結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … ·...

30
結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講座の実践 -白河桃子- 少子化ジャーナリスト、相模女子大客員教授 一億総活躍国民会議 民間議員 2016/4/27 1 白河桃子

Upload: others

Post on 05-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

結婚支援のための仕事、結婚、出産、子育てライフデザイン講座の実践

-白河桃子-少子化ジャーナリスト、相模女子大客員教授

一億総活躍国民会議 民間議員

2016/4/271 白河桃子

Page 2: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

ライフデザインに関わる活動キャリア教育と不妊リスク教育

「産むと働くの授業」国立成育医療研究センター齊藤英和先生と始めた出張授業東大、慶応、早稲田、昭和女子大大妻女子大、学生団体等

地方自治体および企業向けリクルート、積水化学等へ拡大

「産むと働くの授業」youtubeに動画公開

山形県高校生向けライフデザイン

2016/4/27Copyright@2015 Touko Shirakawa

Page 3: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

自己紹介白河桃子です。よろしくお願いします。

¢ 少子化ジャーナリスト、作家、 白河桃子

¢ 東京生まれ、慶応義塾大学文学部社会学専攻卒

¢ 婚活、妊活、女子など女性たちのキーワードを発信する。「婚活時代」出版をきっかけに、共著の山田昌弘中央大学教授とともに婚活ブームを起こす。女性のライフプラン、ライフスタイル、キャリア、女性活用、男女共同参画、不妊治療、ワークライフバランスなどがテーマ。講演、テレビ出演多数。

¢ 公式ブログ:http://ameblo.jp/touko-shirakawa¢ ツイッター:http://twitter.com/shirakawatouko¢ Facebook:http://www.facebook.com/profile.php?id=100002282391

5782016/4/273 白河桃子

Page 4: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

2016/4/27白河桃子4

0

10

20

30

40

50

60

0.00

0.20

0.40

0.60

0.80

1.00

1.20

1.40

1.60

1.80

2.00

栃木県

茨城県

愛知県

山形県

山梨県

静岡県

群馬県

島根県

福井県

富山県

長野県

福島県

埼玉県

三重県

岐阜県

神奈川県

秋田県

新潟県

岩手県

滋賀県

千葉県

鳥取県

石川県

青森県

香川県

全国岡山県

山口県

広島県

宮城県

沖縄県

徳島県

和歌山県

佐賀県

東京都

大分県

愛媛県

高知県

京都府

宮崎県

兵庫県

北海道

大阪府

熊本県

奈良県

長崎県

鹿児島県

福岡県

未婚者の男女比(30~44歳)合計特殊出生率(2010)合計特殊出生率(2014)

未婚者の男女比(%)

合計特殊出生率

未婚者の男女比(30~44歳)等の状況◆ 棒グラフは、未婚者の男女比【(男性未婚者数-女性未婚者数)/男性未婚者数】の高い順に、未婚者の男女比を%表示している。◆ 2010年国勢調査の都道府県別、男女別、年齢階級別、配偶関係別人口(日本人と外国人の両方を含む総人口)を使って30-44歳について算出。なお、国籍・年齢・配偶関係不詳の按分処理は行っていない。

※ 「地域少子化対策検証プロジェクト(第2回)」白河桃子氏資料(白河氏の依頼によりNPO法人イシュープラスデザイン作成)を参考に、総務省「国勢調査 厚生労働省「人口動態統計 を用いて作成

Page 5: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

少子高齢化、人口減少の鍵は女性

女性が産みたいという気持ちになるには?両立可能な安定した仕事が不可欠

若年女性はなぜ地元を出て行くのか?両立可能な安定した仕事がないから

白河 桃子

男性が一家を養えた時代

• 非正規→結婚を希望• 地元に残る

男性が一家を

養えない時代

• 非正規→正規を希望→結婚を希望

• 地元を出て行く6

Page 6: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

少子高齢化、人口減少

私の考える解決策

働きたい女性も

働きたくない女性も

働くことが当たり前の社会に!

女性が産みたい気持ちになるには

両立できる安定した仕事が必要

2016/4/27白 河 桃 子6

Page 7: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

本日お伝えしたいこと

「産むX働く」を無視したライフデザイン支援は難しい

今後の結婚は女性の仕事の安定と男性の家庭参画なくしては難しい

向かうべき方向はどこか?税制、働き方、企業のあり方すべてを

「共働き共育て」社会へ

シングルマザーの幸せは重要項目8

Page 8: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

ライフデザインの正解はありません。

一定の時期に一定のライフイベントを描けることが正解ではない。事業の目的は必要な知識を手渡し、

考えるきっかけをうながすことです。

「結婚」「出産」は個人の選択という前提を必ず入れてください。

若年の場合は避妊の知識も重要です

リプロダクティブ・ヘルス・ライツに留意してください

2016/4/27白 河 桃 子8

「産むと働くの授業の実践から」留意していただきたいこと

Page 9: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

8家庭に1家庭がひとり親家庭です。多様な家族があることを見せましょう。

仕事は男性、家庭は女性のイメージにならないように気をつけましょう。赤ちゃんを抱くのは女性・・・という絵が目立ちます。

冊子やイベントには男女共同参画担当と共同で作成されると良いのでは?

