oculus rift自慢しに来た

Post on 04-Jul-2015

377 Views

Category:

Devices & Hardware

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

from hamamatsu.rb #35

TRANSCRIPT

Oculus Rift自慢しに来た

2014年 某日 某所

そもそもOculus Riftって何よ?

ヘッドマウントディスプレイ

・kickstarterで出資を募って実現

・Game Critics Awards Best of E3 2013で(PS4、Xbox Oneを出し抜き)ベストハードウェア/周辺機器賞を受賞

・現在は開発者向けキットが(個人輸入で)入手できる

・2014年に製品版発売予定

普通のHMDとどう違うの?

視野角の違い

※それっぽい画像が無かったので武装神姫に協力して頂き撮りました

↑普通のHMD ↑Oculus Rift

↑ファーストの前面ディスプレイ↑Z以後の全天周囲モニター

わかりにくいのでガンダムで例えて下さい><

どうやって実現してるの?

↑通常のHMDは、両目に独立したディスプレイをつけてある

↑ORは、1枚の液晶をレンズで湾曲して見せている

ヘッドトラッキング

装着者が首を動かす→ゲーム内でもカメラの方向が変わる(アプリケーション側での対応が必要)

専用の3Dアプリケーション

● 樽型に歪める必要がある● 両目用に別々の映像を描画

↑SDKの内容がイミフwww

実際に装着している映像をご覧ください

● 装着者はジェットコースターのソフトを体験しています

すごく・・・怪しい人ですすごく・・・怪しい人です

思った以上に体感する

● 実際に落ちているような浮遊感がある● カーブでG(重力)を感じる● ミクさんと目があったときドキッとする● 外界の情報の約80%は目から得ているから?

※個人の感想です。効果には個人差があります

買え!!!!

● だいたい350ドル(送料込み)● 4週間くらいで届く● 受け取り時に関税を払う(1000円前後)

ここからはデメリット

ソフトウェアの問題

● 結構いいGPUを必要とする(FPSが低いと酔いやすい)

● 専用の描画モードが必要● ヘッドトラッキング対応が必要● まだハードが普及していないので作りにくい● ソフトによっては専用の操作画面が必要(文字が読めなかったりする)

ハードウェアの問題

● すごい曇る(ハァハァ禁止)● レンズを目に近づける必要があるのでメガネ無理

● 解像度が低い(←開発中だから?● 酔う(現実でも酔うから仕方ないね)

←解像度が低い 解像度が高い→

使ってみないとわかんないよね?

● 来月持って来る予定だよ!!

top related