h.264 high definition digital video recorder · h.264 high definition digital video recorder...

Post on 21-Sep-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

簡易マニュアル(マウス操作版)

H.264 HIGH DEFINITION Digital Video Recorder

取付け場所などを移動するときは、必ずすべての電源を切った状態で線をはずしてから移動してください。

万一、煙が出ている、変な臭いがするなどの異常状態の場合はすぐに電源を切り、電源プラグを持ちコンセントから抜いてください。

この表示を無視して誤った取扱いをすると死亡または重傷を負う可能性が想定されます。

この表示を無視して誤った取扱いをすると人が損害を負う可能性および物的損害の発生が想定されます。

電源コード類を傷つけたり加工したり、引っ張らないでください。電源コード類が破損し、火災、感電の原因となります。

本製品は精密機械ですから分解したり、改造しないでください。故障の原因となります。

内部の点検、調整、修理は販売店にご相談ください。お客さまによる修理は危険ですから絶対におやめください。

重いものをのせたりすると本製品が破損し、火災、感電の原因となります。

ぬれた手で触らないでください。感電の原因となります。

禁止の行為を伝えるものです。

強制事項の内容を伝えるものです。

設置工事による事故や障害が生じた場合は当社では責任を負えません。専門技術者による施工をご依頼するようおすすめいたします。

警告

警 告 注 意

注意

●安全上のご注意●

●表示マークについて●

この「安全上のご注意」は、製品を安全に正しく使用いただき、お客様への危害や財産への損害を未然に防止するために絵表示を使用しています。なお本機は、事件や事故を未然に防ぐものではありませんのでご理解願います。

ご使用の前にこの「簡易マニュアル」をよくお読みのうえ正しくお使いください。また、必要なときに読めるように大切に保管してください。

デジタルビデオレコーダー

DVR-2404AHDVR-2408AHDVR-2416AH

2

CONTENTS

■準備 ……………………………………………………………………………………………………… 3

1.起動する ……………………………………………………………………………………………… 3

■ログインする……………………………………………………………………………………………… 3

1.設定または録画検索を開始する……………………………………………………………………… 3

2.ユーザー名を確認する………………………………………………………………………………… 4

3. パスワードを入力する(初期値は1111)……………………………………………………………… 4

■ライブ映像を見る………………………………………………………………………………………… 5

1.カメラ映像の表示画面を選択する…………………………………………………………………… 5

■再生 ……………………………………………………………………………………………………… 5

1.クイックサーチから日付を選択し録画を検索する…………………………………………………… 5

2.カレンダーから日付を選択し録画を検索する ……………………………………………………… 6

3.日時を指定し検索する………………………………………………………………………………… 8

4.再生画面での操作 …………………………………………………………………………………… 8

5.再生を終了しライブ画面表示に戻るには…………………………………………………………… 8

■保存 ……………………………………………………………………………………………………… 9

1. 準備 …………………………………………………………………………………………………… 9

2. 録画を動画で保存する(NSF形式 ) ………………………………………………………………… 9

3. 録画を動画で保存する(AVI形式 ) …………………………………………………………………10

4. 録画を静止画で保存する ……………………………………………………………………………11

■保存したデータを再生するには …………………………………………………………………………11

1. 準備 ……………………………………………………………………………………………………11

2.保存したデータを再生する(NSF形式 )………………………………………………………………11

3.保存したデータを再生する(AVI形式 )………………………………………………………………12

4.保存したデータを再生する(EXE形式 )………………………………………………………………13

5.保存したデータを再生する(静止画 )…………………………………………………………………13

■UTC機能(AHD2.0映像方式)…………………………………………………………………………13

1.UTC対応カメラの接続と設定 ………………………………………………………………………13

2.操作画面に入るには……………………………………………………………………………………13

3.操作画面 ………………………………………………………………………………………………13

■録画記録時間目安表 ……………………………………………………………………………………14

■テクニカルサポート、保証書 ……………………………………………………………………………15

3

■ 準備

1. 起動する

① DVR 背面の映像入力端子にカメラを、電源入力端子にACアダプタを接続する。 電源コードを接続するだけでDVR が起動する。② 前面の POWERランプが点灯し、システムの初期化が開始される。

