c numerical library function catalog - osaka …cnl...

35
VERSION 5.5 C Numerical Library Function Catalog

Upload: others

Post on 15-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

V E R S I O N 5 . 5

C Numerical Library Function Catalog

Page 2: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 2 -

IMSL C 数値計算ライブラリ

• 概要 3

• 数値計算機能 6

• 統計解析機能 7

• その他の IMSL – JavaTM 、Fortran 用ライブラリ 8

IMSL C Math / Library

• 第1章:線形連立方程式 9

• 第2章:固有システム解析 10

• 第3章:補間と近似 10

• 第4章:求積 12

• 第5章:微分方程式 13

• 第6章:変換 13

• 第7章:非線形方程式 14

• 第8章:最適化 15

• 第9章:特殊関数 15

• 第10章:統計と乱数発生 21

• 第11章:印刷関数 22

• 第12章:ユーティリティー 22

IMSL C / Stat / Library

• 第1章:基本統計 25

• 第2章:回帰 25

• 第3章:相関と共分散 26

• 第4章:分散分析と実験計画法 27

• 第5章:カテゴリ・データと離散データ解析 27

• 第6章:ノンパラメトリック統計 28

• 第7章:適合度と無作為性の検定 28

• 第8章:時系列と予測 29

• 第9章:多変量解析 30

• 第10章:生存と信頼解析 30

• 第11章:確率分布関数と逆関数とその逆 31

• 第12章:乱数発生 32

• 第13章:印刷関数 34

• 第14章:ユーティリティー 34

IMSLTM C Numerical Library Function Catalog

Page 3: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 3 -

IMSL C 数値ライブラリ

幅広い分野を網羅した C 言語用の数値計算用関数を提供いたします。

IMSL C 数値計算ライブラリ(CNL)は、数値計算アプリケーションに直接組み込むこと

が可能な数値計算・統計解析関数ライブラリです。IMSL C 数値ライブラリは、ビルデ

ィングブロックを提供しているため、コードを一から書く必要がありません。これらのパ

ッケージ化された関数を導入する事によって、開発者の皆様は、専門分野に専念す

ることができ、開発時間を短縮できます。

Page 4: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 4 -

費用効果と価値

CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

スの呼び出しを簡素化し実行致します。CNL 導入により、ソースコードの開発時間が短縮されるだけでなく、アプリケ

ーションの設計・開発・文書化・テスト・サポート等の費用も削減することが出来ます。

わかりやすい関数名

CNLは、感覚的なプログラミングのために記述的で説明的な関数名を使用しています。予約された関数名は各製品

特有の接頭辞で始まります。

首尾一貫した関数名の使用:

• 関数の容易な識別と使用。他のソフトウェアとの緩衝を予防

• 多倍精度が選択可能な数値計算関数のための共通ルート名を提供

エラー ハンドリング

明確で簡潔な説明を行うエラーメッセージは、エラー状況を表示するだけでなく、修正すべき点を提示いたします。

エラーハンドリングの特徴:

• 迅速かつ簡単にプログラムのデバッグが可能

• より生産的なプログラミングを実現し、アルゴリズムがアプリケーションで適切に機能する信頼性を保証

プログラミング インターフェースの柔軟性

CNLは、C 言語本来の特性や機能を最大限に生かすことが出来ます。関数群は、可変長引数リストをサポートし、必

要引数の簡易セットには、必要最低限の情報のみが含まれています。また、オプションの引数によって各関数に機

能が追加され、よりパワーアップ可能となります。

フレキシビリティー:

