目 次 - ueda.ne.jpueda6rc/pdf/rokumonsen_rc_planning_2019-2020.pdf ·...

50

Upload: others

Post on 30-Aug-2019

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

目  次

2019-2020 年度 国際ロータリーのテーマ ……………………………………………………… 1 

国際ロータリー会長のご紹介 …………………………………………………………………… 1

国際ロータリー会長からのメッセージ ………………………………………………………… 2

2019-2020 年度 ロータリー賞  ………………………………………………………………… 3

第 2600 地区 戦略計画 ………………………………………………………………………………  5

第 2600 地区 ガバナーのご挨拶  ………………………………………………………………… 6

2019-2020 年度 地区の方針  …………………………………………………………………… 7

第 2600 地区 東信第二グループガバナー補佐の紹介  ………………………………………… 9

上田六文銭ロータリークラブ会長指針 ………………………………………………………… 10

上田六文銭ロータリークラブ クラブ戦略計画 ………………………………………………… 11

クラブの沿革と現況報告 ………………………………………………………………………… 12

上田六文銭ロータリークラブ・バナーの由来 ………………………………………………… 16

ロータリアンの行動規範 ………………………………………………………………………… 17

2019-2020 年度 上田六文銭RC役員・理事及び委員会構成  ……………………………… 18

委員会事業計画書 ………………………………………………………………………………… 19

 1.S .A .A  ………………………………………………………………………………… 19

 2.クラブ強化部………………………………………………………………………………… 19

  ① 会員増強委員会 ………………………………………………………………………… 19

  ② 広報・情報委員会 ……………………………………………………………………… 19

 3.例会運営部 ………………………………………………………………………………… 20

  ① 出席委員会(出席・ニコニコBOX)  ……………………………………………… 20

  ② 会報委員会 ……………………………………………………………………………… 20

  ③ 親睦・会場委員会 ……………………………………………………………………… 20

  ④ プログラム委員会 ……………………………………………………………………… 21

 4.奉仕プロジェクト部 ……………………………………………………………………… 21

  ① 職業奉仕委員会 ………………………………………………………………………… 21

  ② 社会奉仕委員会 ………………………………………………………………………… 21

  ③ 国際奉仕委員会(米山記念奨学会担当)  …………………………………………… 22

  ④ ロータリー財団委員会 ………………………………………………………………… 22

第 2600 地区 ロータリークラブ位置図並びに系統図  ………………………………………… 23

2019-2020 年度 上田六文銭RC予算書  ……………………………………………………… 24

2019-2020 年度 上田六文銭RCニコニコBOX会計予算書  ……………………………… 26

上田六文銭ロータリークラブ充填・未充填職業分類表  ……………………………………… 27

区域地域略図 ……………………………………………………………………………………… 29

上田六文銭ロータリークラブ定款・細則抜粋、内規 ………………………………………… 30

会員選挙の方法 …………………………………………………………………………………… 33

上田六文銭ロータリークラブの歩み …………………………………………………………… 34

上田六文銭ロータリークラブ会員名簿 ………………………………………………………… 40

2019-2020 年度 上田六文銭ロータリークラブカレンダー  ………………………………… 43

- 1 -

Rotary Connects The World

RI会長

2019-2020 年度国際ロータリー会長

マーク・ダニエル・マローニー 氏〈Decatur ロータリークラブ / アラバマ州(米国)〉

 税法、遺産、農業法を専門とする Blackburn, Maloney, and Schuppert 法律事務所の社長である

マローニー氏は、米国南東部・中西部の大手農場経営者の顧問弁護士であるほか、米国弁護士協会

の農業関係委員会の委員長を務めています。また、米国弁護士協会とアラバマ州弁護士協会、アラ

バマ州法律協会の会員です。

 地元ジケーターでも熱心に活動し、自身が所属する教会の財務委員長と地元カトリック学校理事

長のほか、Community Foundation of Greater Decatur 会長、 Morgan County Meals on Wheels

会長、United Way of Morgan County 理事、Decatur-Morgan County 商工会議所の所長を務め

ています。

 1980 年にロータリークラブ入会し、以来、RI 理事、財団管理委員と副管理委員長、ジョナサン・

マジィアベ 2003-04 年度会長のエイドを務めました。また、規定審議会の議長と副議長、運営議

事手続きの専門家、研修者のほか、2004 年大阪国際大会委員会のアドバイザー、2014 年シドニー

国際大会の委員長も務めました。

 ガバナーとなる前には、研究グループ交換のリーダーとしてナイジェリアに赴いた経験もあります。

 ロータリー財団関連では、未来の夢委員長、ロータリー財団地域コーディネーター、財団研修セ

ミナーのモデレーター、恒久基金米国アドバイザー、平和センター委員、 WASH(学校での水・衛生)

委員会のアドバイザーを歴任しました。

 同じ法律事務所の弁護士であり、ジケーター・ロータリークラブの元会長でもあるガイ夫人とと

もに、ポール・ハリス・フェロー、メジャードナー、遺贈友の会会員となっています。

2019-2020 年度 国際ロータリーのテーマ

Rotary Connects The Worldロータリーは世界をつなぐ

- 2 -

2019-2020 年度 RI テーマ

ロータリーは世界をつなぐRI 会長からのメッセージ

 ロータリーの礎は「つな

がり」です。若い弁護士と

してシカゴにやって来た

ポール・ハリスがロータリー

を創設した最大の理由、そ

れは見知らぬ街でほかの人

たちと「つながる」ことで

した。それから1世紀以上が経った今、私たち

の周りには、ポール・ハリスの時代には想像も

できなかったような友情とネットワークを築く

ための方法が数多く存在します。それでも、ロー

タリーにおける「つながり」は独特であり、ほ

かに類を見ません。

 国際ロータリーには、地域社会とつながり、

職業のネットワークを広げ、強くて末永い関係

構築ができる確固とした使命と構造がありま

す。会員による数多くのプロジェクトやプログ

ラム、ポリオ撲滅活動におけるロータリーの

リーダーシップ、国連との協力などを通じ、私

たちはグローバルコミュニティとつながってい

ます。私たちの奉仕活動は、同じ価値観を共有

し、より良い世界のために行動したいと願う人

びとの結びつきをもたらします。また、ロータ

リーがなければ出会うことがなかった人びと、

共通の考えを持った人びと、私たちの支援を必

要とする人びととつながり、世界中の地域社会

で人生を変えるような活動を行うことを可能に

しています。

 21 世紀の新たな 10 年の始まりに、私たち

はロータリーの未来を形作っています。2019-

20 年度、ロータリーは新しい戦略計画を実行

に移し、規定審議会が採択した革新性に応え、

より活性化された重点分野において活動しま

す。しかし、ロータリーの未来を形作る本当の

場所はクラブです。刻々と変化する現実に対応

するために、ロータリーはクラブに注力してい

かなければなりません。

 クラブはロータリーでの経験の中心部です

が、今ではクラブのあり方をより創造的かつ柔

軟性をもって決めることができます。これには

例会の方法や、何をもって例会とするかを検討

することも含まれます。会員増強のアプローチ

においては、組織立った戦略的・革新的な方策

が必要です。そうすることで、地域社会とのよ

り広く、深いつながりができるだけでなく、よ

り多様な会員に魅力を感じてもらい、積極的な

参加を促すことができるでしょう。

 実際のところ、ロータリーは家族です。そ

うであるにも関わらず、会員組織の構造やリー

ダーシップの要求などがあることで、今日の若

い職業人にとってはロータリーが手の届きにく

い存在となっているようです。ロータリーは、

家族との時間を犠牲にするのではなく、家族と

の時間を補うような経験を提供する場である必

要があります。クラブが温かく、みんなを受け

入れるような雰囲気があれば、家族と奉仕活動

は両立でき、家族志向の若い職業人にロータ

リー奉仕や市民としての参加の機会を提供でき

ます。また、ロータリーの役職に対する期待

事項を、多忙な職業人にあわせて現実的かつ

管理可能なものとすることで、将来ロータリー

のリーダーとなる次世代のロータリアンのスキ

ルを高め、ネットワークを築くことができるで

しょう。

 2019-20 年度には、「ロータリーは世界をつ

なぐ」のテーマの下、ロータリーの奉仕を通じ

て、有能で思慮深く、寛大な人びとが手を取り

合い、行動を起こすためのつながりを築いてま

いりましょう。

2019-20 年度国際ロータリー会長

マーク・ダニエル・マローニー

- 3 -

2019-20 年度 ロータリークラブ対象のロータリー賞

 ロータリークラブ対象のロータリー賞は、ロータリー戦略計画の優先事項を支えるために、以下に挙げら

れた活動項目を達成したクラブを称えることを目的としています。クラブは、これらの項目を達成するため

に丸1年間をかけて取り組みます。

 クラブが My ROTARY でクラブ・会員の情報を更新している限り、多くの項目の達成状況は、国際ロー

タリーで自動的に確認することができます。いくつかは、ロータリークラブ・セントラルなどのオンライン

ツールを使って、クラブが達成状況を入力する必要があります。ロータリー賞の受賞資格を満たすには、年

度開始時から終了時までクラブが正規にRIに加盟していることが条件となります。2019 年 7 月 1 日時点

の会員数と比較して算出され、2020 年 7 月 1 日時点の会員数が確定する 2020 年 8 月 15 日以降に表彰さ

れます。

人びとをつなぐ

以下のうち少なくとも5項目を達成

●少なくとも5名の会員から成るクラブ会員増強委員会を設置し、その委員長を国際ロータリーに報告する。

●会員1名の純増を達成する。

●既存会員と新会員の維持率を維持または改善する:

  〇クラブの会員維持率を1ポイント上げる。または

  〇2018-19 年度のクラブの会員維持率が 90%以上である場合、これを維持する。

●女性会員または 40 歳以下の会員1名の純増を達成する。

●会員の職業を調べるために職業分類調査を実施し、地域社会にあるビジネスと専門職の実情に沿った会員

基盤を築くために活動する。

●新しいロータリークラブまたはロータリー地域社会共同隊のスポンサーまたは共同スポンサーとなる。

●インターアクトクラブまたはローターアクトクラブを提唱または共同提唱する。

●ロータリー学友のための行事を開催し、ロータリーでネットワークを広げる機会を紹介する。

●青少年交換学生または RYLA 参加者を派遣する。

行動する

以下のうち少なくとも5項目を達成

●少なくとも5名の会員から成るクラブ財団委員会を設置し、その委員長を国際ロータリーに報告する。

●奉仕プロジェクトに関与する会員数を増やす。

●年次基金への会員一人当たりの平均寄付額が少なくとも 100 米ドルとなる。

●ロータリーのポリオ撲滅活動への募金または認識向上を目的とした行事を開く。

●ロータリーの6つの重点分野のいずれかにおいて、意義ある社会奉仕プロジェクトまたは国際奉仕プロ

ジェクトを実施する。

●クラブで成功させたプロジェクトの情報(活動の詳細、ボランティア活動に費やした時間、募金額など)

を Rotary.org に投稿する。

●企業、政府団体、非政府団体とのパートナーシップを継続または確立し、プロジェクトで協力する。

●ロータリーブランドのガイドライン、テンプレート、「世界を変える行動人」キャンペーン用広告・資料

その他の関連資料を活用する。

●クラブとロータリーの活動を伝えるためにクラブ会員がメディアと話す機会を手配する。

- 4 -

2019-20 年度 ローターアクトクラブ対象のロータリー賞

  ローターアクトクラブ対象のロータリー賞は、ロータリーの優先事項を支えるために、以下に挙げられた

活動項目を達成したクラブを称えることを目的としています。クラブは、これらの項目を達成するために丸

1年間をかけて取り組みます。

 ロータリー賞の受賞資格を満たすには、2019 年7月1日よりも前に国際ロータリーにより認定されてい

るローターアクトクラブであることが条件となります。クラブは、2020 年8月 15 日までに、推薦書の提

出を通じて、必要項目を達成したことを報告する必要があります。

人びとをつなぐ

以下のうち少なくとも3項目を達成

●会員1名の純増を達成する。

●少なくとも 50%の会員が、My ROTARY のプロフィールページに自分のスキルと関心を入力する。

●双子クラブの関係を築く、または維持する。

●「世界ローターアクト週間」やローターアクト創立記念日にイベントを実施し、報道機関を招いてクラブ

とロータリーの活動を伝える。

●提唱ロータリークラブと共に、ネットワークを広げる行事や交流活動に参加する。

行動する

以下のうち少なくとも3項目を達成

●ポリオプラスへの会員一人あたりの平均寄付額が 25 米ドルとなる。

●ロータリーのポリオ撲滅活動への募金または認識向上を目的とした行事を開く。

●提唱ロータリークラブと協力し、ロータリーの6つの重点分野のいずれかにおいて、意義ある社会奉仕プ

ロジェクトまたは国際奉仕プロジェクトを実施する。

●クラブで成功させたプロジェクトの情報(活動の詳細、ボランティア活動に費やした時間、募金額など)

を Rotary.org に投稿する。

●ロータリーブランドのガイドライン、テンプレート、「世界を変える行動人」キャンペーン用広告・資料、

その他の関連資料を活用する。

  2019-20 年度 ロータリー会長特別賞

 ロータリークラブ

ロータリー賞を達成し、さらに以下から1項目を達成した場合「シルバー賞」、2項目達

成で「ゴールド賞」、3項目達成で「プラチナ賞」が贈られます。

●リーダーをつなぐ:会員5名以上の純増を達成する。

●家族をつなぐ:会員の家族、青少年プログラム参加者や地域社会のそのほかの人たちが参加できる家族志

向の奉仕プロジェクトを実施する。

●職業や専門知識をつなぐ:会員のスキルを向上させるため、リーダーシップ、自己研鑽、専門能力開発プ

ログラムなどを開始または継続する。

●地域社会をつなぐ:少なくとも月に4回、ソーシャルメディアでクラブとその奉仕活動の情報を発信し、

クラブ会員がいかに「世界を変える行動人」であるかを示す。

- 5 -

国際ロータリー第 2600 地区 2019-2020 年度

■RIの新たな戦略計画■(2019.7 ~ 2024.6 までの優先事項)

