北区社協 善意銀行...

Post on 08-Feb-2020

61 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

平成30年 7月2日発行

北区社協だよりh t t p : / / o sa ka - k i t a k u s ya k yo u . com ホームページをリニューアルしました!

14

社会福祉法人 大阪市北区社会福祉協議会〒530‐0026 大阪市北区神山町15‐11北区在宅サービスセンター いきいきネット

62号第令和元年 7月8日発行

☎06‒6313‒5566 06‒6313‒2921

滝 川 地 域 塩見 隆、武田慶一、室岡 和明 掘 川 地 域 野村 剛、浅野一二三、浅野良子、幸田眞須美、佐野高之、竹俣静子、柳 信良 西天満地域 黒田益弘、木村博任、砂原佳英子、中谷ゆり子、名倉康雄、野村恭子、早原信行、山本三郎、匿名1名 菅 南 地 域 八十島 義郎 梅田東地域 濵 純子、相川広聡、橋上保子、八木玲子、山口壽子、吉澤知子 北天満地域 長本幸三、栗田孝士、黒田登志子、白石千寿、白岩里枝、永浜典子、中村清久、中村 瞳、野尻秀子、廣山美樹子、前田明子、山足佳子、山口和憲、吉見啓子、吉村定行  済 美 地 域 中上隆雄、井上照美、大野孝顕、上赤一美、河合邦博、川田弥生、岸本富久子、木村彌生、京極明子、日下 忠、児玉久美子、小林かよ子、島田吉雄、髙橋尚子、濱田景子、藤原啓子、保坂多恵子、松井二三枝、南 順之助、屋宜尚美、安田千秋、吉川郁夫、米澤義雄 菅 北 地 域 井上治之、井上清子、大和田冨美子、北野義明、佐々木容子、竹中眞須子、友松眞澄、中山 節、野津達人、三野扶美、和田房子 曽根崎地域 吉沢克規、羽田清彦、林 芳一、山田貞夫 北 野 地 域 福西和也、稲葉富雄、植松光徳、浦田榮一、大倉富雄、門谷光瑞、川元 誼、小西陽子、佐藤哲夫、高岡英夫、塚本満智子、難波潔子、南里吉彦、新田定正、花田良明、山名達郎、吉田俊一 堂 島 地 域 入江健一、山本弘澄 中之島地域 安達吉弘、粕谷 澄、藤田淑子、依田 均 豊 仁 地 域 岩岸敏雄、市川政代、宇都宮忠勝、渡島清美、濱田通子 豊崎東地域 奥村昌弘、浅海富美子、疇地康博、池田眞澄、大西ひろみ、沖野頼信、奥村満子、木野安雄、木下隆裕、櫻井春子、末吉智子、田中茂美、土田一二三、中磯正雄、中野悦子、中邨トクヨ、西尾節子、野林照子、長谷川正信、廣畑尚美、藤岡勝栄、前田妙子、的場みゆき、溝渕佐良子、湊 和子、山本君代、行澤フサ子、匿名1名 本 庄 地 域 岩井慶二、糟谷千惠子、勝田幾美、木田淳子、酒井福雄、白﨑松雄、橘 とみ江、西方穂積、西村則江、萩原 博、峯松恵子、宮里展弘、森本てい子、保木暁美

豊 崎 地 域 小玉 始、青木由美子、市浦通裕、伊藤 勇、上脇美代子、宇野貴美子、大原秀夫、小田艶子、梶原昭子、柏 須美子、加藤和子、柄谷芙美子、菊川恭子、木成喜一郎、木村治子、日下和信、小林忠和、小林伸子、小松豊子、酒井和枝、杉島順子、瀬戸勝晴、竹中 節、竹原輝子、竹原 衛、多田孝圓、谷 光一郎、角替くみ子、冨島俊治、友田 昇、友田幸子、中西 徹、永野和恵、永野豊子、中村知香子、灘 いつみ、西垣敏子、橋本明彦、八田 佑、林 章恵、平林昭夫、広川宰有、福本由貴、藤井 慧、藤井富子、藤野立徳、古谷弘明、松田千栄子、宮坂洋介、宮坂龍介、村尾俊二、村上喜美子、元山隆良、八木徳子、山尾 弘、山口静子、山口久江、吉川雅洋、芳本英雄、和島康宏 中 津 地 域 花咲典之、井西享子、今村 進、上村元英、沖野婦佐子、尾上 上、木村美江、草刈好恵、小山智子、田畑裕子、中川昇治、中田康夫、林 一美、福岡聡美、増元芳男、山脇重信 大淀東地域 岸本恒夫、石橋幸子、泉谷興子、稲葉豊太朗、上田みどり、大月和加子、大矢みゆき、小川喜美子、奥田一三、川村 功、川村惠子、木下真弓、木下幸治、木村三恵、木本昌江、九鬼みや子、越谷 彰、越谷彰元、越谷典子、芝崎好子、高石良二、高垣信子、伊達洋子、津山淳子、中 隆慶、中谷富栄、中出タカ、中塔美紀子、中村賀代子、西田洋子、野村百合子、藤本勝則、藤本清二、松本保雄、松本好治、村上幸子、村川かつ枝、柳橋輝正、柳橋良子、山下一代、山本隆久、愿山 舜、米田陽子 大淀西地域 山﨑英與、赤木絹代、赤木昭司、淺尾恵美子、芦生節子、足立多喜男、石川ナオミ、井上一夫、井上治美、茨木美栄子、茨木芳一、梅田俊雄、梅田禮子、奥野博一、尾座しずゑ、尾田 剛、小山田静子、小山田富久志、加藤加代子、加藤時雄、金嶽彪彦、河合龍朗、木村綾子、後藤住子、小森一雄、佐川治己、杉村美代子、杉本秀司、鈴木佳代子、鈴木勇次、十重田光祥、園田あき子、髙坂雅信、玉田利和、鳥山榮子、中尾憲司、中筋義和、中野禮子、中山昌美、西村志津子、柱本敦子、柱本元三郎、福井 功、福井一三、福井利子、福井芙佐子、藤木勝子、藤木正勝、文谷義男、古荘義枝、本田弘二、松田カヨ子、松根聡子、三國里美、宮本由美子、森田靖夫、森谷祥司、山﨑弘子、山田かをる、山本恵津子、吉﨑愛子、吉﨑正幸、吉本ひろみ その他 浅山美智子、有吉 靖、吉田祐一郎

