nz trip & free desktop printing jp community

Post on 18-May-2015

2.143 Views

Category:

Technology

3 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

The slide is for Feb 2011 monthly Offline meeting of Koedo-LUG, one of most famous LUG in Tokyo area.It has two parts; one is very personal; my NZ trip report, another one is introducing an organization for discuss printing environment of Free desktops in Japanese.

TRANSCRIPT

ニュージーランド旅行記

&「フリーデスクトップ印刷友の会」宣伝

おがさわらなるひこ@ 2011 年 2 月度 小江戸らぐオフ

ニュージーランド行ってきました!

ロトルア(Rotorua)

From:http://maps.google.co.jp/

以下、ニュージーランド

観光局に代わりましてその魅力を

お伝えします。

ニュージーいいよ!

日本と季節が真逆

夏休みに冬遊び、冬休みに夏遊び

できちゃいます!

時差もたったの

四時間だからそんなに

きつくない

ロトルアロトルア(Rotorua)

くわしくはニュージーランド、ロトルア

- 公式ウェブサイト -http://www.rotoruanz.jp/

みれ!

日本から直行便も

出ていないド田舎

20 時を過ぎると

マクドナルドしかやってない!

昔からの温泉保養地

硫黄泉で街中が硫黄臭い

(箱根大涌谷なら多分

入山禁止レベル)

- よいこのみんなへ -

以下ただの

旅行自慢になります

http://www.flickr.com/photos/oemebamo/5376604325/ (CC-BY-NC 2.0)

ただの観光に

いったわけじゃないです。

カイツナ川カイツナ川(Kaituna River)

Okere Falls

商用ラフトで落ちる

落差最大の滝(落差7m)

http://www.flickr.com/photos/macronix/4435552787/ (CC-BY 2.0)

さて。

カイツナは世界でも有名な

川なので日本からも

ツアー出てます。

日本人のガイドが

いる会社もあります。

が、それには敢えて

参加しませんでした。

Why?

理由1

全部自分で

考えたかった

お仕着せのツアーは

イヤ。

アドバイスをもらいながら

自分でいろいろ

決めたい!

理由2

違いを楽しみたい!

ニュージーランドまで行って

ポンニチとばかりしゃべってもつまんない

違う国違う国籍違う言語違う文化

……

違いを感じることから

楽しさは生まれる

実 感 !実 感 !

結論。

ニュージーランド楽しいよ!

ものごとを自分で考えて

自分で決めるのはもっと楽しいよ!

違いを感じて違いを楽しむのは

もっともっと楽しいよ!

だから今年はアジアの

OSSイベントに二つ行くのが目標

(台湾とインドネシアかなって思ってるけど、アドバイス歓迎します!)

いろんな世界で違いをどんどん感じて

それをシェアしましょ♪

第一部

次。

「フリーデスクトップ印刷友の会」作りました!

Google Groups

https://groups.google.com/group/free-desktop-printing-ja

趣旨

立場やdistro を超えて

Free Desktop の印刷を

考えたい

ベンダーの看板を背負って

活動するのはいろいろ面倒

共通の問題がdistro のMLやLUGで

閉じてしまうのがもったいない

開発側だけでなくユーザー目線で印刷についてあーだこーだ

語りたい

日本は印刷については

いわゆる「ガラパゴス化」

している

だから日本語で話すことが

できるコミュニティ

大事

Check it out!Google Groups

「フリーデスクトップ印刷友の会」

https://groups.google.com/group/free-desktop-printing-ja

積極的な参加および拡散を

お願いしますm(_ _)m

おしまい。おしまい。

top related