• 不要なコードの減少

• オプションの引数を起動することにより、各関数の呼び出しを適用

広範な互換性と統一された操作性

CNL を使用することで、複数のプラットフォーム上で実行可能な可搬性の高いアプリケーションの作成が容易になり

ます。また、UNIX/Linux 環境および Windows 環境下で利用可能です。

ビジュアル ニューメリックス社は、定期的に機能強化および改良アップデートを行い、ユーザーの皆様に以下のこ

とをお約束致します。

• 最高規格においてユーザーのソフトウェアの動作を保証

• 移植可能なアプリケーション開発への対応

• 常に最新のソフトウェアやハードウェア技術革新への対応

IMSLTM C Numerical Library Function Catalog

Page 5: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 5 -

共有ライブラリ技術 CNL は、共有ライブラリ技術を有効利用できるように設計されています。

• 複数のユーザーがライブラリ内の情報を共有することにより、ディスクスペースを有効利用

• コンパイルとリンク時間を短縮

• 実行形式のオブジェクトモジュールのサイズを最小化

スレッドセーフ

CNL はスレッドセーフですので、ウェブ対応のアプリケーションからリアルタイムでの高度なデータ解析まで様々なマ

ルチスレッド アプリケーションで使用できます。このことによりスループットの増加、反応時間の短縮、システムリソー

スの節約、自然なプログラミング構造を可能にしています。アプリケーションの同時または並列での実行の際、CNL

のパフォーマンスを実感できます。

総合的に網羅されたドキュメント

CNL のドキュメントは広範囲にわたり明確に記述され、かつ規格化されています。各関数に関する詳細な情報は、

章内の一つの情報源に記載され、セクション名や用途・目的、概要、必須引数、オプション引数、エラー、返り値、

例題等で構成されています。各マニュアル付属のアルファベット順索引は他所参照に便利です。

• 分類化された情報を簡便に検索可能

• アルゴリズムのリファレンスを文書化、説明、提供

• 関数の使用例を一例以上提示し、サンプル入力と結果を表示

最高の製品サポート

ビジュアルニューメリックス社の各ライセンスに対するサポートとして専門家チームが対応し、ユーザーの IMSL 製品

に関するご質問に専門的な立場からお答えいたします。製品サポートオプションには、製品保守(サポートおよびメ

ンテナンス)や製品の性能保証が含まれています。

• 製品サポート専門のスタッフが問題解決に直接対応

• ユーザーとの綿密なコミュニケーションを通じ、プログラミングニーズに適した解決方法を速やかに提示

• 製品保守、アップデート

コンサルティングサービス

ビジュアルニューメリックス社のコンサルティングサービスは、技術的な知識、長年の経験、強力な製品群を組み合

わせてお客様の抱えている問題のソリューションを提供します。

解析ソリューションのための数値計算や可視化技術を統合したビジュアルニューメリックスの専門知識は、業界でも

他に類を見ません。航空宇宙、製造、官公庁、自動車、金融などその他多くの業界での 30 年以上の経験で、お客

様の解析や可視化のニーズに答える正確で信頼性の高いソリューションを提供します。

IMSLTM C Numerical Library Function Catalog

Page 6: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 6 -

数学的機能性

IMSL C 数値計算ライブラリは、C/ C++プログラマーの要求に特化した、最も頻繁に必要とされる数値関数を集約し

ています。この数学的機能は 10 区分により構成され、これらの機能は線形連立方程式の解法から最適化まで多岐

にわたります。

• 線形連立方程式: 実数と複素数の完全行列と疎行列、線形最小 2 乗、行列分解、一般化された逆行列、ベ

クトル-行列演算を含む。

• 固有連立方程式解析: 複素行列、実対称行列と複素 Hermite 行列の固有値と固有ベクトルを含む。

• 補間と近似: 拘束された曲線当てはめスプライン、3 次スプライン、最小 2 乗近似と平滑化、散布データ補間

を含む。

• 積分と微分: 単変量、多変量とGauss 求積法を含む。

• 微分方程式: 剛と非剛の常微分方程式のために Adams-Gear、Runge-Kutta 法を使用し、偏微分方程式をサポ

ートする。

• 変換: 実と複素の1 次元と2 次元の高速 Fourier 変換、および、たたみ込み、相関、Laplace変換を含む。

• 非線形方程式: 多項式のゼロ点と根を見つけ、関数のゼロ点、連立方程式の根を含む。

• 最適化: 非制約付最小化と線形及びと非線形制約付最小化を含む。

• 特殊関数: 誤差関数とガンマ関数、実次複素値 Bessel 関数、統計関数、財務分析目的の50 以上の関数を

含む。

• ユーティリティ: 使用 CPU 時間、エラー操作とマシン定数、数学定数、物理定数、マシン定数の検索、エラー

操作のデフォルト値の変更、行列-行列乗算の実行を含む。

IMSLTM C Numerical Library Function Catalog

Page 7: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 7 -

統計的機能

統計的機能は 12 区分で構成され、分散分析から乱数発生までの範囲に及んでいます。

• 基本統計: 単変量要約統計量、符号とWilcoxon 順位和などのノンパラメトリック検定、カイ2 乗とShapiro-Wilk

などの適合度検定を含む。

• 回帰: 段階的回帰、全ての最良回帰、多重線形回帰モデル、多項式モデル、非線形モデルを含む。

• 相関と共分散: 標本分散-共分散,偏相関と共分散、プールされた分散-共分散、共分散行列と平均値のロ

バスト推定値を含む。

• 分散分析と実験計画: 実験計画での欠損値の推定のための Yates 法、階層データの解析、標準的な要因

実験の解析、乱塊配置、ラテン方格法、lattice、split-plot実験、strip-plot実験、split-split plot実験、strip-split plot 実

