石原 壽朗 答 問 先進事例を参考にしていきたい電子化が進む中 将...

3
24 来年度から総合評価入札制度を導入 公共事業に従事する者の労働条件確保を 公共事業に従事する者の労働条件確保を 導入の必要性について検討する 中学二年生が読んでわかる予算説明書の発刊を 中学二年生が読んでわかる予算説明書の発刊を 便調ニセコ町の予算説明資料 石原 壽朗 議員 石川 義治 議員 東大高児童遊園 09 >>> 議会だより NO. 134 >>> 2011年1月1日発行

Upload: others

Post on 27-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 石原 壽朗 答 問 先進事例を参考にしていきたい電子化が進む中 将 …€¦ · 自治体が発注する工事や 造が社会問題となっている。「公契約賃金」の低賃金構金すれすれのことも多く、託先労働者の賃金は最低賃委託事業で、下請け先や委

 

自治体が発注する工事や

委託事業で、下請け先や委

託先労働者の賃金は最低賃

金すれすれのことも多く、

「公契約賃金」の低賃金構

造が社会問題となっている。

  

町の契約・発注する事

業で、賃金や労働条件が適

正に守られていることを把

握する手段を持っているか。

       

契約時に労

働条件等を提示させていな

いので把握していない。労

働基準法などの関係法令遵

守は雇用者責任と捉えてい

る。

  

昨年7月に、官民を問

わず公共サービスに従事す

るものの適正な労働条件の

確保と労働環境の整備に必

要な施策を求めた「公共サ

ービス基本法」が施行され

た。  

 

基本法制定後に既存契約

の見直しをしたか。

       

法の主旨は

理解しているが、基本法に

は具体的要求がなく、見直

しには至っていない。しか

し、行き過ぎた価格競争で

公共工事の品質低下や労働

条件悪化を防止するため、

最低制限価格の見直しを行

った。

  

町が来年度から試行導

入を検討している「総合評

価入札制度」に、労働条件

に関する項目はあるか。

       

評価項目と

して、「適正な労働環境の

確保」なども採用する予定。

 

総合評価入札制度は、地

元業者の育成支援も視野に

入れている。

 

平成24年度に、(仮称)

南部子育て支援センターが、

富貴小学校東に開設される。

  

支援センター開設に伴

い閉鎖予定の、東大高児童

館・交通児童遊園の跡地は。

     

隣接の給食セン

ターが老朽化しており、同

センターの公設民営化など、

運営方法を見極めるまで、

最低限の費用で公園整備を

行う。

 

毎週水曜日一部の課では、

ずらし勤務にて2時間ほど

延長しているが、かなりの

方が来庁され効果を得てい

るかと思う。しかし、この

毎週水曜日2時間延長業務

も町民全体にはまだまだ周

知されていない。仕事で忙

しい人ほど行政サービスを

受けられる機会が少ないの

が現状である。

 

図書館・中央公民館・体

育館・ゆめたろうプラザに

おいては、土日も業務を行

い、月曜休みにて後は交代

で休みを取っているかと思

う。まさに町民目線で考え

た行政サービスかと思う。

そこで問う。

  

毎週水曜日のずらし勤

務の現状は。また、来庁す

る町民にアンケートなど採

っているか。

       

現在は、住

町政を問う!

個人質問

来年度から総合評価入札制度を導入

公共事業に従事する者の労働条件確保を公共事業に従事する者の労働条件確保を答

導入の必要性について検討する

中学二年生が読んでわかる予算説明書の発刊を中学二年生が読んでわかる予算説明書の発刊を答

問問

問問

 

お金や情報は町民のもの

であり、町には自ら保有す

るお金について主権者たら

んとする町民に説明する責

任がある。

  

現行の予算・決算の町

民への説明は、町広報紙・

ホームページで行っている

が、不十分だと考える。ニ

セコ町をはじめ多くの自治

体が、「中学二年生が読ん

でもわかることを」を目標

にわかりやすい予算説明書

を、全世帯に無料で配布し

ている。循環バスの時刻表

やごみの分別方法、災害時

の避難場所も掲載されてい

て、大変便利な冊子となっ

ている。本町でも作成を検

討できないか。

       

