freebsd 10.2(amd64)でselenium webdriverを動かしてみた

Post on 12-Apr-2017

517 Views

Category:

Technology

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

FreeBSD 10.2(amd64)でSelenium WebDriverを

動かしてみた

東平洋史

Seleniumとは?

• 原子番号34の元素

• 元素記号はSe

• 第16族元素

–酸素と同族

–ハロゲンの隣

• 灰色セレン

–金属セレン

–六方晶系

–融点は217.4℃

• 赤色セレン

–単斜晶系

ではなくて

Seleniumとは?

http://docs.seleniumhq.org/

• Webベースアプリケーション用テスト自動化ツール

• ライセンスはApache 2.0 License

Selenium WebDriverhttp://docs.seleniumhq.org/projects/webdriver/

• プログラムからWebブラウザ制御

• 制御可能ブラウザ

– Mozilla Firefox, Google Chrome(Linux, Windows, MacOS, Android), Internet Explorer, Safari, Edge

• 使用可能言語

– Java, Ruby, Python, C#, Javascript(Node.js)など

• OS

– Linux, MacOS, Windowsなど

2016年1月2日

SNSをみていたら

https://twitter.com/satokaz/status/682910995040190464

SolarisでもNode.js動くんだ

ということは

SolarisでもWebDriver動くのでは?

というわけで

調べてみました

Solaris 11.3(x86)のSelenium WebDriver 稼働状況

Mozilla Firefox

Selenium Grid

Google Chrome

InternetExplorer

Android

Python ○ ○ ○ ○

Ruby △ ○ ○ ○

Java ○ ○ ○ ○

○:可動△:一部可動

他のOSは?

というわけで

調べてみました

FreeBSD 10.2(amd64 or i386)検証手順

• X Window整備

• Webブラウザ整備

• 各プログラミング言語開発環境整備

– Python

– Ruby

– Java

– Node.js

• Selenium WebDriver ライブラリインストール

• プログラム実行

X Windowの整備(1)

Xorgのインストール

• Ports Collectionの場合# cd /usr/ports/x11/xorg# make install clean

• Packageの場合# pkg install xorg

X Windowの整備(2)

xfce4のインストール

• Ports Collectionの場合# cd /usr/ports/x11-wm/xfce4# make install clean

• Packageの場合# pkg install xfce4

X Windowの整備(3)

dbusの設定

• dbusが設定されていない場合# mkdir /var/db/dbus# dbus-uuidgen > /var/db/dbus/machine-id

.xinitrcの設定

• 次のものが参考になる(twmを xfce4-session に書き換え必要)https://github.com/ebijun/NetBSD/blob/master/RPI/RPIimage/root/.xinitrc

Webブラウザの整備(1)

Mozilla Firefox のインストール

• Ports Collectionの場合

– Mozilla Firefoxローカライズ版# cd /usr/ports/www/firefox-i18n# make install clean

– Mozilla Firefox延長サポートローカライズ版# cd /usr/ports/www/firefox-esr-i18n# make install clean

Webブラウザの整備(2)

Mozilla Firefox のインストール

• Packageの場合

– Mozilla Firefoxローカライズ版# pkg install firefox-i18n

– Firefox 延長サポートローカライズ版# pkg install firefox-esr-i18n

準備完了

Python 2.7

• 言語環境lang/python27

• Selenium WebDriver ライブラリインストールhttp://selenium-python.readthedocs.org/installation.html# pip install selenium

• 動作状況FirefoxDriver, RemoteDriverとも問題なし→Selenium Grid可動

Python 2.7 各ブラウザ対応状況

Seleniumライブラリ

Selenium Grid

言語処理系

Ruby 2.3

• 言語環境lang/ruby23

• Selenium WebDriverライブラリインストールhttps://rubygems.org/gems/selenium-webdriver/# gem install selenium-webdriver

• 動作状況

– FirefoxDriver, RemoteDriver問題なし→Selenium Grid可動

Ruby 2.3 各ブラウザ対応状況

Seleniumライブラリ

Selenium Grid

言語処理系

Java 8

• 言語環境java/openjdk8, devel/maven33

• mavenの指定<dependency>

<groupId>org.seleniumhq.selenium</groupId><artifactId>selenium-java</artifactId><version>RELEASE</version>

</dependency>

• 動作状況FirefoxDriver, RemoteDriverとも問題なし→Selenium Grid可動

Java 8 各ブラウザ対応状況

Seleniumライブラリ

Selenium Grid

言語処理系

Node.js

• 言語環境www/node, www/npm

• Selenium WebDriverライブラリインストールhttps://www.npmjs.com/package/selenium-webdriver% npm install selenium-webdriver

• 動作状況

– FirefoxDriver, RemoteDriver問題なし→Selenium Grid可動

Node.js 各ブラウザ対応状況

Seleniumライブラリ

Selenium Grid

言語処理系

FreeBSD 10.2(amd64 or i386)のSelenium WebDriver稼働状況

Mozilla Firefox

Selenium Grid

Google Chrome

InternetExplorer

Android

Python ○ ○ ○ ○

Ruby ○ ○ ○ ○

Java ○ ○ ○ ○

Node.js ○ ○ ○ ○

○:可動△:一部可動

色々使える

ここで実習

実習内容

次のテストを行なうスクリプトの作成

1. Googleで「小江戸らぐ」を検索

2. 次のページを表示OSS支える!コミュニティー訪問~小江戸らぐ-川越を中心にゆるく活動するLinuxユーザー会

3. 写真をクリックして拡大表示

Firefoxを操作

Internet Explorerを操作

まとめ

Mozilla Firefox

Selenium Grid

Google Chrome

InternetExplorer

Android

Python ○ ○ ○ ○

Ruby ○ ○ ○ ○

Java ○ ○ ○ ○

Node.js ○ ○ ○ ○

○:可動△:一部可動

FreeBSD 10.2 (i386 or amd64)の稼働状況

おしまい(^.^)/~~~

top related