health planet walk」の使い方 - ダイエットグラフに …....

Post on 27-Mar-2018

225 Views

Category:

Documents

3 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

スマートフォンアプリ 「Health Planet WALK」の使い方

×

かつしか健康チャレンジ

1. からだカルテ会員登録方法 3

2. スマートフォンの初期登録フロー 5

3. スマートフォン参加者の留意事項 7

4. 歩数計アプリの使い方 10

5. からだカルテの活用方法 15

6. お問い合わせ先について 31

目 次

設定をはじめる前に

歩数計アプリを活用するための全体の流れをご確認ください。

2

Step1

Step2

Step3

からだカルテ会員登録方法

①上記QRコードをQRコードリーダーで読み取ります。 ※URLからもサイトに入れます。

②QRコード読み取り後、URLを選択すると「からだカルテ」という画面が表示されます。

④会員登録用URLを受け取るメールアドレスを上記に入力し、送信ボタンを押します。送信後、会員登録用URLがメールに届きます。 (ログインID用URLとパスワード発行用URLが届きます) 3

事業参加にあたり最初にSTEP1~6の登録を行っていただきます。 ID/パスワード発行をお願いいたします。

※QRコードリーダーは上記のようなアプリのアイコンとなります。

③「からだカルテ」画面左上にある「かつしか健康チャレンジに参加する」ボタンを押していただきます。

https://www.karadakarute.jp/katsushika/

Step4

Step5

注意点

⑤ 会員登録用URLをクリックすると上記登録画面となります。 必要事項を入力をし「次へ」「登録」を押して登録完了です。 後日、ご登録いただいたメールアドレスにログインIDが届きます。

⑥Step4で届いたメールのパスワード発行用URLを選択し、必要事項を入力して「送信する」を押します。メールにパスワードが届きます。

4

Step6

⑦メールに届いたIDとパスワードをメモ欄に控えておき、次のスマートフォンの初期登録フローへと進みます。

ID:

PW:

メモ欄

Step1

Step2

Step3

スマートフォンの初期登録フロー

①前ページにメモで控えたIDとパスワードを準備します。

②スマートフォンのアプリインストール画面を開きます。 iPhoneであればAPP STORE アンドロイドはPlayストア

③アプリ検索画面で 「ヘルスプラネット ウォーク」と検索を行い、アプリをダウンロードします。

④ダウンロードされたアプリがトップ画面に存在しているか確認を行います。

5

⑤デスククトップにできたアプリを起動させる。「次へ」を押して進めます。

STEP1~5の作業を行ってください。STEP5まで完了しないと 歩数がカウントされませんのでお気をつけください。

⑥メモで控えたIDとパスワードを入力して「ログイン」を押します。

ID:0000000000

PW:0000000000

Step4

Step5

注意点

⑦プロフィール情報を入力します。

⑨設定画面にて「加速度センサー」をONにし「始める」を押します。

⑩ホーム画面になり、使用が 可能になります。

※今回使用するアプリは「ヘルスプラネットウォーク」です。

6

⑤加速度センサー をONにして開始

ヘルスプラネットを間違って ダウンロードしないようにする

注意点

⑧目標設定画面で1日・1週間の歩数目標を設定します。

スマートフォンで

参加する際の留意事項

7

スマートフォンで参加する際の留意事項

「かつしか健康チャレンジ」にスマートフォンで参加の 方は、下記留意事項をご理解の上、ご利用下さい。

1 使用可能なスマートフォン

(対応機種)※お持ちの機種が対応しているかを必ずご確認ください。 〈Android〉Android5.0以上 〈iPhone〉iPhone6以降に販売された機種 iOS9.0以上(iPadやiPod touch等は不可) ※SIMフリーのスマートフォン、らくらくスマートフォン、京セラDIGNO には対応しておりません。

2 アプリを利用する場合、バッテリー消費量が通常より増加 します。

歩数計のような常時起動しておく必要のあるアプリはバッテリーを多く 消費します。 バッテリーの残量には十分ご注意ください。 バッテリーが切れると歩数がカウントされません。