1、優先事項「より大きなインパクトをもたらす」

 ロータリーは、人びとの生活をより良くするため

の変化をもたらそうと努力しています。ロータリー

会員は、幅広い奉仕活動でボランティアとなり、資

金的なリソースを捧げていますが、今後は活動の結

果と成果をより効果的に図っていくこととなります。

ロータリーは、入会者、協力団体、寄付者にとって

魅力ある団体であり続けるために、プログラムに力

を注ぎ、持続的な成果を実証していきます。

《目的》

  ●ポリオを撲滅し、残された資産を活用する。

  ●ロータリーのプログラム及びロータリーが提

供する体験に焦点を当てる。

  ●活動成果を挙げ、それを測る能力を高める。

2、優先事項「参加者の基盤を広げる」

 人びとは、世界に変化をもたらし、人間関係を

築く方法を求めています。私たちは、人びとが求

めていることをロータリーで見つけられるよう、

どのように手助けできるでしょうか。その答えは、

より多くの人や組織が参加できる独特な機会を創

り出すことです。クラブは、これからもずっと大

切です。その一方で、全世界に会員基盤を広げる

ために、より多くの参加者をロータリーに迎え入

れる画期的なモデルを使って現在の構造を拡大

し、一体となって行動できる意義ある方法を提供

していきます。

《目的》

  ●会員基盤と参加者の基盤を広げ、多様化する。

  ●ロータリーへの新しい経路を創り出す。

  ●ロータリーの開放性とアピール力を高める。

  ●活動成果とブランドに対する認知を築く。

3、優先事項「参加者の積極的なかかわりを促す」

 めまぐるしく変わる現在の世界にクラブが直面

している課題を認識しているロータリーは、会員

が参加と維持を促すような経験をクラブが提供で

きるよう支援します。会員に経験と価値を提供で

きるようクラブを支援することで、ともに奉仕し、

人間関係を広げ、より満足のいく経験をロータ

リーで得られる機会を、ロータリアンや他の参加

者に提供することができます。

《目的》

  ●クラブが会員の積極的参加を促せるよう支援

する。

  ●価値を提供するため、参加者中心のアプロー

チを開発する。

  ●個人的/職業的なつながりを築くための新た

な機会を提供する。

  ●リーダーシップ育成およびスキル研修の機会

を提供する。

4、優先事項「適応力を高める」

 ビジョンを達成し、変わりゆく世界的な傾向に

追いつくため、構造と文化を進化させていかなけ

ればなりません。私たちは、すべての参加者を効

率よく、柔軟で、効果的に支援できるような運営

とガバナンスの構造を築きます。

《目的》

  ●研究と革新、および進んでリスクを負うこと

への意思を奨励する文化を築く

  ●ガバナンス、構造、プロセスを合理化する。

  ●意思決定におけるより多様な考え方を育むた

めに、ガバナンスを見直す。

2019 ~ 20 年度年次目標

〇優先事項1の目標「人びとが手を取り合うのを

促す」

①クラブや地区内のリーダーの積極的参加を促

すプロセスを強化する

②既存会員を維持しつつ、さらに入会を促進す

ることで、クラブ会員の増加を図る

③新しいクラブを結成する。

④女性会員や 40 歳未満の会員の入会、またロー

ターアクターのロータリークラブへの入会を

促し、会員増加を図る。

⑤インターアクト、ローターアクト、ロータリー

クラブ会員間およびほかのロータリー活動の参

加者間の積極的参加・協力を強化する。

〇優先事項2の目標「行動する」

⑥ポリオ撲滅においてロータリーとロータリア

ンが果たしている役割を広く伝える。

⑦地区財団活動資金(DDF)を十分に活用す

ることで、地区補助金、グローバル補助金、

ポリオプラス、ロータリー平和センターの資

金として、地域社会および海外でのプロジェ

クトを増やす。

⑧年次基金とポリオプラスへの寄付を増やしつ

つ、 2025 年までに恒久基金を 20 億 2500 万

ドルまで成長させる。

⑨ロータリーへの認識を高め「世界を変える行

動人」キャンペーンを推進。

- 6 -

ご 挨 拶

国際ロータリー第 2600 地区 2019-2020 年度

ガバナー 古 川 静 男

 国際ロータリー第 2600 地区 2019 年-2020 年度のガバナーとしてご挨拶申し上げます。

 2019 年1月に開催された国際協議会において、次年度RI会長マーク・ダニエル・マローニー会長は、

次年度RIテーマを『ロータリーは世界をつなぐ』と発表しました。そして「クラブはロータリーの心

臓部であり、ロータリーのあらゆることはクラブに起こる」とし「草の根レベルでクラブをサポート・

強化し、奉仕を大切にする会員制組織としてのロータリーの文化を守り、成長のために地域別の新た

なアプローチを試みる」と話されました。また「ポリオが撲滅されれば、ロータリーが大きく認知され、

多くの機会が訪れる。世界でよいことをするグローバルな組織としてロータリーが世界を先導する立

場になれる可能性がある」と語っています。

 私は、国際ロータリーの役員としてRIの方針をクラブ及びロータリアンに伝えるとともに、その方

針に基づき地区方針を定めて、世界 120 万人のロータリアンと意識を共通にしながら第 2600 地区の

かじ取りをしていきます。

 マローニー会長のテーマ『ロータリーは世界をつなぐ』は、ロータリーを通じて様々なつながりを

新しく生み出していく必要があることを強調したものだと考えます。

 ロータリーには変えてはならないロータリーの哲学的な部分と時代と共に変えていかなければなら

ない柔軟性の部分があります。皆さんの家庭でも企業でも時代と共に成長していきます。変化しない

ことは後退することを意味します。これはロータリーの世界でも全く同じです。

 RIでは、今までの戦略計画を変更して今後5年間の新たな戦略計画を発表しました。これは活動を

大きく方向転換したものではなく、変えてはならないロータリーの哲学を時代に合った活動に変えて

いくための方法論の変更です。新たな戦略計画は、「より大きなインパクトをもたらす」「参加者の基

盤を広げる」「参加者の積極的なかかわりを促す」「適応力を高める」という非常に抽象的な言葉で表

されていますので、では具体的に何をするの?と質問が出そうです。RIではこの戦略計画を具体的に

実行していくために、2019 年-2020 年の年次目標を「人びとが手を取り合うのを促す」「行動する」

に定めました。これには9つの具体的な項目が明記されていますので、その項目を実行すべく第 2600

地区としても活動方針を定めて実行していくこととなります。

 私は第 2600 地区の標語を『ロータリーの魅力を広めよう』としました。そして活動計画として「研

修を通じてロータリーを知る」「人脈を広げて自分の人生を豊かにする」「奉仕活動の実施」「ロータリー・

ファミリーの拡大」の4つを定めました。

 ロータリーに入会した人は、まだロータリアンにはなっていません。ロータリアンになるためには、

ロータリーの歴史や基本的理念を学び、現在のロータリーの活動を知り、そして入会したクラブの歴

史や活動などを知らなければなりません。まずロータリーを知ることによりロータリアンとしての一

歩を踏み出すのです。そこがロータリーは単なる親睦団体やボランティア団体ではないと言われる所

以です。

 私は、ガバナーノミニーの時代から第 2600 地区の様々な行事に参加して多くのロータリアンの方々

と知り合うことが出来ました。また苦楽を共にする同期のガバナー仲間とも深い親交を結ぶことが出

来ました。ロータリーのつながりは素晴らしいものがあります。皆さんにロータリーの魅力を大いに

語っていきます。ロータリーのバッジを通じて素晴らしい仲間と知り合い、人間関係を築いていきま

しょう。きっと自分の人生が充実したものとなります。

 限りある人生の一ページを共に歩んでいきましよう。

 1年間よろしくお願いします。

- 7 -

国際ロータリー第 2600 地区 2019-2020 年度

■地区の方針■

第 2600 地区標語

Spread The Charm of Rotary(ロータリーの魅力を広げよう)

ガバナーの思い

ロータリーは素晴らしい団体です。

ロータリーは素晴らしい人たちの集まりです。

その素晴らしさを日々感じられるようになりましょう。

世界のロータリーが何を目的に活動しているのか。

日本のロータリーが何の奉仕活動をしているのか。

第 2600 地区の仲間はどんな人たちなのか。

各クラブがどのような活動をしているのか。

まずは知ることから始めましょう。

自分自身と自分のクラブをレベルアップするために、ロータリアン同士

が知り合いになり、自分の人脈を広げましょう。そして他のクラブの活

動を知ることにより自分のクラブをレベルアップしていきましょう。

第 2600 地区には 54 クラブに 1900 人以上のロータリアンがいます。県

下全域に同業者や異業種の方々が活躍しています。皆さんは共通のロー

タリーバッジで話が出来る「仲間」です。

ロータリーは、自分の人生を豊かにしてくれる「スパイス」です。

第 2600 地区 活動方針

本年度のRI会長テーマ「ロータリーは世界をつなぐ」とRI年次目標に沿い、当地区の活動計画を定め、

ガバナーを中心に、各クラブとガバナー補佐・各地区委員会が連携して「世界で、地域社会で、そし

て自分自身の中で持続可能な良い変化を生むために、人々が手を取り合って行動する世界」を目指し

て活動していきます。

- 8 -

第 2600 地区 活動計画

⑴研修を通じてロータリーを知る。

 ・新会員研修の実施

  クラブ内での研修

  グループ内での研修(IMを利用する)

 ・既存会員の研修

 ・RLIでの研修

⑵人脈を広げて自分の人生を豊かにする。

 ・クラブ内での交流

 ・グループ内での交流

 ・RLIに参加しての交流

 ・地区委員としての交流

 ・研修会での交流

 ・地区大会での交流

⑶奉仕活動の実施。

 ・クラブの戦略計画を練る。

  (直前・現・次期)会長幹事が中心

 ・財団補助金事業の実施

  会長エレクトの仕事

 ・ロータリー賞を目指すなど明確なクラブの目標

を設定する。

⑷ロータリー・ファミリーの拡大

 ・ローターアクトへの理解と協力

 ・インターアクトへの理解と協力

 ・ライラを理解し協力する。

 ・家族や会社を巻き込む

 ・若者への柔軟な対応

第 2600 地区 活動目標

①研修の実施

 ・入会3年未満の会員への研修

  (クラブ、グループでの実施)

 ・地区セミナーへの参加

  (新会員へ参加を促す)

②会員の増強と会員維持

 ・第 2600 地区目標 2000 名堅持

 ・各グループ純増 10 名

 ・女性会員、40 歳以下の会員を増やす

③公共イメージを向上させるための活動

 ・ロータリーデーを実施する

 ・積極的にマスコミにアピールする

④青少年への理解と協力

 ・青少年活動はロータリー活動の柱

 ・青少年交換・IA・RA・ライラへの協力

 ・各クラブで新たな活動を創設

⑤ロータリー財団への寄付

 ・年次基金への寄付 1人 150 ドル

 ・ポリオへの寄付  1人 30 ドル

 ・R平和センターへ 1人 500 円

 ・恒久基金への寄付 1人 1,000 ドル

⑥米山記念奨学会への寄付

 ・普通寄付金 3,000 円と特別寄付を合わせて金

20,000 円以上を目指す

⑦マイ・ロータリーへの登録

 ・登録は新会員獲得への手段と理解

 ・各クラブ 50%を目指す

⑧クラブ・セントラルの活用

 ・地区内のクラブ状況を理解

 ・自分のクラブを客観的に知る

- 9 -

2019-2020 年度 国際ロータリー第 2600 地区

東信第二グループガバナー補佐の紹介

生 年 月 日 1947年(昭和22年)4 月 10 日

職   業 松澤一志司法書士事務所 所長

職 業 分 類 司法書士

勤 務 先 〒 386-0017 上田市踏入 2-18-14

      TEL 0268-27-9276

      FAX 0268-27-9260

ロータリー歴:2001 年(平成13年)11 月 6 日 上田六文銭RC入会

      2007 - 2008 年度 上田六文銭 RC 幹事

      2011 - 2012 年度 上田六文銭 RC 会長

      2016 - 2017 年度 上田六文銭 RC 幹事

財団 ・米山寄付:ポール・ハリス・フェロー

      マルチプル・ポール・ハリス・フェロー(2回)

      米山功労者(1回)

 

ご 挨 拶

 2019-2020 年の国際ロータリーのマーク・ダニエル・マローニー会長は、RIテーマを「Rotary

Connects The World」(ロータリーは世界をつなぐ)と発表され、ロータリーの礎は「つながり」

であると表明されました。このメッセージを受けて、「私たちはロータリーがなければ出会うこ

とがなかった人びと、共通の価値観を持った人びと」とつながり、そこに生まれた友情と親睦

のエネルギーを、次は「私たちの支援を必要とする人びと」につなげ、「世界中の地域社会で」

何かよいことを行うことを可能にしているのがロータリーの使命と構造であると理解しました。

 このテーマはロータリーの基本理念である友情と奉仕の心(他への思いやりの心、人のお役

に立つ行為をしようとする心)を包摂させたものであり、ロータリーの奉仕を通じて、人びと

が手を取り合い、意義ある行動を起こすための繋がりを築いていくことを希望しているもので

あります。

 2600 地区の古川静男ガバナーは、地区標語を「ロータリーの魅力を広げよう」(Spread

The Charm of Rotary)と発表され、その思いを、ロータリーの目的、奉仕活動を学び、ロー

タリー及びロータリアンの素晴らしさを感じて人脈を広げ、人生を豊かにしてほしいと語って

おります。

 私たちはRI会長のメッセージ及びガバナーの思いを理解して、ロータリーの基本理念である

友情と奉仕の心を広め、人々と手をつなぎ、不正が日常と化している社会、経済活動の中にお

いて持続可能な良い変化をもたらす存在であり続けていかなければならないと思います。

 つきましては、RIの年次目標及び地区の活動目標の達成に向けて私も微力ながら力を尽くし

てまいる所存でございますので、東信第二グループのロータリアンの皆様方の格段のご支援と

ご協力をお願いいたします。

 最後に、貴クラブの益々のご発展をご祈念申し上げましてご挨拶とさせていただきます。

2019-2020 年度国際ロータリー第 2600 地区

東信第二グループ ガバナー補佐

松まつ

 澤ざわ

 一ひと

 志し

(上田六文銭ロータリークラブ)

- 10 -

2019-2020 年度

上田六文銭RC会長指針

               上田六文銭ロータリークラブ

               会 長  宮みや

 澤ざわ

 広こう

 一いち

クラブテーマ 

  「ロータリアンであることに魅力を感じよう!!

   そして、更に魅力ある六文銭ロータリークラブへ」

 30 年続いた平成の時代がおわりました。日本のバブル経済絶頂期に始まり、バブル崩壊、消費

税導入、大震災、など多くのことが起こりました。その間ロータリーは世界各地で、そして日本

各地で多くの活動を展開し、世界平和と日本の安寧に大きく寄与してきました。その活動は、時

には縁の下の力持ちのように目立たず静かに、ときにはリーダーシップを発揮しながら世の中の

注目を集めて、確実に社会を豊かにしてきました。そのような団体を一言で表すのなら「魅力あ

るメンバーが集まっている魅力ある団体」だと私は思います。

 本年、「令和」の時代が始まりました。新しい時代の幕開けです。この新しい時代の幕開けに合

わせたようにRIの戦略計画(2019.7 ~ 2024.6 までの優先事項)も新たに生まれ変わりました。

1:より大きなインパクトをもたらす。

2:参加者の基盤を広げる。

3:参加者の積極的なかかわりを促す

4:適応力を高める。

 この 4 つの戦略計画を進めるために、本年RI会長マーク・ダニエル・マローニー氏は「ロータリー

世界をつなぐ」をテーマにかかげています。2600 地区会長古川氏は「ロータリーの魅力を広めよ

う」をテーマに掲げています。

 我々上田六文銭ロータリークラブは、上の 4 つの戦略計画を進めるために、メンバー個々が自ら、

「ロータリークラブが素晴らしい団体」であり「魅力ある活動」をしてきたことを再認識すること

が必要ではないかと思います。そうすることによって、「魅力ある団体のメンバー」である我々は、

ロータリアンであることに魅力を感じることができるのではないでしょうか。そして、その魅力

を多くの人々、社会に発信していくことがクラブの発展にもつながっていくように思います。

 まずは、魅力ある活動をメンバー個々が自ら楽しむ事から始めましょう!そして、その素晴ら

しさを友達や家族、社員など身の回りの人々に伝えていきましょう!

 最後に、若輩者ではありますが、精一杯活動してまいります。メンバーの皆様のご理解とご協

力を心からお願いして、会長の挨拶とさせていただきます。

- 11 -

2019-2020年上田六文銭ロータリークラブ 戦略計画

1:より大きなインパクトをもたらす。(RI 新たな戦略計画 2019〜2024)

  ●ロータリーは、人々が平和で安定した生活が送れるように世界各地で奉仕活動を行い、それを広めてい

く事が必要。

  →五大奉仕活動 ( クラブ奉仕、職業奉仕、社会奉仕、国際奉仕、青少年奉仕 ) を推し進め、その活動

を地域に広報していきましょう。

  ●ロータリーが、魅力ある団体であり続けるために必要な様々なプログラムを提供する。

  →会員個々が魅力あるロータリアンであるために ( になるために ) クラブの活動に積極的に参加しま

しょう。

  ●ポリオを撲滅し、その成果を世界にアピールする。

  →国際ロータリーの活動を紹介し、ロータリー財団への寄付を呼びかけましょう。

2:参加者の基盤を広げる。

  ●ロータリーの素晴らしさを多くの人に伝え、ロータリーに迎え入れる。

  →我々会員個々がロータリアンであることに魅力感じる事から始めましょう。そして、それを身近な

人から伝えていきましょう。

  ●奉仕活動に参加してくれた人にも声を掛け、入会を促す。

  →我々が行う奉仕活動に、家族や友人など身近な人を誘うことから始めましょう。

  ●多くの方が参加できるプログラムや奉仕活動を企画してロータリーを知ってもらい入会につなげる。

  →オープン例会、家族や友人が参加できる例会、親睦会を行っていきましょう。

3:参加者の積極的なかかわりを促す。

  ●参加したくなるような魅力あるプログラム (奉仕活動 )を企画する。

  →まずは我々メンバーが楽しめるようなプログラムを企画しましょう。

  ●ロータリーとロータリアンが果たしている役割を広く伝え、ロータリーへの知名度を高める。

  →我々の活動をメディアに紹介していきましょう。

  ●より満足のいく経験をロータリーで得られる様に様々な機会を提供する。

  →世界大会や地区が提供するセミナーなどに参加しましょう。また、海外のクラブと交流しましょう。

  ●リーダーの育成や会員同士のつながりを築く機会を提供する。

  →会員卓話で自分の仕事について話す機会を作りましょう。そして会員同士の親睦の機会を作りましょう。

4:適応力を高める

  ●多様な考え方を育むようにし、変化への適応力を高める事を心掛ける。

  →会員卓話などをとおし、会員それぞれの考え方をまなびましょう。

  ●効率よく、柔軟で、効果的に支援できるようなクラブ運営をする。(柔軟なクラブ運営、長期ビジョン

の作成等)

  →我々の活動をメディアに紹介していきましょう。

- 12 -

クラブの沿革と現況報告1.沿    革

創      立 平成 9年 2月 18 日

R. I 加 盟 承 認 平成 9年 3月 5日    当時のガバナー 池 上 英 雄(辰野RC)

特 別 代 表 母 袋 恭 二(上田東RC)

スポンサークラブ 上田東ロータリークラブ 当 時 の 会 長 甲 田 時 夫

認 証 状 伝 達 式 平成 9年 11 月 24 日   当時のガバナー 原   秀 好(松本RC)