町民への予

算・決算の説明は、ホーム

ページを充実していくこと

で対応していく考えである

が、今後、提案の紙媒体で

の予算説明書の導入の必要

性についても検討する。

  

総務省地方制度調査会

専門小委員会では、現行の

監査委員の問題点として、

長が選任するため独立性が

脆弱、監査能力を保持しな

い監査委員の存在、監査委

員の実行性に疑義が指摘さ

れている。監査の充実をは

かるため、監査委員の増員

や外部監査の導入の考えは

ないのか。

       

本町では、

内部監査に等しい監査が実

態である。現在、国は、地

方行財政検討会議を中心に、

自治体の監査制度を抜本的

に見直すべく検討が進めら

れていて、すでに3案が示

されている。いずれの案も

監査の外部化を基本に、監

査の独立性、専門性、厳格

性を強化する内容になって

いる。本町においては、国

の動向を注視しながら、第

5次行政改革において、監

査機能の充実に向けた検討

を行っていく。

※他に「国民健康保険税の

改定」について質問。

問問

■ニセコ町の予算説明資料

町長

総務部長

総務部長

総務部長

総務部長

総務部長

民課・福祉課・税務課・収

納課・子育て支援課・上下

水道課の6課が証明発行と

申請受付業務を一名以上で

している。平成21年では3,

524人の来庁者があった。

一年を通すと3月・6月が

多い。ずらし勤務は、すで

に12年経過しているが、ア

ンケートなど採っていない。

  

町民調査とか、試験的

に期間をきってやってみる

など考えられないか。

       

土日開庁は、

今のところ考えてないが、

現在策定中の第五次行政改

革プランにて、コンビ二収

納の導入。インターネット

による電子申請の充実。土

日開館している施設での、

申請受付や証明書の発行な

ど住民サービス・利便性の

向上を図りたい。

 

この質問は、平成20年6

月にもしたが、早2年も経

ち周りの状況もかなり変わ

ってきた。まもなく東部線

も開通する中、富貴中学校

や児童館・保育園などにい

ざという時、借りた駐車場

も安全面とか利便性に問題

が生ずる。体育館の来館者

も行事ごとに盛んとなり、

駐車場が足らないのが現状

かと思う。ゆめプラの駐車

場も土日イベントも多く、

困る時も出てきている。そ

こで問う。

  

体育館の駐車場の拡大

をどのように考えているか。

     

スペースが足ら

ないのは、大会やイベント

に限られる。それ以外は概

ね賄われている。

  

買えないにしても体育

館の北側か西側か南側の一

部を借りるといった事は、

考えられないか。

       

現時点での

駐車スペースは、決して充

分とは考えていない。今後

においては、施設の利用状

況や、町の財政状況を踏ま

え、可能性を検討していく。

隔週もしくは月1回でも

土日開庁は考えられないか

隔週もしくは月1回でも

土日開庁は考えられないか

町政を問う!

会派代表

情熱南 賢治 議員

問問

問問

総務部長

総務部長

教育部長

石原 壽朗 議員

石川 義治 議員

電子化が進む中�将来的な課題として�

先進事例を参考にしていきたい

■役場入口の業務案内

■混雑する体育館の駐車場

■東大高児童遊園

町長

09 >>>議会だより     NO.134 >>> 2011年1月1日発行 2011年1月1日発行<<<議会だより     NO.134 <<< 06

Page 2: 石原 壽朗 答 問 先進事例を参考にしていきたい電子化が進む中 将 …€¦ · 自治体が発注する工事や 造が社会問題となっている。「公契約賃金」の低賃金構金すれすれのことも多く、託先労働者の賃金は最低賃委託事業で、下請け先や委

ケーブルテレビにおけるデジアナ変換の概要

町政を問う!