3 スマートフォン専用の歩数計アプリなので、タブレットではご利用頂け ません。

4 ログアウトする際の注意事項

一度ログアウトして、別のアカウントでログインすると 元のアカウントで利用していた情報が消去されてしまいます。

タブレットではご利用できません

8

5 使用携帯電話の位置情報をオンにする

Android、iosともに携帯電話の設定で常に位置情報をオンにすることが 必要となります。 歩数の正確なカウントのため、必ず事前に設定をお願い致します。

スマートフォンで参加する際の留意事項

9

6 ポイント付与につながる歩数管理にご注意いただく必要が あります。

(A)アプリは常時起動しておく必要があります。 アプリを停止してしまうと歩数がカウントされません。 (B)アプリにスマートフォン内蔵の加速度センサー利用を許可する必要が あります。 利用を許可をしないと歩数がカウントされません。 ※設定は簡単に行えます(P.10)。 (C)アプリ内で保持できる歩数情報は前日から過去30日間です。 30日に最低1回は歩数データを送信(からだカルテに同期)する必要が あります。 (D)機種変更前には必ず歩数データを送信する必要があります。 送信せずに機種変更すると未送信の歩数が失われます。 (E)アプリをアンインストールしてしまうと、アプリ内で保持していた歩数 データがすべて失われます。 (F)バッテリーが切れたら歩数はカウントされません。 (G)スマートフォンの時計を変更すると、アプリ内で保持している歩数データ を一部失うことがあります。

歩数計アプリの使い方

10

メータ表示で達成率がひと目で確認いただけます。

歩数計アプリの使い方

↓ [歩数計データ画面]

← [歩数計アプリホーム画面]

歩数データの送信

アプリ内で保持している歩数情報を登録(からだカルテに同期)します。 30日に最低1回は実行する必要があります。

総歩数と平均歩数

過去7日間・30日間(当日は含まない)の総歩数と平均歩数を確認できる。

11

歩数計アプリの使い方

一般機能について:加速度センサーの設定をオンにして下さい

加速度センサーの利用許可

スマートフォン内臓の加速度センサーの利用を許可しないと歩数がカウントされないので、ご注意下さい。

ホーム画面の右下「その他」を選択すると各一般機能メニューが表示され

ます。歩数計アプリ使用時には設定から加速度センサーをオンにして下さ

い。

12

歩数計アプリの使い方

プロフィール設定 必要に応じてプロフィール内容の編集を実施して下さい。

・歩数データ

歩数,1日の目標歩数に対する達成度

歩数消費カロリー,歩行時間,歩行距離

歩数平均・総歩数(1週間,1カ月)

1日の歩数目標達成度(1週間)

1週間の歩数目標の達成度(1カ月間)

歩数グラフ(1日,1週間)

・目標

1日歩数目標,1週間歩数目標

・お知らせ 13

歩数計アプリの使い方

その他事項について その他の各項目に関しましては、下記URLもしくはQRコードから

使い方ガイドをご参照ください。

14

http://www.tanita-thlco.jp/apps/walk/help_houjin.html

使い方ガイドURL 使い方ガイドQRコード

健康管理サイト「からだカルテ」では、

活動量計や体組成計などで測定したデータを自動で

グラフ表示して確認することができます。

からだカルテの

活用方法

15

みんなの参加状況

健康管理サイト「からだカルテ」の活用方法

からだカルテでは健康管理に役立つ様々な機能や、 情報をご利用頂けます。

★はかったデータがグラフになって表示!

数字だけでは気付かなかった変化も、

グラフ化されることで変化がひと目でわかります。

さらに様々な機能を組み合わせて設定することで、

目的にあった自分オリジナルのグラフ閲覧画面に

カスタマイズすることができます。

★普段の生活に役立つ情報が満載!

タニタ食堂レシピやタニタの健康コラムを

日々の生活にお役立てください。

意外と知らない病気のことや話題の

健康トピックなどを専門家がコラムでお伝えします。

★機能を活用して健康管理をより充実に!

・メールアドレスを登録された方の中で

ご希望の方にはメールマガジンをお届けします。

・アラート設定を追加登録することで、

はかり忘れを予防できます。

・スマートフォンでもログインできます。

健康管理をより楽しく進めることができるコンテンツが 「からだカルテ」には盛りだくさん! 様々なコンテンツを活用して日々の健康づくりにお役立てください。

16

①事前登録にてメールに届いた

10ケタの「ID」「PASS(パスワー

ド)」をそれぞれ入力します

②「ログイン」ボタンを

押します。

健康管理サイト「からだカルテ」の活用方法

「からだカルテ」にログインしてみましょう

からだカルテ https://www.karadakarute.jp/katsushika/

ご自宅のパソコンやタブレット、スマートフォンから「からだカルテ」が ご利用できます。下記URLからログインができます。

「ログイン」ボタンを押してください。

ログイン画面が表示されます。

「ログインする」ボタンを押すと ログイン画面が開きます。

下記の順番でログインをします。

17

グラフの確認や機能の設定をしてみましょう

ログイン後の画面の「健康グラフ日記」メニュー を押すと健康グラフ日記が 表示されます。グラフは、見たい項目だけを表示するように変更することができます。

最近のデータを表示 過去のデータを表示

表示項目を変更できます。 表示する

期間を変更

できます。

(標準は7日)