北区社会福祉協議会では、共同募金配分金や各種補助金のほか、寄付金・会費により事業を実施しています。平成30年度は皆様方のご理解・ご協力により、947,000円の会費のご協力がありました。ご協力いただきました賛助会費は、地域社協で取り組まれている高齢者見守り活動やサロン活動、子育て支援などの福祉事業、北区社会福祉大会、区社協だよりの発行、高齢者福祉月間事業、防災啓発イベントなどに使わせていただきました。

アイケー興産株式会社、株式会社ウイズシステム、内田写真株式会社、三彩化工株式会社、株式会社土屋商店、中西金属工業株式会社、日本電気機器株式会社、延原倉庫株式会社、株式会社野村電気商会、株式会社瓢亭、双葉電気株式会社、ハナイチ株式会社、理水化学株式会社、天帝建設株式会社、社会医療法人 行岡医学研究会、社会医療法人協和会 加納総合病院、公益社団法人 大阪府鍼灸マッサージ師会北師会、一般社団法人 ADI災害研究所、司法書士事務所 ともえみ、中津極み鍼灸整骨院、愛のめぐみ保育園

滝川地域社会福祉協議会、堀川地域社会福祉協議会、西天満地域社会福祉協議会、菅南地域社会福祉協議会、梅田東地域社会福祉協議会、北天満地域社会福祉協議会、済美地域社会福祉協議会、菅北地域社会福祉協議会、曽根崎地域社会福祉協議会、北野地域社会福祉協議会、堂島地域社会福祉協議会、中之島地域社会福祉協議会、豊仁地域社会福祉協議会、豊崎東地域社会福祉協議会、本庄地域社会福祉協議会、豊崎地域社会福祉協議会、中津地域社会福祉協議会、大淀東地域社会福祉協議会、大淀西地域社会福祉協議会、北区更生保護女性会、北区民生委員・児童委員協議会、北区社会福祉施設連絡会、北区母と子の共励会、北区老人クラブ連合会、一般社団法人 大阪市北区医師会、一般社団法人 大阪北区歯科医師会、一般社団法人 大阪市北区薬剤師会、一般社団法人 大阪市大淀医師会、一般社団法人 大阪市大淀歯科医師会、大阪市大淀薬剤師会、北地区保護司会、特別養護老人ホーム 鶴満寺聚楽院

 善意銀行は、皆様の善意を預託(寄付)としてお預かりし、区内の当事者団体、社会福祉施設、地域福祉活動団体などに有効に活用(払い出し)しています。~皆様の善意をお待ちしています~

・宮本幸子 ・西方千晶 ・濱野傳造・明るい社会づくり運動なにわネットワーク・匿名1名

・三島 保(玄米120kg)・アキレス株式会社関西支社(靴50足)・株式会社アクト・ツゥ・ワン(演劇チケット6枚)・円頓寺(白米80㎏)

・ボランティアグループ 14団体「福祉ボランティア活動応援資金」 ・大淀西地域社会福祉協議会・梅田東地域社会福祉協議会・済美女性会〈指定払出〉・大淀東地域社会福祉協議会・北区ボランティア・市民活動センター・北区北老人福祉センター(車イス購入資金)・北区大淀老人福祉センター(車イス購入資金)

天満駅

JR

大阪メトロ

堺筋線

扇町駅

扇町駅

2‒A

中崎町駅大阪メトロ谷町線

東梅田駅大阪メトロ谷町線

都 島 通

神山太融寺

市バス太融寺町

北区役所北区民センター

扇町公園東通商店街

ローソン

キッズプラザ大阪

天神橋筋商店街

阪神高速

天神橋筋

扇町小学校

北野病院北野病院

天満中学校

3号

1号

JR大阪環状線

扇 町 通

検索大阪市北区社会福祉協議会

LINE@も始めました!

是非、お友達登録をしてください!

ボランティア活動を始めてみたい方のための〝はじめの1歩〟をお手伝いする講座です。この機会にボランティアについて身近に触れてみませんか?

LINE

・家っしー運営協議会 他3団体(米)・なごみのうつわ運営協議会(靴)・NPO法人 薔薇の会 KITA工房(演劇チケット)・大阪主婦之会保育園 他4団体(洗剤)

 この度、令和元年度より、大阪市北区社会福祉協議会会長を拝命いたしました。 就任に際しまして、その職責の重大さを痛感しているところであります。 近年、一人暮らしの高齢者の増加、社会的孤立の問題や生活困窮世帯への対応など、公的なサービスだけでは解決できない問題が増えてまいりました。様々な課題解決に向けた取り組みが求められるなど、本会を取り巻く環境は、大きく変化してきております。 社会福祉協議会の理念でもございます「誰もが安心して暮らせるふくしのまちづくり」の実現に向けて役員・職員一丸となって地域福祉の推進に取り組んでいく所存であります。 今後とも、皆様のご理解とご協力、ご支援を賜りますようお願い申しあげます。

☎06‒6313‒5566  06‒6313‒2921

この広報紙は、共同募金の配分金を活用して作成しています ◉北区社協だよりは、音訳ボランティアグループ「北朗バラの会」による音訳版を作成しています。ご希望の方はお申し出ください。

