g tech2016 シスコのハイパーコンバージドインフラcisco...

Post on 16-Apr-2017

278 Views

Category:

Software

3 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

2016年10月14日

シスコシステムズ合同会社データセンター/バーチャライゼーション事業システムアーキテクト三好 友成

ハイパーコンバージドインフラCisco HyperFlexと、その先にあるIoE/BigDataインフラの世界

本日のアジェンダ

次世代データセンターアーキテクチャー

ハイパーコンバージド Cisco HyperFlexご紹介

その先にあるIoE/BigDataインフラの世界

まとめ

1

2

3

4

次世代データセンターアーキテクチャー

1

シスコシステムズ 会社概要

© 2016 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved.

シスコシステムズ合同会社 会社案内http://www.cisco.com/web/JP/about/index.html

社名 シスコシステムズ合同会社

設立 1992年5月22日

資本金 4億5千万円

代表執行役員社長 鈴木みゆき

従業員数 1,130名(2016年2月)

東京本社所在地

〒107-6227東京都港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワーシスコ受付:21階Tel:03-6434-6500

本社: シスコシステムズ インク(米国カリフォルニア州サンノゼ)

創業: 1984年 12月10日

従業員: 70,112 名(2015年 1月)

NASDAQ: CSCO

2015年度

売上高:492億米ドル純利益(Non-GAAP):30億米ドル

Changing the Way We Work, Live, Play and Learn人々の仕事・生活・遊び・学習の方法を変える

製品市場シェア(グローバル)

第 1 位音声システム

41%

第 1 位テレプレゼンス

50%

第 1 位Web 会議

43%

第 1 位無線LAN

50%

第 2 位x86ブレード

サーバ

29%

第 1 位ルーティング

エッジ/コア/アクセス

47%

第 1 位セキュリティ

31%

第 1 位スイッチング

モジュール型/固定型

65%

第 1 位ストレージ エリア

ネットワーク

47%

ネットワークモビリティ

セキュリティ コラボレーションデータセンター

クラウドIoT

シスコの変革をエンジンとして支えるM&A

革新的な技術を有する企業を買収しポートフォリオを拡充

Cisco データセンター戦略&ビジョンアプリケーションに基づく定義、ポリシーベースでの実行、サービス/ソリューションとして提供

ビジネス要件

ComputeCloudNetwork

ビジネスにおける成果

Policy

Policy

Policy

ビジネスの俊敏性 新しいビジネスモデル TCO 削減

ポリシー?

Network / L4-7 Compute Security

データセンター

Storage

ポリシー

みんなが理解できる共通の約束

( = IT サービス レベル)

ポリシー ベース

アナリティクス可視性

コンプライアンス管理

インフラシンプル

セキュリティ

自動化標準化

サービス化

すべてをシンプルにまとめる

SDNの活用

ビッグデータ、機械学習の活用

Ciscoデータセンター・Cloudソリューション ポートフォリオポリシーベースのIntegrated Infrastructure

クラウドシステム管理

インフラストラクチャ管理

Cisco ONE Enterprise Cloud Suite

Private Cloud

DCスイッチNexus

SANスイッチMDS

サーバUCS

セキュリティソリューション

コンバージドインフラハ

ードウェア

ソフトウェア

シスコ 次世代データセンターアーキテクチャー

API

サーバストレージネットワークセキュリティ

UCS Director

シスコハイブリッド

クラウドアーキテク

チャー

CloudCenter

Prime Service Catalog

HyperFlex

UCSNexusNGFWインフラ

インフラマネジメントおよびオーケストレーション

ハイブリッドクラウドオーケストレーション

ITサービスマネジメント

PaaS、コンテナ、クラウドネイティブアプリケーションマネジメント

ACI / APIC

パブリッククラウド

TetrationAnalytics

データセンターとクラウド全体の

見える化とポリシー作成

他社ストレージ

センサー 収集、保存 分析、検索 可視化

TetrationOS

分析

ディスカバリ

グルーピング

学習

ビッグデータ プラットフォーム

ネットワーク センサーNexus 9000

Cisco Tetration Analytics

ホストセンサーサーバ エージェントSW

意思決定

(将来)

様々なチームで利用可能なプラットフォームネットワーク運用

ネットワーク可視化

ポリシーのシミュレーション

トラブル シューティング、運用ツール

遅延のモニタリング(マイクロバースト)