初  代  会  長 山 﨑 博 太

2.例会・事務局

例 会 日 毎週火曜日 12:30 ~ 13:30

例 会 場上田市天神 4-24-1 上田東急REIホテル 2F「千曲」TEL 0268-24-1401

事 務 局

〒 386-0025 上田市天神 4-24-1 上田東急REIホテル3FTEL 0268-25-6000 ・ FAX 0268-25-6002E-mail : [email protected] : http://www6.ueda.ne.jp/~ueda6rc/担当事務局員 堀 内 美穂子執務時間 月~木曜日 AM 9:30 ~PM 3:30(金・土・日・祭日は休日)

取 引 銀 行八十二銀行上田支店 普通預金 939920上田信用金庫駅前支店 普通預金 103758

3.過去の平均出席率

年   度1997 ~

1998 年度1998 ~1999 年度

1999 ~2000 年度

2000 ~2001 年度

2001 ~2002 年度

2002 ~2003 年度

2003 ~2004 年度

2004 ~2005 年度

2005 ~2006 年度

2006 ~2007 年度

平均出席率 94.85% 95.37% 92.99% 91.07% 90.55% 86.75% 88.79% 89.50% 94.45% 94.48%

年   度2007 ~

2008 年度2008 ~2009 年度

2009 ~2010 年度

2010 ~2011 年度

2011 ~2012 年度

2012 ~2013 年度

2013 ~2014 年度

2014 ~2015 年度

2015 ~2016 年度

2016 ~2017 年度

平均出席率 93.96% 87.28% 92.09% 92.19% 92.20% 88.86% 87.74% 88.16% 85.22% 83.64%

年   度2017 ~

2018 年度2018 ~2019 年度

平均出席率 84.60% 87.11%

4.前年度月別出席率(2018~ 2019年度)               (会員数は各月最終例会時会員数)

月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 月平均

会員数 25 25 25 25 25 25 26 26 26 26 26 26 25.5

出席率 82.19 83.51 87.48 84.21 85.53 89.76 90.49 91.54 86.48 87.53 90.16 86.49 87.11

5.会員の現況(2019 年6月 30 日現在)

〈年齢構成〉 〈在籍年数〉 〈会員の種類と会員数〉

30 ~ 39 才       2名 35 年以上  1 名 正 会 員 26 名(内女性 1名)

40 ~ 49 才         2名 30 年以上 2名 名誉会員 1 名

50 ~ 59 才       3名 25 年以上 3名 合計 27 名(内女性 1名)

60 ~ 69 才        9名 20 年以上 5名

70 ~ 79 才        9 名 15 年以上 2名

80 ~ 89 才        1 名 10 年以上 3名

計 26 名 5 年以上 4名

最年長者 笠原 一洋 君 82才 プラスチック発泡製品製造 5 年未満 4名

最年少者 湯原  剛 君 35才 生命保険業 新入会員 2名

平均年齢 63.15 才

- 13 -

6.過去の会員増強の推移

1997 ~1998 年度

1998 ~1999 年度

1999 ~2000 年度

2000 ~2001 年度

2001 ~2002 年度

2002 ~2003 年度

2003 ~2004 年度

2004 ~2005 年度

2005 ~2006 年度

2006 ~2007 年度

2007 ~2008 年度

年度開始時 32 名 34 名 36 名 32 名 34 名 35 名 28 名 28 名 27 名 29 名 31 名

入 会 者 5 名 4 名 1 名 4 名 4 名 4 名 1 名 1 名 2 名 3 名 1 名

退 会 者 2 名 2 名 5 名 2 名 3 名 11 名 1 名 2 名 0 名 1 名 2 名

年度終了時 35 名 36 名 32 名 34 名 35 名 28 名 28 名 27 名 29 名 31 名 30 名

2008 ~2009 年度

2009 ~2010 年度

2010 ~2011 年度

2011 ~2012 年度

2012 ~2013 年度

2013 ~2014 年度

2014 ~2015 年度

2015 ~2016 年度

2016 ~2017 年度

2017 ~2018 年度

2018 ~2019 年度

年度開始時 30 名 26 名 27 名 27 名 28 名 29 名 26 名 24 名 24 名 22 名 23 名

入 会 者 1 名 2 名 1 名 3 名 1 名 1 名 0 名 0 名 1 名 2 名 4 名

退 会 者 5 名 1 名 1 名 2 名 0 名 4 名 2 名 0 名 3 名 1 名 1 名

年度終了時 26 名 27 名 27 名 28 名 29 名 26 名 24 名 24 名 22 名 23 名 26 名

7.ロータリー財団(2019 年6月 30 日)

 過去累計額 $93,595.19 ドル / 2018-19 年度寄付額 3,111.61 ドル(1人当たり$135.29)

 大口寄付者2名 / ベネファクター5名

 ⑴ ロータリー財団 ポールハリスフェロー(33 名)

            ※印=退会・死亡者

西澤 文登 S 63. 2.26

飯島 俊勝 H 2.12.21

山田  豊 H 4. 3.11

山﨑 博太 H 5. 6.18

山岸 忠三 H 5.11.26 ※

肥田野秀知 H 5.11.30

笠原 一洋 H 6.11.15

田中 正敏 H 7. 9.26 ※

北村 久文 H 9.11.21

関  文彦 H 9.11.21 ※

白石 洋一 H 9.11.21 ※

平野 成基 H 9.11.25 ※

宮原 宏一 H 9.11.25

矢島 好髙 H 10. 1.27 ※

柄澤  堯 H 10.12. 3

牧内 隆二 H 10.12. 3 ※

西澤 尚夫 H 10.12. 3

飯島 紘栄 H 11.12. 7 ※

栁澤 德行 H 11.12. 7 ※

寺島  滋 H 13.12. 4 ※

上原 正子 H 16.12.14 ※

松澤 一志 H 18.12. 5

吉田十三男 H 18.12. 5 ※

横沢  正 H 20. 6. 4

小嶋 修一 H 22.11.17

田中 栄一 H 22.11.17

宮下 安仁 H 23.11.30 ※

生川 秀樹 H 23.11.30

山崎 芳雄 H 28. 5.18

杉山  裕 H 28.10.26

斉藤惠理子 H 28.11.29

水野 泰雄 H 28.12.22

中澤 信敏 H 29. 5.17

 ⑵ マルチプルポールハリスフェロー1回目

(18 名) 

西澤 文登 H 5.6.4

笠原 一洋 H 9.11.21

山﨑 博太 H 12.11. 7

西澤 尚夫 H 13.12.4

田中 正敏 H 13.12.4 ※

飯島 俊勝 H 15.11.18

山田  豊 H 16.2.2

肥田野秀知 H 19. 1.31

北村 久文 H 23.11.30

松澤 一志 H 23.11.30

寺島  滋 H 23.11.30 ※

柄澤  堯 H 24.12.20

田中 栄一 H 25.5.24

横沢  正 H 25.5.24

生川 秀樹 H 28.11.29

山崎 芳雄 H 28.11.29

小嶋 修一 H 30. 9.12

水野 泰雄 H 31. 3.28

- 14 -

 ⑶ マルチプルポールハリスフェロー2回目

西澤 文登 H 7.6.26

山﨑 博太 H 13.12.4

西澤 尚夫 H 16.12. 7

飯島 俊勝 H 18.6.14

田中 栄一 H 25.10.9

山田  豊 H 28.11.29

松澤 一志 H 28.11.29

生川 秀樹 H 30. 4.19

 ⑷ マルチプルポールハリスフェロー3回目

西澤 文登 H 7. 6.26

西澤 尚夫 H 19. 3.14

山﨑 博太 H 26. 8.21

田中 栄一 H 26. 9.30

飯島 俊勝 H 27. 6.10

 ⑸ マルチプルポールハリスフェロー4回目

西澤 文登 H 9.11.21

西澤 尚夫 H 21.11.25

田中 栄一 H 27. 6.10

飯島 俊勝 H 29. 2.16

 ⑹ マルチプルポールハリスフェロー5回目

西澤 文登 H 14. 1.29

西澤 尚夫 H 22.11.17

田中 栄一 H 28. 3. 2

 ⑺ マルチプルポールハリスフェロー6回目

西澤 文登 H 22.12.14

西澤 尚夫 H 23.11.30

田中 栄一 H 28.11.29

 ⑻ マルチプルポールハリスフェロー7回目

西澤 文登 H 23.11.30

西澤 尚夫 H 23.11.30

 ⑼ マルチプルポールハリスフェロー8回目

西澤 文登 H 23.11.30

 ⑽ 大口寄付者 MD1(2名)

西澤 文登 H 23.11.30

西澤 尚夫 H 24.12.20

 ⑾ ベネファクター(5名)

山﨑 博太 H 9.11.25

西澤 文登 H 12.5.23

山田  豊 H 18.12.13

西澤 尚夫 H 19.3.14

柄澤  堯 H 26. 8.21

8.米山記念奨学会(2019 年6月 30 日)

 過去累計額 ¥11,504,000 円

 2018-19 年度 寄付額 369,000 円(1人当たり 16,043 円)

 米山功労者数…24 名  準米山功労法人数…2社  米山特別功労法人…1社

 ⑴ 米山功労クラブ9回受賞

 ⑵ 米山功労者1回目  ※印=退会・死亡者

肥田野秀知 H 8. 3.22

川上  茂 H 10.10.13 ※

平野 成基 H 15. 8.26 ※

西澤 尚夫 H 16. 2. 2

上原 正子 H 16.12.14 ※

柄澤  堯 H 19. 2.27

小嶋 修一 H 19. 2.27

宮下 安仁 H 19. 3.14 ※

田中 栄一 H 19. 3.14

松澤 一志 H 23.11.30

宮原 宏一 H 23.11.30

杉山  裕 H 23.11.30

北村 久文 H 28.12.22

 ⑶ 米山功労者 2回目

肥田野秀知 H19. 1.31

田中 栄一 H23.11.30

柄澤  堯 H27.12. 1

宮原 宏一 H28. 8.24

- 15 -

 ⑷ 米山功労者3回目

山﨑 博太 H 1.10.23

西澤 文登 H 2. 5. 2

田中 正敏 H 5. 7. 7 ※

笠原 一洋 H 9.11.21

北澤  博 H 9.11.21 ※

山田  豊 H 9.11.21

山岸 忠三 H 9.11.21 ※

関  文彦 H 10.11.18 ※

飯島 俊勝 H 11. 3. 2

寺島  滋 H 12. 7.11 ※

佐藤 明子 H 14. 3. 6 ※

西澤 尚夫 H 16.12. 7

田中 栄一 H 29. 9. 6

 ⑸ 米山功労者4回目

笠原 一洋 H 13. 6.25

山﨑 博太 H 16. 5.12

寺島  滋 H 19. 3.14 ※

西澤 尚夫 H 22.11.17

田中 栄一 H 30. 9. 3

 ⑹ 米山功労者 5回目

笠原 一洋 H 19. 2.27

山﨑 博太 H 19. 5.16

西澤 尚夫 H 25.10.9

 ⑺ 米山功労者6回目

西澤 文登 H 8.12.24

田中 正敏 H 10. 8.26 ※

飯島 俊勝 H 13.10.24

山田  豊 H 13.10.24

笠原 一洋 H 23.11.30

西澤 尚夫 H 25.10. 9

 ⑻ 米山功労者7回目

飯島 俊勝 H 17. 6. 7

西澤 尚夫 H 27. 3.26

 ⑼ 米山功労者8回目

西澤 尚夫 H 27.10. 1

飯島 俊勝 H 23.11.30

 ⑽ 米山功労者9回目

西澤 文登 H 6.12.28

飯島 俊勝 H 28.10. 6

西澤 尚夫 H 29. 8.10

 ⑾ 米山功労者 10 回目

西澤 尚夫 H 30. 3.14

 ⑿ 米山功労者 11 回目

西澤 尚夫 H 31. 2.21

 ⒀ 米山功労者 12 回目

西澤 文登 H 11.11.11

 ⒁ 米山功労者 15 回目

西澤 文登 H 13.10.14

 ⒂ 米山功労者 16 回目

西澤 文登 H 19. 2.27

 ⒃ 米山功労者 17 回目

西澤 文登 H 20.12.18

 ⒄ 米山功労者 18 回目

西澤 文登 H 27.10.26

 ⒅ 米山功労者 19 回目

西澤 文登 H 27.10.26

 ⒆ 米山功労者 20 回目

西澤 文登 H 28.11. 9

 ⒇ 米山功労者 21 回目

西澤 文登 H 29. 2.16

 (21) 米山功労者 22 回目

西澤 文登 H 30.11. 7

 (22) 米山特別功労法人

㈱マザーツール H 19. 7.18

 (23) 準米山功労法人

㈱赤坂建設 H 9.11.21 ※

㈱マザーツール H 14. 7.17

㈱マザーツール H 17. 8. 2

イツシン工業㈱ H 19. 3. 7

- 16 -

上田六文銭ロータリークラブ・バナー

バナーの由来

The Origin of Our Banner

 私たちの生まれ育った町 上田

 上田城・真田氏・六文銭に誇りをもって生きております。

 我が上田六文銭ロータリークラブは郷土の歴史と文化を大切にし、豊かな自然に感謝す

る心をもった人々の集まりです。

 このバナーは、クラブのイメージカラーである、オレンジイエローをバックに、六文銭

を中心に配し、ブルーは澄み切った青空、千曲川の清流をイメージしました。

 六文銭のマークが世界の人々の友の輪となればと期待しています。

製作者 沓掛 幸男 

The Origin of Our BannerWe born and brought up in Ueda, are proud of the brave warrior Sanada Masayuki, head of the Sanada Clan, who built his castle and founded the town of Ueda here in the 16th century. Sanada Masayuki fought bravely, using the “rokumonsen” symbol to express the desperate mental state of his warriors who went to war. The “rokumonsen” are coins which dead people devote to six guardian Buddhist deities in order to arrive at Paradise safely. For this reason we also used it to name our Club. People in Ueda are also proud of the city’s abundant nature. The banner’s blue color reflects its clear sky and the pure water of the Chikuma River.

- 17 -

ロータリアンの行動規範

ロータリアンとして、私は以下のように行動する。

1.個人として、また事業において、高潔さと高い倫理基準をもって行動

する。

2.取引のすべてにおいて公正に努め、相手とその職業に対して尊重の念

をもって接する。

3.自分の職業スキルを生かして、若い人びとを導き、特別なニーズを抱

える人びとを助け、地域社会や世界中の人びとの生活の質を高める。

4.ロータリーやほかのロータリアンの評判を落とすような言動は避ける。

- 18 -

2019-2020 年度 上田六文銭ロータリークラブ

役員・理事及び委員会構成

役 員・理 事

 役     員 (理 事) 理       事

会             長 宮 澤 広 一 ク ラ ブ 強 化 部 長 杉 山   裕

会 長 エ レ ク ト 中 澤 信 敏 例 会 運 営 部 長 横 沢   正

副   会   長 山 崎 芳 雄 奉仕プロジェクト部長 清 水 一 典

幹             事 北 村 久 文

会             計 吉 田   穣

S . A . A 渡 邉 章 貴

副     幹     事 生 川 秀 樹

直   前   会   長 水 野 泰 雄

委 員 会

委 員 会 名 部長・委員長 副部長・副委員長 委    員

クラブ強化部 杉山  裕 水野 泰雄

 ① 会員増強委員会 杉山  裕 西澤 尚夫 松澤 一志  肥田野秀知 

 ② 広報・情報委員会 水野 泰雄 笠原 一洋 飯島 俊勝  西澤 文登

例会運営部 横沢  正 宮原 宏一

 ① 出席委員会(出席・ニコニコBOX) 吉田  穣 山田  豊 斉藤惠理子  湯原  剛

 ② 会報委員会 西澤 文登 松澤 一志 宮原 宏一  合原 亮一

 ③ 親睦・会場委員会 宮原 宏一 柄澤  堯 小嶋 修一  山田  豊

 ④ プログラム委員会 横沢  正 飯島 俊勝 生川 秀樹  田中 栄一

奉仕プロジェクト部 清水 一典 山崎 芳雄

 ① 職業奉仕委員会 清水 一典 西澤 文登 山田  豊

 ② 社会奉仕委員会 飯島 伴典 田中 栄一 西澤 尚夫

 ③ 国際奉仕委員会山崎 芳雄

(米山奨学会兼務)肥田野秀知 渡邉 章貴

 ④ ロータリー財団委員会 中澤 信敏 飯島 伴典 斉藤惠理子 

 ※各委員会で人員不足が生じた場合は、同一部内の委員が協力する事で対応を図るものとする。

- 19 -

委員会事業計画書

1.S . A . A(Sergeant at arms)

クラブテーマ「ロータリアンであることに魅力を感じよう!!