験、処理平均の複数比較や等分散性の標準検定を含む。

• カテゴリ・データと離散データの解析: ロジスティック回帰を含む2元分割表のカイ2乗分析、2元分割表の精

密な確率、一般線形モデルを使用するカテゴリ・データの分析を含む。

• ノンパラメトリック統計: 符号検定、Wilcoxon 順位和検定、関連観測値に対するCochran のQ検定を含む。

• 適合度の検定: カイ2 乗適合度検定、Kolmogorov/ Smirnov 検定、正規性の検定を含む。

• 時系列解析と予 測 : 非季節的 ARMA モデルを使用する時系列の分析と予測、GARCH (Generalized

Autoregressive Conditional Heteroscedasticity)、kalman フィルター、多用途不適合度検定、季節的又は非季節的

時系列の差を含む。

• 多変量解析: 主成分分析、判別分析、K-means クラスタ分析、階層クラスタ分析、因子分析を含む。因子分析

の方法は主成分、主因子、画像解析、非加重最小2乗、一般化された最小 2乗、最尢法、様々な因子回転を

含む。

• 生存解析: Cox の生存モデル、Kaplan-Meier の生存率の推定、アクチュアリアル生存率表、ノンパラメトリックの

生存率推定を使用するデータ解析を含む。

• 確率分布関数とその逆関数: 2 項分布,超幾何分布、2 変量正規分布、ガンマ分布、その他の多くの分布関

数を含む。

• 乱数発生: 多変量正規分布とガンマ、Poisson 、ベータを含めた数種の分布からの疑似乱数の発生器。また

一般化されたFaure 系列を使用する低不適合数列をサポートを含む。

IMSLTM C Numerical Library Function Catalog

Page 8: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 8 -

IMSL – JAVATM、Fortran 用ライブラリ JMSLTM - JAVA 用数値計算用クラスライブラリ

JMSL は Java環境向けの 100%純粋な Java数値計算ライブラリです。このライブラリは Javaの数値計算機能を拡張

し、開発者は高度な数値、統計、金融関数、チャート機能などを Java アプリケーションにシームレスに組込むことが

できます。

JMSLは IMSLのアルゴリズムレポジトリ(倉庫)から、いくつかの重要クラスの数値計算・統計解析関数を使用し実現さ

れたオブジェクト指向のシステムです。ビジュアル ニューメリックス社は個々のアルゴリズムを抽出し、Javaの方式で

あるオブジェクト指向で再実装いたしました。JMSL は金融関数とチャート作成機能を持っているのでJavaの持つ特

徴を生かすことが可能です。また、JMSL は拡張性に留意して設計され、特殊な要求を満たすべく既存のクラスから

新しいクラスを引き出し、機能追加も可能です。

JMSL は 100%純粋な Java クラスライブラリなので、JMSL を使って、デスクトップアプリケーション、クライアント側のア

プレット、サーバ側のアプリケーションを作成することが可能です。JMSL アプレットは、Java仮想マシンの備わってい

るネットワークコンピュータ、PC、ワークステーションなどの Javaクライアント上で全ての処理を実行します。クライアン

ト側での処理はネットワークサーバへの通信を減らすので、ネットワークトラフィックや system latency を最小限に抑え

ます。

IMSL FORTRAN 数値計算、統計解析ライブラリ

IMSL Fortran 数値ライブラリは、信頼性の高いIMSL数学、統計アルゴリズムの包括的なセットです。IMSL Fortran ライ

ブラリ バージョン5.0 には、IMSL F90 ライブラリ、IMSL Fortran 77 ライブラリ、IMSL 並列処理機能の全てのアルゴリズ

ムが含まれています。IMSL ライブラリは、ビルディングブロックを提供しているので、コードを一から書く必要がありま

せん。これらのパッケージ化された関数を導入する事で、開発者の方は、専門分野に専念することができ、また開

発時間も短縮できます

IMSL Fortran ライブラリは 30 年以上にわたり常に改良が施されている IMSL アルゴリズムで高精度な計算結果を提供

します。また、IMSL アルゴリズムは幅広く、使用が容易で、完全なテストがされています。IMSL Fortran ライブラリは全

ての適応分野でオプション引数の使用を可能にする高度なインターフェースモジュールを提供します。加えて、

IMSL Fortran ライブラリは後方互換性を保持し、高度なエラーハンドリング、わかりやすい関数名、広範なプラットフ

ォーム互換性、他に類を見ない製品サポートを提供します。

IMSLTM C Numerical Library Function Catalog

Page 9: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 9 -

第1章:線形連立方程式

完全行列の線形連立方程式

lin_sol_gen 実一般線形連立方程式 Ax = b の解

lin_sol_gen (複素数 ) 複素一般線形連立方程式 Ax = b の解

lin_sol_posdef 実対称正定値線形連立方程式 Ax = b の解

lin_sol_ posdef (複素数 ) 複素 Hermitian 正定値線形連立方程式 Ax = b の解

帯行列の線形連立方程式

lin_sol_gen_band 実一般帯線形連立方程式 Ax = b の解

lin_sol_gen_band (複素数 ) 複素一般帯線形連立方程式 Ax = b の解

in_sol_posdef _band 帯対称格納様式の実対称正定値線形連立方程式 Ax = b の解

lin_sol_posdef _band (複素数 ) 帯対称格納様式の複素 Hermitian 正定値線形連立方程式 Ax = b

の解

一般疎行列の線形連立方程式

lin_sol_gen_coordinate 疎線形連立方程式 Ax = b の解

lin_sol_gen_coordinate (複素数 ) 疎複素係数行列 A の疎 Hermitian 正定値線形連立方程式 Ax = b

の解

lin_sol_posdef_coordinate 疎実対称正定値線形連立方程式 Ax = b の解

lin_sol_posdef_coordinate (複素数 ) 疎 Hermitian 正定値線形連立方程式 Ax = b の解

反復改良法

lin_sol_gen_min_residual 再開一般最小残差 (GMRES) 法を使用する線形連立方程式 Ax =

b

IMSL C/ Math/ Library TM

(数値計算機能)

Page 10: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 10 -

lin_sol_def_cg 共役勾配法を使用する実対称定値線形連立方程式の解

完全行列の線形最小2乗連立方程式

lin_least_squares_gen 線形最小 2 乗問題 Ax = b の解

lin_lsq_lin_constraints 線形拘束を持つ線形最小 2 乗問題の解

lin_svd_gen 実矩形行列 A の SVD、A = USVT を計算

lin_svd_gen (複素数 ) 複素矩形行列 A の SVD、A = USVT を計算

lin_sol_nonnegdef 実対称非負定値線形連立連立方程式 Ax = b の解

第2章:固有システム解析

線形固有システム問題

eig_gen 実行列 A の固有展開の計算

eig_gen (複素数 ) 複素行列 A の固有展開の計算

eig_sym 実対称行列 A の固有展開の計算

eig_herm (複素数 ) 複素 Hermitian 行列 A の固有展開の計算

一般化された固有システム問題

eig_symgen A と B は実数、対称でB が正定値のシステムAx =λBx の一般

化された固有展開を計算

geneig A と B が実数のシステムAx =λBx の一般化された固有展開を

計算

geneig (複素数 ) A と B が複素数のシステムAx =λBx の一般化された固有展開を計算

第3章:補間と近似

3次スプライン補間

cub_spline_interp_e_cnd 種々端点条件を指定する3 次スプライン補間関数の計算

cub_spline_interp_shape 形状が保存される3 次スプラインの計算

IMSL C/ Math/ Library TM (数値計算機能)

Page 11: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 11 -

3次スプラインの計算と積分

cub_spline_value 3 スプラインの値又はその微分係数の 1 つの値の計算

cub_spline_integral 3 次スプラインの積分の計算

スプライン補間

spline_interp スプライン補間関数の計算

spline_knots スプライン補間関数のノットの計算

spline_2d_interp 2 次元テンソル積データから2 次元テンソル積スプライン補間関数の計算

スプラインの計算と積分

spline_value スプラインの値とその微分係数の1 つの値の計算

spline_integral スプラインの積分の計算

spline_2d_value テンソル積スプラインの値と、その偏微分係数の1 つの値を計算

spline_2d_integral 矩形領域のテンソル積スプラインの積分を計算

最小2乗近似と平滑化

user_fcn_least_squares ユーザ提供の関数を使用する最小 2 乗当てはめ計算

spline_least_squares 最小 2 乗スプライン近似を計算

spline_2d_least_squares 最小 2乗を使用する2次元、テンソル積スプライン近似関数を計算

cub_spline_smooth 平滑化パラメータを推定するために相互検証法を使用するか、直

接平滑化パラメータを選択することによる、ノイズの多いデータに平滑 3 次スプライン近似を計算

spline_lsq_constrained 最小 2 乗拘束スプライン近似を計算

smooth_1d_data 誤差検出による 1 次元データの平滑

散布データ補間 scattered_2d_interp 局所的に 2 変数の 5 次多項式である散布データに平

滑 2 変量補間関数を計算

IMSL C/ Math/ Library TM (数値計算機能)

Page 12: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 12 -

散布データ最小2乗

radial_scattered_fit 動径基準関数を使用し、n ?1 の Rn における散布データの近似を

計算

radial_evaluate 動径基準当てはめを計算

第4章:求積

単変量求積

int_fcn_sing Gauss-Kronrod 規則に基づく包括的適応枠組みを使用して端点特異性を持つ関数を積分

int_fcn Gauss-Kronrod 規則に基づく包括的適応枠組みを使用して 関数を積分

int_fcn_sing_pts 与えられた特異点を持つ関数を積分

int_fcn_alg_log 代数的-対数的な特異性を持つ関数を積分

int_fcn_inf 無限又は半無限区間で関数を積分

int_fcn_trig 正弦又は余弦因子を含んだ関数を積分

int_fcn_fourier Fourier 正弦又は余弦変換を計算

int_fcn_cauchy Cauchy 主値の意味で形式 dxcx

xfb

a∫ −

)( の積分を計算

int_fcn_smooth 非適応規則で平滑関数を計算

多変量求積

int_fcn_2d 2 次元反復積分を計算

int_fcn_hyper_rect 超矩形上の関数を積分 0110 ...),...,(... 1

1

0

0

dxdxxx nn

b

a

b

a

n

n−−∫∫

int_fcn_qmc 準 Monte-Carlo 法を使用して超矩形上の関数を積分

GAUSS 求積

gauss_quad_rule 種々の古典的加重関数を持つ Gauss、Gauss-Radau、求積規則を計算

微分

fcn_derivative ユーザ提供関数の 1 次、2 次、3 次導関数を計算

IMSL C/ Math/ Library TM (数値計算機能)