IT 運用、ビジネス部門

アプリの知見と振る舞い把握

不要なVMの削除

セキュリティ運用

Whitelist ポリシーの推奨と実施

フォレンジック

ポリシーのコンプライアンス管理/違反の検知

将来:異常な振る舞いの検知

ハイパーコンバージドインフラCisco HyperFlex Systems

2

Cisco UCS 評価実績

100+業界ベンチマーク No.1

(現在までの実績積算)

3,800+販売チャネルパートナ

ー数

$3.3B+Data Center

販売金額実績2

Fortune 500

>85% UCS 導入、運用実

52,100+WW UCS顧客数 2

#1x86 ブレードサーバ

アメリカ市場 販売実績 1

Top 4サーバベンダー 1

Source: 1 IDC Worldwide Quarterly Server Tracker, 2015 Q1, May 2015, Vendor Revenue Share

Source: 2 As of Cisco Q3FY16 earnings results Data Center Revenue is defined as Cisco UCS and Nexus 1000V

40%ラックサーバ成

長率

Cisco UCS: ビジネスにおける成果Proven value and over 52,100 customers world wide

“お客様に対し最先端のソリューションを提供することが出来た。そして今も成長を続けている”

プロビジョニング時間の削減

84%マネージメントコス

ト削減

61%電源および冷却コ

ストの削減

54%ケーブルの

削減

77%ベンチマークNo.1

の実績

100

“私達の UCS の選択は組織に改革をもたらした.”

Wes WrightCIO, Seattle Children’s

Martin BreslinInfrastructure Architect, SEI

“Cisco UCS によって、よりクイックにユーザの要求に対応出来ている”

Mark AdamsVP Information Technology, HireRight

Source: Cisco UCS Changing the Economics of the Datacenter, Customer Case Studies, Cisco UCS Performance Benchmarks

Cisco から次世代ハイパーコンバージドの登場

2016年3月1日 Cisco HyperFlex 発表 2016年4月11日 Cisco HyperFlex 国内発表

ニュースリリース

Cisco HyperFlexの構成について

• 信頼されたCisco UCSを基盤に構築

• 複数の物理NICカード不要: vNIC上にQOS可能、自動的にアップリンクのネットワーク構築可能(検証済構成により配慮済:導入時に自動設定)

• サーバ/コンピューティング, ストレージ, ネットワーク、およびハイパーバイザを統合

• All in vCenter 管理 (vCenter Plugin, Hyperflexの管理、UCS Manager Plugin)

• 高効率な圧縮と高性能:独自の分散ファイルアーキテクチャ

• 外部ストレージをFIに接続可能

• UCS Managerによる将来的な統合管理

次世代 HCI : HyperFlex比較

HyperFlex 基盤

• コモディティ化されたインフラの上に、従来型デザインでシステム構築

• サーバ・ストレージ、およびハイパーバイザのみに重点を置き、ネットワークファブリックは考慮されていない

• 従来のファイルシステム上に構築、トポロジーについてはデザインされていない

• 新たな管理サイロを作ってしまう

第一世代のシステム

Cisco Unified Computing System (UCS) を進化させたハイパーコンバージド製品

コンバージドインフラ(UCS + ストレージパートナー製品)

Cisco UCSManager

一貫したポリシーベースのサーバリソース一元管理

ハードウェア情報の抽象化プログラマブルな API 提供

通常の UCS 構成

UCS B シリーズ(ブレード)UCS C シリーズ(ラックマウント)

スケールアウト構成

ハイパーコンバージド インフラCisco HyperFlex システム

New

UCS C3000 シリーズ大容量ストレージ

サーバ

UCS Mini

(UCS Manager内蔵)

UCS C220M4 / C240M4

ラックマウント サーバ+ Software Defined

Storage

ユニファイド コンピューティング システム

ファブリックエクステンダI/O モジュール(Nexus2000)

業界標準 API

ブレードタイプラックマウントタイプ

ファブリックインターコネクト

UCS Manager

コンピュータ

サーバアクセスネットワーク(Nexus5000)