そして、更に魅力ある六文銭ロータリークラブへ」に沿えるように

例会運営、進行をやりきります。

そして、皆さんのご協力を得ながら、魅力あるチーム六文銭の輪が広

がるよう努めます。

委員長:渡邉 章貴

2. クラブ強化部  

⑴ 我々メンバーが楽しめるロータリークラブをつくっていきます。

またロータリークラブへの理解を深めるため、地区事業及び研修会

に積極的に参加します。

⑵ 上田六文銭ロータリークラブの特徴や活動内容をホームページな

どで対外的に伝えていきます。

部 長:杉山  裕

副部長:水野 泰雄

① 会員増強委員会………………………………………………………………

 できるだけ早期に会員数 30 名に戻すことを目標に会員増強運動

を展開したいので、皆様のご協力をお願いします。

 1.今年度の会員増強目標は純増1名達成。

 2.自分の身近にいる人にロータリークラブを知ってもらう。

 3.オープン例会などで未加入者に参加してもらい、ロータリー

クラブ活動の魅力を伝える。

委員長:杉山  裕

副委員長:西澤 尚夫

委 員:松澤 一志

 肥田野秀知

② 広報・情報委員会……………………………………………………………

 六文銭ロータリーの活動や魅力を多くの方々に知っていただくた

めに六文銭ロータリーの活動をメディアに紹介したり、ホーム

ページや Facebook の更新をしていきます。

 ……………………………………………………………………………

 会長方針に則り、魅力あるRC活動を地域全体はもとより広く伝

えていきます。

 ・毎月の「ロータリーの友紹介」を行う。

 ・月初の「ロータリーの友紹介」では、年に何回かは委員による

閑話休題を行う。

 ・「ロータリーの友」への記事投稿をお願いする。

 ・分かりやすいホームページ情報提供を行う。

 ・毎週の例会・クラブ活動をホームページに掲載し更新する。

 ・会報に載せきれない内容や活動などを Facabook で紹介する。

 ・My Rotary への登録を継続する。

 ・会員相互の活動情報の共有と、その活動の紹介をする。

委員長:水野 泰雄

副委員長:笠原 一洋

委 員:飯島 俊勝

西澤 文登

- 20 -

 ・各種活動・イベント紹介等を事前の理事会で決めて、メディア

に情報提供する。

 ※今年度はガバナー補佐輩出クラブでもあり、IMや各種行事の

紹介も同時に行う。

3. 例会運営部       

例会運営部に所属する出席、会報、親睦・会場、プログラムの各委員

会との情報交換をきちんと行い、各委員会の事業計画が達成できるよ

う、それぞれの委員会が助け合えるようにしたい。

また、無断欠席による食事代の無駄が低減できるように出欠席をきち

んと連絡してもらえるようにするなど、資金的にも効率的な運営がで

きるようにしたい。

部 長:横沢  正

副部長:宮原 宏一

① 出席委員会(出席・ニコニコBOX)… …………………………………

 ・クラブ奉仕の第一歩は例会やクラブ事業への参加から始まると

思います。

  例会出席率 100%を目指しましょう!

  (欠席される会員は前日 14 時までに事務局へ連絡願います。)

 ・ニコニコBOXは会員相互のコミュニケーションの場として捉

えて頂き、積極的な喜投とコメントをお願いします。

委員長:吉田  穣

副委員長:山田  豊

委 員:斉藤惠理子

 湯原  剛

② 会報委員会……………………………………………………………………

  クラブ会報にはいろいろな役割があります。

  1.活動記録

  2.情報伝達

  3.会員の意見発表の場

  担っているものはこの他にもあると思いますが、会員の皆様の

要望にお応えできる会報作りをしていきたいと思います。

委員長:西澤 文登

副委員長:松澤 一志

委 員:宮原 宏一

合原 亮一

③ 親睦・会場委員会……………………………………………………………                              

 宮澤会長方針を理解し、魅力ある団体のメンバーである我々は

 ・会員相互の交流を通じ信頼を深める親睦事業をしていきます。

 ・ロータリー活動の基本である例会が有効的に実施出来る会場運

営を心がけます。

 ・今年度は、六文銭ロータリークラブよりガバナー補佐が出てお

ります。

 6クラブ合同新春夜間例会を当委員会で担当いたします。

 会員の皆様の御協力をお願いします。

 1.例会場の受付、定時受付の実施

 2.家族夜間例会を行う。

 3.友好クラブとの交流会

 4. 6クラブ合同新春夜間例会を担当して第二グループメンバー

の親睦をはかる。

委員長:宮原 宏一

副委員長:柄澤  堯

委 員:小嶋 修一

山田  豊

- 21 -

④ プログラム委員会…………………………………………………………… 

 会長方針である多様な考え方を学び、同時に会員同士のつながり

を深めることを目的とした例会プログラムを企画、運営していく。

 1.会員卓話を多めに企画する。内容はその会員のプロフェッショ

ンを語っていただくことを中心とする。

 2.ロ-タリ-クラブであるからこそお招きすることができると

いうようなゲストスピ-チを企画する。

 3.各委員会の担当企画をタイムリ-に案内できるよう柔軟な企

画・運営を心掛ける。

委員長:横沢  正

副委員長:飯島 俊勝

委 員:生川 秀樹 

田中 栄一

4. 奉仕プロジェクト部   

職業奉仕・社会奉仕・国際奉仕・ロータリー財団の各委員会とのコミュ

ニケーションを取り、地域貢献・社会貢献活動を行う。

 行動計画として、部内や委員会内での交流会を開催する。

部 長:清水 一典

副部長:山崎 芳雄

① 職業奉仕委員会……………………………………………………………… 

 ロータリー活動の根幹をなす「職業奉仕」の理念を考え理解を

深めていく。 

 互いの職業から学びを受ける場を提供し、ロータリーの魅力を

高める。 

 (第 2600 地区職業奉仕委員会の 2019 - 2020 年度委員会目的)

  行動計画

 1.例会で各会員が自分の業について話し、互いの職業につい

て学び合う。テーマ「自社における職業奉仕とは。」(仮題)

 2.六文銭ロータリーメンバーによる職場訪問例会の複数回の実施

委員長:清水 一典

副委員長:西澤 文登

委 員:山田  豊

② 社会奉仕委員会………………………………………………………………

継続事業を行うと共に本年度の新事業を行います。

継続事業

1.美穂ヶ池環境整備事業

2.ボーイスカウト・ガールスカウトへの助成

3.ローターアクトへの助成

4.ダメ・ゼッタイ運動への協力

新事業

ロータリー財団地区補助金を活用した「チャイルドラインうえだ

への支援事業」をロータリー財団委員会とともに実施します。

委員長:飯島 伴典

副委員長:田中 栄一

委 員:西澤 尚夫

- 22 -

③ 国際奉仕委員会……………………………………………………………… 

 ロータリー活動を通じて世界平和を希求し、国際親善に努力し

ます。

 1.国際奉仕活動の理解と実践をします。

 2.米山奨学生の交流クラブとして、米山奨学生を招いての例

会を企画します。

 3.海外(台湾)を訪問し、現地のクラブと交流を計画します。

委員長:山崎 芳雄

(米山記念奨学会兼務)

副委員長:肥田野秀知

委 員:渡邉 章貴

④ ロータリー財団委員会…………………………………………………………

 ロータリー財団は、寄付を募りそのお金を世界の健康改善や貧

困救済、世界理解、世界平和を達成するために役立てています。

メンバー全員がロータリー財団の活動に対する理解を深め、前

向きに寄付をするような環境作りに努めたいと思います。

 当クラブの人道的地域貢献活動として地区補助金を活用した

「チャイルドラインうえだ」に対して「SOSを発信する子ども

達の支援事業」を実施します。

 関連して、2019-20 年度における財団地区補助金申請事業の報

告書の作成と、2020-21 年度における地区補助金申請の検討と

準備を行います。

「寄付目標」

・ロータリー財団

 年次基金への寄付 150 ドル/会員

 ポリオプラス 30 ドル/会員

 ロータリー平和センターへの寄付 500 円/会員

 ロータリー財団恒久基金への寄付 1,000 ドル/会員(任意)

※クラブ予算のR財団寄付金費目より支出 ($= 112)

 ロータリー財団(年次基金)寄付金 $10×26 名×¥112=29,120 円

 ポリオ $30 × 26 名×¥112 = 87,360 円

 平和フェロー 500 円× 26 名= 13,000 円

「チャイルドラインうえだ支援事業」

・ チャイルドラインうえだの活動紹介を今後チャイルドラインの

活動で役立つような展示用ポスターやパネルなどの広報物とし

て作成し、支援期間中のイベントや、他のロータリークラブ、ロー

タリアンの企業に対して周知活動の支援を行う。

・ 活動支援募金箱を作成し贈呈する。今後円滑に自主運営してい

くための支援金集めの周知協力を行う。

・成果物となるポスター、パネル、募金箱を制作し贈呈する。

委員長:中澤 信敏

副委員長:飯島 伴典

委員:斉藤惠理子

- 23 -

長野北東

長野長野西

長野南更埴

長野北

長野東 中野

須坂五岳須坂

松本

塩尻北塩尻

松本城

上田六文銭

諏訪湖諏訪

木曽

諏訪大社

箕輪

伊那伊那中央

駒ヶ根

飯田

飯田南

天竜川飯田東

茅野

松本西南松本空港

松本東松本南

岡谷岡谷エコー

白馬

大町上田

千曲川

富士見辰野

上田東

小諸小諸浅間

佐久

南佐久

佐久コスモス

軽井沢

蓼科

上田西

丸子

東御

あづみ野

みゆき野飯山

戸倉上山田

第2600地区ロータリークラブ系統図

2019年7月現在54クラブ創立年月日

松 本(56.4.6)

諏 訪(57.6.11)

伊 那(60.2.18)

富士見(73.5.10)

長 野(62.8.1)

戸倉上山田(66.6.9)

丸 子(63.8.28)

蓼 科(91.5.18)南佐久(75.6.24)佐 久(78.5.26)

千曲川(87.4.22)

東 御(05.3.9)

佐久コスモス(91.5.22)

白 馬(74.6.14)塩 尻(79.12.10)

塩尻北(94.4.8)

小諸浅間(88.3.1)

松本空港(87.11.18)

上田六文銭(97.2.18)

上田東(78.6.14)

上田西(90.6.16)

大 町(64.2.12)

松本西南(72.5.23)

あづみ野(86.2.2)

伊那中央(87.5.19)

松本城(95.4.4)

小 諸(63.10.1)

岡 谷(60.2.15)

上 田(59.11.12)

松本南(61.2.17)

木 曽(69.6.1)

松本東(84.4.20)

駒ヶ根(60.1.18)

飯田南(66.7.8)

天竜川(89.3.27)

諏訪湖(85.12.12)

辰 野(63.12.25)

箕 輪(74.6.30)

諏訪大社(93.6.1)

須坂五岳(96.3.23)

中 野(72.12.5)

茅 野(81.1.26)

軽井沢(64.9.14)

長野東(66.10.26)

長野北(84.3.1)

長野北東(90.4.23)

更 埴(92.4.11)

みゆき野飯山(94.10.3)

須 坂(79.6.29)

長野西(87.1.30)

長野南(81.3.23)

岡谷エコー(90.9.17)

飯田東(87.4.7)

名古屋

甲 府

飯 田(56.6.13)

豊 橋

- 24 -

2019. 7.1-2020. 6.30

上田六文銭RC予算書上田六文銭ロータリークラブ    

会 計 吉 田   穣 

【 収 入 の 部 】 (単位 円)

科   目 前年度予算額 今年度予算額 差 異 摘      要

会 費 6,000,000 6,240,000 240,000 120,000 円× 2回× 26 名

入 会 金 100,000 50,000 △ 50,000 50,000 円× 1名

ビ ジ タ ー 費 6,600 6,600 0 2,200 円× 3名

雑 収 入 180,000 180,000 0 預金利息 会議室料戻り 他

小    計 6,286,600 6,476,600 190,000

前 期 繰 越 金 410,789 1,357,539 946,750

前 受 金 0 0 0

ニ コ ニ コ B O X 800,000 900,000 100,000

善 意 基 金 取 り 崩 し 0 0 0

合    計 7,497,389 8,734,139 1,236,750

【 支 出 の 部 】 RCレート $= 112 円で算出(単位 円)

科    目 前年度予算額 今年度予算額 差 異 摘      要

R I 人 頭 分 担 金 176,000 198,016 22,016 $34 × 2 回× 26 名

規 定 審 議 会 補 助 費 2,750 2,912 162 $1.0 × 26 名 

ザ・ロータリアン購読料 5,280 5,376 96 $12 × 2 回× 2部

比 例 人 頭 分 担 金 0 0 0

ロータリー財団寄付金 122,500 129,480 6,980 年次$10×26名・ポリオ$30×26・平和フェロー500円×26

小    計 306,530 335,784 29,254

ガバナー会運営協力金 5,000 5,200 200 100 円× 2回× 26 名 

平 和 奨 学 生 支 援 金 375 390 15 下期のみ 15 円× 26 名

ロータリー文庫運営協力金 7,500 7,800 300 150 円× 2回× 26 名 

RIJYEC維持協力金 5,000 5,200 200 100 円× 2回× 26 名 

ロータリーの友購読料 67,392 72,576 5,184 1,296 円× 2回×(26+ 2)部

米山梅吉記念館支援金 10,000 10,400 400 400 円× 26 名

米山記念奨学会寄付金 75,000 78,000 3,000 3,000 円 × 26 名

小   計 170,267 179,566 9,299

地区関係

地 区 資 金 600,000 624,000 24,000 12,000 円× 2回× 26 名

小   計 600,000 624,000 24,000

中     計 1,076,797 1,139,350 62,553

- 25 -

科  目 前年度予算額 今年度予算額 差  異 摘       要

事   

業   

活   

動   

ク ラ ブ 管 理 運 営 費 150,000 150,000 0 クラブ奉仕費・クラブ計画書・クラブ協議会・名簿・広告料・委員会費

ク ラ ブ 強 化 部 150,000 170,000 20,000

会員増強(会員選考・職業分類) 20,000 20,000 0 委員会費他

広報・情報 130,000 150,000 20,000 委員会費 広告料 ホームページ作成費他

例 会 運 営 部 510,000 610,000 100,000         

出 席(出席・ニコニコBOX) 10,000 10,000 0 委員会費他

プログラム 50,000 50,000 0 委員会費、ゲストスピーチ謝金 

親睦活動・会場 400,000 500,000 100,000 納涼例会・家族例会・新年合同例会・ 委員会費他

会 報 50,000 50,000 0 会報作成費、写真代、委員会費他

奉 仕 プ ロ ジ ェ ク ト 部 380,000 280,000 △ 100,000

職 業 奉 仕 20,000 20,000 0 寄付講座、委員会費他

社 会 奉 仕(新世代活動も含む) 250,000 150,000 △ 100,000 ボーイ・ガールスカウト助成金、

上田RAC助成金、地区補助金事業他

国 際 奉 仕(米山記念奨学会) 10,000 10,000 0 ダメ・ゼッタイ国連支援募金、委員会費他

ロータリー財団 100,000 100,000 0 地区補助金負担金(84,000 円)他

中   計 1,190,000 1,210,000 20,000

管   

理   

例 会 運 営 費 30,000 30,000 0 慶祝記念品代他、 テーマ幕(上田東RCと折半) 

例 会 食 事 費 1,531,309 1,937,754 406,445 例会食事代 2,197 円× 21 名× 42 回 

人 件 費 1,000,000 1,000,000 0 事務局給与

福 利 厚 生 費 120,000 120,000 0 社会保険料等、交通費

賃 借 料 1,064,400 1,064,400 0 家賃 81,000円×12ケ月 駐車場 7,700円×12ヶ月

会 議 費 100,000 50,000 △ 50,000 東信第2グループ役員・理事会等  

各 種 会 合 参 加 費 500,000 550,000 50,000 大会登録料・旅費・車代他

通 信 費 200,000 200,000 0 TEL・FAX・インターネット接続料・切手代等

事 務 消 耗 品 費 300,000 300,000 0 事務用品費・コピー・パソコンリース料他

交 際 費 80,000 80,000 0 第2グループクラブ表敬訪問、見舞い金、他

備 品 費 5,000 5,000 0

租 税 公 課 0 0 0

雑 費 58,000 58,000 0 振り込み手数料、新聞代他

予備費 ( 災害義援金等) 141,883 939,635 797,752 RI、地区からの要請等、ロータリーデー等

中    計 5,130,592 6,334,789 1,204,197

善 意 基 金 100,000 50,000 △ 50,000 入会金積み立て 新入会員 1名分

周 年 記 念 積 立 金 0 0 0 周年記念積立金 

合     計 7,497,389 8,734,139 1,236,750

- 26 -

2019. 7. 1-2020. 6.30

上田六文銭RC ニコニコBOX会計 予算書

上田六文銭ロータリークラブ    

会 計 吉 田   穣 

【 収 入 の 部 】 (単位 円)

科   目 前年度予算額 今年度予算額 差 異 摘  要

ニ コ ニ コ B O X 800,000 900,000 100,000

雑 収 入 0 0 0

合     計 800,000 900,000 100,000

【 支 出 の 部 】(単位 円)