LGBTの方はどこにも15%はいます。クラスに必ずいると思って配慮しましょう。

2016/4/27白 河 桃 子9

「産むと働くの授業の実践から」留意していただきたいこと

Page 10: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

2016/4/27白 河 桃 子10

「産むと働くの授業の実践から」留意していただきたいこと

第4次男女共同参画基本計画(平成27年12月25日)

安全・安心な暮らしの実現第6分野生涯を通じた女性の健康支援<基本的考え方>男女が互いの身体的性差を十分に理解し合い、人権を尊重しつつ、相手に対する思いやりを持って生きていくことは、男女共同参画社会の形成に当たっての前提と言える。心身及びその健康について正確な知識・情報を入手することは、主体的に行動し、健康を享受できるようにしていくために必要である。特に、女性は妊娠・出産や女性特有の

更年期疾患を経験する可能性があるなど、生涯を通じて男女が異なる健康上の問題に直面することに留意する必要があり、「リプロダクティブ・ヘルス/ライツ」(性と生殖に関する健康と権利)の視点が殊に重要である。

Page 11: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

2016/4/27白 河 桃 子11

「産むと働くの授業の実践から」留意していただきたいこと

リプロダクティブ・ヘルス・ライツ【英】:Reproductive Health and Rights

性と生殖に関する健康・権利と訳される。リプロダクティブ・ヘルスとは、人間の生殖システムおよびその機能と活動過程のすべての側面において、単に疾病、障害がないというばかりでなく、身体的、精神的、社会的に完全に良好な状態にあることを指す。したがって、リプロダクティブ・ヘルスは、人々が安全で満ち足りた性生活を営むことができ、生殖能力を持ち、子どもを持つか持たないか、いつ持つか、何人持つかを決める自由をもつことを意味する。1994年、カイロ国際人口・開発会議で採択された文章に基づいている。生殖年齢にある男女のみならず、思春期以後、生涯にわたる性と生殖に関する健康を意味し、子どもを持たないライフスタイルを選択する人々を含めた、すべての個人に保障されるべき健康概念である。具体的には、思春期保健、生殖年齢にあるカップルを対象とする家族計画と母子保健、人工妊娠中絶、妊産婦の健康、HIV/エイズを含む性感染症、不妊、ジェンダーに基づく暴力等を含む。リプロダクティブ・ライツとは、性に関する健康を享受する権利である。具体的には、すべてのカップルと個人が、自分たちの子どもの数、出産間隔、出産する時期を自由にかつ責任をもって決定でき、そのための情報と手段を得ることができるという権利。また、差別、強制、暴力を受けることなく、生殖に関する決定を行える権利も含まれる。さらに、女性が安全に妊娠・出産を享受でき、またカップルが健康な子どもを持てる最善の機会を得られるよう適切なヘルスケア・サービスを利用できる権利が含まれる。(小原ひろみ)

参考URL:JICA 開発課題に対する効果的アプローチ リプロダグティブヘルス

http://www.jica.go.jp/kokusouken/enterprise/chosak...

Page 12: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

結婚対策としては「共働き社会」への転換

2016/4/27白河桃子12

まちひとしごと地方創生本部地域少子化対策検証プロジェクトで地域の未婚者の年収をだしてもらったところ、男性は300万円台、女性は200万円台が中央値。

女性が経済力を維持できないと、結婚も子育ても希望は持てない。これが日本の未婚者の現状です。共働き社会への転換が税制、インフラ、さまざまに必要です。

Page 13: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

女子大生の希望 出産したら仕事は?

都内中堅女子大

2013年 1年生 1098人早稲田大2012年 2、3年生 112人

辞める2%

産休、育休

を使い継続

就業する80%

子育てが終

わったら正社員

として復帰する12%

子育てが終

わったらパー

ト、非正規で復

帰する6%

都内中堅女子大

2013年 1年生 1098人

2016/4/2713 Copyright@2015 Touko Shirakawa

Page 14: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

女子大生の希望 理想の働き方

都内中堅女子大

2013年 1年生 1098人早稲田大2012年 2、3年生 112人

バリキャリで一

生働く43%

バリキャリで太

く短く9%

ゆるキャリで細

く長く29%

いつかは専業

主婦5%

子育てで辞め

て復帰する14%

理想のライフスタイル

一度仕事を辞める設定の人は7+20+17=44%

一度仕事を辞める設定の人は9+5+14=28% 2016/4/2714 Copyright@2015 Touko Shirakawa

Page 15: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

バリキャリで一生働きたいのはどんな学生?

