bluemixでvmを使用してみる

29
BluemixでVMを使用してみる 2015/3/6 S.Hanai [email protected]

Upload: shisei-hanai

Post on 20-Jul-2015

457 views

Category:

Technology


3 download

TRANSCRIPT

BluemixでVMを使用してみる

2015/3/6S.Hanai

[email protected]

登録

● VMのサポートは現在βで、登録が必要

● ダッシュボードで仮想マシンを選ぶと、登録ができたらメールで連絡する旨の表示がされる

● 私の場合は、1週間程で登録が完了した

VM作成

● 登録が完了したら、ダッシュボードで仮想マシンを選ぶ

● 1-2分待たされた後、ウィザードが表示される

ネットワークの作成

Manage infrastructureをクリック

● 最初にネットワークを作成しておく必要がある

ネットワークの作成

1) インフラストラクチャをクリック

2) Show Credentialsをクリックして、username/passwordをメモしておく

ネットワークの作成

歯車からLaunch Horizon Dashboardをクリック

ネットワークの作成

メモしておいたusername/passwordでサインインする

ネットワークの作成

メニューからネットワークを選ぶ

ネットワークの作成

ネットワークの作成をクリック

ネットワークの作成

名前は適当に付ける

ネットワークの作成

名前は適当に付ける

ブランクでok

ネットワーク・アドレスは、お好きに。通常は192.168.0.0/24で十分

ネットワークの作成

今回はGoogleのDNSを指定

ルーターの作成

ルーターをクリック

ルーターの作成

ルーターの作成をクリック

ルーターの作成

名前は適当に

ルーターの作成

ゲートウェイの設定をクリック

ルーターの作成

外部ネットワークに、Public-Networkを選ぶ

ルーターの作成

作成したルーターをクリック

ルーターの作成

インターフェースの追加をクリック

ルーターの作成

サブネットから自分が作成したネットワークを選ぶ

ネットワークの確認

ネットワーク・トポロジーでネットワーク図を確認しておく

仮想マシンの作成

● 再度Bluemixのダッシュボードから仮想マシンの作成を選ぶ

sshのキーペアを作成

● 仮想マシンにはsshの鍵認証で入るため、sshのキーペアを作成しておく

● Mac/Linuxはssh-keygenで。Windowsの時は、puttyなどを使う(ここでは解説しないのでWebで検索)

オプション

ディストロサイズ

ここからSSHの公開鍵を登録できる

Ubuntuで設定してみる

Ubuntuを選ぶ

適当に名前を付ける

インスタンスサイズを選ぶ

自分のSSH公開鍵をAdd Keyで登録しておく

Networkは作成したものを指定

スケールの設定

今回はスケールの設定はそのまま。Assign public IP addresses to all instancesをチェックする

マシンの確認

しばらくすると、マシンが起動する

IPアドレスをメモ

sshでアクセス

$ ssh -i pathToPrivateKeyFile [email protected] authenticity of host '129.41.129.182 (<no hostip for proxy command>)' can't be established.ECDSA key fingerprint is bc:51:aa:e3:6e:17:15:b2:16:74:75:a2:80:7a:8f:68.Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? yesWarning: Permanently added '129.41.129.182' (ECDSA) to the list of known hosts.Enter passphrase for key '/home/shanai/.ssh/id_dsa': Welcome to Ubuntu 14.04.1 LTS (GNU/Linux 3.13.0-24-generic x86_64)

* Documentation: https://help.ubuntu.com/

The programs included with the Ubuntu system are free software;the exact distribution terms for each program are described in theindividual files in /usr/share/doc/*/copyright.

Ubuntu comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY, to the extent permitted byapplicable law.

/usr/bin/xauth: file /home/ibmcloud/.Xauthority does not exist$

初回アクセス時に本当にアクセスして良いか聞かれる

ユーザー名はibmcloud固定。普段使用しているユーザー(ibmcloud以外)でsshを実行する場合、秘密鍵の場所を-iオプションで指定する必要がある(デフォルトは、ホームディレクトリ/.sshの下を見るため)。アドレスは前ページでメモしたもの

sshキーペアを作成した時のパスフレーズ

Ubuntuの利用

● sudoersに入っており、パスワード無しなので、sudo -sあるいはsudo -iでrootユーザになれる

● DNSは、ネットワーク設定で指定したものが自動的に設定される