bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1...

84
第3.2.1版 2018/11/1 Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル

Upload: lamcong

Post on 27-Feb-2019

240 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

第3.2.1版2018/11/1

Bizメール&ウェブ エコノミー

セットアップマニュアル

Page 2: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

サーバーを利用する契約者、または利用者が損害を受ける可能性のある事や、サーバーが利用不可となる可能性があることを、回避法とともに記載しています。

禁止行為は禁止マークが入っています。

その他の表示

この度は「Bizメール&ウェブ エコノミー」をご契約いただき、ありがとうございます。

本書は「Bizメール&ウェブエコノミー」の主に管理者さまが行っていただく初期設定について必要事項・重要事項等をご説明しています。快適にご運用いただく為に、ご運用開始前に必ずお読みください。

本サービスの仕様変更により、本書の内容とサービスが一致しない場合がありますので、ご了承ください。

表示やマークについて

ご確認をお願いいたします。未確認の場合、一時的にサービスを利用できない等の不都合が生じる可能性があります。注意

禁止事項を示しています。

本書では「Bizメール&ウェブエコノミー」を全て「本サービス」と表記しています。本サービスは独自ドメインでホームページを立ち上げたり、メールアドレスを利用する等ができるサービスです。

ご利用開始前に初期設定を必ず行う必要があります。管理者さまにおきましては、設定に過不足が無いように心がけてください。

必読となります。未確認の場合、損害を負う可能性があります。警告

知っておくと便利なこと知っておいていただきたいことアドバイス

1

Page 3: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

ご利用の用途・目的毎に別冊のマニュアルがあります。様々なご利用方法がありますので、ご覧いただく事をお薦めします。

本書および本書以外のマニュアルについて

マニュアル名 用途・目的 対象

セットアップマニュアル(本書)

本サービスをご利用いただく上で必要な基本設定マニュアル・利用者ユーザー/メールアドレスの作成・ホームページのアップロード方法等

管理者

管理者マニュアル

本サービスの詳細設定用マニュアル・CGI/データベース(MySQL)/WordPress などの設定・アクセスレポート(Piwik)のご利用方法等

管理者

利用者マニュアル利用者向け設定および、ご利用マニュアル・メール/ウェブ/ファイルの機能など

利用者

メール設定マニュアル利用者向けメール設定マニュアル・メールソフト設定における注意事項/設定方法

利用者

Active!mail利用マニュアルウェブメール機能 Active!mailの利用マニュアル

利用者

2

目次とページリンクについて

本書では、目次・文中のページ誘導をクリックすると、該当ページをすぐに表示することができます。各ページから目次に戻る場合は、ページ右上の矢印マークをクリックします。

Page 4: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

6.1 DNSレコードの記述例…………………… 64

7.1 設定の確認………………………………… 66

8.1 ご契約内容の変更方法…………………… 68

8.2 ユーザーサポート………………………… 71

8.3 工事故障情報通知………………………… 72

表示やマークについて………………………… 1

本書および本書以外のマニュアルについて/

目次とページリンクについて………………… 3

1.1 用意するもの……………………………… 6

1.2 用意するもの(任意)…………………… 7

1.3 開通案内メール…………………………… 8

1.4 コントロールパネル概要………………… 9

2.1 コントロールパネルにログイン………… 11

2.2 コントロールパネルのログアウト……… 17

3.1 管理者の初期設定(パスワード変更/通知設定)…………19

3.2 IPアクセス制限

(旧:海外IPフィルタリング設定)………24

4.1 管理者と利用者について…………………31

4.2 ユーザー設定………………………………36

4.3 ユーザーの一括登録………………………41

5.1 ホームページ公開にあたり………………50

5.2 ホームページ公開手順……………………52

3

目次

事前準備1

コントロールパネルについて2

ユーザー4

DNSの設定6

運用開始7

各種設定・変更とユーザーサポート8

コントロールパネル初期設定3

ホームページ公開5

Page 5: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

MEMO

4

Page 6: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

1.1 用意するもの

1.2 用意するもの(任意)

1.3 開通案内メール

1.4 コントロールパネル概要

5

事前準備事前準備

Page 7: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

1. 事前準備

1.1.1 コントロールパネル操作時に用意するもの

ご利用の前に、次の内容をお手元にご用意ください。

●お客さまにてご用意いただく必要があるものインターネットに接続したパソコン・ウェブブラウザーにつきましては、本サービスでは提供しておりません。別途お客さまにてご用意いただく必要があります。

□ 開通案内メール

本サービスのマイページおよびコントロールパネルに

ログインする為の情報

□ PC

インターネットを経由して、ウェブブラウザを利用する為のパソコン

□ ウェブブラウザ

コントロールパネル等を表示・操作する為のウェブブラウザー

Windows 7 / Windows 8.1 / Windows 10Internet Explorer version 11.0Chrome version 66.0

Mac OS XChrome version 66.0Safari 11.0

6

1.1 用意するもの

事前準備

Page 8: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

・ ご利用内容のご案内は大切に保管してください。紛失の場合は再発行が必要となり、時間を要します。

・ パソコンからインターネットを介して、当サービスに接続する事は盗聴、

改ざん等の危険性が伴います。利用するパソコンにはセキュリティソフト等の導入を推奨します。

・ 安易なID・パスワードの設定や使い回し等は絶対に行わないでください。

また利用しなくなったIDは必ず削除するようにしてください。

・ セキュリティを怠ると、悪意のある第三者に不正アクセスを受け、情報漏

えい等の重大なリスクに繋がります。企業イメージの失墜、信用の喪失、損害賠償請求等に至る可能性が場合がございます。十分にご配慮の上、ご利用くださいますようお願いいたします。

1.2.1 利用形態により用意するもの

DNSサーバーの利用形態等により、次の内容を加えてご用意ください。

□ DNSサーバー

既にドメインを取得済みであり、そのDNSサーバーの利用を継続

されるか、他社のDNSサーバーを利用するお客さまが対象です。

□ 他社のサービスで利用していたホームページのデータ

他社からの移行されるお客さまで他社で利用していたホーム

ページのデータをそのままご利用になる場合は、予めデータのコピーをパソコンに用意(ダウンロード)をしてください。

警告

7

1.2 用意するもの(任意)

事前準備

Page 9: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

1.3.1 開通案内メールについて

本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下の内容を記載した開通案内メール「Bizメール&ウェブ エコノミー 設定完了のお知らせ」を、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへご送付いたします。開通案内メールの情報を参照しながら本セットアップマニュアルに従って各種設定を行ってください。

≪開通案内メール(例)≫

8

1.3 開通案内メール

=============================================

===============

Bizメール&ウェブ エコノミー 設定完了のお知らせ

http://www.ntt.com/mw-eco/

=============================================

===============この度は、NTTコミュニケーションズのBizメール&ウェブ エコノミーを

お申し込みいただき、誠にありがとうございます 。

お申し込みいただいた下記のサービスにつきまして、ご利用設定が完了しま

したのでご連絡いたします。「サービスご利用までの流れ」をご確認いただき 、ご利用を開始ください。

【重要】他のホスティングサービスから移行されるお 客さまは、移行の準備や、 並行

運用期間を設けていただく必要があります。「2-2.ホームページのデータ移行について」および「2-3.ネーム サーバー の

変更について」を必ずご確認ください。

※上記を実施せずに移行された場合、ホーム ページが 公開され ないまた は、

メールの送受信ができない等の不具合が発生する可能性がございますのでご注意ください。

┃1)サービス情報

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━お客さま番号 : [Aspid]

サービス名 : Bizメール&ウェブ エコノミードメイン : [domain]