科   目 前年度予算額 今年度予算額 差 異 摘  要

一 般 会 計 800,000 900,000 100,000

合     計 800,000 900,000 100,000

- 27 -

上田六文銭ロータリークラブ 充填・未充填職業分類表

1.正会員                         (2019.7.1)

コード№ グループ名 職業分類(細分類) 会   員   名 事    業    所

2 医      師

内   科   医

外   科   医

整  形  外  科

小  児  科  医

耳 鼻 咽 喉 科

泌 尿 器 科 医

歯 科 医(歯科医)

歯科医(口腔外科医)

未充填

未充填

未充填

杉 山   裕

未充填

未充填

未充填

未充填

杉山クリニック      院長

3 医      薬薬   剤   師

薬       局

未充填

飯 島 伴 典 ㈲飯島         取締役

5 印 刷 及 び 出 版

印       刷

書  籍  販  売

新 聞 発 行

中 澤 信 敏

未充填

未充填

㈲伸和印刷     代表取締役

6 運      輸貨 物 自 動 車 輸 送

旅 行 斡 旋

未充填

未充填

8 家 具 家 庭 用 家 具 清 水 一 典 ㈱塩田家具センター 代表取締役社長

9 菓 子菓 子 製 造

菓 子 販 売

肥田野 秀 知

未充填

㈱ひだの         社長

10 果 樹 及 び 園 芸 生 花 小 売 未充填

15 教 育

大 学

各 種 学 校

高 等 専 門 学 校

幼 稚 園

私 塾 経 営

未充填

未充填

未充填

未充填

未充填

16 機 械 及 び 装 置

工 業 計 器 製 造

精 密 測 定 器

計 量 器

未充填

西 澤 尚 夫

未充填

㈱マザーツール      会長

17 貴金属及び宝石 貴 金 属 小 売 未充填

18 金 属 加 工非 鉄 金 属 鋳 造

ア ル ミ 鋳 造

柄 澤   堯

吉 田   穣

㈲柄澤         取締役

トーワ金属㈱  代表取締役社長

20 金 融

普 通 銀 行

信 用 金 庫

証 券 業

未充填

未充填

未充填

22 漁 業 鯉 養 殖 未充填

23 技 術 建 築 工 学 技 師 未充填

24 ク リ ー ニ ン グ ク リ ー ニ ン グ 未充填

26 建 設 業

建 設 業

建 築 設 計

住 宅 建 設

住 宅 リ フ ォ ー ム

宮 澤 広 一

未充填

未充填

未充填

㈱川西       代表取締役

- 28 -

コード№ グループ名 職業分類(細分類) 会   員   名 事    業    所

27 建 築 資 材 建 設 資 材 卸 未充填

31 ゴ ム 工 業 工 業 用 ゴ ム 製 品 生 川 秀 樹 イツシン工業㈱      社長

33 社会福祉及び医療施設 福 祉 事 業 未充填

36 車 輌 ⑵自 動 車 整 備

自 動 車 販 売

未充填

未充填

37 宗 教 真 言 宗 飯 島 俊 勝 海禅寺          住職

38 清 酒 飲 料 酒 類 小 売 未充填

45 上下水道及び灌漑 上 下 水 道 工 事 未充填

46情 報 調 査

及 び 広 告 業情 報 サ ー ビ ス

水 野 泰 雄

合 原 亮 一

㈲デザインルームエム 代表取締役社長

㈱ガリレオ     代表取締役

47 事 務 用 品 情 報 機 器 販 売 未充填

73 通 信 事 業 郵 便 事 業 渡 邉 章 貴 上田古里郵便局      局長

76 電 気 工 事 電 気 器 具 販 売 未充填

77 電 子 工 業 電 子 部 品 山 崎 芳 雄㈱マップエレクトロニクス

          代表取締役

86

百 貨 店

スーパーマーケット

及 び 市 場

民 芸 品 卸

土 産 品 小 売

未充填

北 村 久 文㈲北村商店        社長

89ビジネスサービス

及 び 自 由 業

税 理 士

ビルメンテナンス

横 沢   正

未充填

横沢税理士事務所     所長

90 美容・理容及び化粧品化 粧 品 小 売

美 容 業

山 田   豊

未充填

㈱甲州屋         社長

91 不 動 産不 動 産 業

不 動 産 管 理

未充填

小 嶋 修 一 田沢倉庫㈱     代表取締役

93 プラスチック工業プラスチック発泡製品製造

プ ラ ス チ ッ ク 製 品 製 造

笠 原 一 洋

宮 原 宏 一

笠原工業㈱        会長

㈱千曲ライト       社長

95 放 送 ケ ー ブ ル テ レ ビ ジ ョ ン 未充填

96 法 律

弁 護 士

司 法 書 士

土 地 家 屋 調 査 士

行 政 書 士

山 﨑 博 太

松 澤 一 志

未充填

未充填

山﨑法律事務所      所長

松澤一志司法書士事務所  所長

97 保 険保 険 代 理 業

生 命 保 険

西 澤 文 登

湯 原   剛

㈱あんしん保険相談 代表取締役

日本生命保険相互会社 上田中央営業所           営業部長

98ホ テ ル 旅 館

及 び 飲 食 店

リ ゾ ー ト ホ テ ル

シ テ ィ ホ テ ル

結 婚 式 場

西 洋 料 理

日本料理(寿司屋)

サ ー ビ ス 社 交 業

田 中 栄 一

未充填

未充填

未充填

未充填

斉 藤 惠理子

㈱ホテル亀屋    取締役会長

ペンギンズバー      代表

- 29 -

区 域 地 域 略 図

区域の特徴及び産業

 当地区の中核都市上田は、天正年間に真田氏の城下町として誕生し、その後

地方商工業都市、田園都市として発展した。

 気候は温暖で降水量も少なく、全国でも住みよい地域として知られている。

産業は蚕種・生糸から興ったが、現在では繊維・自動車部品・弱電・機械・プ

ラスチック・医薬品・食品・化学等、多岐にわたっている。また東信地区の商

業の拠点であり、果樹・野菜に代表される農業も盛んである。

 「信州の鎌倉」と称される別所温泉周辺や、スポーツで著名な菅平高原など

の観光資源にも恵まれ、最近では大学・短大・大学校や様々な研修施設の設置

により、学園・学究都市としての発展も遂げている。

上田六文銭ロータリークラブ全域

所在地域の人口(2019.5.1 現在)

上 田 市

青 木 村

東 御 市

157,489 人

4,348 人

30,163 人

合 計 192,000 人

- 30 -

上田六文銭ロータリークラブ定款・細則抜粋

 クラブの定款・細則は、標準ロータリークラブ定款及び推奨クラブ細則を採用し、下記以外は、手続要覧

に記載された定款・細則によるものとする。

定款 第2条 本会の名称は上田六文銭ロータリークラブとする。

   第3条 所在地域 上田市と東御市、及び青木村全域。

細則 第2条 理事会は役員と理事で構成する。

   第3条 第 1 節 役員以外の理事を若干名とする。

   第5条 第 1 節 年次総会は毎年 12 月第1週の例会に開催する。

       第 2 節 クラブ例会は毎週火曜日 12 時 30 分に開催する。

       第 4 節 定例理事会は毎月第2例会日に開催する。

   第6条 第 1 節 入会金は5万円とする。

       第 2 節 会費は年額 24 万円とし、毎年2回7月と1月に納入する。

上田六文銭ロータリークラブ内規

第1条 役員及び理事の選任

 ⑴ 本クラブに役員及び理事を置く。

  1.会長、会長エレクト、直前会長、副会長、幹事、会計、会場監督、副幹事を役員とする。

  2.クラブ強化部長、例会運営部長、奉仕プロジェクト部長を理事とする。ほかに会務担当の理事を置

くことができる。

  3.上記役員及び理事をもって理事会を構成する。

  4.会計監査を置く。

 ⑵ 役員及び理事の任期は、毎年7月1日から1年とする。

 ⑶ 役員及び理事(次年度)の選出は下記に基づき指名選挙により行う。

  1.毎年 11 月第1例会において、会長は、役員及び理事の中から指名委員を委嘱して、会員の信任を

受けるものとする。

  2.指名委員は、委員会を開催して各候補者を選考し、その結果を年次総会で発表して、会員の過半数

の賛成により選出する。

第2条 委員会構成

 ⑴ 本クラブにクラブ強化部、例会運営部、奉仕プロジェクト部を置く。

 ⑵ クラブ強化部は、会員増強、広報・情報の各委員会で構成する。

 ⑶ 例会運営部は、出席(ニコニコBOXを含む)、会報、親睦・会場、プログラムの各委員会で構成する。

 ⑷ 奉仕プロジェクト部は、職業奉仕、社会奉仕、国際奉仕(米山奨学会担当含む)、ロータリー財団の

各委員会で構成する。

 ⑸ 前条により選任された理事会は、3月の最終例会までに各委員長及び委員を決定して発表する。

- 31 -

第3条 入会金及び会費

 ⑴ 転勤等によりその後任者が会員として入会する場合は、理事会の決定により入会金の一部または全部

を滅免することができる。

 ⑵ 新入会員の会費は、入会の月間計算で納入する。ただし、転勤等による後任会員の場合は、前任者が

納入した残存期間分はその限りでない。

 ⑶ 退会者の既納会費は返戻しない。

 ⑷ 会費のほか、徴収すべき費用等がある場合は、理事会で決定する。

第4条 出欠席心得

 ⑴ 例会に欠席する場合は、例会日前日までに本クラブ事務所へ通知する。

   メイキャップする場合は、その予定日及びクラブ名を同じく通知する。

 ⑵ 例会に1年間皆出席した会員には、記念品を贈呈して表彰する。

第5条 名誉会員

 理事会は定款に定める名誉会員を推薦することができる。クラブ総会で正式に決定する。

第6条 旅費規定

 本クラブの会員として、会合に義務出席する場合は、次に掲げる旅費を支弁する。

 ⑴ 往復運賃、特急料金(実費)

 ⑵ 宿泊代(8,000 円)、食事代(朝昼食各 1,500 円、タ食 3,000 円)

 ⑶ 登録料

 ⑷ 会員がクラブのために提供した車代(ただし、1台につき 5,000 円以内)

 ⑸ その他の場合は、理事会で適宜決定する。

第7条 委員会等の食事代

 委員会等の会合による食事代は、タ食 2,500 円、昼食 1,000 円を支弁する。

第8条 慶弔見舞規定

 ⑴ 会員死亡の場合は、ガバナーに弔電を請い、地区内クラブに通知し、本クラブより弔辞、香典、供花

をもって拝礼する。

 ⑵ 会員夫人、両親、直系同居親族死亡の場合は、供花をもって拝礼する。

 ⑶ 前記⑴⑵において、法要等に列席する場合は、別途配慮する。

 ⑷ 会員の長期療養及び災害等の場合は見舞金を、またクラブを代表して会員の慶祝に招待された場合は

祝儀を、進呈する。

 ⑸ その他これに類する場合は、理事会で適宜決定する。

   なお、急を要する際は、会長幹事の協議により定め、理事会の事後承認を得る。

第9条 記念品及び謝礼規定

 ⑴ 退任した会長、幹事には、記念バッジを贈る。

 ⑵ 依頼したゲストスピーカーには、謝礼(市外の場合は旅費の支弁)をする。

 ⑶ その他これに類する場合は、例会で適宜決定する。

- 32 -

第 10 条 諮問機関

  会長は、必要のある場合は、諮問委員を指名することができる。

第 11 条 例会通営

 ⑴ 会場委員は、定刻 30 分前には会場の準備と点検を終える。

 ⑵ 例会の司会は、SAAが行い、都合により幹事が指名する。

 ⑶ 親睦活動委員は、例会場の受付(定時受付も含む)及びゲスト、ビジターとの親睦に努める。

 ⑷ 出席委員会は、例会の都度、出席報告、ニコニコBOX報告を行う。

 ⑸ 会報委員会は、例会の行事を記録し、次週の例会に会報を配布する。

第 12 条 ニコニコBOX

 ⑴ 会員(その関係者)に慶祝、記念行事等銘記すべき出来事があった場合は、ポケットマネーをBOX

に拠出することとし、これを本クラブの活動費用にあてる。

 ⑵ 拠出金額は、下記の例にならい、ほかにニコニコBOX委員会が別途定めた場合を除いて、適宜自由

とする。

  1.会長及び役員、理事就任のとき   5,000 円以上

  2.褒賞、表彰をうけたとき      5,000 円以上

  3.その他の祝い事のとき       (自由金額)

  4.例会の無届欠席、早退、遅刻のとき (自由金額)

  5.ほかにいろいろあったとき     (自由金額)

第 13 条 善意基金

  ニコニコBOXへの拠出金は、理事会の決定により、その一部または全部を善意基金として積立するこ

とができる。その使途は、下記の例にならい、理事会で決定する。

  1.本クラブの記念事業として支出する場合

  2.RI、地区からの要請により支出する場合

  3.災害等に対する見舞金、義援金として支出する場合

  4.その他理事会が必要と認めた場合

第 14 条 書類の保管

 事務局は、書類を以下のとおり保管するものとする。

 ⑴ 会計書類については出納簿、決算書を永年保管、入出金伝票、元帳、月次試算書を 10 年間

 ⑵ ロータリーの友については  5年間

 ⑶ 当クラブ計画書については2冊を永年保管、会報を永年保管

 ⑷ 他クラブ計画書及び会報については  1年間

 ⑸ その他、委員会等活動資料については重要性を考慮し、その都度判断する

第 15 条 本内規の改正

  本内規の改正は、理事会において過半数をもって決定する。

- 33 -

会 員 選 挙 の 方 法(クラブ細則、第 13 条 第 1節 第 2節 すべての会員)

正会員・名誉会員又は会員増強委員会が会員候補者を推薦

⇩候補者氏名

      ⇩ (書面提出)  

クラブ幹事

⇩クラブ理事会

会員増強委員会

   (職業分類上資格要件の可否)  (人格、職業上及び社会的地位並びに

                   一般的適格性の見地からの可否)

クラブ理事会

(会員増強委員会の調査を確認し、承認・不承認を決定)

⇩クラブ幹事

⇩推薦者に通知(推薦状の提出後 30 日以内に承認または不承認を通知)

決定が肯定的であった場合

⇩被推薦者に

 ロータリーの目的、クラブにおける会員の特典と義務を説明。

 入会申込書の記入・署名を求め、また本人の氏名、予定されている職業分類をクラブに

発表することについての承諾を求める。

 被推薦者の氏名発表し、7日以内に理由を付記した書面による異義の申し立てを受理し

なかった場合、入会金を納めることにより会員に選ばれたものとみなされる。

 理事会に異義の申し立てがあった場合は、理事会で票決し、入会が承認された場合は入

会金を納めることにより会員に選ばれたものとみなされる。

⇩新会員の入会式とオリエンテーション(資料提供,サポーターの指名、委員会の配属)

新会員の氏名を国際ロータリーに報告

原則として公表しないこと

30日以内

- 34 -

上田六文銭ロータリークラブの歩み1996 ~ 1997 年度 1997 ~ 1998 年度 1998 ~ 1999 年度 1999 ~ 2000 年度

R.I 会 長( 国 名 )

ルイス・ビセンテ・ジアイ(アルゼンチン)

グレン・W・キンロス(オーストラリア)

ジェームスL.レイシー(アメリカ)

カルロ・ラビッツァ(イタリア)

会 長 テ ー マ築け未来を

―行動力と先見の眼で―ロータリーの心を

ロータリーの夢を追い続けよう

 ロータリー 2000: 活動は―   堅実、信望、持続

国 際 大 会グ ラ ス ゴ ー(スコットランド)

インディアナポリス(アメリカ)

シ ン ガ ポ ー ル(シンガポール)

ブエノスアイレス(アルゼンチン)

地 区 ガ バ ナ ー( 所 属 ク ラ ブ )

池 上 英 雄(辰 野)

原   秀 好(松 本)

宮 本 忠 長(長野東)

竹 内 宗 次(小 諸)

