秋の巻 市制80周年記念事業 バーチャル大会 主要イベント~ …...2020/10/01...

2
4 Sayハロー!Wonダフルウオーク Sayハロー!Wonダフルウオーク 期 間 10月10日㊏~11月15日㊐ 期 間 10月10日㊏~11月15日㊐ 問い合わせ いきいき健康課 ☎24・8161 コロナ禍の運動不足の解消やリフレッシュに家族や個人で健康づくりをしませんか。避難所を確認したり、地元の お店を訪れたりなど、市内のいろいろなところを巡ってウオーキングを楽しみましょう。 2020こまつマラソン勧進帳 バーチャル大会 期 間 11月10日㊋~23日㊊㊗ 期 間 11月10日㊋~23日㊊㊗ 問い合わせ 小松市スポーツ協会 ☎23・5961 今年のこまつマラソン勧進帳は、スマートフォンを活用したバー チャル方式で開催します。ランニングアプリを使って、コースやス タート時間を自由に設定し、安全に楽しく大会に参加しましょう。 「こまつ元気ロード マップ」に掲載されて いるウオーキングコー スのうち、1つを 選んで歩こう。 参加の流れ 地元いきいき 健康コース 1 自宅から近くの避難所に歩い て行き、場所と経路を確認しよう。 くらし安心 避難所コース 2 「Go Aroundこまつ」チケット 利用店へ歩いて出 掛けよう!(自宅 または公的駐車場 からスタート) がんばる市内の お店応援コース 3 ①電話、FAXまたは市ホームページから申し込み 申込先 もしもしセンター ☎20・0404   21・8066  (平日8時30分~18時30分) ②市から郵送やメールで記録用紙やコース一覧をお届け ③期間内に3つのコースを全て歩き、記録用紙を提出 ④参加者に、お好きな参加記念品をプレゼント(令和3年1月中旬までに発送) 申込期間 10月1日(木)~30日(金) ▲インターネット 申し込みは上記 QRコードから 参加記念品 下記から1つ選択できます。 ①カブッキーご当地WAONカード(1,000円分チャージ) ②電子マネーギフト1,000円分(楽天Edy、nanacoなど) ※掲載されているロゴは各社の商標または登録商標です。 ③図書カード1,000円分  ※中学生以下は③を進呈 対象 小松市民 ※代表者が市民の場合は 市外の人も参加可能 参加費 無料 広報こまつ[2020.105 2020こまつマラソン勧進帳バーチャル大会の様子を撮影した写真を 募集します。走行中や完走後の皆さんの爽やかな笑顔の一枚をお待ちし ています。 ①メールで申し込み:住所、氏名、電話番号を明記し、写真を添付の上、スポーツ協会 までメール  [email protected] Instagram投稿:右のInstagram「2020komatsukanjincho」をフォローし、「#2020こま つマラソン」をつけて投稿 2020こまつマラソン勧進帳 RUNデジタルフォトギャラリー 2020こまつマラソン勧進帳 RUNデジタルフォトギャラリー 同時 開催 市制80周年記念事業 主要イベント ~秋巻~ 市制80周年記念事業主要イベントスポーツ・芸術・文化の秋に 楽しめる80周年記念事業が盛 りだくさん!10月、11月上旬から 始まる主な催しを紹介します。 参加の流れ 参加費 種目 ①エントリーサイト「RUNNET」に会員登録(無料)する ②スマートフォンからGPSランニングアプリ「TATTA」をダウンロード ③「TATTA」を起動し、RUNNETのID・パスワードを入力 ④「こまつマラソン勧進帳」にエントリー 詳しくはこまつマラソン勧進帳ホームページをご覧ください▶ 申込期間 10月1日(木)~11月5日(木) 定員 参加記念品 3,000人(先着順) 2,000円 ※参加費の入金時に別途手数料220 円が必要です。 下記から1つ選択できます。 ①小松市酒造セット ②特産農作物加工商品 ③九谷焼 ④小松市銘菓 ⑤難関突破お守りセット 上位入賞者には、賞状や各種賞品を 用意しています。 けんこう推進委員おすすめ のコースです。 避難経路に危険はないか? 最適な経路を確認しよう。 まだ行ったことのないお店 を発見しよう! 全国のランナーと一緒に 今注目のバーチャルマラソンで、 気持ちいい汗を流そう! 期間内に、3つのコースを全て歩こう! Ⓒ 1996, 2020 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L612790 形式 距離 対象 タイムレース 個人 10㎞高校生以上(年代別に区分あり) チーム 10㎞男女ペア(高校生以上) 2㎞親子ペア(小学生と中学生の部あり) 2㎞ファミリー(小・中学生と保護者、計3人以上) セルフリレー 個人 10㎞ 高校生以上 チーム 10㎞男女ペア(高校生以上) 10㎞親子ペア(小学生と中学生の部あり) 10㎞ファミリー(小・中学生と保護者、計3人以上) ※セルフリレーは期間中に複数回に分けて合計10kmを走行するもので、タイムは競いません。 ※チーム種目は、チームでリレーするのでなく全員で一緒に走ります。