N

大阪市北区社会福祉協議会社会福祉法人

〒530‐0026 大阪市北区神山町15‐11 北区在宅サービスセンター いきいきネット

平成30年度に「北区社協サポーター(賛助会員)」にご加入いただいた方々(敬称略・順不同)

北区社会福祉協議会では、地域福祉活動への支援やボランティア活動の推進など区内の皆様と共に安全で安心なまちづくりのために様々な事業を行っています。活動趣旨にご賛同いただき、あたたかいご支援・ご協力をお願い申しあげます。◎年間を通じて受付をしています。お問い合わせは…☎06ー6313ー5566

◎ホームページが新しくなり賛助会員のカード決済も可能となりました!直接窓口へお越しいただくか、郵便局の口座へお振込をお願いしたします(振込用紙に住所・お名前・電話番号をご記入ください)。

●●●

個人会員法人・団体会員組織構成会員

1口1口1口

1,000円5,000円5,000円

平成30年度 大阪市社会福祉大会大阪市長表彰・感謝

感謝 中之島地域社会福祉協議会    会長 安達 吉弘大淀西地域社会福祉協議会   副会長 鈴木 勇次

表彰感謝

大阪市北区手話サークル「北」傾聴ボランティアバラの会

●●

会長 小玉 始内容…◎ボランティア相談 ◎バルーンアート ◎手作りコーナー◎おもちゃ病院 ◎ミニカウンセリング ◎ペットボトルキャップ・ 古切手の回収 など

年会費社会福祉法人大阪市北区社会福祉協議会

加入者名

ゆうちょ銀行 00980-2-127500口座番号

ありがとうございました!

(代表)

申込み・問合せ…北区社会福祉協議会 まちともサービス担当 ☎06-6313-5567

フードドライブとは、家庭に眠っている保存可能な食品を集めて、生活困窮等で食品を必要としている方や支援団体にお渡しし活用していただく活動です。

個人会員

法人・団体会員

組織構成会員

対象…これからボランティア活動を始めたい方申込…8/5(月)までに電話・ファックスで内容…◎ボランティアについての基礎知識   ◎ボランティア活動紹介

内容…◎まちともの概要説明   ◎新・助け合い体験ゲーム    (まちとも疑似体験) など

午前10時30分~午後3時

大淀老人福祉センター

火8 27

(本庄東1‒24‒11)

日時

場所

午前10時~午後0時

北区在宅サービスセンター

火8 6(北区社会福祉協議会)

日時

場所

午前10時~午後0時

北区在宅サービスセンター

金8 23(北区社会福祉協議会)

日時

場所

北区ボランティア・市民活動センターが北区役所へ出張します!

北区ボランティア・市民活動センターが北区役所へ出張します!

ボランティア活動を始めてみたい方のための〝はじめの1歩〟をお手伝いする講座です。この機会にボランティアについて身近に触れてみませんか?ボランティア活動を始めてみたい方のための〝はじめの1歩〟をお手伝いする講座です。この機会にボランティアについて身近に触れてみませんか?

例 お米、乾麺、パックごはん、レトルト食品、缶詰、インスタント麺、調味料、食用油、お菓子 など

(敬称略・順不同)

平成30年度 決算報告

善 意 銀 行

①会費収入………………②分担金収…………………③寄附金収入……………④経常経費補助金収入⑤助成金収入………………⑥受託金収入…………⑦事業収入…………………⑧負担金収入…………………⑨介護保険事業収入…⑩その他事業収入…………⑪受取利息配当金収入……⑫その他の収入…………⑬愛の募金収入…………⑭積立資産取崩収入…合計……………………

[収 入]

①人件費支出…………②事業費支出…………③事務費支出…………④共同募金配分金事業費⑤分担金支出………………⑥助成金支出………………⑦負担金支出………………⑧固定資産取得支出…⑨積立資産支出……………合計……………………

当期資金収支差額合計…前期末支払資金残高…当期末支払資金残高…

1,262,000570,0004,439,48355,913,475700,000

201,520,651659,82850,000

53,230,448213,000689,4392,707,9391,735,11316,000,000339,691,376

225,357,25065,017,02910,506,1405,810,475270,000756,600177,600

25,934,58082,364

333,912,038

5,779,338138,488,138144,267,476

[支 出]

平成30年4月1日~平成31年3月31日の間に預託(寄付)をいただいた方々

(単位:円)

物品預託

金銭預託

物品払出

金銭払出

募集しています!

北区社協サポーター(賛助会員)誰もが地域で自立した生活ができる福祉コミュニティづくり

受章おめでとうございます!

午前11時~午後3時30分日時

無料

無料

場所

金7 26 金8 23 金9 27

北区役所1階(区民交流プラザ)

未開封で賞味期限が2ヶ月以上残っている、常温保存可能な食品の寄付をお願いします。

令和元年11月10日(日) 10:30~14:30 場所/扇町公園

ご協力をお願いします!

ご協力をお願いします!

●開館時間 午前9時~午後7時(ただし土曜日は午後5時30分まで)●休 館 日

●HPアドレス

※駐車場がありませんので、車での来館はご遠慮ください。日曜日・祝日・年末年始(12/29~1/3)

http://osaka-kitakusyakyou.com

●太融寺町バス停から北へ徒歩3分

■●中崎町駅(3号出入口)から 南へ徒歩5分●扇町駅(2-A出入口)から 西へ徒歩8分●東梅田駅(1号出入口)から H58の階段を上がり東へ徒歩9分

■●天満駅から西へ徒歩10分

大 阪 メ ト ロ

JR大阪環状線

市 バ ス

交 通

ほくちゃん

きたちゃん

にて行います!