ご利用開始日 : [start_date]

《オプション・パックのご契約情報》

・ドメイン提供サービスのご契約 : [havDomain]・おまかせ!ホームページ制作更新パックのご契約 : [HomePagePlan]

※「おまかせ!ホームページ制作更新パック」ご契約 のお客さ まへは、 別途「おまかせ!ホームページ制作更新パック サポートセンター」から連絡

を差し上げます。ご利用まで、今暫くお待ちいただきますようお願い 申しあげ ます。

┃2)サービスご利用までの流れ

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━1.サーバー設定情報の確認

メールアドレスおよび、パスワードにて契約管理画面『マイページ 』へログインし、

「サービス情報」→「ホスティング情報」をご確認ください

ログインURL:https://www.bizmw-eco.jp/order/MyPage/Login.aspx

※ログインパスワードは、お申し込み時に設定いただいたものです 。

サーバー管理画面『コントロールパネル』へログインするための管理者

アカウントとパスワードがご確認いただけます。

2.コントロールパネルへログイン

サーバー管理画面『コントロールパネル』へログインし、メールアドレスの追加など必要な設定を行ってください。

2-1.メールアドレスの作成についてサーバー管理画面『コントロールパネル』の 左メニュ ー

「ユーザー設定」→「新規ユーザー作成」よ り、メー ルアドレ スを作成いただけます。

※複数のメールアドレスを、CSVファイルで一括登録いただくことも可能です。

詳細は、セットアップガイド「3.3 ユーザーの一括登録」をご確認ください。

2-2.ホームページのデータ移行について公開中のホームページをお持ちのお客さまは 、ネームサーバー変更を行う

前に、本サービスへの引っ越し準備が必要です。

移行マニュアル:

http://www.bizmw-eco.jp/manual/eco-datacopymanual.pdf

※こちらの作業は、他のホスティングサービ スから移 行される お客さま

のみ対象です。

2-3.ネームサーバーの変更について

ドメインをお持ちで、指定事業者を本サービスへ移管されるお客さまは 、本サービスのネームサーバーをご利用いただけます。

ご利用いただく場合は、『マイページ』へログインし 、「サービス情報」→「ドメイン情報」の「ネ ームサー バー変更」にて、

ネームサーバーの変更を行ってください。

ログインURL:https://www.bizmw-eco.jp/order/MyPage/ Login.aspx

【重要】キャッシュによりネームサーバーの変更後1~2週間程度は、旧サーバーか

本サービスどちらかにメールが届いたり、どちらかのウェブサイトにアクセスされる場合があります。

完全に本サービスにアクセスが集まるまで、旧サーバーは停止せず並行運用期間を設けるようにしてください。

移行マニュアル:

http://www.bizmw-eco.jp/manual/eco-datacopymanual. pdfご利用ガイド :http://www.bizmw-eco.jp/manual/

※ドメインをお申し込み(新規取得・ドメイン移管)いただいたお客さまのみ「ネームサーバー変更」ボタンがマイページへ表示されます。

また、ドメイン移管されないお客さまおよび、ネームサーバーをご自身で準備されるお客さまは、ご自身でネームサーバーの変更を実施いただく

必要がございます。変更方法がご不明な場合は、ネームサーバーの管理者もしくは、サービス

提供事業者へお問い合わせください。

3.Bizメール&ウェブ エコノミーをご利用いただけます。

┃3)ドメインに関する注意事項(ドメイン提供サービスをご契約の場合)┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドメインは年に1度、ドメイン管理団体に対する更新の手続きが必要です。本サービスでドメインをお申し込み(新規取得・ドメイン移管)いただいた

場合、お客さまからご解約のお申し込みがない限り、弊社にて更新手続きを代行いたしますので、お客さまによるお手続きは必要ございません。

独自ドメインの契約期間は、契約管理画面『マイページ』へログインし、「サービス情報」→「ドメイン情報」にてご確認ください。

ログインUR L:https://www.b izmw-eco .jp/orde r/MyPage /Login.a spx※独自ドメインをお申し込みいただいたお客さまのみ表示されます。

┃4)会員情報の変更┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お申し込みの際にご登録いただいた契約情報に変更がある場合は、契約管理画面『マイページ』にて、ご自身でのご変更をお願いいたします。

ログインUR L:https://www.b izmw-eco .jp/orde r/MyPage /Login.a spx

┃5)ご利用上のルール┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Bizメール&ウェブ エコノミーは、IP通信網サービス契約約款(第7種ホスティング契約)に基づいて提供しております。

必ず記載内容をご確認・ご同意いただいた上で、本サービスのご利用を開始くださいますようお願いいたします。

■ご注意事項

http://www. ntt.com/ mw-eco/d ata/atte ntion_in dex.html #acc1-3

■IP通信網サービス契約約款・共通編:h ttp://ww w.ntt.co m/tariff /comm/pd f/c120.p df

・別冊 :h ttp://ww w.ntt.co m/tariff /comm/pd f/c123.p df

■ご注意事項http://www. ntt.com/ mw-eco/d ata/atte ntion_in dex.html #acc1-3

■Bizメール&ウェブ エコノミー ドメイン提供サービス利用規約

http://www .ntt.com /tariff/ comm/pdf /c116.pd f

■おまかせ!ホームページ制作更新パック利用規約http://www. ntt.com/ tariff/c omm/pdf/ c128.pdf

■プライバシーポリシー

http://www. ntt.com/ privacy/

┃6)お問い合わせ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お申し込み関連 : 0120-506 506 10:0 0-19:00(年末年始を除く)※ガイダンスが流れたら[1 ]→[3]を押してください。

操作方法 : 0120-047 150 9:00 -18:00(土日祝日および振替休日、年末年始を除く)

eco-supp ort@bizm w.jp故障・トラブル : 0120-047 150 24時間365日

eco-trou ble@bizm w.jpご請求・お支払い: 0120-506 100 9:00 -17:00(土日祝日、年末年始を除く)

※お客さまのお問合せ番号は[Aspid 2]となります。よ く あ る ご 質 問 / ト ラ ブ ル シ ュ ー ト : http: //suppor t.ntt.co m/mw-

economy/faq/ search

本メールは、ご利用開始後も必要な情報となりますので、大切に保管いただけ

ますようお願いいたします。

今後ともNTTコミュニケーションズのサービスをよろしくお願い申し上げます。

※本メールは送信専用アドレスから配信されています。ご返信いただいてもお答えできませんので、お問い合わせなどの際は、上記

お問い合わせ先へご連絡くださいますようお願いいたします。

(C)NTT Comm unicatio ns 2012 All Righ ts Reser ved.