※初期化中は電源を切らないこと。

③ 初期化が終了するとカメラのライブ映像が分割画面で表示され、使用者が操作できる状態になる。

[ 注 ] 電源を切る場合    本機は録画の安全を保つため、電源スイッチは設置していません。    DVR 背面の電源入力端子からACアダプタの電源コードを抜いて切ってください。

■ ログインする

後述のDVR 設定や検索を行う場合には、ユーザーを選択し、パスワードを入力する。

1. 設定または録画検索を開始する

① 設定または録画検索を行う場合は、マウスを 右クリック する。② 表示されたメニュ一の 設定 または、 検索 を 左クリック する。

初期化中は画面中央に左図のメッセージが表示される。

4

2. ユーザー名を確認する

ログイン - 設定 画面が表示されるので、 ユーザー が ADMIN である事を確認する。

3. パスワードを入力する(初期値は1111) ※システム保護の為にパスワードを変更することをお勧めします。

① パスワード の欄が青く表示されている状態で画面の ボタンを 左クリック する。② ADMINパスワード を入力するためのキーボードが表示される。

③数字 1 を 左クリック し、 1111 を入力する。

④ ENTER を選択後 左クリック し、 ログイン - 設定 に戻り OK を 左クリック し、パスワード入力を完了する。

入力を間違えた場合は、クリアを左クリック し、最初から入力し直す。

5

■ ライブ映像を見る

1. カメラ映像の表示画面を選択する

①ライブ画面上でマウスを 左ダブルクリック するとクリックする毎に1画面表示や分割画面表示の切り替えが できる。

※上記は、DVR-2416AH(16CHモデル)での例。※DVR-2404AH は1画面及び4分割画面の切り替えに、DVR-2408AH は1画面及び 9 分割画面切り替 えになる。

■ 再生

1. クイックサーチから日付を選択し録画を検索する

① マウスを 右クリック する。② 表示されたメニュ一の 検索 を 左クリック する。

③ ログイン一再生画面が表示されるので、 ログインする に従う。④ 検索方法を選択する画面が表示されるので、クイックサーチ を選択し、 次へ を 左クリック する。

⑤ カレンダーが表示されるので、録画を再生する日付をマウスで選択し、 次へ を 左クリック する。

※録画が有る日付は、青色で表示される。 録画が無い日付は、白色で表示され選択できない。

6

⑥ タイムバ一が表示されるので、 チャンネル を選択する。

⑦ 再生する時間帯を選択する (時間単位 ) 選択した日付の1時間毎の先頭録画映像が表示されるので、再生したい時間帯の映像に合わせ 左ダブルクリック する。

⑧ 再生する時間帯を選択する (2 分30 秒単位→10 秒単位→1秒単位 ) 選択した時間の2分30 秒毎/10 秒毎/1秒毎の先頭録画映像が表示されるので、再生したい時間帯の 映像を 左ダブルクリック すると他のチャンネルのデータと共に再生が始まる。

2. カレンダーから日付を選択し録画を検索する

① マウスを 右クリック する。② 表示されたメニュ一の 検索 を 左クリック する。③ ログイン一再生画面が表示されるので、前述の ログインする に従う。④ 検索方法を選択する画面が表示されるので、 タイムライン検索 を選択し、 次へ を 左クリック する。

⑤ カレンダーが表示されるので、録画を再生する日付をマウスで選択し、 次へ を 左クリック する。

※録画が有る時間帯は先頭映像が表示される。 録画が無い日付は、「データがありません」と表示され選択不可。

録画が有る時間帯は、青色で表示される。録画が無い時間帯は、白色で表示され選択できない。

2 分30 秒単位 10 秒単位 1秒単位

7

⑥ タイムバーが表示されるので、録画再生開始時刻を選択する。

●現在選択されている録画再生開始時刻は、タイムバー画面の左上に表示される。赤いカーソルがある位置 が現在の開始時刻となる。●タイムバーの表示時間を24 時間と60 分で切り替える事ができる。タイムバーの右上に切り替えボタン がある。●タイムバー上部が水色の時は、カーソル移動可能。切り替えボタンが水色の時に切り替えボタンを 左クリック すると24時間と60 分表示を切り替えることが可能。この時、カーソルは移動できない。

