設計&製造bom連携とトレサビ管理 gc , q ² b gc e-bom e-bom, q ² , Õ b\´\ò\Ý...

10
ファファシリテーター: (株)豊田中央研究所 則竹 茂年 (株)三菱総合研究所 島田 昌典, NEC(株) 松原 芳明,ブラザー工業(株) 東 孝志, マツダ(株) 藤川 洋一,ソニー(株) 村岡 祥雄, (株)IHI 岩永 祥治, 三菱電機(株) 鈴木 孝幸, キヤノンITソリューションズ(株) 岡本 拓也, アビームシステムズ(株) 森 宣幸,慶応義塾大 西村 秀和, 設計&製造BOM連携とトレサビ管理 WG208 2016.3.10 IVI業務シナリオWG

Upload: dinhkien

Post on 23-Apr-2018

224 views

Category:

Documents


5 download

TRANSCRIPT

Page 1: 設計&製造BOM連携とトレサビ管理 gC , Q ² B gC E-BOM E-BOM, Q ² , Õ B\´\ò\Ý CAD/CAM]/]d]'C , N ó ¨ ï E-BOM, Q ² , Õ B\´\ò\Ý CAD]/]d]'C , N ó ¨ ï F Â

ファファシリテーター: (株)豊田中央研究所 則竹 茂年

(株)三菱総合研究所 島田 昌典, NEC(株) 松原 芳明,ブラザー工業(株) 東 孝志,

マツダ(株) 藤川 洋一,ソニー(株) 村岡 祥雄, (株)IHI 岩永 祥治,

三菱電機(株) 鈴木 孝幸, キヤノンITソリューションズ(株) 岡本 拓也,

アビームシステムズ(株) 森 宣幸,慶応義塾大 西村 秀和,

設計&製造BOM連携とトレサビ管理

WG208

2016.3.10 IVI業務シナリオWG

Page 2: 設計&製造BOM連携とトレサビ管理 gC , Q ² B gC E-BOM E-BOM, Q ² , Õ B\´\ò\Ý CAD/CAM]/]d]'C , N ó ¨ ï E-BOM, Q ² , Õ B\´\ò\Ý CAD]/]d]'C , N ó ¨ ï F Â

Copyright 2015 (IVI) Industrial Value Chain Initiative

現状と課題

2

市場多様性やライフサイクル短縮、コスト競争、アジャイル生産などへの対応には、効率的なエンジニアリングやサプライチェーン連携が重要

ベース(背骨)となる設計・製造Data(BOM)がつながっていない

・工程設計や生産性を考慮できず、設計の後戻りが頻発・設備・治工具の共有化が進まず、時間とコストがかかる・後戻りの経験が次の設計に活かされない・トレーサビリティ情報が設計にフィードバックされない

企画 開発 設計設備設計

製造工程設計

保守

E-BOM M-BOM

M-BOM

M-BOM

M-BOM

×

××

Page 3: 設計&製造BOM連携とトレサビ管理 gC , Q ² B gC E-BOM E-BOM, Q ² , Õ B\´\ò\Ý CAD/CAM]/]d]'C , N ó ¨ ï E-BOM, Q ² , Õ B\´\ò\Ý CAD]/]d]'C , N ó ¨ ï F Â

Copyright 2015 (IVI) Industrial Value Chain Initiative

BOMの定義と、解決策

3

E-BOM :設計者が使う部品構成表

製品A

M-BOM :生産管理者が使う部品の在庫管理/発注表

部品 a

部品 b

部品 c

製品A

部品 c

部品 b

設計者と生産管理者では視点が異なるため、スムーズな連携ができない!

工順(条件・管理値)

設備/治具

[本WGで考える解決策]

E-BOMとM-BOMの間に、

BOP(Bill of Process)を定義し、設計~生産を丁寧につなぐことで、スムーズな業務(データ)連携の実現を目指す。

製造ノウハウ(辞書)の蓄積!

Page 4: 設計&製造BOM連携とトレサビ管理 gC , Q ² B gC E-BOM E-BOM, Q ² , Õ B\´\ò\Ý CAD/CAM]/]d]'C , N ó ¨ ï E-BOM, Q ² , Õ B\´\ò\Ý CAD]/]d]'C , N ó ¨ ï F Â

Copyright 2015 (IVI) Industrial Value Chain Initiative

To-Be プロセス

設計 BOP(案)

標準/類似BOPを確認し、設備と治具工具の共通化を検討

E-BOM(案)

過去の

・E-BOM・設計仕様書・図面

標準/類似

BOP

生産性検証の依頼

生産技術(本社)

標準/類似

BOP

標準/類似

BOP製品基本仕様書

参照参照

BOPを仲介に、設計と生産技術、生産管理が連携

設計者と生産技術者の協調開発

生産技術(製造拠点)

検討用

BOP

工場サイトとの情報共有

生産可能性確認

生産管理

M-BOM

確度の高いE-BOMとBOPから、M-BOMを構築

治工具リスト,QC管理表,設備点検表,設備リスト,副資材・間材リスト,・・・

図面,仕様書,内外作リスト,重要保障項目,・・・

E-BOM BOP

(設計の進捗=BOP作り込み)

E-BOMとM-BOMがトレースできることで、トレーサビリティを含む手戻り情報が次の設計に活かせる。

Page 5: 設計&製造BOM連携とトレサビ管理 gC , Q ² B gC E-BOM E-BOM, Q ² , Õ B\´\ò\Ý CAD/CAM]/]d]'C , N ó ¨ ï E-BOM, Q ² , Õ B\´\ò\Ý CAD]/]d]'C , N ó ¨ ï F Â

