i want make full svg website

Post on 28-Nov-2014

3.719 Views

Category:

Internet

2 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

I tryed create full svg web site, that report.

TRANSCRIPT

Full SVG Web Site を作ろうと思って

古くて最近盛り上がってる(はず)の

画像形式について話すよ!

2014/05/31Ohotech #9

(自称)Ohotech札幌支部員まんじゅ(´ん`)

本日のサマリー

● 古くてナウい(?)SVGは一体何者なのかについて● SVGでなにができるのか● SVGで自分がやろうとしていることとか

さて、

このスライドもSVGで作ろうと思ったのですが

「SVGでそんな

『大量のオブジェクトを制御して

つけたり消したりして

容量肥大化する』のは

嫌だなあ……。

という事で普通にLibre Office Impressで進めます。

自己紹介● Who am I ?

で、

SVG #とは

SVGとは

Wikipedia 日本語版 「Scalable Vector Graphics」の項より

● 2次元ベクターイメージ用の画像形式● 以下もサポート

– アニメーション– ユーザーインタラクション

● XMLがベース– HTMLもXMLベースです

ベクターイメージ● Vector Image● 座標系● グラフ

ベクターイメージ

● 数学的に図形を表現– 点と点の距離– 方程式のグラフ– ベジェ曲線とか

● 拡大しても画像が劣化しない● 描画する際は演算するのでコンピューターには負荷はかかる

– (けれど今のコンピューターの処理能力では気にならない)

「方眼紙のマスに色をつけて塗りつぶす」のがラスタ―「方眼紙にグラフを書いて表現する」のがベクター

改めて、

SVGとは

Wikipedia 日本語版 「Scalable Vector Graphics」の項より

● 2次元ベクターイメージ用の画像形式● 以下もサポート

– アニメーション– ユーザーインタラクション

● XMLがベース– HTMLもXMLベースです

アニメーション

● パラパラアニメ形式ではない● どちらかというとAdobe (旧:Macromedia)Flashっぽい

– パスの変形– パスの変形による図形の変形

アニメーションの実装方法

● 3つある– SVGのanimation要素やtransform要素– CSSのanimation要素やtransform要素– Javascriptでゴリゴリ動かす

● CSSやJavascriptでの実装が多い– しかし問題が

● Javascriptは上手に組まないとリソースを食いつぶす(ちょっと重要)● CSSにSVGのアニメーション処理まで任せちゃうの?(思想の問題)

Javascript実装の利点

● Webブラウザ上で表現できることは何でもできる● Javascriptでアニメーションを実装したことのある人なら容易

に実装可能(かも)● SVGのanimation要素と比べると確実に(書いたとおりに)

動作する

参考資料:svg要素の基本的な使い方まとめ アニメーションhttp://www.h2.dion.ne.jp/~defghi/svgMemo/svgMemo_12.htm

Javascript実装の問題点

● 実装の仕方によってはすごく重くなる。– たくさんのSVG画像を移動させたりするとなおのこと

● Javascriptのアニメーション全般に言えることかな?

● コードが肥大化する– SVGのanimation要素などで実装できるところまでJavascriptで実装

すると面倒くさいことを色々書かないといけない● Javascriptで後からSVGのanimation要素を追加したり、

編集したりする分にはさほど問題ないかな?

参考資料:svg要素の基本的な使い方まとめ アニメーションhttp://www.h2.dion.ne.jp/~defghi/svgMemo/svgMemo_12.htm

CSS実装の利点

● SVGそのものとSVGのアニメーションを別々にできる● CSSでアニメーションを実装したことのある人なら容易に実装

可能(かも)● Javascript実装よりは取っ付き易い

参考資料:svg要素の基本的な使い方まとめ アニメーションhttp://www.h2.dion.ne.jp/~defghi/svgMemo/svgMemo_12.htm

CSS実装の問題点

● コードが肥大化する– ブラウザエンジンによっての記述を足したりしないと

いけない場合もある● のかな?

● SVG要素内で操作できない属性がある– 位置や範囲を指定するxやyやcxやcyなどの属性– HTML要素を操作するのには向いているのかな?

参考資料:svg要素の基本的な使い方まとめ アニメーションhttp://www.h2.dion.ne.jp/~defghi/svgMemo/svgMemo_12.htm

SVG実装の利点

● 一つのSVGにまとめることができる● 描画タイミングはブラウザが持ってくれる

– CSSもかな?● 案外CSSでアニメーションを実装したことのある人なら容易に

実装可能– 筆者の個人的憶測による

● Javascript実装よりは取っ付き易い

参考資料:svg要素の基本的な使い方まとめ アニメーションhttp://www.h2.dion.ne.jp/~defghi/svgMemo/svgMemo_12.htm

SVG実装の問題点

● 細かいことができない– シーンの切り替えや動くタイミングの厳密な定義が難しい– SVGファイルの構成によっては動かないこともある

● ブラウザによって動作が違ったりも

参考資料:svg要素の基本的な使い方まとめ アニメーションhttp://www.h2.dion.ne.jp/~defghi/svgMemo/svgMemo_12.htm

なので「部品はSVG」「全体制御はJavascript」というのがお勧めです。

参考資料:svg要素の基本的な使い方まとめ アニメーションhttp://www.h2.dion.ne.jp/~defghi/svgMemo/svgMemo_12.htm

Demo実際みてみる

で、

個人的にやろうとしていること

Full SVG Web Site を作ろうと思って

古くて最近盛り上がってる(はず)の

画像形式について話すよ!

2014/05/31Ohotech #9

(自称)Ohotech札幌支部員まんじゅ(´ん`)

Full SVG Web Site全部SVGのWebサイト

あわよくば

ポートフォリオ全部SVGのポートフォリオ

今の成果物● https://github.com/manzyun/FullSVGWebPage

参考資料としてMozilla Developer Network

Preference is MDN

「だって、某プログラミングの動画入門サイトのHTMLやCSSの参考リファレンスも、ここを推してたよね」

(^ん^

見てみた

(^ん^;

(いや、きっとリファレンスは大丈夫だ)

(^ん^

見てみた

(´ん`

(´A`

MDNでこれなの?!

(もしかして、翻訳されてないから使われてないのか?)

(´q`

(であれば翻訳したら使われ始める?)

(´A`

(今引き受けてる仕事も暇になっちゃったしなあ)

(´A`

(Ubuntuの方でろくに翻訳したことないしなあ)

(´A`

(……、)

(´A`

(……暇つぶしに翻訳してみるか)

(´ん`

ということで、

ということで、Mozilla Developer Networkの翻訳は

すごく気楽にできる!

Demo実際に翻訳してみる

まとめ

● SVGはオープン標準画像データとして勧告してる– W3Cで規格されてるよ– 実は2001年からある規格だよ

● アニメーションも可能– 使い方によってはFlashの代替になるかも?– ただしソースコードが見えるので使いドコロは見極めよう

● Mozilla Developer Networkで翻訳してみないか?– みんなの翻訳で幸せになれる人がきっと居る

このスライドはまんじゅ(´ん`)(高橋秀羅)によりクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0ライセンスの元に提供されております。

ご静聴ありがとうございます

● 参考資料– Wikipedia

● http://ja.wikipedia.org/– Mozilla Developer Network

● http://developer.mozilla.org/ja/– SVG要素の基本的な使い方まとめ

● http://www.h2.dion.ne.jp/~defghi/svgMemo/svgMemo.htm

top related