第2章 大分市の空家等の現状と課題第2章 大分市の空家等の現状と課題 1-1...

24
2 第2章 大分市の空家等の現状と課題 第3章 空家等対策の基本的な方針 第4章 具体的な取組 第5章 計画実現に向けて 第1章 計画策定の目的と位置づけ 第2章 大分市の空家等の現状と課題 1.空家等の現状 2.空家等対策を進めるうえでの課題 1-1 空家等を取り巻く社会的背景 1-2 大分市空家等実態調査

Upload: others

Post on 20-May-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

2第2章 大分市の空家等の現状と課題

第3章空家等対策の基本的な方針

第4章具体的な取組

第5章計画実現に向けて

第1章計画策定の目的と位置づけ

第2章大分市の空家等の現状と課題

1.空家等の現状

2.空家等対策を進めるうえでの課題

1-1 空家等を取り巻く社会的背景1-2 大分市空家等実態調査

第2章 大分市の空家等の現状と課題

 1-1 空家等を取り巻く社会的背景

 1)人口等の推移及び将来推計

 ①大分市の人口推移 国勢調査に基づく大分市の老年人口は増加傾向にあり、2010年には高齢化率が20%を超えています。

 また、このままの状況で人口が推移していけば、2010年から2040年までの30年間で、総人口は約3.6万

人減少し、43.8万人になると予想されています。一方、老年人口は約5.3万人増加し、高齢化率は約34%に

達すると予測されています。

 ②大分市の世帯数・世帯人数の推移 大分市の世帯数は増加傾向にあり、2015年は5年前に比べ10,527世帯増え、214,080世帯となっていま

す。世帯人数は減少傾向にあり、2015年には2.2人となっています。

7

実績値実績値 推計値推計値

0

10

20

30

40

50

60

70

80[割合(%)]

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

50

1990 1995 2000 2005 2010 2015 2020 2025 2030 2035 2040

(万人)

(年)

21%21%18%18%

16%16% 15%15%14%14% 14%14% 13%13% 12%12%

11%11% 11%11% 11%11%

69%69% 70%70% 69%69%67%67% 66%66%

62%62%59%59% 58%58% 58%58% 57%57%

55%55%

10%10%12%12%

15%15%18%18% 20%20%

25%25%28%28%

29%29% 31%31%32%32%

34%34%

43.0 44.7 45.4 46.247.4 47.747.8 47.2 46.3

45. 243. 8

▲▲▲▲

▲▲ ▲▲ ▲▲ ▲▲ ▲▲ ▲▲ ▲▲ ▲▲ ▲▲

■■ ■■ ■■■■

■■■■ ■■ ■■ ■■

■■

■■

年少人口 (15歳未満)

老年人口 (65歳以上)

年少人口割合

生産年齢人口 (15~64歳)

生産年齢人口割合 老年人口割合 ▲▲ ■■

※2010年まで総務省統計局「国勢調査」(2015年以降は国立社会保障・人口問題研究所推計) 2000年以前の人口は、旧佐賀関町、旧野津原町の人口を含む

1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015(年)

(世帯人数)(世帯数)

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

0.0

1.0

1.5

0.5

2.0

2.5

3.0

3.5

4.0

4.5

57,37357,373

74,28774,287

111,071111,071

125,395125,395

139,246139,246

157,360157,360169,697169,697

188,325188,325

203,553203,553214,080214,080

4.1

3.53.3

3.23.1

2.9

2.72.62.6 2.52.5

2.32.32.22.2

世帯数 世帯人数

96,054

(大分市「住民基本台帳」)

1-1 空家等を取り巻く社会的背景  1)人口等の推移及び将来推計

    ①大分市の人口推移(7)

    ②大分市の世帯数・世帯人数の推移(7)

    ③地区別の人口・世帯の推移(8)

  2)住宅・土地統計調査(総務省)

    ①全国の状況(9)

    ②住宅総数と世帯数の動向(9)

    ③空き家数及び空き家率の動向(10)

    ④空き家の種類別の動向(10)

    ⑤住宅の形式と空き家の種類(11)

  3)高齢社会白書(内閣府)(11)

  4)平成 26年空家実態調査(国土交通省)

    ①戸建て空き家等の建築時期(12)

    ②所有者の年齢(13) ③住宅を取得した経緯(13)

    ④人が住まなくなった理由(14)

    ⑤戸建て空き家等の管理の頻度(14)

    ⑥管理する上での障害・課題(15) ⑦利用意向(15)

    ⑧賃貸・売却の意向がある場合の課題(16)

    ⑨空き家にしておく理由(16) ⑩専門業者への管理委託(17)

1-2 大分市空家等実態調査  1)大分市空家等実態調査概要(18)

  2)大分市空家等実態調査結果

    ①調査結果(19)

    ②地区毎の空家等・特定空家等の可能性がある空家等件数(20)

    ③地区毎の不良状態(22)

    ④地区毎の空家等の建築年(24)

大分市の空家等の現状と課題第2章

 1.空家等の現状 

 空家等を取り巻く現状を踏まえ、空家等対策を進めるうえでの課題を導くために、以下の項目について整

理します。

 人口等の推移及び将来推計、「住宅・土地統計調査(総務省)」、「平成26年空家実態調査(国土交通

省)」等により、空家等を取り巻く社会的背景について、現状等を把握します。

 大分市空家等実態調査については、大分市における空家等の現状として、地区毎の件数、特定空家等の可

能性がある空家等、不良状態、空家等の建築年数をそれぞれ分析し、現状を把握します。

6

第2章 大分市の空家等の現状と課題

 1-1 空家等を取り巻く社会的背景

 1)人口等の推移及び将来推計

 ①大分市の人口推移 国勢調査に基づく大分市の老年人口は増加傾向にあり、2010年には高齢化率が20%を超えています。

 また、このままの状況で人口が推移していけば、2010年から2040年までの30年間で、総人口は約3.6万

人減少し、43.8万人になると予想されています。一方、老年人口は約5.3万人増加し、高齢化率は約34%に

達すると予測されています。

 ②大分市の世帯数・世帯人数の推移 大分市の世帯数は増加傾向にあり、2015年は5年前に比べ10,527世帯増え、214,080世帯となっていま

す。世帯人数は減少傾向にあり、2015年には2.2人となっています。

7

実績値実績値 推計値推計値

0

10

20

30

40

50

60

70

80[割合(%)]

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

50

1990 1995 2000 2005 2010 2015 2020 2025 2030 2035 2040

(万人)

(年)

21%21%18%18%

16%16% 15%15%14%14% 14%14% 13%13% 12%12%

11%11% 11%11% 11%11%

69%69% 70%70% 69%69%67%67% 66%66%

62%62%59%59% 58%58% 58%58% 57%57%

55%55%

10%10%12%12%

15%15%18%18% 20%20%

25%25%28%28%

29%29% 31%31%32%32%

34%34%

43.0 44.7 45.4 46.247.4 47.747.8 47.2 46.3

45. 243. 8

▲▲▲▲

▲▲ ▲▲ ▲▲ ▲▲ ▲▲ ▲▲ ▲▲ ▲▲ ▲▲

■■ ■■ ■■■■

■■■■ ■■ ■■ ■■

■■

■■

年少人口 (15歳未満)

老年人口 (65歳以上)

年少人口割合

生産年齢人口 (15~64歳)

生産年齢人口割合 老年人口割合 ▲▲ ■■

※2010年まで総務省統計局「国勢調査」(2015年以降は国立社会保障・人口問題研究所推計) 2000年以前の人口は、旧佐賀関町、旧野津原町の人口を含む

1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015(年)

(世帯人数)(世帯数)

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

0.0

1.0

1.5

0.5

2.0

2.5

3.0

3.5

4.0

4.5

57,37357,373

74,28774,287

111,071111,071

125,395125,395

139,246139,246

157,360157,360169,697169,697

188,325188,325

203,553203,553214,080214,080

4.1

3.53.3

3.23.1

2.9

2.72.62.6 2.52.5

2.32.32.22.2

世帯数 世帯人数

96,054

(大分市「住民基本台帳」)

1-1 空家等を取り巻く社会的背景  1)人口等の推移及び将来推計

    ①大分市の人口推移(7)

    ②大分市の世帯数・世帯人数の推移(7)

    ③地区別の人口・世帯の推移(8)

  2)住宅・土地統計調査(総務省)

    ①全国の状況(9)

    ②住宅総数と世帯数の動向(9)

    ③空き家数及び空き家率の動向(10)

    ④空き家の種類別の動向(10)

    ⑤住宅の形式と空き家の種類(11)

  3)高齢社会白書(内閣府)(11)

  4)平成 26年空家実態調査(国土交通省)

    ①戸建て空き家等の建築時期(12)

    ②所有者の年齢(13) ③住宅を取得した経緯(13)

    ④人が住まなくなった理由(14)

    ⑤戸建て空き家等の管理の頻度(14)

    ⑥管理する上での障害・課題(15) ⑦利用意向(15)

    ⑧賃貸・売却の意向がある場合の課題(16)

    ⑨空き家にしておく理由(16) ⑩専門業者への管理委託(17)

1-2 大分市空家等実態調査  1)大分市空家等実態調査概要(18)

  2)大分市空家等実態調査結果

    ①調査結果(19)

    ②地区毎の空家等・特定空家等の可能性がある空家等件数(20)

    ③地区毎の不良状態(22)

    ④地区毎の空家等の建築年(24)

大分市の空家等の現状と課題第2章

 1.空家等の現状 

 空家等を取り巻く現状を踏まえ、空家等対策を進めるうえでの課題を導くために、以下の項目について整

理します。

 人口等の推移及び将来推計、「住宅・土地統計調査(総務省)」、「平成26年空家実態調査(国土交通

省)」等により、空家等を取り巻く社会的背景について、現状等を把握します。

 大分市空家等実態調査については、大分市における空家等の現状として、地区毎の件数、特定空家等の可

能性がある空家等、不良状態、空家等の建築年数をそれぞれ分析し、現状を把握します。

6

第2章 大分市の空家等の現状と課題

 2)住宅・土地統計調査(総務省)

 5年ごとに実施される「住宅・土地統計調査」(以下「統計調査」という。)は、我が国の住宅とそこに

居住する世帯の居住状況、世帯の保有する土地等の実態を把握し、その現状と推移を明らかにする調査で

す。この調査の結果は、住生活基本法に基づいて作成される住生活基本計画、土地利用計画などの諸施策の

企画、立案、評価等の基礎資料として利用されます。

 なお、この調査は平成22年の国勢調査の調査区をもとに抽出された標本調査区を基本とする標本調査で実

施されたものであり、調査対象の住宅は、普通の一戸建の住宅やアパートのように完全に区画された建物の

一部で、一つの世帯が独立して家庭生活を営むことが出来るように建築又は改築されたものとしています。

 ①全国の状況 平成25年統計調査(2013年)における全国の総住宅数は、6,063万戸であり、5年前に比べ、304万戸

(5.3%※1)増加しています。また、空き家数は820万戸と5年前に比べ、63万戸(8.3%※2)増加、空き

家率(住宅総数に占める空き家の割合)は、13.5%と0.4ポイント上昇し、過去最高となっています。

 ②住宅総数と世帯数の動向 平成25年統計調査(2013年)における大分市の住宅総数は、約22万5千戸と、5年前に比べ約5,600戸

(2.5%※3)増加し、世帯総数は約19万8千世帯と、5年前に比べ約6,600世帯(3.5%※4)増加していま

す。住宅及び世帯数が増加しているとともに、住宅総数が世帯総数を上回る状態が続いています。

※3:住宅総数の2008年から2013年に   おける増加率※4:世帯総数の2008年から2013年に   おける増加率

住宅総数 世帯総数

177,840177,840

193,250193,250

219,250219,250 224,840224,840

159,610159,610168,000168,000

191,080191,080197,680197,680

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

1993年 1998年 2003年 2008年 2013年

(戸、世帯)