事前準備

Page 10: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

アドレスバー

タブ

見本

●アドレスバー

コントロールパネルのログイン方法 ……P11 で利用します。

「コントロールパネルのURL」を入力する箇所です。

●タブ

1つのウィンドウ内で複数のウェブページを開く機能です。×を押すと閉じます。

●パスワード

管理者の初期設定……………………………P19 で利用します。

●ユーザー

ユーザー設定…………………………………P36 で利用します。

●ファイル

コントロールパネルでのアップロード……P60 で利用します。

9

1.4 コントロールパネル概要

1.4.1 コントロールパネルの概要について本サービスのコントロールパネルについて概要をご説明します。

見本図中の をクリックすると、該当の説明ページを表示することができます。

アドバイス

事前準備

Page 11: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

2.1 コントロールパネルにログイン

2.2 コントロールパネルのログアウト

10

コントロールパネルについて

コントロールパネルについて

Page 12: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

2. コントロールパネルについて

本サービスでは、ホームページを公開する、メールを送受信する、ファイルを共有するなど、さまざまな機能を複数のユーザーでご利用いただけます。これらの機能を利用するための設定は、コントロールパネルから行います。コントロールパネルとは、ウェブブラウザーから簡単に各機能の設定をすることができるサービス管理ツールです。

2.1.1 コントロールパネルのログイン方法

コントロールパネルを使うためには、「ログイン」という作業が必要です。コントロールパネルへは、契約管理画面『マイページ』からログインいただけます。

① ウェブブラウザーにマイページのログインURLを入力します。

入力項目について

② 契約管理画面『マイページ』へログインします。

11

2.1 コントロールパネルにログイン

項目 入力内容

アドレスバー https://www.bizmw-eco.jp/order/MyPage/Login.aspx

[1]

[2]

コントロールパネルについて

Page 13: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

入力項目について

③ 「サービス情報」画面の[パスワード変更]ボタンをクリックします。

12

# コントロールパネルの表示 入力内容

[1] メールアドレス お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス

[2] パスワード お申し込み時にご設定いただいたパスワード

コントロールパネルについて

マイページにログイン後、以下をご確認のうえ次の手順を実施してください。

■初回接続時、またはコントロールパネルのパスワードが不明な場合手順③のパスワード変更手順に進んでください。

■コントロールパネルのパスワード変更が不要な場合手順⑥のコントロールパネルログイン手順に進んでください。

アドバイス

Page 14: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

④ ホスティングパスワードの変更画面にて、新しいパスワード欄と再入力欄にご希望のパスワードを入力し、[パスワードの変更]ボタンをクリックします。

⑤ 「パスワードが更新されました。」と表示されましたら、[サービス情報へ]のリンクをクリックします。

13

コントロールパネルについて

Page 15: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

⑥ 「サービス情報」画面の[コントロールパネルにアクセス]ボタンをクリックします。

14

コントロールパネルについて

Page 16: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

⑦ コントロールパネルのログイン画面が表示されます。以下の入力項目を参照のうえ、ログインIDとパスワードを入力して、[ログイン]ボタンをクリックします。

入力項目について

⑧ 以下画面が表示されましたら、ログイン完了です。

15

# コントロールパネルの表示 入力内容

[1] ログインID 契約管理画面『マイページ』に表示のログインID

[2] パスワード 手順④で変更したパスワード

コントロールパネルについて

Page 17: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

16

契約管理画面『マイページ』からではなく、ブラウザにコントロールパネルのURLを直接入力し、ログインいただくことも可能です。https://契約管理画面『マイページ』に表示のログインID.bizmw.com/ControlPanel/

アドバイス

コントロールパネルについて

一定時間(初期値:2時間)操作がない状態が継続すると、強制的にログアウトされます。この時間は、各利用者で設定が可能です。設定する場合は、「利用者マニュアル」を参照してください。

また、以下の操作を行うと時間内であってもコントロールパネルから強制的にログアウトされます。お手数ですが再度ログインしてください。[対象操作]・ブラウザの【戻る】【進む】【中止】【更新】の各ボタンをクリックした・お気に入り等から直接ログイン画面以外のページを表示しようとした・URLを直接入力してログイン画面以外のページを表示しようとした

注意

Page 18: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

2.2.1 コントロールパネルのログアウト方法

コントロールパネルでの作業を終了するときは、ログインしている状態を解消するために「ログアウト」という作業を行います。セキュリティを保つ上で大切な作業ですので、忘れずに行ってください。

① コントロールパネル右上のボタンをクリックし、表示されたプルダウンの[ログアウト]をクリックします。※ボタンには、現在ログイン中のユーザーIDが表示されています。

② コントロールパネルログイン画面に戻りましたら、ログアウト完了です。

17

2.2 コントロールパネルのログアウト

コントロールパネルについて

Page 19: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

3.1 管理者の初期設定(パスワード変更/通知設定)

3.2 IPアクセス制限(旧:海外IPフィルタリング設定)

18

コントロールパネル初期設定

コントロールパネル初期設定

Page 20: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

3. コントロールパネル初期設定

19

3.1.1 コントロールパネル

このページでは、コントロールパネルの管理者向け初期設定として、管理者の初期パスワードの変更およびパスワード再設定用URL通知メールアドレスの設定を行います。

不正アクセスによる被害を避けるため、初期パスワードの変更をお勧めします。また変更した場合、パスワードはお客さま自身で厳重に管理してください。

また、管理者のパスワードを紛失した場合、お客さまにて再設定が可能となるようにパスワード再設定用URLの通知先メールアドレスを設定してください。※初期設定では未設定となります。

3.1 管理者の初期設定(パスワード変更/通知設定)

運用開始後も、セキュリティ対策のため、パスワードは定期的に変更することを推奨します。管理者パスワードを変更しますとメールアクセスのパスワード、FTP接続時のパスワードもあわせて変更となります。

変更後のパスワードを紛失され、かつ「パスワード再設定用URL通知メールアドレス」が未設定/紛失/利用不可の場合は、「ID/パスワード忘れ パスワード変更」の手続きが必要になります。

注意

コントロールパネル初期設定

Page 21: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

3.1.2 管理者パスワードの変更方法① コントロールパネル右上のボタンをクリックし、表示されたプルダウンの

[パスワード]をクリックします。※ボタンには、現在ログイン中のユーザーIDが表示されています。

② 「現在のパスワード」「新しいパスワード」「新しいパスワード(確認用)」を入力して コントロールパネルの[保存]ボタンをクリックします。

入力項目について

20

コントロールパネル初期設定

[1]

[2]

[3]

# コントロールパネルの表示 入力内容

[1] 現在のパスワード 契約管理画面『マイページ』に表示のログインPW

[2] 新しいパスワード 任意のパスワード

[3] 新しいパスワード(確認用) 任意のパスワード(「新しいパスワード」と同じもの)

Page 22: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

使用可能な文字列

③ 「パスワードを変更します。」と表示されましたら[OK]をクリックします。

④ 「パスワードが更新されました。」と表示されましたら完了です。

21

コントロールパネル初期設定

設定項目 使用可能な文字種 文字数 備考

現在のパスワード

新しいパスワード

新しいパスワード(確認用)

半角英大文字、半角英小文字、半角数字、記号の一部@ # $ % ^ * ( ) _ + = - &

8~32

●英大文字、英小文字、数字、記号をそれぞれ1字以上含む必要があります●大文字小文字は区別されます

コントロールパネルで管理者パスワードの変更を行った場合、契約管理画面『マイページ』の「ログインPW」には反映されませんので、ご注意ください。コントロールパネルのパスワードをお忘れになった場合は、契約管理画面『マイページ』-「サービス情報」の[パスワード変更]ボタンをクリックし、パスワード変更を行ってください。なお、変更方法は「マイページ操作マニュアル」にてご案内しています。

注意

Page 23: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

3.1.3 パスワード再設定用URL通知メールアドレス登録/変更方法① コントロールパネル右上のボタンをクリックし、表示されたプルダウンの

[パスワード]をクリックします。※ボタンには、現在ログイン中のユーザーIDが表示されています。

② 「現在のパスワード」「新しいパスワード」「新しいパスワード(確認用)」と「パスワード再設定用URL通知メールアドレス」を入力しコントロールパネルの[保存]ボタンをクリックします。

入力項目について

22

コントロールパネル初期設定

[1]

[2]

[3]

[4]

# コントロールパネルの表示 入力内容

[1] 現在のパスワード「ご利用内容のご案内」 記載のユーザパスワード(変更している場合は変更後のパスワード)

