“攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. ·...

46
������������ �������� NEC��������������� NEC ����������������� �� �� 2008� 9�10� ���� A-3

Upload: others

Post on 01-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

“攻め”の経営を実現する情報の管理と活用

NECの情報管理・活用ソリューション

NEC第一コンピュータソフトウェア事業部

井上 浩弓

2008年 9月10日

トラックA-3

Page 2: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

1 © NEC Corporation 2008

目次

1. 情報の管理・活用の課題

2. NECの情報管理・活用ソリューション

3. 情報管理ソフトウェア InfoFrame

4. まとめ

(付録)

1. 情報管理コンサルティングサービス情報管理SI・アウトソーシングサービス

2. 情報活用SI・サービス

Page 3: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

情報の管理・活用の課題

1.1.

Page 4: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

3 © NEC Corporation 2008

情報管理に対する最新の動向

「企業の社会責任」に対する情報管理投資が活発化あらゆる部門・人が情報管理に主体的な関与が必要に

「企業の社会責任」に対する情報管理投資が活発化あらゆる部門・人が情報管理に主体的な関与が必要に

情報信頼性の保証の動き– 年金・偽装問題等で問題化した、情報に対する信頼性の回復

地球温暖化対策:「IT、で、エコ」– エネルギー削減にむけて情報ペーパーレス化・ネット流通化が加速

待ったなしの情報統制– 日本版SOX法対応・情報漏洩・情報トレーサビリティ対策

NGNの商用サービススタート– ユビキタス社会化による、全部門・人のいつでも・どこでもネットワーク化– マルチメディア情報の企業内利用が本格化

Page 5: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

4 © NEC Corporation 2008

企業内の情報への要求企業内の情報への要求ノウハウフィードバックにより

部門の知識を全社に展開・活用

待ったなしの情報統制

情報システム管理者システム間連携を

素早く構築する開発基盤

→開発力の充実

部門・担当者情報ハンドリングをアシストする支援ツール

→現場力を強化

システム間で細部まで整合した情報の管理

現場への正確、新鮮かつ充分な情報の提供・活用

情報統合をキーに、情報の価値を最大限生かしつつ、社会的責任に応えられる2つの基盤を提供

情報信頼性の回復

NGN商用サービススタート

地球温暖化対策「IT、で、エコ」

情報統合システムへの期待

Page 6: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

5 © NEC Corporation 2008

経営者向け経営者向け

事業責任者向け事業責任者向け

実務者向け実務者向け

各種経営データ経営リスク情報

経理/財務情報データ

開発PJ進捗状況システム運用状況

経理、財務情報といった各種経営データや、カントリーリスク、株価、為替といった経営リスクに関わる情報を表示します。

KPI売上状況データ事業リスク

着呼率応答率クレーム

購買計画状況データ

生産ライン状況データ

営業部門長であれば、受注・売上の予算/実績といった営業活動状況の推移、コールセンター長であれば、着呼率、応答率、クレーム数といった事業判断に必要な情報を表示。

営業活動データ

コールセンタ業務データ

ITセキュリティ状況データ

営業部門であれば、担当顧客の情報・ニュースや今期予算など日々の営業活動に関わるデータ、IT部門であれば、管理するシステムの稼働状況、セキュリティ対応状況などを表示。

在庫データ

利用者毎の視点で、情報統合を実現

CEO CFO CIO

「見える化」すべき情報は、利用者によって異なる。適切な利用者に適切な情報を提供することが重要。

Page 7: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

6 © NEC Corporation 2008

組織間の情報ギャップ

組織階層の情報ギャップ

必要な情報が適切な部門に漏れなく・速やかに伝わらない

部門間の用語の違いから必要な情報を見つけられない

情報が不適切な場所があるために漏洩してしまう AA

αα

zzzz

部門毎に「最適に」管理された情報は、全社的には最適な状態ではない

情報の活用・統制には、このギャップを超えた統合が必要

情報統合の課題

AA

aa

部門間の壁から必要な情報へアクセスすることができない

必要な情報が速やかに「見える化」されていない

経営者層

実務者層

Page 8: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

7 © NEC Corporation 2008

情報管理の要件 業務を越えた情報統合

あらゆる情報を企業全体のライフサイクルに渡って一元的に管理

生成から破棄までのデータのライフサイクルに加え、ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務でのライフサイクル管理

システム/業務間で行き来する情報を素早く、かつ正確に検索

それぞれの情報の関係性を管理

情報ライフサイクル

加工加工

生成生成

破棄破棄

保存保存

加工加工

共有共有

破棄破棄

保存保存

検索検索参照参照

生成生成

破棄破棄

保存保存 共有共有

情報

=ビジネスプロセス・ワークフローに沿った情報管理

Page 9: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

8 © NEC Corporation 2008

部門1

業務APP

部門DB

情報管理以前

業務APP

部門DB

ビジネスユーザビジネスユーザ

情報システム部門

部門2

経営者・監査人

手組みによるデータ連携、非電子化文書の対応に追われて、コスト・時間を浪費

手組みによるデータ連携、非電子化文書の対応に追われて、コスト・時間を浪費 同じ情報でも用

語・書式が異なり、情報の相互利用ができない

同じ情報でも用語・書式が異なり、情報の相互利用ができない

情報が点在かつ管理されていないために、有効に企業資産を活用できない

情報が点在かつ管理されていないために、有効に企業資産を活用できない

情報が氾濫し、不正文書、漏洩リスクを見つける術がない

情報が氾濫し、不正文書、漏洩リスクを見つける術がない

情報を統制・活用するための基盤が存在せず、様々な問題が発生

情報漏洩などのリスクを抱えた企業運営を強いられる上に多大なコスト・時間を浪費

Page 10: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

9 © NEC Corporation 2008

データ統合基盤

ECM/文書管理基盤

部門1

業務APP

部門DB

情報管理(基盤を用いた活用の開始)

業務APP

部門DB

ビジネスユーザビジネスユーザ

情報システム部門

部門2

経営者・監査人

コーディングレスでデータ連携を実現

コーディングレスでデータ連携を実現

業務文書を統合リポジトリで共有・

活用

業務文書を統合リポジトリで共有・

活用

情報の統制・活用を実現するために、業務で発生する構造型/非構造型データを統合するツール・基盤を活用

Page 11: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

10 © NEC Corporation 2008

データ統合基盤

部門1

業務APP

部門DB

情報管理(情報が統合された未来ビジョン)

