kintone hive 2015 ユーザー事例発表 コトブキ様

Post on 23-Jan-2017

1.248 Views

Category:

Technology

6 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

KINTONE×KOTOBUKI~業務のマニュアル化~

設計部

高松雄作

企業理念パブリックスペースを賑やかにすることで人々を幸せにする

設計部の仕事

案件ごとに提案を行う

事故発生

東北復興需要

嬉しいことに予定以上の受注

設計部では

設計部では、残業過多

今後見込まれる受注は

東京オリンピック需要

どうする?

課題

業務改革の失敗設計への依頼システム老朽化業務マニュアルがない処理能力のアップ

第二設計室設置

業務マニュアルはどこ?

業務マニュアルはどこ?

A. ありません

どの業務が人員不足?

どの業務が人員不足?

A.解りません。

メンバーは?

A. 1.5人です

カンボジアへBPO

社内の常識社外の常識

使えるツール

営業 設計× × カンボジア(第二設計室)

KINTONE利用は

設計 × カンボジア(第二設計室)

外部発注用アプリとして運用開始(メール&FAXの代用として)

設計 × カンボジア(第二設計室)

できる作業項目から登録

営業 設計×

依頼システムの再構築

シニア社員から情報を吸い上げ

アプリに落とし込み

ブラッシュアップしたKINTONE運用スタート

業務負荷が自動でグラフ化

ブラッシュアップしたKINTONE運用スタート

マネジメントコストの削減

営業 設計× × カンボジア(第二設計室)

業務改善を

Before

業務改革に

営業 × カンボジア(第二設計室)

After

設計部今後の展開

営業前線への教育(営業マンのレベルアップ)

BPR <

今後の業務改革という言葉は

KINTONEでできること①

一つから(勿体無い使い方)

KINTONEでできること②

ノウハウの蓄積

KINTONEでできること③

企業間運用

×

KINTONEでできること④

失敗できる

top related