医用画像におけるレジストレーションの基礎と...

Post on 03-Nov-2019

3 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

1

千葉大学

フロンティアメディカル工学研究開発センター

羽石秀昭

医用画像におけるレジストレーションの基礎と

先端技術

2

2. 画像の類似性の評価尺度を決める

レジストレーション手法構築の手順

剛体変換でよいか、非剛体変換か 線形変換(アフィン変換)か非線形変換か

1. 画像の変形をモデル化する

3. 評価尺度を最適化するアルゴリズムを決める

位置合わせする画像の濃度値の性質などから決める。

設定された評価尺度(評価関数)の形状などから判断。非線形変形では、類似性以外に、変形の滑らかさの条件、特徴点などの拘束条件が評価項に加わることもある。

3

基礎 画像の変形のモデル

大域的変形 -剛体変換 -アフィン変換 -高次多項式を用いた変換 局所的変形

画像の類似性の評価尺度 残差の二乗和 相関 相互情報量

評価尺度を最適化するアルゴリズム パウエル法他、多数

具体例 肺野画像の位置合わせ

講演内容

画像の変形のモデル

大域的変形 剛体変換

アフィン変換

高次多項式を用いた変換

局所的変形

対象が剛体またはそう近似できる場合

剛体ではないものの線形変換で変形を表現できる場合

剛体ではないものの全体の変形を多項式で近似できる場合

変形の局所性が強く、多項式で表現できない場合

5

B A

C D

B

A

C D

B A

C D

アフィン変換

剛体変換

x

y

x

y

x

y

剛体変換とアフィン変換

cossin0

sincos0

01

cos0sin

01

sin0cos

100

0cossin

0sincos

R

dRrr

34

24

14

333231

232221

131211

a

a

a

z

y

x

aaa

aaa

aaa

dRrr

回転と並行移動

パラメータ数:6

任意の線形変換

パラメータ数:12

剛体変換

アフィン変換

z

y

x

d

d

d

d

回転

並行移動

6

非線形変形

一方の画像(フローティング画像)に制御点を等間隔に配置し、局所的な類似度を向上させるように、他方の画像(参照画像)に非線形に合わせ込む。 制御点以外の点の移動量は制御点の移動量から補間する。

参照画像

フローティング画像

制御点(実際は3D的に配置)

制御点を移動させる方法

7

非線形変形

制御点

制御点を近似する曲線

変位量

制御点はあくまでも近傍の移動量を制御するための点。 制御点により近傍のスムーズな移動量を決定する方法。

B-splineを用いたFree-form deformation(FFD)

3

0

)()(i

ili uBx

1次元の例

8

基礎 画像の変形のモデル

大域的変形 -剛体変換 -アフィン変換 -高次多項式を用いた変換 局所的変形

画像の類似性の評価尺度 残差の二乗和 相関 相互情報量

評価尺度を最適化するアルゴリズム パウエル法他、多数

具体例 肺野画像の位置合わせ

講演内容

9

残差2乗和

画像の類似性の評価尺度

2

)()(1

rr fgn

SSD

正規化相互相関

22

1

22

1

)(

)(

)(

)(

)()(

)()(

gg

gg

ff

ff

ggff

ggffNCC

r

r

r

r

rr

rr

SSD: Sum of squared difference

NCC: Normalized cross correlation

相互情報量または 正規化相互情報量

MI: Mutual information

10

残差2乗和

残差2乗和 SSD

2

)()(1

rr fgn

SSD

SSD: Sum of squared difference

r

r

)()( rr fg

)(rg

)(rf

r

r

bagf )()( rr

)(rg

r

)()( rr fg

2枚の撮影画像間で、ゲインやバイアスが異なっている場合、被写体が同一でも異なる信号となる。SSDはこれを区別してしまう。

対応する画素間の濃度差の2乗和

11

正規化相互相関 NCC

22

1 )(

)(

)(

)(

gg

gg

ff

ffNCC

r

r

r

r

計算領域の

信号を正規化

正規化

計算領域の

信号を正規化

正規化

低相関 高相関

2つの計算領域で、それぞれ平均をゼロ、ノルムを1に

正規化した後で、相関演算

)(rf

)(rg

)(rf

)(rg

r

r

r

r

r

r

r

r

12

0

画像A: オーバーラップ領域

2次元ヒストグラム作成

0

結合確率密度

オーバーラップしている全画素を対象に繰り返す

相互情報量

),()()(),( BAHBHAHBAI

画像Bの画素値

画像Aの画素値

画像Aの画素値

画像

Bの

画素値

周辺確率密度

1

1

( , )( , )a x y ab x y b

==

2

2

( , )( , )a x y ab x y b

==

2a 1a

2b

1b +1

+1

画像B:

相互情報量 MI

)()( AHapA

)()( BHbpB

),(),( BAHbapAB

),( yxa

),( yxb

),(log),(),(

)(log)()(

)(log)()(

,bapbapBAH

bpbpBH

apapAH

ABba AB

Bb B

Aa A

13

相互情報量

),( bapAB結合確率密度

),( bapAB

CT

MRI

MRI

CT

相互情報量:小

相互情報量:大

(a) マッチ

(b) ミスマッチ

結合確率密度

14

相互情報量と相関による位置合わせ評価(位置合わせ前)