統合管理ソフトウェア

広範囲な3rd Party システム管理ソフトウェアとの連携

シンプルで運用が簡単

仮想化環境の集約密度向上

迅速なプロビジョニング

オープンなテクノロジー

高い拡張性

XML APISTANDARD

API’S

MACアドレスNICファームウェアNIC設定WWNアドレスHBAファームウェアHBA設定

UUIDBIOSファームウェアBIOS設定Boot OrderHDDコントローラファームウェアHDDファームウェア

HYPERVISOR (VMware ESXなど)

仮想サーバ

MACアドレスNICファームウェアNIC設定WWNアドレスHBAファームウェアHBA設定

UUIDBIOSファームウェアBIOS設定Boot OrderHDDコントローラファームウェアHDDファームウェア

仮想サーバ

仮想サーバ

仮想サーバ

仮想サーバ

仮想サーバ

他社サーバ Cisco UCS

MACアドレスNICファームウェアNIC設定WWNアドレスHBAファームウェアHBA設定

UUIDBIOSファームウェアBIOS設定Boot OrderHDDコントローラファームウェアHDDファームウェア

通常のサーバ仮想化

サーバハードウェア情報の仮想化

Service Profile

サーバハードウェア固有の情報

HYPERVISOR (VMware ESXなど)

仮想サーバ

仮想サーバ

仮想サーバ

仮想サーバ

仮想サーバ

仮想サーバ

設定情報

設定情報

設定情報

プロファイルベースの設定

OS/ESX

サーバ

1G 1G1G 1G1G 1G

OS/ESX

UCS + VIC

10Gx2

• 1枚のカードで複数の仮想インタフェイス(LAN/SAN)を作成物理アダプタ統合が可能(サーバ電力使用量の削減)

• OS/Hypervisor からは個別のPCIe カードとして認識。柔軟なIO処理仮想化を実現する。

OS内部処理(バッファ等)が物理インタフェイスと同様で個別処理

QoS、帯域制御、状態監視など通常のインタフェイスとして管理

管理ツールであるUCS Managerから論理的に追加、削除可能(但しOSのリブート要)

• 動的に追加・削除・設定変更ができるので、システム変更時もアダプタ追加などなく迅速に対応

一般的なサーバUCS

Cisco -仮想インタフェイスカード(VIC)仮想サーバの移設や変更に迅速に対応するアダプタ

Cisco HyperFlex System

1 包括的なハイパーコンバージェンス

ユニファイド コンピューティングとネットワーク インフラストラクチャを統合

ラックサーバおよびブレードタイプの特性を利用した対応

統合された高性能なネットワーク ファブ

リック

すべてのハードウェアの自動管理

仮想化対応

Cisco UCS:ハイパーコンバージェンスに理想的なシステム

Cisco HyperFlex System

1 包括的なハイパーコンバージェンス

ユニファイド コンピューティングとネットワーク インフラストラクチャを統合 Cisco HyperFlex

Cisco HX データ プラットフォーム

データ サービスとストレージの最適化

2 次世代データ プラットフォーム

分散ストレージ向けの設計

柔軟で拡張可能なストレージ インターフェイス

Cisco HyperFlex

Cisco HX データ プラットフォーム

データ サービスと最適化

オブジェクトファイル ブロック

ベアメタルコンテナ将来を見据えたアーキテクチャ

API 対応データ プラットフォームにより複数のストレージ形式をサポート

製品リリース時点での対応VMware と IOVisor を介したファイル アクセスのサポート

今後の対応計画• コンテナ

• 複数種類の VM環境

• ベ ア メ タ ル お よ びHDFS(Hadoop分散ファイルシステム)

Cisco HyperFlex 構成パターンHX240c + B200M4

ハイブリッド構成HX240c 構成HX220c 構成

Uplink

Uplink

ノードを集約

UCS Manager

H/W 統合管理

・1クラスタで最大 8 ノード・4クラスタまで収容可能

UCS Manager

H/W 統合管理

・より大きなストレージ容量

UCS Manager

H/W 統合管理

・コンピュート専用ノードを追加可能

.

.

. ...

.

.

.