[2] 新しいパスワード 任意のパスワード

[3] 新しいパスワード(確認用)任意のパスワード([2]「新しいパスワード」と同じもの)

[4]パスワード再設定URL通知メールアドレス

任意のメールアドレス

Page 24: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

使用可能な文字列

③ 「パスワードとパスワード再設定通知メールアドレスを変更します。」と表示されましたら[OK]をクリックします。

④ 「パスワードとパスワード再設定通知メールアドレスが更新されました。」と表示されましたら完了です。

23

コントロールパネル初期設定

設定項目 使用可能な文字種 文字数 備考

現在のパスワード

新しいパスワード

新しいパスワード(確認用)

半角英大文字、半角英小文字、半角数字、記号の一部@ # $ % ^ * ( ) _ + = - &

8~32

●英大文字、英小文字、数字、記号をそれぞれ1字以上含む必要があります●大文字小文字は区別されます

注意

「パスワード再設定用URL通知メールアドレス」のみの入力では、登録/変更することができません。必ず「現在のパスワード」「新しいパスワード」「新しいパスワード(確認用)」の入力が必要となります。

注意

Page 25: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

24

3.2 IPアクセス制限(旧:海外IPフィルタリング)

海外IPアドレスからのアクセスを拒否し、不正アクセスや悪意のある攻撃への対策が可能です。

3.2.1 海外IPアドレスからのアクセスを拒否する

① コントロールパネルのホーム画面より、[システム]ボタンをクリック後、[IPアクセス制限]をクリックします。

② 海外IPアドレスからのアクセスを拒否したいアプリケーションにチェックを入れます。

③ [設定を保存する]をクリックします。

コントロールパネル初期設定

Page 26: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

25

④ 以下の確認画面が表示されたら[OK]をクリックします。

⑤ 「海外IPフィルタ設定が変更されました。」と表示されましたら設定完了です。

コントロールパネル初期設定

Page 27: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

26

3.2.2 海外IPアドレスからのアクセスを許可する

海外IPアドレスからのからのアクセスを許可する設定の手順を説明します。

海外IPアドレスを利用するサービス(Gmailや検索サイトのクローラー等)からのアクセスを許可する場合や、海外でご利用する場合等、お客さまの運用にあわせて適宜ご設定ください。

① コントロールパネルのホーム画面より、[システム]ボタンをクリック後、[IPアクセス制限]をクリックします。

② 海外IPアドレスからのアクセスを許可したいアプリケーションのチェックを外します。

③ [設定を保存する]をクリックします。

コントロールパネル初期設定

Page 28: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

27

④ 以下の確認画面が表示されたら[OK]をクリックします。

⑤ 「海外IPフィルタ設定が変更されました。」と表示されましたら設定完了です。

コントロールパネル初期設定

Page 29: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

28

3.2.3 ホワイトリスト登録

個別にアクセスを許可したい海外IPアドレスをホワイトリストへ登録する手順を説明します。

① コントロールパネルのホーム画面より、[システム]ボタンをクリック後、[IPアクセス制限]をクリックします。

② 許可したいIPアドレスとサブネットマスクを入力します。※サブネットマスクを入力しない場合は、/32として設定されます。

③ 下部の[設定を保存する]をクリックします。

④ 以下の確認画面が表示されたら[OK]をクリックします。

コントロールパネル初期設定

Page 30: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

④ 「海外IPフィルタ設定が変更されました。」と表示されましたら設定完了です。

コントロールパネル初期設定

29

・日本国内のIPアドレス判定については、適宜更新しておりますが、誤ってブロックされる場合もございます。その際はお手数ですが、対象IPを許可するように設定していただくようお願いいたします。

・「メール(サーバー間通信に利用) [ポート番号: 25]」に制限を行った場合、Office365やGmail、AWS等の海外を拠点(IPアドレス)とした日本向けのメールサービスをブロックしてしまう可能性がございます。その際は、「メール(サーバー間通信に利用) [ポート番号: 25]」の設定を利用しないよう、お願いいたします。

注意

Page 31: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

4.1 管理者と利用者について

4.2 ユーザー設定(新規/パスワード変更/削除)

30

ユーザー

ユーザー

Page 32: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

4.1.1 管理者と利用者の違い・概念について

このページでは、管理者と利用者の違いについて説明します。

(1) 管理者と利用者の定義本サービスにおけるユーザーには、下記の2 種類があります。

「管理者」契約者に対して本サービスから1つ払いだされるユーザーで、コントロールパネルから各種設定を行なうことができます。

管理者のIDは、契約管理画面『マイページ』に記載されています。

「利用者」管理者が独自に追加・設定できるユーザーです。ユーザーID、パスワードは管理者が独自に設定することが可能です。

管理者と利用者の定義

(2) 利用者の権限管理者は利用者に対し、下記2種類の権限を組み合わせて付与することができます。

・メール :メール送受信に関する権限です

・ファイル :ご契約サーバー上でのファイル操作に関する権限です

4. ユーザー

31

管理者

利用者

利用者 お客さまがご契約のサービスにより作成可能な利用者数が決まります。

利用者

4.1 管理者と利用者について

ユーザー

Page 33: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

4.1.2 管理者の注意点

本サービスでは、アカウント作成の時点で、定められている基本ルールがあります。

ユーザー登録に関する基本ルールを、次に示します。

・管理者権限は管理者1名のみが持ちます。

管理者は、利用者(管理者権限を持たない一般ユーザー)を登録できます。利用者に対しては、利用者の範囲に限定した権限付与が可能です。

・管理者は、利用者登録の「有効」と「無効」の切り替えができます。

利用者の登録が無効に設定されると、利用者は、すべての機能が使用できなくなります。

・管理者は、利用者に対して、メール、およびファイルの権限を設定できます。

メール、およびファイルの権限は、ユーザーごとに個別の設定が可能です。

・管理者には、メール、およびファイルの権限が付与されています。これらは削除できません。

利用者に付与した権限は、次の方針で運用することをお勧めします。これは、不要な権限や使用していない機能から、不正なアクセスなどを防ぐことが目的です。

・使用しない権限は付与しない。

・使用を終了したアカウントは、速やかに「無効」とする。その後、必要に応じて削除をする。

・不要になった権限は、速やかに削除する。

・定期的に監査を実施し、不要なアカウントや不要な権限を洗い出す。

32

アドバイス

ユーザー

Page 34: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

メール権限を持たない利用者はウェブメールも利用できません。

4.1.3 利用者へ与える権限について

このページでは、利用者に与える権限の詳細について説明します。管理者から権限を付与されることにより、利用者は、メールの送受信やウェブの公開ができるようになります。

(1) メール権限利用者にメールアドレスが付与され、メールの送受信が可能になります。メール権限を持った利用者はユーザーID@お客さまドメイン名(例:[email protected])のメールアドレスを持ちます。

メール権限を持たない利用者はメールアドレスを持ちません。また、本サービスのコントロールパネル上に「メール」のメニューが表示されません。

メールの詳細

メールの設定について、本書ではメール権限の設定方法のみ記載しております。実際のメール送受信方法やメールソフトの設定につきましては、「利用者マニュアル」「メール設定マニュアル」をご参照ください。

33

注意

アドバイス

管理者

利用者

利用者

利用者

ID メール

example1

example2

example3

ユーザー

Page 35: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

(2) ファイル権限利用者が、本サービスを使ったファイル共有サービスへのアクセスや、お客さまドメインの中でホームページの公開が可能になります。ファイル権限を持ったユーザーは、コントロールパネル経由またはFTP ソフトを利用し、以下の作業が実行可能です。

