b / 7Ø è Ï « ± î ¥ å ¡ î Ýb 8 7 ff lqgg...3 霞ヶ浦問題協議会長賞...

52
B㟘ᾆࢱࢫBసရ㞟FFLQGG

Upload: others

Post on 04-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 2

    小学校低学年部門

    茨城県知事賞

    石岡市立吉生小学校 3年

    岡﨑 愛華

  • 3

    霞ヶ浦問題協議会長賞

    牛久市立ひたち野うしく小学校 3年

    辻野 碧彩

  • 4

    公益社団法人茨城県水質保全協会理事長賞

    稲敷市立阿波小学校 2年

    坂本 真央

  • 5

    優秀賞

    土浦市立上大津東小学校 3年

    高野 陽士

  • 6

    優秀賞

    阿見町立阿見小学校 1年

    冨田 大地

  • 7

    優秀賞

    鉾田市立旭北小学校 3年

    白田 悠陽

  • 8

    優秀賞

    土浦市立荒川沖小学校 2年

    保苅 結希

  • 9

    優秀賞

    牛久市立ひたち野うしく小学校 3年

    水島 和紗

  • 10

    優良賞

    土浦市立上大津東小学校 3年

    折本 霞奈

    優良賞

    阿見町立阿見小学校 1年

    川口 新菜

  • 11

    優良賞

    取手市立藤代小学校 1年

    川田 聡花

    優良賞

    鉾田市立鉾田北小学校 1年

    木村 結香

  • 12

    優良賞

    行方市立麻生東小学校 2年

    小林 眞碧

    優良賞

    土浦市立下高津小学校 3年

    榊  眞理

  • 13

    優良賞

    鹿嶋市立三笠小学校 2年

    佐藤 七海

    優良賞

    筑西市立河間小学校 2年

    柴 皐

  • 14

    優良賞

    土浦市立神立小学校 1年

    田河 莉空

    優良賞

    江戸川学園取手小学校 3年

    中島 宙流

  • 15

    優良賞

    石岡市立南小学校 2年

    中村 悠希

    優良賞

    鉾田市立鉾田北小学校 1年

    濱田 光輝

  • 16

    優良賞

    阿見町立あさひ小学校 1年

    武藤 光紀

    優良賞

    稲敷市立あずま北小学校 2年

    吉田 侑一郎

    優良賞

    鹿嶋市立三笠小学校 2年

    渡部 遥葵

  • 17

    小学校高学年部門

    茨城県知事賞

    稲敷市立阿波小学校 6年

    久松 哲

  • 18

    霞ヶ浦問題協議会長賞

    土浦市立荒川沖小学校 4年

    川村 怜愛

  • 19

    公益社団法人茨城県水質保全協会理事長賞

    稲敷市立あずま北小学校 4年

    永長 美春

  • 20

    優秀賞

    高山学園つくば市立島名小学校 5年

    岩田 明香里

  • 21

    優秀賞

    牛久市立ひたち野うしく小学校 6年

    高橋 陸斗

  • 22

    優秀賞

    光輝学園つくば市立松代小学校 6年

    中筋 凌真

  • 23

    優秀賞

    洞峰学園つくば市立小野川小学校 5年

    中谷 綺更

  • 24

    優秀賞

    稲敷市立あずま北小学校 4年

    吉田 苑子

  • 25

    優良賞

    光輝学園つくば市立手代木南小学校 4年

    飯泉 賢吾

    優良賞

    筑西市立上野小学校 5年

    飯村 志乃

  • 26

    優良賞

    牛久市立ひたち野うしく小学校 5年

    石川 凛

    優良賞

    稲敷市立あずま東小学校 5年

    大竹 潤奈

  • 27

    優良賞

    光輝学園つくば市立手代木南小学校 4年

    大即 友音

    優良賞

    土浦市立東小学校 4年

    大津 莉久

  • 28

    優良賞

    洞峰学園つくば市立東小学校 4年

    近藤 有矢

    優良賞

    土浦市立神立小学校 6年

    田河 奏楽

  • 29

    優良賞

    洞峰学園つくば市立小野川小学校 4年

    中谷 泉稀

    優良賞

    かすみがうら市立下稲吉東小学校 6年

    原 彩乃

  • 30

    優良賞

    石岡市立小幡小学校 6年

    廣瀬 正悟

    優良賞

    阿見町立あさひ小学校 6年

    藤咲 向日葵

  • 31

    優良賞

    阿見町立あさひ小学校 4年

    村上 小晴

    優良賞

    土浦市立上大津東小学校 5年

    吉田 宙

    優良賞

    桜学園つくば市立九重小学校 5年

    若梅 優希

  • 32

    中学校部門

    茨城県知事賞

    水戸市立石川中学校 3年

    鈴木 結依

  • 33

    霞ヶ浦問題協議会長賞

    常総市立水海道中学校 3年

    秋田 琴音

  • 34

    公益社団法人茨城県水質保全協会理事長賞

    結城市立結城中学校 1年

    宮田 愛子

  • 35

    優秀賞

    常総市立水海道中学校 2年

    石塚 璃咲

  • 36

    優秀賞

    古河市立古河第三中学校 1年

    石山 羽南

  • 37

    優秀賞

    常総市立水海道中学校 1年

    落合 望杏

  • 38