ECM/文書管理基盤

サーチ

メタデータ管理

統合ID/権限管理

業務APP

部門DB

経営者・監査人ビジネスユーザビジネスユーザ

部門2

Web基盤連携情報システム部門

機密文書漏洩/リスクの発見

機密文書漏洩/リスクの発見企業全体のビジネス

プロセスを加速

企業全体のビジネスプロセスを加速

業務に最適な知識の入手

業務に最適な知識の入手

部門間のセマンティックギャップを

解消

部門間のセマンティックギャップを

解消

ビジネスプロセスを加速させるデータ変換APIと統合開発環境を提供

情報を適切な権限で利用可能にするメタデータ管理、情報検索基盤を提供

Page 12: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

11 © NEC Corporation 2008

InfoFrameによる情報統合戦略

情報の統合

InfoFrame2007

InfoFrame2008

InfoFrame将来像

情報の統合 情報の統合

業務プロセスとの統合 業務プロセスとの統合

知識の統合

情報同士の連携

情報と業務の連携

情報・業務・知識の連携

現場力の強化

開発力の充実業務プロセスの連携に必要な情報品質を提供

•多彩な情報編集API•業務データ統合開発環境

情報統合システム開発環境業務のメタ情報を抽出・利用し、企

業全体の業務プロセスを改善

業務最適情報推薦環境組織構成、情報利用状況等から、

業務・企業運営への最適な情報を提供

現場の情報活用環境の改善•業務DB直接活用ツール•社内情報検索・クレンジングツール

情報統制・活用を実現する基本ツール・基盤の提供

2008年度は業務プロセスとの統合を実現し、情報の信頼性と統制を実現 将来、「情報+メタ情報(*)」による統合・活用により、現場・経営の課題解決する汎用的な情報管理基盤を提供 (*)情報がどこにどのような状態で存在するか

Page 13: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

12 © NEC Corporation 2008

• NEC独自技術による強化で、開発力と現場力の強化を実現•InfoFrameDataCoordinatorを核に、構造化データに対して高速な情報連携を実現•InfoFrameDocumentumを核に、非構造化データに対し多様な情報活用を実現

InfoFrame2008の強化内容

企業内情報連携のための

開発力の充実

企業内情報活用のための

現場力の強化

InfoFrameDataCoordinator

構造データの企業内流通基盤 InfoFrame

DataBooster Lite業務での現場活用ツール

InfoFrameImagingCore業務システムでのイメージデータの活用

InfoFrame企業内検索(仮称)非構造データの現場活用促進ツール

サービス実行基盤 開発環境

連携 連携

データベース管理

コンテンツ管理

情報分析コンテンツ配信

ファイル管理

非構造データの企業内流通基盤

InfoFrameDocumentum

新製品

新製品強化

新製品

強化

構造化データ領域 非構造化データ領域

情報統合

InfoFrameDataBooster企業内データ流通高速化

強化

Page 14: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

NECの情報管理・活用ソリューション

2.2.

Page 15: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

14 © NEC Corporation 2008

情報管理・活用を実現するNECのソリューション

「情報管理ソリューション情報管理ソリューション」「情報活用ソリューション」としてワンストップ゚でサービス・製品をご提供します

情報管理ソフトウェア

情報管理コンサルティングサービス

情報管理SI・アウトソーシングサービス

情報管理情報管理

コンサルティングコンサルティング

情報管理情報管理

アセスメントアセスメント

紙文書電子化紙文書電子化

サービスサービス

SI構築SI構築

サービスサービス

紙文書紙文書

コンサルティングコンサルティング

保守・支援保守・支援

サービスサービス

情報活用SI・サービス

情報活用情報活用

コンサルティングコンサルティング

情報活用情報活用

SI構築サービスSI構築サービス

情報活用情報活用

製品群製品群

最適な情報ライフサイクルで管理最適な情報ライフサイクルで管理最適な情報ライフサイクルで管理

短期間・高信頼短期間・高信頼短期間・高信頼

先進技術を活用した強力な製品群先進技術を活用した強力な製品群先進技術を活用した強力な製品群

様々なデータ形式、業務内容に合わせて、最適なシステムを構築するための製品群を提供します。NECの先進技術を活用し、高信頼かつ洗練された製品群を提供します。

様々なデータ形式、業務内容に合わせて、最適なシステムを構築するための製品群を提供します。NECの先進技術を活用し活用し、高信頼かつ洗練された製品群を提供します。

お客様の課題に合わせ、最適な製品の組み合わせとシステム構築を提供します。NECの豊富なSI実績を踏まえ、短期間で高信頼なシステム構築を行います。

お客様の課題に合わせ、最適な製品の組み合わせ最適な製品の組み合わせとシステム構築を提供します。NECの豊富なSI実績を踏まえ、短期間で高信頼短期間で高信頼ななシステム構築を行います。

「企業として、どのような情報を蓄積し、どのようなライフサイクルを設定すべきか、成果を上げていくために何が足りないのか」を明確化し、最適な情報管理に向けた課題を抽出します。

「企業として、どのような情報を蓄積し、どのようなラライフサイクルを設定すべきかイフサイクルを設定すべきか、成果を上げていくために何が足りないのか何が足りないのか」を明確化し、最適な情報管理最適な情報管理に向けた課題を抽出します。

「情報をどう活用し、具体的なアクションにつなげ、PDCAサイクルを回す」ために必要な課題の抽出、システム構築を洗練された製品群を組み合わせてご提供いたします。

「情報をどう活用し、具体的なアクションにつなげ、具体的なアクションにつなげ、PDCAPDCAサイクルを回すサイクルを回す」ために必要な課題の抽出、システム構築を洗練された製品群を組み合わせてご提供いたします。

最適な情報ライフサイクルで管理最適な情報ライフサイクルで管理最適な情報ライフサイクルで管理

Page 16: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

15 © NEC Corporation 2008

• 機密情報は全社文書管理サーバに保存し、暗号化を行う

• 個人のパソコンには機密情報を保存させない(運用ポリシー)

• サーバから持ち出した場合でも参照権限時毎に参照権限をチェックし監査ログを収集

• 文書参照権限は全社ID管理と同期させる

大切な情報資産を強固に守る!文書管理

• 情報漏洩が企業の信用を失墜させる時代であり文書管理が必須

• 個人のパソコンに企業の機密情報が無数に存在(把握不可能)

• ファイルサーバのセキュリティを高めても、一旦、持ち出されるとデータ漏洩は防げない

• 人事異動と文書参照権限が同期していない

情報管理の課題 コンテンツ管理導入による情報統制

統制

契約書

契約書

顧客情報

顧客情報

社員名簿

社員名簿

??