例:11月28日15時30 分の録画を再生するには

時間を合わせた状態で、チャンネルを選択し、 再生 ボタンを 左クリック 押すと再生画面が表示される。

録画が有る時間帯は、青色で表示される。録画が無い時間帯は、灰色で表示され選択できない。

15時にカーソル移動する

時間を設定した時と同様の操作で分を合わせる

切り替えボタンを 左クリック する。

8

3.日時を指定し検索する

①検索方法を選択する画面で、日時指定検索を選択する。② を 左クリック すると、プルダウンメニューが表示される。日時を指定し 再生 ボタンを 左クリック をすると 再生画面が表示される。

4.再生画面での操作

①チャンネルで ALL を選択した場合、 左ダブルクリック をするとチャンネル名が黄色で表示されている画像が 1画面表示される。その後、 左ダブルクリック する度に分割画面表示←→1画面表示の切り換えができる。 個別チャンネルを指定して再生した場合は、1画面表示のみ。

※上記は、DVR-2416AH(16CHモデル)での例。16分割画面では再生音声が出力されませんので1画面、4分割、9分割画面に切り替えてください。

※DVR-2404AHは1画面及び4分割画面の切り替えに、DVR-2408AHは1画面及び 9 分割画面切り替え になる。

② 早送り、早戻しをする場合には、画面の を 左クリック する。 画面下のバーに現在の再生速度が表示される。1分送り、戻しをする場合には、画面の を 左クリック する。通常の再生に戻すには、画面の を 左クリック する。

5.再生を終了しライブ画面表示に戻るには

① タスクバーの ボタンを 左クリック すると前画面に戻るので 終了 を 左クリック する。

9

■ 保存

1.準備

① DVR 前面のUSBポートにUSBメモリを接続する。

2.録画を動画で保存する(NSF形式 )

①タスクバーの ボタンをクリックする。② 保存する形式を選択してください で NSF 選択後、 次へ を 左クリック する。

 

③ メディアを選択してくださいで、 USBメモリ を選択後 次へ を 左クリック する。④ チャンネル で録画を保存するチャンネルを選択し、 左クリック する。

⑤ 長さ 設定に移動し、時間が表示されている場所で 左クリック し、録画する時間の長さを選択する。

⑥ CALUCULATION で、 左クリック する。 空き容量 には、レコーダに接続したUSBメモリに保存できるデータ 容量が表示され、 必要容量 には、⑤で指定したデータを保存するために必要な容量が表示される。 必要容量 に表示されている値が、 空き容量 の値を超えないように⑤の 長さ の値を調整する。

⑦ 開始 を 左クリック する。

⑧ 完了 が表示され、閉じるボタンが青く表示されたら、閉じるボタンを 左クリック し、DVR からUSBメモリ を外す。

10

3.録画を動画で保存する(AVI 形式 )

AVI 形式で保存したデータはWindowsMediaPlayer など汎用動画再生ソフトで再生できる。①保存したい録画を再生する。②タスクバーの ボタンをクリックする。

③ 保存する形式を選択してください が表示されるので、画面の下ボタンを押し、 AVI-SEPARATEDSUBTITLE,MACCOMPATIBLE を選択後 次へ を 左クリック する。

④ メディアを選択してください が表示されるので、 USBメモリ を選択し、 次へ を 左クリック する。⑤ チャンネル で録画を保存するチャンネルを選択し、 左クリック する。

⑥ 長さ 設定に移動し、時間が表示されている場所で 左クリック し、録画する時間の長さを選択する。

⑦ CALUCULATION で、 左クリック する。 空き容量 には、レコーダに接続したUSBメモリに保存できるデータ 容量が表示され、 必要容量 には、⑥で指定したデータを保存するために必要な容量が表示される。 必要容量 に表示されている値が、 空き容量 の値を超えないように⑥の 長さ の値を調整する。

