truseq dna & rna サンプル調製の ベストプラク …...5...

Post on 08-Feb-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

© 2012 Illumina, Inc. All rights reserved.

Illumina, illuminaDx, BaseSpace, BeadArray, BeadXpress, cBot, CSPro, DASL, DesignStudio, Eco, GAIIx, Genetic Energy, Genome Analyzer, GenomeStudio, GoldenGate, HiScan, HiSeq, Infinium,

iSelect, MiSeq, Nextera, Sentrix, SeqMonitor, Solexa, TruSeq, VeraCode, the pumpkin orange color, and the Genetic Energy streaming bases design are trademarks or registered trademarks of

Illumina, Inc. All other brands and names contained herein are the property of their respective owners.

TruSeq DNA & RNA サンプル調製の

ベストプラクティスとトラブルシューティング

渡辺 真子 (Masako Watanabe, PhD) テクニカルアプリケーションサイエンティスト

2

Outline

TruSeq DNA & RNA サンプル調製

• 成功へのベストプラクティス

• よくある問題のトラブルシューティング

3

次世代シーケンス (NGS) のためのTruSeq ライブラリー

4

ライブラリーの評価

qPCR を用いたTruSeq DNA ・ RNA ライブラリーの定量

- プライマーはイルミナシーケンシングライブラリーのアダプター末端に一致

Bioanalyzerを用いた品質の評価

5

ライブラリー調製のベストプラクティスとトラブルシューティング

TruSeq DNA

– ワークフロー

– インプットに用いるサンプル

– 断片化

– ゲルによるサイズセレクション

TruSeq RNA

– ワークフロー

– インプットに用いるサンプル

– 断片化

TruSeq DNA と RNAに共通すること

– 試薬の取り扱い

– サーマルサイクラ―の設定とキャリブレーション

– AMPure ビーズを用いた精製

– バイオアナライザートレースの評価

TruSeq DNA & RNA サポートツール (Illumina Website)

6

TruSeq DNA -ワークフロー

-インプットサンプル

-断片化

-ゲルによるサイズセレクション

7

TruSeq DNA ワークフロー

http://www.illumina.com/documents//products/datasheets/datasheet_truseq_sample_prep_kits.pdf

Gel size selection

A. ゲノムDNA の断片化

B. End repair とリン酸化

C. A-tailing

D. Index adapter のligation

8

TruSeq DNA ライブラリー

Gel-free method for TruSeq Enrichment

Gel-method for whole-genome resequencing

9

べストプラクティス:

インプットサンプル, DNA

TruSeq DNA 1ug ゲノム DNA

定量 蛍光ベースの方法

起こりうる問題:ライブラリー収量が低いまたは無い

期待していないピークの検出

Nanodropなど紫外分光法による定量は推奨しておりません。

10

べストプラクティス:

インプットの品質, TruSeq DNA

純度 260/280nm比: 1.8-2.0

サイズの確認 ゲル電気泳動

ゲノムDNA のサイズの確認

起こりうる問題:ライブラリー収量が低いまたは無い

期待していないピークの検出 不正確なライブラリーサイズ

11

ベストプラクティス:

TruSeq DNA 断片化

断片化方法: Covaris

Covaris での断片化

(whole-genome resequencing)

12

断片化

気泡の混入

不正確なインプット

15 100 200 300 500 850 [bp]

[FU]

100

50

0

DNA インプット

– 品質

– 量

Covaris

– 気泡を防ぐ

– 脱気

– 水量

– ウォーターバスの温度 (6-8°C)

起こりうる問題:ライブラリー収量が低いまたは無い

不正確なライブラリーサイズ

改善策:既知のDNAでのcovaris の動作確認

Air これはどういう意味なのか?

