openlab cds intelligent reporter...neophyte training agilent restricted june 2012...

Post on 03-Apr-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

OpenLAB CDS Intelligent Reporter

新しいレポート機能のご紹介

インテリジェントレポート

クラシックレポートとの比較 (ChemStation従来のレポート機能)

1

Neophyte Training

Agilent Restricted

June 2012

簡易レポート+拡張パフォーマンスレポート

一枚のレポートに、 面積・高さなどの簡易レポートの パラメータと、 理論段数や分離度など 拡張パラメータでしか出せなかった項目をまとめることができます。

インテリジェントレポート 拡張パフォーマンス例

Neophyte Training

Agilent Restricted

June 2012

vs 分析条件

クラシックレポート 分析条件

インテリジェントレポート分析条件レポート例

分析条件の項目が 絞れるようになりました。

Neophyte Training

Agilent Restricted

June 2012

スペクトルレポート

スペクトルレポートも出ます。 λmax、λminも一目でわかります。

Neophyte Training

Agilent Restricted

June 2012

条件式付き含量測定用レポート

基準値から外れた値は 条件式を入力しておけば 色を強調して表示出来ます。

Neophyte Training

Agilent Restricted

June 2012

チャート付き含量測定用レポート

チャートしたい項目を 自由に編集出来ます。

Neophyte Training

Agilent Restricted

June 2012

システム適合性試験用レポート

成分ごと結果と 再現性の確認が出来ます。

クロマトグラムの重ね書き

Neophyte Training

Agilent Restricted

June 2012

日本薬局方(JP)対応レポートも自由自在

日本薬局方対応の分離度、理論段数を表示。 もちろん、EP、USPレポートも出すことができます。

Neophyte Training

Agilent Restricted

June 2012

レポートレイアウトをクラシックに戻すこともできます

コントロールパネルの機器コンフィグレーションで、 [インテリジェントレポートを有効]をオフにすれば 旧レポートレイアウトの編集も可能になります。 旧バージョンのレポートレイアウトもOpenLAB CDSに移行できます。

top related