工事における安全対策及び創意工夫について -...

6
清水組 公共社会資本整備総合交付金事業 (通常砂防事業)工事 (工期 平成22年8月23日~平成23年2月28日) 現場代理人 ○清水 弘康 主任技術者 兼任 1)はじめに 本工事は、神通川水系 神通川(宮川)支流の高野谷 飛騨市古川町高野地区に砂防堰堤 の築堤完了後に堆砂部の掘削及び既存の付替道路の復旧を目的とする工事で、下流域で生 活される住民の土石流災害防止と、生活道路の復旧を目的とする工事です。 主だった工事内容は、砂防堰堤上流部の堆砂部の掘削工と、付替道路工(舗装)であります。 2)工事概要 砂防堰堤工 堆砂部掘削 V=4700 m3 付替道路工 L=190 m 、 W=5.0 m 工事における安全対策及び創意工夫について 付替道路工 L=190m , W=5.0m 堆砂部掘削 V=4700 m3

Upload: others

Post on 22-Feb-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 工事における安全対策及び創意工夫について - …の目視参考とし、目標数値を 9t 未満として過積載にならぬよう努め、日々の運行管理表により各

  ㈱ 清水組   公共社会資本整備総合交付金事業 (通常砂防事業)工事

   (工期 : 平成22年8月23日~平成23年2月28日)

    現場代理人  ○清水 弘康

    主任技術者     兼任

1)はじめに

   本工事は、神通川水系 神通川(宮川)支流の高野谷 飛騨市古川町高野地区に砂防堰堤

  の築堤完了後に堆砂部の掘削及び既存の付替道路の復旧を目的とする工事で、下流域で生

 活される住民の土石流災害防止と、生活道路の復旧を目的とする工事です。

   主だった工事内容は、砂防堰堤上流部の堆砂部の掘削工と、付替道路工(舗装)であります。

2)工事概要

     砂防堰堤工

堆砂部掘削    V=4700 m3

      付替道路工 L=190 m 、 W=5.0 m

工事における安全対策及び創意工夫について

付替道路工 L=190m , W=5.0m

堆砂部掘削 V=4700 m3

Page 2: 工事における安全対策及び創意工夫について - …の目視参考とし、目標数値を 9t 未満として過積載にならぬよう努め、日々の運行管理表により各

3)ダンプトラック積込時の過積載防止対策について

 ○ 堰堤付替道路下流部地域の市道は、幅員も狭く既存の舗装の劣化が激しい為、特に過積載

 に注意を払った。

   土砂積込に使用する建設機械は、標準バケット容量 0.8m3級のバックホーを使用した。

  天候に左右される土砂の重量を天候変化時の朝及び昼に計測し、10tダンプトラックへの積込時

  の目視参考とし、目標数値を 9t 未満として過積載にならぬよう努め、日々の運行管理表により各

  ダンプトラックの安全運転管理にも役立てました。

第3次基準値排出ガス対策型

バケット重量750Kgを差し引いた土砂重量

(写真は天候良好時)

土砂積込完了時のダンプトラック荷台状況、(社内パト抜打ち目視確認時)

(標準バケット容量 0.8m3 BH)

運行管理表

Page 3: 工事における安全対策及び創意工夫について - …の目視参考とし、目標数値を 9t 未満として過積載にならぬよう努め、日々の運行管理表により各

 4)狭い場所での安全対策

  ○ 堆砂掘削部の作業が上流へ進むにつれて、急勾配及び作業所が狭くなる為、誘導員の配置

   をし、ダンプトラック後退防止の対策を行いより安全な作業が行えた。

後方確認バックモニター機能搭載

(オペ確認用)

誘導員配置による

安全確認作業

傾斜地でのダンプトラック追突防止

鉄製車止め

既設舗装凹凸

補修状況

Page 4: 工事における安全対策及び創意工夫について - …の目視参考とし、目標数値を 9t 未満として過積載にならぬよう努め、日々の運行管理表により各

 5)熱中症対策と地域貢献について

 ○ 本年度の夏は9月に入っても、猛暑日が続き作業員の体調管理からもテントによる日陰設置を

  行い、水分補給などをこまめに行う事により、熱中症対策を行った。

地域住民への通行注意

お願い看板

休憩中

支給飲料水

増水時の法面侵食防止の

張石施工

住民管理用の現地採取石による

階段施工

Page 5: 工事における安全対策及び創意工夫について - …の目視参考とし、目標数値を 9t 未満として過積載にならぬよう努め、日々の運行管理表により各

 ○ 現場下流地域内の側溝及び、防火水槽の土砂除去作業を行った。

 ○ 現場周辺道路維持作業。急勾配箇所の土砂流出除去と除草作業を行った。

人力による側溝土砂除去作業

防火水槽管理人力併用の除去作業

Page 6: 工事における安全対策及び創意工夫について - …の目視参考とし、目標数値を 9t 未満として過積載にならぬよう努め、日々の運行管理表により各

6)おわりに

   高野谷砂防工事は、今年度で全て完成いたしましたが、これまで無事故無災害でこれたのも

 地域住民の御理解また、関係各位の御協力御指導の賜物だと感謝いたします。

  今回の工事については、シンプルな工事内容でしたが、最後まで気持ちを緩む事の無いよう

 基本に忠実に、素朴な安全活動を通して 『安全   第一』 を再認識できました。

  これからも社員一丸となって 『安全管理』 の充実を目指していきたいと思います。

堆砂部掘削

堰堤より上流 上流より堰堤

付替道路工

堰堤より上流 上流より堰堤

完 成