社会福祉法人大阪市北区社会福祉協議会

(敬称略)

(敬称略)

ガイダンス

北区社協では、多くの方々に広く区社協の取り組みをお知らせするためホームページを リニューアルしました!

最新のボランティア情報やイベント情報を随時配信する

そして

会長就任あいさつ

報告褒賞授与おめでとうございます!

費用無料

定員20名(先着順)定員20名(先着順)

定員20名定員20名

「電球を取り換えてほしい」「一人で外出するのが不安」

カードゲームを通して、

住民同士の助け合いについて

一緒に考えてみませんか?

問合せ…北区社会福祉協議会/北区ボランティア・市民活動センター ☎06-6313-5566  06-6313-2921

そんな暮らしの中のちょっとした困りごとに対して、住民同士で助け合い、支え合っていくことで成り立つ互助活動のしくみ、それが「まちとも」です。ご近所で困っている方を、あなたの余裕のある時間で、得意なことやできることを活かしながらサポートしてみませんか?

地域福祉推進功労者(ボランティア)

地域福祉推進功労者(社会福祉協議会役員)

サポート会員養成講座

あたたかいご支援

ありがとう

ございました!

あたたかいご支援

ありがとう

ございました!

吉川 郁夫

平成29年春の褒章 藍綬褒章

平成30年秋の褒章 緑綬褒章

大阪市北区民生委員児童委員協議会 会長(大阪市北区社会福祉協議会 理事)

木下 隆裕

大阪市北区地域振興会 会長(大阪市北区社会福祉協議会 理事)

『もったいない』を『ありがとう』に♥

32

キタロー愛称北老人福祉センター 大淀はつらつセンター愛称大淀老人福祉センター

詳しくはお問い合わせください 主催:北区大淀老人福祉センター/北区子ども・子育てプラザ

/北区高齢者の生きがいと健康づくり総合推進会議

(本庄東1-24-11)

午前10時30分 ~午後3時30分

場所 大淀老人福祉センター/北区子ども・子育てプラザ

日時 土7 27

ご近所お誘いあわせのうえお越しください

どなたでも参加OK!

問合せ…大淀老人福祉センター ☎06-6374-0873問合せ…北老人福祉センター ☎06-6352-7025

(同心1-5-27)

午前11時30分~午後2時場所 北老人福祉センター 1階 談話室

日時 金8 9 ●盆おどり ●子ども神輿●模擬店●落語●ゲームコーナー 

●マスコット作り体験●バルーンアート●喫茶コーナー

こんにちは! 高齢者の暮らしや介護の相談窓口

生活の困りごとについてご本人と解決に向けて一緒に考えサポートする北区役所内にある相談窓口です。

支援内容の1つをご紹介♪ ~よりサポの就労支援~

地域包括支援センターは、医療・福祉・介護などの専門職が連携しながら高齢者の支援を行っています。相談は無料です。電話や来所の他、訪問による相談も行っています。他にも、介護予防のための取り組み、認知症についての啓発、虐待防止などの権利擁護や地域ケア会議などを通じたネットワーク構築についての取り組みも行っています。相談内容についての秘密は守りますので、お気軽にご相談ください。

「就職活動しているけど仕事が見つからない…」 「マンツーマンで就労支援してほしい」と思っている最大で2名の就労支援員が担当し、ご希望や条件をお尋ねし、仕事探しをお手伝いします。

「長い間ブランクがある」「働きたいけど経験や自信がない…」など不安に思っている働く上で不安に思っていることをお尋ねし、あなたの歩みにあわせた支援プランを一緒に立て、共同作業やパソコンレッスン、理解ある事業所での就労訓練などを経て一般就労をめざすことができます。

問合せ…

問合せ… 北区オレンジチーム ☎06‒6313‒1911

北区地域包括支援センター☎06‒6313‒5568  06‒6313‒2921

北区地域包括支援センター です!

生 活 自 立 相 談 窓 口

よりそいサポートきた

『認知症かな?』と感じた時や、 どう対応すればいいの? と困った時は・・・

北区オレンジチーム

〒 の地域にお住まいの方は、北区大淀地域包括支援センター(☎06‒6354‒1165)が担当します

5 3 1

済美 地域 ~食事サービス~

北区役所 3階30番窓口午前9時~午後5時30分 (北区役所平日開庁日)

対象…北区内在住で生活に困りごとがある方(すでに生活保護をご利用中の方はケースワーカーにご相談ください)

認知症などで自宅に帰れなくなった方を少しでも早く見つけるために、メール配信システムを使い、協力者へ情報発信し、早期発見や保護につなげるしくみです。

●済美地域では、毎月第2・4土曜日に済美福祉センターにて食事サービスを実施しています。食事は全て手作り。春は「竹の子ごはん」、夏は「サイコロステーキ」、秋は「さんま・栗ご飯」と、いつも季節を感じる献立になっています。

●参加した日は、冬の恒例となっている「カニ鍋」。みんなで集まって一緒に食べるカニのお味は最高!次回はどんなおいしい食事が出てくるのかなあ~。

堂島 地域 ~ふれあい喫茶~●堂島地域では、堂島・中之島老人憩の家で『ふれあい喫茶』を実施しています。●取材させていただいた2月23日は、梅田東総合相談窓口主催で済生会中津病院の医師による『不整脈について』の講演会が実施されていました。先生は、映像を交えた講義のなかで、「日常的に脈をチェックし、脈拍をチェックしよう」とお話されていました。

●講演会の後は『いきいき100歳体操』! ! ボランティアさんの声掛けのもと、みなさんしっかりと体を動かされていました。最後に『ふれあい喫茶』です。和菓子を食べながらみんな和気あいあいとお話をされていました。

オレンジサポーター

オレンジパートナー

募集中!募集中!地域で認知症の方を支援する個人のサポーターとご協力いただける企業・団体を募集しています。地域の皆さんで、認知症の方を支える輪を広げませんか?