163,950

145,570145,570

9

※1:「住宅総数」の2008年から2013年における増加率※2:「空き家数・空き家率」の2008年から2013年における増加率

4,588

5,0255,389

5,7596,063

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

1993年 1998年 2003年 2008年 2013年

(万戸)

住宅総数 空き家数 空き家率

448

576

659

757 820

9.8

11.5 12.2

13.1 13.5

0.0

2.0

4.0

6.0

8.0

10.0

12.0

14.0

0

200

400

600

800

1000

1998年 2003年 2008年 2013年1993年

(%)(千戸)【住宅総数】 【空き家数・空き家率】

8

 ③地区別の人口・世帯の推移 大分市の人口を地区別にみると最も多いのは大分地区であり、続いて稙田地区、鶴崎地区となっています。

 また、これまでの人口の推移をみると、大分地区、鶴崎地区、大在地区、坂ノ市地区は増加傾向がみられる

ものの、大南地区、佐賀関地区は減少傾向が表れています。

 世帯数の推移では、大分地区、鶴崎地区、稙田地区、大在地区では増加傾向がみられるものの、その他の

地区はほぼ横ばいとなっています。

0

10,000

20,000

30,000

0

25,000

50,000

75,000

70,000

80,000

90,000

100,000

175,000

200,000

225,000

250,000(世帯数)(人口)

1998年

2003年

20

13年

2003年

20

13年

2003年

20

13年

2003年

20

13年

2003年

20

13年

2003年

20

13年

2003年

20

13年

2003年

20

13年

2003年

20

13年

2008年

1998年

2008年

1998年

2008年

1998年

2008年

1998年

2008年

1998年

2008年

1998年

2008年

1998年

2008年

1998年

2008年

大分 鶴崎 大南 稙田 大在 坂ノ市 佐賀関 野津原 明野

人 口 世帯数

第2章 大分市の空家等の現状と課題

 2)住宅・土地統計調査(総務省)

 5年ごとに実施される「住宅・土地統計調査」(以下「統計調査」という。)は、我が国の住宅とそこに

居住する世帯の居住状況、世帯の保有する土地等の実態を把握し、その現状と推移を明らかにする調査で

す。この調査の結果は、住生活基本法に基づいて作成される住生活基本計画、土地利用計画などの諸施策の

企画、立案、評価等の基礎資料として利用されます。

 なお、この調査は平成22年の国勢調査の調査区をもとに抽出された標本調査区を基本とする標本調査で実

施されたものであり、調査対象の住宅は、普通の一戸建の住宅やアパートのように完全に区画された建物の

一部で、一つの世帯が独立して家庭生活を営むことが出来るように建築又は改築されたものとしています。

 ①全国の状況 平成25年統計調査(2013年)における全国の総住宅数は、6,063万戸であり、5年前に比べ、304万戸

(5.3%※1)増加しています。また、空き家数は820万戸と5年前に比べ、63万戸(8.3%※2)増加、空き

家率(住宅総数に占める空き家の割合)は、13.5%と0.4ポイント上昇し、過去最高となっています。

 ②住宅総数と世帯数の動向 平成25年統計調査(2013年)における大分市の住宅総数は、約22万5千戸と、5年前に比べ約5,600戸

(2.5%※3)増加し、世帯総数は約19万8千世帯と、5年前に比べ約6,600世帯(3.5%※4)増加していま

す。住宅及び世帯数が増加しているとともに、住宅総数が世帯総数を上回る状態が続いています。

※3:住宅総数の2008年から2013年に   おける増加率※4:世帯総数の2008年から2013年に   おける増加率

住宅総数 世帯総数

177,840177,840

193,250193,250

219,250219,250 224,840224,840

159,610159,610168,000168,000

191,080191,080197,680197,680

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

1993年 1998年 2003年 2008年 2013年

(戸、世帯)

163,950

145,570145,570

9

※1:「住宅総数」の2008年から2013年における増加率※2:「空き家数・空き家率」の2008年から2013年における増加率

4,588

5,0255,389

5,7596,063

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

1993年 1998年 2003年 2008年 2013年

(万戸)

住宅総数 空き家数 空き家率

448

576

659

757 820

9.8

11.5 12.2

13.1 13.5

0.0

2.0

4.0

6.0

8.0

10.0

12.0

14.0

0

200

400

600

800

1000

1998年 2003年 2008年 2013年1993年

(%)(千戸)【住宅総数】 【空き家数・空き家率】

8

 ③地区別の人口・世帯の推移 大分市の人口を地区別にみると最も多いのは大分地区であり、続いて稙田地区、鶴崎地区となっています。

 また、これまでの人口の推移をみると、大分地区、鶴崎地区、大在地区、坂ノ市地区は増加傾向がみられる

ものの、大南地区、佐賀関地区は減少傾向が表れています。

 世帯数の推移では、大分地区、鶴崎地区、稙田地区、大在地区では増加傾向がみられるものの、その他の

地区はほぼ横ばいとなっています。

0

10,000

20,000

30,000

0

25,000

50,000

75,000

70,000

80,000

90,000

100,000

175,000

200,000

225,000

250,000(世帯数)(人口)

1998年

2003年

20

13年

2003年

20

13年

2003年

20

13年

2003年

20

13年

2003年

20

13年

2003年

20

13年

2003年

20

13年

2003年

20

13年

2003年

20

13年

2008年

1998年

2008年

1998年

2008年

1998年

2008年

1998年

2008年

1998年

2008年

1998年

2008年

1998年

2008年

1998年

2008年

大分 鶴崎 大南 稙田 大在 坂ノ市 佐賀関 野津原 明野

人 口 世帯数

 ⑤住宅の形式と空き家の種類 平成25年統計調査(2013年)における大分市の一戸建の空き家では、79%の空き家が「その他の住宅」

となっています。一方で、長屋建・共同住宅・その他の空き家では「賃貸用の住宅」が80%と多くを占めて

いることから、住宅の形式によって空き家の種類が異なることがわかります。

 3)高齢社会白書(内閣府)

 2011年度から2015年度までの高齢社会白書による、要介護者の施設の利用状況の全国的な推移をあらわしています。「施設サービス」を利用する高齢者の割合は、2015年には22%を占めています。「居宅サー

ビス」を利用する割合が最も多く、若干の増加傾向で推移しているものの、「施設サービス」を利用する割

合は20%台となっています。

 一方で、サービスの利用状況を人数でみると、どのサービスも増加傾向がみられ、その内「施設サービ

ス」を利用する高齢者は2015年には2011年から56.5千人増加し、913.3千人となっています。

11

二次的住宅空き家の種類: 賃貸用の住宅 売却用の住宅 その他の住宅

0

5,000

10,000

15,000

20,000

一戸建

8,240

長屋建・共同住宅・その他

18,480

賃貸用の住宅80%

(14,750戸)

その他の住宅79%

(6,520戸)

(戸)

(住宅の形式)

2269.92269.9 2407.42407.4 2543.12543.1 2671.02671.0 2786.72786.7

272.5272.5303.7303.7

335.9335.9359.1359.1

390.8390.8856.8856.8

(25%)(25%)

870.7870.7

(24%)(24%)

892.3892.3

(24%)(24%)

906906

(23%)(23%)

913.3913.3

(22%)(22%)

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

4000

4500

2011年度  2012年度 2013年度  2014年度  2015年度

(千人)

居宅サービス 地域密着型サービス 施設サービス

第2章 大分市の空家等の現状と課題

 ③空き家数及び空き家率の動向 平成25年統計調査(2013年)における大分市の空き家総数は26,720戸となっています。

 1993年から20年間の推移をみると、15,840戸から26,720戸と約1.7倍に増加しており、空き家率は

9.66%から11.88%の増加となっています。また、2008年から2013年までの推移では、12.39%から

11.88%に減少しています。

 ④空き家の種類別の動向 平成25年統計調査(2013年)における大分市の空き家の種類別※の割合を【全国・県・市比較】でみる

と、「その他の住宅」は、全国では38.8%、大分県では48.7%、大分市では36.1%となっています。ま

た、「賃貸用の住宅」は、全国では52.4%、大分県では43.2%となっているのに対し、大分市では58.3%

と高くなっています。

 【大分市における空き家の推移】について、2008年と2013年を比較すると「賃貸用の住宅」の減少が大

きかったことから空き家総数は減少していますが、「その他の住宅」については、2003年から2013年まで

の間、増加傾向にあります。

10

※二次的住宅:別荘やセカンドハウスになっている住宅※賃貸用の住宅:新築・中古問わず、賃貸のために空き家になっている住宅※売却用の住宅:新築・中古問わず、売却のために空き家になっている住宅※その他の住宅:上記以外の人が住んでいない住宅で、例えば、転勤・入院などのため居住世帯 が長期に渡って不在の住宅や建て替えなどのために取り壊すことになっている住宅など

空き家総数 空き家率

15,84015,84017,20017,200

23,05023,050

27,16027,160

9.67%9.67%

11.93%11.93%12.39%12.39%

11.88%11.88%

26,72026,720

9.66%9.66%

4.00%

6.00%

8.00%

10.00%

12.00%

14.00%

16.00%

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

1993年 1998年 2003年 2008年 2013年

(戸、世帯)

720(3.1%)

490(1.8%)

590(2.2%)

16,020(69.5%)16,020(69.5%)

17,990(66.2%)17,990(66.2%)

15,730(57.5%)15,730(57.5%)

920(4.0%)

780(2.9%) 900

(3.4%)

5,390(23.4%)5,390

(23.4%)

7,910(29.1%)7,910

(29.1%)9,510

(35.6%)9,510

(35.6%)

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

2003年 2008年 2013年

2.2%6.0%5.0%

58.3%58.3%43.2%43.2%52.4%52.4%

3.4%

2.2%

3.8%

36.1%36.1%48.7%48.7%38.8%38.8%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

大分市大分県全 国

二次的住宅空き家の種類: 賃貸用の住宅 売却用の住宅 その他の住宅

【全国・県・市比較:2013年】 【大分市における空き家の推移】

 ⑤住宅の形式と空き家の種類 平成25年統計調査(2013年)における大分市の一戸建の空き家では、79%の空き家が「その他の住宅」

となっています。一方で、長屋建・共同住宅・その他の空き家では「賃貸用の住宅」が80%と多くを占めて

いることから、住宅の形式によって空き家の種類が異なることがわかります。

 3)高齢社会白書(内閣府)