利用者自身に割り当てられたディレクトリ内に関して・ディレクトリやファイルのアップロード/ダウンロード・ディレクトリやファイルの参照・ディレクトリやファイルの作成/削除・ディレクトリやファイルのアクセス権限変更

共有ディレクトリに関して・利用者自身に割り当てられたディレクトリの一部の共有化・共有化されたディレクトリの参照

ホームページに関して・利用者がお客さまドメインの中でホームページを公開可能・利用者自身のホームページディレクトリにアクセス可能

34

ファイル権限を持たない利用者は、以下の作業を利用できません。・「共有ファイル」機能へのアクセス・FTP ソフトを使ったファイル転送・利用者自身のホームページディレクトリへのアクセス・ホームページ公開

外部にホームページを公開するには、管理者が該当する一般ユーザーに対し、「公開用ディレクトリ」を作成する必要があります。詳しくは「管理者マニュアル」を参照してください。

注意

利用者のホームページディレクトリは、以下です。~/www/htdocs/ <公開用ディレクトリ名>

アドバイス

ユーザー

Page 36: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

4.1.4 権限付与の利用例

このページでは、各利用シーンにおける利用者への権限付与の具体例について説明します。

(1) メールだけを使用する利用者を作成するメールの送受信のみができる利用者の設定例です。

メールアドレスは「ユーザーID@お客さまドメイン名」になります。

(2) ファイル操作、ホームページを公開可能な利用者を作成するホームページの作成を担当する利用者の設定例です。(メール送受信を行わない場合)

(3) すべての機能を使用する利用者を作成するメール、ファイル操作、ホームページ公開のすべての機能を使用する利用者の設定例です。

ホームページ公開を担当し、かつメール送受信が必要な利用者に対して設定してください。

35

ID メール ファイル

example1

ID メール ファイル

example1

ID メール ファイル

example1

ユーザー

Page 37: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

4.2.1 ユーザーの新規作成について管理者は、本サービスを利用することができるユーザーを新規作成します。

① [ユーザー]ボタンをクリック後、[新規作成]ボタンをクリックします。

② 「ユーザーID」、「氏名」、「パスワード」、「パスワード(確認用)」、「権限」を入力し、[保存]ボタンをクリックします。

36

4.2 ユーザー設定

[5]

[1]

[2]

[3]

[4]

ユーザー

Page 38: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

③ 「ユーザー <ユーザーID> が追加されました。」と表示されましたら完了です。

入力項目について

使用可能な文字列

37

# コントロールパネルの表示 入力内容

[1] ユーザーID 任意のユーザーID

[2] 氏名 任意のユーザー氏名

[3] パスワード 任意のユーザーパスワード

[4] パスワード(確認用) 任意のユーザーパスワード

[5] 権限 権限を付けたい項目をチェックします

設定項目 使用可能な文字種 文字数 備考

ユーザーID半角英小文字0 から 9 までの半角数字記号の一部 - . _

1~64

●以下は必須条件です・1文字目は、半角英小文字または半角数字のみ・最後の1文字に"."(ドット)を使用しない・記号"."(ドット)を連続して使用しない

●大文字と小文字は判別されません。半角英大文字を入力した場合、全て半角英小文字で登録されます。

●同じIDを重複して登録することはできません。

●ファイル権限を付与して利用する場合、文字数は16文字以下で作成することをお勧めします。ご利用のFTPソフトにより、16文字以上で設定できない可能性があります。

氏名アルファベット半角・全角0 から 9 までの半角・全角数字記号の一部 - . _

1~128●管理者のユーザー管理の項目として表示されます●半角スペースはご利用いただけません

パスワード半角英大文字、半角英小文字、半角数字、記号の一部@ # $ % ^ * ( ) _ + = - &

8~32●英大文字、英小文字、数字、記号をそれぞれ1字以上含む必要があります●大文字小文字は区別されます

ユーザー

Page 39: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

4.2.2 ユーザーのパスワード変更について

管理者は、ユーザーのパスワードを変更することができます。現在のパスワードを紛失した場合は、管理者にてユーザーのパスワードを変更してください。

入力項目について

使用可能な文字列

① [ユーザー]ボタンをクリック後、パスワードを変更したいユーザーの[設定]ボタンをクリックします。

# コントロールパネルの表示 入力内容

[1] パスワード 任意のユーザーパスワード

[2] パスワード(確認用) 任意のユーザーパスワード

設定項目 使用可能な文字種 文字数 備考

パスワード半角英大文字、半角英小文字、半角数字、記号の一部@ # $ % ^ * ( ) _ + = - &

8~32●英大文字、英小文字、数字、記号をそれぞれ1字以上含む必要があります●大文字小文字は区別されます

38

ユーザー

Page 40: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

② パスワードを変更したいユーザーであることを確認し、「パスワード」欄の「新しいパスワード」と「新しいパスワード(確認用)」に、任意のパスワードを入力し、[保存]ボタンをクリックします。

③ 「ユーザー<ユーザーID>を編集しました。」と表示されましたら完了です。

39

ユーザー

Page 41: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

4.2.3 ユーザーの削除について

不要となったユーザーは、管理者にて削除を行います。

① [ユーザー]ボタンをクリック後、パスワードを変更したいユーザーの[削除]ボタンをクリックします。

② 削除対象として表示されたユーザーを確認し、問題が無ければ[削除]ボタンをクリックします。

③ 「ユーザー<ユーザーID>が削除されました。」と表示されましたら完了です。

40

ユーザー

削除した場合、該当ユーザーに関するすべての情報(メールやコンテンツ)がサーバーから削除されますので、削除する際は十分にご留意ください。

注意

Page 42: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

ここでは、ユーザーの一括登録機能の使用手順についてご説明します。

ユーザーの一括登録とは、複数の利用者を登録する際に、ユーザー情報等を記載したCSVファイルを作成し、一括して登録する機能です。また、サンプルのCSVファイルをダウンロードして編集することにより、一括登録可能な CSVファイルを作成することが可能です。

4.3.1 CSV ファイルのダウンロードと編集

(1) サンプルCSVファイルのダウンロードサンプルCSVファイルをダウンロードする手順を次に示します。

① [ユーザー]のアイコンをクリックし、[CSV からインポート]をクリックします。

② [CSV からインポート]の画面が表示されます。[フォーマットサンプルCSVのダウンロード]をリンクをクリックし、表示されたダイアログからダウンロードの機能を選択します。サンプルCSV ファイルが、ローカル(パソコンのローカルドライブなど)にダウンロードされます。

41

4.3 ユーザーの一括登録

ユーザー

Page 43: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

(2) CSV ファイルの編集

サンプルCSV ファイルは、次の書式で作成されています。

ユーザーID,氏名,新規パスワード,権限(メール),権限(ファイル)sample01,SampleUser01,Sample01#,yes,nosample02,SampleUser02,Sample02#,no,yessample03,SampleUser03,Sample03#,yes,nosample04,SampleUser04,Sample04#,yes,yessample05,SampleUser05,Sample05#,yes,no

それぞれの「列」の内容や制約については、「4.2.1 ユーザーの新規作成」を参照ください。

編集にあたり、ご留意いただきたい事項は次のとおりです。

・1行目に記入されている「ユーザーID」「氏名」「新規パスワード」などの項目名は削除しないでください。

・編集後の CSV ファイルは、改行コードは 2 バイト(CR+LF)、日本語を含める場合にはシフトJIS での記入が必要です。たとえば、編集作業に Microsoft Excel を使用すると、要件を満たす CSV ファイルが作成できます。なお、日本語の文字が使用できる項目は、「氏名」のみです。