⑧ 開始 を 左クリック する。

⑨ 完了 が表示され、閉じる ボタンが青く表示されたら、閉じる ボタンを 左クリック し、DVR からUSBメモリ を外す。

11

4. 録画を静止画で保存する

① 保存したい録画を再生する。② 保存したいチャンネルを選択する。③ タスクバーの ボタンをクリックする。

④ 保存する形式を選択してください が表示されるので画面の下ボタンを押し、静止画 を選択後、次へ を 左クリック する。

⑤ メディアを選択してください が表示されるので USBメモリ が選択された状態で、 開始 を 左クリック する。⑥ 完了 が表示され、 閉じる ボタンが青く表示されたら、 閉じる ボタンを 左クリック し、DVR からUSBメモ リを外す。

■ 保存したデータを再生するには

1.準備

① 録画データを保存したUSBメモリをパソコンのUSBポートに接続する。② USBメモリをPCに接続すると リムーバブルディスク が表示されるので、フォルダを開いてファイルを表示するを選択 し OK をクリックする。

2. 保存したデータを再生する(NSF形式 )

① 保存した録画の日付フォルダと再生用ソフトが入ったフォルダが入っている。 この例では、2014/01/23の録画データが入った20140123フォルダと再生用ソフトが入ったDvrPlayer フォルダの2つが作成される。

② DvrPlayerフォルダをクリックすると中にHDPlayerと他1つのファイルが入っているが、HDPlayerだけをクリック する。

12

③ HDPlayer が立ち上がるので、フォルダマークをクリックし、再生するデータが入っているフォルダを指定す る。

④ 日付フォルダ内にある録画データ開始時間のフォルダをクリックし、HDPlayer の再生ボタン を押すと再 生が始まる。 この例では、2014/01/23の 09:00:00 のデータを再生する。

⑤ 終了はHD-Player の右上の マークをクリックする。

3. 保存したデータを再生する(AVI 形式 )

① 保存した録画の日付フォルダと再生用ソフトが入ったフォルダが入っている。 この例では、2014/01/23の録画データが入った20140123フォルダと再生用ソフトが入ったDvrPlayer フォルダの2つが作成されている。

② DvrPlayerフォルダをクリックすると中にUMSDecoderFilterファイルが入っているのでクリックして実行 する。※この作業は初めてAVI 形式ファイルを再生するときのみ必要。※UMSDecoderFilterファイルをクリックして下図のようなメッセージが表示された時は、キャンセルをクリックし④に進む。

13

③ ユーザーアカウント制御 が表示されたら はい をクリックし、 InstallShieldWizard が表示されたら変更せずに NEXT をクリックする。

④ 日付フォルダをクリックすると中に録画データ開始時間のフォルダがあり、その中にAVIファイルがはいっ ているので、再生したいチャンネルのファイルをクリックして再生する。

4. 保存したデータを再生する(EXE 形式 )

① 保存した録画の日付、時間フォルダが入っている。② フォルダ内のファイルをクリックすると専用ソフトが起動し、 動画が再生される。

5. 保存したデータを再生する(静止画 )

① 保存した録画の日付フォルダが入っている。② フォルダ内のファイルをクリックすると静止画が表示される。

■ UTC 機能(AHD2.0 映像方式)

UTC機能(AHD2.0 映像方式)に対応しているカメラを接続すると、新たな配線を行うことなく、DVR側からカメラの設定を変更することが可能です。

1.UTC 対応カメラの接続と設定

映像信号に制御信号を重畳しているため、特に接続や設定をする必要はありません。

2.操作画面に入るには

① マウスを 右クリック し、カメラPTZ ボタンを 左クリック する。② ログイン画面が表示されパスワードを入れると操作画面が表示される。

3.操作画面

① 操作したいカメラのチャンネルを選択する。② OSD 表示 を 左クリック する。③ カメラ映像に OSD が表示されるので 画面メニューカーソルキー

 で操作したい項目を選択し、 確定 を 左クリック する。

14

【注】ハードディスクについてハードディスクは消耗劣化する部品です。使用環境によりますが、25℃の環境にて通常20,000 時間を超えると、書き込みエラー等が発生しやすくなります。またそれ以上になると、モーターやヘッドの劣化等により寿命にいたる場合があります。ご使用時間が 20,000 時間未満での定期的な交換メンテナンスをお勧めします。(ただし、この時間は目安であり、寿命などを保証するものではありません。)