 2011年度から2015年度までの高齢社会白書による、要介護者の施設の利用状況の全国的な推移をあらわしています。「施設サービス」を利用する高齢者の割合は、2015年には22%を占めています。「居宅サー

ビス」を利用する割合が最も多く、若干の増加傾向で推移しているものの、「施設サービス」を利用する割

合は20%台となっています。

 一方で、サービスの利用状況を人数でみると、どのサービスも増加傾向がみられ、その内「施設サービ

ス」を利用する高齢者は2015年には2011年から56.5千人増加し、913.3千人となっています。

11

二次的住宅空き家の種類: 賃貸用の住宅 売却用の住宅 その他の住宅

0

5,000

10,000

15,000

20,000

一戸建

8,240

長屋建・共同住宅・その他

18,480

賃貸用の住宅80%

(14,750戸)

その他の住宅79%

(6,520戸)

(戸)

(住宅の形式)

2269.92269.9 2407.42407.4 2543.12543.1 2671.02671.0 2786.72786.7

272.5272.5303.7303.7

335.9335.9359.1359.1

390.8390.8856.8856.8

(25%)(25%)

870.7870.7

(24%)(24%)

892.3892.3

(24%)(24%)

906906

(23%)(23%)

913.3913.3

(22%)(22%)

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

4000

4500

2011年度  2012年度 2013年度  2014年度  2015年度

(千人)

居宅サービス 地域密着型サービス 施設サービス

第2章 大分市の空家等の現状と課題

 ③空き家数及び空き家率の動向 平成25年統計調査(2013年)における大分市の空き家総数は26,720戸となっています。

 1993年から20年間の推移をみると、15,840戸から26,720戸と約1.7倍に増加しており、空き家率は

9.66%から11.88%の増加となっています。また、2008年から2013年までの推移では、12.39%から

11.88%に減少しています。

 ④空き家の種類別の動向 平成25年統計調査(2013年)における大分市の空き家の種類別※の割合を【全国・県・市比較】でみる

と、「その他の住宅」は、全国では38.8%、大分県では48.7%、大分市では36.1%となっています。ま

た、「賃貸用の住宅」は、全国では52.4%、大分県では43.2%となっているのに対し、大分市では58.3%

と高くなっています。

 【大分市における空き家の推移】について、2008年と2013年を比較すると「賃貸用の住宅」の減少が大

きかったことから空き家総数は減少していますが、「その他の住宅」については、2003年から2013年まで

の間、増加傾向にあります。

10

※二次的住宅:別荘やセカンドハウスになっている住宅※賃貸用の住宅:新築・中古問わず、賃貸のために空き家になっている住宅※売却用の住宅:新築・中古問わず、売却のために空き家になっている住宅※その他の住宅:上記以外の人が住んでいない住宅で、例えば、転勤・入院などのため居住世帯 が長期に渡って不在の住宅や建て替えなどのために取り壊すことになっている住宅など

空き家総数 空き家率

15,84015,84017,20017,200

23,05023,050

27,16027,160

9.67%9.67%

11.93%11.93%12.39%12.39%

11.88%11.88%

26,72026,720

9.66%9.66%

4.00%

6.00%

8.00%

10.00%

12.00%

14.00%

16.00%

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

1993年 1998年 2003年 2008年 2013年

(戸、世帯)

720(3.1%)

490(1.8%)

590(2.2%)

16,020(69.5%)16,020(69.5%)

17,990(66.2%)17,990(66.2%)

15,730(57.5%)15,730(57.5%)

920(4.0%)

780(2.9%) 900

(3.4%)

5,390(23.4%)5,390

(23.4%)

7,910(29.1%)7,910

(29.1%)9,510

(35.6%)9,510

(35.6%)

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

2003年 2008年 2013年

2.2%6.0%5.0%

58.3%58.3%43.2%43.2%52.4%52.4%

3.4%

2.2%

3.8%

36.1%36.1%48.7%48.7%38.8%38.8%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

大分市大分県全 国

二次的住宅空き家の種類: 賃貸用の住宅 売却用の住宅 その他の住宅

【全国・県・市比較:2013年】 【大分市における空き家の推移】

▲住宅を取得した経緯(総数・利用状況別、N=2,140)

13

《調査時点で人が住んでいない戸建て空き家等の状況》 ②~⑩の調査結果は、本調査の調査時点で「人が住んでいない」と回答された戸建て空き家等の状況につ

いて集計を行っています。

 ②所有者の年齢 所有者の年齢については、「65~74歳」が29.7%となっており、「75歳以上」の25.9%と合わせて、

65歳以上の高齢者が55.6%を占めています。

 ③住宅を取得した経緯 住宅を取得した経緯については、全体のうち「相続した」が52.3%と最も多く、次いで「新築した・新築

を購入した」が23.4%、「中古住宅を購入した」が16.8%の順になっており、それを利用状況別にみると、

その他の住宅では「相続した」の割合が比較的大きく、56.4%となっています。

※一時現在者のみ

※二次的住宅※賃貸・売却の用住宅※その他の住宅

:昼間だけ使用している、何人かの人が交代で寝泊まりしているなど、そこに普段居住している者が一人 もいない住宅:別荘やセカンドハウスになっている住宅:新築・中古問わず、賃貸・売却のために空き家になっている住宅:上記以外の人が住んでいない住宅で、例えば、転勤・入院などのため居住世帯が長期に渡って不在 の住宅や建て替えなどのために取り壊すことになっている住宅など

▲所有者の年齢(総数・利用状況別、N=2,140)

0% 20% 40% 60% 80% 100%

総  数(N=2,140)

一時現在者のみ・二次的住宅

(N=870)

賃貸・売却用の住宅

(N=235)

その他の住宅

(N=897)

【参考】居住世帯ありの持ち家の

    戸建て住宅の家計を主に    支える者の年齢

29歳以下 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60~64歳

65~74歳 75歳以上 不明 無回答

0.40.4

2.62.6

6.46.4 14.014.0 16.616.6

0.30.3

1.31.3

6.96.9 15.915.9 16.516.5

0.60.6

6.86.8 14.114.1 18.418.4

0.50.5

1.41.4

5.95.9 14.714.7 17.117.1

0.60.6

1.31.3

5.55.5 15.315.3 19.419.4

65歳以上 56.2%65歳以上 56.2%

0.80.8

0.90.9

22.822.833.433.4

65歳以上 44.5%65歳以上 44.5%

13.413.4 24.424.4 20.120.1

29.729.7 25.925.9

65歳以上 55.6%65歳以上 55.6%

1.01.0

27.727.7 29.429.4

0.90.9

2.12.165歳以上 57.0%65歳以上 57.0%

28.428.4 28.528.5

0.70.7

1.31.365歳以上 57.0%65歳以上 57.0%

3.73.7

2.12.1

23.423.4

27.127.1

22.122.1

20.520.5

16.816.8

16.116.1

24.724.7

16.916.9

52.352.3

52.852.8

49.449.4

56.456.4

2.12.1

2.42.4

1.71.7

2.32.3

1.61.6

0.90.9

0.90.9

2.12.1

0.70.7

1.31.3

1.71.7

0% 20% 40% 60% 80% 100%

総    数

(N=2,140)

一時現在者のみ・二次的住宅

(N=870)

賃貸・売却用の住宅

(N=235)

その他の住宅

(N=897)

新築した・新築を購入した 中古を購入した 相続した

無償で譲渡された 不明 無回答

3.73.7

第2章 大分市の空家等の現状と課題

 4)平成 26年空家実態調査(国土交通省)

 本調査は、全国の戸建て住宅の空き家等について利用状況、管理実態などを把握し、空き家に関する基礎

資料を得ることを目的とし、昭和55年度よりほぼ5年ごとに実施されています。

 今回は、平成25年統計調査(平成25年10月1日現在)の調査対象住宅のうち、戸建て空き家等から無作為

に抽出し、登記簿謄本により所有者等を特定したうえで、調査票を配布・回収して、調査時点(平成26年

11月~平成27年2月)での利用状況等について調査、集計を行っています。

※本調査では、平成25年統計調査において「空き家」又は「一時現在者のみの住宅」とされた戸建て 住宅を調査対象としています。※総数Nと各項目の合計が一致しないケースが生じます。

《調査を実施した戸建て空き家等の状況》 ①の調査結果は、本調査の調査時点での居住状況等を集計したものであるため、平成25年統計調査の結果

と実態が異なり、調査票により「人が住んでいる」と回答されたものが含まれています。

 ①戸建て空き家等の建築時期

 戸建て空き家等の建築時期については、「1971年~1980年」が24.5%、1970年以前建築のものを合わせると62.3%となっています。居住状況別にみると、人が住んでいないものは、人が住んでいるものに比べ

て、建築時期が古い住宅の割合が大きく、1980年以前の割合でみると、人が住んでいるものでは51.5%と

なっているのに対し、人が住んでいないものでは67.3%となっています。

12

▲建築時期(総数・住居別、N=3,116)

0% 20% 40% 60% 80% 100%

総   数(N=3,116)

人が住んでいないもの(N=2,140)

人が住んでいるもの(N=976)

【参考】居住世帯ありの戸建て住宅

(平成25年住宅・土地統計調査)

13.713.7 7.87.8 16.316.3 24.524.5 14.614.6 8.58.5 5.35.3

2.02.0

4.34.3

1980年以前 62.3%1980年以前 62.3%

15.415.4 8.88.8 17.917.9 25.225.2 12.312.3 6.86.8 4.34.3

0.80.8

5.05.0

3.53.51980年以前 67.3%1980年以前 67.3%

10.110.1 5.55.5 12.912.9 23.023.0 19.519.5 12.212.2 7.47.4 4.74.7

2.92.9

1.81.81980年以前 51.5%1980年以前 51.5%

5.35.3

2.82.8

8.08.0 18.518.5 18.418.4 19.319.3 18.118.1

4.04.0

5.55.5

1980年以前 34.6%1980年以前 34.6%

1950年以前 1951年~1960年

1961年~1970年

1971年~1980年

1981年~1990年

1991年~2000年

2001年~2010年 2011年以降 不明 無回答

3.03.0

▲住宅を取得した経緯(総数・利用状況別、N=2,140)

13

《調査時点で人が住んでいない戸建て空き家等の状況》 ②~⑩の調査結果は、本調査の調査時点で「人が住んでいない」と回答された戸建て空き家等の状況につ

いて集計を行っています。

 ②所有者の年齢 所有者の年齢については、「65~74歳」が29.7%となっており、「75歳以上」の25.9%と合わせて、

65歳以上の高齢者が55.6%を占めています。

 ③住宅を取得した経緯 住宅を取得した経緯については、全体のうち「相続した」が52.3%と最も多く、次いで「新築した・新築

を購入した」が23.4%、「中古住宅を購入した」が16.8%の順になっており、それを利用状況別にみると、

その他の住宅では「相続した」の割合が比較的大きく、56.4%となっています。

※一時現在者のみ

※二次的住宅※賃貸・売却の用住宅※その他の住宅

:昼間だけ使用している、何人かの人が交代で寝泊まりしているなど、そこに普段居住している者が一人 もいない住宅:別荘やセカンドハウスになっている住宅:新築・中古問わず、賃貸・売却のために空き家になっている住宅:上記以外の人が住んでいない住宅で、例えば、転勤・入院などのため居住世帯が長期に渡って不在 の住宅や建て替えなどのために取り壊すことになっている住宅など