Page 13: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 13 -

第5章:微分方程式

RUNGE-KUTTA 法 ode_runge_kutta Runge-Kutta-Verner 5 次と6 次法を使用する常微分方程式の初期値

問題の解

ADAM 又は GEAR 法

ode_adams_gear Adams-Gear 法を使用する常微分方程式の剛な初期値問題の解

直線法 pde_method_of_lines 直線法を使用した形式 ut = f(x, t, u, ux, uxx)の連立偏微分方程式

の解

境界値問題

bvp_finite_difference 境界条件が与えられた1 次元連立偏微分方程式の解

高速 POISSON 解法 fast_poisson_2d 一様メッシュ上の HODIE 有限差分法に基づいた高速 Poisson 解

法を使用するに 2次元矩形上のPoisson 又は Helmholtz 方程式の

第6章:変換

実三角高速フーリエ変換 fft_real 実数数列の実数離散フーリエ変換の計算

fft_real_init imsl_f_fft_real に必要なパラメータの計算

複素指数高速フーリエ変換

fft_complex 複素数数列の複素数離散フーリエ変換の計算

fft_complex_init imsl_c_fft_complex に必要なパラメータの計算

実数正弦と余弦の高速フーリエ変換 fft_cosine 偶数数列の離散 フーリエ余弦変換の計算

IMSL C/ Math/ Library TM (数値計算機能)

Page 14: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 14 -

fft_cosine_init imsl_f_fft_cosine に必要なパラメータの計算

fft_sine 奇数数列の離散 フーリエ正弦変換の計算

fft_sine_init imsl_f_fft_sine に必要なパラメータの計算

2次元高速フーリエ変換

fft_2d_complex 複素 2 次元配列の複素離散 2 次元フーリエ変換の計算

たたみ込みと相関

convolution たたみ込みとオプションで 2 つの実数ベクトルの相関を計算

convolution (複素数 ) たたみ込みとオプションで 2 つの複素数ベクトルの相関を計算

LAPLACE 変換

inverse_laplace 複素関数の逆 Laplace 変換を計算

第7章:非線形方程式

多項式のゼロ点

zeros_poly Jenkins -Traub 3 段階アルゴリズムを使用して実 係数の多項式のゼロ点を見付ける

zeros_poly (複素数 ) Jenkins -Traub 3 段階アルゴリズムを使用して複 素係数の多項式のゼロ点を見付ける

関数のゼロ点

zeros_fcn Muller 法を使用し実関数の実ゼロ点を見付ける

連立方程式の根

zeros_sys_eqn 修整 Powell ハイブリッド法を使用する n 非線形連立方程式 f (x) = 0 の解

IMSL C/ Math/ Library TM (数値計算機能)

Page 15: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 15 -

第8章:最適化

非拘束最小化

min_uncon 関数計算だけを使用する単 1 変数の平滑関数 f(x) の最小点を見付ける

min_uncon_deriv 関数と1 次導関数の両方を使用する単 1 変数の平滑関数 f(x) の最小点を見付ける

min_uncon_multivar 擬似 Newton 法を使用する n 変数の関数 f(x) の最小化

nonlin_least_squares 修整 Levenberg-Marquardt 法を使用した非線形最小 2 乗問題の解

線形拘束された最小化

lin_prog 改訂シンプレックス法を使用した線形プログラミング問題の解

quadratic_prog 線形等式/不等式制約付 2 次計画問題の計算

min_con_gen_lin 一般関数の線形等式/不等式制約付最小化

bounded_least_squares 修整 Levenberg-Marquardt 法を使用して変数の境界に従う非線形最小 2 乗問題の解

非線形制約付最小化

Constrained_nlp 変数の制約式と境界に従う多変量関数の最小値の計算

第9章:特殊関数

誤差関数とGAMMA 関数

erf 実数誤差関数 erf(x) の計算

erfc 実数相補誤差関数 erf(x) の計算

erf_inverse 実数逆誤差関数 erf(x)-1 の計算

erfce 指数スケールされた相補誤差関数の計算

erfe erfc(z) に関連したスケールされた関数の計算

erfc_inverse 実数の逆相補誤差関数 erfc-1(x)の計算

beta 実数 beta 関数 β(x, y) の計算

IMSL C/ Math/ Library TM (数値計算機能)

Page 16: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 16 -

log_beta 実数 beta 関数の対数 lnβ (x, y) の計算

beta_incomplete 実数不完全 beta 関数 Ix = βx(a,b)/β(a,b) の計算

gamma 実数 gamma 関数 Γ(x) の計算

log_gamma gamma 関数の絶対値の対数 log |Γ(x)| の計算

gamma_incomplete 不完全 gamma 関数 γ(a, x) の計算

BESSEL 関数

bessel_J0 第 1 種 0 次実数 Bessel 関数 J0(x)の計算

bessel_J1 第 1 種 1 次実数 Bessel 関数 J1(x)の計算

bessel_Jx 複素引数の第 1 種実数次 Bessel 関数の数列の計算

bessel_Y0 第 2 種 0 次実数 Bessel 関数 Y0(x)の計算

bessel_Y1 第 2 種 1 次実数 Bessel 関数 Y1(x)の計算

bessel_Yx 複素引数の第 2 種実数次 Bessel 関数の数列の計算

bessel_I0 第 1 種 0 次実数修整 Bessel 関数 I0(x)の計算

bessel_exp_I0 指数目盛の第 1 種 0 次修整 Bessel 関数の計算

bessel_I1 第 1 種 1 次実数修整 Bessel 関数 I1(x)の計算

bessel_exp_I1 指数目盛の第 1 種 1 次修整 Bessel 関数の計算

bessel_Ix 複素引数の第 1 種実数次修整 Bessel 関数の数列計算

bessel_K0 第 3 種 1 次の実数修整 Bessel 関数 K0(x)の計算

bessel_exp_K0 指数目盛の第 3 種 0 次修整 Bessel 関数の計算

bessel_K1 第 3 種 1 次実数修整 Bessel 関数 K1(x)の計算

bessel_exp_K1 指数目盛の第 3 種 1 次修整 Bessel 関数の計算

bessel_Kx 複素引数の第 3 種実数次修整 Bessel 関数の数列の計算

IMSL C/ Math/ Library TM (数値計算機能)