営業部

顧客情報

顧客情報

役員会

役員会

議事録

契約文書

契約書

契約書

・・・・

監査ログ

IIDD管管理理

契約書

契約書

役員会

議事録

顧客情報

顧客情報

顧客情報

顧客情報

研究開発

データ

柔軟なセキュリティのカスタマイズにより、統制レベルを維持しつつ利便性を提供

Page 17: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

16 © NEC Corporation 2008

• サーバフォルダにファイル保存するだけで、ポリシーに基づき暗号化を実施• サーバから文書を持ち出された後でも、ファイルを開くときに参照権限をサーバに確認し最新の参照権限を適用。参照記録、印刷記録などの監査ログも採取

• Windows コピー&ペースト制限/印刷制御/印刷時の透かし文字挿入可能

大切な情報資産を強固に守る!文書管理

情報統制方針にリアルタイムに対応する、高セキュリティなコンテンツ管理を実現

• 全社ADと連携したサイレントログオンシステムの実現• OSログイン時の認証情報をDocumentumへ継承し自動ログオン(クライアントはIEのみ)

あらゆる人が確実に操作できるシステムを実現

Windowsログイン認証

APサーバ

ActiveDirectory

OSのログイン情報をIEから送信

ケルベロス認証

サイレントログイン

Documentum

参照する度に権限を確認

動的なアクセス制御

マル秘

他文書へのコピー不可 印刷不可

印刷時はすかし文字を挿入

全社IDシステムと連携全社IDシステムと連携

Documentum

× ×数千名規模の企業の情報統合を実現し、情報の保護・再活用化を促進

Page 18: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

17 © NEC Corporation 2008

業務間での情報活用

業務間でのデータ連携が容易に、社内業務の効率化・タイムリーな情報活用でビジネスチャンスが拡大 販売分析や売れ筋分析などで効率的な新規提案(営業活動)を実現 お客様対応業務に、鮮度高く正確な情報提供しCS向上を実現

【今までの業務間データ連携】

【データ連携の課題】・個別最適されたシステム(業務)では、業務毎に取り扱う情報に対して差異が発生・多くのケースでは、業務間のデータ連携を諦めていた

基幹業務A 基幹業務Bデータ加工アプリケーション

・業務特性に合わせたデータ加工・加工性能向上のためのチューニング

【これからの業務間データ連携】・フルカスタマイズを短時間で実現可能とするデータ連携のSI基盤を提供・APサーバ等と連携し、業務に即したデータ連携でタイムリーな情報活用を実現・業務開発と同一環境でのデータ連携やデータ加工で生産性向上

基幹業務A 基幹業務B

開発環境

データ加工

データ加工・・・

データ連携

APサーバ(WebOTX)業務間の情報の差異(意味の違い等)吸収のために、データ加工をSIによる造りこみで実現

企業内情報連携のための

開発力の充実

DataCoordinator

DataBooster

Page 19: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

18 © NEC Corporation 2008

現場主導の情報活用の実現

【今までのオフィスワーク】 【これからのオフィスワーク】

公開DB

システム部門

基幹DB

基幹DB

現場ユーザ

現場ユーザ

現場ユーザ

現場ユーザ

AP

AP AP

CSV

CSV

現場ユーザ

現場ユーザ

DataCoordinator

DataBooster-GUI 現場ユーザ

現場ユーザ

Excel

Excel連携

メタデータ管理

アクセスコントロール

大量データを一次加工

随時、必要のデータを基幹DBより抽出し、蓄積

•基幹DBの定義情報や意味を管理

•要求者の顕現レベルに合わせ公開

現場ユーザの要求の多様化に伴い、システム部門のコスト増大→要求の度に、APの追加/改修で対応

要求多く、工数が足りない

現場ユーザが必要な情報にアクセスし、データ分析を実施

現場が必要な情報を直接アクセスし、リアルタイムな意思決定(データ分析)を実現 リアルタイムな購入情報分析で効果的な発送を実現(ダイレクトメールの発送業務) 実務者が問題把握・改善策をタイムリーに実施(工程管理やPJ管理)

企業内情報活用のための

現場力の強化

Excel

Page 20: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

情報管理ソフトウェア

情報管理コンサルティングサービス

情報管理SI・アウトソーシングサービス

情報管理情報管理

コンサルティングコンサルティング

情報管理情報管理

アセスメントアセスメント

紙文書電子化紙文書電子化

サービスサービス

SI構築SI構築

サービスサービス

紙文書紙文書

コンサルティングコンサルティング

保守・支援保守・支援

サービスサービス

情報活用SI・サービス

情報活用情報活用

コンサルティングコンサルティング

情報活用情報活用

SI構築サービスSI構築サービス

情報活用情報活用

製品群製品群

コンテンツ管理 情報統合 コンテンツ配信

InfoFrameDocumentum InfoFrame DataCoordinatorInfoFrame DataBoosterInfoFrameDataBoosterLiteInfoFrameGdFrameInfoFrame企業内検索

InfoFrame Streaming Manager

情報管理ソフトウェア InfoFrame

3.3.

Page 21: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

20 © NEC Corporation 2008

情報管理ソフトウェア InfoFrame

データベース管理 コンテンツ管理

情報分析 コンテンツ配信

ファイル管理

InfoFrame DocumentSkipper®

(文書検索閲覧)

StreamPro®

(キャリア向け映像配信)

InfoFrame DataBooster(高速データ処理)

InfoFrame DataCoordinator(構造化データの情報連携)

商用DBMS *1 OSS DBMS *2

BusinessObjects

*1 商用DBMS: Oracle Database、Microsoft SQL Server など

InfoFrame Streaming Manager(企業向け映像配信)

Netezza Performance Server®

InfoFrame Documentum®

(エンタープライズコンテンツ管理)

InfoFrame DB Monitor(OSS DB向け運転監視ツール)

InfoFrame DB Maintenance(OSS DB向け運用ツール)

Oracle TimesTenIn-Memory Database

InfoFrame QueryMaster(OSS DB向けロードバランサ)

Oracle Content Database Suite(コンテンツ管理システム)