以降では、編集済み CSV ファイルを使用した一括登録の手順をご説明します。

42

リンクをクリックしたときに表示されるダイアログは、ご利用の環境により異なります。

アドバイス

ユーザー

Page 44: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

4.3.2 ユーザー一括登録機能の操作手順

ここでは、作成済みの CSV ファイルを使用し、ユーザーを一括して登録する手順をご説明します。※以降の手順では、ダウンロードしたサンプルファイルを編集せずに登録しています。

① [ユーザー]のアイコンをクリックし、[CSV からインポート]をクリックします。

② [CSV からインポート]の画面が表示されます。[ファイルを選択]ボタンをクリックし、作成済みの CSVファイルを選択します(ファイル選択のダイアログは、ご利用の環境により異なります)。

43

ユーザー

Page 45: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

③ ファイルを選択すると、CSVファイルの内容が表示されます。作成する内容を確認します。

・作成内容を変更する場合には、画面右上の [×] をクリックします。「CSV からインポート」の画面が閉じて、「ユーザー管理」の画面に戻ります。CSVファイルを修正し、再度[CSV からインポート]ボタンをクリックすると、上記の手順③から、登録作業を進めることができます。

・ユーザー登録を進める場合は、[作成]ボタン をクリックします。

44

ユーザー

Page 46: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

④ [作成]ボタンをクリックすると、「ユーザーリスト」の画面に登録されたユーザーが表示されます。

45

ユーザー

Page 47: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

4.3.3 エラー発生時の対応

ここでは、一括登録の実行時にエラーが発生した場合の対応手順について、概要を示します。

(1) エラー発生時の状況

登録時にエラーが発生した場合は、エラー発生の1つ手前のユーザーまで登録が完了しますが、エラーが発生したユーザー以降は登録されません。

一括登録の途中でエラーが発生した場合には、次の手順での対応が必要となります。

(2) エラーの原因

一括登録でエラーが発生した場合、次の原因が考えられます。

・ユーザー名の重複「ユーザーID」と「メールアドレス」へ登録するメールアカウントは重複して登録ができません。そのため、登録済みの「ユーザーID」や「メールアドレス」が重複している場合、次のメッセージが表示されます。

× 同名のユーザーが登録されています

●対処方法 該当する「ユーザーID」や「メールアドレス」を別のユーザーID(@より左側)に変更する必要があります。

・使用文字種や文法の問題メールアドレスやパスワードには、使用できる文字の種類や文法に制限があります。「権限」の項目は "yes" と "no" (英半角小文字)のみが有効です。項目間の区切り記号には、半角のカンマ "," を指定する必要があります。

文字種や文法に問題がある場合、次のメッセージが表示されます。

× ユーザーIDに空白文字がなく,パスワードが一致していて全てのフィールドが入力されていることを確認してください。ユーザーIDは1~64文字以内でなくてはなりません×パスワードは少なくとも1つの数字、1つの大文字、1つの小文字と1つの特殊記号@#$%^*()_+=&-が含まれていなくてはなりません。パスワードは8~32文字以内でなくてはなりません。

●対処方法 使用している文字列、文法ををご確認ください。各項目に定められた制約の詳細については「4.2.1 ユーザーの新規作成について」を参照してください。

46

・登録に成功したユーザーをーコントロールパネルから削除し、CSV ファイル内のエラーを修正し、再度全ユーザーを一括登録する。

・CSVファイルから、登録に成功したユーザーを削除し、CSVファイル内のエラーを修正し、残りのユーザーを一括登録する。

ユーザー

Page 48: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

4.3.4 ユーザーの一括削除

登録ユーザーを削除すると、削除したユーザーと同じ名前のユーザーを登録することができます。ここでは、複数のユーザーを一括して削除する手順をご説明します。

① [ユーザー管理]]の画面で、削除対象となるユーザーIDの左側にあるチェックボックスにチェックを入れ、 上部に表示された[削除] ボタンをクリックします。

② 削除対象として表示されたユーザーを確認し、問題が無ければ[削除]ボタンをクリックします。

削除した場合、該当ユーザーに関するすべての情報(メールやコンテンツ)がサーバーから削除されますので、削除する際は十分にご留意ください。なお、削除したユーザー情報は復旧することができません。

47

注意

ユーザー

Page 49: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

③ 「ユーザー<ユーザーID>が削除されました。」と表示されましたら完了です。

48

ユーザー

Page 50: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

5.1 ホームページ公開にあたり

5.2 ホームページ公開手順

49

ホームページ公開

ホームページ公開

Page 51: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

5. ホームページの公開

mail

このページでは、コントロールパネルまたはFTPソフトを使用して、サーバーへファイルをアップロードし、ホームページを公開します。

5.1.1 ディレクトリ構成

管理者と利用者ではアクセス可能なディレクトリが異なりますが、ホームページに公開するコンテンツはそれぞれ「/www」配下の所定のディレクトリに保存します。各ディレクトリ構成については以下の通りです。

■管理者のディレクトリ構成/ <ルートディレクトリ>

■利用者のディレクトリ構成/ <ルートディレクトリ>

5.1 ホームページ公開にあたり

etc

ftp

users

var

www

cgi-bin

htdocs

logs

mail (mailフォルダ)ユーザーのメールフォルダ

htdocs

www

cgi-bin (cgi-binフォルダ)お客さまで作成されたCGIファイルを設置するフォルダです。お客さまのcgiファイルはここに格納してください

www (wwwファイル)該当アカウントで使用する WEB コンテンツやCGI スクリプトが格納されています。

htdocs (htdocsフォルダ)HTML、 画像ファイルを保管するフォルダです。

logs (logsフォルダ)Apacheのアクセスログ、エラーログが書かれるフォルダです。

www (wwwフォルダ)ユーザーのWEBフォルダ

htdocs (htdocsフォルダ) ユーザーのWEBページフォルダ

50

ホームページ公開

Page 52: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

5.1.2 ホームページ公開ファイルの作成

ホームページに公開するファイルには、使用できる文字や権限などに制限があります。以下の内容をご確認の上、作成をお願いします。

ファイル、ディレクトリの作成規則

これら初期設定されているディレクトリやファイルはシステムの動作上必須ですので、削除、名前の変更、パーミッションの変更等の操作をしないでください。削除された場合、Web機能やメール機能等が使えなくなることがあります。詳しくは「管理者マニュアル」をご参照ください。

注意

項目 内容

利用可能文字

半角英大文字 A~Z 半角英大文字

半角英小文字 a~z半角英小文字

半角数字 0~9半角数字

記号 " * / : ? | < > ¥ 以外を許容記号

※日本語などの2バイト文字はご利用できません。使用した場合、ファイルやディレクトリが文字化けなどにより削除できなくなる場合があります。

ファイルエンコード

UTF-80 から 9 までの半角・全角数字記号の一部 - . _

●管理者のユーザーリストの項目として表示されます●半角スペースはご利用いただけません

文字数 50文字以内(推奨値)

パーミッション

ディレクトリ 755(推奨値)

ファイル(htmlやphpなど) 644(推奨値)

cgiファイル(cgiやplなど)755(推奨値)※cgiファイルを644にした場合、正常に動作しません。

ホームページへのアクセスにファイル名を省略した場合(URLの末尾がスラッシュ/の場合)、表示するファイルの優先順位は以下の通りです。1:index.html2:index.htm3:index.shtml4:index.php