ク ラ ブ 会 長 山 﨑 博 太 山 﨑 博 太 笠 原 一 洋 西 澤 文 登

ク ラ ブ 幹 事 飯 島 俊 勝 飯 島 俊 勝 山 田   豊 北 村 久 文

地区大会開催地とホストクラブ

塩 尻 市 文 化 会 館      塩 尻

駒 ヶ 根 文 化 会 館      駒ヶ根

長野犀北館国際 21      長野西

ホテルブエナビスタ長野県松本文化会館      松本東

地区協議会開催地とホストクラブ

ホ テ ル 国 際 21長野北東

松本勤労者福祉センター松本空港

信 州 短 期 大 学佐 久

須坂園芸高等学校須 坂

米 山 奨 学 生大 学

〔カウンセラー〕

屠 振 力( 中 国 )信州大学繊維博士〔白 石 洋 一〕

屠 振 力( 中 国 )信州大学繊維博士〔白 石 洋 一〕

屠 振 力( 中 国 )信州大学繊維博士〔白 石 洋 一〕

R 財 団 奨 学 生派 遣 大 学

〔カウンセラー〕

第2600地区

役 員・ 委 員

主 な 出 来 事

上田六文銭R.C.平成9年1月 21 日第1回例会創立総会

平成9年2月 18 日於 上田東急インスポンサークラブ上田東R.C.特別代表  母袋恭二

移籍 上田東RC 10 名 上田RC   3 名   新 19 名 計 32 名

平成9年3月5日RI加盟承認上田六文銭クラブ創立2600 地区 57 番目北信濃クラブ創立

事務員 内藤サチ 

上田六文銭R.C.平成9年 11 月 24 日チャーターナイト 於 上田東急イン

近隣4市町村老人ホーム5台の車イスを寄贈

ガバナー賞受賞

平成 10 年5月 27 日 上田東R.C. 20 周年

事務員 内藤サチ

平成 10 年 10 月 21 日上田東R.C.1000 回記念合同例会

平成 11 年3月9日上田六文銭R.C.100 回記念合同例会

平成 11 年4月 20 日桐生赤城R.C.と友好クラブ締結

事務員 内藤サチ

平成 11 年 12 月6日上田R.C.創立40周年式典

平成 12 年5月 20 日友好クラブ(桐生赤城R.C.)との交流会桐生市

平成 12 年6月1日上田西R.C.創立 10 周年式典

事務員 内藤サチ

- 35 -

2000 ~ 2001 年度 2001 ~ 2002 年度 2002 ~ 2003 年度 2003 ~ 2004 年度

R.I 会 長( 国 名 )

フランクJ・デブリン(メキシコ)

リチャードD・キング(アメリカ)

ビチャイ・ラタクル(タ イ)

ジョナサンB・マジィアベ(ナイジェリア)

会 長 テ ー マ意識を喚起し―進んで行動を

人類が私達の仕事慈愛の種を

播きましょう手を貸そう

国 際 大 会サ ン ア ン ト ニ オ

(アメリカ)バ ル セ ロ ナ

(スペイン)ブ リ ス ベ ン(オーストラリア)

大     阪 (日 本)

地 区 ガ バ ナ ー( 所 属 ク ラ ブ )

若麻績 好 美(長 野)

山 田 章 人(長野北)

三 村 昭 平(松本東)

山 田 友 雄(長野西)

ク ラ ブ 会 長 川 上   茂 山 田   豊 寺 島   滋 飯 島 俊 勝

ク ラ ブ 幹 事 肥田野 秀 知 山 岸 忠 三 矢 島 好 髙 柄 澤   堯

地区大会開催地とホストクラブ

アートランド蓼科ス カ イ プ ラ ザ      茅 野

上 田 東 急 イ ン上 田 市 民 会 館      上田東

ホ テ ル 国 際 21ビ ッ ク・ ハ ッ ト     長野北東

大 町 文 化 会 館      大 町

地区協議会開催地とホストクラブ

下伊那農業高等学校      飯田東

諏 訪 湖 ハ イ ツ長野県男女共同参画センター    岡谷エコー

丸 子 文 化 会 館       丸子

ホ テ ル 国 際 21      長野東

米 山 奨 学 生大 学

〔カウンセラー〕

龍 広 南( 中 国 )信 州 大 学 工 学 系〔白 石 洋 一〕

朴 惠 俊( 韓 国 )信州大学工学系博士〔白 石 洋 一〕

朴 惠 俊( 韓 国 )信州大学工学系博士〔白 石 洋 一〕

朴 惠 俊( 韓 国 )信州大学工学系博士〔白 石 洋 一〕

R 財 団 奨 学 生派 遣 大 学

〔カウンセラー〕

西 澤 芳 織(オーストラリア)〔西 沢 文 登〕

西 澤 芳 織(オーストラリア)〔西 沢 文 登〕

高 橋 八 重(アメリカ)

〔北 村 久 文〕

高 橋 八 重(アメリカ)

〔北 村 久 文〕

第2600地区

役 員・ 委 員

笠原一洋 米山奨学会委員会 委員

西澤文登 ロータリーボランティア委員会         委員

笠原一洋 米山奨学会委員会 委員

西澤文登 ロータリーボランティア委員会        委員

笠原一洋 米山奨学会委員会 委員

西澤文登 ロータリーボランティア委員会       副委員長

山﨑博太 東信第2グループガバナー補佐 青少年育成基金委員会 委員

寺島 滋 会員増強・退会防止・家族委員会 委員

主 な 出 来 事

平成 13 年4月3日第 200 回記念夜間例会

平成 13 年5月 26 日友好クラブとの交流会      上田市

事務員 内藤サチ

平成 13 年 10 月 13 日・14 日地区大会のコホストをする

平成 14 年2月 16 日第1回ロータリー囲碁全国大会寺島滋会員参加(ベスト8まで進出)

平成 14 年4月9日創立5周年を祝う会

平成 14 年6月2日桐生赤城R.C.創立5周年式典に参加(桐生市)

平成 14 年6月 18 日「ポール・ハリスの月桂樹4世」上田東急イン庭園に植樹

事務員 内藤サチ

平成 14 年 10 月 19 日5クラブ親睦ゴルフ大会ホスト

平成 14 年 12 月 10 日「ポールハリス月桂樹4世」記念碑除幕式

平成 14 年 12 月 25 日長野大学留学生へ日用品寄贈

平成 15 年5月 13 日 美穂ヶ池に桜植樹

平成 15 年5月 17 日 友好クラブとの交流会      上田市

事務員 内藤サチ    宮本洋子

ガバナー補佐に山﨑博太君就任

平成 16 年2月 28 日 蓼科RCと合同でIMホスト

平成 16 年4月3日友好クラブ交流会     (桐生市)

平成 16 年 5 月 22 日~23 日国際大会(大阪)       参加旅行

事務員 宮本洋子

- 36 -

2004 ~ 2005 年度 2005 ~ 2006 年度 2006 ~ 2007 年度 2007 ~ 2008 年度

R.I 会 長( 国 名 )

グレンE・エステスSr.(アメリカ)

カール・ヴィルヘルム・ステンハマー

(スウェーデン)

ウィリアムB.ボイド(ニュージーランド)

ウィルフリッドJ.ウィルキンソン

(カナダ)

会 長 テ ー マロータリーを       祝おう

超我の奉仕 率先しようロータリーは  

 分かちあいの心

国 際 大 会シ カ ゴ 

(アメリカ)

マルメ(スウェーデン)コペンハーゲン(デンマーク)

ソルトレークシティ(アメリカ)

ロ サ ン ゼ ル ス(アメリカ)

地 区 ガ バ ナ ー( 所 属 ク ラ ブ )

室 賀   明(長 野)

堀 川   浩(塩 尻)

横 田 盛 廣(飯田南)

土 屋 磯 司(長野東)

ク ラ ブ 会 長 柄 澤   堯 田 中 栄 一 肥田野 秀 知 西 澤 尚 夫

ク ラ ブ 幹 事 西 澤 尚 夫 宮 原 宏 一 横 沢   正 松 澤 一 志

地区大会開催地とホストクラブ

小 諸 市 民 会 館      小 諸

松本市市民芸術館     松本空港

飯 田 文 化 会 館      飯 田

信州松代ロイヤルホテル      長野南

地区協議会開催地とホストクラブ

諏訪市文化センター諏 訪

伊 那 文 化 会 館伊那中央

信 州 短 期 大 学南佐久・千曲川

松 本 大 学      松 本

米 山 奨 学 生大 学

〔カウンセラー〕

権義哲(韓国)4月~信 州 大 学 工 学 系〔矢 島 好 髙〕

権 義 哲( 韓 国 )信 州 大 学 工 学 系〔矢 島 好 髙〕

R 財 団 奨 学 生派 遣 大 学

〔カウンセラー〕

第2600地区

役 員・ 委 員

寺島 滋 会員増強・退会防止・ 家族委員会 副委員長

飯島俊勝 米山奨学会委員会 委員

山﨑博太 ロータリー情報委員会 委員

寺島 滋 会員増強・退会防止・家族委員会 副委員長

飯島俊勝 米山奨学会委員会 委員

山﨑博太 会員増強委員会        委員

西澤文登 ロータリー財団    奨学金委員

柄澤 堯 職業奉仕委員

主 な 出 来 事

平成 16 年 10 月 26 日友好クラブ交流会

 上田市

平成 17 年3月9日東御RC創立総会

平成 17 年3月 26 日東信第二グループ 100周年記念事業桜植樹記念式典上田城跡公園櫓下

平成 17 年4月 28 日長野大学留学生へ日用品寄贈

平成 17 年5月 14 日東御RC認証伝達式

平成 17 年6月 16 日上田西RC創立15周年

事務員 宮本洋子

平成 17 年 12 月 20 日長野大学留学生へ日用品寄贈

平成 18 年2月 25 日会員セミナー・蓼科RCと合同でホスト

平成 18 年4月1日友好クラブ交流会 桐生市

会長賞受賞

会員増強拡大賞受賞

事務員 宮本洋子

平成 18 年 12 月 19 日長野大学留学生に日用品寄贈

平成 19 年3月 20 日創立 10 周年記念式典

上田市に「子どもを守る安心の家」のぼり旗,雨水貯留タンク等寄付

平成 19 年4月 10 日美穂ヶ池に桜植樹

平成 19 年5月 20 日桐生赤城RC創立 10 周年記念式典に参加(桐生市)

平成 19 年6月5日上田市に小中学校の環境保全へ寄付金寄贈

会長賞受賞

事務員 宮本洋子

平成 19 年9月4日環境保全活動支援選定校:清明小学校6年1組と川辺環境調査交流会(授業参観)

平成 19 年9月 18 日上田ローターアクトと交流夜間例会

平成 20 年1月 22 日上田東RC 30 周年記念事業 ミャンマー教育環境整備支援事業に協力

平成 20 年2月 12 日オープン夜間例会開催

平成 20 年4月 15 日美穂ヶ池市民緑地公園に3月桜を植樹、ごみ拾い・お花見例会

平成 20 年5月 11 日6クラブ親睦ゴルフ大会ホスト

事務員 宮本洋子

- 37 -

2008 ~ 2009 年度 2009 ~ 2010 年度 2010 ~ 2011 年度 2011 ~ 2012 年度

R.I 会 長( 国 名 )

李 東 建(韓 国)

ジョン・ケニー(スコットランド)

レイ・クリンギンスミス(アメリカ)

カルヤン・バネルジー(インド)

会 長 テ ー マ 夢をかたちに あなたの手の中に 地球を育み 

 大陸をつなぐ心の中を見つめよう博愛を広げるために

国 際 大 会バ ー ミ ン ガ ム 

(英 国)モ ン ト リ オ ー ル

(カナダ)ニューオーリンズ

(アメリカ)バ ン コ ク 

(タ イ)

地 区 ガ バ ナ ー( 所 属 ク ラ ブ )

安 川 英 昭(諏 訪)

唐 沢 政 彦(松本空港)

綿 貫 隆 夫(長野西)

都 筑 文 男(塩 尻)

ク ラ ブ 会 長 矢 島 好 髙 宮 原 宏 一 北 村 久 文 松 澤 一 志

ク ラ ブ 幹 事 吉 田 十三男横 沢   正 宮 下 安 仁 山ノ内 恵 理 生 川 秀 樹

地区大会開催地とホストクラブ

岡 谷 市 文 化 会 館  カノラホール

岡谷エコー

松 本 市 民 芸 術 館     松本西南

上 田 市 民 会 館      上田西

ホ テ ル 国 際 21       長 野

地区協議会開催地とホストクラブ

信州豊南短期大学辰 野

ホ テ ル 国 際 21      長 野

松 本 大 学     松本空港

松 本 大 学      長野西

米 山 奨 学 生大 学

〔カウンセラー〕

杜總玲(中国)4月~信 州 大 学 工 学 系〔斉 藤 惠理子〕

杜 總 玲( 中 国 )信 州 大 学 工 学 系〔斉 藤 惠理子〕

熊向東(中国)4月~信州大学繊維学部 材料化学工学〔小 嶋 修 一〕

熊 向 東( 中 国 )信州大学繊維学部 材料化学工学〔小 嶋 修 一〕

第2600地区

役 員・ 委 員

笠原一洋 東信第2グループ    ガバナー補佐

柄澤 堯 ライラ委員会 委員

柄澤 堯 ライラ委員会      副委員長

柄澤 堯 ライラ委員会      副委員長

主 な 出 来 事

ガバナー補佐に笠原一洋君就任

平成 20 年 8 月 28 日㈭ 丸子RC45周年記念式典

平成 20 年 9 月 28 日㈰ IM・会員セミナーのコホスト(ホスト佐久RC)

平成 20年 10月28日㈫台北・金鷹RCと交流夜間例会

平成 21 年 1 月 13 日㈫ 新春合同例会ホスト

平成 21 年 3 月 8 日㈰ 友好クラブ交流会(桐生市)

平成 21 年 4 月 21 日㈫ 美穂ヶ池ゴミ拾い

平成 21 年 5 月 14 日㈭ 東御RC5周年記念例会

平成 21 年5月 26 日㈫室賀川に水辺をよみがえらせる会へ寄付金贈呈

平成21年 ペットボトルキャップ回収に協力

事務員 宮本洋子

2010 ~ 11 年度第 22回ライラ実行委員会立ち上げ

10月(真田の郷)、5月(別所)の2回野外探訪例会開催

平成22年 3月16日水保全プログラム清浄園見学

平成 22 年 4 月 17 日㈯  友好クラブ交流会(上田さなだまつり)

平成 22 年 5 月 18 日   美穂ヶ池植樹・ゴミ拾い

ペットボトルキャップ回収運動に協力(上田ローターアクトへ)

上田東RCボルネオ植林支援活動に協力

多文化共生推進協議会等へ協賛金

平成 21 年 11 月 7 日㈯上田RC50年記念式典

平成 22 年 5 月 20 日㈭上田西RC20周年記念例会

会長賞受賞

事務員 宮本洋子

平成 22 年9月 15 日  上田東RCとガバナー公式訪問・合同夜間例会開催

平成22年 10月9日、10日第 22回ライラin上田・ホスト(上田東急イン)

平成 22 年 12 月 14 日  上田市社会福祉協議会へ車椅子寄贈

平成 22 年 12 月 21 日  外国籍住民への年末支援物資寄贈(上田市多文化推進協議会)

平成 23 年 3 月 26 日   桐生赤城RCとの交流例会・東日本大震災の為中止

ペットボトルキャップ回収運動に協力(敬老園)

CLP

平成 22年 11月6日、7日 地区大会(上田西RCホスト・上田市民会館他)

事務員 宮本洋子

未来委員会立ち上げ

平成 23年 7月27日 上田東RCと合同ガバナー公式訪問

平成 23 年 10 月25日 商工会議所青年部との交流例会

(上田商工会議所)

平成24年 2月21日 創立15周年記念夜間例会-未来委員会開催

平成 24年 3月23日 台北金鷹 RCにて10周年記念式典

平成 24 年 4 月 24日 創立15周年記念 美穂ヶ池桜の植樹と清掃例会

平成24年 5月19日 桐生赤城RC創立15周年記念式典に参加

ペットボトルキャップ回収に協力(敬老園へ)

多文化共生推進協議会等へ協賛金

東信第二グループで東日本大震災・気仙沼RCへ視察と寄付(ファイブ・フォー・ワンプログラム)

タイ洪水被害へ義援金

事務員 宮本洋子事務員 池田元子

- 38 -

2012 ~ 2013 年度 2013 ~ 2014 年度 2014 ~ 2015 年度 2015 ~ 2016 年度

R.I 会 長( 国 名 )

田 中 作 次(日 本)

ロンD.バートン(アメリカ)

ゲイリーC.K.ホァン(台湾台北)

K.R.“ラビ”ラビンドラン(スリランカ)

会 長 テ ー マ 奉仕を通じて平和をロータリーを実践しみんなに豊かな人生を

奉仕を楽しみロータリー活動を広げよう

世界へのプレゼントになろう

国 際 大 会リ ス ボ ン 

(ポルトガル)シ ド ニ ー (オーストラリア)

サ ン デ ィ エ ゴ (アメリカ)

ソ ウ ル(韓 国)

地 区 ガ バ ナ ー( 所 属 ク ラ ブ )

島 田 甲子雄(上 田)

宮 坂 宥 洪(岡 谷)

中 川 博 司(伊 那)

望 月 宗 敬(松 本)