問合せ…認知症サポーター地域活動促進事業 ☎06‒6313‒5568

相談無料

予約優先

相談無料

●こんなアットホームで素敵な済美食事サービスにみなさんもぜひお越しください! ※参加には、事前の申し込みが必要です。65歳以上の高齢者の方が対象となります。

本人・家族などの本人・家族などの協力団体の協力団体の

事前登録、ご登録、随時受付中です!

本人・家族など

見守り相談室もしくは警察へ

見守り相談室行方不明になるおそれのある認知症高齢者等の氏名や身体的特徴などの情報を登録していただきます

事前登録

協力者

警察

   へ「行方不明届」もご提出ください

早期発見・保護に協力していただきます

地域関係団体、民生委員、福祉・医療関係機関、介護事業所、民間事業者・企業など

②メール配信

①家族等から連絡

③発見・連絡

行方不明になったら…警察

※警察の捜索の補完的なものです。

ご相談・ご質問は…北区見守り相談室 ☎06‒6313‒5567

きたくメール登録して安心地域における要援護者の見守りネットワーク強化事業

 年間3回(7月、10月、2月)に約57,000部発行。新聞折込み、行政機関、福祉施設や各地域等に広く配布しています。 タブロイド版4面中・3面の下段に縦8㎝横6㎝を1区画とし、1ページ最大4区画で、1区画5,000円の料金で掲載出来ます。

悩まずご相談を!

※この記事は1区画の大きさです。

毎月第2・4土曜日 午後0時~1時済美福祉センター(中崎西1‒6‒8)

場所

日時

堂島・中之島地域老人憩の家 ☎06-6345-2688(月~金 午前9時30分~午後0時30分)

◎詳しくは、ホームページを ご覧ください。

キラキラおおよど夏まつり2019

乳幼児から高齢者まで楽しんでいただける内容が盛りだくさん!

乳幼児から高齢者まで楽しんでいただける内容が盛りだくさん!

キタロー茶屋(喫茶)(喫茶)キタロー茶屋では、お茶を飲みながら、おしゃべりしながら楽しい交流の場として、みなさんのお越しをお待ちしております。

どなたでもご利用

いただけます

どなたでもご利用

いただけます

千本引き・ヨーヨーつり・スーパーボールすくい

上記8/9(金)の

小・中学生のイベントボランティア募集中!世代間交流事業

老人福祉センター利用者の皆さんと一緒に、お手伝いをしてくださるボランティアを募集します。

入場無料

場所

時間

☎06-6809-2814

(扇町2-1-27)

(堂島2‒2‒26)

美味しい「カニ鍋」にみなさん大満足!

ふれあい喫茶の様子。時には講座やイベントなど喫茶以外の楽しみも!

毎回いろんなメニューを楽しめるのも

ボランティアさんのおかげ!

内容

個 人

企業・団体

●どなたでもご参加できますので、参加希望の方は、下記までお問い合わせください。

認知症の専門チーム

検索大阪市北区社会福祉協議会

地 域 の 福 祉 活 動 ご 紹 介 !

各 老 人 福 祉 セ ン タ ー か ら 催 し の ご 案 内

開店

8月の体験コーナー「おりがみ」~うさぎとかえる~

認知症の早期発見・早期支援のため、医療・介護の専門職で構成される認知症初期集中支援チームです。北区地域包括支援センターに設置されています。北区全域の認知症の方、認知症の疑いがある方のご自宅等を訪問し、お一人おひとりに応じた適切な医療や介護サービスにつなげ、住み慣れた地域で暮らし続けることをめざして支援します。

若年性認知症の方とご家族を支援する地域支援推進員も配置されています。

北区社協だよりに広告(有料)を掲載希望される企業・団体等を募集します。

広告募集広告募集

いきいき百歳体操の様子。みんなでやるから楽しく続けられます!

力になります!

まずはご相談を!

力になります!

まずはご相談を!

行ってみよっ!

行ってみよっ!

来てね〜!

来てね〜!

ええよ〜

ええよ〜

平成30年 7月2日発行

北区社協だよりh t t p : / / o sa ka - k i t a k u s ya k yo u . com ホームページをリニューアルしました!