気泡が含まれている場合

13

ベストプラクティス:

ゲルによるDNA のサイズセレクション

プロトコルに準じて実施して下さい。

サンプル毎に異なるレーン、またはゲルあたり1サンプルを流すことにより、 コンタミネーションを最小にして下さい。

サイズマーカー

– 推奨のプロメガ社製のマーカーをご使用下さい。

– DNA ラダーをオーバーロードしないようご注意下さい。 (load 3µl)

SyBr Gold Nucleic acid gel stainで前染色をしたゲルをご使用下さい。

400-500bp for

whole-genome

resequencing

14

正確なサイズセレクションのためには、SYBR Gold で前染色したゲルが必要

TruSeq DNA ゲルによるサイズセレクション– Part I

400-500 bpを選択

SYBR Gold, 前染色

470 bp

SYBR Gold, 後染色

400-500 bpを選択

360 bp

起こりうる問題:不正確なライブラリーサイズ

15

Life Technologies (Invitrogen) 社製 E-gels

ターゲットとしていないサイズを選択してしまう

TruSeq DNA ゲルによるサイズセレクション – Part II

ゲル電気泳動, 300-400 bp を選択

増幅前

340 bp

増幅後

270 bp

起こりうる問題:不正確なライブラリーサイズ

ここはどのような説明をすればよいか?

16

TruSeq RNA - ワークフロー

- インプットサンプル

- 断片化

17

TruSeq RNA ワークフロー

http://www.illumina.com/documents//products/datasheets/datasheet_truseq_sample_prep_kits.pdf

18

最終産物 ~260bp

TruSeq RNA ライブラリー

Lower

Maker

Upper

Maker

Sample

Peak

Baseline

19

ベストプラクティス:

インプットサンプル, RNA

TruSeq RNA 0.1-4ug total RNA

定量 蛍光ベースの方法

起こりうる問題:ライブラリー収量が低いまたは無い 期待していないピークの検出

不正確なライブラリーサイズ

Nanodropなど紫外分光法による定量は推奨しておりません。

20

ベストプラクティス:

RNA Integrity (RIN ≥ 8)

From: Agilent’s Bioanalyzer Applications for Next-Gen Sequencing: Updates and Tips March 1, 2011

Human

起こりうる問題:ライブラリー収量が低いまたは無い

不正確なライブラリーサイズ

例:分解したサンプルを使用すると 、ライブラリー収量が低くなる。

21

ベストプラクティス:

RNA の断片化

二価陽イオンと温度 (94°C) によるRNA の断片化

不十分な断片化

– インプットRNA の量が多い

– 不正確な温度

起こりうる問題:ライブラリー収量が低い 不正確なライブラリーサイズ

不十分な断片化

22

TruSeq DNAとRNAに共通すること -試薬の取り扱い

-サーマルサイクラーの設定とキャリブレーション

- AMPure ビーズを用いた精製

-バイオアナライザートレースの評価

23

ベストプラクティス:

試薬の取り扱い

A-テーリングミックス(ATL) とライゲーションミックス (LIG) は 粘性有

試薬を分注してマスターミックスの凍結融解を回避

ユーザーガイドにリストされた順序で試薬を添加

DNA RNA

- End Repair Mix

- A-Tailing Mix

- Ligation Mix

- PCR Master Mix

- First Strand Master Mix

- Second Strand Master Mix

- End Repair Mix

- A-Tailing Mix

- Ligation Mix

- PCR Master Mix

起こりうる問題:ライブラリー収量が低いまたは無い 期待していないピークの検出

24

ベストプラクティス:

サーマルサイクラーの設定とキャリブレーション

加熱 有り 加熱 無し

A B

起こりうる問題:ライブラリー収量が低いまたは無い

サーマルサイクラーのフタは

100ºC に加熱

– チューブのフタへの凝縮

– 酵素活性効率の低下

– 高い塩濃度

サーマルサイクラーのキャリブレーション

推奨の粘着シールを使用

25

Agencourt AMPure XP Beads を用いたDNA のサイズ選択

磁気ビーズを用いたDNA 精製法

ビーズ溶液:サンプル比に基づくサイズセレクション

あるサイズ以上の核酸をキャプチャー。

よりサイズの小さい核酸や夾雑物を除去。

Beads Double stranded DNA Enzymes, primers, adapters, etc.