StarOffice21/ビジネスキャビネット(オフィスコンテンツ管理)

Interwoven(WEBコンテンツ管理)

InfoFrame Table Access Method(メモリテーブル高速処理)

InfoFrame StreamGallery(映像検索配信)Microsoft® SQL Server®

+ Office System

Oracle Business Intelligence

*2 OSS DBMS: PostgreSQL、MySQL

InfoFrame Documentum®

(非構造化データの情報活用)

InfoFrame DataBooster Lite(高速データ処理エンジン)

InfoFrame GdFrame(構造化データの統合データベース)

InfoFrame ImagingCore(イメージデータの活用)

情報統合

InfoFrame Dr.Sum EA

Page 22: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

21 © NEC Corporation 2008

InfoFrameDataBooster/DataCoordinator構造化データの統合・活用

業務間のデータ連携時のSI基盤と現場利用に向けたデータ連携業務間データ連携:社内業務の効率化やタイムリーな情報活用で

ビジネスチャンス拡大

現場での活用:現場の利用者が直接業務データにアクセスし、リアルタイムな意思決定を実現

InfoFrameDataCoordinator

基幹業務A 基幹業務B

InfoFrameDataBooster

企業内情報連携のための

開発力の充実

InfoFrameDataCoordinator

公開DB

DataBoosterLite

DataBoosterLite

DataBoosterLite企業内情報活用のための

現場力の強化

Page 23: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

22 © NEC Corporation 2008

データベースを高信頼に連携する「InfoFrameDataCoordinator」

業務毎に分散した情報を既存の業務アプリケーションに影響を与えずに容易に連携可能となる基盤を提供データ送達確認・データ再送により確実なデータ同期を保証データ連携はノンプログラミングで実施用途の異なる様々なシステムとの連携が可能

クライアントクライアント

情報分析システムキューブを構築キューブを構築

データウェアハウス

データウェアデータウェア

ハウスハウス

使い慣れている使い慣れているExcelExcelを使用可能を使用可能

業務アプリケーション

既存業務アプリケーションは変更無し!

基幹データの活用例

分析キューブ分析キューブ分析キューブ

基幹システム

Web参照システム

インターネット

InfoFrameInfoFrame DataCoordinatorDataCoordinator

基幹DB

企業内情報連携のための

開発力の充実

確実なデータ配信により確実なデータ配信により

高信頼なシステムを構築高信頼なシステムを構築

リアルタイム連携(非同期)によりリアルタイム連携(非同期)により

最新データを使用した分析が可能最新データを使用した分析が可能 GUIでの連携定義作成によりGUIでの連携定義作成により

構築期間の短縮や構築期間の短縮や

連携定義の変更が容易連携定義の変更が容易

データ加工により異なるデータ加工により異なる

システムとの連携が可能システムとの連携が可能

Page 24: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

23 © NEC Corporation 2008

バッチ処理高速化により経営判断・業務判断で他社をリードデータ量の増大に伴うバッチ処理時間の遅延問題を解決大量データの加工/編集処理を高速化

バッチ処理の実行サイクルを短縮月次バッチの日次化、業務DBからのレポート生成など

•最適なデータ構造•最適な処理アルゴリズム•冗長性排除によるオンメモリ化•効率的な内部並列処理

従来RDB(メモリ展開後)

DataBooster

59分3秒

SELECT 商品, SUM(売上)FROM 売上マスタ a, 取引明細表 bWHERE a.商品ID = b.商品IDAND 日付 >= '20070101'

GROUP BY商品ORDER BY 2 DESC

商品マスタ:1万件、取引明細表:2億件をジョインし、商品で集計

【測定条件】CPU:Intel Xeon MP 3.66GHz*4メモリ:24GB

※SQL

40倍高速

88秒

大量データを高速処理する「InfoFrame DataBooster」

スーパーのテストレイアウト結果をスーパーのテストレイアウト結果を全店舗へ即時展開へ!全店舗へ即時展開へ!

テストケースとして商品陳列のレイアウトを変更

よし、全店舗へ反映だ!

売上向上

DataBoosterを使用したバッチ処理高速化で売上情報を即時分析

欲しいデータを

より早く入手

新鮮なデータでの経営判断が可能に!

Plan、Do、Check、Actionを高速に何度も回すことが可能

すばやい情報分析すばやい情報分析 により

人、モノ、金、時間を効果的に配分

Page 25: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

24 © NEC Corporation 2008

InfoFrameDataBoosterLite

抽出・編集などのデータ加工

MSAccess

InfoFrame DataBooster Liteの画面

従来RDBより数十倍~数百倍の高速処理!

価格:49.8万円~

Oracle

SQLServer

DB2

PostgreSQL

MySQL

CSVにデータ出力が可能なすべてのDBと連携可能

Excelから専用ボタンでDataBooster Liteの起動が可能

業務改善により売上向上やコストダウンを促進

新製品 展示NO①PC上で大量データ加工処理を高速実行する「InfoFrame DataBoosterLite」

大量データ処理で発生する待ち時間を解消!1000万件の結合・集計・ソート処理が1秒データ操作はGUIで楽々買ったその日からすぐに使える操作性

CSV

Page 26: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

25 © NEC Corporation 2008

展示NO③

5W1H構造をもつ統合データベース

DB上で動かす業務プロセスをVisioで定義

カスタマーサポートカスタマーサポート受発注プロセス受発注プロセス生産管理プロセス生産管理プロセス

(業務手順マスターとして格納)

◆業務プロセスで発生するデータを5W1Hで構造化されたDBで統合管理◆業務プロセスをVisioにて定義、業務画面はExcelでコーディングレス開発

(例)(例)(例)(例)

(例)(例)

