第105回情報システム監査実践講座情報システム監査実践講座...

6
情報システム監査実践講座 情報システム監査の諸課題と具体的な取組方法 2020年 日時 9149:30-16:30(開場8:30) 日本内部監査協会 木場研修室 50名(申込先着順締切) 会場 2東京都江東区木場5-5-2 CN-1ビル9階(地図はこちら105(東京開催) 定員 研修費 正会員/個人会員 ¥25,300-(1名 消費税込) 非会員 ¥31,350-(1名 消費税込) 主催 一般社団法人日本内部監査協会 http://www.iiajapan.com/

Upload: others

Post on 08-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第105回情報システム監査実践講座情報システム監査実践講座 情報システム監査の諸課題と具体的な取組方法 2020年 日時 9月14日月 9:30-16:30(開場8:30)

情報システム監査実践講座情報システム監査の諸課題と具体的な取組方法

2020年日 時 9月14日 9:30-16:30(開場8:30)月

日本内部監査協会 木場研修室

50名(申込先着順締切)

会場

第2部

東京都江東区木場5-5-2 CN-1ビル9階(地図はこちら)

第105回(東京開催)

定員

研修費 正会員/個人会員 ¥25,300-(1名 消費税込)非会員 ¥31,350-(1名 消費税込)

主催 一般社団法人日本内部監査協会http://www.iiajapan.com/

Page 2: 第105回情報システム監査実践講座情報システム監査実践講座 情報システム監査の諸課題と具体的な取組方法 2020年 日時 9月14日月 9:30-16:30(開場8:30)

日 時

第2部研修費

【CPE単位】「8CPE単位」が付与されます。⇒“CPE単位”とは、CIA、CCSA、CFSAおよびCRMA資格等の継続的専門能力開発制度における認定単位です。CPEを 報告される方は、受講証明の代わりとして参加証のコピーを取り、最低3年間、保管をお願いします。

※テキストは参加証と引換えにお渡しいたしますので、当日は必ず参加証をお持ちください。※研修内容・講師が、やむを得ず変更になる場合は、あしからずご容赦ください。※講義の進行の都合上、上記タイムスケジュールが変更になる場合や、講義時間が延長される場合があります。※適宜休憩を挟みながら講義を行います。※研修費に昼食代は含まれておりませんので、各自でお取りください。※会場内での録画・録音はご遠慮ください。

時間 主な研修内容 ・講師

9:30

12:30

■ 三井住友フィナンシャルグループにおける情報システム監査の取り組み

1.三井住友フィナンシャルグループの概況2.監査部門、システム監査グループの概況3.リスクアセスメント4.システム監査の流れ5.個別監査事例①ITガバナンス②サイバーセキュリティ③RPA

株式会社三井住友フィナンシャルグループ株式会社三井住友銀行

監査部 システム監査グループ グループ長 佐藤 稔 講師

公認内部監査人(CIA)、公認情報システム監査人(CISA)、公認情報セキュリティマネージャー(CISM)、公認AMLスペシャリスト(CAMS)

13:30

16:30

■ 株式会社ロッテにおける情報システム監査の取り組み

1.㈱ロッテの監査体制について2.小規模事業部に対して情報システム監査をする際のポイント3.新規導入した情報システムを監査する際のポイント4.短期間で情報システムを監査する際のポイント5.情報システム部出身ではない監査人が身に付けると役立つ着眼点

株式会社ロッテ

監査部 主査 蛯原 良尚 講師

公認内部監査人(CIA)、情報システム監査専門内部監査士

Page 3: 第105回情報システム監査実践講座情報システム監査実践講座 情報システム監査の諸課題と具体的な取組方法 2020年 日時 9月14日月 9:30-16:30(開場8:30)

申し込み方法

①次ページにございます「参加申込書」に必要事項をご記入のうえ、FAXもしくは

メールにてお送りください。

②申込書が到着次第、参加証・請求書等をお送りいたします。

③請求書をご確認のうえ、研修日の前日までに指定口座にお振込みください。

【 参加申込書送付・問合せ先 】

一般社団法人日本内部監査協会 事務局

〒104-0031 東京都中央区京橋 3-3-11 VORT京橋

TEL:03-6214-2231 / FAX:03-6214-2234

送付先メールアドレス:[email protected]

※ お問合せの電話または申込書の FAX送信の際は、番号をお確かめのうえ、お間違えの

ないようお願いいたします。

※新型コロナウイルス対策のため参加人数に制限をかけております。お席の予約等

は承ることができませんのであらかじめご了承ください。

※研修費の払戻しはいたしかねますので、ご都合の悪くなられた場合は、代理の方

がご出席ください。なお、個人会員の代理出席については、代理の方ご本人が個

人会員でなく、かつ所属企業(組織)が正会員でない場合、研修費の差額を申し

受けますので、ご了承願います。

※お申込みいただいた後、10日を過ぎても当協会より参加証等が届かない、もし

くはキャンセル待ちの連絡もない場合は、お手数ですがご連絡くださいますよ

うお願い申し上げます。

※災害等の影響により、研修会の開催が中止あるいは日時・会場が変更になる場合

は、当協会ホームページ等でお知らせいたします。

<ホームページ> http://www.iiajapan.com/

【 個人情報の取扱について 】申込書にご記入いただいた個人情報は、当研修会の運営を推進する

ために使用することを目的とします。また法令に定める場合を除き、個人情報を事前に本人の

同意を得ることなく、第三者に提供いたしません。

Page 4: 第105回情報システム監査実践講座情報システム監査実践講座 情報システム監査の諸課題と具体的な取組方法 2020年 日時 9月14日月 9:30-16:30(開場8:30)