サンプル ビーズの結合 分離 エタノール洗浄 溶出 別のチューブへ

マグネット

26

ベストプラクティス:

AMPure XP ビーズ

ビーズ – 室温

ビーズ をVortex で撹拌

推奨のプレートとマグネットスタンド(Ambion)

注意深いピペッティング

用時調製した80% Ethanolを使用

ドライアップ中は、プレートをマグネットスタンドに置いたままにしておく

エタノールが残ると以降のステップを阻害

magnetic stand

1 2

3 4

1) clear 2) partly

3) in suspension

4) no beads

起こりうる問題: ライブラリー収量が低い

期待していないピークの検出

27

TruSeq DNAとRNAに共通すること -試薬の取り扱い

-サーマルサイクラーのセッティングとキャリブレーション

-AMPure ビーズを用いた精製

-バイオアナライザートレースの評価

28

サイズが大きくブロードなピーク

AMPure ビーズの持ち込み

考えられる原因

– ビーズを用いた分離の際、異なるマグネットを使用

– ピペットを用いた溶出の際、ビーズのペレットを分散

– ライブラリーをマグネット上に推奨時間保持しない

ビーズの持ち込み マグネット上での保持を追加した後

改善策: マグネット上での保持時間の追加

29

ピークが混ざっている場合

Bioanalyzer Chipへのオーバーロード

High Sensitivity DNA 5-500pg/μl

DNA 1000 0.1-50ng/μl

改善策: サンプルの希釈

希釈してロード オーバーロード

30

約100bpのピークの検出

PCR プライマーダイマー

プライマーダイマー

考えられる原因

– AMPure ビーズ

– 低品質または少量のインプットサンプル

起こりうる問題: プライマーダイマーがフローセルに結合

改善策: AMPure XP ビーズ シーケンス

31

約120bp のピークの検出

アダプターダイマー

考えられる原因

– AMPure ビーズ

– 低品質または少量のインプットサンプル

– End Repair Mix または A-Tailing Mix の酵素の効率低下

– ゲルでのサイズセレクション

アダプター

起こりうる問題: アダプターがクラスターを形成

改善策: AMPure XP ビーズまたはゲル精製

32

サイズが大きいピーク

PCR アーティファクト

考えられる原因 : PCRプライマーの枯渇

– サイクル数の増加

– 過剰なインプットサンプル

起こりうる問題: 期待していないクラスター密度

改善策: qPCR 後にシーケンス

33

定量: 蛍光法

サンプルの質: ゲル(DNA) Bioanalyzer (RNA)

断片化: Covaris (DNA)

Fragmentation mix (RNA)

試薬: 粘性試薬の取り扱い

AMPure ビーズ: ベストプラクティスに準拠

ゲルによるサイズセレクション:

ゲル精製のプロトコルに準拠

PCR: PCRプライマーの枯渇を回避

サーマルサイクラ―の設定とキャリブレーション

ライブラリーのバリデーション :

qPCR と Bioanalyzer

TruSeq ベストプラクティス まとめ

プロトコルに準拠

34

ライブラリー トラブルシューティング まとめ

低収量

– インプットサンプル

– 断片化

– AMPure ビーズでの精製

– 試薬の取り扱い

– サーマルサイクラーの設定とキャリブレーション

異なるライブラリーサイズ

期待していないピーク

– インプットサンプル

– 断片化

– AMPure ビーズでの精製

– ゲルでのサイズ選択

– PCR プライマーの枯渇

35

TruSeq DNA & RNAサンプル調製

サポートツール

36

For More Information Visit www.illumina.com – Support

37

38

39

40

References

TruSeq Sample Preparation Best Practices Guide

https://icom.illumina.com/download/summary/xDKeCXABrEa2bkONskKNAw

TruSeq DNA LT Sample Prep Kit Support

http://support.illumina.com/sequencing/sequencing_kits/truseq_dna_lt_sample_prep_kit.ilmn

TruSeq DNA HT Sample Prep Kit Support

http://support.illumina.com/sequencing/sequencing_kits/truseq_dna_ht_sample_prep_kit.ilmn

TruSeq RNA Sample Prep Kit v2 Support

http://www.illumina.com/support/sequencing/sequencing_kits/truseq_rna_sample_prep_kit_v

2.ilmn

Illumina Adapter Sequences Letter

https://icom.illumina.com/Download/Summary/5kKzNLtAtUCIhbHYc3NkUw

Sequencing Library qPCR Quantification Guide

https://icom.illumina.com/download/summary/mTte7HhpAEyCxBFbeMVqTw

41

ご清聴ありがとうございました。

ご質問はtechsupport@illumina.comでも承ります。

top related