Cisco HyperFlex サポート構成

HX クラスタ4HX クラスタ3

HX クラスタ1 HX クラスタ2

• 2台冗長のファブリックインターコネクトで最大4つのHX クラスタの収容に対応

• 各ドメインは、3ノードから8ノードまで拡張可能• トータルで32ノードを収容

HX ドメイン

HX コンバージドノード/コンピュートノード マルチクラスタ対応HX ドメイン

• ハイブリッド構成のファブリックインターコネクトで最大4 つのHXクラスタを48 ノードで収容

• 1 HX クラスタ = 8 HX コンバージドノード + 8 コンピュートノード• アプリケーション要件に応じたサイジングが構成可能

HX クラスタ4HX クラスタ3

HX クラスタ1 HX クラスタ2

将来、16ノードへの対応もロードマップ上、プランしております。

高速で簡単なインストール (作業ステップ紹介)

ステップ 0• VMware と HX データ プラットフォーム ソフトウェアがサーバにイン

ストールされた状態で工場から出荷( vSphereはユーザ所有ライセンスも利用可能)

ステップ 1

• サーバをラックに搭載、ケーブリング、電源を投入、Vmware vCenter に追加

• 設定ファイル(jSon)をドラッグ アンド ドロップする• クラスタとデータストアを作成する

• VM のプロビジョニングを開始する60分以内

Cisco HyperFlexの特徴

HX2x0C

HX2x0C

HX2x0C

HX2x0C

FI

(UCSM)

<ステップ0>

HyperFlex の設置、配線、FI の IP 設定(手動設定)

FI

(UCSM)

<ステップ2>

UCSM/KVM で ESX のIP 設定後、vCenter で登録(手動設定)

vCenter

ESXESX

ESXESX

完了

<事前準備>

ESX、vCenter、HX Installer、設定パラメータの準備

vCenterHX Installler

(ova)

設定パラメータ情報

ESX

<ステップ3>

HX Installer からの自動設定 Part2 (約30-40分)

HX Installler(ova)

HX2x0CHX2x0C

HX2x0CHX2x0C

・ストレージ コントローラ VM の展開・HX クラスタの自動構成

30-40分

HX Installler(ova)

<ステップ1>

HX Installer からの自動設定 Part1 (約3分)

UCSM

HW プロビジョニング

3分

ステップ1~3 で約60分

Cisco HyperFlex 展開イメージ

ハイパーコンバージド スケールアウトおよび分散ファイル システム

コントローラVMハイパーバイザ

VM VM VM

ハイパーコンバージド データ プラットフォームハイパーコンバージド データ プラットフォームハイパーコンバージド データ プラットフォーム

最 小 3 ノ ー ド か らスタート

ハイパーコンバージドデータ プラットフォーム

を数分でインストール可能

1 台でも複数台でも一度にサーバを

追加可能

コンピューティング、ストレージの

パフォーマンス、容量をリニアにスケーリング

複数サーバ間でデータを自動的に分散配置および調整

ライフサイクルに合わせた運用

古いサーバを廃止

ハイパーコンバージド データ プラットフォーム

コントローラVMハイパーバイザ

VM VM VM

コントローラVMハイパーバイザ

VM VM VM

コントローラVMハイパーバイザ

VM VM VM

コントローラVMハイパーバイザ

VM VM VM

サーバ内のソフトウェア モジュール

VAAI プラグインによりスナップショットおよび複製操作をオフロード

コントローラ VM はドライブに直接アクセス可能

IOVisor モジュールが NFS をESX とストライプ IO に提供

コントローラVMハイパーバイザ

VM VM VM

ハイパーコンバージド データ プラットフォームハイパーコンバージド データ プラットフォームハイパーコンバージド データ プラットフォームハイパーコンバージド データ プラットフォーム

コントローラVM

ハイパーバイザ/

VM VM VM

コントローラVM

ハイパーバイザ/

VM VM VM

コントローラVMハイパーバイザ

VM VM VM

コントローラVMハイパーバイザ

VM VM VM

データストア/ボリューム

コントローラVMハイパーバイザ

VMVMVMVMVM

HDD

HDD

SDD

SDD

IOVisor

VAAI

• ハイパーコンバージェンスのためにゼロから構築

• スケールアウト、分散ストレージ向けの分散型ログ構造化ファイルシステム

• トレードオフのない、高度なデータ サービス(スナップショット、レプリケーション)およびデータ最適化(インライン重複排除、圧縮)

• 優れた耐久性独自のアーキテクチャ

• を考慮したフラッシュ利用とディスク パフォーマンスを融合

適切な基盤上に構築

Cisco HyperFlex HX データ プラットフォーム

• コンピューティング、ストレージ、ネットワーキング、ハイパーバイザ統合

• 管理サイロの排除

ローカル FS

分散型ファイル システム

ローカル FS ローカル FS ローカル FS

独自のアーキテクチャ

データの一貫性とパフォーマンス効果もある

ログ構造化ファイルシステムを採用!

