務拧卆析ソフトsolidworks motion匼礎セミナーsolidworks motionを...

Post on 19-Apr-2020

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

機構解析ソフト SolidWorks Motion 基礎セミナー

ものづくり各分野において、製品開発サイクルの短期間化に伴い、開発上流の設計段階における品質や信頼性検証の重要性が改めて⾒直されており、設計者による解析検証の必要性が強く意識されるようになっています。そこで、製品の動作検証を⾏うための機構解析ソフトSolidWorks Motionにスポットを当てた実習形式のセミナーを開催します。多数の皆様のご参加をお待ち申し上げます。 ○ 日時:平成24年8⽉10日(⾦) 13:00〜17:15 ○ 会場:福岡県工業技術センター機械電子研究所 本館2階 第二会議室(北九州市⼋幡⻄区則松 3-6-1) ○ 対象者:SolidWorks を⽤いて設計を⾏っており、機構解析・構造解析の製品開発への活⽤に興味のある方 ○ 参加要件:SolidWorks の基礎知識を有し、部品のモデリング、アッセンブリモデルの作成が⾏える方 ○ セミナー形式:実習形式(1人あたり1台の PC を、こちらで⽤意します) ○ 定員:10名(PC の台数に限りがあるため、定員に達し次第締め切ります) ○ 受講料:無料 ○ 申し込み方法:所属、氏名、連絡先、メールアドレスをご記入の上、メールまたは FAX でお申込ください。 ○ 締切:8月7日(火) ○ セミナー内容:まず、構造解析ソフト SolidWorks Simulation を⽤いた

構 造 物 の 応 ⼒ 解 析 の 基 礎 を 学 び ま す 。 そ の 後 、 機 構 解 析 ソ フ トSolidWorks Motion を⽤いた動作シミュレーションを学び、動作により発生する⼒や接触⼒を考慮した部品の応⼒解析の基礎を学びます。

SolidWorks Simulation・・・SolidWorks Premium に付属し、SolidWorks と同じ環

境で動く機構解析ソフトウェアです。設計者⾃らが⼿軽に利⽤できる、機能と操作性に優れた構造解析ツールで、試作品を作成する前に実際の製品と同じ条件での検証が実現でき、設計品質と安全性改善にともなう⼿戻りの低減でコストの削減が図れます。

SolidWorks Motion・・・SolidWorks Premium に付属し、SolidWorks と同じ環境で動く機構解析ソフトウェアです。簡単な操作で製品のメカニズム検証ができる、ワールドクラスの機構解析ツールで、動作部品に発生する加速度や変位、必要駆動⼒、動⼒消費量などを算出でき、複雑な機構設計に役⽴ちます。

○ 当日の流れ(敬称略): 1. 開催挨拶 2.SW 製品概要説明 (株)大塚商会 阿部 数馬 13:05〜13:20 3.SolidWorks Simulation(応⼒解析)基礎 (株)大塚商会 豊富 俊文 13:20〜14:40 (10 分休憩) 4.SolidWorks Motion(機構解析)基礎 (株)大塚商会 豊富 俊文 14:50〜16:40 5.事務連絡、および3次元プリンタ「uPrint」の設備開放利⽤について 16:40〜16:50

福岡県工業技術センター 機械電子研究所 奥村 克博 6.3 次元プリンタ「uPrint」⾒学会(希望者のみ) 16:55〜17:15

主催:ふくおか電子技術ネットワーク 共催:福岡県工業技術センター 機械電子研究所

解析イメージ(㈱大塚商会 HPより)

機構解析ソフト SolidWorks Motion 基礎セミナー 【申込・問合せ先】

福岡県工業技術センター 機械電子研究所 電子技術課(担当:奥村、渡邉) (ふくおか電子技術ネットワーク事務局) Tel: 093(691)0260、Fax: 093(691)0252、E-mail: fen@fitc.pref.fukuoka.jp

FAX にて申込の場合、本紙をお送り下さい。

勤務先

・所属

役職

所在地

ふ り が な

TEL 氏 名

E-mail

FAX

※お申し込み頂いた個人情報については、本人材育成事業に関する確認・連絡以外の目的には使用いたしません。

○ 会場(機械電子研究所)への交通アクセス

top related