▲所有者の年齢(総数・利用状況別、N=2,140)

0% 20% 40% 60% 80% 100%

総  数(N=2,140)

一時現在者のみ・二次的住宅

(N=870)

賃貸・売却用の住宅

(N=235)

その他の住宅

(N=897)

【参考】居住世帯ありの持ち家の

    戸建て住宅の家計を主に    支える者の年齢

29歳以下 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60~64歳

65~74歳 75歳以上 不明 無回答

0.40.4

2.62.6

6.46.4 14.014.0 16.616.6

0.30.3

1.31.3

6.96.9 15.915.9 16.516.5

0.60.6

6.86.8 14.114.1 18.418.4

0.50.5

1.41.4

5.95.9 14.714.7 17.117.1

0.60.6

1.31.3

5.55.5 15.315.3 19.419.4

65歳以上 56.2%65歳以上 56.2%

0.80.8

0.90.9

22.822.833.433.4

65歳以上 44.5%65歳以上 44.5%

13.413.4 24.424.4 20.120.1

29.729.7 25.925.9

65歳以上 55.6%65歳以上 55.6%

1.01.0

27.727.7 29.429.4

0.90.9

2.12.165歳以上 57.0%65歳以上 57.0%

28.428.4 28.528.5

0.70.7

1.31.365歳以上 57.0%65歳以上 57.0%

3.73.7

2.12.1

23.423.4

27.127.1

22.122.1

20.520.5

16.816.8

16.116.1

24.724.7

16.916.9

52.352.3

52.852.8

49.449.4

56.456.4

2.12.1

2.42.4

1.71.7

2.32.3

1.61.6

0.90.9

0.90.9

2.12.1

0.70.7

1.31.3

1.71.7

0% 20% 40% 60% 80% 100%

総    数

(N=2,140)

一時現在者のみ・二次的住宅

(N=870)

賃貸・売却用の住宅

(N=235)

その他の住宅

(N=897)

新築した・新築を購入した 中古を購入した 相続した

無償で譲渡された 不明 無回答

3.73.7

第2章 大分市の空家等の現状と課題

 4)平成 26年空家実態調査(国土交通省)

 本調査は、全国の戸建て住宅の空き家等について利用状況、管理実態などを把握し、空き家に関する基礎

資料を得ることを目的とし、昭和55年度よりほぼ5年ごとに実施されています。

 今回は、平成25年統計調査(平成25年10月1日現在)の調査対象住宅のうち、戸建て空き家等から無作為

に抽出し、登記簿謄本により所有者等を特定したうえで、調査票を配布・回収して、調査時点(平成26年

11月~平成27年2月)での利用状況等について調査、集計を行っています。

※本調査では、平成25年統計調査において「空き家」又は「一時現在者のみの住宅」とされた戸建て 住宅を調査対象としています。※総数Nと各項目の合計が一致しないケースが生じます。

《調査を実施した戸建て空き家等の状況》 ①の調査結果は、本調査の調査時点での居住状況等を集計したものであるため、平成25年統計調査の結果

と実態が異なり、調査票により「人が住んでいる」と回答されたものが含まれています。

 ①戸建て空き家等の建築時期

 戸建て空き家等の建築時期については、「1971年~1980年」が24.5%、1970年以前建築のものを合わせると62.3%となっています。居住状況別にみると、人が住んでいないものは、人が住んでいるものに比べ

て、建築時期が古い住宅の割合が大きく、1980年以前の割合でみると、人が住んでいるものでは51.5%と

なっているのに対し、人が住んでいないものでは67.3%となっています。

12

▲建築時期(総数・住居別、N=3,116)

0% 20% 40% 60% 80% 100%

総   数(N=3,116)

人が住んでいないもの(N=2,140)

人が住んでいるもの(N=976)

【参考】居住世帯ありの戸建て住宅

(平成25年住宅・土地統計調査)

13.713.7 7.87.8 16.316.3 24.524.5 14.614.6 8.58.5 5.35.3

2.02.0

4.34.3

1980年以前 62.3%1980年以前 62.3%

15.415.4 8.88.8 17.917.9 25.225.2 12.312.3 6.86.8 4.34.3

0.80.8

5.05.0

3.53.51980年以前 67.3%1980年以前 67.3%

10.110.1 5.55.5 12.912.9 23.023.0 19.519.5 12.212.2 7.47.4 4.74.7

2.92.9

1.81.81980年以前 51.5%1980年以前 51.5%

5.35.3

2.82.8

8.08.0 18.518.5 18.418.4 19.319.3 18.118.1

4.04.0

5.55.5

1980年以前 34.6%1980年以前 34.6%

1950年以前 1951年~1960年

1961年~1970年

1971年~1980年

1981年~1990年

1991年~2000年

2001年~2010年 2011年以降 不明 無回答

3.03.0

15

 ⑥管理する上での障害・課題 管理する上での障害・課題について総数でみると、「管理の作業が大変」が26.3%、「住宅を利用する予定が

ないので管理が無駄になる」が23.6%、「遠方に住んでいるので管理が困難」が21.4%などとなっています。

 また、所有者の自宅との距離別にみると、片道1時間を超えると「遠方に住んでいるので管理が困難」の

割合が大きくなっており、「車・電車などで1時間超~3時間以内」は54.6%、「車・電車などで3時間超~

日帰りが不可能」は72.0%となっています。一方、距離が近いほど「障害や課題はない」の割合が大きく

なっており、「徒歩圏内」が39.3%、「ほとんどかからない」が39.9%となっています。

 ⑦利用意向 今後5年程度のうちの利用意向については、「所有者やその親族が利用する」が最も多く22.9%、順に

「空き家にしておく」が21.5%、「取り壊す」が11.2%、「売却する」が8.8%、「賃貸する」が6.1%な

どとなっています。利用状況別にみると、その他の住宅では、「空き家にしておく」の割合が31.9%と大き

いほか、「取り壊す」の割合も18.4%と大きくなっています。

6.16.1

3.93.9

24.724.7

3.83.8

8.88.8

4.74.7

32.332.3

7.87.8

22.922.9

45.245.2

1.31.3

8.88.8

1.41.4

2.92.9

0.30.3

21.521.5

17.817.8

2.12.1

31.931.9

3.73.7

4.54.5

6.06.0

2.32.3

0.30.3

0.10.1

0.40.4

0.30.3

11.211.2

4.84.8

12.812.8

18.418.4

17.017.0

10.810.8

14.514.5

23.223.2

7.17.1

5.35.3

6.06.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

総 数

(N=2,140)

一時現在者のみ・二次的住宅

(N=870)

賃貸・売却用の住宅

(N=235)

その他の住宅

(N=897)

賃貸する 売却する 所有者やその親族が利用する

所有者やその親族以外が利用する

空き家にしておく(物置を含む)

その他 アパートや貸ビルに建て替える

取り壊す 不明 無回答

3.13.1

▲管理する上での障害・課題(総数・所有者の自宅等からの距離別、複数回答、N=2,140)

▲今後の管理者の利用意向(総数・利用状況別、N=2,140)

0

10

20

30

40

50

60

70

80

(%)

総数自宅からほとんどかからない

自宅から徒歩圏内自宅から車・電車などで1時間以内

自宅から、車・電車などで1時間超え~3時間以内

自宅から、車・電車などで3時間超え~日帰りが不可能

遠方に住んでいるので管理が困難

管理の作業が大変 管理費用の負担が重い 管理を頼める人や業者がいない

住宅を利用する予定がないので

管理が無駄になる

障害や課題はない

4.44.4

23.623.628.128.1

0.70.7

22.422.4

39.939.9

0.80.8

25.825.8

39.339.3

6.06.0

27.427.430.130.1

10.410.4

24.024.0

16.916.9

6.86.8

21.621.6

10.610.6

21.421.4

26.326.3

17.417.4

1.51.5

21.121.1

14.214.2

1.71.7

20.820.8

13.813.812.112.1

34.134.1

18.718.7

54.654.6

33.833.8

22.322.3

72.072.0

22.022.025.025.0

第2章 大分市の空家等の現状と課題

▲人が住まなくなった理由(N=1,700)

▲管理の頻度(総数・利用状況別、N=1,906)

 ④人が住まなくなった理由 人が住まなくなった理由については、最後に住んでいた人が「死亡した」が 35.2%と最も多く、次いで「別

の住宅へ転居した」が 27.9%、「老人ホーム等の施設に入居した」が 14.0%となっています。

 ⑤戸建て空き家等の管理の頻度 戸建て空き家等のうち、管理者がいる戸建て空き家等についての管理の頻度は、「月に 1 回~数回」が全体

のうちの 34.3%と最も多くなっています。一方、「年に 1 回~数回」が 23.1%など、年に数回以下のものも

23.8%となっており、全体の約 1/ 4を占めています。

14

別の住宅への転居別の住宅への転居

474474

27.9%27.9%

老人ホーム等の老人ホーム等の老人ホーム等の

施設に入居した施設に入居した施設に入居した

238238238

14.0%14.0%14.0%

転換、入院などにより

長期不在となった

80

4.7%

建替え・増改築・修繕の

ため一時的に退去した

10

0.6%

死亡した死亡した

598598

35.2%35.2%

無回答無回答無回答

300300300

17.6%17.6%17.6%

14.414.4

20.120.1

2.42.4

11.911.9

20.020.0

24.324.3

10.010.0

18.718.7

34.334.3

33.233.2

41.741.7

33.133.1

23.123.1

17.117.1

32.232.2

26.926.9

0.70.7

0.20.2

1.41.4

1.11.1

7.57.5

5.05.0

12.312.3

8.28.2

0% 20% 40% 60% 80% 100%

総    数

(N=1,906)

一時現在者のみ・二次的住宅(N=835)

賃貸・売却用の住宅

(N=211)

その他の住宅

(N=806)

ほぼ毎日 週に1回~数回 月に1回~数回

年に1回~数回 数年に1回 無回答

15

 ⑥管理する上での障害・課題 管理する上での障害・課題について総数でみると、「管理の作業が大変」が26.3%、「住宅を利用する予定が

ないので管理が無駄になる」が23.6%、「遠方に住んでいるので管理が困難」が21.4%などとなっています。

 また、所有者の自宅との距離別にみると、片道1時間を超えると「遠方に住んでいるので管理が困難」の

割合が大きくなっており、「車・電車などで1時間超~3時間以内」は54.6%、「車・電車などで3時間超~

日帰りが不可能」は72.0%となっています。一方、距離が近いほど「障害や課題はない」の割合が大きく

なっており、「徒歩圏内」が39.3%、「ほとんどかからない」が39.9%となっています。

 ⑦利用意向 今後5年程度のうちの利用意向については、「所有者やその親族が利用する」が最も多く22.9%、順に

「空き家にしておく」が21.5%、「取り壊す」が11.2%、「売却する」が8.8%、「賃貸する」が6.1%な

どとなっています。利用状況別にみると、その他の住宅では、「空き家にしておく」の割合が31.9%と大き

いほか、「取り壊す」の割合も18.4%と大きくなっています。

6.16.1

3.93.9

24.724.7

3.83.8

8.88.8

4.74.7

32.332.3

7.87.8

22.922.9

45.245.2

1.31.3

8.88.8

1.41.4

2.92.9

0.30.3

21.521.5

17.817.8

2.12.1

31.931.9

3.73.7

4.54.5

6.06.0

2.32.3

0.30.3

0.10.1

0.40.4

0.30.3

11.211.2

4.84.8

12.812.8

18.418.4

17.017.0

10.810.8

14.514.5

23.223.2

7.17.1

5.35.3

6.06.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

総 数

(N=2,140)