コンピューティングと容量を独立してスケーリング

コンピューティングのスケーリング

HyperFlex HX データ プラットフォーム

ノードの追加ノード内のキャッシュまたはディスク容量のスケーリング

HyperFlex HX データ プラットフォーム

コントローラハイパーバイザコントローラハイパーバイザ コントローラハイパーバイザ コントローラハイパーバイザ

IOVisorIOVisor

IOVisorIOVisor

IOVisorIOVisor

IOVisorIOVisor

VM VM VM VM

HyperFlex以外のホストは IOVisor を使用してストレージに接続

可能

VM VMVM VM VMVM VM VMVM VM VMVM

ダイナミックなデータ分散• Cisco HyperFlex HX データ プラットフォームでは全ノードにデータを

同時にストライピングすることで、すべての SSD のキャッシュを活用した高速書き込みが可能

• VM 移行後のデータ移行が不要 = ネットワークの負担を軽減

従来のファイル システムによるシステムでは、ローカルでの書き込み後にレプリケーションを行うため、パフォーマンスのホットスポットが発生

コントローラハイパーバイザハイパーバイザ コントローラハイパーバイザ コントローラハイパーバイザ

VM VMVM VM VMVM VM VMVM

HyperFlex HX データ プラットフォーム

VM VMVM

コントローラコントローラ

バランスのとれたスペース活用 VM 移行時のデータ移行が不要

ネットワークの負担軽減

ハイパーバイザ

...容量とネットワークを効率的に活用

ハイパーバイザ ハイパーバイザ

VM VM

1 2 3

VM

データストア

コントローラ コントローラ コントローラ

データストア データストア

中断のない運用

コントローラVMハイパーバイザ

VM VM VM

コントローラVMハイパーバイザ

VM VM VM

コントローラVMハイパーバイザ

VM VM VM

コントローラVMハイパーバイザ

VM VM VM

• 複数のサーバに 1 ファイルを複数ブロックに分けてストライピング

• 1 つまたは 2 つの追加コピーを他のサーバに複製

• サーバまたはディスク全体の障害に対応

• 元と同じ数のコピーに復元

• VM およびデータを交換後に再調整

• ソフトウェアのローリング アップグレード

File.vmdk

D1 E1A1 B1 C1B2 A2 A3C2 C3 D2D3 E2E3 D1E1 B3 B3

EDCBA

データ保護と高可用性クラスタ ノード全体でデータを複製してデータを保護

レプリケーション ファクタ(RF) = 3 レプリケーション ファクタ(RF) = 2

レプリケーション ファクタ = 3 (デフォルト) クラスタの作成時に設定

すべてのブロックがクラスタ内の異なる 3 つのノードに書き込まれる

すべてのブロックがクラスタ内の異なる 2 つのノードに書き込まれる

マルチポイントの障害に対応 単一ノード/デバイスの障害のみ対応

Rawディスク容量からのディスク実効容量は実質 33 %の実効容量

Rawディスク容量は 50 % を実効容量

Strict Polity

※ポリシー設定は、CLI で変更可能Lenient Policy

VM

複製

書き込み IO

セルフヒーリングとモニタリングと各ポリシー• RF=3 およびストリクトポリシーによる障害同時発生の動き(*:レニエントポリシーの場合、読

み取り/書き込み等に変更可能)

• 自己修復• 障害から回復するための再調整プロセス

同時ノード障害数 クラスタ サイズ = 3 または 4

クラスタ サイズ = 5+

1 読み取り/書き込み 読み取り/書き込み

2 (オフライン) 読み取り専用 *

HDD 障害の同時発生数

(異なるノードにまたがる場合)

クラスタ サイズ = 3+

1 読み取り/書き込み

2 読み取り専用 *

3 (オフライン)

説明 タイムアウト

ノード障害 • VMware HA :ノード障害時は生きているノードに VM を移動させて再起動• メンテナンス モードなど一時的な状態に対応して自己修復を先延ばしする• 障害発生時に早急にリバランスが必要な際に対応してCLIを準備