    優秀賞

    常総市立水海道中学校 1年

    小松 玲愛

  • 39

    優秀賞

    古河市立古河第三中学校 2年

    菅野 桂汰

  • 40

    優良賞

    稲敷市立東中学校 1年

    石垣 優真

    優良賞

    古河市立古河第三中学校 3年

    岡田 莉央

  • 41

    優良賞

    土浦市立土浦第五中学校 7年

    狩谷 奈那

    優良賞

    結城市立結城中学校 1年

    川村 茉緒

  • 42

    優良賞

    洞峰学園つくば市立谷田部東中学校 8年

    倉持 優希

    優良賞

    稲敷市立東中学校 1年

    栗山 七緒

  • 43

    優良賞

    常総市立水海道中学校 3年

    齋藤 茉亜弥

    優良賞

    結城市立結城中学校 1年

    染田 典哉

  • 44

    優良賞

    結城市立結城中学校 1年

    宮本 花漣

    優良賞

    洞峰学園つくば市立谷田部東中学校 7年

    松本 加奈子

  • 45

    優良賞

    土浦市立土浦第五中学校 7年

    宮本 舞音

    優良賞

    土浦市立土浦第五中学校 8年

    門田 太一

  • 46

    優良賞

    取手市立取手第一中学校 2年

    吉田 音葉

    優良賞

    かすみがうら市立千代田中学校 1年

    吉田 慶太

    優良賞

    古河市立古河第三中学校 2年

    吉澤 千絵

  • 47

    一般絵画部門

    茨城県知事賞

    土浦市

    久松 俊一

  • 48

    霞ヶ浦問題協議会長賞

    土浦市

    岡田 博美

  • 49

    公益社団法人茨城県水質保全協会理事長賞

    高萩市

    時崎 清

  • 霞ヶ浦水質浄化強調月間について 茨城県では,水に触れ合う機会が多い「海の日」から9月1日の「霞ヶ浦の日」までを「霞ヶ浦水質浄化強調月間」として定めています。 この期間中,霞ケ浦環境科学センターでは,霞ヶ浦の自然と触れ合うことにより,改めて霞ヶ浦の大切さを感じてもらえるよう「霞ケ浦 ECOフェスティバル 2019」や「霞ヶ浦水質浄化ポスターコンクール」,「夏休み!霞ヶ浦わくわくキッズ」などを開催しています。

    ○霞ヶ浦 ECOフェスティバル2019○

    ○夏休み!霞ヶ浦わくわくキッズ○

    霞ヶ浦水質浄化ポスターコンクールについて 「霞ヶ浦水質浄化強調月間」の一環として募集を行うこのポスターコンクールは,昭和57年

    の事業開始以来38年続いており,今年度は従来の小学生,中学生を対象とした部門に加え,新

    たに高校生以上を対象とした部門も設置されました。

     毎年多数の応募があり,世代を問わず県民の身近な水環境への理解と関心を深める大きな役割

    を果たしています。

    主  催 茨城県共  催 茨城県教育委員会/霞ヶ浦問題協議会/公益社団法人茨城県水質保全協会後  援 株式会社茨城新聞社/環境保全茨城県民会議/チャレンジ いばらき 県民運動特別後援 公益財団法人本田記念財団

  • 霞ヶ浦の日について

    私たちにできる霞ヶ浦浄化対策10ヶ条1 台所では,目の細かいストレーナーまたは三角コーナーの設置や水切りネットなどで細かいごみを取り除きましょう。

    なべや皿の汚れは,ゴムベラで落としたり,紙でふいてから適量の洗剤で洗いましょう。又はアクリルたわしを利用しましょう。

    台所の調理くずは,コンポストなどで堆肥にして使いましょう。

    下水道などへの接続や高度処理型浄化槽を設置しましょう。

    浄化槽は定期的に保守点検,清掃,法定検査を実施しましょう。

    10

    天ぷらなどの廃油は,リサイクルの一環として回収を推進しましょう。また,回収が困難な場合は,使い切るか,新聞紙などにしみ込ませたり,固化剤で固めたりしてごみとして出しましょう。

    BDF

    5 お風呂の残り湯は有効に使いましょう。

    6 水路や側溝などを定期的に清掃しましょう。

    7 川や湖や側溝に,ごみを捨てないようにしましょう。

    庭木や草花,菜園などへの肥料や農薬は,使いすぎないようにしましょう。

    「霞ケ浦の富栄養化の防止に関する条例」(平成19年度に霞ケ浦水質保全条例に改正)の施行1周年を記念し,昭和58年に毎年9月1日を「霞ヶ浦の日」と定めました。 茨城県では,7月第3月曜日の「海の日」から「霞ヶ浦の日」までを「霞ヶ浦水質浄化強調月間」と定め,流域市町村や市民団体と協力し,流域住民の浄化意識の高揚と浄化活動の促進を図る取り組みを行っています。

  • この作品集は公益財団法人本田記念財団助成金により作成しました。

    センターホームページ  QRコード

    https://www.pref.ibaraki.jp/soshiki/seikatsukankyo/kasumigauraesc/index.htm

    ようこそ 霞ヶ浦へ!

    湖沼の成因       海跡湖最大水深        7m平均水深        4m湖面積         220㎢湖容積         8.5億㎥湖沼型         富栄養湖 淡水利水の状況       上水・工水・農業用水・水産

    ブログ http://ikesc.exblog.jp/ツイッター http://twitter.com/kasumigaura12フェイスブック https://www.facebook.com/kasumigauraesc/

    ホームページ http://www.pref.ibaraki.jp/soshiki/seikatsukankyo/kasumigauraesc/index.htm