fujitsu fido case study

Post on 22-Jan-2018

36 Views

Category:

Mobile

3 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

FUJITSU CONFIDENTIAL

2017年12月8日富士通株式会社イノベーティブIoT事業本部フロントデジタルサービス事業部揚田 昌人

富士通のFIDOへの取り組みと「みずほダイレクト」アプリへの適⽤事例

FIDO アライアンス東京セミナー 説明資料

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED0

FUJITSU CONFIDENTIAL

富士通のFIDOへの取り組み

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED1

FUJITSU CONFIDENTIAL

富士通の活動状況

1Q 2Q 3Q 4Q

CY2016 CY2017

2/16▲IoT機器との連携技術を発表(富士通研究所)

12/21▲「オンライン生体認証サービス」の提供を発表

4/11▲認証サービス実現に向けた取り組みを共同発表

(みずほ銀⾏様/富士通)

4/1▲AGS様と実証実験を開始

9/11業務システム向け「パソコン・スマホ連携機能」の提供を開始▲

6/15▲富士通との業務提携を発表(米Nok Nok Labs社)

10/11みずほダイレクトアプリで生体認証を導入(みずほ銀⾏様) ▲

11/20富士通との業務提携を発表(米Sensory社) ▲

8/1▲FIDOアライアンスに加盟

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED2

FUJITSU CONFIDENTIAL

FUJITSU Financial Solution Finplex

変化へ迅速に対応、経営戦略の実現

基幹業務銀⾏、保険、クレジット、リースなどの

基幹システムソリューション

変化へ迅速に対応、経営戦略の実現

基幹業務銀⾏、保険、クレジット、リースなどの

基幹システムソリューション

自動化と非属人の実現

周辺業務基幹系以外の審査や媒体管理などのバックオフィス業務ソリューション

自動化と非属人の実現

周辺業務基幹系以外の審査や媒体管理などのバックオフィス業務ソリューション

顧客洞察の深化

アナリティクス様々なデータを活用した

ビッグデータ分析ソリューション

顧客洞察の深化

アナリティクス様々なデータを活用した

ビッグデータ分析ソリューション

複数チャネル間のシームレスな連携

オムニチャネルチャネル統合ソリューション

複数チャネル間のシームレスな連携

オムニチャネルチャネル統合ソリューション

顧客対応⼒強化を営業活動効率化

スマート営業営業窓口や渉外営業向けの

スマートデバイスソリューション

顧客対応⼒強化を営業活動効率化

スマート営業営業窓口や渉外営業向けの

スマートデバイスソリューション

利便性と楽しさの提供

UX/UI⾦融サービス利用者向けの

アプリケーション

利便性と楽しさの提供

UX/UI⾦融サービス利用者向けの

アプリケーション

⾦融機関のお客様と未来を共創することを⽬指して、当社のデジタルビジネス・プラットフォーム「FUJITSU Digital Business Platform MetaArc」対応の⾦融ソリューション

Finplexオンライン認証

サービス for FIDO

Finplexオンライン認証

サービス for FIDO

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED3

FUJITSU CONFIDENTIAL

Finplexオンライン認証サービスの概要

FIDOクライアントSDKの提供およびアプリケーションの開発支援• FIDO対応アプリケーション開発⽤のSDKおよび開発支援サービスを提供

FIDOサーバの提供およびシステムの構築支援• FIDOの導入に必要なFIDOサーバと接続環境構築支援サービスを提供

パスワードの要らない世界を目指す、次世代オンライン認証規格であるFIDO認証に準拠した認証機能をSaaSとして提供

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED4

FUJITSU CONFIDENTIAL

シンプルなシステム構成 SDKをクライアントアプリケーションに組み込み、富士通のクラウドと認証

連携を⾏うための環境を構築。クライアントアプリケーションをユーザに配布することで導入完了

提供

利⽤

利⽤者向けサービス

サービス事業者

アプリケーション

生体情報

既存システム

認証連携既存システム

FIDOサーバ

富士通提供FIDOクライアント

開発支援サービス

利⽤者のスマートフォン

スマートフォン標準搭載カメラによる顔認証

顔認証機能

スマートフォンを認証器としてPCサービスにログイン

パソコン・スマホ連携機能お客様のシステムIDとFIDO IDを紐付け

ID連携機能

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED5

FUJITSU CONFIDENTIAL

グローバル展開への対応世界の各地域でFujitsu Cloud Service K5を展開中。要望に応じて

ワンストップでのグローバル展開が可能

アメリカ日本

シンガポール(予定)

オーストラリア(予定)