2 時間

ディスク障害 • ノードの障害発生後のディスク障害の場合は、タイムアウト値が大きくなる。 1 分

SSD 障害 • SSD キャッシュに障害が発生した場合、VM は該当サーバのキャッシュヒットが不可になり、SSD交換後、クラスタ キャッシュがリバランスされ元の状態に復帰

• SSD の自己メンテナンスによってコントローラ VM に影響が出るが、VM のフェールオーバーは発生しない。

継続的なデータの最適化

インライン重複排除 インライン圧縮

特別なハードウェアは不要

パフォーマンスへの影響が少ない

ログ構造化ファイル システムによりさらに効率的なデータ最適化を実現

20 ~ 30 % のスペース削減 30 ~ 50 % のスペース削減

統合管理およびデータ サービス

• 複製とスナップショットはポインタベースでスペース効率が高い

• 作成と削除によってパフォーマンスが影響されない

• vCenter 内から仮想マシンを即時にプロビジョニング、複製、スナップショット可能

• 別のコンソールや新たなトレーニングが不要

• UCS Manager は世界中顧客50,000 社が利用

• 事前設定済みのサービス プロファイルにサーバとネットワーク両方の導入設定を提供

vCenter プラグイン:HX データ プラットフォームの概要

vCenter プラグイン:データストアのプロビジョニング

• レポート機能• 日次レポート

• 定期的な死活確認(ハートビート)

• 重大イベントの即時アラート

• クラスタの可視化

• サポートされる使用例• 重大イベントのリアルタイム モニタリング

• プロアクティブかつ高度な警告

• 事前のトラブルシューティングや調査のサポート ケース

• アクセスは現在サポートに限定

分析情報:監視および分析

Cisco HyperFlexバンドルモデル構成

Cisco HX バンドルシリーズ (CPUv4)の構成

Cisco HyperFlex適用分野

Cisco HyperFlex システムの適用例

• 迅速なプロビジョニング

• 頻繁な反復への対応

• 即時のスローンやスナップショット

テスト/開発

• 低コスト

• 一貫した性能

• 予測可能な拡張性

VDI

• 複雑性の排除

• 拡張への適用力

• 常時稼動による最適化

サーバ仮想化

• 容易な展開

• 管理の一元化

• 円滑な運用

リモート拠点

550シート 700シート 850シート 1000シート400 シート

VDI ソリューションのサイジング例基本構成

(4ノード+FI x2)基本構成 +

1 ノード追加基本構成 +

2ノード追加基本構成 +

3 ノード追加基本構成 +

4ノード追加

最小 4 ノード構成シングルノード障害を許容した構成 (N+1)

1ノード追加で、150シート毎にリニアにスケーリング

Login VSI 4.0, HX データプラットフォームで検証済み

Cisco HyperFlex利点<1>

対象 利点 HyperFlex優位性

#1 拡張性 予算に応じた性能、ストレージそれぞれの増設可能(ハイブリッドタイプ)

ブレードとHX240cをストレージ利用し、予算に応じた拡張が可能

予算に合わせてコスト抑制

#2 データ分散 データを全てのノードにIOVisor

によりストライプ

全てのノードに分散するため、パフォーマンスに影響するノードのローカルノードの負荷を軽減

VM HA起動時、ストレージvMotion不要

#3 独自ファイルシステム

Log FS

(ネイティブ)圧縮、重複排除を使用してもパフォーマンスインパクトが軽減し、かつ、ストレージ消費を抑制

ストレージ消費によるノード追加のTCOコストを先延ばし可能

対象 利点 HyperFlex優位性

#4 管理 All-In-One

vCenter 管理HyperFlex管理、UCS Manager

管理、vCenterプラグインから使用可能

管理の複雑さを排除、特別なツールを習得不要

#5 ネットワーク ネットワーク、サーバを統合管理

ネットワーク部について別途考慮とコストは不要 (ファブリック インターコネクトを提供)

検証済なHyperflex専用設定を導入時に自動QoS設定、仮想NICを構成

#6 機能別ライセンス

1つのみで使用機能別ライセンス無し

圧縮、重複排除機能を使用する際に特定のライセンスを購入は不要

使用機能による費用を抑制可能

#7 ハイパーバイザ(予定)

コンテナ、 KVM、Hyper-Vサポートを予定

複数のハイパーバイザを今後サポート予定

将来のお客様の期待に応える

Cisco HyperFlex利点<2>

Enterprise Network

Shared Infrastructure

vCenter

SQL Server

DNS

Active Directory

Cisco HyperFlex 接続構成

構成要素:

2 x 6248UP Fabric Interconnect

および

Up to 8 x Cisco HX220c

[or]

Up to 8 x Cisco HX240c

[or]

Up to 8 x Cisco Hx 240c [AND]4 x Cisco B200 M4

オプション:

2 x Nexus 9000 シリーズ スイッチ

4

1

5

2

6

3

7 8 UCSC220 M4

Intel

Inside

XEON

Console!

