xp祭りin関西2016 明後日からはじめるアジャイル [ here comes tao of scrum kansai ]

Post on 14-Apr-2017

3.064 Views

Category:

Software

1 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

明後日からはじめる

アジャイル

XP祭りin関西2016

スクラム道関西

https://www.flickr.com/photos/aadl/6588850371/

HERE COMESTHE

TAO of SURUMKANSAI

スクラム道関西

スクラム道

関西

スクラム道関西

だいたい2週間ごと平日夜に定例会

• 実践経験や疑問を持ち寄って意見交換

開発者向けイベントを開催

https://www.facebook.com/ScrumDoKansai

スクラムナイト

http://www.flickr.com/photos/span112/4041683905/

#agileradio

本セッションでは、4人のスクラム道関西メンバーが

思い思いの「明後日からはじめるアジャイル」

についてお話します

おれは雲おれはおれの意思で動く

TAIZO UNO

情熱アジャイルコーチ

YUICHIRO YAMAMOTO

スクラム界のちょい不良親父

MASAHIRO TAGUCHIN

スプリントスナイパー

TAKAHIRO KAIHARA

おれは雲おれはおれの意思で動く

TAIZO UNO

明後日からはじめるアジャイル

スクラム道関西

unot

•本日は2つの話をします

①アジャイルってなんだろう?

②自分は何者なんだろう?

①アジャイルって

何だろう?

継続的

改善

改善してますか?

私の改善

改善してますか?

SCRUMを導入すること?

1

タスクボードを運用すること?

チームは、

自分は、

成長してる?

何から手を付けたらよいのか、

分からない?

新しいことを

始めよう!

390h

300h

36h

66h ※2016.2.21時点

2013年 2014年 2015年 2016年

取り組み時間の累計

• <TODO:テニスの写真を貼りつける>

小さな成功体験

かっこ悪くて

ええやん!

Baby steps to

Giant strides

②自分は何者

なんだろう?

オブジェクト設計

オブジェクト名

属性

メソッド()

それは何?

何を知ってる?

何ができる?

仕事のプロトコル

依頼 同意

満足 報告

①準備 ②交渉

③実行④合意

依頼者が実行者に業務を提示する

依頼者と実行者が実行条件に同意する

実行者が業務を実行し完了を通知する

依頼者が業務の成果を受け入れ評価する

依頼者 実行者

受入拒否

差戻し

• Customer-Performer Model

依頼者 実行者

依頼

同意

報告

満足

自分は何者?

氏名

属性

メソッド()

何者?

何を知ってる?

何ができる?

チームに貢献

できているか?

俺氏

属性

メソッド()

まとめ

1.危機意識を高める

2.変革推進チームをつくる

3.適切なビジョンをつくる

4.変革のビジョンを周知徹底する

5.従業員の自発的な行動を促す

6.短期的な成果を生む

7.さらに変革を進める

8.変革を根付かせる

情熱アジャイルコーチ

YUICHIRO YAMAMOTO

問題に対処できるチームをつくろう/なろう

XP祭り関西2016

スクラム道関西

山本雄一郎

自己紹介

山本雄一郎u1r.yamamoto

スクラム導入コーチ開発チームの構築・開発戦略コンサルタント

2014年から、それまで20年勤務してきたソフトウェア開発会社を辞め、

スクラム導入コーチとして独立。

前職では、受託開発を主に、通信網や交通機関の監視系システムを開発

してきた。2006年ごろからアジャイルを模索しはじめ、2010年からスク

ラムに本格的に取り組む。

その後、部門長と横断的コーチの役職を経て独立に至る。

44私のスクラムbefore/after…

以前…

納期と仕様調整、受託の責任者、アーキテクト、

リードプログラマ

鬼軍曹、自己中心的、オレオレ・リーダー

実践して…

問題を扱うには、敬意を払い傾聴しなければ

俺を真似るな、そこにある問題に注目しろ

45

46スクラムに何を期待していますか

?即効性のあるテクニック

?効果的な手法

?交渉や説得の上手い言い方

?他人を前向きにさせる方法

?騙しのテクニック

手段に依存したら、すべてを手段で決定する

47

ノウハウやテクニックは必要だけど…

問題に取り組むって、どういうことでしょう?

48

49たとえば、ワークショップの体験

誰もが、主体的かつ協調的に取り組む

ゴール定義、小さな計画、やってみ

る、披露する、何を学んだか考える

体験を共有する、問題や気づきを話

し合う、理解する

50スクラムにおけるチーム活動

誰もが、主体的かつ協調的に取り組む

ゴール定義、小さな計画、やってみ

る、披露する、何を学んだか考える

体験を共有する、問題や気づきを話

し合う、理解する

Photo by Phil_Heckhttps://www.flickr.com/photos/kleche/5235163776/

51

スクラムは解決手段ではない

スクラムチームが

問題を解決する

ソリューション

そのために…

52

53

“チームを変える”を考え直す

あなたが正しいのなら、これまでと同じ

まず自分にとっての問題を認識する

54

問題解決チームを作ろう

あなたから問題に触れよう

スクラム界のちょい不良親父

MASAHIRO TAGUCHIN

スクラム界のちょい不良親父

MASAHIRO TAGUCHIN

都合により未収録

スプリントスナイパー

TAKAHIRO KAIHARA

1年前

回想

デスマーチ

エドワード・ヨードン デスマーチ第2版ソフトウエア開発プロジェクトはなぜ混乱するのか

異世界への憧れ

現場での実践

想像以上の成果

機雷がなんだ全速前進!

グロ注意

Like a rolling stone

5カ月間

ゆっくりと思い返した

https://www.flickr.com/photos/harcourt/2146807964/

日々発見した『できていなかったこと』

https://www.flickr.com/photos/climatesafety/4112595376/

https://www.flickr.com/photos/harcourt/2146807964/

気が付けば、蔓延する形だけのふりかえり

目まぐるしい変化のスピードだから、やりたいことがいっぱい

どうすれば良かったのか

なんとなくしっくりこないやることがいっぱいある

日々が忙しい不安で落ち着かない

うまくいっているように感じる

当時

思えば『その日暮らし』

❝今❞が終わるのが怖くてがむしゃらに毎日いろいろやっていた

NAPARAZZIhttps://www.flickr.com/photos/naparazzi/3440

189743/

周りが見えなくなると間違った判断をしてしまう

だから意識的に自分を立ち止まらせることが重要

今それをやらないといけないか

向かうべき道を見失っていないか

諦めている人はいないか

人に恐怖心を抱かせていないか

みんな生き生きして

いるか

立ち止まり、状況を確認し作戦を練る

そんなタイミングかもしれません

どこへ行く? どうやって?

チーム高確率で

存在しないやつよくやるやつ

個人 見失いがちなやつ意識高い系な

やつ

KPT的な奴

ライフハック的な奴

どこへ行く? どうやって?

チーム高確率で

存在しないやつよくやるやつ

個人 見失いがちなやつ意識高い系な

やつ

自分は何者なのか?どうなりたいのか?どこへむかうのか?

今のやり方でいいのか?

ひとりでやらず、他人からの率直なフィードバックもらうのが吉

まとめ 定期的に立ち止まってみる

スクラム道関西

top related