■ 録画記録時間目安表

録 画 日 数

AHD 4/8/16入力解像度 録画画質

15f/s 10f/s 5f/sDVR-

2404AHDVR-

2408AHDVR-

2416AHDVR-

2404AHDVR-

2408AHDVR-

2416AHDVR-

2404AHDVR-

2408AHDVR-

2416AH

1920 × 1080

ネットワーク画質 約 58 日 約 30 日 約 15 日 約 69 日 約 36 日 約 18 日 約 85 日 約 45 日 約 23 日標準画質 約 40 日 約 20 日 約 10 日 約 47 日 約 24 日 約 12 日 約 59 日 約 31 日 約 15 日中画質 約 30 日 約 15 日 約 7 日 約 36 日 約 18 日 約 9 日 約 45 日 約 23 日 約 11 日高画質 約 24 日 約 12 日 約 6 日 約 29 日 約 15 日 約 7 日 約 36 日 約 18 日 約 9 日

最高画質 約 20 日 約 10 日 約 5 日 約 24 日 約 12 日 約 6 日 約 31 日 約 15 日 約 8 日

1920 × 540

ネットワーク画質 約 107 日 約 58 日 約 30 日 約 125 日 約 69 日 約 36 日 約 150 日 約 85 日 約 45 日標準画質 約 58 日 約 30 日 約 15 日 約 69 日 約 36 日 約 18 日 約 85 日 約 45 日 約 23 日中画質 約 40 日 約 20 日 約 10 日 約 47 日 約 24 日 約 12 日 約 59 日 約 31 日 約 15 日高画質 約 30 日 約 15 日 約 7 日 約 36 日 約 18 日 約 9 日 約 45 日 約 23 日 約 11 日

最高画質 約 24 日 約 12 日 約 6 日 約 29 日 約 15 日 約 7 日 約 36 日 約 18 日 約 9 日

1280 × 720

ネットワーク画質 約 107 日 約 58 日 約 30 日 約 125 日 約 69 日 約 36 日 約 150 日 約 85 日 約 45 日標準画質 約 58 日 約 30 日 約 15 日 約 69 日 約 36 日 約 18 日 約 85 日 約 45 日 約 23 日中画質 約 40 日 約 20 日 約 10 日 約 47 日 約 24 日 約 12 日 約 59 日 約 31 日 約 15 日高画質 約 30 日 約 15 日 約 7 日 約 36 日 約 18 日 約 9 日 約 45 日 約 23 日 約 11 日

最高画質 約 24 日 約 12 日 約 6 日 約 29 日 約 15 日 約 7 日 約 36 日 約 18 日 約 9 日

640 × 360

ネットワーク画質 約 107 日 約 58 日 約 30 日 約 125 日 約 69 日 約 36 日 約 150 日 約 85 日 約 45 日標準画質 約 75 日 約 40 日 約 20 日 約 89 日 約 47 日 約 24 日 約 108 日 約 59 日 約 31 日中画質 約 58 日 約 30 日 約 15 日 約 69 日 約 36 日 約 18 日 約 85 日 約 45 日 約 23 日高画質 約 47 日 約 24 日 約 12 日 約 56 日 約 29 日 約 15 日 約 69 日 約 36 日 約 18 日

最高画質 約 40 日 約 20 日 約 10 日 約 47 日 約 24 日 約 12 日 約 59 日 約 31 日 約 15 日

NTSC 4/8/16入力解像度 録画画質

30f/s 15f/s 5f/sDVR-

2404AHDVR-

2408AHDVR-

2416AHDVR-

2404AHDVR-

2408AHDVR-

2416AHDVR-

2404AHDVR-

2408AHDVR-

2416AH

960H

ネットワーク画質 約 50 日 約 26 日 約 13 日 約 75 日 約 40 日 約 20 日 約 108 日 約 59 日 約 31 日標準画質 約 38 日 約 19 日 約 10 日 約 58 日 約 30 日 約 15 日 約 85 日 約 45 日 約 23 日中画質 約 31 日 約 16 日 約 8 日 約 47 日 約 24 日 約 12 日 約 69 日 約 36 日 約 18 日高画質 約 26 日 約 13 日 約 6 日 約 40 日 約 20 日 約 10 日 約 59 日 約 31 日 約 15 日