4

1

5

2

6

3

7 8 UCSC220 M4

Intel

Inside

XEON

Console!

4

1

5

2

6

3

7 8 UCSC220 M4

Intel

Inside

XEON

Console!

4

1

5

2

6

3

7 8 UCSC220 M4

Intel

Inside

XEON

Console!

CISCO UCS 6248UP 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32

STAT

ID

vPC

peer link

vPCvPCCISCO UCS 6248UP 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32

STAT

ID

UCS FI UCS FI

HX220c/240c

← 1クラスタ

※ UCS FI には最大4クラスタを構成可能

UCS Directorとも連携統合管理/自動化

外部ストレージ連携

Cisco HyperFlex システムのメリット

スピード

品質と効率性

経済性と将来性

・物理作業後、インストールは 60分以内で完了- ハードウェアの設定は自動で約3分で完了- クラスタ構成は自動で約30-40分で完了

・シンプルな運用管理性

・エンタープライズ グレード- 強固なデータ保全性- 自動回復、自動リバランス- 分散アーキテクチャによるリソースの最適利用

・経済性への貢献- インライン重複排除/インライン圧縮

によるデータ容量の削減

- 運用管理コストの削減

・拡張性や性能の向上- ノード数、クラスタ数の拡張

- 様々なワークロードへの対応

VSI CVD (Cisco Validated Design) デザインガイド(英語版): http://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/unified_computing/ucs/UCS_CVDs/HX171_VSI_ESXi6U2.html

VDI ホワイトペーパー(英語版):

VMware Horizon Viewhttp://www.cisco.com/c/en/us/solutions/collateral/data-center-virtualization/desktop-virtualization-solutions-vmware-horizon-view/whitepaper-c11-737521.html

Citrix Xen Desktophttp://www.cisco.com/c/en/us/solutions/collateral/data-center-virtualization/desktop-virtualization-solutions-citrix-xendesktop/whitepaper-c11-737522.html

参考情報 日本語版準備中!

その他のサポート開始

• NVIDIA M6、M60 GPUサポート(HX240c)

• UCS Director連携

今後の主要なサポート予定

• 16ノード、32ノードクラスタサポート

• KVM、Hyper-V、コンテナ、ベアメタルサポート

• ACI連携サポート

その先にあるIoE/BigDataインフラの世界

IoE(Internet of Everything)デジタルマニュファクチャリング

Internet of Everything(IoE)とは「モノ」をつなげるだけのInternet of Things(IoT)では、人とプロセスが自動化されず、リアルタイムな状況把握が困難です。シスコは、モノに加え、人・プロセス・データを連携させ、さらなる価値を生み出します

People

Things Data

Process

People to

People(P2P)

Machine to

People(M2P)

Machine to

Machine(M2M)

適切な情報を適切な人とマシンに適切なタイミング

で配信する

プロセス意思決定に

データを活用する

データデバイスと

オブジェクトがインターネットで相互につながる

モノより価値が高まる

方法で人々をつなぐ

Internet of Everything (IoE)

現在、世の中の

99.4%のモノは、

インターネットにつながっていない

モノだけでなく、人・プロセス・データのインテリ

ジェントな連携を実現し、膨大な情報から適切

なアクションを即時に導き出すことにより、個

人/企業/国家の新たな価値を創出する

統合オペレーション

センター

グリッド

救急車

スタジアム病院の最適化

通信ネットワークの

最適化

ホームエネルギー

管理

デジタル サイネージ

トラフィック フローの最適化

工場の最適化

流通の最適化

交通カメラ自動化された

車載システムインテリジェントなメディカル デバイス

コネクテッド

スマート

ファクトリ

ハイウェイ

シティ

ホスピタル

ファクトリスマートシティ

スマート

ホスピタルスマート

インテリジェント

コネクテッド

ハイウェイスマート

人、モノ、プロセス、データがつながることに

よる新たな機会

IoE が実現する世界

デジタル マニュファクチャリング

スマートオートメーション

Onshoring, collaborative robots

Lot size of 1, modular cells

PLM to factory NPI, Simulation

Mobile visibility;