1234567890

データアップした測定値の

ミニグラフが表示されます。

健康管理サイト「からだカルテ」の活用方法

ログインした後の画面を確認しましょう。

同時に、4項目表示することが可能です。

18

みんなの参加状況

見たいメニューを押して画面

を切り替えます。

月別データ表示・入力で、活動量計で測定した各種データを見ることができます。

(活動量計)

「健康グラフ日記」メニュー

画面を開き、「月別データ表

示・入力」ボタンを押します。

「月別データ表示・入力」画面を開き、

「総消費カロリー」メニューを押すと、

歩行やサイクリングでの消費カロリーが

確認できます。

ログイン後の画面の「健康グラフ日記」メニューから健康グラフ日記を表示し、「月別データ表示・入力」ボタンを押すと測定データの詳細が確認できます。

健康管理サイト「からだカルテ」の活用方法

19

日別データ表示・入力で、体組成情報等を直接手入力することができます。

ログイン後の画面の「健康グラフ日記」メニューから健康グラフ日記を表示し、「日別データ表示・入力」ボタンを押すと各種データの追加ボタンがでてきます。

健康管理サイト「からだカルテ」の活用方法

「日別データ表示・入力」ボ

タンを押して、測定項目の

「追加」を押します。

体重であればここに数値を手

入力し、「内容を確認する」

ボタンを押して確定させます。

20

スマートフォンでも「からだカルテ」を確認してみましょう

健康管理サイト「からだカルテ」の活用方法

スマートフォンで「からだカルテ」の画面を開き、下記の手順で ログインできます。

ログインした後の画面を確認しましょう。 スマートフォンでも同様にデータの確認やタニタ食堂のレシピや健康コラムを見ることができます。

★その他、各機能の画面

タニタ食堂レシピ 月別データ データ入力

②ご自身の「パスワード」

を入力します。

①ご自身の「ID」

を入力します。

③「ログイン」ボタン

を押します。

グラフの画面に

切り替わります。

見たいメニューを

押して切り替えます。

※マークを押すとデータ入力画面となり 各種測定情報が手入力していただけます。

日別データ 21

健康管理サイト「からだカルテ」の活用方法

コースを選択すると、既に登録されている体組成データから算出された目標体型と、 アンケートの入力結果よりそれを達成するための行動目標が設定されます。 行動目標は自動で設定される目標と個人で選択できる目標が表示されるので、 自動設定の行動目標に加え個人で行動目標を設定してください。

前のページで表示されている

コースを選択し、「次へ」を

クリック

アンケートにお答え下さい

コースを選ぶだけで目標値とダイエットプランが 自動で決定できます!

22

健康管理サイト「からだカルテ」の活用方法

自動設定の目標に加え、こ

の中から行動目標が選択で

きます。

自動で行動目標が設定され

ます。

コースを選ぶだけで目標値とダイエットプランが 自動で決定できます!

23

健康管理サイト「からだカルテ」の活用方法

24

目標達成状況を15段階で評価!

目標に対しての達成度を視覚的に見ることができるので、現在の状態を具体的に把握できます。さらに、目標を達成するための具体的なアドバイスも掲載!日頃の健康作りにお役立ていただけます。

ベースラインを確認する

ことができます。

目標を達成すると番付が

上がっていきます。

新しく任意で目標が設定できるようになりまし

たので、こちらから設定を行ってください。

※選択コースを変更すると段位も変わってしま

いますのでご注意ください。

健康管理サイト「からだカルテ」の活用方法

歩数データを送信して、バーチャルウォーキングを楽しめます!

10日に1回、測定スポットから歩数データを送信することでイベントの歩数に 反映されます。たくさん歩けば歩くほど、総合ランキングの順位も上がるので 他の仲間と歩数を競うこともできます。

【歩数イベントのルール】 ■歩数イベントの参加は、期間中に歩数計の測定データを転送された方が対象となります。 (歩数データを健康グラフから手入力されている方は、参加できません。) ■本イベントにおいて歩数計の測定データは過去10日分までを集計対象と しており、 11日以前の歩数計の測定データは集計対象外となります。 歩数イベント開催期間中は、週に一度のデータ転送を推奨しております。

みんなと歩数を競い合おう!

