mvc 1.0 jsr-371を通してadopt a jsrに知ろう #jjug_ccc #ccc_r57

Post on 26-Jun-2015

8.980 Views

Category:

Technology

1 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

MVC 1.0 JSR-371を通してAdopt a JSRに知ろう #jjug_ccc #ccc_r57

TRANSCRIPT

Adopt a JSRを通して MVC 1.0 JSR-371に触れよう

JJUG CCC 2014 Fall #jjug_ccc #ccc_r57

2014/11/15 @making

コンテンツ

• MVC 1.0の経緯

• JJUGとしての貢献

•フリーディスカッション (~懇親会)

MVC 1.0の経緯

MVC 1.0のはじまり

•JAX-RS (アクション指向 REST向けフレームワーク)

•JSF (コンポーネント指向画面向けフレームワーク)

MVC 1.0のはじまり

•JAX-RS (アクション指向 REST向けフレームワーク)

•JSF (コンポーネント指向画面向けフレームワーク)

Java EE標準に アクションベースの画面向けフレームワークもほしい

Spec Lead

•Santiago Pericas-Geertsen (JAX-RS 2.1)

•Manfred Riem (JSF 2.3)

コンポーネント指向

コンポーネント指向フレームワーク

•JSF •Apache Wicket •GWT

アクション指向

アクション指向フレームワーク• JAX-RS

• Jersey MVC

• VRaptor4 (CDI + BeanValidation)

• Spring MVC

• Apache Struts

• Ninja Framework

もともとJAX-RSの延長だった• Jersey MVC

OracleによるJava EE 8に対するサーベイ

色々あって別Specへ

•JAX-RS 2.1 (JSR-370) •MVC 1.0 (JSR-371) •JSF 2.3 (JSR-372)

JJUGとしての貢献

https://java.net/projects/adoptajsr/pages/WhoIsAdoptingJSRs

貢献方法• ML(users@mvc-spec.java.net)を購読する

•参照実装を試す

• MVC 1.0についてTweetする/blogを書く/講演する

日本語ページ作ったhttps://java.net/projects/jjug/pages/JSR-371

MLを購読する

いまML議論されている内容• MVC 1.0をJAX-RSベースにするか/

Servletベースにするか

• MVC Testフレームワークはどうするか

• JavaScriptの扱いをどうするか

• Portletサポートをどうするか

気軽にMLに意見を 投げてみよう

気軽にMLに意見を 投げてみよう

ただし英語でね

英語が書けない場合

• https://groups.google.com/forum/#!forum/jjug-adopt-a-jsr

• JJUGのAdopt a JSR用のMLになげると誰かサポートしてくれるかも!

参照実装を試す

参照実装 Ozark

現状

現状の実装(1st commit分)

現状の実装(1st commit分)

使用例

MVC 1.0についてTweetする/blogを書く/講演する

いまここ

もう少し固まってきたら、勉強会やチュートリアルやりましょう

さてJJUGで何を議論しようか

top related