第 105回情報システム監査実践講座(9/14)参加申込書 ※FAX通信のため文字が読みとりにくいことがございます。楷書、大きめの文字でご記入ください。

申込先 一般社団法人日本内部監査協会 FAX 03-6214-2234/メール [email protected]

申込日 年 月 日

参加者①

部課室・役職名

参加者氏名

(フリガナ)

( )

メールアドレス @

参加者②

部課室・役職名

参加者氏名

(フリガナ)

( )

メールアドレス @

研修費

該当に☑印

□正 会 員:\25,300-(税込) □非会員:\31,350-(税込)

□個人会員:\25,300-(税込) ※請求書の宛名:□会社名 □個人名

※請求書の宛名選択は個人会員としてのお申込みの際のみご記入ください。

参加証・請求書

等の送付先 部・課・室 様宛

会社名/組織名

所在地

電話番号

Page 5: 第105回情報システム監査実践講座情報システム監査実践講座 情報システム監査の諸課題と具体的な取組方法 2020年 日時 9月14日月 9:30-16:30(開場8:30)

「お願い」と「ご注意」

Ⅰ.請求書をご確認のうえ、研修日の前日までに指定口座にお振込みください。

開催日前日までのお振り込みが難しい場合には、事前に以下の5点を日本内部監査協会

(電話:03-6214-2231、FAX:03-6214-2234、アドレス: [email protected]

までご連絡ください。

①講座名 ②貴社名 ③参加者名 ④振込予定日 ⑤請求書に記載の請求番号

Ⅱ.新型コロナウイルス感染予防の対応について

会合・研修会・研究会等の再開にあたり、ご参加の皆様の安全を確保するため、以下の通り、新型コ

ロナウイルス感染症予防対策を行います。ご参加の皆様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理

解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

(1) ご参加の皆様へのお願い

・発熱等、体調のすぐれない方はご参加をご遠慮ください。

・ご参加の際、必ずマスク着用でお越しください。(施設内では常時マスク着用をお願いします)

・入室前にアルコール消毒による手指消毒をお願いいたします。

・入室時に検温をいたします。37.5度以上の方は入室をお断りいたします。

・以下に該当する方はご参加をご遠慮ください.

① 発熱(37.5度以上)等、体調のすぐれない方

② 過去 2週間以内に政府から入国制限や入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への

渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合

③ 過去 2週間以内に新型コロナウイルスの患者やその疑いのある方と接触歴がある方

④ 新型コロナウイルスの患者に濃厚接触の可能性があり、保健所から要請され待機期間内

(含・自宅待機)の方

(2) 事務局職員の体調管理を徹底いたします。

・職員の出勤前の検温、手洗い・消毒

・職員のマスク着用

(3) 会場での感染予防対策

・感染リスク低減のためソーシャルディスタンス(フィジカルディスタンス)を確保したレイアウト

で会合・研修会・研究会等を開催いたします。

・会場の共用部(ドアノブ、テーブル、マイク等)は定期的に消毒を行います。

・定期的に換気、休憩を行います。

・会合・研修会・研究会等の前後に、談話をする場合もソーシャルディスタンスを取り、マスク着用

で手短にお願いします。(可能な限り談話はお控えください)

・早めに開場(開始 1時間前)いたしますので、開始時刻直前にならぬよう、余裕をもってお越しく

ださい。

・お帰り際、事務局より退出順をアナウンスいたしますのでご協力お願いします。

※新型コロナウイルス感染症の状況を注視し、上記の感染予防対策は変更になる場合がございます。

Page 6: 第105回情報システム監査実践講座情報システム監査実践講座 情報システム監査の諸課題と具体的な取組方法 2020年 日時 9月14日月 9:30-16:30(開場8:30)

木場研修室 ご案内

一般社団法人日本内部監査協会

東京都江東区木場5-5-2CN-1ビル 9階

東京メトロ東西線「木場」駅③番出口を出て左にお進みください(徒歩約1分)

【会場注意事項】

○会場内は自由席となっております。

○講演中は電子機器(携帯電話、ノートパソコン等)の使用はご遠慮ください。

○会場およびエレベーターホールで電子機器の充電はご遠慮ください。

○講演の録音・録画はご遠慮ください。

○トイレは会場を出て左側にございます。 数が少数となっておりますのでご不便を

おかけいたしますが、ご協力くださいますようお願いいたします。

他フロアのトイレは使用できませんのでご了承ください。

○会場を出て左側に自販機(無料)がございますのでご利用ください。

○非常口は会場を出て、左右両方にございます。ご確認ください。

○会場内の空調はこまめに調整を行うよう努めさせていただきますが、体感温度には

個人差がございます。上着をお持ちいただくなど、各自で調節の出来る服装で対応を

お願いいたします。

○コートなどは会場後方ハンガーをご利用ください。

○午後7時以降は正面玄関が閉まりますので、入退館は裏にある通用口のみとなります。

○午後7時以降の入館の際に通用口が閉まっている場合には、インターホンで

「901日本内部監査協会受付」をお呼び出しください。

〇当協会では、節電への協力の為、「クールビズ」を実施いたします。実施期間中は

講師・事務局担当者も軽装で対応をさせていただきますが、何卒ご理解・ご協力の

ほどお願い申し上げます。

※本会場はトイレの数がごく少数となっております。ご不便をおかけし誠に申し訳ございませんが、何卒ご協力くださいますようよろしくお願い申し上げます。