ク ラ ブ 会 長 小 嶋 修 一 横 沢   正 杉 山   裕 西 澤 文 登

ク ラ ブ 幹 事 水 野 泰 雄 宮 澤 広 一 中 澤 信 敏 横 沢   正

地区大会開催地とホストクラブ

一 萬 里 ホ テ ルゴールデンセンチュリー

佐久コスモス

ホテルブエナビスタあづみ野

駒ヶ根市文化会館駒ヶ根

松本東急REIホテルまつもと市民芸術館

松本南

地区協議会開催地とホストクラブ

松 本 大 学岡 谷

松 本 大 学飯田南

松 本 大 学上田西

松 本 大 学佐 久

米 山 奨 学 生大 学

〔カウンセラー〕

熊 向 東( 中 国 )信州大学繊維学部 材料化学工学〔小 嶋 修 一〕

熊 向 東( 中 国 )信州大学繊維学部 材料化学工学〔小 嶋 修 一〕

第2600地区

役 員・ 委 員

飯島俊勝 地区会計監査

中澤信敏 広報・情報委員会 委員

中澤信敏 広報・情報委員会      副委員長

柄澤 堯 東信第 2グループ    ガバナー補佐

R L I 参 加 者 横 沢   正 杉 山   裕 山 崎 芳 雄 宮 澤 広 一

主 な 出 来 事

2600 地区第二グループ 6 クラブ合同、浦里小学校火災見舞い

平成 24 年 9 月 11 日   ボーイスカウト・ガールスカウトへ助成金贈呈

平成 24 年 9 月 25 日   観月会、家族親睦例会

平成 24 年 10 月 16 日  職業奉仕、職場例会「日置電機㈱」

平成 24 年 11 月 14 日  上田東 RC と、ガバナー公式訪問合同例会

平成 25 年 2 月 19 日   創立夜間例会

平成 25 年 2 月 21 日 被災地復興支援へ寄付\145,000

平成 25 年 4 月 17 日~18 日桐生赤城 RC をお迎えして交流夜間例会

平成 25 年 4 月 23 日   美穂ヶ池清掃

事務員 池田元子

平成 25 年 8 月 20 日   上田ローターアクトへ助成金贈呈

平成 25 年 9 月 10 日  ボーイスカウト、ガールスカウトへ助成金贈呈

平成 25 年 10 月 29 日  原峠保養園にバスケットボールBJリーグ観戦券贈呈(青少年育成基金助成金¥50,000)

平成 26 年 2 月 2 日   桐生赤城RCとお楽しみ交流会 歌舞伎座

平成 26 年 2 月 18 日   上田東RCと創立記念合同例会

平成 26 年 4 月 22 日   美穂ヶ池清掃

平成 26 年 5 月 18 日    6 クラブ合同ゴルフコンペ(ホスト)

平成 26 年 6 月 1 日~  世界大会 1名参加

事務員 池田元子

ガバナー補佐に柄澤堯君就任

平成 26 年 10 月 7 日 未来の夢計画実施 障がい者健康増進支援事業

平成 27 年 1 月 13 日 6クラブ新春合同夜間例会ホスト

平成 27 年 2 月 14 日 IM・会員セミナーホスト(コホスト軽井沢RC)

平成 27 年 4 月 28 日 美穂ヶ池清掃・看板、桜修繕

平成 27 年 5 月 24 日 6クラブ合同ゴルフコンペ

平成27年 5月30、31日 桐生赤城RCをお迎えしてお楽しみ交流会 真田家ガイド・夜間交流例会

平成27年 6月18日 上田西RC25周年、東御RC10周年式典

事務員 池田 元子    堀内美穂子

平成 27 年 7 月~ 11 月全8回 クラブフォーラムテーマ「クラブの存続意義を考える」

平成 27 年 10 月 13 日入会金10万円→5万円

平成 27 年 10 月 20 日職業奉仕 中学生対象 ボランティアガイド養成講座

平成 28 年 2 月 23 日上田東RCとの合同夜間例会

平成 28 年 3 月 15 日障がい者福祉施設「きらり」にて職場例会。活動支援寄付金贈呈

平成 28 年 4 月 26 日美穂が池清掃

平成 28 年 5 月 24 日桐生赤城RCとの合同夜間例会

熊本地震への義援金

世界大会へ 2名参加

事務員 堀内美穂子

- 39 -

2016 ~ 2017 年度 2017 ~ 2018 年度 2018 ~ 2019 年度 2019 ~ 2020 年度

R.I 会 長( 国 名 )

ジョンF.ジャーム(アメリカ)

イアンH.S.ライズリー(オーストラリア)

バリー・ラシン(バハマ)

マーク・ダニエル・マローニー(アメリカ)

会 長 テ ー マ人類に奉仕する

ロータリーロータリー : 

変化をもたらすインスピレーションに 

なろうロータリーは世界を

つなぐ

国 際 大 会ア ト ラ ン タ

(アメリカ)ト ロ ン ト

(カナダ)ハ ン ブ ル グ

(ドイツ)ホ ノ ル ル(アメリカハワイ州)

地 区 ガ バ ナ ー( 所 属 ク ラ ブ )

原   拓 男(佐 久)

関   邦 則(長 野)

伊 藤 雅 基(駒ヶ根)

古 川 静 男(松本西南)

ク ラ ブ 会 長 西 澤 文 登 生 川 秀 樹 水 野 泰 雄 宮 澤 広 一

ク ラ ブ 幹 事 松 澤 一 志 杉 山   裕 小 嶋 修 一 北 村 久 文

地区大会開催地とホストクラブ

軽井沢プリンスホテル-ウエスト

軽井沢

ホ テ ル 国 際 21       長 野

伊 那 市 文 化 会 館       伊 那

ホテルブエナビスタまつもと市民芸術館       松 本

地区協議会開催地とホストクラブ

松 本 大 学長 野

松 本 大 学駒ヶ根

松 本 大 学松本西南

松 本 大 学上田西

米 山 奨 学 生大 学

〔カウンセラー〕

陳 海 栄( 中 国 )信州大学繊維学部総合工学系〔西 澤 尚 夫〕

陳 海 栄( 中 国 )信州大学繊維学部総合工学系〔西 澤 尚 夫〕

第2600地区

役 員・ 委 員

横沢 正 ロータリー財団委員会

資金管理会計小委員会         委員

横沢 正 ロータリー財団委員会

資金管理会計小委員会         委員

柄澤 堯 職業奉仕委員

松澤一志 東信第2グループ

ガバナー補佐柄澤 堯 職業奉仕委員

R L I 参 加 者 中 沢 利樹男 水 野 泰 雄 中 澤 信 敏 吉 田   穣

主 な 出 来 事

平成 28 年 10 月 25 日 職場例会 ㈱メディカルリサーチセンター見学

平成 29 年 2 月 21 日当クラブ創立 20 周年式典・懇親会上田市にマイク・スピーカーアンプセット贈呈美穂ヶ池桜の植樹

平成 29 年 4 月 5 日上田東RC合同夜間例会

平成 29 年 4 月 11 日海禅寺にて物故者早朝例会

平成 29 年 4 月 25 日美穂ヶ池清掃

平成 29 年 5 月 27 日桐生赤城RC創立20周年式典に出席

平成 29 年 5 月 28 日6クラブ合同ゴルフコンペ

会員増強賞受賞米山1千万円寄付表彰世界大会 2名出席

平成 29 年 6 月 25 日京大総長山極壽一氏 創立20周年講演会

事務局 堀内美穂子

平成 29 年 8 月 5 日花火例会

平成 29 年 9 月 30 日桐生赤城RC合同松茸例会

平成 29 年 10 月 31 日コンサート例会

平成 29 年 11 月 28 日ワインを楽しむ夜間例会

平成 29 年 11 月 18 日~21 日 職場例会 台湾家族例会

平成 29 年 12 月 19 日夜間忘年家族例会

平成 30 年 4 月 3 日上田東 RC 合同夜間例会

平成 30 年 4 月 10 日海禅寺にて早朝例会

平成 30 年 4 月 24 日美穂ヶ池清掃

平成 30 年 5 月 20 日6クラブ合同ゴルフコンペ

平成 30 年 6 月 12 日オープン夜間例会

事務局 堀内美穂子

平成 30 年 8 月 5 日信州上田大花火大会例会

平成 30 年 10 月 7 日6クラブ合同ロータリーデー実施上田古戦場マラソン応援

平成 30 年 11 月 13 日通算 1000 回記念例会

平成 30 年 11 月 17 日桐生赤城RC交流会訪問

平成 30 年 12 月 18 日おもてなし家族忘年夜間例会

平成 31 年 1 月 22 日会員訪問職場例会塩田家具センター

平成 31 年 4 月 3 日上田東RC合同夜間例会

平成 31 年 4 月 9 日海禅寺にて早朝例会

平成 31 年 4 月 16 日美穂ヶ池清掃

平成 31 年 4 月 20 日会員ご家族感謝ツアーアトリエドフロマージュ

平成 31 年 5 月 19 日6クラブ合同ゴルフコンペ

R財団地区補助金事業こども食堂 支援

世界大会 1名出席

事務局 堀内美穂子

上田六文銭ロータリークラブ会員名簿令和元年7月1日現在(ABC順)                  (所属委員会 ◎委員長 ○副委員長)A~M~

- 40 -

№10

宮みや

原はら

宏こう

一いち

1946年6月21日生73才 O型

入会年月日 平成9年2月18日職 業 分 類 プラスチック製品製造勤 務 先 ㈱千曲ライト役   職 代表取締役社長勤 務 先 〒 〒386-0013勤務先住所 上田市中央東2-9TEL・FAX 22-1456 25-1484自 宅 〒 〒386-0013自 宅 住 所 上田市中央東2-9TEL・FAX 22-1456 25-1484結婚記念日 昭和48年10月28日趣   味 スポーツ鑑賞所属委員会 親睦会場◎ 例会運営○ 会報

№9

松まつ

澤ざわ

一ひと

志し

1947年4月10日生72才 B型

夫人名 清子

入会年月日 平成13年11月6日職 業 分 類 司法書士勤 務 先 松澤一志司法書士事務所役   職 所 長勤 務 先 〒 〒386-0017勤務先住所 上田市踏入2-18-14TEL・FAX 27-9276 27-9260自 宅 〒 〒386-0017自 宅 住 所 上田市踏入2-18-14TEL・FAX 27-9276 27-9260結婚記念日 昭和53年11月26日趣   味 ゴルフ所属委員会 会報○ 会員増強 

№8

小こ

嶋じま

修しゅう

一いち

1948年9月20日生70才 O型

夫人名 泰子

入会年月日 平成15年10月14日職 業 分 類 不動産管理勤 務 先 田沢倉庫㈱役   職 代表取締役勤 務 先 〒 〒386-0025勤務先住所 上田市天神1-9-14TEL・FAX 27-3390 27-3390自 宅 〒 〒386-0018自 宅 住 所 上田市常田2-20-9TEL・FAX 22-3408 22-3889結婚記念日 昭和55年2月10日趣   味 読書(ミステリー・歴史物)所属委員会 親睦会場 

№7

北きた

村むら

久ひさ

文ふみ

1950年8月1日生68才 AB型

夫人名 由美子

入会年月日 平成2年12月26日職 業 分 類 土産品小売勤 務 先 ㈲北村商店役   職 社長勤 務 先 〒 〒386-0025勤務先住所 上田市天神1-8-1TEL・FAX 22-2369 23-4343自 宅 〒 〒386-0002自 宅 住 所 上田市住吉3190-1TEL・FAX 22-2022結婚記念日 昭和52年5月22日趣   味 音楽鑑賞所属委員会 幹事E-mail [email protected]

№6

笠かさ

原はら

一かず

洋ひろ

1937年1月19日生82才 B型

夫人名 世為子

入会年月日 平成2年6月6日職 業 分 類 プラスチック発泡製品製造勤 務 先 笠原工業㈱役   職 取締役会長勤 務 先 〒 〒386-0018勤務先住所 上田市常田1-10-3TEL・FAX 22-1230 25-1594自 宅 〒 〒386-0018自 宅 住 所 上田市常田2-1-22TEL・FAX 24-7177 25-8444結婚記念日 昭和38年11月3日趣   味 切手収集所属委員会 広報情報○E-mail [email protected]

№5

柄から

澤さわ

 堯たかし

1946年2月4日生73才 B型

夫人名 久子

入会年月日 平成9年2月18日職 業 分 類 樹脂成形勤 務 先 ㈲柄澤役   職 取締役勤 務 先 〒 〒386-0001勤務先住所 上田市上田302-21TEL・FAX 26-0432 26-0436自 宅 〒 〒386-0001自 宅 住 所 上田市上田302-21TEL・FAX 26-0432 26-0436結婚記念日 昭和53年11月5日趣   味 読書所属委員会 親睦会場○

№4

飯いい

島じま

俊とし

勝かつ

1944年6月3日生75才 A型

夫人名 京子

入会年月日 昭和60年1月9日職 業 分 類 真言宗勤 務 先 海禅寺役   職 住職勤 務 先 〒 〒386-0011勤務先住所 上田市中央北2-7-55TEL・FAX 22-2972 26-1147自 宅 〒 〒386-0011自 宅 住 所 上田市中央北2-7-55TEL・FAX 27-1380結婚記念日 昭和54年6月3日趣   味 旅行所属委員会 プログラム○ 広報情報 E-mail [email protected]

№3

飯いい

島じま

伴とも

典のり

1978年2月14日生41才 A型

夫人名 知子  

入会年月日 平成30年7月3日職 業 分 類 薬局勤 務 先 ㈲飯島役   職 取締役勤 務 先 〒 〒386-0012勤務先住所 上田市中央4-6-21TEL・FAX 75-8585 29-4123自 宅 〒 〒386-0012自 宅 住 所 上田市中央4-6-21TEL・FAX 75-8587結婚記念日 平成20年4月27日趣   味 ゴルフ・旅行・子どもと遊ぶ所属委員会 社会奉仕◎ R財団○

№2

肥ひ だ の

田野秀ひでとも

1950年5月18日生69才 A型

夫人名 麻美子

入会年月日 平成3年11月20日職 業 分 類 菓子製造勤 務 先 ㈱ひだの役   職 社長勤 務 先 〒 〒386-0152勤務先住所 上田市大屋91TEL・FAX 35-1000 35-1046自 宅 〒 〒386-0152自 宅 住 所 上田市大屋90-1TEL・FAX 35-2987結婚記念日 昭和57年10月31日趣   味 ゴルフ所属委員会 国際奉仕○ 会員増強 E-mail [email protected]

№1

合ごう

原はら

亮りょう

一いち

1958年1月31日生61才 A型

夫人名 弘子

入会年月日 平成31年1月8日職 業 分 類 情報サービス勤 務 先 ㈱ガリレオ役   職 代表取締役勤 務 先 〒 〒386-0027勤務先住所 上田市常磐城5-3-29TEL・FAX 22-6211 22-6233自 宅 〒 〒386-1433自 宅 住 所 上田市手塚1052番地2TEL・FAX 37-1187 37-1187結婚記念日 昭和59年6月3日趣   味 工作・修理所属委員会 会報

- 41 -

№20

田た

中なか

栄えい

一いち

1942年5月21日生77才 A型

夫人名 まつ子

入会年月日 平成9年2月18日職 業 分 類 リゾートホテル勤 務 先 ㈱ホテル亀屋役   職 取締役会長勤 務 先 〒 〒386-2204勤務先住所 上田市菅平高原1223-2254TEL・FAX 74-2523 74-3577自 宅 〒 〒386-2204自 宅 住 所 上田市菅平高原1223-2254TEL・FAX 74-2523 74-3577結婚記念日 昭和43年10月22日趣   味 ゴルフ所属委員会 社会奉仕○ プログラム

№19

杉すぎ

山やま

 裕ひろし

1955年3月1日生64才 A型

夫人名 恵子

入会年月日 平成19年1月16日職 業 分 類 小児科医勤 務 先 杉山クリニック役   職 院長勤 務 先 〒 〒386-0011勤務先住所 上田市中央北1-2-5TEL・FAX 26-8200 26-8205自 宅 〒 〒386-0011自 宅 住 所 上田市中央北1-2-5TEL・FAX 26-8250 26-8205結婚記念日 6月5日趣   味 サイクリング所属委員会 クラブ強化◎ 会員増強◎

№18

清し

水みず

一かず

典のり

1959年7月8日生59才 A型

夫人名 幸代

入会年月日 平成30年7月3日職 業 分 類 家庭用家具勤 務 先 ㈱塩田家具センター役   職 代表取締役社長勤 務 先 〒 〒386-1323勤務先住所 上田市本郷809-1TEL・FAX 38-3337 38-8108自 宅 〒 〒386-1324自 宅 住 所 上田市五加928-2TEL・FAX 38-0776 38-0776結婚記念日 昭和63年6月4日趣   味 旅行・歴史所属委員会 奉仕プロジェクト◎ 職業奉仕◎

№17

斉さいとう

藤惠え り こ

理子

1957年7月16日生61才 A型

入会年月日 平成17年7月5日

職 業 分 類 サービス社交業

勤 務 先 ペンギンズバー

役   職 代表

勤 務 先 〒 〒386-0012

勤務先住所 上田市中央3-10-10

TEL・FAX 24-9836

自 宅 〒 〒386-0002

自 宅 住 所 上田市住吉169-16

TEL・FAX 22-9918 22-9918

趣   味 スポーツ(スキューバダイビング)・音楽・伝統文化鑑賞

所属委員会 出席 R財団

№16

生おい

川かわ

秀ひで

樹き

1963年4月7日生56才 O型

夫人名 満余子

入会年月日 平成18年8月1日職 業 分 類 工業用ゴム製品製造勤 務 先 イツシン工業㈱役   職 代表取締役社長勤 務 先 〒 〒384-2303勤務先住所 立科町塩沢1884-1TEL・FAX 0267-56-3285 56-3286自 宅 〒 〒386-0022自 宅 住 所 上田市緑ヶ丘2-12-36TEL・FAX 24-6412 24-6412結婚記念日 昭和63年6月10日趣   味 街歩き所属委員会 副幹事 プログラムE-mail ghideki86@gmail.com