個人質問

 

自然公園の展望台や別曽

池の整備が行われ、自然環

境に馴れ親しむには、大変

よい公園環境になった。

 

しかし、展望台に登って

もまわりの木が邪魔をし、

遠くの景色を楽しむことは

できない。また、案内看板

の道路は、雑草が生い茂り、

とても車は通れない。

  

きれいに整備した公園

を、もっと、町民から親し

まれる公園にするため、町

南西部の総合公園として、

やすらぎの森墓苑も含む一

大公園にする考えは。

     

基本計画の、将

来展望として、南部総合公

園の14・7haの計画も含め、

その、具現化を目指してい

る。    

 

一大公園については、そ

れぞれの機能を有する公園

であり、すべてを一体化す

る計画はないが、連絡道路

網などで一体感をもたせて

いく。

  

今年度、展望台の整備

をしたが、公園の木が邪魔

で周りの景色がよく見えな

い。伸びきった木の剪定は

できないか。

         

展望台

の眺めを阻害した樹木は、

樹高の高い高木で、斜面に

植生しているため、剪定が

難しい状態にある、また、

自然公園の木々は、県の保

安林であり、関係所管と協

議し、剪定箇所・剪定方法

を検討し、展望台として機

能するようにしていく。

※他に「ボランティアの支

援」について質問。

  

本町では、これまで、

文化創造プランの策定や総

合計画、地域福祉計画など、

計画策定時にワークショッ

プの手法を取り入れて、住

民参加の計画策定をしてい

る。ワークショップは、住

民の声を反映される方法と

して、とても有効的である。

 

今後も計画策定に、住民

参加の手法「ワークショッ

プ」を実施し、住民の意見

を計画に反映させてほしい。

     

さまざまな計画

づくりにワークショップを

取り入れてきている。今後

も、積極的に活用していく。

  

現在策定中の地域福祉

計画、策定委員会での意見

を踏まえて変更した点は。

       

作業部会か

らの具体的な提案を最後に

まとめて記載していたが、

それぞれの施策と併記した。

  

計画策定時に住民から

出された提案を最大限、計

画に反映させてほしい。

      

みなさんとの

キャッチボールが大切。最

大限、ワークショップの意

見を尊重するが、それがす

べてではなく広く考える。

  

パブリックコメントを、

もっとわかりやすく身近に。

窓口での閲覧とともに、貸

し出しをできないか。

       

わかりやす

い表現をするとともに、貸

し出しも検討する。

  

CCNC視聴者でデジ

タル移行してない世帯数は。

       

町内の視聴

世帯は、6000世帯。う

ちデジタル契約は2900

世帯。3100世帯の状況

はわからない。

  

デジアナ変換は、それ

ぞれの局でデジタル放送を

アナログ放送に変換するた

め、これまで通り、2台目、

3台目もアナログテレビで

視聴できるシステム。CC

NCでの導入は。

       

デジアナ変

換を行う方向で検討。結論

がでたら利用者に知らせる。

将来展望として道路網などで一体感をもたせる

自然公園・別曽池・やすらぎの森墓苑の一大公園化は自然公園・別曽池・やすらぎの森墓苑の一大公園化は答

積極的に実施し、協働のまちづくりをすすめる

計画策定に、住民の意見反映を計画策定に、住民の意見反映を答

問問

総務部長

総務部長

総務部長

■自然公園展望台

■デジアナ交換

厚生部長

問問問

問問問

町長

町長

副町長

鈴木 一也 議員

小寺 岸子 議員

  

国民健康保

険税(国保税)

を平均7・17%

引き上げる条例

改正が提案され

た。

 

一般会計から

の繰り入れ2億

2千万円を維持

し、国保税引き

上げは中止すべ

きである。

       

国保事業は、

国保税を主たる財源として

経営されることが原則であ

り、収支の均衡を図ること

が求められている。

  

国保会計に一般会計か

らの繰り入れは当然である。

 

国保会計の悪化は、医療

費増の他、加入者減、加入

者構成の変化、加入者の低

収入化などがある。

 

健康診断の充実、健診率

の向上などを図り、総合的

に医療費削減に取り組むべ

きである。不公平が生じな

い範囲で繰り入れを。

       

赤字が拡大

している中で、法定外繰り

入れを行なっている。他の

保険者との不公平が生じな

い範囲内の繰り入れが妥当

である。

  

国保会計について、国

から様々な形でペナルティ

が課せられ、補助金が減額

されている。どのような内

容か。

       

平成21年ベ

ースで、子ども医療費、母

子医療、障害者医療関係な

どで、約1千万円減額され

ている。

  

環太平洋戦略的経済連

携協定(TPP)への協議

参加は、関税が撤廃になり、

食料自給率は14%になると

いわれている。

 

全国農業協同組合中央会

の茂木会長は「第一次産業

は単なる数字で判断できる

ものではない。人が暮らし、

営農している農村の多面的

機能や地域経済・雇用など

農林水産業の果たす役割を

正しく認識してもらいたい」

と、抗議している。

 

国民の食の安全と安定的

な食糧供給を大きく脅かし、

武豊町の農業、地域産業に

も深刻な打撃を与えること

になる。

 

TPP協議に参加しない

よう強く国に求めるべきで

ある。

     

国論を二分する

状況にあり、現時点での協

議参加の是非を判断しうる

状況にはない。

町政を問う!