アドバイス

51

ホームページ公開

Page 53: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

5.2 ホームページ公開手順

FTPソフト、もしくはコントロールパネルを使用して、ファイルをアップロードすることができます。

5.2.1 FTPソフトでのアップロードFTPソフトをお客さまのパソコンにインストールして設定することで、より容易にアップロードすることができます。設定項目を次に示します。

管理者がFTPソフトに設定する項目

(1) FTPソフトの設定ここでは、FTPソフトの例としてFFFTP(バージョン:1.98d)の設定をご紹介します。

① FFFTPを立ち上げ、[接続]をクリックします。

# 設定項目 入力内容

① ホスト設定名 任意のホスト名

② ホスト名(アドレス)契約管理画面『マイページ』に記載のドメイン名、またはIPアドレス

③ ユーザー名 契約管理画面『マイページ』に記載のログインID

④ パスワード/パスフレーズ 本書「3.1 管理者の初期設定」の手順で変更いただいたもの

⑤ ホストの初期フォルダ /www/htdocs

52

ホームページ公開

Page 54: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

※以下のように、FFFTP起動時に「ホスト一覧」画面が立ち上がる場合は、手順③に進んでください。

② [ホストの設定]をクリックします。

53

ホームページ公開

Page 55: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

③ [新規ホスト]ボタンをクリックします。

④ 各項目を入力します。

入力項目について

# “FFFTP”の表示項目 入力内容

[1] ホスト設定名 任意のホスト名

[2] ホスト名(アドレス)契約管理画面『マイページ』に記載のドメイン名、またはIPアドレス

[3] ユーザー名 契約管理画面『マイページ』に記載のログインID

[4] パスワード/パスフレーズ 本書「3.1 管理者の初期設定」の手順で変更いただいたもの

[5] ホストの初期フォルダ /www/htdocs

[1] [2]

[3] [4]

[5]

54

ホームページ公開

Page 56: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

⑤ [拡張]タブをクリックし、「PASVモードを使う」にチェックが入っていることを確認します(Active モード(チェックボックスをオフにする)でも利用可能です)。

⑥ [高度]タブをクリックし、「LISTコマンドでファイル一覧を取得」にチェックが入っていることを確認します。

[2]ホスト名(アドレス)の項目についてDNSの切り替えが完了していない場合は、契約管理画面『マイページ』に記載の「IPアドレス」を入力してください。

注意

55

ホームページ公開

Page 57: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

⑦ [暗号化]タブをクリックし、「FTPS(Explicit)で接続」と「FTPS(Implicit)で接続」のチェックを外し、「暗号化なしで接続を許可」のみにチェックが入っていることを確認します。確認したら、[OK]ボタンをクリックします。

(2) FTPソフトからのアップロードここでは、FTPソフトでファイルをアップロードする手順をご説明します。

① [接続]ボタンをクリックします。

② [はい]ボタンをクリックします。※本画面は初回接続時のみ表示されます。

56

ホームページ公開

Page 58: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

③ 接続が完了したら、各設定内容が正しく反映されていることをご確認ください。

FFFTPの表示について

# "FFFTP" の表示項目

[1]お客さま側端末のアップロード元ディレクトリが表示されます。アップロードしたいファイル/ディレクトリが保管されているディレクトリを指定してください。

[2][1]で指定したファイル/ディレクトリの一覧が表示されます。アップロードしたいファイル/ディレクトリが表示されていることを確認してください。

[3]サーバーのアップロード先ディレクトリが表示されます。アップロード先として、/www/htdocsが表示されていることを確認してください。

[4] [3]で指定したファイル/ディレクトリの一覧が表示されます。

[1]

[2]

[3]

[4]

57

ホームページ公開

Page 59: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

④ アップロードするファイルを選択し、[アップロード]ボタンをクリックします。

⑤ 画面右側にアップロードしようとしたファイルが表示されましたら、アップロード完了です。

58

ホームページ公開

Page 60: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

■FTPソフトのダウンロード

Vectorhttps://www.vector.co.jp/

窓の杜https://www.forest.impress.co.jp/

それぞれのサイトでは、ffftpをはじめとする各種のソフトウェアを入手できます。

一部のFTPソフトに付随している「ミラーリング機能(クライアント端末側とサーバー側のファイル構成を同じにする機能)」を使用することにより、これら初期設定されているディレクトリやファイルの一部が削除されてしまい、Web機能やメール機能が使えなくなることがあります。このような機能は、あくまで自己責任でお使いください。

59

警告

ホームページ公開

Page 61: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

5.2.2 コントロールパネルでのアップロード

お客さまが作成されたファイルを、コントロールパネル経由でサーバーにアップロードする方法をご説明します。

① コントロールパネル上部の[ファイル]をクリックし、[ファイルマネージャ]をクリックします。

② [www]をクリックします。

③ [htdocs]をクリックします。

60

ホームページ公開

Page 62: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

④ パス欄に「ホームディレクトリ/www/htdocs」と表示されていることを確認し、[アップロード]ボタンをクリックします。

⑤ [ファイル選択]ボタンをクリックし、アップロードするファイルを選択します。

⑥ [アップロード]ボタンをクリックします。

61

ホームページ公開

Page 63: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

⑦ 「<ファイル名>が現在のディレクトリに保存されました。」と表示され、ファイルがアップロードされていることが確認できましたら完了です。

62

ホームページ公開

コントロールパネルの「ファイルのアップロード」機能では、既存ファイルの上書きや更新、複数のファイルやディレクトリを一括して転送することができません。ファイルは、1つずつ指定して転送することが必要です。既存ファイルの更新や複数のファイル、ディレクトリごとのアップロードが必要な場合には、FFFTPなど専用のFTPソフトをご検討ください。

注意

Page 64: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

6.1 DNSレコードの記述例

63

DNSの設定

DNSの設定

Page 65: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

6.1.1 DNSレコードの記述例について本サービスのオプションサービスである「ドメイン提供サービス」で独自ドメインの新規取得もしくは、ドメイン移管をお申し込みいただくと、本サービスで提供するネームサーバーをご利用いただくことが可能です。

※ご提供するネームサーバーに設定する内容は、当社が指定するIPアドレスに限ります。また、お客さまにて設定内容の変更やレコードの追加を行うことはできません。この章では、本サービスでご提供するネームサーバー以外(お客さまが運用するネームサーバー)をご利用になる際に設定していただく設定例をご説明します。

なお、指定事業者を弊社へ移管したお客さまのネームサーバー変更方法につきましては、以下のマニュアルをご参照ください。

Bizメール&ウェブ エコノミー マニュアルページhttps://www.bizmw-eco.jp/manual/

DNSレコードの記述例

[1] お客さまドメイン名とお客さまが使用するDNS サーバー名[2] お客さまドメイン名とIPアドレス[3] (必要に応じて)メール送信時に必要なレコードを登録する[4] (必要に応じて)CNAME の設定により、DOMAINNAME と同一の別名を指定する[5] (必要に応じて)ホストにテキスト情報を設定

6.1 DNSレコードの記述例

6. DNSの設定

64

レコード

[1] DOMAINNAME. IN NS

DOMAINNAME. IN NS

[2] DOMAINNAME. IN A

[3] DOMAINNAME. IN MX

[4] ftp.DOMAINNAME. IN CNAME

imap.DOMAINNAME. IN CNAME

news.DOMAINNAME. IN CNAME

pop.DOMAINNAME. IN CNAME

smtp.DOMAINNAME. IN CNAME

www.DOMAINNAME. IN CNAME

[5] DOMAINNAME. IN TXT

DNSの設定

Page 66: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

7.1 設定の確認

65

運用開始

運用開始

Page 67: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

7. 運用開始

7.1.1 設定の確認について運用開始にあたり以下のことを確認します。

(1) お客さまのホームページが正しく表示されることを確認してください。ウェブブラウザーから、契約管理画面『マイページ』に表示されている「ドメイン名」を使用したURL(http://ドメイン名)にアクセスし、本書の5章でアップロードをしたコンテンツが正しく表示されていることを確認してください。