25

ログイン後の画面の「タニタのダイエット・健康コラム」メニューを押すと食事や運動をはじめとする健康コラムを閲覧することができます。

タニタの社員食堂レシピ・健康コラムを活用しましょう

ログイン後の画面の「タニタの社員食堂レシピ」メニューを押すとタニタ食堂のレシピを閲覧することができます。(毎週月曜日に更新)

1234567890

健康管理サイト「からだカルテ」の活用方法

1234567890

クリック

クリック

みんなの参加状況

みんなの参加状況

26

健康管理サイト「からだカルテ」の活用方法

測定忘れ防止のためのアラートメールが送信されるように設定ができます。 「ダイエットグラフを見る」の画面から「アラート設定」を押すとご利用規約画面が表示 されます。内容をご確認の上で「同意する」ボタンを押して画面を進めてください。

「アラート設定」画面が表示されたら、必要項目を入力し「次へ」ボタンを します。

①対象項目を選択し、目標値

・注意値を設定します。

②アラートメールが送信される期間を

設定します。(例:7日間計測がされ

なかった場合にメールが送信されるよ

う設定する場合は「7」と入力)

③何の測定値をア

ラートの対象とす

るかを選択します。

④1~3の設定ができたら

「次へ」ボタンで次の

ページに進みます。

「アラート設定」することで、測定忘れ防止のアラートメールが送信されます。

①「アラート設定」を押します

②「同意する」ボタンを押す

27

健康管理サイト「からだカルテ」の活用方法

アラートメールの送信先となるメールアドレスを設定し、「次へ」ボタンを押します。

④設定したメールアドレスに「登録完了メール」が届いているかを確認してください。

①お名前、メールアドレ

スを入力します。

②入力ができたら「追

加」ボタンを押します。

③「現在の受信者一覧」に①で設

定したお名前とメールアドレスが

表示されていることを確認します。

アラートメールの本文設定画面が表示されます。変更したい箇所を変更したら「設定」ボタンで操作を確定させます。(変更の必要がない場合にはそのまま「設定」ボタンを押して操作を終了させることができます。)

アラートメールで送信される本文です。

本文は、ご自身の好みに合わせて変更

することができます。(任意)

「設定」ボタンを押すと画面が切り替わり、下記の表

示がされたらアラート設定が完了となります。

28

かつしか健康チャレンジ 歩数形アプリよくある質問

健康管理サイト「からだカルテ」の活用方法

問い合わせ 回答

29

歩数がカウントされません

①「加速度センサー」「位置情報」はONになっていますか?OFFですとカウントしません ②アプリは常時起動しておりますか?常に起動している状態でないとカウントしません ③継続して7秒以上歩いておりますか?正確な歩数を測定するため7秒以上の歩行を確認してからでないとカウントが表示されません ④常駐アプリを全て一度終了させアプリを起動しなおしてください。それでもカウントしない場合はアプリのインストールを再度行ってください ⑤スマートフォンの時計を変更していませんか?アプリ内で保持している歩数情報を一部失う可能性があります

携帯を持つ場所によって歩数カウントが変わったりしますか?

バックに入れてしまうと正常にカウントされない可能性がありますので、できる限り身に付けて携帯してください

自転車の運転時はカウントされますか?

カウントされません。あくまで歩数アプリとなります。

アプリは起動したままにしないといけないのでしょうか?

アプリは起動させたまま使用してください。常に起動している状態でないとカウントしません。

ログインパスワードを変更後、忘れてしまった

からだカルテ内の「ID/パスワードを忘れてしまった方」からお問い合わせ下さい。登録してあるメールアドレスに返信が来ます

アプリを誤ってアンインストールしてしまった場合、データは継続できますか?

再度インストールし、同じID/PASSでログインをすればデータは継続できます。ただし歩数データ更新前の情報は失われます。

携帯が故障した場合、データは継続できますか?

再度インストールし、同じID/PASSでログインをすればデータは継続できます。ただし歩数データ更新前の情報は失われます。

歩数データは何日分見ることが可能ですか?またアプリ内で保存できる歩数情報は何日間ですか?

30日分のデータを閲覧頂けます。保存可能な歩数データは30日分です

スマホケースに入れていても歩数カウントは変わりませんか?

変わりはません。

海外でも歩数計アプリは使用できますか?