14

社会福祉法人 大阪市北区社会福祉協議会〒530‐0026 大阪市北区神山町15‐11北区在宅サービスセンター いきいきネット

62号第令和元年 7月8日発行

☎06‒6313‒5566 06‒6313‒2921

滝 川 地 域 塩見 隆、武田慶一、室岡 和明 掘 川 地 域 野村 剛、浅野一二三、浅野良子、幸田眞須美、佐野高之、竹俣静子、柳 信良 西天満地域 黒田益弘、木村博任、砂原佳英子、中谷ゆり子、名倉康雄、野村恭子、早原信行、山本三郎、匿名1名 菅 南 地 域 八十島 義郎 梅田東地域 濵 純子、相川広聡、橋上保子、八木玲子、山口壽子、吉澤知子 北天満地域 長本幸三、栗田孝士、黒田登志子、白石千寿、白岩里枝、永浜典子、中村清久、中村 瞳、野尻秀子、廣山美樹子、前田明子、山足佳子、山口和憲、吉見啓子、吉村定行  済 美 地 域 中上隆雄、井上照美、大野孝顕、上赤一美、河合邦博、川田弥生、岸本富久子、木村彌生、京極明子、日下 忠、児玉久美子、小林かよ子、島田吉雄、髙橋尚子、濱田景子、藤原啓子、保坂多恵子、松井二三枝、南 順之助、屋宜尚美、安田千秋、吉川郁夫、米澤義雄 菅 北 地 域 井上治之、井上清子、大和田冨美子、北野義明、佐々木容子、竹中眞須子、友松眞澄、中山 節、野津達人、三野扶美、和田房子 曽根崎地域 吉沢克規、羽田清彦、林 芳一、山田貞夫 北 野 地 域 福西和也、稲葉富雄、植松光徳、浦田榮一、大倉富雄、門谷光瑞、川元 誼、小西陽子、佐藤哲夫、高岡英夫、塚本満智子、難波潔子、南里吉彦、新田定正、花田良明、山名達郎、吉田俊一 堂 島 地 域 入江健一、山本弘澄 中之島地域 安達吉弘、粕谷 澄、藤田淑子、依田 均 豊 仁 地 域 岩岸敏雄、市川政代、宇都宮忠勝、渡島清美、濱田通子 豊崎東地域 奥村昌弘、浅海富美子、疇地康博、池田眞澄、大西ひろみ、沖野頼信、奥村満子、木野安雄、木下隆裕、櫻井春子、末吉智子、田中茂美、土田一二三、中磯正雄、中野悦子、中邨トクヨ、西尾節子、野林照子、長谷川正信、廣畑尚美、藤岡勝栄、前田妙子、的場みゆき、溝渕佐良子、湊 和子、山本君代、行澤フサ子、匿名1名 本 庄 地 域 岩井慶二、糟谷千惠子、勝田幾美、木田淳子、酒井福雄、白﨑松雄、橘 とみ江、西方穂積、西村則江、萩原 博、峯松恵子、宮里展弘、森本てい子、保木暁美

豊 崎 地 域 小玉 始、青木由美子、市浦通裕、伊藤 勇、上脇美代子、宇野貴美子、大原秀夫、小田艶子、梶原昭子、柏 須美子、加藤和子、柄谷芙美子、菊川恭子、木成喜一郎、木村治子、日下和信、小林忠和、小林伸子、小松豊子、酒井和枝、杉島順子、瀬戸勝晴、竹中 節、竹原輝子、竹原 衛、多田孝圓、谷 光一郎、角替くみ子、冨島俊治、友田 昇、友田幸子、中西 徹、永野和恵、永野豊子、中村知香子、灘 いつみ、西垣敏子、橋本明彦、八田 佑、林 章恵、平林昭夫、広川宰有、福本由貴、藤井 慧、藤井富子、藤野立徳、古谷弘明、松田千栄子、宮坂洋介、宮坂龍介、村尾俊二、村上喜美子、元山隆良、八木徳子、山尾 弘、山口静子、山口久江、吉川雅洋、芳本英雄、和島康宏 中 津 地 域 花咲典之、井西享子、今村 進、上村元英、沖野婦佐子、尾上 上、木村美江、草刈好恵、小山智子、田畑裕子、中川昇治、中田康夫、林 一美、福岡聡美、増元芳男、山脇重信 大淀東地域 岸本恒夫、石橋幸子、泉谷興子、稲葉豊太朗、上田みどり、大月和加子、大矢みゆき、小川喜美子、奥田一三、川村 功、川村惠子、木下真弓、木下幸治、木村三恵、木本昌江、九鬼みや子、越谷 彰、越谷彰元、越谷典子、芝崎好子、高石良二、高垣信子、伊達洋子、津山淳子、中 隆慶、中谷富栄、中出タカ、中塔美紀子、中村賀代子、西田洋子、野村百合子、藤本勝則、藤本清二、松本保雄、松本好治、村上幸子、村川かつ枝、柳橋輝正、柳橋良子、山下一代、山本隆久、愿山 舜、米田陽子 大淀西地域 山﨑英與、赤木絹代、赤木昭司、淺尾恵美子、芦生節子、足立多喜男、石川ナオミ、井上一夫、井上治美、茨木美栄子、茨木芳一、梅田俊雄、梅田禮子、奥野博一、尾座しずゑ、尾田 剛、小山田静子、小山田富久志、加藤加代子、加藤時雄、金嶽彪彦、河合龍朗、木村綾子、後藤住子、小森一雄、佐川治己、杉村美代子、杉本秀司、鈴木佳代子、鈴木勇次、十重田光祥、園田あき子、髙坂雅信、玉田利和、鳥山榮子、中尾憲司、中筋義和、中野禮子、中山昌美、西村志津子、柱本敦子、柱本元三郎、福井 功、福井一三、福井利子、福井芙佐子、藤木勝子、藤木正勝、文谷義男、古荘義枝、本田弘二、松田カヨ子、松根聡子、三國里美、宮本由美子、森田靖夫、森谷祥司、山﨑弘子、山田かをる、山本恵津子、吉﨑愛子、吉﨑正幸、吉本ひろみ その他 浅山美智子、有吉 靖、吉田祐一郎

北区社会福祉協議会では、共同募金配分金や各種補助金のほか、寄付金・会費により事業を実施しています。平成30年度は皆様方のご理解・ご協力により、947,000円の会費のご協力がありました。ご協力いただきました賛助会費は、地域社協で取り組まれている高齢者見守り活動やサロン活動、子育て支援などの福祉事業、北区社会福祉大会、区社協だよりの発行、高齢者福祉月間事業、防災啓発イベントなどに使わせていただきました。

アイケー興産株式会社、株式会社ウイズシステム、内田写真株式会社、三彩化工株式会社、株式会社土屋商店、中西金属工業株式会社、日本電気機器株式会社、延原倉庫株式会社、株式会社野村電気商会、株式会社瓢亭、双葉電気株式会社、ハナイチ株式会社、理水化学株式会社、天帝建設株式会社、社会医療法人 行岡医学研究会、社会医療法人協和会 加納総合病院、公益社団法人 大阪府鍼灸マッサージ師会北師会、一般社団法人 ADI災害研究所、司法書士事務所 ともえみ、中津極み鍼灸整骨院、愛のめぐみ保育園