都内中堅女子大

2013年 1年生 1098人早稲田大2012年 2、3年生 112人

2016/4/2715 Copyright@2015 Touko Shirakawa

Page 16: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

「産む」X「働く」のための4つのハードル

p妊娠の知識が不足している。

p男性に経済を依存する結婚

(日本の婚外子はわずか2%)

p仕事と子育ての両立ができにくい

p加齢による不妊問題2016/4/2716 白河桃子

Page 17: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

不妊大国日本若いうちに結婚、出産できない

世界一不妊クリニックが多く、世界一体外受精の件数が多い国。

10組にひと組の夫婦が不妊に悩み27人に1人が体外受精児

そこには産みにくい社会背景がある。

2016/4/2717 白河桃子

Page 18: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

いくつまで産めますか?

妊娠の正しい知識を持つ「男女ともにある妊娠、出産の適齢期」

(資料提供 齊藤英和 国立成育医療研究センター)

2016/4/2718 白河桃子

Page 19: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

(Fertil Steril. 2011 Feb;95(2):747-50)

年齢

中央値

平均値

AMH数(ng

/ml)

年齢 症例数

年齢とAMH値

2016/4/27白 河 桃 子19

Page 20: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

(Human Reproduction Vol.17, No.5 pp. 1399-1403, 2002)

年齢別にみる排卵と妊娠率の関係

50

..

..

..

-8 -6 -4 -2 0 2 -8 -6 -4 -2 0 2. . . . . ......... .. ..

女性年齢19‐26歳

女性年齢27‐34歳

女性年齢35‐39歳男性と女性が同年齢

男性が女性より5歳上

性交のタイミング 性交のタイミング 性交のタイミング

※0=排卵日

40

30

20

10

0

(%)

-8 -6 -4 -2 0 2

2016/4/27白 河 桃 子20

Page 21: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

010203040506070

20- 24 25- 29 30- 34 35- 39 40- 44

結婚年齢と生涯不妊率の関係(%)

5 915

30

64

結婚年齢Menken J et al:Science233(4771): 1389-94, 19862016/4/27白 河 桃 子21

Page 22: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

男性の加齢と妊娠する能力の変化

妊娠出産に適した時期

23

Page 23: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

Hum Reprod Update 16: 65-79, 2010

妊娠に至るに要する期間(月)

挙児を希望した時点での男性の年齢

男性が若いと相手が早く妊娠する

20歳代約6カ月、30歳代約10カ月

図1

24

Page 24: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

Hum Reprod Update 16: 65-79, 2010

流産リスク

男性の年齢が高齢化すると相手の流産の確率が上昇する

図2

25

Page 25: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

40歳未満 40歳以上 両群の差

・患者数 107 41・精子濃度 (×106/mL) 95±6 99±58 無し・精子運動率(%) 61±14 58±17 無し・正常精子率 8±2 7±4 無し・精子遺伝子の断片化 (% ) 12±8 17±13 有り

男性の加齢と精子の質の劣化

J Assist Reprod Genet, On line 01 June, 2013

表1

26

Page 26: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

教育・発信の大切さ

2016/4/2726 白河桃子

男女ともに、妊娠、出産には適齢期があるという不妊リスク教育

女性には「働くことは当たり前』軸を創るキャリア教育

男性には「家事育児をするのは当たり前」の家庭参画教育

Page 27: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

ライフプランニングとは?

pその通りにはいかない。

作っては壊し修正するためのものうまくいった例だけを見せても響かない

失敗からたちなおった人、挫折を経験したロールモデルが響く

キャリア・デザイン:自ら積極的に選択

キャリア・ドリフト:他者の偶発性に依拠2016/4/27白 河 桃 子27

Page 28: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

うっかり離職に気をつけて

女性にとってのキャリアの中断が意味するもの

p正社員で復職できるのは4人に1人(25%)p生涯年収で約1億5千万円から2億7千万(大卒・総合職の場合)の損失

p年収300万以上を回復できる人は10人に一人(12%)

2016/4/2728 白河桃子

Page 29: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

男子のためのワークライフバランス働く妻をサポートするメリット

¢働く妻は夫を自由にする(転職、チャレンジを応援してくれる)

¢共働きと片働きの経済格差

働く妻を応援すると1億から2億以上

世帯年収があがる

¢専業主婦の妻を持つというのはどういうことか? 2016/4/2729 白河桃子

Page 30: 結婚支援のための 仕事、結婚、出産、子育て ライフデザイン講 … · ライフデザインの正解はありません。 一定の時期に一定のライフイベントを描けることが

第3のハードル

鍵は夫が握っている?

2016/4/2730 白河桃子