Everything locatable

PM – PQ - Energy

PLC, ロボット

自動化の増加

フレシキブルな生産

工場のデジタル化

工場のビッグデータ

モビリティ& ワイヤレス

トレンド

リアルタイムの可視性(マシン、メーター、

HVAC、照明)

インダストリアル DMZ

アイデンティティ、 ポリシーセキュアなリモートアクセス

予兆保守品質

標準化されたネットワーク(IP、無線LAN)

機器の健康状態

モビリティ

コミュニケーション

セキュリティ

エネルギー

Smart

Auto-

mation モバイルの可視性

デジタル ニュファクチャリング 技術の優先順位

iOT Data Collection Platform

Edge Analytics

(FOG)

エンタープライズ アグリゲーション/ディストリビューション レイヤ

オートメーション コントロール システム

Connected Machines

Machine

Tool CNC

Compute with

connecting

Agent

Factory Director

コントローラ

Manage Security Policy

Plug & Play I

dentity Management

MES

Historian

Identity Engine

Virtualized HMI

Prime Management

Picker

Connected Factory

Connected

Supply Chain

Predictable Delivery

Lower Cost

New Products and Services

Real Time Parts Visibility

Automated Orders

Shipment Monitoring

Machine Monitoring

Predictive Maintenance

Remote Troubleshooting

機器メーカ

サプライヤ

顧客

Warehouse Automation

Control

Network

REP

DLR

MRP

Wireless

Tooling

Location

Service

45005000

…S

S

I

W

G

B

Connected

Customer

Warehouse Location

Security

Quality

Productivity

Industrial

Ethernet Switches

Role-Based Access

SXP

デジタル マニュファクチャリング リファレンス モデル

WANIDMZ

Industrial Data Center

Factory Visibility

Customer Use Visibility

DFM & Fast ECNs

ASA5500 4500

Integrated Core & DC Switching

データセンター/インタークラウド

エンタープライズ ネットワーク設計エンジニア

Enterprise Data Center

Cloud

Warehouse Manager

Fog

どのようにしてプラントデータを簡単に分析するか?

低コストで巨大なデータを貯める

仕組みは?

ルータ

産業用ルーターCGR 1120 IOx

シスコ産業用スイッチIE2K,4K

Wi-Fi

工場サーバルーム

車両

店舗

Cisco ISR

Cisco CGR

Cisco UCS

次世代データ処理基盤ソフトウェア デファインド コンピュート

屋外、室内、キャンパス

様々なものをつなぎ、情報収集できるものは現場で処理=フォグコンピューティング

IoE向けシスコ 分析フレームワーク

Cisco Connected Analytics

エコパートナー

データセンター

データの仮想統合

Cisco Data Virtualization

Cisco Nexus & ACI

Cisco Streaming Analytics 繋ぐ 貯める

解析/アクション

HXコントローラ

ハイパーバイザ/コンテナ

Web アプリ DB アプリWeb

HXコントローラ

ハイパーバイザ/コンテナ

Web アプリ DB アプリアプリ

HXコントローラ

ハイパーバイザ/コンテナ

アプリ アプリ DB WebWeb

EPG EPG EPG EPGEPG EPG

EPG EPG EPG

EPG EPG EPGEPGEPG EPG EPG

Web アプリ アプリ DBDB

EPGEPG EPGEPGEPGEPG EPG

Kafca Spark アプリ

EPG EPG EPG

ポリシーベースのインフラ 多様なワークロードの導入

HX データ プラットフォーム

自動化されたアプリケーション セントリックな

ポリシー モデル

柔軟なアプリケーションサービス ポリシー

Cisco HyperFlex と Cisco ACI

BigData

HX データ プラットフォーム

BigData

データセンターとクラウド全体の

見える化とポリシー作成

リアルタイムに得るアプリの知見から意思決定

ぜひとも、Cisco HyperFlexをご検討いただきたく今後ともよろしくお願いいたします。

top related