最高画質 約 24 日 約 12 日 約 6 日 約 37 日 約 19 日 約 9 日 約 55 日 約 28 日 約 14 日

D1

ネットワーク画質 約 73 日 約 38 日 約 19 日 約 107 日 約 58 日 約 30 日 約 150 日 約 85 日 約 45 日標準画質 約 50 日 約 26 日 約 13 日 約 75 日 約 40 日 約 20 日 約 108 日 約 59 日 約 31 日中画質 約 38 日 約 19 日 約 10 日 約 58 日 約 30 日 約 15 日 約 85 日 約 45 日 約 23 日高画質 約 31 日 約 16 日 約 8 日 約 47 日 約 24 日 約 12 日 約 69 日 約 36 日 約 18 日

最高画質 約 26 日 約 13 日 約 6 日 約 40 日 約 20 日 約 10 日 約 59 日 約 31 日 約 15 日

CIF

ネットワーク画質 約 219 日 約 132 日 約 73 日 約 288 日 約 184 日 約 107 日 約 358 日 約 245 日 約 150 日標準画質 約 132 日 約 73 日 約 38 日 約 184 日 約 107 日 約 58 日 約 245 日 約 150 日 約 85 日中画質 約 94 日 約 50 日 約 26 日 約 135 日 約 75 日 約 40 日 約 186 日 約 108 日 約 59 日高画質 約 73 日 約 38 日 約 19 日 約 107 日 約 58 日 約 30 日 約 150 日 約 85 日 約 45 日

最高画質 約 50 日 約 26 日 約 13 日 約 75 日 約 40 日 約 20 日 約 108 日 約 59 日 約 31 日

DVR-2404AH / DVR-2408AH / DVR-2416AH 2TB

15

購入年月日

お 客 様

店名・住所

保  証  書 1: 保証期間はお買い上げ月日より2 年です。2: 修理はお買い上げの販売店で受付いたしますので保証書を添えて

お出しください。なお、保証期間内でも、本保証書の提示がない場合や必要箇所の記入及び捺印のない場合、そのほか次のような場合の修理は有料となります。

・使用方法の誤り、または乱用による故障。 ・不当な修理、改造、分解掃除等による故障。 ・天災(落雷、火災)による故障及び損傷。 3: 修理品の運賃等、諸掛かり費用はお客様にてご負担願います。4: 本器の故障のため生じた2次的な事故は保証いたしかねます。 5: 本保証書は再発行いたしませんので大切に保管してください。

ご住所 お名前

電 話 

   年   月 日

型 式

■本社サ-ビス 〒212-0058  神奈川県川崎市幸区鹿島田3-7-10 DAIWAビル TEL:044-396-0395    FAX:044-396-2253

DVR-2404AH / 2408AH / 2416AH

きりとり

201802

■ テクニカルサポート、保証書

本社・企画営業本部 〒212-0058 神奈川県川崎市幸区鹿島田3-7-10 DAIWAビルTEL.044-396-0396 FAX.044-396-2253http://www.daiwa-industry.co.jp

首都圏営業所 〒212-0058 神奈川県川崎市幸区鹿島田3-7-10 DAIWAビル TEL.044-396-8127 FAX.044-396-2253関西営業所  〒559-0014 大阪府大阪市住之江区北島2-7-34TEL 06-6683-2800 FAX 06-6683-2801

株式会社ダイワインダストリ 〒212-0058 神奈川県川崎市幸区鹿島田3-7-10DAIWAビルTEL.044-396-0396 FAX.044-396-2253(土、日、祝日は除く9:00~12:00/13:00~17:00)E-mail:info@daiwa-industry.co.jp HP:http://www.daiwa-industry.co.jp/

テクニカルサポート

top related