資料作成のためのillustrator入門 第三回

Post on 22-Jun-2015

622 Views

Category:

Business

6 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

情報の扱い方を知るための編集実践授業 WEB生放送の授業を無料で配信しています。 ▼こちらから授業に参加すると、先生への質問や、ユーザーとのチャット、資料の拡大表示等が可能です。 https://schoo.jp/class/158/room

TRANSCRIPT

資料作成のためのAdobe® Illustrator®入門

Adobeおよび Illustratorは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。

時限目32013年7月1日金澤 直毅

schoo WEB-campus

金澤 直毅Naoki Kanazawa

designless.net

1  Visual Identity

2  プレゼンは物語

3  デザインの樹

1

2013年7月1日(水) ー1ー

▲の発達により、年々着実に増加

1009080706050403020100

2009年4月 2010年4月 2011年4月 2012年4月 2013年4月

1.成長の要因について

「○○企画」 プレゼンテーション資料

・○○を要因とする●●による▲▲▲

・○○を要因とする●●による▲▲▲

・○○を要因とする●●による▲▲▲

・○○を要因とする●●による▲▲▲※2

・○○を要因とする●●による▲▲▲

・○○を要因とする●●による▲▲▲

・○○を要因とする●●による▲▲▲

・○○を要因とする●●による▲▲▲※1

※1●●は■■データによる

※2▲▲▲の数値は試算

4年で10倍!

2013年7月1日(水) ー1ー

▲の発達により、年々着実に増加

1009080706050403020100

2009年4月 2010年4月 2011年4月 2012年4月 2013年4月

1.成長の要因について

「○○企画」 プレゼンテーション資料

・○○を要因とする●●による▲▲▲

・○○を要因とする●●による▲▲▲

・○○を要因とする●●による▲▲▲

・○○を要因とする●●による▲▲▲※2

・○○を要因とする●●による▲▲▲

・○○を要因とする●●による▲▲▲

・○○を要因とする●●による▲▲▲

・○○を要因とする●●による▲▲▲※1

※1●●は■■データによる

※2▲▲▲の数値は試算

4年で10倍!

違和感の排除

Visual Identity見た目の一貫性

あAColor Logo Font

2

Present.Maki Sugimoto

“Presentation is a

プレゼント

今、この瞬間の「贈り物」

スライド制作

抑制・シンプル・自然さ

グループ化&解除

重ね順

アウトライン化

クリッピングマスク

Cmd(Ctrl) + G

Cmd(Ctrl) + ] or [

Cmd(Ctrl) + Shift + O

Cmd(Ctrl) + 7

右クリック

型(マスク)となる

オブジェクトが「上」

両方選択して

クリッピングマスク

クリッピングマスク

京都で「禅」を学ぶ旅 3日間

旅 禅

旅 古都京都の美に触れる

コンセプト 禅本来の自分を見つめる

10倍

京都で「禅」を学ぶ旅 3日間コンセプト 京都観光+禅寺での禅修行出発日 2014年1月9日(木)発旅行代金 お1人様 31,500円~

配布資料

3

書き出しPDF

印刷

Web

JPG

PNGWeb

WMF

Ai

グラフツール

txt

タブ区切りテキスト

デザインの樹

AiJ

VK

Q& A

レポート課題

デザインしたいモノとその理由

金澤 直毅

Thank You!

@designless0

info@designless.net

http://designless.net

top related