会派代表

日本共産党議員団梶田 進 議員

町長

総務部長

総務部長

住民課長

産業建設次長

他保険者とのコンセンサス︵合意︶が必要

国保税の引き上げの中止を求める

国保税の引き上げの中止を求める

■国民健康保険税納税通知書

05 >>>議会だより     NO.134 >>> 2011年1月1日発行 2011年1月1日発行<<<議会だより     NO.134 <<< 10

Page 3: 石原 壽朗 答 問 先進事例を参考にしていきたい電子化が進む中 将 …€¦ · 自治体が発注する工事や 造が社会問題となっている。「公契約賃金」の低賃金構金すれすれのことも多く、託先労働者の賃金は最低賃委託事業で、下請け先や委

  

愛知県において、集団

でのフッ化物洗口(ぶくぶ

くうがい)が推奨されて10

年が経過し、平成22年の3

月には、フッ化物洗口実践

集が出されたが、武豊町と

しての取り組みはどうされ

ているか。

       

現在、武豊

町では、保育園や学校での

フッ化物洗口は行っていな

いが、むし歯予防の取り組

みとして、保育園では年2

回、歯科医による「歯科健

診」や保健師による「むし

歯予防教室」を実施してい

る。

 

また、昼食後の「歯磨き」

や「うがい」も励行し、さ

まざまな取り組みをしてい

る。

  

武豊町の子どもたちの

歯の健康状態は、他に比べ

てどうか。

       

平成21年度

の、半田保健所管内の歯科

検診の資料から、1人当た

りのむし歯の本数で比較す

ると4歳児では、武豊町が

1・0本、管内の平均は1・

4本、5歳児では武豊町が

1・7本、管内の平均は2・

0本となっており、他に比

べむし歯の本数が少ない状

況にある。

 

児童・生徒においても、

全国平均より良い状態にあ

り、武豊町の子どもたちの

歯の健康状態は、他に比べ

良好である。

  

フッ化物洗口の早期実

施をと考えるがどうか。

       

先進地の実

施状況も、十分調査研究す

る中で、検討していく。

  

精神障がい者医療費助

成を、精神科以外の一般医

療も対象に拡充すべきと考

えるがどうか。

     

現在は精神診療

に係る医療費のみを助成し

ているが、一般医療費への

助成拡大は、精神障がい者

の方々の健康の保持、生活

の安定のためにも、課題の

一つであると認識している。

 

近隣市町の動向も踏まえ、

今後十分調査研究していく。

町政を問う!

個人質問

加藤 美奈子 議員十分調査研究する中で検討

フッ化物洗口(ぶくぶくうがい)の早期実施をフッ化物洗口(ぶくぶくうがい)の早期実施を答

問問

問問

問 答

総務部長

■給食後のうがい

■中央公民館の窓口

産業建設部長

まだ県内1市の実施。今後、研究したい

住宅リフォーム促進助成制度の創設を住宅リフォーム促進助成制度の創設を答

  

いま、多くの自治体で

「住宅リフォーム助成制度」

が実施され、住民からも業

者からも大歓迎されている。

 

平成22年10月から始まっ

た蒲郡市の例では、町内業

者に、1件当たり10万円以

上のリフォームを発注した

場合、工事費の10%、20万

円を限度に助成するもの。

 

屋根、外壁の改修、畳替え、

浴室・トイレの改修などほ

とんどに利用でき、11月8

日現在で91件の申請、助成

額978万円余、工事費総

額は1億5千2百万円と、

地域への経済効果は15倍を

超えている。

 

住民からも業者からも大

歓迎されている住宅リフォ

ーム助成制度を、ぜひ、創

設していただきたい。

     