滝川地域社会福祉協議会、堀川地域社会福祉協議会、西天満地域社会福祉協議会、菅南地域社会福祉協議会、梅田東地域社会福祉協議会、北天満地域社会福祉協議会、済美地域社会福祉協議会、菅北地域社会福祉協議会、曽根崎地域社会福祉協議会、北野地域社会福祉協議会、堂島地域社会福祉協議会、中之島地域社会福祉協議会、豊仁地域社会福祉協議会、豊崎東地域社会福祉協議会、本庄地域社会福祉協議会、豊崎地域社会福祉協議会、中津地域社会福祉協議会、大淀東地域社会福祉協議会、大淀西地域社会福祉協議会、北区更生保護女性会、北区民生委員・児童委員協議会、北区社会福祉施設連絡会、北区母と子の共励会、北区老人クラブ連合会、一般社団法人 大阪市北区医師会、一般社団法人 大阪北区歯科医師会、一般社団法人 大阪市北区薬剤師会、一般社団法人 大阪市大淀医師会、一般社団法人 大阪市大淀歯科医師会、大阪市大淀薬剤師会、北地区保護司会、特別養護老人ホーム 鶴満寺聚楽院

 善意銀行は、皆様の善意を預託(寄付)としてお預かりし、区内の当事者団体、社会福祉施設、地域福祉活動団体などに有効に活用(払い出し)しています。~皆様の善意をお待ちしています~

・宮本幸子 ・西方千晶 ・濱野傳造・明るい社会づくり運動なにわネットワーク・匿名1名

・三島 保(玄米120kg)・アキレス株式会社関西支社(靴50足)・株式会社アクト・ツゥ・ワン(演劇チケット6枚)・円頓寺(白米80㎏)

・ボランティアグループ 14団体「福祉ボランティア活動応援資金」 ・大淀西地域社会福祉協議会・梅田東地域社会福祉協議会・済美女性会〈指定払出〉・大淀東地域社会福祉協議会・北区ボランティア・市民活動センター・北区北老人福祉センター(車イス購入資金)・北区大淀老人福祉センター(車イス購入資金)

天満駅

JR

大阪メトロ

堺筋線

扇町駅

扇町駅

2‒A

中崎町駅大阪メトロ谷町線

東梅田駅大阪メトロ谷町線

都 島 通

神山太融寺

市バス太融寺町

北区役所北区民センター

扇町公園東通商店街

ローソン

キッズプラザ大阪

天神橋筋商店街

阪神高速

天神橋筋

扇町小学校

北野病院北野病院

天満中学校

3号

1号

JR大阪環状線

扇 町 通

検索大阪市北区社会福祉協議会

LINE@も始めました!

是非、お友達登録をしてください!

ボランティア活動を始めてみたい方のための〝はじめの1歩〟をお手伝いする講座です。この機会にボランティアについて身近に触れてみませんか?

LINE

・家っしー運営協議会 他3団体(米)・なごみのうつわ運営協議会(靴)・NPO法人 薔薇の会 KITA工房(演劇チケット)・大阪主婦之会保育園 他4団体(洗剤)

 この度、令和元年度より、大阪市北区社会福祉協議会会長を拝命いたしました。 就任に際しまして、その職責の重大さを痛感しているところであります。 近年、一人暮らしの高齢者の増加、社会的孤立の問題や生活困窮世帯への対応など、公的なサービスだけでは解決できない問題が増えてまいりました。様々な課題解決に向けた取り組みが求められるなど、本会を取り巻く環境は、大きく変化してきております。 社会福祉協議会の理念でもございます「誰もが安心して暮らせるふくしのまちづくり」の実現に向けて役員・職員一丸となって地域福祉の推進に取り組んでいく所存であります。 今後とも、皆様のご理解とご協力、ご支援を賜りますようお願い申しあげます。

☎06‒6313‒5566  06‒6313‒2921

この広報紙は、共同募金の配分金を活用して作成しています ◉北区社協だよりは、音訳ボランティアグループ「北朗バラの会」による音訳版を作成しています。ご希望の方はお申し出ください。

N

大阪市北区社会福祉協議会社会福祉法人

〒530‐0026 大阪市北区神山町15‐11 北区在宅サービスセンター いきいきネット

平成30年度に「北区社協サポーター(賛助会員)」にご加入いただいた方々(敬称略・順不同)

北区社会福祉協議会では、地域福祉活動への支援やボランティア活動の推進など区内の皆様と共に安全で安心なまちづくりのために様々な事業を行っています。活動趣旨にご賛同いただき、あたたかいご支援・ご協力をお願い申しあげます。◎年間を通じて受付をしています。お問い合わせは…☎06ー6313ー5566

◎ホームページが新しくなり賛助会員のカード決済も可能となりました!直接窓口へお越しいただくか、郵便局の口座へお振込をお願いしたします(振込用紙に住所・お名前・電話番号をご記入ください)。

●●●

個人会員法人・団体会員組織構成会員

1口1口1口

1,000円5,000円5,000円

平成30年度 大阪市社会福祉大会大阪市長表彰・感謝

感謝 中之島地域社会福祉協議会    会長 安達 吉弘大淀西地域社会福祉協議会   副会長 鈴木 勇次

表彰感謝

大阪市北区手話サークル「北」傾聴ボランティアバラの会

●●

会長 小玉 始内容…◎ボランティア相談 ◎バルーンアート ◎手作りコーナー◎おもちゃ病院 ◎ミニカウンセリング ◎ペットボトルキャップ・ 古切手の回収 など

年会費社会福祉法人大阪市北区社会福祉協議会

加入者名

ゆうちょ銀行 00980-2-127500口座番号

ありがとうございました!

