グローバルクラス説明会 - the japanese school singapore · 2016-07-18 ·...

Post on 07-Aug-2020

2 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

グローバルクラス説明会

シンガポール日本人学校中学部2016年7月16日

※学内向けの説明会で使用した資料です

グローバルクラス説明会

1. 開会のあいさつ

2. 校長挨拶

3. グローバルクラスの説明

4. グローバルクラスへの入級について

5. 質疑応答

6. 閉会のあいさつ

7. 個別相談

グローバルクラスの目的

21世紀に生きる日本人として、豊かな国際感覚を持ち、世界の人々とつながろうとする人材の育成

将来、日本人として、英語を使って、世界中で活躍する土台を作る

グローバルクラスの目指す生徒像

高校や大学での留学を視野に入れた、語学力と発信力に自信がある生徒

ローカル(日本)とグローバル(世界)の

視点を持つ

国際性相互理解 精神力深く思考した

自分の考えを伝達し他者と協働する

どんなことにも前向きに挑戦する

語学力(英語力) 英語で授業を受け、発信をする力

グローバルクラスの教育内容

4つの特色

イマージョン学級

イマージョン授業

英語授業 国際教養ゼミ

ジャパ中でのイマージョン教育

● 日本の教科の内容を、英語で授業● 音楽・美術・家庭科・保健体育で実施● 英語ネイティブ教員がメイン、日本人教員が サブで指導

①イマージョン学級

● 英語ネイティブの教員が、担任として常に教室に

● 朝と帰りの学級活動を英語で● 生徒の司会、発表なども英語で

より英語を使う毎日の学校生活

②数学と理科のイマージョン授業

● 理科と数学もイマージョン授業● 英語・日本語の教員2名が担当● 週に英語3時間+日本語1時間● テストも両方の言語で

週18時間が英語で行われる英語でも日本語でも修得する

③今まで以上の英語授業

● 4技能+やり取りが出来る授業● 検定試験(TOEICもしくはTOEFL)を全員受験● 中学2年で、全員 CEFR-B1以上  (英検2級、TOEIC650点、TOEFL 60目標)

自分の英語力を更に伸ばし、形にする

④特別授業「国際教養ゼミ」

● 週1時間の特別授業● 思考力・発信力を鍛える

● 自国・他国文化を理解する● 読書、議論、調査・体験活動

世界の諸問題について、自分の意見を持つ

それでは、イマージョン授業を体験してみましょう。

IT IS NOT WHAT WE KNOW

BUT HOW WE USE IT

••

Why learn it in English ? ⇒Build confidence in using these words : ”Usual, Discount, Subtraction(minus),Multiplication(times)”

Students will learn, in English:❖ integers, negative numbers,    (整数)  (負の数)

❖ algebraic expression    (文字式・代数式)

❖ coefficient, terms    (係数) (項)

❖ equations (方程式)

earn scientific words in English and use them in a meaningful way.

・ ㎤の塩酸を試験管に入れます

・ gの炭酸カルシウムを測り、試験管に入れる

・どのような反応がありますか。

Experiment(実験)

• Pour 2 cm3 of hydrochloric acid(HCl) into the test-tube. • Measure 2 g of calcium carbonate (CaCO3) and pour into the test-tube.• Describe the reaction that is given out.

Confidence to try

learn from their mistakes

Good communicators

グローバルクラスへの入級について

グローバルクラスについて

● 平成29年度 中学1,2年 各1クラス● クラス定員30名程度● 希望者多数の場合は選抜あり

● 授業料追加 月額200~300ドル程度● 別途、検定受験料など

出願資格

● 本校の編入学の条件に準ずる● 目指す生徒像に共感すること● 一定以上の英語力  中学1年 実用英語検定3級相当以上  中学2年      準2級相当以上

※出願の前には、必ずいずれかの説明会 及び、個別相談にお越しください。

入級審査① 【新中学1年生】 

クレメンティ・チャンギ小学校の6年生 (※小学6年の最初から在籍していること)

● 入学資格確認試験(算数・理科)● 小学校5年、6年1学期までの成績● 自己推薦文・志望理由書● 本人面接・英語スピーキングチェック

試験日:2016年12月10日(土)

入級審査② 【新中学1年生】

それ以外の小学6年生

● 入学資格確認試験(算数・理科)● 前籍校での成績・出欠状況● 自己推薦文・志望理由書● 本人面接・英語スピーキングチェック● 本校の編入資格

試験日:2016年12月10日(土)

入級審査③ 【新中学2年生】

本校の中学1年生(※2学期始業式から在籍していること)

● 本校での理科と数学の成績● 本校での総合成績● 自己推薦文・志望理由書● 本人面接・英語スピーキングチェック

試験日:2016年12月9日(金)

入級審査④ 【新中学2年生】

それ以外の中学1年生

● 入学資格確認試験(数学・理科)● 前籍校での成績・出欠状況● 自己推薦文・志望理由書● 本人面接・英語スピーキングチェック● 本校の編入資格

試験日:2016年12月10日(土)

選抜方法

● 入級審査に合格した志願者が定員以上の場合は、2種類の合格を出す。

①A合格 入級審査で優良な成績を修めた10名程度を A合格とし、入級資格を与える。②B合格 入級審査で基準を満たした生徒からA合格者 を除き、B合格とする。その後、抽選を行う。  抽選は、12月17日(土)※本人と保護者参加

今後の予定

2016年10月22日(土) 募集説明会11月14日(月)  ~25日(金) 出願期間12月 9日(金) 本校1年生入級試験12月10日(土) その他入級試験12月12日(月) 合格発表 ※予定12月17日(土) 抽選会・入級説明会

本日はありがとうございました。アンケートにご協力ください。

個別相談をご希望の方は、ステージ前へとお越しください。

top related