一時現在者のみ・二次的住宅

(N=870)

賃貸・売却用の住宅

(N=235)

その他の住宅

(N=897)

賃貸する 売却する 所有者やその親族が利用する

所有者やその親族以外が利用する

空き家にしておく(物置を含む)

その他 アパートや貸ビルに建て替える

取り壊す 不明 無回答

3.13.1

▲管理する上での障害・課題(総数・所有者の自宅等からの距離別、複数回答、N=2,140)

▲今後の管理者の利用意向(総数・利用状況別、N=2,140)

0

10

20

30

40

50

60

70

80

(%)

総数自宅からほとんどかからない

自宅から徒歩圏内自宅から車・電車などで1時間以内

自宅から、車・電車などで1時間超え~3時間以内

自宅から、車・電車などで3時間超え~日帰りが不可能

遠方に住んでいるので管理が困難

管理の作業が大変 管理費用の負担が重い 管理を頼める人や業者がいない

住宅を利用する予定がないので

管理が無駄になる

障害や課題はない

4.44.4

23.623.628.128.1

0.70.7

22.422.4

39.939.9

0.80.8

25.825.8

39.339.3

6.06.0

27.427.430.130.1

10.410.4

24.024.0

16.916.9

6.86.8

21.621.6

10.610.6

21.421.4

26.326.3

17.417.4

1.51.5

21.121.1

14.214.2

1.71.7

20.820.8

13.813.812.112.1

34.134.1

18.718.7

54.654.6

33.833.8

22.322.3

72.072.0

22.022.025.025.0

第2章 大分市の空家等の現状と課題

▲人が住まなくなった理由(N=1,700)

▲管理の頻度(総数・利用状況別、N=1,906)

 ④人が住まなくなった理由 人が住まなくなった理由については、最後に住んでいた人が「死亡した」が 35.2%と最も多く、次いで「別

の住宅へ転居した」が 27.9%、「老人ホーム等の施設に入居した」が 14.0%となっています。

 ⑤戸建て空き家等の管理の頻度 戸建て空き家等のうち、管理者がいる戸建て空き家等についての管理の頻度は、「月に 1 回~数回」が全体

のうちの 34.3%と最も多くなっています。一方、「年に 1 回~数回」が 23.1%など、年に数回以下のものも

23.8%となっており、全体の約 1/ 4を占めています。

14

別の住宅への転居別の住宅への転居

474474

27.9%27.9%

老人ホーム等の老人ホーム等の老人ホーム等の

施設に入居した施設に入居した施設に入居した

238238238

14.0%14.0%14.0%

転換、入院などにより

長期不在となった

80

4.7%

建替え・増改築・修繕の

ため一時的に退去した

10

0.6%

死亡した死亡した

598598

35.2%35.2%

無回答無回答無回答

300300300

17.6%17.6%17.6%

14.414.4

20.120.1

2.42.4

11.911.9

20.020.0

24.324.3

10.010.0

18.718.7

34.334.3

33.233.2

41.741.7

33.133.1

23.123.1

17.117.1

32.232.2

26.926.9

0.70.7

0.20.2

1.41.4

1.11.1

7.57.5

5.05.0

12.312.3

8.28.2

0% 20% 40% 60% 80% 100%

総    数

(N=1,906)

一時現在者のみ・二次的住宅(N=835)

賃貸・売却用の住宅

(N=211)

その他の住宅

(N=806)

ほぼ毎日 週に1回~数回 月に1回~数回

年に1回~数回 数年に1回 無回答

 ⑩専門業者への管理委託 専門業者への管理委託については、「適当な業者がいれば委託したい」が5.2%、「既に委託している」

が3.6%と、委託の意向がある割合は合わせて8.8%となっています。一方で、「委託するつもりはない」が

77.2%と、全体の3/4以上となっています。

 また、所有者の自宅等からの距離別にみると、距離が遠くなるほど既に委託しているものも含め委託の意

向がある割合が大きくなっており、「車・電車などで3時間超~日帰りが不可能」で合わせて21.6%となっ

ています。

▲専門業者への管理委託の希望(総数・所有者の自宅等からの距離別、N=2,140)

0% 20% 40% 60% 80% 100%

総 数(n=2140)

ほとんどかからない(隣接地など)

(n=459)

徒歩圏内

(n=356)

車・電車などで1時間以内(n=621)

車・電車などで1時間超~3時間以内

(n=337)

車・電車などで3時間超~日帰りが不可能

(n=236)

適当な業者がいれば委託したい 既に委託している

委託するつもりはない 不明 無回答

5.2 5.2

1.1 1.1

2.2 2.2

5.2 5.2

11.3 11.3

12.3 12.3

3.6 3.6

1.3 1.3

1.7 1.7

3.5 3.5

6.2 6.2

9.3 9.3

77.2 77.2

88.9 88.9

86.8 86.8

80.4 80.4

70.0 70.0

68.6 68.6

5.0 5.0

2.6 2.6

4.2 4.2

5.8 5.8

6.5 6.5

3.8 3.8

9.0 9.0

6.1 6.1

5.1 5.1

5.2 5.2

5.9 5.9

5.9 5.9

第2章 大分市の空家等の現状と課題

17

委託

専門業者所有者

16

 ⑧賃貸・売却の意向がある場合の課題 ⑦の利用意向の中で、今後の利用意向を、「賃貸する」または「売却する」としたものについて、その課

題は「リフォーム費用がかかる」が29.1%と最も多く、次いで「設備や建具が古い」が27.2%、「住宅が傷

んでいる」が25.0%の順になっています。

 ⑨空き家にしておく理由 ⑦の利用意向の中で、今後の利用意向を、「空き家にしておく」としたものについて、その理由は、「物

置として必要だから」が44.9%と最も多く、次いで「解体費用をかけたくないから」が39.9%、「特に困っ

ていないから」が37.7%、「将来、自分や親族が使うかもしれないから」が36.4%の順になっています。

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0

(%)

物置として必要だから

解体費用をかけたくないから

特に困ってないから

将来、自分や親族が使うかもしれないから

好きなときに利用や処分ができなくなる…

仏壇など捨てられないものがあるから

さら地にしても使い道がないから

取り壊すと固定資産税が高くなるから

古い、狭いなど住宅の質が低いから

リフォーム費用をかけたくないから

他人に貸すことに不安があるから

労力や手間をかけたくないから

満足できる価格で売れそうにないから

道路付けや交通の便が悪いから

資産として保有しておきたいから

満足できる家賃が取れそうにないから

戸建てを借りる人が少ないから

中古戸建てを買う人が少ないから

36.436.4

25.825.8

20.620.6

13.413.4

44.944.9

39.939.9

37.737.7

33.033.0

32.832.8

31.931.9

23.423.4

20.620.6

16.716.7

10.010.0

10.210.2

7.47.4

5.65.6

3.93.9

リフォーム費用がかかる

設備や建具が古い

住宅が傷んでいる

地域の高齢化や人口減少

中古戸建てを買う人が少ない

公共交通の便が悪い

戸建てを借りる人が少ない

接している道路が狭い

住宅の耐久性が低い

課題はない

住宅が狭い

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 (%)

29.1

27.227.2

25.025.0

22.822.8

19.119.1

18.118.1

17.817.8

14.114.1

12.812.8

7.87.8

6.36.3

▲賃貸・売却する上での課題(複数回答、N=320)

▲空き家にしておく理由(複数回答、N=461)

 ⑩専門業者への管理委託 専門業者への管理委託については、「適当な業者がいれば委託したい」が5.2%、「既に委託している」

が3.6%と、委託の意向がある割合は合わせて8.8%となっています。一方で、「委託するつもりはない」が

77.2%と、全体の3/4以上となっています。

 また、所有者の自宅等からの距離別にみると、距離が遠くなるほど既に委託しているものも含め委託の意

向がある割合が大きくなっており、「車・電車などで3時間超~日帰りが不可能」で合わせて21.6%となっ

ています。

▲専門業者への管理委託の希望(総数・所有者の自宅等からの距離別、N=2,140)

0% 20% 40% 60% 80% 100%

総 数(n=2140)

ほとんどかからない(隣接地など)

(n=459)

徒歩圏内

(n=356)

車・電車などで1時間以内(n=621)

車・電車などで1時間超~3時間以内

(n=337)

車・電車などで3時間超~日帰りが不可能

(n=236)

適当な業者がいれば委託したい 既に委託している

委託するつもりはない 不明 無回答

5.2 5.2

1.1 1.1

2.2 2.2

5.2 5.2

11.3 11.3

12.3 12.3

3.6 3.6

1.3 1.3

1.7 1.7

3.5 3.5

6.2 6.2

9.3 9.3

77.2 77.2

88.9 88.9

86.8 86.8

80.4 80.4

70.0 70.0

68.6 68.6

5.0 5.0

2.6 2.6

4.2 4.2

5.8 5.8

6.5 6.5

3.8 3.8

9.0 9.0

6.1 6.1

5.1 5.1

5.2 5.2

5.9 5.9

5.9 5.9

第2章 大分市の空家等の現状と課題

17

委託

専門業者所有者

16

 ⑧賃貸・売却の意向がある場合の課題 ⑦の利用意向の中で、今後の利用意向を、「賃貸する」または「売却する」としたものについて、その課

題は「リフォーム費用がかかる」が29.1%と最も多く、次いで「設備や建具が古い」が27.2%、「住宅が傷

んでいる」が25.0%の順になっています。

 ⑨空き家にしておく理由 ⑦の利用意向の中で、今後の利用意向を、「空き家にしておく」としたものについて、その理由は、「物

置として必要だから」が44.9%と最も多く、次いで「解体費用をかけたくないから」が39.9%、「特に困っ

ていないから」が37.7%、「将来、自分や親族が使うかもしれないから」が36.4%の順になっています。

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0

(%)