Fujitsu Cloud Service K5

フィンランド

ドイツイギリス

スペイン

2017年12月時点

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED6

FUJITSU CONFIDENTIAL

想定活⽤シーン

FIDO認証に準拠したオンライン認証サービス

施設入口スマートキー

コールセンター

モバイルバンキング

カードレスATMオンラインチケット証明書発⾏

Ticket

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED7

FUJITSU CONFIDENTIAL

「みずほダイレクト」アプリへの適⽤事例

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED8

FUJITSU CONFIDENTIAL

導入事例:みずほ銀⾏様

従来の「お客様番号」および「ログインパスワード」を入⼒することなくログイン可能 将来的にオンライン上の資⾦移動時の暗証番号や、営業店での印鑑による本人確

認手段の代替など、お客様の安全性ならびに利便性向上に取り組む

富士通製「Finplexオンライン認証サービス」をみずほ様インターネットバンキングアプリで採用

みずほダイレクト

指紋 虹彩 顔登録している

「指紋」or「虹彩」or「顔」のいずれかの生体情報で認証可能

or or

みずほダイレクト業務システム

FIDOサーバ

富士通クラウド

インターネット

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED9

FUJITSU CONFIDENTIAL

ARGPS

ロボティクス

SNSチャット 生体認証

ブロックチェーン

生体認証

VR

ビックデータ

AI

EDIXML

みずほ銀⾏様のFintechへの取り組み

資産運用アドバイザリーサービスポートフォリオの提案、運用アドバイス

FinTechレンディングビックデータ/AIを活用

Pepperコンシェルジュ新たな おもてなしプロモーション

Social Media活用LINEプラットフォーム/UIを活用したサービスの展開

ATM・店舗案内サービススマホから拡張現実地図と位置情報機能を利用してお客さまへの道案内を確実にサポート

独自の実証実験クロスボーダー証券決済グループ内文書情報

FIDOオンライン認証の導入パスワード認証に代わる新たなオンライン認証の取組み

Conversational UI、ChatbotAIを活用した新しいチャネルコミュニケーション

VRを用いた購買体験サービス

電子データ交換技術ペーパレス/事務効率化に向けた新たな取組み

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED10

FUJITSU CONFIDENTIAL

導入の背景⾦融機関全体のインターネットバンキングにおける不正送⾦の状況

これまでのセキュリティに関する施策ワンタイムパスワードの導入⇒利便性に課題これまではPC向け対策が中心⇒スマートホン取引拡大により、

スマートホン向け対策が急務

(出典)警察庁資料「平成28年上半期におけるインターネットバンキングに係る不正送⾦事犯の発生状況等について」

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED11

FUJITSU CONFIDENTIAL

選定のポイント(みずほ銀⾏様のコメント)

FIDOオンライン認証の魅⼒

サポート・推進体制

利便性向上とセキュリティを両⽴

生体情報を銀⾏として保有する必要がない

新しいデバイス準備が不要であり、広くお客さまに使って頂ける、導入コストを抑えられる

FIDO Alliance ボードメンバであるNok Nok Labsとの連携を含めた推進体制

グローバルなサポート体制

勘定系システム、営業店システム等のみずほ向けシステムの導入実績

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED12

FUJITSU CONFIDENTIAL

今後の展望 チャネルごとに異なる本人確認手段を統合し、利⽤顧客の利便性向上を実現 銀・信・証に加え、クレジット・デビットとも連携することでクロスチャネルでのビジネス

機会創出に繋げる。

ATMでの取引カード+4桁PIN認証

の排除

店舗での取引印鑑運⽤の排除・

帳票レス推進インターネット(IB)での取引

ログイン・取引PWDやOTPの排除

クレジット・デビット証券信託

銀⾏内でのオムニチャネル連携

FIDOによる認証機能の連携

証券・信託等とのクロスチャネル連携Copyright 2017 FUJITSU LIMITED13

FUJITSU CONFIDENTIAL

社内システムの認証統合(ID・パスワードレス) 数多く存在する社内システム単位に存在・管理しているID・パスワードを、FIDOによ

る共通認証サービス化へ。 『利⽤者(社員)の利便性向上』 に加えて、『⼤量の社内システムに対するパス

ワードの管理リスク軽減』 、『定期的なパスワード変更等に伴う利⽤者の負担軽減』 、更には『パスワード忘却時のコールセンター窓口コストの軽減』 という副次的メリットも創出可能。

全てFIDOで本人確認ログイン

ID

PASS

⼤量の社内システムに関するパスワード

ログイン

IDPASS

ログインID

PASS?

TouchID

Aシステム

Cシステム

Bシステム

Dシステム

Zシステム

・・・

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED14

FUJITSU CONFIDENTIAL

今後の拡⼤に向けて

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED15

FUJITSU CONFIDENTIAL

更なるFIDO利活⽤シーンへの展開像

ロケーションの広がり

他業態・異業種との連携

オムニチャネル化 生活シーンへの浸透

セキュアにIB、MBのログイン

バーチャルエージェントと会話でやり取りして、声紋で認証して取引

渉外外訪時に、その場で取引完結

生体情報で本人確認してカードレスで引き出し

店舗での印鑑レスの手ぶら取引・受付から取引までワンストップ

テレビに写ったものを声だけでショッピング

もしもの時も簡単に保険⾦請求や現⾦の引き出し

住宅展⽰場やカーディーラーで、即座に⾦融サービス

リアルショップでお財布いらずの顔パス決済

公共機関と連携しサービスの利⽤と収納を一元化

UXの高い「認証」をベースとしたビジネスの

広がり

スマホの生体情報で簡単にネットサービスを利⽤

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED16

FUJITSU CONFIDENTIAL

パソコン・スマホ連携の利⽤シーン

社内システム(共⽤PC)ログイン Webサービスログイン

現場共⽤端末(PC)ログイン

Office Home

作業現場 店舗端末/ネットカフェ

本人認証/各種サービスログイン

業務システム コンシューマ

スマートフォンの生体認証機能と連携して、 PCサービスへのセキュアなログインを提供 PC側に特別なハードウェア・ソフトウェアのインストールが不要なため、共⽤PCやコン

シューマ向けサービスなど、幅広いPC環境で生体認証が利⽤可能

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED17

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED18

top related