№15

西にし

澤ざわ

尚ひさ

夫お

1944年7月17日生74才 O型

夫人名 節子

入会年月日 平成10年5月12日職 業 分 類 精密測定器勤 務 先 ㈱マザーツール役   職 取締役会長勤 務 先 〒 〒386-0033勤務先住所 上田市御所431-6TEL・FAX 25-2332 25-2398自 宅 〒 〒386-0033自 宅 住 所 上田市御所211-14TEL・FAX 26-5251 26-5251結婚記念日 昭和56年2月28日趣   味 ゴルフ・旅行所属委員会 会員増強○ 社会奉仕

№14

西にし

澤ざわ

文ふみ

登と

1946年9月15日生72才 A型

夫人名 律子

入会年月日 昭和55年5月7日職 業 分 類 保険代理業勤 務 先 ㈱あんしん保険相談役   職 取締役会長勤 務 先 〒 〒386-0034勤務先住所 上田市中之条323-6NFビル102TEL・FAX 26-1212 26-1213自 宅 〒 〒386-0032自 宅 住 所 上田市諏訪形1336-3TEL・FAX 25-1654結婚記念日 昭和53年10月10日趣   味 落語鑑賞 歴史研究所属委員会 会報◎ 職業奉仕○ 広報情報

№13

中なか

澤ざわ

信のぶ

敏とし

1973年10月28日生45才 A型

夫人名 まゆみ

入会年月日 平成22年4月6日職 業 分 類 印刷勤 務 先 ㈲伸和印刷役   職 代表取締役勤 務 先 〒 〒386-0016勤務先住所 上田市国分1-7-12TEL・FAX 22-7710 22-7718自 宅 〒 〒386-0501自 宅 住 所 上田市武石鳥屋123-8TEL・FAX 85-0220結婚記念日 平成11年2月13日趣   味 地域活動・地域活動支援所属委員会 会長エレクト R財団◎

№12

水みず

野の

泰やす

雄お

1957年7月20日生61才 A型

入会年月日 平成21年7月7日

職 業 分 類 情報サービス

勤 務 先 ㈲デザインルーム エム

役   職 代表取締役社長

勤 務 先 〒 〒386-0005

勤務先住所 上田市古里1487エムビル

TEL・FAX 25-1172 25-1173

自 宅 〒 〒386-1328

自 宅 住 所 上田市本郷685-25

TEL・FAX 38-7618

趣   味 ゴルフ・読書

所属委員会 直前会長 広報情報◎ クラブ強化○

№11

宮みや

澤ざわ

広ひろ

一かず

1967年7月31日生51才 A型

夫人名 ゆかり

入会年月日 平成22年10月5日職 業 分 類 建設業勤 務 先 ㈱川西役   職 代表取締役勤 務 先 〒 〒386-1546勤務先住所 上田市浦野77TEL・FAX 31-2005 31-2440自 宅 〒 〒386-1546自 宅 住 所 上田市浦野77TEL・FAX 31-2005 31-2440結婚記念日 平成7年10月29日趣   味 ゴルフ所属委員会 会長

上田六文銭ロータリークラブ会員名簿令和元年7月1日現在(ABC順)                  (所属委員会 ◎委員長 ○副委員長)M~T~

- 42 -

№26

吉よし

田だ

 穣みのる

1957年10月14日生61才 A型

夫人名 玲子

入会年月日 平成29年12月12日職 業 分 類 アルミ鋳造勤 務 先 トーワ金属㈱役   職 代表取締役社長勤 務 先 〒 〒386-1604勤務先住所 小県郡青木村大字殿戸122TEL・FAX 49-2019 49-3637自 宅 〒 〒386-0032自 宅 住 所 上田市諏訪形998 第2サンハイツ2-ETEL・FAX 090-7011-0984結婚記念日 昭和61年11月9日趣   味 旅行・ゴルフ所属委員会 会計 出席◎

№25

横よこ

沢さわ

 正ただし

1958年2月12日生61才 B型

夫人名 一枝

入会年月日 平成9年7月8日職 業 分 類 税理士勤 務 先 横沢税理士事務所役   職 所長勤 務 先 〒 〒386-0001勤務先住所 上田市上田307-7TEL・FAX 23-3026 23-1578自 宅 〒 〒386-0001自 宅 住 所 上田市上田307-7TEL・FAX 23-3026 23-1578結婚記念日 昭和57年4月25日趣   味 読書所属委員会 例会運営◎ プログラム◎ R財団E-mail [email protected]

№24

山やま

崎ざき

芳よし

雄お

1950年3月7日生69才 A型

夫人名 敏子

入会年月日 平成25年1月22日職 業 分 類 電子工業勤 務 先 ㈱マップエレクトロニクス役   職 代表取締役勤 務 先 〒 〒386-0005勤務先住所 上田市古里1563-3TEL・FAX 28-7576 28-7577自 宅 〒 〒386-0005自 宅 住 所 上田市古里849-5TEL・FAX 25-2011結婚記念日 昭和46年11月14日趣   味 ゴルフ所属委員会 副会長 国際奉仕◎ 奉仕プロジェクト○ 

№23

山やま

田だ

 豊ゆたか

1942年9月23日生77才 O型

夫人名 正子

入会年月日 昭和62年9月9日職 業 分 類 化粧品小売勤 務 先 ㈱甲州屋役   職 取締役勤 務 先 〒 〒386-0012勤務先住所 上田市中央2-5-5TEL・FAX 22-0534 24-8451自 宅 〒 〒386-0012自 宅 住 所 上田市中央3-7-25TEL・FAX 22-4035結婚記念日 昭和45年4月26日趣   味 海外旅行所属委員会 出席○ 親睦会場 職業奉仕E-mail [email protected]

№22

渡わた

邉なべ

章あき

貴たか

1982年7月31日生36才 A型

夫人名 可奈

入会年月日 平成29年12月12日職 業 分 類 郵便事業勤 務 先 上田古里郵便局役   職 局長勤 務 先 〒 〒386-0005勤務先住所 上田市古里760-28TEL・FAX 21-3800 21-3801自 宅 〒 〒386-0005自 宅 住 所 上田市古里760-28T E L 21-3456結婚記念日 平成30年11月15日趣   味 バドミントン・カラオケ・旅行所属委員会 SAA 国際奉仕

№21

湯ゆ

原はら

 剛つよし

1983年9月17日生35才 O型

夫人名 純子

入会年月日 平成31年3月26日職 業 分 類 生命保険勤 務 先 日本生命相互会社 上田中央営業所役   職 営業部長勤 務 先 〒 〒386-0012勤務先住所 上田市中央4-8-20 日生上田ビル2FTEL・FAX 23-7800 23-7801自 宅 〒 〒387-0014自 宅 住 所 千曲市打沢40番地TEL・FAX 080-6846-8228結婚記念日 平成23年10月9日趣   味 子どもと公園に出かける所属委員会 出席

上田六文銭ロータリークラブ会員名簿令和元年7月1日現在(ABC順)                   (所属委員会 ◎委員長 ○副委員長)U~Z

物 故 会 員

牧 内 隆 二 さん

  入会 平成 9 年 2 月18日(創立会員)     平成10年12月22日 逝去

小 林 善 一 さん

  入会 平成 9 年 2 月18日(創立会員)     平成15年 5 月29日 逝去

名 誉 会 員

山やま

﨑ざき

博ひろ

太た

1935年3月27日生84才 O型

夫人名 久美子

入会年月日 昭和59年3月7日職 業 分 類 弁護士勤 務 先 山﨑法律事務所役   職 所長勤 務 先 〒 〒386-0024勤務先住所 上田市大手1-6-13TEL・FAX 22-1409 25-1223自 宅 〒 〒386-0024自 宅 住 所 上田市大手1-6-13TEL・FAX 22-1409結婚記念日 昭和40年5月5日趣   味 音楽鑑賞

平成 29 年 7月 1日より名誉会員となる

- 43 -

2019-2020 年度

上田六文銭ロータリークラブカレンダー月 日 曜日 回 プ  ロ  グ  ラ  ム 担当委員会など 備     考

7

2 火 1028 慶祝、会長・幹事・理事・小委員長方針発表(1) 会長・幹事 会長卓話・ロータリーの友紹介

9 火 1029 会長・幹事・理事・小委員長方針発表(2) 会長・幹事 理事会・例会場3F信濃の間

16 火 月曜日祝日につき休会 28日地区補助金説明会

23 火 1030 ゲストスピーチ(陸上自衛隊上田事務所) プログラム委員会(担当会長)

30 火 1031 会員増強について 会員増強

8

2 金 1032 納涼夜間例会 親睦・会場 会員増強・拡大月間 8日RLI

13 火 休会(お盆) 24日㈯財団・米山セミナー

20 火 1033 慶祝、地区補助金事業について R財団委員会 理事会 ロータリー友紹介

27 火 1034 会員卓話 飯島伴典君 プログラム委員会 例会場3F信濃の間

9

3 火 1035 慶祝、会員卓話 広報・情報委員会 ロータリーの友月間 

10 火 1036 ボーイスカウト・ガールスカウト訪問 社会奉仕委員会 理事会    

17 火 月曜日祝日につき休会 28-29日RYLA ホテル国際21

24 火 月曜日祝日につき休会 29日RLI

10

1 火 1037 慶祝、ガバナ-補佐訪問、クラブアッセンブリ- 会長・幹事 米山月間 ロータリーの友紹介

8 火 月曜日祝日につき休会 5日会長エレクト(次期幹事)研修会

16 水 1038 ガバナー公式訪問(上田東RC合同) 会長・幹事 上田東RCと合同・理事会

22 火 即位礼正殿の儀祝日につき休会 26-27日地区大会まつもと市民芸術館

29 火 1039 米山奨学生 卓話 国際奉仕委員会

11

5 火 1040 慶祝、財団卓話 ロータリー財団委員会 ロータリー財団月間 ロータリー友紹介

12 火 1041 ゲストスピーチ プログラム委員会 理事会 10日RLI

19 火 1042 会員卓話 プログラム委員会  

26 火 1043 会長エレクトの日 会長エレクト 30日職業奉仕セミナー

12

3 火 1044 慶祝、年次総会 会長・幹事 次年度役員発表 友紹介 疾病と治療月間

10 火 1045 ゲストスピーチ プログラム委員会 理事会 15日 補助金セミナー

17 火 1046 家族忘年夜間例会 会長・幹事・親睦・会場委員会

24 火 休会(例会場使用不可)

31 火 月曜日祝日につき休会

1

7 火 1047 新春合同例会前打ち合わせ 会長・幹事 職業奉仕月間 ロータリー友紹介なし

14 火 1048 6クラブ新春合同夜間例会 親睦・会場委員会 上田東急REIホテル(ホスト六文銭RC)

21 火 1049 職場例会 職業奉仕委員会

28 火 1050 会員卓話 プログラム RLI(未定)

2

4 火 1051 慶祝、IM準備例会 IM実行委員会 理事会 友紹介 平和と紛争月間

15 土 1052 IM・会員セミナー IM実行委員会 上田東急REIホテル(ホスト六文銭RC)

18 火 1053 創立記念夜間例会 親睦・会場委員会 創立記念日18日

25 火 1054 会員卓話 プログラム委員会

3

3 火 1055 慶祝、次年度委員会発表 会長エレクト 次年度委員会発表 ロータリー友紹介

10 火 1056 会員卓話  プログラム委員会 理事会 水と衛生月間

17 火 1057 ゲストスピーチ プログラム委員会

24 火 1058 会員卓話 プログラム委員会 14日、15日PETS

31 火 休会 29日RLI卒業(未定)

4

7 火 1059 早朝例会 会長・幹事 母子の健康月間

14 火 1060 社会奉仕 美穂ヶ池清掃&花見ランチ例会 社会奉仕委員会 12日地区協(松本大学)

21 火 1061 慶祝、PETS報告 会長エレクト 理事会 ロータリー友紹介

28 火 1062 会員卓話 プログラム委員会  

5

5 火 祝日につき休会 青少年奉仕月間

12 火 1063 慶祝、会員卓話 プログラム委員会 理事会 ロータリー友紹介

19 火 1064 クラブアッセンブリー新旧引き継ぎ会 会長エレクト・次期幹事 ゴルフクラブコンペ(ホスト六文銭)

26 火 1065 桐生赤城交流会(仮) 会長・幹事  

6

2 火 1066 慶祝、会員卓話 プログラム委員会 親睦活動月間 ロータリー友紹介

9 火 1067 ゲストスピーチ  プログラム委員会 理事会 6-10日国際大会(ホノルル)

16 火 1068 クラブ協議会(クラブ戦略計画) プログラム委員会 13日会員増強セミナー

23 火 1069 最終夜間例会 親睦・会場  

30 火 休会(決算最終日)

- 44 -

□Webサイト一覧表 ■Rotary International http://www.rotary.org/

 ■ロータリージャパン http://www.rotary.or.jp

 ■ロータリー財団 上記Rotary Internationalに載っています。

 ■公益財団法人 ロータリー米山記念奨学会 http://www.rotary-yoneyama.or.jp/

 ■ロータリー文庫 http://www.rotary-bunko.gr.jp/

 ■国際ロータリー第2600地区 http://www.rid2600jp.com/

 ■国際ロータリー第2600地区ロータリー財団学友会 http://www.alumni.rid2600.org/

□ロータリー関係事務所一覧 ■国際ロータリー世界本部

  ROTARY INTERNATIONAL  One Rotary Center.  1560 Sherman Avenue, Evanston, Illinois 60201, U.S.A   TEL 1(アメリカの国番号)-847-866-3000   FAX 1(アメリカの国番号)-847-328-8554 or 1-847-328-8281

 ■国際ロータリー日本事務局

  〒108-0073 東京都港区三田1丁目4-28 三田国際ビル24階   TEL 03-5439-5800 クラブ・地区支援室 TEL 03-5439-5805 財団室 

   TEL 03-5439-5803 経理室  TEL 03-5439-5802 資料室 

   FAX 03-5439-0405 共 通

 ■ガバナー会

  〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-15 黒龍芝公園ビル4階

   TEL 03-3433-6497  FAX 03-3433-7395

 ■ロータリー文庫

  〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-15 黒龍芝公園ビル3階

   TEL 03-3433-6456  FAX 03-3459-7506

 ■公益財団法人 ロータリー米山記念奨学会

  〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-15 黒龍芝公園ビル3階

   TEL 03-3434-8681  FAX 03-3578-8281   E-mail:[email protected]

 ■公益財団法人 米山梅吉記念館

  〒411-0941 静岡県駿東郡長泉町上土狩346-1  TEL 0559-86-2946

 ■一般社団法人 ロータリーの友事務所

  〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-15 黒龍芝公園ビル4階

   TEL 03-3436-6651  FAX 03-3436-5956   E-mail:[email protected]

 ■第2600地区事務所

  〒390-0811 長野県松本市中央1-23-1 松本商工会館4F

   TEL 0263-38-0800  FAX 0263-38-0801   E-mail:[email protected]

 ■古川静男ガバナー・クラブ事務所

  〒390-0835 長野県松本市高宮東4-26

   TEL 0263-27-9720

 ■桐生赤城ロータリークラブ

  〈例会場〉桐生プリオパレス

  〒376-0011 群馬県桐生市相生町3-560-7   TEL 0277-47-8251  FAX 0277-47-8252

- 45 -

     

上田六文銭ロータリークラブの歌

                                         

作詞 

西澤 

文登      

                                         

作曲 

関  

哲夫

      

一 

太郎の峰に 

逆さ霧

  

若鮎躍る 

千曲川

  

水と緑の 

豊かなる

  

われらは上田六文銭

  

六文銭ロータリー

二 

日ひのもといち

本一の 

兵つはものと

  

その名も高き 

幸村公

  

真田魂 

受け継ぎて

  

われらは上田六文銭

  

六文銭ロータリー

三 

蚕糸の業わ

を 

もととして

  

地場産業に 

活気あり

  

進取の気質 

脈々と

  

われらは上田六文銭

  

六文銭ロータリー

四 

自由の気風 

伸びやかに

  

育むならい 

永とこしえ久

  

いつも素直な 

心持て

  

われらは上田六文銭

  

六文銭ロータリー

五 

火曜の昼は 

なごやかに

  

すてきな仲間 

集いては

  

奉仕の理想 

語り合う

  

われらは上田六文銭

  

六文銭ロータリー

  

われらは上田六文銭

  

六文銭ロータリー