Visioにて「生産管理プロセス」のフローチャートを定義すると、5W1Hデータベースは「生産管理データベース」として機能する。

同様に、「カスタマーサポートプロセス」のフローチャートを定義すれば、5W1Hデータベースは「カスタマーサポート管理データベース」として機能する。

業務プロセスとデータベースの連携「InfoFrame GdFrame」

Page 27: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

26 © NEC Corporation 2008

エンタープライズドキュメント管理「InfoFrame Documentum®」

再利用

文書作成 確認 承認 変換 公開 保管・廃棄

長期保存改竄防止ストレージ

デジタルシュレッダー

コンテンツ ライフサイクル

InfoFrame Documentum®

IRM機能による、機密文書の漏洩・流出・不正参照を防止

IRM機能による、機密文書の漏洩・流出・不正参照を防止

ビジネスプロセス管理(BPM)により、Documentum®で使用するビジネスプロセスを容易に設計

ビジネスプロセス管理(BPM)により、Documentum®で使用するビジネスプロセスを容易に設計

企業内のさまざまなコンテンツを統合管理できる高度な情報基盤を提供外部アプリケーションと連携し散在しているコンテンツ(非構造型データ)の統合的な管理・活用を実現

コンテンツの作成から、回覧、承認、配信、破棄に至る、ライフサイクル管理をサポート

PROCENTERPROCENTERPROCENTER基幹SAP

基幹基幹SAPSAPSO21/BPSO21/BPSO21/BP

外部アプリケーション外部アプリケーション

連携

展示NO④

Page 28: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

27 © NEC Corporation 2008

■ スケーラビリティのある文書管理基盤

・18,000社での導入実績と、高い拡張性・ライフサイクルやワークフローも活用

■ 文書管理による多様な保護制御

・個々の文書に対し、印刷制御/透かし/コピー禁止の保護規則を設定した運用

・他組織への文書配布後も保護ポリシーを継続し、動的なポリシー変更も可能

・最新版を常に共有(版管理/期限管理)

■ 法令に遵守した監査証跡手段を提供

・閲覧/変更など数十種の利用状況を監視

・持ち出された文書も追跡管理

メンバー間の最新版ファイル利用を徹底化、情報漏洩事故も撲滅へ

文書管理サーバ

認証サーバ

④認証

閲覧者

保護フォルダ

①登録

③鍵とポリシーの

割り当て⑤ポリシーに従い参照

+ポリシー

登録者

IRM:Information Rights Management 文書ファイルの暗号化と権限管理

②暗号化

・参照可・印刷(透かし必須)・コピー&ペースト禁止・画面キャプチャ禁止

・ 外部組織間とのセキュアな情報共有手段を提供・ 国境&組織を跨ぐチーム作業やデータ交換に効果的

・業務の自動化・アクセス権管理・バージョン管理・有効期限管理 など

・ポリシー設定・操作権設定・監査証跡 など

外部との情報共有

「InfoFrameDocumentum®」 による機密文書&資産管理展示NO④

Page 29: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

28 © NEC Corporation 2008

企業内情報活用力をUPする!検索プラットフォーム

・業務情報を探す手間がかかる複数システムを別々のアクセス手段で検索検索のための最適な用語が見つけられない

StarOfficeX

Documentum

作業用PC

部門ファイルサーバ

社内サイト

ローカルデータ

個別文書管理の検索機能

企業内Web情報

PC内のファイル検索

部門サーバ 業務AP

業務DB

・業務に必要な情報が得られない知らないシステムの中にある情報は探せない知りたい情報が検索結果に現れない

・経営戦略に必要な情報はどこにある?会社の最新情報を色々な観点で把握したい

企業ポータルWeb検索

業務APの検索機能

・会社の機密情報漏れはないだろうか?どの文書に機密情報がはいってるのか文書はどこにあって、セキュリティは大丈夫か

<現場で情報活用する上での課題> <情報管理システム運用上の課題>

展示NO⑤

企業内横断クローラ企業内横断クローラ

統合権限管理統合権限管理

検索フロントエンド検索フロントエンド

全文インデックス全文インデックス メタインデックスメタインデックス 開発環境開発環境

• 企業情報を隅々まで収集・利用する検索システムの開発を低コストで実現– 多彩な要件に合わせた検索方法・GUI・辞書カスタマイズを容易にするAPI・ツール– 利用者の権限に合わせて、安全な情報だけを見せる統合権限管理– 結果をわかりやすく表示し、目的の情報をすぐに見つけだせるユーザインターフェース

• 収集した情報を現場ですぐに役立たせるための各種活用オプションを提供– 種々の企業内情報管理ソースから容易に情報を収集できるアダプタ群を提供– 収集情報からKnowWhoや機密・個人情報を発見できる情報活用ツール群を提供

• 企業情報を隅々まで収集・利用する検索システムの開発を低コストで実現– 多彩な要件に合わせた検索方法・GUI・辞書カスタマイズを容易にするAPI・ツール– 利用者の権限に合わせて、安全な情報だけを見せる統合権限管理– 結果をわかりやすく表示し、目的の情報をすぐに見つけだせるユーザインターフェース

• 収集した情報を現場ですぐに役立たせるための各種活用オプションを提供– 種々の企業内情報管理ソースから容易に情報を収集できるアダプタ群を提供– 収集情報からKnowWhoや機密・個人情報を発見できる情報活用ツール群を提供

Page 30: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

29 © NEC Corporation 2008

企業における映像配信活用の優位性

企業においても、動画の活用により、効果的な情報伝達/伝達コストの低減が可能今後、映像配信はますます重要となり、高度な映像配信基盤が必要となる

技術継承の活用例

製造業など 2007年問題における熟練技術の保存、伝承のための映像活用

店員への新商品・サービスマニュアルの映像配布→ 紙・CDなど配布コスト、リードタイムを削減

全国展開の小売業サービス業コールセンター

3交替のオペレータへ映像で確実に情報を伝達

各店舗

媒体配布媒体配布

Before

After

映像配信ストリーミングサーバ

撮影・エンコード

配送センター

本社

各店舗

マネージャー

一日の問合せや問題点、他社状況などを映像化

センターサーバ

拠点サーバ

拠点サーバ

視聴状況を確認

Page 31: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

30 © NEC Corporation 2008

企業向け映像配信「InfoFrame Streaming Manager」

強化製品展示NO②

■ 映像スライド連携の複合型コンテンツ活用

・映像作成から配信に掛かる煩雑な手順を半自動化 (ポータルからの登録を容易化)

■ 映像コンテンツアクセスへのセキュリティ

・LDAPによる認証手段を提供、個々のユーザに応じたポータルで視聴環境を提供

・一定期間有効なURL(OneTime URL)を発行不正な二次視聴を防止

■ 運用時の視聴・リソースログ結果の活用

・コンテンツのアクセス履歴・運用に必要なリソースログをWebインタフェースで出力・CSV形式でのログ出力により Microsoft®Excel® での二次利用を支援

映像を利用して、迅速かつ解かり易い情報の共有を実現できます!