Upload: others

Post on 06-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

4

Sayハロー!WonダフルウオークSayハロー!Wonダフルウオーク期 間 10月10日㊏~11月15日㊐期 間 10月10日㊏~11月15日㊐問い合わせ いきいき健康課 ☎24・8161

 コロナ禍の運動不足の解消やリフレッシュに家族や個人で健康づくりをしませんか。避難所を確認したり、地元のお店を訪れたりなど、市内のいろいろなところを巡ってウオーキングを楽しみましょう。

2020こまつマラソン勧進帳バーチャル大会期 間 11月10日㊋~23日㊊㊗期 間 11月10日㊋~23日㊊㊗問い合わせ 小松市スポーツ協会 ☎23・5961

 今年のこまつマラソン勧進帳は、スマートフォンを活用したバーチャル方式で開催します。ランニングアプリを使って、コースやスタート時間を自由に設定し、安全に楽しく大会に参加しましょう。

 「こまつ元気ロードマップ」に掲載されているウオーキングコー

スのうち、1つを選んで歩こう。

▶参加の流れ

地元いきいき健康コース

1

 自宅から近くの避難所に歩いて行き、場所と経路を確認しよう。

くらし安心避難所コース

2

 「Go Aroundこまつ」チケット利用店へ歩いて出掛けよう!(自宅または公的駐車場からスタート)

がんばる市内のお店応援コース

3

①電話、FAXまたは市ホームページから申し込み 申込先 もしもしセンター ☎20・0404   21・8066      (平日8時30分~18時30分)②市から郵送やメールで記録用紙やコース一覧をお届け③期間内に3つのコースを全て歩き、記録用紙を提出④参加者に、お好きな参加記念品をプレゼント(令和3年1月中旬までに発送)

申込期間 10月1日(木)~30日(金)

▲インターネット申し込みは上記QRコードから

▶参加記念品

下記から1つ選択できます。①カブッキーご当地WAONカード(1,000円分チャージ)②電子マネーギフト1,000円分(楽天Edy、nanacoなど)※掲載されているロゴは各社の商標または登録商標です。

③図書カード1,000円分  ※中学生以下は③を進呈

▶対象

小松市民 ※代表者が市民の場合は市外の人も参加可能

▶参加費無料

広報こまつ[2020.10]5

 2020こまつマラソン勧進帳バーチャル大会の様子を撮影した写真を募集します。走行中や完走後の皆さんの爽やかな笑顔の一枚をお待ちしています。

①メールで申し込み:住所、氏名、電話番号を明記し、写真を添付の上、スポーツ協会までメール  [email protected]②Instagram投稿:右のInstagram「2020komatsukanjincho」をフォローし、「#2020こまつマラソン」をつけて投稿

申込方法

2020こまつマラソン勧進帳RUNデジタルフォトギャラリー2020こまつマラソン勧進帳RUNデジタルフォトギャラリー

同時開催

市制80周年記念事業主要イベント~秋の巻~

市制80周年記念事業主要イベント~秋の巻~

 スポーツ・芸術・文化の秋に楽しめる80周年記念事業が盛りだくさん!10月、11月上旬から始まる主な催しを紹介します。

▶参加の流れ

▶参加費

▶種目

①エントリーサイト「RUNNET」に会員登録(無料)する②スマートフォンからGPSランニングアプリ「TATTA」をダウンロード③「TATTA」を起動し、RUNNETのID・パスワードを入力④「こまつマラソン勧進帳」にエントリー

詳しくはこまつマラソン勧進帳ホームページをご覧ください▶

申込期間 10月1日(木)~11月5日(木)

▶定員

▶参加記念品

3,000人(先着順)

2,000円※参加費の入金時に別途手数料220円が必要です。

下記から1つ選択できます。①小松市酒造セット②特産農作物加工商品③九谷焼④小松市銘菓⑤難関突破お守りセット上位入賞者には、賞状や各種賞品を用意しています。

けんこう推進委員おすすめのコースです。

避難経路に危険はないか?最適な経路を確認しよう。

まだ行ったことのないお店を発見しよう!

全国のランナーと一

緒に

今注目のバーチャル

マラソンで、

気持ちいい汗を流

そう!

期間内に、3つのコースを全て歩こう!

Ⓒ 1996, 2020 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L612790

形式 距離 対象

タイムレース

個人 10㎞ 高校生以上(年代別に区分あり)

チーム10㎞ 男女ペア(高校生以上)

2㎞ 親子ペア(小学生と中学生の部あり)2㎞ ファミリー(小・中学生と保護者、計3人以上)

セルフリレー

個人 10㎞ 高校生以上

チーム10㎞ 男女ペア(高校生以上)10㎞ 親子ペア(小学生と中学生の部あり)10㎞ ファミリー(小・中学生と保護者、計3人以上)

※セルフリレーは期間中に複数回に分けて合計10kmを走行するもので、タイムは競いません。※チーム種目は、チームでリレーするのでなく全員で一緒に走ります。

6

宮本三郎美術館・宮本三郎ふるさと館・本陣記念美術館特別展宮本三郎美術館・宮本三郎ふるさと館・本陣記念美術館特別展と き 10月24日㊏~12月6日㊐9時~16時入館料  3館共通800円と き 10月24日㊏~12月6日㊐9時~16時入館料  3館共通800円

