指導 林 ケイ - wordpress.com...14 ソナタ プ ロ グ ラ ム 指導 林 ケイ...

Post on 25-Dec-2019

3 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

♪ プ ロ グ ラ ム ♪

指導 林 ケイ ピアノ伴奏 井上 茉衣

1コーラスさざ波 Sop.清水明美・加藤節子・倉本あけみ・佐々木赫子 Alto.宇野澤幸子・松江節子・丸茂明美 ホフマンの舟歌 オッフェンバック ゴンドリゴンドラ レオナルドカルソネ

2 吉川 和子 ★ フォルツア!

ゆりかご 私を泣かせてください ニューフェイス

平井康三郎 ヘンデル

3 八橋 良作 酒場 逢いたかったぜ 哀愁列車

叶 弦大 上原げんと 鎌多俊興

4 松江 節子 マーモット 帰れソレントヘ 平城山

ベートーベン クルティス 平井康三郎

5 丸茂 明美 野薔薇 椰子の実 砂山

シューベルト 大中寅二 山田耕筰

6 山澤 郁子 ミュージカル「マイフェア レディー」より 踊り明かそう オペレッタ「メリーウイドー」より

ヴィリアの歌

リチャード ロジャーズ レハール

7 三明 妙子 オペラ「サムソンとダリラ」より あなたの御声にわが心開く

サンサーンス

8 渋谷 京子 喜ばせてあげてください オペラ「カヴァレリア・ルステイカーナ」 間奏曲 アヴェマリア

ベッリーニ マスカーニ

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 休 憩 ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

9 小田切 清 君の青い目を開けよ 水のほとりで 朝の歌

マスネー フォーレ レオンカバッロ

10 山澤 郁子 オペラ「椿姫」より 乾杯の歌 ヴェルディー

11 三明 妙子 オペラ「魔笛」 より 夜の女王のアリア モーツアルト

12 渋谷 京子 春

オペラ「ルサルカ」より 白銀の月

リスト ドボルザーク

13 新野 ノリ子 お菓子と娘 橋本国彦 歌に恋して 谷川賢作

14 若林 美穂 (ピアノ独奏 ) ソナタ No 3 Op 28 プロコフィエフ

15 フィナーレ 出演者一同

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

林 ケイ &

楽しく奏で歌う仲間達

ヴォイスステージ ゲザング K 「林ケイ&楽しい仲間達」 ご案内 歌って元気! 歌を通し良い出逢いと素敵なお時間を!

*講座会場・読売カルチャー横浜月曜 AM 10:10~ 「シニアのヴォイストレーニング」 「シニアの声楽グループレッスン」他 ・ 鎌倉生涯学習センター 「楽しく歌って声磨き ヴォイストレーニング」 月2回 木曜 PM 1:00~2:00 「楽しく歌って声磨き 楽しく歌う名曲・抒情歌」 月2回 木曜 PM 2:10~3:10 ・ ヴォイスステージ・ゲザングK レッスンラウンジ グループレッスン「楽しく歌ってヴォイストレーニング&歌唱」 月2回 第2,4金 AM10:30~ 個人レッスン 「夢をかなえる歌のレッスン」 回数, 日時他 応相談

*ヴォイスステージ主催のグループレッスンを受講し,合わせて個人レッスンを受ける方には 優待があります! ・大倉山記念館 「歌って楽しく声磨き・ 健康つくり」 開催日 5月12日、23日、26日。 6月 9日、30日。

♪お問い合わせ・連絡先 代表 林 ケイ TEL 045-534-7324

ホームページ https://voicestageblog.wordpress.com/ (リニューアルしました。)

良き友と良き歌に出逢えるお仲間へ。御参加をお待ちしております!

歌に恋して

日時 2017年5月5日(祝)

PM 1:30~

アクセス 横浜市旭区二俣川1-3 二俣川ライフ5階 Tel 045 (364) 3810

横浜駅より 相鉄線 急行11分 二俣川駅下車 北口から二俣川ライフ連絡通路より 1分

会場 旭区民センターサンハート (ライフ5F)

フィナーレ 皆様ご一緒に歌いましょう! こいのぼり :屋根より高い鯉のぼり 大きいまごいは おとうさん 小さい緋鯉は子供たち 面白そうに 泳いでる 背くらべ :1 柱の傷は おととしの 五月五日の背比べ ちまき食べ たべ兄さんが 計ってくれた背の丈 きのうくらべりゃ 何のこと やっ やっとと羽織の ひもの丈 2 柱にもたれりゃすぐ見える 遠いお山も背比べ 雲の上まで 顔だして てんでに背伸びしていても 雪の帽子をぬいでさえ 一はやっぱり富士の山

鯉のぼり : 甍の波の 雲の波 中空を橘かおる 朝風に高く泳ぐや鯉のぼり

「別れの時」 磯部俶 別れの時が来たまた逢う日まで、さよなら、さよならまた逢う日まで 想い出を胸に、また逢う日まで、さよなら、さよなら、また逢う日まで。共に歌う歓びを、共に語る楽しさを、心にいつも、忘れないでいよう別れの時が来た、また逢う日まで、さよなら、さよなら また逢う日まで

♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫ ♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫

♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫

♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫

また次回発表会にお目にかかれますのを楽しみにお待ち申し上げます!

top related