コンテンツ管理者ePower/K-SHOWは株式会社テプコシステムズの商標です。

コンテンツ編集

コンテンツ配信管理

コンテンツ管理(検索、認証、ワークフロー管理)

制作 視聴

メディアコンテンツマネジメント

動画による技術継承

セミナー研修

映像活用ソリューション

現場や組織間の映像を一元管理、企業内で効果的な情報発信

管理製品との連携で実現

Page 32: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

まとめ

4.4.

Page 33: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

32 © NEC Corporation 2008

情報を管理する意義

情報の統合

現在

近い将来

将来

情報の統合 情報の統合

業務の統合 業務の統合

知識の統合

情報同士の連携

情報と業務の連携

情報・業務・知識の連携

現場力強化

開発基盤 業務との密連携を可能にするデータ変換API

連携AP開発を軽減する統合開発環境

情報・業務の変化に短期間・低コストで対応できる開発基盤

企業内の知識を発見し、業務や企業運営に活用する知識活用基盤

現場でのデータ集計・分析を可能にする支援ツール

社内情報を直に利用可能にする情報提供・検索基盤

情報の統制・活用を実現する基本ツール・基盤を拡充

情報と業務・人をつなぐ

情報を現場で活用する

情報同士の連携から情報と業務が密に連携し、企業活動を側面から支援

Page 34: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

情報管理コンサルティングサービス情報管理SI・アウトソーシングサービス

付録1.付録1. 情報管理ソフトウェア

情報管理コンサルティングサービス

情報管理SI・アウトソーシングサービス

情報管理情報管理

コンサルティングコンサルティング

情報管理情報管理

アセスメントアセスメント

紙文書電子化紙文書電子化

サービスサービス

SI構築SI構築

サービスサービス

紙文書紙文書

コンサルティングコンサルティング

保守・支援保守・支援

サービスサービス

情報活用SI・サービス

情報活用情報活用

コンサルティングコンサルティング

情報活用情報活用

SI構築サービスSI構築サービス

情報活用情報活用

製品群製品群

Page 35: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

34 © NEC Corporation 2008

コンサル/SIサービスメニュー概要

企画企画企画 設計設計設計 構築構築構築 保守運用保守運用保守運用

コンテンツ管理コンテンツ管理

設計・構築サービス設計・構築サービス

保守運用保守運用

/サポート/サポート

サービスサービス

データ統合データ統合

設計・構築サービス設計・構築サービス定着化・定着化・

評価評価

評価評価評価

<データ統合設計・構築>汎用機(ACOS)やオープンシステムなど複数種類・複数個所のデータを一元的に管理する事を可能にするための情報インフラの設計と構築を行います。データの正規化なども対応します。

<コンテンツ管理設計・構築>情報管理コンサルサービス結果を元に、お客様の情報が適切に格納/蓄積され、正しく活用されるための情報インフラの設計と構築を行います。

<保守運用>設計・構築したシステムの維持運用・保守サポートを行います。またお客様のご要望に応じてアウトソーシングサービスのご相談も承ります。

導入システムに対し、業務運用・システム運用・コンテンツ活用管理の視点で課題を整理し、改善施策を立案します。

情報管理情報管理

アセスメントアセスメント

コスト削減

効率化

基盤見直し

コンプライアンス

情報活用

目的/課題目的/課題

・・・・

情報管理

コンサルティング

情報管理情報管理

アセスメントアセスメント

<アセスメント>「情報管理・運用視点」「企業・内部管理(コンプライアンス等)視点」、「活用視点」での管理レベルを診断し、課題・改善方向性を明確化します。<コンサルティング>情報(管理サイクル)に対する課題を明確にし、「あるべき情報管理とは」を描きます。サービス例)・情報マネジメント方針策定・情報管理プロセスの規定・組織・役割の規定、等

紙文書紙文書

コンサルティングコンサルティング

Page 36: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

35 © NEC Corporation 2008

情報管理コンサルティングサービス

コンテンツ管理およびナレッジの実践・運用にむけて、企画から実際の運用フェーズの定着化支援までのサービスをご提供します。

構想企画段階では情報管理基盤システム化構想を検討し、施策具体化段階では検討テーマに応じた具体化をおこないます。

お客様のご要望、検討状況に応じて、「戦略策定」、「施策具体化」にフォーカスしたサービスも可能です。

アクティビティ 成果物

施策案の策定

業務プロセスコンテンツシステム

ユーザヒアリング

変革方向性の定義

課題の抽出と構造化

評価指標定義

課題構造化変革テーマゴールイメージ

現状分析 ToBeモデル策定

施策案システム化方針

期待効果評価指標体系

構想企画

分析レポート

競合分析、事例研究

分析レポート(ベンチマーク)

評価指標定義

業務運用ルール規定

業務プロセス定義

ITモデリング

業務モデリング ITモデリング

新業務プロセス業務要件コンテンツカテゴライズ

ユーザ規定役割定義

業務運用ルール規定

ビジュアルデザインセキュリティポリシーアクセスレベルシステム化領域システム化要件パッケージFIT&GAP施策実現イメージ

施策具体化 .

評価指標詳細化・見直し

評価指標体系

変革移行計画

ステークホルダ別変革移行施策実施計画

実行計画立案

投資対効果算定実行計画推進体制

実行計画

方針・スコープの確認

目標設定

スコープ定義方向性仮説

コンセプト定義

課題の詳細確認(必要に応じて)

分析レポート(ポータル)

社内外のお客様に質の高いコンテンツを

継続的・確実に提供し続けるサイト

世界のお客様に質の高いコンテンツを

タイムリーに提供するサイト

お客様個々のニーズにあったコミュニケーションを

実現するサイト

CRM戦略としてのコミュニケーションサービス

CRM戦略としてのコミュニケーションサービス

時間

サービスレベル

××会社としてあるべきサイト

グローバルカンパニー

としてのあるべきサイト

現在

お客様個々のニーズにあったコミュニケーションを実現するサイトとする。お客様個々のニーズにあったコミュニケーションを実現するサイトとする。 コーポレート戦略・マーケティング戦略を反映したWebコミュニケーションサービスを実現する。

グループ会社としてあるべきサイト

(生産法人/独立事業法人)