・使用できますが他の通信と同様に通信費がかかります。アプリデータは30日間保存できますので、日本に戻られた時のデータアップを推奨いたします ・海外で使用の際は時計の変更はしないよう注意してください。自動補正であれば問題ありません。歩数のカウントやデータの蓄積がうまくいかない場合があります。

かつしか健康チャレンジ からだカルテよくある質問

健康管理サイト「からだカルテ」の活用方法

問い合わせ 回答

ID・PWを入力しても、ログインができません

大文字、小文字の入力モードに間違いがないかご確認下さい。 また、IDが半角で入力されているかを確認下さい。 上記の二点を確認し、それでもログインできない場合は、お問い合わせ先へご連絡をお願い致します。

データ送信後、同じ日に新たな歩数が加算された場合次回送信時にプラスして反映されますか。

データ送信時に未送信の新しい歩数がある場合は自動的に加算され、数値が最新のものに更新されます。

アプリのデータ送信はいつまでに行えばよいか。

アプリには30日分の歩数データを保存できます。 30日を過ぎてしまいますと、古いデータから消失しますので、最低でも30日に一回はデータ送信をお願いします。

データ送信後、からだカルテに反映されるのはどのくらい時間がかかるのか。

からだカルテには、すぐに歩数データ等は反映されます。

健康グラフ日記のグラフに、体重などの測定データが点で表示されない

データがないと点が表示されません。 ・測定データはヘルスプラネットウォークアプリのデータ 送信からお送りいただいておりますでしょうか。 ・測定データを手入力される場合は、メニューの[データ入力](P.20)より該当項目データを入力してください。 ・また、測定した日付、測定項目のグラフをご覧になっていますか? 〔項目変更〕ボタンをクリックし表示させたい項目にチェックを入れ、〔OK〕ボタンをクリックします。4項目まで同じグラフに表示させることができます。さらに単独のグラフを見たい場合は、グラフ上部の各項目をクリックします。

測定データはずっと保存される?

会員登録されてから、退会されるまでは、測定したデータを「健康グラフ日記」などで見ることが可能です。 測定データは、「からだカルテ」がしっかりとお預かりしますので、安心してご活用いただけます。

海外でも「からだカルテ」を使える?

インターネットをつなぐ環境があれば、ご利用可能です。

30

歩数イベントについて

★第1回歩数イベント 富士山編

★第2回歩数イベント 江戸古地図編

実施期間:12月1日~12月31日(31日間) 総歩数: 255,000歩(1日平均 約8200歩でゴール!)

実施期間:2月1日~2月25日(25日間) 総歩数:210,000歩(1日平均 約8400歩でゴール!)

歩数イベント期間中のランキングはからだカルテで確認できます!

無理はせず、 自分なりの 目標を作りましょう!

31

10日に1回、歩数データを送信することでイベントの歩数に 反映されます。 歩けば歩くほど、総合ランキングの順位が上がります。 からだカルテから、現在位置の確認や歩数ランキングなどを 閲覧することができます。 また、次のポイントまでの距離やゴールまでの距離も表示されて いるので、計画をたてゴールを目指すこともできます。 仲間と一緒にバーチャルウォーキングを楽しみ完歩をめざして ください。

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ◎

× × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ◎

☜ 10日分のデータ

すべて転送

☜ 12日分のデータ

10日分転送 2日分対象外

◎データ転送日 ○データ対象 ×データ対象外

◇ 歩数イベントのルール

●歩数イベントへの参加は、期間中に活動量計の測定データ を転送された方が対象となります。 ( 歩数データを健康グラフから手入力されている方は、 参加できません。)

●イベント期間中において活動量計の測定データは

過去10日分 までを集計対象としています。

11日以前の歩数測定データは集計対象外となります。 歩数イベント開催期間中は、週に一度のデータ転送 を 推奨します。

たくさん歩いて ゴールを目指そう!

歩数イベントについて

32

素敵なプレゼントについて

【その1】タカラトミーモールで使える! 参加者特典クーポン! (3,000円分の商品購入時に1,000円オフ クーポン)

「タカラトミーモール」とは、タカラトミー様の公式通販サイトのことです!

参加者特典クーポンについては、 別途ご案内メールをお送りさせて頂きます。

33

素敵なプレゼントについて

【その2】歩数イベント上位入賞者には、 さらに素敵なプレゼントも…!?

歩数データをこまめにアップして、 歩数イベントの上位を目指しましょう。 HealthPlanet WALKを積極的に利用 して活動量をアップさせましょう! 運動習慣を少しずつ改善させて、

楽しく!無理なく! 健康になりましょう!!

34

お問い合わせ先

ご不明な点につきましては下記へお問い合わせください。

事業に関する内容

葛飾区 健康部地域保健課 TEL:03-3602-1231 営業時間:平日9:00~17:00

からだカルテ・アプリに関する内容

株式会社タニタヘルスリンク 「タニタ健康プログラム運営事務局」 TEL : 0120-771-015 営業時間:平日 9:00~18:00

35

top related