Page 17: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 17 -

楕円積分

elliptic_integral_K 第 1 種完全楕円積分 K(x)の計算

elliptic_integral_E 第 2 種完全楕円積分 E(x)の計算

elliptic_integral_RF 第 1 種 Carlson 楕円積分 RF(x, y, z)の計算

elliptic_integral_RD 第 2 種 Carlson 楕円積分 RD(x, y, z)の計算

elliptic_integral_RJ 第 3 種 Carlson 楕円積分 R J(x, y, z)の計算

elliptic_integral_RC 逆円関数、対数、逆双曲線関数が計算される基本積分の計算

FRESNEL 積分

fresnel_integral_C 余弦 Fresnel 積分の計算

fresnel_integral_S 正弦 Fresnel 積分の計算

AIRY 関数

airy_Ai Airy 関数の計算

airy_Bi 第 2 種 Airy 関数の計算

airy_Ai_derivative Airy 関数の導関数の計算

airy_Bi_derivative 第 2 種 Airy 関数の導関数の計算

KELVIN 関数

kelvin_ber0 0 階の第 1 種 Kelvin 関数 ber の計算

kelvin_bei0 0 階の第 1 種 Kelvin 関数 bei の計算

kelvin_ker0 0 階の第 2 種 Kelvin 関数 ker の計算

kelvin_kei0 0 階の第 2 種 Kelvin 関数 kei の計算

kelvin_ber0_derivative 0 階の第 1 種 Kelvin 関数 ber の導関数の計算

kelvin_bei0_derivative 0 階の第 1 種 Kelvin 関数 bei の導関数の計算

kelvin_ker0_derivative 0 階の第 2 種 Kelvin 関数 ker の導関数の計算

kelvin_kei0_derivative 0 階の第 2 種 Kelvin 関数 kei の導関数の計算

IMSL C/ Math/ Library TM (数値計算機能)

Page 18: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 18 -

統計関数

normal_cdf 標準正規 (Gaussian) 分布関数の計算

normal_inverse_cdf 標準正規 (Gaussian) 分布関数の逆関数の計算

chi_squared_cdf カイ2 乗分布関数の計算

chi_squared_inverse_cdf カイ2 乗分布関数の逆関数の計算

F_cdf F 分布関数の計算

F_inverse_cdf F 分布関数の逆関数の計算

t_cdf Student の t 分布関数の計算

t_inverse_cdf Student の t 分布関数の逆関数の計算

gamma_cdf gamma 分布関数の計算

binomial_cdf 2 項分布関数の計算

hypergeometric_cdf 超幾何分布関数の計算

poisson_cdf Poisson 分布関数の計算

beta_cdf beta 確率分布関数の計算

beta_inverse_cdf beta 確率分布関数の逆関数の計算

bivariate_normal_cdf 2 変量正規分布関数の計算

金融関数

cumulative_interest 2 期間の累計支払利息の計算

cumulative_principal 2 期間の累計支払元金の計算

depreciation_db 有形固定資産の減価償却費の計算(定率法)

depreciation_ddb 有形固定資産の減価償却費の計算(倍額定率法)

depreciation_sln 有形固定資産の減価償却費の計算(定額法)

depreciation_syd 有形固定資産の減価償却費の計算(算術級数法)

depreciation_vdb 一部の期間を含む一定期間に関する有形固定資産の減価償却費の計算(倍額定率法)

IMSL C/ Math/ Library TM (数値計算機能)

Page 19: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 19 -

dollar_decimal 分数価格から小数価格に変換

dollar_fraction 小数価格から分数価格に変換

effective_rate 実効年利率の計算

future_value 投資の将来価値の計算

future_value_schedule 複利表に基づく初期元本の将来価値の計算

interest_payment 投資に関する一定期間の支払利息の計算

interest_rate_annuity 1 期間当たりの年金利率の計算

internal_rate_of_return キャッシュフロー明細に基づく内部収益率の計算 internal_rate_schedule キャッシュフロー明細に基づく内部収益率の計算(キャッシュフロ

ーは定期的である必要は無い)

modified_internal_rate 期間キャッシュフロー明細に基づく修正内部収益率の計算 net_present_value 投資の正味現在価値の計算(この計算は期間キャッシュフロー明

細と割引率に基づく)

nominal_rate 名目年利率の計算

number_of_periods 定期的な一定支払と一定利率の投資に関する期数計算

payment 投資の定期的支払の計算

present_value 投資の現在価値の計算 present_value_schedule キャッシュフロー明細に基づく現在価値の計算(キャッシュフロー

は定期的である必要は無い)

principal_payment 特定期間の元本支払の計算

債券関数

accr_interest_maturity 償還日に利息を支払う債券の発生利息の計算

accr_inter est_periodic 定期的に利息を支払う債券の発生利息の計算

bond_equivalent_yield 米国財務省短期証券の債券換算利回りの計算

IMSL C/ Math/ Library TM (数値計算機能)

Page 20: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 20 -

convexity 証券のコンベクシティ(デュレーションと利回りの変動関係)の計算

coupon_days 決済日を含む利払い期間の日数の計算

coupon_number 決済日と償還日間の未払クーポン数の計算

days_before_settlement 利払い期間の最初の日から決済日までの日数の計算

days_to_next_coupon 決済日から次の利払い日までの日数の計算

depreciation_amordegrc 各会計期間の減価償却費の計算。この関数の計算中、当該資産

の耐用年数に基づく減価償却係数が適用される

depreciation_amorlinc 各会計期間の減価償却費の計算。depreciation_amordegrc には当

該資産の耐用年数に基づく計算中適用される減価償却係数があることを除いて、この関数はdepreciation_amordegrc と同様

discount_price 額面 100 ドル当たりの割引債の価格計算

discount_rate 債券の割引率の計算

discount_yield 割引債の年利回りの計算

duration 債券が定期的利払いを有する当該債券の年間デュレーション(債

券価格の金利変動に対する敏感度)の計算

interest_rate_security 完全投資済み債券の利率計算

modified_duration 債券の修正マコーレー(Macauley )デュレーションの計算。当該債

券は 100 ドルの推定額面を有する

next_coupon_date 決済日以後の最初の利払い日の計算

previous_coupon_date 決済日直前の利払い日の計算

price 額面 100 ドル当たりの債券価格の計算。この債券は定期的に利息を払う

price_maturity 額面 100 ドル当たりの債券価格の計算。この債券は償還時に利息を払う

received_maturity 完全投資済み債券が償還日に達した時に受け取る金額の計算

treasury_bill_price 額面 100 ドル当たりの米国財務省短期証券価格の計算

treasury_bill_yield 米国財務省短期証券利回りの計算

year_fraction 2 つの日付間の総日数によって表される1 年の端数の計算

IMSL C/ Math/ Library TM (数値計算機能)