グループ展開グループ展開

サイトの質/機能の向上サイトの質/機能の向上

•CRM戦略の策定とコミュニケーション戦略へのブレイクダウン•CRM戦略としてのWebコミュニケーションサービスの実現•グローバル/リージョナル機能分担

の最適化•グローバル/リージョナル統合管理運営業務、インフラの確立

•グループレベルでのサイトコンセプト/デザインルールの定義

◆将来構想:コーポレートサイトの成長シナリオ

【実行計画ーマイルストーン例】

利益率改善 コスト削減

提案内容の満足度向上

タイムリーな提案

迅速な情報提供とサポート

問合せ対応時間の短縮 提案内容の

質の向上

資料作成時間の短縮

課題解決スキルの向上

幅広い知識の習得

ナレッジの蓄積・活用

組織風土の

活性化

財務の視点

顧客の視点

業務プロセスの視点

学習と成長の視点

【評価指標定義-戦略マップ例】

コミュニティによる問題解決の促進

【コンテンツ規定-コンテンツ体系化例】

情報伝達 知識創造(ナレッジ)プロセスの改善・進化

特定部門内、特定業務での情報共有

企業、グループ内統合

企業の枠を

超えた共有

情報スピード向上

部門間情報伝達のスピード向上

お客様、取引先との結びつき強化

お客様、取引先との知識共有

お客様、取引先への付加価値提供とバリューチェーン改善

知識情報の活用と新たな知識の蓄積

基幹プロセスとの連携と更なる改善

情報・知識の共有と意志決定の実現

部門業務効率化と改善活動

申請・決裁ワークフロー SFA/顧客管理

KnowHow/KnowWho

アンケート

日報、週報

マスター管理、版管理

メール

文書管理

メール

スケジュール管理

ディスカッション

顧客ポータル

経費精算

ToDo/スケジュール管理

メルマガ

障害/保守情報

FAQライセンス管理

受発注、納品情報

施設予約 FAQ

ディスカッション

FAQ

SFA/顧客管理

テンプレートリソース管理

業務ポータル

掲示板

業務ポータル

文書管理

掲示板

情報ポータルコンテンツ作成者

コンテンツ利用者

登録権限者

運用部門

システム

コンテンツ作成

(随時)

コンテキスト修正*ステータス

:仮登録

登録承認承認分検索

(随時)

NGOK入力内容

チェック

*ステータス:本登録

修正依頼

メールなど

情報共有DB

スキャナ読み込み

*紙の場合PDF+OCR化

コンテキスト入力

ポータル閲覧

*承認すべき

一覧が対象の内容のみ表示

【運用規定-運用フロー例】

Page 37: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

36 © NEC Corporation 2008

○業務の開始

操作画面イメージ

○文書の印刷

①業務一覧から開始したい業務(申請書)を選択

②スキャンした文書を確認して、申請書に添付

①文書一覧から印刷したい文書を選択

②文書のプレビューで内容を確認して、印刷交

通費清算

業務の開始

交通費清算

業務の開始

領収書の

スキャン

領収書の

スキャン

領収書の

電子化

領収書の

電子化

領収書と

帳票の保管

領収書と

帳票の保管

文書の承認文書の電子化 文書の管理

申請申請

承認承認

査閲査閲

OK

申請書と領収書を一元管理 証跡管理 文書管理・検索

例)交通費申請業務の場合

紙文書の電子化

情報の入り口から電子化を実現することによって、更にスムーズな情報管理を実現

複合機との連携

電子化サービス

文書の選定段階から、手間のかかる事前の仕分け作業までを支援

機密保持契約、入退出管理の徹底により、電子化作業に伴う情報漏洩などのリスクを排除

立会い確認

・スキャニングし易い状態に整理

・スキャニング作業

・品質検査

・ファイル名入力

CD・DVDなど

元原稿

機密保持契約の締結 厳格な入退出管理

施錠付き車両

お客様 専用センター

員数確認

資料の電子化

セキュリティ搬送

廃棄

電子化資料ファイルの調査・選定

減量

Page 38: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

37 © NEC Corporation 2008

e文書ソリューション ~長期保存署名への対応

紙文書スキャン、長期保存署名、ワークフロー、高速閲覧をコンテンツ管理基盤をプラットフォームとして実現

既存文書の電子化、電子ドキュメントの自動登録 原本性保証(長期保存署名)

業務処理の自動化/監査証跡の採取 セキュリティ性向上(暗号化、改ざん防止)

自動連携処理

文書取込開始

紙文書を取込

長期保存署名付与 文書登録承認・自動ファイル変換連携

原本性保証安全保存

JPEG2000変換

Word、PowerPoint等の文書

入力(紙・電子) 証拠付与 原本管理 参照

高速文書閲覧

SkyPDFArchivingSignature

Server

InfoFrameDocumentumInfoFrame

DocumentSkipper

Page 39: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

38 © NEC Corporation 2008

メディア・コンテンツ・マネジメントソリューション

メディア・コンテンツ・マネジメントメディア・コンテンツ・マネジメント((MCMMCM))

自社Webシステム

データ放送制作・送出装置

データ放送

Web

ワンセグ放送携帯Web

通信系

放送系

制作コンテンツ

コンテンツ登録・格納

コンテンツ登録・格納

検索・プレビュー

検索・プレビュー

関連情報管理

関連情報管理

転送・配信管理

転送・配信管理

メタ情報管理

メタ情報管理

認証・履歴管理

認証・履歴管理

メディアコンテンツエクスチェンジメディアコンテンツエクスチェンジ

((MCEMCE)) 「でー「でーたざんまいたざんまい」」

コンテンツマネジメント(Management)

コンテンツ活用(OUTPUT)

コンテンツ収集/制作(INPUT)

テキスト

静止画動画その他

コンテンツプロバイダー

・動画・ニュース など

コンテンツワークフロー管理

コンテンツワークフロー管理

複雑化する各サイトへの振り分け・配布業務の効率化および運用ミスの防止一元管理により、マルチ配信、WEB連携でのコンテンツの正当性を保障コンテンツへのアクセス効率化、コンテンツ再利用を促進利用者認証、権利情報等とリンクした閲覧制限により、コンテンツの流出を防止

Page 40: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

39 © NEC Corporation 2008

情報管理ソフトウェア

情報管理コンサルティングサービス

情報管理SI・アウトソーシングサービス

情報管理情報管理

コンサルティングコンサルティング

情報管理情報管理

アセスメントアセスメント

紙文書電子化紙文書電子化

サービスサービス

SI構築SI構築

サービスサービス

紙文書紙文書

コンサルティングコンサルティング

保守・支援保守・支援

サービスサービス

情報活用SI・サービス

情報活用情報活用

コンサルティングコンサルティング

情報活用情報活用

SI構築サービスSI構築サービス

情報活用情報活用

製品群製品群

情報活用SI・サービス

付録2.付録2.