(代表)

申込み・問合せ…北区社会福祉協議会 まちともサービス担当 ☎06-6313-5567

フードドライブとは、家庭に眠っている保存可能な食品を集めて、生活困窮等で食品を必要としている方や支援団体にお渡しし活用していただく活動です。

個人会員

法人・団体会員

組織構成会員

対象…これからボランティア活動を始めたい方申込…8/5(月)までに電話・ファックスで内容…◎ボランティアについての基礎知識   ◎ボランティア活動紹介

内容…◎まちともの概要説明   ◎新・助け合い体験ゲーム    (まちとも疑似体験) など

午前10時30分~午後3時

大淀老人福祉センター

火8 27

(本庄東1‒24‒11)

日時

場所

午前10時~午後0時

北区在宅サービスセンター

火8 6(北区社会福祉協議会)

日時

場所

午前10時~午後0時

北区在宅サービスセンター

金8 23(北区社会福祉協議会)

日時

場所

北区ボランティア・市民活動センターが北区役所へ出張します!

北区ボランティア・市民活動センターが北区役所へ出張します!

ボランティア活動を始めてみたい方のための〝はじめの1歩〟をお手伝いする講座です。この機会にボランティアについて身近に触れてみませんか?ボランティア活動を始めてみたい方のための〝はじめの1歩〟をお手伝いする講座です。この機会にボランティアについて身近に触れてみませんか?

例 お米、乾麺、パックごはん、レトルト食品、缶詰、インスタント麺、調味料、食用油、お菓子 など

(敬称略・順不同)

平成30年度 決算報告

善 意 銀 行

①会費収入………………②分担金収…………………③寄附金収入……………④経常経費補助金収入⑤助成金収入………………⑥受託金収入…………⑦事業収入…………………⑧負担金収入…………………⑨介護保険事業収入…⑩その他事業収入…………⑪受取利息配当金収入……⑫その他の収入…………⑬愛の募金収入…………⑭積立資産取崩収入…合計……………………

[収 入]

①人件費支出…………②事業費支出…………③事務費支出…………④共同募金配分金事業費⑤分担金支出………………⑥助成金支出………………⑦負担金支出………………⑧固定資産取得支出…⑨積立資産支出……………合計……………………

当期資金収支差額合計…前期末支払資金残高…当期末支払資金残高…

1,262,000570,0004,439,48355,913,475700,000

201,520,651659,82850,000

53,230,448213,000689,4392,707,9391,735,11316,000,000339,691,376

225,357,25065,017,02910,506,1405,810,475270,000756,600177,600

25,934,58082,364

333,912,038

5,779,338138,488,138144,267,476

[支 出]

平成30年4月1日~平成31年3月31日の間に預託(寄付)をいただいた方々

(単位:円)

物品預託

金銭預託

物品払出

金銭払出

募集しています!

北区社協サポーター(賛助会員)誰もが地域で自立した生活ができる福祉コミュニティづくり

受章おめでとうございます!

午前11時~午後3時30分日時

無料

無料

場所

金7 26 金8 23 金9 27

北区役所1階(区民交流プラザ)

未開封で賞味期限が2ヶ月以上残っている、常温保存可能な食品の寄付をお願いします。

令和元年11月10日(日) 10:30~14:30 場所/扇町公園

ご協力をお願いします!

ご協力をお願いします!

●開館時間 午前9時~午後7時(ただし土曜日は午後5時30分まで)●休 館 日

●HPアドレス

※駐車場がありませんので、車での来館はご遠慮ください。日曜日・祝日・年末年始(12/29~1/3)

http://osaka-kitakusyakyou.com

●太融寺町バス停から北へ徒歩3分

■●中崎町駅(3号出入口)から 南へ徒歩5分●扇町駅(2-A出入口)から 西へ徒歩8分●東梅田駅(1号出入口)から H58の階段を上がり東へ徒歩9分

■●天満駅から西へ徒歩10分

大 阪 メ ト ロ

JR大阪環状線

市 バ ス

交 通

ほくちゃん

きたちゃん

にて行います!

社会福祉法人大阪市北区社会福祉協議会

(敬称略)

(敬称略)

ガイダンス

北区社協では、多くの方々に広く区社協の取り組みをお知らせするためホームページを リニューアルしました!

最新のボランティア情報やイベント情報を随時配信する

そして

会長就任あいさつ

報告褒賞授与おめでとうございます!

費用無料

定員20名(先着順)定員20名(先着順)

定員20名定員20名

「電球を取り換えてほしい」「一人で外出するのが不安」

カードゲームを通して、

住民同士の助け合いについて

一緒に考えてみませんか?

問合せ…北区社会福祉協議会/北区ボランティア・市民活動センター ☎06-6313-5566  06-6313-2921

そんな暮らしの中のちょっとした困りごとに対して、住民同士で助け合い、支え合っていくことで成り立つ互助活動のしくみ、それが「まちとも」です。ご近所で困っている方を、あなたの余裕のある時間で、得意なことやできることを活かしながらサポートしてみませんか?

地域福祉推進功労者(ボランティア)

地域福祉推進功労者(社会福祉協議会役員)

サポート会員養成講座

あたたかいご支援

ありがとう

ございました!

あたたかいご支援

ありがとう

ございました!

吉川 郁夫

平成29年春の褒章 藍綬褒章

平成30年秋の褒章 緑綬褒章

大阪市北区民生委員児童委員協議会 会長(大阪市北区社会福祉協議会 理事)

木下 隆裕

大阪市北区地域振興会 会長(大阪市北区社会福祉協議会 理事)

『もったいない』を『ありがとう』に♥

top related