Page 21: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 21 -

yield_maturity 債券の年利回りの計算。この債券は償還時に利息を払う

yield_periodic 債券の利回りの計算。この債券は定期的に利息を払う

第10章:統計と乱数発生

統計

simple_statistics 基本単変量統計値を計算

table_oneway 観測地を1 元度数表に集計

chi_squared_test カイ2 乗適合度検定を実行

covariances 標本の分散-共分散又は相関行列の実行

regression 最小 2 乗を使用して多重線形回帰モデルの当てはめ

poly_regression 多項式最小 2 乗回帰の実行

ranks 観測値のベクトル順位、正規得点、指数得点を計算

乱数

random_seed_get IMSL 乱数発生器で使用するシードの現在値を取得

random_seed_set IMSL 乱数発生器で使用する乱数シードの初期化

random_option 一様 (0, 1) 乗算合同擬似乱数発生器の選択

random_uniform 一様(0, 1)分布から擬似乱数を発生

random_normal 逆 CDF 法を使用して、標準正規分布から擬似乱数を発生

random_poisson Poisson 分布から擬似乱数を発生

random_gamma 標準 gamma 分布から擬似乱数を発生

random_beta beta 分布から擬似乱数を発生

random_exponential 標準指数分布から擬似乱数を発生

faure_next_point シャッフルされたFaure 数列を発生

IMSL C/ Math/ Library TM (数値計算機能)

Page 22: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 22 -

第11章:印刷関数

印刷

write_matrix 連続目盛位置に格納された矩形行列(又はベクトル)を印刷

設定

page ページ幅又はページ長さを設定又は取得

write_options 行列を印刷するオプションを設定又は取得

第12章:ユーティリティ

出力ファイルの設定

output_file 出力ファイルまたはエラー・メッセージ出力ファイルの設定 version ライブラリ、ライセンス番号、オペレーティング・システムおよびコン

パイラのバージョンを示す情報を返す

時間と日付

ctime CPU 使用時間を秒数で返す

date_to_days 1900 年 1 月 1 日から所定の日付までの日数を計算

days_to_date 1900 年 1 月 1 日からの日数に相当する日付を返却

エラー操作

error_options 様々なエラー処理オプションを設定 error_code 直前に呼び出した関数からのエラー・メッセージに相当するコード

を取得

定数

constant 様々な数学定数値および物理定数値を返却

machine (integer) コンピュータの演算を示す整数情報を返却

machine (float) コンピュータの浮動少数点演算を示す情報を返却

IMSL C/ Math/ Library TM (数値計算機能)

Page 23: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 23 -

ソート

sort 代数値によるベクトルのソートオプションとして、ベクトルを絶対値でソートし、ソートの並び替えを返すことも可能

sort (integer) 代数値による整数ベクトルのソートオプションとして、ベクトルを絶

対値でソートし、ソートの並び替えを返すことも可能

ベクトルノルム計算方法

vector_norm. ベクトルの様々なノルムや 2 つのベクトル差を計算

線形代数を支援するツール

mat_mul_rect 行列の転置、行列とベクトルの積、行列と行列の積、双 1 次形式ま

たは任意の 3 重積を計算

mat_mul_rect (複素数 ) 行列の転置、行列の共役転置、行列とベクトルの積、行列と行列

の積、双 1 次形式または任意の 3 重積を計算

mat_mul_rect_band 実帯行列の積

mat_mul_rect_band (複素数 ) 複素帯行列の積

mat_mul_rect_coordinate 実一般疎行列の積

mat_mul_rect_coordinate (複素数 ) 複素一般疎行列の積

mat_add_band 両方とも帯行列方式の2 つの帯行列を加える C←αA+βB

mat_add_band (複素数 ) 両方とも帯行列方式の2 つの帯行列を加える C←αA+βB

mat_add_coordinate 座標形式で格納された 2 つの実数行列の要素ごとの加算を実行

する C←αA+βB

mat_add_coordinate (複素数 ) 座標形式で格納された 2 つの実数行列の要素ごとの加算を実行

する C←αA+βB

matrix_norm 種々の行列のノルム計算

matrix_norm_band 帯記憶した行列のノルム計算

matrix_norm_coordinate 座標記憶した行列のノルム計算

generate_test_band クラスE (n,c)の検定行列を生成

generate_test_band (複素数 ) クラスE (n,c)の検定行列を生成

IMSL C/ Math/ Library TM (数値計算機能)

Page 24: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 24 -

generate_test_coordinate クラスD(n,c)とE(n,c)の検定行列を生成

generate_test_coordinate (複素数 ) クラスD(n,c)とE(n,c)の検定行列を生成

数値ユーティリティ

c_neg 複素数の符号を変更

c_add 2 つの複素数の加算

c_sub 複素数から複素数の減算

c_mul 2 つの複素数の乗算

c_div 複素数による複素数の除算

c_eq 2 つの複素数が等しいかどうかを検定

cz_convert 複素数の精度を倍精度から単精度に切り捨て

zc_convert 複素数の精度を単精度から倍精度に上げる

cf_convert 一対の並べられた実数を複素数に変換

c_conjg 複素数の共役化

c_abs 複素数の大きさを計算

c_arg 複素数の扁角を計算

c_sqrt 複素数の平方根を計算

c_cos 複素数の三角余弦を計算

c_sin 複素数の三角正弦を計算

c_exp 複素数の指数関数を計算

c_log 複素数の自然対数を計算

cf_power 複素数の実数べき乗の計算

cc_power 複素数の複素べき乗の計算

fi_power 実数の整数乗の計算

ii_power 整数の整数乗の計算

IMSL C/ Math/ Library TM (数値計算機能)

Page 25: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 25 -

第1章:基本統計

単純要約統計量

simple_statistics 基本的な 1 変量統計値の計算

normal_one_sample 1 つの正規母集団からの標本を用いて、平均と分散推定統計値を

計算

normal_two_sample 2 つの正規母集団からの標本を用いて、平 均と分散推定統計値を

計算

作表、分類、順位

table_oneway 観測値を1 元度数表に集計

table_twoway 計測値の 2 元頻度表作成

sort_data 指定したキーによる観測値のソートでオプションとして、事例を多元度数表に集計

ranks 観測値のベクトルに対する順位、正規得点または指数得点を計算

第2章:回帰

多変量線形回帰 - モデル当てはめ

regressors_for_glm 一般線形モデルの回帰子の生成

regression 最小 2 乗を使用する重線形回帰モデルのあてはめ

多変量線形回帰 - 統計的推論と診断

regression_summary 当てはめからの情報が与えられて回帰モデルの要約統計値の作成

regression_prediction 回帰モデルを当てはめた後の予測値、信頼区間および診断を計

hypothesis_partial 完全仮説検定の構成

IMSL C/ Stat/ Library TM

(統計解析機能)