参照画像 Image 1 Image 2

Floating Image 1

Refe

rence im

age

255

255 0

Floating Image 2 R

efe

rence im

age

255 255 0

シミュレーションによる検証

参照画像と同じ濃度分布で回転・並行移動しているもの

Image 1と濃度特性が異なるもの

15

相互情報量と相関による位置合わせ評価(位置合わせ後)

Re

fere

nce im

ag

e

Re

fere

nce im

ag

e

25

5

255 0

25

5

255 0

Image 2 Image 1

Floating Image 1 Floating Image 2

相関による位置合わせ結果

Refe

rence im

age

Re

fere

nce im

ag

e

25

5

255 0

25

5

255 0

Image 2 Image 1

Floating Image 1 Floating Image 2

相互情報量による位置合わせ結果

16

基礎 画像の変形のモデル

大域的変形 -剛体変換 -アフィン変換 -高次多項式を用いた変換 局所的変形

画像の類似性の評価尺度 残差の二乗和 相関 相互情報量

評価尺度を最適化するアルゴリズム パウエル法他、多数

具体例 肺野画像の位置合わせ

講演内容

17

応用例:粒子線治療における画像レジストレーション

18

CTとSPECTとの重ね合わせ

19

診断用CTで得られた胸部画像

治療計画用CTで得られた胸部画像

断層像

レンダリング像

異なる体位でCT撮影された肺のレンダリング画像

20

STEP1: 剛体変換により 位置合わせ (重心合わせ)

STEP2: 横隔膜付近の

補正(体軸方向のみの補正)

STEP3: 非剛体変換 (Free Form

Deformation)

Reference CT image (固定)

Floating CT image(変形する)

横隔膜

制御点を用いた変形

横隔膜を抽出し体軸方向に合わせ込む

異なる肺CT画像の位置合わせ

21

剛体変換による位置合わせ

非剛体変換による位置合わせ

アキシャル面 サジタル面

アキシャル面 サジタル面

CTの画像位置合わせ 剛体変換と非剛体変換の比較

22

まとめ

レジストレーションの基礎として、以下の項目を整理した。 画像の変形のモデル 画像の類似性の評価尺度

レジストレーションの具体例として、以下の研究例を紹介した。 粒子線治療における画像レジストレーション

23

剛体変換 非剛体変換

24

重心位置が合うようにSPECT画像を移動

肺マスクの重心座標

2値画像

CT 画像

SPECT 画像

肺領域を抽出

閾値処理

CTと潅流SPECTの位置合わせ:第1ステップ

25

(a) MRI画像A (b) MRI画像B

位置合わせに用いる2枚のMRI画像

(a) シフト量:Dx=-8 pixel (b) シフト量: Dx=30 pixel

2枚の画像の合成表示

一方の画像を、エッジ抽出して表示

27

最急降下法の概念図

1p

2p

( )kp

( )kfム p

1次元探索方向

大局的最適解

28

0 200 400 600 800 1000 1200 1400 1600 18000

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

4000

0500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

4000

4500

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

4000

0 200 400 600 800 1000 1200 1400 1600 1800 20000

1000

2000

3000

4000

5000

6000

7000

8000

MI= 0.379

画像Aの周辺確率密度

画像Bの周辺確率密度

b

( )Bp b

( )Ap a

a

同時確率密度

(等高線表示)

( , )ABp a b

a

b

類似度が高い場合

29

0 200 400 600 800 1000 1200 1400 1600 18000

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

4000

0 200 400 600 800 1000 1200 1400 1600 1800 20000

1000

2000

3000

4000

5000

6000

7000

8000

0500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

4000

4500

0

1000

2000

3000

4000

5000

6000

MI= 0.136

画像Aの周辺確率密度

画像Bの周辺確率密度

b

( )Bp b

( )Ap a

a

同時確率密度

(等高線表示)

( , )ABp a b

a

b

類似度が低い場合

30

Bi-linear 補間 i jf

1, 1i jf + +

, 1i jf +

v 1 v-

1 u-

u

, 1 1, 1, 1

, 1 1, 1, 1

(1 )(1 )[(1 ) ] [(1 ) ](1 )(1 ) (1 ) (1 )

A B

ij i j i j i j

ij i j i j i j

u uu v v u v vu v v u u v uv

f f ff f f ff f f f

+ + + +

+ + + +

= - += - - + + - += - - + - + - +

, , 1(1 )A i j i jv vf f f += - +

Af

Bf

STEP1

STEP2

1, 1, 1(1 )B i j i jv vf f f+ + += - +

f

( , )x yx

x

d1,i jf + / /u x xd d・= - ・

y

31

相互情報量

0 b1

a1

b2

a2

Image A

Image B

overlapped area

+1

+1

2次元ヒストグラム作成

0

結合確率密度

Pab(a,b)

オーバーラップしている全画素を対象に繰り返す

a(x,y)=a2

b(x,y)=b2

a(x,y)=a1

b(x,y)=b1

)(AH

)(BH

),( BAH

相互情報量

),(

)()(),(

BAH

BHAHBAI

画像

Aの

画素値

画像Bの画素値

画像Bの画素値

画像

Aの

画素値

周辺確率密度

( )Bp b

( )Ap a

32

制御点における移動の模式図

j d

図2 制御点における移動量の模式図

x

y

z

ijkf

ijkr

id

kd

d

)(1 rr T

top related