現在、耐震改修

や障がい者・高齢者住宅の

バリアフリー化のための助

成制度を設けている。一般

住宅への住宅リフォーム助

成制度は、秋田県や蒲郡市

などで好評であることは情

報を得ているが、当面は既

存のリフォーム助成制度を

推奨することとし、一般住

宅の住宅リフォーム助成制

度については、今後の研究

課題としたい。

  

国保税を1世帯当たり

1万638円引き上げるこ

とが提案された。

 

武豊町の財政力は、全国

有数の「豊かさ」を持って

おり、国保会計への支援を

維持して、国保税の引き上

げを回避すべきだ。

       

今後、医療

費が増加することは必至で

あり、国保会計が逼迫して

いる状況に理解を求めたい。

町長

産業建設部長

梶田 稔 議員

町政を問う!

会派代表

 

景気低迷の影響で、自主

財源である町税の伸びが見

込めない状況であるが、生

活環境への整備と位置付け、

対処されて行くものと考え

る。

  

平成23年度予算編成を

基に、政和クラブの重点課

題も含め町長の考えを問う。

     

本町の歳入構造

は、その6割前後を町税に

依存、23年度においても、

74億円を下回る予測をし

ている。差し迫った課題で

あるやすらぎの森墓園の拡

充や老朽化が進む各公共施

設の修繕、設備の更新など、

多くの事業を先送りしてき

た。23年度に限っては、

ある程度予算規模が膨らむ

のもやむを得ない。緊縮財

政にかじを切り、歳出を大

幅に縮減する必要がある。

  

国民健康保険税条例の

一部改正について、今回示

された改定案について問う。

 

改定に至るまでの経緯。

(第1回武豊町国民健康保

険運営協議会の意見を含め

て)

     

去る10月20日に

開催された「武豊町国民健

康保険運営協議会」に改正

(案)の内容について、諮

問させていただいた。審議

の中では、高度化された医

療現場での、どこまで医療

を施すかというような、高

齢者医療の現状やご家族が

高額医療を受けられた経験

から、高額療養費支給制度

が助けになった、との話も

あった。審議の結果、出席

委員11人全員の同意を得

て改定内容を適当と認める

旨の答申をいただいた。

改定理由として、

①国保会計は、当該会計内

で、健全な収支均衡を図る

こと。

②医療給付費などの増加。

③一般会計からの法定外繰

り出しの増加。

④県下市町村や、とりわけ、

知多地区の市町の動向。

⑤少子・高齢化社会に対し、

適切で的確な対応と、持続

可能で安定した制度の運営。

の5点であり、総合的に勘

案、大変苦しい選択ではあ

ったが、改正をお願いする

という判断に至った。

  

低所得者への対応は。

       

改定案は、

低所得者層への影響を抑え

るため、均等割と平等割は

据え置き、所得割税率と限

度額の改定。試案では、年

間6百円から5千2百円の

負担増。

 

多くの皆さんが、ライフ

スタイルに合わせて利用さ

れている総合体育館、町民

会館、中央公民館、図書館

など公共施設の運営につい

て。

  

中央公民館の新料金体

系になってからの利用者の

推移は。

       

利用者は、

新料金体系に切り替わる前

とほとんど変わりない。使

用料収入は、100%減免

が大部分だった平成19年度

と平成21年度を比較すると

3倍近くの収入。

  

指定管理者制度への移

行についての考え方は。

       

集中改革プ

ランに基づいて、指定管理

者制度を含む民間委託の推

進について検討・実施。図

書館については、図書館協

議会に諮問し、制度導入に

前向きに検討する答申を得

ている。平成24年度の指

定管理者制度の導入を目指

し事務を進めていく。

平成23年度予算編成状況は

平成23年度予算編成状況は

政和クラブ岩瀬 計介 議員

ある程度予算規模が膨らむが

歳出の大幅縮減が必要

答 問問問

厚生部長

厚生部長

厚生部長

厚生部長

町長

町長

町長

町長

総務部長

総務部長

町政を問う!

教育部長

教育部長

11 >>>議会だより     NO.134 >>> 2011年1月1日発行 2011年1月1日発行<<<議会だより     NO.134 <<< 04