物置として必要だから

解体費用をかけたくないから

特に困ってないから

将来、自分や親族が使うかもしれないから

好きなときに利用や処分ができなくなる…

仏壇など捨てられないものがあるから

さら地にしても使い道がないから

取り壊すと固定資産税が高くなるから

古い、狭いなど住宅の質が低いから

リフォーム費用をかけたくないから

他人に貸すことに不安があるから

労力や手間をかけたくないから

満足できる価格で売れそうにないから

道路付けや交通の便が悪いから

資産として保有しておきたいから

満足できる家賃が取れそうにないから

戸建てを借りる人が少ないから

中古戸建てを買う人が少ないから

36.436.4

25.825.8

20.620.6

13.413.4

44.944.9

39.939.9

37.737.7

33.033.0

32.832.8

31.931.9

23.423.4

20.620.6

16.716.7

10.010.0

10.210.2

7.47.4

5.65.6

3.93.9

リフォーム費用がかかる

設備や建具が古い

住宅が傷んでいる

地域の高齢化や人口減少

中古戸建てを買う人が少ない

公共交通の便が悪い

戸建てを借りる人が少ない

接している道路が狭い

住宅の耐久性が低い

課題はない

住宅が狭い

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 (%)

29.1

27.227.2

25.025.0

22.822.8

19.119.1

18.118.1

17.817.8

14.114.1

12.812.8

7.87.8

6.36.3

▲賃貸・売却する上での課題(複数回答、N=320)

▲空き家にしておく理由(複数回答、N=461)

19

地区

大分

鶴崎

大南

稙田

大在

坂ノ市

佐賀関

野津原

明野

市全域

1,213

393

283

295

77

172

506

125

74

3,138

604

204

111

173

21

65

115

12

27

1,332

567

173

122

117

52

83

321

85

41

1,561

36

15

49

5

4

20

67

28

6

230

6

1

1

0

0

4

3

0

0

15

131

57

58

23

8

38

104

28

4

451

10.8%

14.5%

20.5%

7.8%

10.4%

22.1%

20.6%

22.4%

5.4%

14.4%

空家等 修復不可能そのまま入居可能

特定空家等の可能性有り

特定空家等の可能性あり/空家等

軽度な不良状態

重度な不良状態

内訳

第2章 大分市の空家等の現状と課題

 2)大分市空家等実態調査結果

 ①調査結果 約16,000件の現地調査を行った結果、駐車場や更地、現在使用している住宅等を除いて、空家等と判断

したものは3,138件となっています。

 それらに対して、不良状態の確認を行ったところ、「そのまま入居可能」が1,332件、「軽度な不良状

態」が1,561件、「重度な不良状態」が230件、「修復不可能」が15件という状況でした。また、不良状態

のみられる空家等のうち周囲への悪影響を及ぼす可能性などを踏まえて「特定空家等の可能性有り」と判定

されものは451件となっています。

 以下に、調査結果の一覧を示します。また、次項から地区毎に「空家等件数」「特定空家等の可能性があ

る空家等」「不良度状態」「建築年」の傾向をまとめます。

※本調査は、国が実施した平成25年統計調査と調査方法等が異なることから、両調査の結果には差が生じています。

18

 1-2 大分市空家等実態調査

 1)大分市空家等実態調査概要

 ○調査対象地区  大分市全域

 ○調査期間  平成27年10月5日 ~ 平成28年3月30日

 ○調査方法  1年以上水道が中止されている建築物、大分市が把握している空家等、自治会にご協力いただいた調査

 で得られた空家等情報等約16,000件について現地で調査員が公道上から外観目視により建物の老朽の程

 度、状況及び周囲に対する危険度等を調査しました。

 ○調査フロースタート

入居中

そのまま入居可能

机上調査

現地調査

特定空家等判定

空家対象物件の抽出

建築物の有無

空家判定

不良状態の有無

駐車場、畑更地  等

有り

有り

無し

無し

No

Yes(外観調査)

修復不可能

[建物]

重度な不良状態

軽度な不良状態

大規模改修

中規模改修

小規模改修

無し 有り

無し 有り

軽微な改修

特定空家等の可能性あり

⑴空家等の物的状態がイ・ロ・ハ・二の各状態であるか否か

⑵周辺の建築物や通行人等に対し悪影響をもたらすおそれがあるか否か

ガイドラインにおける事象*(イ・ロ・ハ・二)の有無

修復不可能

[その他*]

大規模改修

中規模改修

小規模改修

軽微な改修

その他*:建物以外の門、堀、看板、屋外給水設備等

ガイドラインにおける事象の有無*

イ:そのまま放置すれば倒壊等著しく保安上危険となる恐れがある ex. 建築物の傾斜・損傷、屋根外壁等の脱落、飛散ロ:そのまま放置すれば著しく衛生上有害となる恐れがある ex. ごみ等の放置、不法投棄によりねずみ、ハエ、蚊等の発生ハ:適切な管理が行われていないことにより著しく景観を損なっている ex. 窓ガラスの割れ、立木等の繁茂ニ:その他周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切 ex. 動物のふん尿、汚物等の放置、土砂等の流出

不良度判定

・・・・・・・・・・・・・・・・

19

地区

大分

鶴崎

大南

稙田

大在

坂ノ市

佐賀関

野津原

明野

市全域

1,213

393

283

295

77

172

506

125

74

3,138

604

204

111

173

21

65

115

12

27

1,332

567

173

122

117

52

83

321

85

41

1,561

36

15

49

5

4

20

67

28

6

230

6

1

1

0

0

4

3

0

0

15

131

57

58

23

8

38

104

28

4

451

10.8%

14.5%

20.5%

7.8%

10.4%

22.1%

20.6%

22.4%

5.4%

14.4%

空家等 修復不可能そのまま入居可能

特定空家等の可能性有り

特定空家等の可能性あり/空家等

軽度な不良状態

重度な不良状態

内訳

第2章 大分市の空家等の現状と課題

 2)大分市空家等実態調査結果

 ①調査結果 約16,000件の現地調査を行った結果、駐車場や更地、現在使用している住宅等を除いて、空家等と判断

したものは3,138件となっています。

 それらに対して、不良状態の確認を行ったところ、「そのまま入居可能」が1,332件、「軽度な不良状

態」が1,561件、「重度な不良状態」が230件、「修復不可能」が15件という状況でした。また、不良状態

のみられる空家等のうち周囲への悪影響を及ぼす可能性などを踏まえて「特定空家等の可能性有り」と判定

されものは451件となっています。

 以下に、調査結果の一覧を示します。また、次項から地区毎に「空家等件数」「特定空家等の可能性があ

る空家等」「不良度状態」「建築年」の傾向をまとめます。

※本調査は、国が実施した平成25年統計調査と調査方法等が異なることから、両調査の結果には差が生じています。

18

 1-2 大分市空家等実態調査

 1)大分市空家等実態調査概要

 ○調査対象地区  大分市全域

 ○調査期間  平成27年10月5日 ~ 平成28年3月30日

 ○調査方法  1年以上水道が中止されている建築物、大分市が把握している空家等、自治会にご協力いただいた調査

 で得られた空家等情報等約16,000件について現地で調査員が公道上から外観目視により建物の老朽の程

 度、状況及び周囲に対する危険度等を調査しました。

 ○調査フロースタート

入居中

そのまま入居可能

机上調査

現地調査

特定空家等判定

空家対象物件の抽出

建築物の有無

空家判定

不良状態の有無

駐車場、畑更地  等

有り

有り

無し

無し

No

Yes(外観調査)

修復不可能

[建物]

重度な不良状態

軽度な不良状態

大規模改修

中規模改修

小規模改修

無し 有り

無し 有り

軽微な改修

特定空家等の可能性あり

⑴空家等の物的状態がイ・ロ・ハ・二の各状態であるか否か

⑵周辺の建築物や通行人等に対し悪影響をもたらすおそれがあるか否か

ガイドラインにおける事象*(イ・ロ・ハ・二)の有無

修復不可能

[その他*]

大規模改修

中規模改修

小規模改修

軽微な改修

その他*:建物以外の門、堀、看板、屋外給水設備等

ガイドラインにおける事象の有無*

イ:そのまま放置すれば倒壊等著しく保安上危険となる恐れがある ex. 建築物の傾斜・損傷、屋根外壁等の脱落、飛散ロ:そのまま放置すれば著しく衛生上有害となる恐れがある ex. ごみ等の放置、不法投棄によりねずみ、ハエ、蚊等の発生ハ:適切な管理が行われていないことにより著しく景観を損なっている ex. 窓ガラスの割れ、立木等の繁茂ニ:その他周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切 ex. 動物のふん尿、汚物等の放置、土砂等の流出

不良度判定

・・・・・・・・・・・・・・・・

第2章 大分市の空家等の現状と課題

21

 特定空家等の可能性がある空家等は大分市全域で451件となっています。

 地区毎にみると大分地区の131件が最も多く、佐賀関地区の104件、大南地区の58件、鶴崎地区の57件と

続きます。大分地区は人口が多い地区であることから、特定空家等の可能性がある空家等については、多く

の人に影響を及ぼすことが想定されるため、早期の対応が求められます。

 大南地区、坂ノ市地区、佐賀関地区、野津原地区は空家総数に対し、特定空家等の可能性がある空家等の占

める割合が比較的高いエリアであり、人口が多い市街地とは異なる地域特性を考慮した対応が求められます。

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

104(20.6%)104(20.6%)

506

佐賀関

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

8(10.4%)

104(20.6%)104(20.6%)

38(22.1%)38(22.1%)

4(5.4%)4(5.4%)

57(14.5%)57(14.5%)

58(20.5%)58(20.5%)

7777

1721723933937474

283283

506

佐賀関

大在

坂ノ市

鶴崎

大南

明野

大分市全域における特定空家等の

可能性がある空家等件数は 451 件

特定空家等の可能性あり

その他の空家

特定空家等の可能性あり/空家等(%) 地域

20%以上

20% 未満

野津原・大南・坂ノ市・佐賀関

大分・稙田・明野・鶴崎・大在

20

 ②地区毎の空家等・特定空家等の可能性がある空家等件数 大分市全域における空家等の件数は3,138件となっています。

 地区毎にみると最も多いのが大分地区の1,213件、続いて佐賀関地区の506件、鶴崎地区の393件、稙田

地区の295件となっています。特徴として、約9万5千世帯が集中する大分地区の空家等の数が突出してお

り、次いで世帯数の比較的少ない佐賀関地区が506件となっているという点があげられます(世帯数につい

ては8ページを参照)。

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

1,213

38(22.1%)38(22.1%)

4(5.4%)4(5.4%)

57(14.5%)57(14.5%)23(7.8%)23(7.8%)

131(10.8%)131(10.8%)

58(20.5%)58(20.5%)

7777

3933937474

295295

283283

28(22.4%)28(22.4%) 125125

大在

鶴崎

稙田

大南野津原

明野大分

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

23(7.8%)23(7.8%)

131(10.8%)131(10.8%)

28(22.4%)28(22.4%) 125125

野津原

大分市全域における空家等件数は

85.6%85.6%

2,6872,687

14.4%14.4%

451451

第2章 大分市の空家等の現状と課題

21

 特定空家等の可能性がある空家等は大分市全域で451件となっています。

 地区毎にみると大分地区の131件が最も多く、佐賀関地区の104件、大南地区の58件、鶴崎地区の57件と

続きます。大分地区は人口が多い地区であることから、特定空家等の可能性がある空家等については、多く

の人に影響を及ぼすことが想定されるため、早期の対応が求められます。

 大南地区、坂ノ市地区、佐賀関地区、野津原地区は空家総数に対し、特定空家等の可能性がある空家等の占

める割合が比較的高いエリアであり、人口が多い市街地とは異なる地域特性を考慮した対応が求められます。

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

104(20.6%)104(20.6%)