Page 26: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 26 -

hypothesis_scph 多変量仮説のクロス乗積

hypothesis_test 多変量線形仮説の検定

変数選択

regression_selection 最良重線形回帰モデルの選択

regression_stepwise 順方向選択、逆方向選択または段階的選択を用いて、重線形回

帰モデルを構築

多項式回帰と非線形回帰

poly_regression 多項式最小 2 乗回帰の実行

poly_prediction 多項式回帰モデルを当てはめた後の予測値、信頼区間および診断を計算

nonlinear_regression 非線形回帰モデルの当てはめ

nonlinear_optimization Powell のアルゴリズムによる非線形回帰モデルの当てはめ

最小 2 乗回帰の代替

Lnorm_regression 最小 2乗ではなくて Lp 基準を使用する重線形回帰モデルの当て

はめ

第3章:相関と共分散

分散、共分散、相関

covariances 標本の分散-共分散行列又は相関行列を計算

partial_covariances 共分散又は相関行列から偏共分散と偏相関を計算

pooled_covariances 観測値からプールした分散-共分散を計算

robust_covariances 共分散行列と平均ベクトルのロバスト推定を計算

IMSL C/ Stat/ Library TM (統計解析機能)

Page 27: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 27 -

第4章:分散分析と実験計画法

一般的な分散分析

anova_oneway 1 元分類モデルの分析

anova_factorial 固定効果を持つ釣り合い要因実験の分析

anova_nested サブグループが不等数の可能性のある、完全枝分かれ乱塊モデルの分析

anova_balanced 固定、無作為、または混合モデルの釣り合い完全実験計画法の分析

実験計画法

crd_factorial 釣り合いと不釣合いの完全に無作為な要因実験からのデータの分析

rcbd_factorial 釣り合いと不釣合いの完全な乱塊要因実験からのデータの分析

latin_square ラテン方格実験からのデータの分析

lattice 釣り合いのとれたまたは部分的に釣り合いのとれた格子実験の分

split_plot 様々な split-plot 実験の分析

split_split_plot split-split-plot 実験からのデータの分析

strip_plot strip-plot 実験からのデータの分析

strip_split_plot strip-split-plot 実験からのデータの分析

ユーティリティ

homogeneity 分散分析における Bartlett と Levene の等分散性検定の計算

multiple_comparisons SNK、LSD、Tukey、Duncan、Bonferroni の多重比較検定を使用した平均間の相違の比較

Yates Yate の方法を使用した実験計画の欠損値の推定

第5章:カテゴリ・データと離散データ解析

2元分割表の統計量

contingency_table 2 元分割表のカイ2 乗分析の実行

IMSL C/ Stat/ Library TM (統計解析機能)

Page 28: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 28 -

exact_enumeration 全体枚挙法を使用する2 元分割表の精密な確率計算

exact_network ネットワーク・アルゴリズムを使用する 2 元分割表の精密な確率計

一般化カテゴリ・モデル

categorical_glm ロジスティック、Probit、Poisson その他一般線形モデルを使用する

カテゴリ・データの分析

第6章:ノンパラメトリック統計

標本検定 - ノンパラメトリック統計

sign_test 符号検定を実行

wilcoxon_sign_rank Wilcoxon 符号付順位検定

noether_cyclical_trend 循環傾向に対する Noether 検定

cox_stuart_trends_test 位置と散布度のトレンドに対するCox とStuarts の符号検定の実行

tie_statistics 観測値の 1 標本に対するタイ統計量の計算

2以上の標本

wilcoxon_rank_sum Wilcoxon 順位和検定を実行

kruskal_wallis_test 同一母集団の中央値に対する Kruskal と Wallis 検定の実行

friedmans_test 完全乱塊法に対する Friedman 検定の実行

cochran_q_test 関連する観測の Cochran の Q 検定の実行

k_trends_test 順序付けられた標本に対するK 標本トレンド検定の実行

第7章:適合度と無作為性の検定

一般適合度の検定

chi_squared_test カイ2 乗適合度検定の実行

normality_test 正規性に対する検定を実行

IMSL C/ Stat/ Library TM (統計解析機能)

Page 29: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 29 -

kolmogorov_one 連続分布に対するKolmogorov -Smirnov の 1 標本検定を実行

kolmogorov_two Kolmogorov -Smirnov の 2 標本検定を実行

multivar_normality_test Mardia の歪度と尖度の多変量測度と多変量正規性に対する検定

を実行

無作為性の検定

randomness_test 無作為性の検定を実行

第8章:時系列と予測

ARIMA モデル

arma ARMA モデル用パラメータの最小2乗推定値を計算(注)ARMA: 自己回帰移動平均

arma_forecast ARMA モデルの予測値とそれに関連する確率限界を計算

difference 季節的又は非季節的時系列の差分の実行

モデルの構築と評価ユーティリティ

box_cox_transform Box -Cox 変換を実行

autocorrelation 定常時系列の標本自己相関関数を計算

crosscorrelation 2 つの時系列間の相互相関関数を計算

multi_crosscorrelation 2 つのマルチチャンネルな時系列間の相互相関関数を計算

partial_autocorrelation 定常時系列の標本偏自己相関関数を計算

lack_of_fit 適切な相関関数に基づく単変量時系列又は遷移関数の適合度

検定の実行

GARCH モデル

garch GARCH (p, q) モデルのパラメータ推定値の計算

周波数領域モデル

kalman カルマン・フィルター法を実行し、状態空間モデルの尤度関数を

計算

IMSL C/ Stat/ Library TM (統計解析機能)

Page 30: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 30 -

第9章:多変量解析

階層クラスタ分析

dissimilarities 行列の行(または列)間の非相似行列(相似行列)を計算

cluster_hierarchical 与えられた距離行列につぃする階層クラスタ分析を実行

cluster_number 階層クラスタツリーの為にクラスタメンバーシップを計算

k-means クラスタ分析

cluster_k_means K-means(セントロイド)クラスタ分析を実行

主成分分析

principal_components 主成分の計算

要因解析

factor_analysis 因子分析の初期因子負荷量推定値の抽出

discriminant_analysis 判別関数分析の実行

第10章:生存と信頼解析

生存分析

kaplan_meier_estimates 生存確率の Kaplan-Meier 推定値の計算

prop_hazards_gen_lin Cox の比例ハザードモデルを使用した生存データや信頼性デー

タの解析

survival_glm 一般線形モデルによる生存データの解析

survival_estimates 種々 のパラメトリック モデルによる生存推定

信頼解析

nonparam_hazard_rate ノンパラメトリック法を使用したハザード関数の推定

アクチュアリアル テーブル

life_tables 人口やコーホート生命表を作成

IMSL C/ Stat/ Library TM (統計解析機能)