Page 41: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

40 © NEC Corporation 2008

「情報活用ソリューション」

DataCoordinatorDataCoordinator

適切かつタイムリーな情報収集 アクションに繋がる可視化、分析

WebOTXWebOTX

PowerCenterPowerCenter

StarOfficeStarOffice

CSVIEWCSVIEW

CognosCognos

QPR ScoreCardQPR ScoreCard

ソフトウェア製品群

経営支援ソリューション(中堅企業向け)経営支援ソリューション(中堅企業向け)

構築支援サービス構築支援サービス

分析サービス分析サービス

システム構築サービス

コンサルティングサービス

BSCコンサルティングサービスBSCコンサルティングサービス

BPMコンサルティングサービスBPMコンサルティングサービスお客様の課題に合わせ、最適な製品の組み合わせとシステム構築を提供します。NECの豊富なSI実績を踏まえ、高信頼なシステム構築を行います。

お客様の課題に合わせ、最適な製品の組み合わせとシステム構築を提供します。NECの豊富なSI実績を踏まえ、高信頼なシステム構築を行います。

アクションまで可能な自社製品と業界トップ企業との協業による品揃えで、最適なシステムを構築するための製品群を提供します。Best of Breedで高信頼かつ洗練された製品を活用します。

アクションまで可能な自社製品と業界トップ企業との協業による品揃えで、最適なシステムを構築するための製品群を提供します。Best of Breedで高信頼かつ洗練された製品を活用します。

豊富なSI実績豊富なSI実績

Best of BreedBest of Breed

「企業として、どのような情報を、どのように活用するのか、そのためには何が必要で、何が足りないのか」を明確化し、最適な情報活用に向けた課題を抽出します。

「企業として、どのような情報を、どのように活用するのか、そのためには何が必要で、何が足りないのか」を明確化し、最適な情報活用に向けた課題を抽出します。

情報の「見える化」を迅速にサポート情報の「見える化」を迅速にサポート

Dr.SumDr.Sum

アプライアンス製品

NetezzaPerformance Server

NetezzaPerformance Server

意思決定に必要な情報を、従来比最大10~50倍の超高速の分析で支援します。

意思決定に必要な情報を、従来比最大10~50倍の超高速の分析で支援します。

圧倒的なパフォーマンス圧倒的なパフォーマンス

※ソフトウェアについては、代表的な製品を記載してます。

コンサルティング、SI、各種製品をお客様に合わせて最適なシステムで提供

BusinessObjectsBusinessObjects

Page 42: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

41 © NEC Corporation 2008

特長的なプロダクト:Netezza Performance Server

1.高パフォーマンス– 従来の大規模データウェアハウスシステムに比べ、チューニングなしで桁違いのパフォーマンス(10倍~50倍)を実現

– 詳細かつ大量データ(例:通話履歴、クリックストリーム、RFIDデータなど)への高速なクエリーが可能

2.低コスト– 従来の同機能のデータウェアハウスシステムに比べて、初期導入コスト半減– 初期導入コストと継続的なランニングコストの削減(パフォーマンス・チューニングは不要など)で低いTCOを実現

3.簡易性– サーバ+ ストレージ+ RDBMSの「アプライアンス化」ひとつのメーカー窓口がサポート

– Plug‘n Play:2~3時間でインストール完了– データベースやシステム管理はほとんど不要

従来のデータウェアハウスと比較し、高パフォーマンスを低コストで簡単に実現

※お客様のデータ使って実証評価可能

Page 43: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

42 © NEC Corporation 2008

サッポロビール様 Netezza導入事例

維持コスト

夜間バッチ処理

メンテナンス

検索性能

データ量の増加に伴う、

維持コストの急激な増大。

処理時間が徐々に長くなり、

朝までに終了するか不安。

マート(集約表)を大量に

作成する手間が大変。

検索性能が著しく劣化。

無駄な待ち時間が発生。

従来DWHの課題

低コストで大量データ対応。

圧倒的に高速になった

夜間バッチ処理。

最小限のマートで

高速検索を実現。

高速レスポンスで

快適な分析環境。

酒類免許の自由化

総合酒類販売企業化

分析対象データの爆発的増加!

サッポロビール様では、酒類免許の自由化による販売店数増加や、総合酒類販売企業化による取扱品種増加によって分析対象データが爆発的に増加し、従来のDWHインフラでは処理能力の限界を感じておられました。それを解決したのがNetezzaだったのです。

Page 44: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務

43 © NEC Corporation 2008

実証デモンストレーションのご案内

NEC では、NETEZZAの革新的なパフォーマンスをお客様にご実感頂くため、当社Platform Innovation Center Platform Innovation Center にて実証デモ環境をご用意しております。お客様のデータをお預かりして実際にNETEZZAに取り込み、実業務に近い形で、性能実証・デモンストレーションを行います。

アクセスマップ

Platform Innovation CenterPlatform Innovation Center

NEC 春日ビル1F 〒108-8421東京都港区芝5-34-2

●JR田町駅 西口(三田側)より徒歩2分●都営三田線・浅草線三田駅A1出口より徒歩1分

なぜ実証が必要なのか?

単純化・一般化されたデモでは製品特長は分かりますが、実システムにおける諸事情、実態との整合性や、本当の導入効果を見極めることは困難です。我々は、お客様が良く知っているデータを用いた実証こそが、最良のアピールと考えています。

実証デモ用データのフォーマットについて

・ 項目区切りテキスト形式(CSV等)・ 項目区切り文字: カンマ、タブ、他任意の半角1文字・ レコード区切り: MS改行(CRLF)またはUNIX改行(LF)・ 日本語エンコード: UTF8/SJIS/EUCが可能

・ 引用符(ダブルクォート等)の有無は任意(文字列データに区切り文字が含まれる場合は必要)・ 実証データ容量は1TBまで対応可能です◇データの受渡方法/取扱については個別にご相談します◇

Page 45: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務
Page 46: “攻め”の経営を実現する 情報の管理と活用 · 2008. 9. 16. · 開発pj進捗状況 システム ... ビジネスプロセスに則って複数のシステム/業務