小松・能美2市連携企画展小松と能美の平野を見渡す古墳群小松・能美2市連携企画展小松と能美の平野を見渡す古墳群

と き 10月24日㊏~12月13日㊐     10時~16時(入館は15時30分まで)

ところ  河田山古墳群史跡資料館  入館料 無料

と き 10月24日㊏~12月13日㊐     10時~16時(入館は15時30分まで)

ところ  河田山古墳群史跡資料館  入館料 無料

問い合わせ 加賀立国1200年遺跡魅力発信委員会事務局      (埋蔵文化財センター内) ☎47・5713

市制80周年記念トーク「オーロラの大地から」

と き 11月15日㊐ 10時30分~11時30分ところ サイエンスヒルズこまつ わくわくホール  参加費 無料と き 11月15日㊐ 10時30分~11時30分ところ サイエンスヒルズこまつ わくわくホール  参加費 無料問い合わせ ひととものづくり科学館 ☎22・8610

宮本三郎展 -リアリストの軌跡-~世田谷美術館収蔵品より~宮本三郎展 -リアリストの軌跡-~世田谷美術館収蔵品より~

宮本三郎 人間群像への道~世田谷美術館収蔵品を交えて~宮本三郎 人間群像への道~世田谷美術館収蔵品を交えて~ 油彩画《人間群像》がどのように誕生したのか、その制作プロセスを世田谷美術館所蔵のデッサンや油彩画を交えて紹介します。休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)、11月4日問い合わせ 宮本三郎ふるさと館 ☎43・3032

 宮本三郎作品の変化をたどり、昭和を生きた一人の画家の生き様とその時代を体感いただきます。問い合わせ 宮本三郎美術館 ☎20・3600 

世田谷美術館コレクション世田谷美術館コレクション

北大路魯山人の茶のこころー器から読みとる茶の美意識ー北大路魯山人の茶のこころー器から読みとる茶の美意識ー 古陶磁をこよなく愛しながらも、新しい作為を求め続けた魯山人。自由で豊かな魯山人の美意識を器から読み解きます。問い合わせ 本陣記念美術館 ☎22・3384

会期中無休

会期中無休

世田谷美術館特別協力

《芥子と立藤》1967年/世田谷美術館蔵▲

▶《椿文鉢》

1940年頃/

 世田谷美術館蔵/撮影

 上野則宏

◀八里向山F7号墳出土品(小松市指定文化財)

能美市秋常山古墳群(国史跡)▶

宮本三郎美術館開館20周年宮本三郎美術館開館20周年

宮本三郎ふるさと館開館40周年宮本三郎ふるさと館開館40周年

本陣記念美術館開館30周年本陣記念美術館開館30周年

来館特典もあります!

新型コロナウイルス感染症の影響により、イベントが変更・中止となる場合があります。最新情報は市ホームページをご確認ください。

 マイナス50℃の氷河の上にかまくらを作り、たった一人で50日間、ひたすらオーロラを待ち続ける…。カメラを片手に秘境アラスカを撮り続ける写真家・松本紀生さんが、手つかずの大自然の真の姿を、写真と映像、トークでお届けします。定員 200人(要予約)

◀講師:松本紀生さん(写真家)

オーロラ 夜空を彩る光のダンス関連事業

とき 11月15日(日)9時50分~、11時50分~ところ サイエンスヒルズこまつ 3Dスタジオ定員 各60人(要予約)観覧料 大人500円、3歳以上高校生以下250円

サイン会・書籍販売もあります!

広報こまつ[2020.10]7

■オープニングギャラリートークとき 10月24日(土)13時~16時参加費 800円集合場所 いずれも本陣記念美術館(バスでの移動あり)定員 各10人(先着順)  申し込み 10月10日(土)から本陣記念美術館 ☎22・3384

■スペシャルギャラリートークとき 11月3日(火・祝)13時~16時30分参加費 1,700円(お菓子付き)

ギャラリートーク

 市制80周年と各美術館の周年を記念し、世田谷美術館の協力をいただき、貴重な宮本三郎画伯・北大路魯山人翁の作品を展示します。名品の数々をご堪能ください。

 当館所蔵の北大路魯山人、そして宮本三郎の作品をご覧いただくことになり、うれしく思います。皆さんには目で楽しみ、心で味わっていただければと思います。暮らしが創造の産物であることを感じていただける機会になりますように。

世田谷美術館副館長、学芸部長

橋本 善八さん

Message厳選した名品との出会いをお楽しみください

申し込み いずれも10月10日(土)からサイエンスヒルズこまつ     ホームページで受け付け

おう

学芸員の解説付きで3館を巡ります。

80周年を記念し、小松市民は入館無料になります

市制80周年記念事業主要イベント~秋の巻~

 2023年の加賀立国1200年を盛り上げる、加賀國古代ロマンプロジェクト2市連携企画。加賀国府誕生の礎となった古墳時代豪族たちの謎に迫ります。休館日 水曜日、11月24日