506

佐賀関

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

8(10.4%)

104(20.6%)104(20.6%)

38(22.1%)38(22.1%)

4(5.4%)4(5.4%)

57(14.5%)57(14.5%)

58(20.5%)58(20.5%)

7777

1721723933937474

283283

506

佐賀関

大在

坂ノ市

鶴崎

大南

明野

大分市全域における特定空家等の

可能性がある空家等件数は 451 件

特定空家等の可能性あり

その他の空家

特定空家等の可能性あり/空家等(%) 地域

20%以上

20% 未満

野津原・大南・坂ノ市・佐賀関

大分・稙田・明野・鶴崎・大在

20

 ②地区毎の空家等・特定空家等の可能性がある空家等件数 大分市全域における空家等の件数は3,138件となっています。

 地区毎にみると最も多いのが大分地区の1,213件、続いて佐賀関地区の506件、鶴崎地区の393件、稙田

地区の295件となっています。特徴として、約9万5千世帯が集中する大分地区の空家等の数が突出してお

り、次いで世帯数の比較的少ない佐賀関地区が506件となっているという点があげられます(世帯数につい

ては8ページを参照)。

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

1,213

38(22.1%)38(22.1%)

4(5.4%)4(5.4%)

57(14.5%)57(14.5%)23(7.8%)23(7.8%)

131(10.8%)131(10.8%)

58(20.5%)58(20.5%)

7777

3933937474

295295

283283

28(22.4%)28(22.4%) 125125

大在

鶴崎

稙田

大南野津原

明野大分

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

!

"!!

#!!

$!!

%!!

&!!!

&"!!

&#!!

23(7.8%)23(7.8%)

131(10.8%)131(10.8%)

28(22.4%)28(22.4%) 125125

野津原

大分市全域における空家等件数は

85.6%85.6%

2,6872,687

14.4%14.4%

451451

第2章 大分市の空家等の現状と課題

23

(4)5.2%(4)5.2% (0)0.0%(0)0.0%

(52)67.5%(52)67.5%

(21)27.3%(21)27.3%

(65)37.8%(65)37.8%

(3)0.6%(3)0.6%

(115)22.7%(115)22.7%

(321)63.4%(321)63.4%

(67)13.2%(67)13.2%

(6)8.1%(6)8.1% (0)0.0%(0)0.0%

(41)55.4%(41)55.4%

(27)36.5%(27)36.5%

(4)5.2%(4)5.2% (0)0.0%(0)0.0%

(52)67.5%(52)67.5%

(21)27.3%(21)27.3%

(1)0.4%(1)0.4%

(111)39.2%(111)39.2%

(122)43.1%(122)43.1%

(49)17.3%(49)17.3%

(4)2.3%(4)2.3%

(65)37.8%(65)37.8%

(83)48.3%(83)48.3%

(20)11.6%(20)11.6%

(3)0.6%(3)0.6%

(115)22.7%(115)22.7%

(321)63.4%(321)63.4%

(67)13.2%(67)13.2%

22

 ③地区毎の不良状態 空家等の不良状態を地区別にみると、大分地区、鶴崎地区、稙田地区では「そのまま入居可能」な空家等

が半数を占めるなど、比較的軽度な不良状態が多い傾向があります。また、大南地区、坂ノ市地区、佐賀関

地区、野津原地区は比較的重度な不良状態が多い傾向があります。

(230)7.3%(230)7.3% (15)0.5%(15)0.5%

(1561)49.7%(1561)49.7%

(1332)42.4%(1332)42.4%

(15)3.8%(15)3.8%(1)0.3%(1)0.3%

(173)44.0%(173)44.0%

(204)51.9%(204)51.9%

(6)8.1%(6)8.1% (0)0.0%(0)0.0%

(41)55.4%(41)55.4%

(27)36.5%(27)36.5%

(6)0.5%(6)0.5%(36)3.0%(36)3.0%

(567)46.7%(567)46.7%

(604)49.8%(604)49.8%

(0)0.0%(0)0.0%(5)1.7%(5)1.7%

(173)58.6%(173)58.6%

(117)39.7%(117)39.7%

(12)9.6%(12)9.6%(0)0.0%(0)0.0%

(85)68.0%(85)68.0%

(28)22.4%(28)22.4%

(1)0.4%(1)0.4%

(122)43.1%(122)43.1%

(49)17.3%(49)17.3%

(230)7.3%(230)7.3% (15)0.5%(15)0.5%

(1561)49.7%(1561)49.7%

(1332)42.4%(1332)42.4%

(15)3.8%(15)3.8%(1)0.3%(1)0.3%

(173)44.0%(173)44.0%

(204)51.9%(204)51.9%

(6)0.5%(6)0.5%(36)3.0%(36)3.0%

(567)46.7%(567)46.7%

(604)49.8%(604)49.8%

(0)0.0%(0)0.0%(5)1.7%(5)1.7%

(173)58.6%(173)58.6%

(117)39.7%(117)39.7%

(12)9.6%(12)9.6%(0)0.0%(0)0.0%

(85)68.0%(85)68.0%

(28)22.4%(28)22.4%

第2章 大分市の空家等の現状と課題

23

(4)5.2%(4)5.2% (0)0.0%(0)0.0%

(52)67.5%(52)67.5%

(21)27.3%(21)27.3%

(65)37.8%(65)37.8%

(3)0.6%(3)0.6%

(115)22.7%(115)22.7%

(321)63.4%(321)63.4%

(67)13.2%(67)13.2%

(6)8.1%(6)8.1% (0)0.0%(0)0.0%

(41)55.4%(41)55.4%

(27)36.5%(27)36.5%

(4)5.2%(4)5.2% (0)0.0%(0)0.0%

(52)67.5%(52)67.5%

(21)27.3%(21)27.3%

(1)0.4%(1)0.4%

(111)39.2%(111)39.2%

(122)43.1%(122)43.1%

(49)17.3%(49)17.3%

(4)2.3%(4)2.3%

(65)37.8%(65)37.8%

(83)48.3%(83)48.3%

(20)11.6%(20)11.6%

(3)0.6%(3)0.6%

(115)22.7%(115)22.7%

(321)63.4%(321)63.4%

(67)13.2%(67)13.2%

22

 ③地区毎の不良状態 空家等の不良状態を地区別にみると、大分地区、鶴崎地区、稙田地区では「そのまま入居可能」な空家等

が半数を占めるなど、比較的軽度な不良状態が多い傾向があります。また、大南地区、坂ノ市地区、佐賀関

地区、野津原地区は比較的重度な不良状態が多い傾向があります。

(230)7.3%(230)7.3% (15)0.5%(15)0.5%

(1561)49.7%(1561)49.7%

(1332)42.4%(1332)42.4%

(15)3.8%(15)3.8%(1)0.3%(1)0.3%

(173)44.0%(173)44.0%

(204)51.9%(204)51.9%

(6)8.1%(6)8.1% (0)0.0%(0)0.0%

(41)55.4%(41)55.4%

(27)36.5%(27)36.5%

(6)0.5%(6)0.5%(36)3.0%(36)3.0%

(567)46.7%(567)46.7%

(604)49.8%(604)49.8%

(0)0.0%(0)0.0%(5)1.7%(5)1.7%

(173)58.6%(173)58.6%

(117)39.7%(117)39.7%

(12)9.6%(12)9.6%(0)0.0%(0)0.0%

(85)68.0%(85)68.0%

(28)22.4%(28)22.4%

(1)0.4%(1)0.4%

(122)43.1%(122)43.1%

(49)17.3%(49)17.3%

(230)7.3%(230)7.3% (15)0.5%(15)0.5%

(1561)49.7%(1561)49.7%

(1332)42.4%(1332)42.4%

(15)3.8%(15)3.8%(1)0.3%(1)0.3%

(173)44.0%(173)44.0%

(204)51.9%(204)51.9%

(6)0.5%(6)0.5%(36)3.0%(36)3.0%

(567)46.7%(567)46.7%

(604)49.8%(604)49.8%

(0)0.0%(0)0.0%(5)1.7%(5)1.7%

(173)58.6%(173)58.6%

(117)39.7%(117)39.7%

(12)9.6%(12)9.6%(0)0.0%(0)0.0%

(85)68.0%(85)68.0%

(28)22.4%(28)22.4%

第2章 大分市の空家等の現状と課題

25

(1)1.7%(1)1.7%

(25)42.4%(25)42.4% (26)

44.1%(26)44.1%

(7)11.9%(7)11.9%

(41)1.8%(41)1.8%

(577)

25.9%

(577)

25.9%

(368)16.5%(368)16.5%

(1243)

55.8%

(1243)

55.8%

(87)47.5%(87)47.5%

(4)2.2%(4)2.2%

(55)46.6%(55)46.6%(39)

33.1%(39)33.1%

(18)15.3%(18)15.3%

(6)5.1%(6)5.1% (180)49.6%(180)49.6%

(31)8.5%(31)8.5%

15041.3%15041.3%

(2)0.6%(2)0.6%

(2)3.6%(2)3.6% (1)1.8%(1)1.8%

(42)76.4%(42)76.4%

(10)18.2%(10)18.2%

(8)2.6%(8)2.6%

(75)24.4%(75)24.4%

(41)13.4%(41)13.4%

(183)59.6%(183)59.6%

(1)1.7%(1)1.7%

(25)42.4%(25)42.4% (26)

44.1%(26)44.1%

(7)11.9%(7)11.9%

(41)1.8%(41)1.8%

(577)

25.9%

(577)

25.9%

(368)16.5%(368)16.5%

(1243)

55.8%

(1243)

55.8%

(87)47.5%(87)47.5%(66)

36.1%(66)36.1%

(26)14.2%(26)14.2%

(4)2.2%(4)2.2%

(55)46.6%(55)46.6%(39)

33.1%(39)33.1%

(18)15.3%(18)15.3%

(6)5.1%(6)5.1% (180)49.6%(180)49.6%

(31)8.5%(31)8.5%

(150)41.3%(150)41.3%

(2)0.6%(2)0.6%

※空家等3,138件のうち、建築年を特定することができた2,229件を対象としている。

24

 ④地区毎の空家等の建築年 大分市全域における建築年の割合をみると、1960~1979年が55.8%と最も多く、1959年以前の

25.9%、1980~1999年の16.5%、2000年以後の1.8%と続きます。

 大分地区の中心部、比較的山地の多い大南、坂ノ市、佐賀関、野津原地区を中心に1959年以前に建てら

れた空家等が分布しています。また、中心部を囲む平野部には耐震基準改正以後に建てられた空家等が分布

しています。

(12)1.3%(12)1.3%

(171)19.0%(171)19.0%

(135)15.0%(135)15.0%

(582)64.7%(582)64.7%

(2)3.6%(2)3.6% (1)1.8%(1)1.8%

(42)76.4%(42)76.4%

(10)18.2%(10)18.2%

(75)24.4%(75)24.4%

(183)59.6%(183)59.6%

(147)67.7%(147)67.7%

(24)11.1%(24)11.1%

(42)19.4%(42)19.4%

(4)1.8%(4)1.8%

(11)40.7%(11)40.7%

(8)29.6%(8)29.6%

(6)22.2%(6)22.2%

(2)7.4%(2)7.4%

(12)1.3%(12)1.3%

(171)19.0%(171)19.0%

(135)15.0%(135)15.0%

(582)64.7%(582)64.7%

(147)67.7%(147)67.7%

(24)11.1%(24)11.1%

(42)19.4%(42)19.4%

(4)1.8%(4)1.8%

(11)40.7%(11)40.7%

(8)29.6%(8)29.6%

(6)22.2%(6)22.2%

(2)7.4%(2)7.4%

第2章 大分市の空家等の現状と課題

25

(1)1.7%(1)1.7%

(25)42.4%(25)42.4% (26)