Page 31: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 31 -

第11章:確率分布関数と逆関数とその逆

離散確率変数

binomial_cdf 2 項分布関数の計算

binomial_pdf 2 項確率関数の計算

hypergeometric_cdf 超幾何分布関数の計算

hypergeometric_pdf 超幾何確率密度関数の計算

poisson_cdf Poisson 分布関数の計算

poisson_pdf Poisson 確率密度関数の計算

連続確率変数

beta_cdf ベータ確率分布関数の計算

beta_inverse_cdf ベータ確率分布関数の逆関数を計算

bivariate_normal_cdf 2 変量正規分布関数の計算

chi_squared_cdf カイ2 乗(χ2)分布関数の計算

chi_squared_inverse_cdf 逆カイ2 乗(χ2)分布関数の計算

non_central_chi_sq 非中心カイ2 乗分布関数の計算

non_central_chi_sq_inv 非中心カイ2 乗分布関数の逆関数

F_cdf F 分布関数の計算

F_inverse_cdf 逆 F 分布関数の計算

gamma_cdf ガンマ分布関数の計算

normal_cdf 標準正規(Gauss)分布関数の計算

normal_inverse_cdf 標準正規(Gauss)分布関数の逆関数を計算

t_cdf Student の t 分布関数の計算

t_inverse_cdf 逆 Student の t 分布関数を計算

IMSL C/ Stat/ Library TM (統計解析機能)

Page 32: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 32 -

non_central_t_cdf 非中心 Student の t 分布関数を計算

non_central_t_inv_cdf 非中心 Student の t 分布関数の逆関数を計算

第12章:乱数発生

単変量離散分布

random_binomial 擬似 2 項乱数の発生

random_geometric 幾何分布から擬似乱数の発生

random_hypergeometric 超幾何分布から擬似の発生

random_logarithmic 対数分布から擬似乱数の発生

random_neg_binomial 負の 2 項分布から擬似乱数の発生

random_poisson Poisson 分布から擬似乱数を発生

random_uniform_discrete 離散一様分布から擬似乱数の発生

random_general_discrete 二者択一法またはオプションで表照合法を使用して一般離散分

布から擬似乱数を発生

単変量連続分布

random_beta ベータ分布から擬似乱数を発生

random_cauchy Chaucy 分布から擬似乱数を発生

random_chi_squared カイ2 乗分布から擬似乱数を発生

random_exponential 標準指数分布から擬似乱数を発生

random_exponential_mix 標準指数分布から擬似混合乱数を発生

random_gamma 標準ガンマ分布から擬似乱数を発生

random_lognormal 対数分布から擬似乱数の発生

random_normal 逆 CDF 法を用いて標準正規分布から擬似乱数を発生

random_stable 一般離散分布から擬似乱数を発生するための表を設定

IMSL C/ Stat/ Library TM (統計解析機能)

Page 33: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 33 -

random_student_t 擬似 student-t 乱数を発生

random_triangular 三角分布から擬似乱数を発生

random_uniform 一様(0, 1)分布から擬似乱数を発生

random_von_mises Von Mises 分布から擬似乱数を発生

random_weibull Weibull 分布から擬似乱数を発生

random_general_continuous 一般連続分布から擬似乱数を発生

continuous_table_setup 一般連続分布から擬似乱数を発生する表を設定

多変量連続分布

random_normal_multivariate 多変量正規分布から擬似乱数を発生

random_orthogonal_matrix 擬似乱数直交行列または相関行列を発生

random_mvar_from_data 与えられた標本から決定される多変量分布から擬似乱数を発生

random_multinomial 多項分布から擬似乱数を発生

random_sphere 単位円上、或いは K 次元球上に擬似乱数点を発生

random_table_twoway 擬似乱数 2 元表を発生

順序統計量

random_order_normal 標準正規分布から擬似乱数順序統計量を発生

random_order_uniform 一様 (0, 1) 分布から擬似乱数順序統計量を発生

確率過程

random_arma ARMA 過程擬似乱数の発生

random_npp 非同次ポアソン過程から擬似乱数を発生

標本と並べ換え

random_permutation 擬似乱数置換を発生

random_sample_indices 指標の単純擬似乱数標本を発生

random_sample 有限母集団から単純擬似乱数標本を発生

IMSL C/ Stat/ Library TM (統計解析機能)

Page 34: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 34 -

ユーティリティ関数

random_option 一様(0, 1)な乗法合同擬似乱数発生器を選択

random_option_get 一様(0, 1)乗算型合同法擬似乱数発生器を検索

random_seed_get IMSL 乱数発生器で使用するシードの現在値を検索

random_substream_seed_get 更に 100,000 回先から始まる乱数を発生するシャッフルしない合同型乱数発生器のシードを検索

random_seed_set IMSL 乱数発生器で使用するシードの初期化

random_table_set シャッフルする乱数発生器に使用される最新の表を設定

random_table_get シャッフルする乱数発生器に使用される最新の表を検索

random_GFSR_table_set GFSR 乱数発生器に使用される最新の表を設定

random_GFSR_table_get GFSR 乱数発生器に使用されている最新の表を検索

低不適合系列

faure_next_point シャッフルされたFaure 数列を発生

第13章:印刷発生

印刷

write_matrix 隣接するメモリ位置に格納した長方形行列(またはベクトル)を印刷

設定

page ページ幅又はページの長さの設定又は検索

write_options 印刷用オプションの設定または検索

第14章:ユーティリティ

出力ファイルの設定

output_file 出力ファイルまたはエラー・メッセージ出力ファイルの設定

version ライブラリ、ライセンス番号、オペレーティング・システムおよびコンパイラのバージョンを示す整数情報を返す

IMSL C/ Stat/ Library TM (統計解析機能)

Page 35: C Numerical Library Function Catalog - Osaka …CNL はプログラム開発時間を大幅に短縮し、規格化を促進致します。可変長引数リストを採用することで、シーケン

- 35 -

エラー操作

error_options 様々なエラー処理オプションの設定

error_code 直前に呼び出した関数からのエラー・メッセージに相当するコードを返す

定数

machine (integer) コンピュータの演算を示す整数情報を返す

machine (float) コンピュータの浮動小数点演算を示す情報を返す

data_sets 一般的に解析されるデータ集合の検索

数学的支援

mat_mul_rect 行列の転置、行列-ベクトル積、行列-行列積、ベクトル -ベクトル積、双 1 次形、または任意の3 重積を計算

permute_vector 置換により指定されるようにベクトルの要素を再配置

permute_matrix 行列の行又は列を置換

binomial_coefficient 2 項係数を計算

beta 完全ベータ関数を計算

beta_incomplete 実数不完全ベータ関数を計算

log_beta 実数ベータ関数の対数を計算

gamma 実数ガンマ関数を計算

gamma_incomplete 実数不完全ベータ関数を計算

log_gamma ガンマ関数の絶対値の対数を計算

ctime 使用 CPU 時間を秒で返す

IMSL C/ Stat/ Library TM (統計解析機能)