web web - モスバーガー€¦ · web web mos group communication report 2015 24. created date:...

Post on 24-Aug-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

環境活動

お客さまにとっての心地良さや企業活動を考慮しながら、いかにエネルギー消費を抑えられるかがモスの目指す省エネ活動です。2013年度から開始した全店の看板照明のLED化は、2014年度末までに対象店舗すべてで交換を終了しました。この他、外部サイン灯や店内照明のLED化、また店舗設備についても、高効率・省エネ型の機器類の導入を促進しています。日常の店舗活動の中でも、グリーンカーテンの設置や設備機器類の維持管理などを通じ、チェーン全体の省エネルギー化を図っています。

本来食べられるのに廃棄される食品ロスは、世界的にも大きな課題です。モスでは創業当初より「アフターオーダー方式」を採用し、食品ロスが発生しにくい仕組みとなっています。店舗で野菜などの仕込みをする際にも「もったいない」を意識し、需要予測に基づいた適正な仕込み量を心がけています。また、配送センターで発生する使用期限切れの商品は、飼料・肥料・バイオガス発酵などへの100%リサイクルを実施。店舗から出る廃食油についても、同様に食品リサイクルの取り組みを進めています。

店舗向け環境教育ツール「ecoモス通信」を、2014年度は6回発行しました。内容は「お店のルールを再確認!」「ゴミの分別の大切さ」「地震と火災への備え」など、店舗のキャストに必要な基本知識を学べるものとし、また店舗でできる省エネ活動を毎号掲載して、環境への意識啓発に取り組みました。本部社員向けには、eラーニングを活用した環境教育テストを実施しています。これはモスのコミュニケーションレポートをテスト形式で学ぶもので、社員全員がモスの活動を再認識する機会になっています。

省エネ活動 食品廃棄物とリサイクル

環境教育

食品リサイクル施設看板照明は対象店舗すべてでLED化

「お店のルールを再確認!」をテーマにした「ecoモス通信」

2014年度最優秀賞鳴子店[愛知県]

2013年度に続き、2014年度も「グリーンカーテンコンテスト」を開催しました。応募数も118店舗と増加。天候不順で残念ながら計画通りに成長しなかった店舗もありましたが、各地から丹精こめて育てられた作品の報告が届きました。また今回は「省エネ賞」を新設し、グリーンカーテンによる夏場の省エネ効果にも着目。「前年比で使用量が大幅に削減できた」「エアコンの使い方が変わった」など、日差しカットで省エネを実感できたという声がたくさん寄せられました。

第2回 グリーンカーテン コンテストColumn

「食を通じて人を幸せにすること」という企業目標を主軸に、事業活動が持つ環境影響を意識しながら、地球環境保全に取り組むことがモスの環境活動における「約束」です。

WEB WEB

MOS GROUP COMMUNICATION REPORT 2015 24

top related