44.1%(26)44.1%

(7)11.9%(7)11.9%

(41)1.8%(41)1.8%

(577)

25.9%

(577)

25.9%

(368)16.5%(368)16.5%

(1243)

55.8%

(1243)

55.8%

(87)47.5%(87)47.5%

(4)2.2%(4)2.2%

(55)46.6%(55)46.6%(39)

33.1%(39)33.1%

(18)15.3%(18)15.3%

(6)5.1%(6)5.1% (180)49.6%(180)49.6%

(31)8.5%(31)8.5%

15041.3%15041.3%

(2)0.6%(2)0.6%

(2)3.6%(2)3.6% (1)1.8%(1)1.8%

(42)76.4%(42)76.4%

(10)18.2%(10)18.2%

(8)2.6%(8)2.6%

(75)24.4%(75)24.4%

(41)13.4%(41)13.4%

(183)59.6%(183)59.6%

(1)1.7%(1)1.7%

(25)42.4%(25)42.4% (26)

44.1%(26)44.1%

(7)11.9%(7)11.9%

(41)1.8%(41)1.8%

(577)

25.9%

(577)

25.9%

(368)16.5%(368)16.5%

(1243)

55.8%

(1243)

55.8%

(87)47.5%(87)47.5%(66)

36.1%(66)36.1%

(26)14.2%(26)14.2%

(4)2.2%(4)2.2%

(55)46.6%(55)46.6%(39)

33.1%(39)33.1%

(18)15.3%(18)15.3%

(6)5.1%(6)5.1% (180)49.6%(180)49.6%

(31)8.5%(31)8.5%

(150)41.3%(150)41.3%

(2)0.6%(2)0.6%

※空家等3,138件のうち、建築年を特定することができた2,229件を対象としている。

24

 ④地区毎の空家等の建築年 大分市全域における建築年の割合をみると、1960~1979年が55.8%と最も多く、1959年以前の

25.9%、1980~1999年の16.5%、2000年以後の1.8%と続きます。

 大分地区の中心部、比較的山地の多い大南、坂ノ市、佐賀関、野津原地区を中心に1959年以前に建てら

れた空家等が分布しています。また、中心部を囲む平野部には耐震基準改正以後に建てられた空家等が分布

しています。

(12)1.3%(12)1.3%

(171)19.0%(171)19.0%

(135)15.0%(135)15.0%

(582)64.7%(582)64.7%

(2)3.6%(2)3.6% (1)1.8%(1)1.8%

(42)76.4%(42)76.4%

(10)18.2%(10)18.2%

(75)24.4%(75)24.4%

(183)59.6%(183)59.6%

(147)67.7%(147)67.7%

(24)11.1%(24)11.1%

(42)19.4%(42)19.4%

(4)1.8%(4)1.8%

(11)40.7%(11)40.7%

(8)29.6%(8)29.6%

(6)22.2%(6)22.2%

(2)7.4%(2)7.4%

(12)1.3%(12)1.3%

(171)19.0%(171)19.0%

(135)15.0%(135)15.0%

(582)64.7%(582)64.7%

(147)67.7%(147)67.7%

(24)11.1%(24)11.1%

(42)19.4%(42)19.4%

(4)1.8%(4)1.8%

(11)40.7%(11)40.7%

(8)29.6%(8)29.6%

(6)22.2%(6)22.2%

(2)7.4%(2)7.4%

 課題から見いだされる空家等対策のあり方等を「3章 空家等対策の基本的な方針」において、具体的な計

画方針として示します。

【課題】 空家等の発生を未

然に防止するための

効果的な対策が求め

られています。

【現状】 空家特措法では所有者等が自ら

の責任により適切に空家等を管理

することとなっていますが、国が

実施した空家実態調査によると、

5年以内は家屋の利用が未定もし

くは空家にしておくという割合が

約5割となっており、今後の見通

しを持っていない所有者等が多く

見受けられます。

 このような空家等は、そのまま

長期間放置される可能性があり、

将来、周囲に及ぼす悪影響の発生

が懸念されています。

【課題】 高齢者に対する相

談機会や活用に関す

る情報提供、地域特

性を踏まえた支援等

の充実が求められて

います。

【課題】 空家等所有者

の当事者意識を

醸成していくこ

とが必要とされ

ています。

【課題】 空家等の適切な管理を促進するための有効な啓発や、管理不全な空家等に対する緊急的な措置及び実施体制が必要とされています。

 空

第2章 大分市の空家等の現状と課題

27

空家等の所有者等について

空家等の発生について

【現状】 「大分市の人口推移」に見られるように人口が今後減少していくと予想される中、国が

実施した住宅・土地統計調査によると、大分市内の「賃貸用又は売却用の住宅」又は「二次

的住宅」以外の「その他の住宅」の数は、2003年の調査から増え続けており、住宅総数も

大きな変動が見られないことから、人口減少に伴って、空家等の増加が懸念されています。

空家等の活用について

【現状】 空家等の所有者には高齢者が多く、管理が大変だという意見も多く聞かれます。 国が実施した空家実態調査によると、1980年以前の古い戸建て住宅が全体の6割を占め、「所有者の年齢」も65歳以上の高齢者が5割以上を占めています。 また、売却等を行う際の課題としては、リフォームに費用がかかるという割合が最も高く、空家のままにしておく理由としては、解体費用をかけたくないという回答が上位を占めるとともに「専門業者への管理委託」では、委託するつもりがない割合が約8割を占めています。  さらに、比較的軽度な不良状態が多い市街地の空家等と、比較的重度な不良状態が多い郊外の空家等では、活用方法が異なる場合も多く、地域によってさまざまな形態が存在しています。

空家等の管理について

【現状】 国が実施した空家実態調査では、「管理の頻度」として「月に1回~数回」が全体の約3割と最も多く、「管理する上で障害・課題」については、「管理の作業が大変」「住宅を利用する予定がないので管理が無駄になる」「遠方に住んでいるので管理が大変」などの意見が多くを占めています。 大分市域の空家等の全体をみると、地区によって不良状態や空家等の建築年などに特徴がみられ、特に周辺部に重度な不良状態の割合が多く、家屋が密集している地区などでは、災害等による家屋の倒壊など、周囲に及ぼす悪影響が懸念されています。

 2.空家等対策を進めるうえでの課題 

 空家等を取り巻く社会的背景や大分市空家等実態調査をもとに、空家等の現状を分析した結果、次のよう

な課題が挙げられます。

26

 課題から見いだされる空家等対策のあり方等を「3章 空家等対策の基本的な方針」において、具体的な計

画方針として示します。

【課題】 空家等の発生を未

然に防止するための

効果的な対策が求め

られています。

【現状】 空家特措法では所有者等が自ら

の責任により適切に空家等を管理

することとなっていますが、国が

実施した空家実態調査によると、

5年以内は家屋の利用が未定もし

くは空家にしておくという割合が

約5割となっており、今後の見通

しを持っていない所有者等が多く

見受けられます。

 このような空家等は、そのまま

長期間放置される可能性があり、

将来、周囲に及ぼす悪影響の発生

が懸念されています。

【課題】 高齢者に対する相

談機会や活用に関す

る情報提供、地域特

性を踏まえた支援等

の充実が求められて

います。

【課題】 空家等所有者

の当事者意識を

醸成していくこ

とが必要とされ

ています。

【課題】 空家等の適切な管理を促進するための有効な啓発や、管理不全な空家等に対する緊急的な措置及び実施体制が必要とされています。

 空

第2章 大分市の空家等の現状と課題

27

空家等の所有者等について

空家等の発生について

【現状】 「大分市の人口推移」に見られるように人口が今後減少していくと予想される中、国が

実施した住宅・土地統計調査によると、大分市内の「賃貸用又は売却用の住宅」又は「二次

的住宅」以外の「その他の住宅」の数は、2003年の調査から増え続けており、住宅総数も

大きな変動が見られないことから、人口減少に伴って、空家等の増加が懸念されています。

空家等の活用について

【現状】 空家等の所有者には高齢者が多く、管理が大変だという意見も多く聞かれます。 国が実施した空家実態調査によると、1980年以前の古い戸建て住宅が全体の6割を占め、「所有者の年齢」も65歳以上の高齢者が5割以上を占めています。 また、売却等を行う際の課題としては、リフォームに費用がかかるという割合が最も高く、空家のままにしておく理由としては、解体費用をかけたくないという回答が上位を占めるとともに「専門業者への管理委託」では、委託するつもりがない割合が約8割を占めています。  さらに、比較的軽度な不良状態が多い市街地の空家等と、比較的重度な不良状態が多い郊外の空家等では、活用方法が異なる場合も多く、地域によってさまざまな形態が存在しています。

空家等の管理について

【現状】 国が実施した空家実態調査では、「管理の頻度」として「月に1回~数回」が全体の約3割と最も多く、「管理する上で障害・課題」については、「管理の作業が大変」「住宅を利用する予定がないので管理が無駄になる」「遠方に住んでいるので管理が大変」などの意見が多くを占めています。 大分市域の空家等の全体をみると、地区によって不良状態や空家等の建築年などに特徴がみられ、特に周辺部に重度な不良状態の割合が多く、家屋が密集している地区などでは、災害等による家屋の倒壊など、周囲に及ぼす悪影響が懸念されています。

 2.空家等対策を進めるうえでの課題 

 空家等を取り巻く社会的背景や大分市空家等実態調査をもとに、空家等の現状を分析した結果、次のよう

な課題が挙げられます。

26

3第3章 空家等対策の基本的な方針第1章

計画策定の目的と位置づけ

第3章空家等対策の基本的な方針

第2章大分市の空家等の現状と課題

第4章具体的な取組

第5章計画実現に向けて

1.基本的事項

2.空家等の調査に関する事項

1-1 基本理念    1-2 基本目標1-3 基本的な方針  1-4 計画期間

3.施策を推進するための基本的な事項3-1

3-2

3-3

3-4

3-5

3-6

所有者等による空家等の適切な管理の促進に関する事項

空家等及び除却した空家等に係る跡地の活用の促進に関する事項

特定空家等に対する措置その他の特定空家等への対処に関する事項

住民等からの空家等に関する相談への対応に関する事項

空家等に関する対策の実施体制に関する事項

その他空家等に関する対策の実施に関し必要な事項