Copyright 2015 (IVI) Industrial Value Chain Initiative

活動例(設計成果物を作成する)(活動)製品仕様に基づき、設計を行い、設計仕様を検討する

設計仕様書を検索し、確認、設計仕様を検討する

過去の設計成果物から利用できるものを検索する

標準・類似BOPを検索し、設備や冶具工具の共通化を検討する

製品基本仕様書(詳細)設計者

部品情報を公開し、部品やサプライヤの選定を依頼する

部品やサプライヤの選定結果を受領する。

E-BOM(案)、設計仕様書(案)を作成して公開する

生産性の検証を依頼する(早めに渡す)

E-BOM, 設計仕様書, 図面(およびCADデータ),重要保証項目

BOP(標準/類似)

部品・材料仕様書(購入)

部品・材料仕様書(納入)

製品基本仕様書(詳細),E-BOM, 設計仕様書, 概要図面(およびCADデータ),重要保証項目

E-BOM

ドキュメント

BOP

設計の初期段階で類似BOP、設備や治具の共通化を

検討

9

(活動)生産性を検証して、設計にフィードバックする

E-BOM(案)、設計仕様書(案)、製品仕様書を検索・確認する

標準・類似BOPを検索する。

BOP(案)を作成する。標準・類似BOPとの変化点を明確にする。

製品基本仕様書(詳細),E-BOM, 設計仕様書, 概要図面(およびCADデータ),重要保証項目

生産技術

生産性、QCDの検証を行う。QCDを満たしていない点を明確にする。

BOP(案)に検討結果を登録する。

QCDを満たしていない場合、再設計を依頼する

QCDを満たしている場合は、その旨報告する

BOP(標準/類似)

BOP(案)

BOP(案)

早い段階で、QCDまで含めて検討

E-BOM

ドキュメント

BOP(活動)DRなどのゲートプロセスを経て設計成果物をリリースする

BOP(案)を検索して、生産性を確認する

E-BOM(案)、設計仕様書(案)を検索・確認する

調達・製造LTを考慮して出図予定日と担当者を決定する

BOP(案)設計者

出図予定と担当者をE-BOMに、登録する

設計対象の設計成果物を作成して登録する

設計成果物の承認を依頼する

承認済み設計成果物を出図する

E-BOM(案), 設計仕様書(案)

E-BOM

E-BOM, 設計仕様書, 図面(およびCAD/CAMデータ),重要保証項目

E-BOM, 設計仕様書, 図面(およびCADデータ),重要保証項目

早い段階で、生産技術サイトの確認を得ており、後戻りなし

E-BOM

ドキュメント

BOP

設計者→生産技術者

生産技術者→設計者

Page 6: 設計&製造BOM連携とトレサビ管理 gC , Q ² B gC E-BOM E-BOM, Q ² , Õ B\´\ò\Ý CAD/CAM]/]d]'C , N ó ¨ ï E-BOM, Q ² , Õ B\´\ò\Ý CAD]/]d]'C , N ó ¨ ï F Â

Copyright 2015 (IVI) Industrial Value Chain Initiative

詳細なシーン全体

6

生産準備 量産

企画設計

Page 7: 設計&製造BOM連携とトレサビ管理 gC , Q ² B gC E-BOM E-BOM, Q ² , Õ B\´\ò\Ý CAD/CAM]/]d]'C , N ó ¨ ï E-BOM, Q ² , Õ B\´\ò\Ý CAD]/]d]'C , N ó ¨ ï F Â

Copyright 2015 (IVI) Industrial Value Chain Initiative

実現イメージ

TO-BEプロセス

Page 8: 設計&製造BOM連携とトレサビ管理 gC , Q ² B gC E-BOM E-BOM, Q ² , Õ B\´\ò\Ý CAD/CAM]/]d]'C , N ó ¨ ï E-BOM, Q ² , Õ B\´\ò\Ý CAD]/]d]'C , N ó ¨ ï F Â

Copyright 2015 (IVI) Industrial Value Chain Initiative

実現イメージ

Page 9: 設計&製造BOM連携とトレサビ管理 gC , Q ² B gC E-BOM E-BOM, Q ² , Õ B\´\ò\Ý CAD/CAM]/]d]'C , N ó ¨ ï E-BOM, Q ² , Õ B\´\ò\Ý CAD]/]d]'C , N ó ¨ ï F Â

Copyright 2015 (IVI) Industrial Value Chain Initiative

実現イメージ

NEC製 Obbligato for SaaS 画面

E-BOM M-BOME-BOM M-BOM

Page 10: 設計&製造BOM連携とトレサビ管理 gC , Q ² B gC E-BOM E-BOM, Q ² , Õ B\´\ò\Ý CAD/CAM]/]d]'C , N ó ¨ ï E-BOM, Q ² , Õ B\´\ò\Ý CAD]/]d]'C , N ó ¨ ï F Â

Copyright 2015 (IVI) Industrial Value Chain Initiative

結論と課題

[結論]・製造ナレッジを蓄積する基準情報としてのBOPの有効性を確認できた・製造側でBOPを成長させることにより、設計者へ品質管理限界などの有益な情報をフィードバックできる

・設計側でBOP(過去・類似・案)を参照することで工程設計や生産性、設備・治工具の共有など、製造工程に配慮した製品設計が可能になる

・BOPで定義した品質情報をMESと連携させることで、トレーサビリティの向上をはかることができる

・BOMおよびBOPの一元管理により、設計と製造のシームレスな連携が可能になり、設計変更時の影響範囲や関係者の迅速な特定が可能

[課題]・製造現場にどうやってBOPを継続的にメンテナンスさせるか・BOPに定義すべき製造情報の妥当性・設計に見せるべきBOP情報は何か(何を見せたいか)

次の発表にて、To-Beプロセスを紹介!