(2) 利用者に対し、アカウント情報を通知してください。本書4章で作成した利用者のユーザーID、パスワードおよびコントロールパネルのURLを各利用者に通知してください。

DNSサーバーの切り替えが完了してない場合は、「ドメイン名」の代わりに、契約管理画面『マイページ』に表示の「IPアドレス」を入力してください

7.1 設定の確認

注意

66

運用開始

Page 68: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

8.1 ご契約内容の変更方法

8.2 ユーザーサポート

8.3 工事故障情報通知

67

各種設定・変更とユーザーサポート

各種設定・変更とユーザーサポート

Page 69: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

8.1.1 お客さま情報の変更申し込み

Bizメール&ウェブ エコノミーのご契約情報は、契約管理画面『マイページ』から変更いただけます。

① 契約管理画面『マイページ』-「会員情報」の[登録情報変更]をクリックしてください。

8.1 ご契約内容の変更方法

8. 各種設定・変更とユーザーサポート

68

各種設定・変更とユーザーサポート

Page 70: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

② 会員情報の変更画面で、変更したい項目に変更後の情報を入力し、[次へ]ボタンをクリックします。

69

変更したい項目に変更後の情報を入力します。

アドバイス

各種設定・変更とユーザーサポート

Page 71: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

③ 会員情報の変更画面で、変更したい項目に変更後の情報を入力し、[次へ]ボタンをクリックします。

④ 会員情報の変更(完了)画面が表示されれば、ご契約情報の変更は完了です。

70

各種設定・変更とユーザーサポート

Page 72: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

8.2.1 お問い合わせ窓口

お問い合わせの際の各窓口は以下のURLにて記載しております。お問い合わせの内容によって窓口が異なっておりますので、ご確認のうえお問い合わせください。

8.2.2 各種マニュアルとサービス内容

Bizメール&ウェブ エコノミーの最新のサービス内容や各種マニュアルは、契約管理画面『マイページ』やお客さまサポートサイト内に掲載しています。本書での設定が終了しましたら、オプション機能や管理者のご利用目的に合わせて、各種設定を実施してください。

●予告なくサービス内容等が変更になる場合がございます。最新の情報はBizメール&ウェブ エコノミーのホームページにてご確認ください。

URLhttps://support.ntt.com/mw-economy

「Bizメール&ウェブ エコノミー ホームページ」https://www.ntt.com/business/services/cloud/rental-server/eco.html

●本書の他にも各種マニュアルをご用意しています。マニュアルダウンロードページ(https://www.bizmw-eco.jp/manual/)

からダウンロードしてください。

71

8.2 ユーザーサポート

各種設定・変更とユーザーサポート

Page 73: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

8.3 工事故障情報通知

8.3.1 工事故障情報通知メールについて

本サービスで工事を実施する場合や故障が発生した場合に、「オペレーションサポート」ウェブ(工事・故障情報サイト)に掲載された工事・故障情報をご希望のメールアドレス宛へ自動配信いたしますので、タイムリーに工事・故障情報を把握することができます。

「お客さまサポート」サイトBizメール&ウェブ エコノミーhttps://support.ntt.com/maintenance/service/432

最大3メールアドレス登録可能なので、管理者のご要望に応じた使い方ができます。なお、ご登録いただくメールアドレスは、常に受信できる最新の情報でのご登録をお願いいたします。

<使い方次第でこんなに便利>・1つはPC、2つは携帯など、宛先を分けて工事・故障情報を受け取れます。・携帯メールで受信すれば、インターネットに接続できない場合も情報を受け取れ

ます。

72

各種設定・変更とユーザーサポート

Page 74: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

8.3.2 工事故障情報通知メールの登録

① 「オペレーションサポート」ウェブ お客さまサポートトップページ(https://support.ntt.com)にアクセスし、右上の[ログイン]をクリックしてログインします。

お客さまサポートIDをご登録済みのお客さまは、こちらからログインしてください

73

各種設定・変更とユーザーサポート

Page 75: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

② ログインできましたら、画面上部の[マイサポート]ボタンをクリック後、「配信先メールアドレス」の右側にある、下向き矢印をクリックします。

お客さまサポートIDをお持ちでないお客さまは、こちらから新規登録を行った後ログインしてください。

74

各種設定・変更とユーザーサポート

Page 76: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

③ [新規登録]ボタンをクリックし、配信先メールアドレスの設定画面を表示します。配信先メールアドレスと配信希望日時を入力後、[設定した内容を登録する]ボタンをクリックします。

配信先メールアドレスは3つまで設定できます。

アドバイス

75

各種設定・変更とユーザーサポート

Page 77: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

76

各種設定・変更とユーザーサポート

Page 78: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

④ 設定したメールアドレス宛てに仮登録のお知らせメールが届きますので、30分以内にURLをクリックして本登録します。

⑤ 「配信先メールアドレスの設定完了」と画面に表示されましたら登録完了です。[マイサポートトップへ戻る]ボタンをクリックし、マイサポートトップ画面に

戻ります。引き続き、次ページを参照しマイサポートへサービスの登録を行ってください。

77

各種設定・変更とユーザーサポート

Page 79: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

8.3.3 マイサポートサービスの登録

工事・故障情報を配信する商品を登録します。

① 配信先メールアドレスの登録後、マイサポートトップ画面の[法人のお客さま向けサポート情報を追加]ボタンをクリックします。

② サポート情報一覧の商品カテゴリから IaaS/PaaS(サーバー) >レンタルサーバー>Bizメール&ウェブ エコノミーを選択して商品名をクリックします。

78

各種設定・変更とユーザーサポート

Page 80: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

③ Bizメール&ウェブ エコノミーのサポートページが表示されますので、右上の[☆マイサポートへ登録]をクリックします。

④ 以下確認画面で[登録する]ボタンをクリックします。

79

各種設定・変更とユーザーサポート

Page 81: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

⑤ 画面上部の[マイサポート]ボタンをクリックし、マイサポートトップ画面に戻ります。「登録中のサポート情報一覧」にBizメール&ウェブ エコノミーが追加されていることをご確認ください。次に、「メール配信設定状況」欄の工事/故障メールアイコンをクリックします。

80

各種設定・変更とユーザーサポート

Page 82: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

⑥ 自動配信を希望する項目にチェックを入れ、 [確認画面へ]ボタンをクリックします。

特定のサーバー情報のみ受け取る場合は、サーバー名をご記入ください。記入例:sh1-ecprod○○○○※お客さまがご利用のサーバー名は、契約管理画面『マイページ』をご確認ください。

アドバイス

81

各種設定・変更とユーザーサポート

Page 83: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

⑦ 確認画面で[登録する]ボタンをクリックすると設定完了です。

設定が完了すると、マイサポートトップ画面の工事/故障メールアイコンがグレーアウトから色つきに変わります。

82

各種設定・変更とユーザーサポート

Page 84: Bizメール&ウェブ エコノミー セットアップマニュアル · 1.3.1 開通案内メールについて 本サービスをお申し込みいただき、当社での本サービスの設定が完了したのち、以下

発行 NTTコミュニケーションズ株式会社〒100-8019 東京都千代田区内幸町1-1-6

© NTTコミュニケーションズ株式会社本書の無断複写複製(コピー)・転載を禁じます。

Bizメール&ウェブ エコノミー

セットアップマニュアル