欧米における3gオークション等の影響 - ministry of internal ...出所:cap iq...

31
欧米における3Gオークション等の影響 2011725A.T. カーニー株式会社 吉川 尚宏 資料7-1

Upload: others

Post on 23-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

欧米における3Gオークション等の影響

2011年7月25日

A.T. カーニー株式会社

吉川 尚宏

資料7-1

Page 2: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

1A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

各国における3Gの普及動向

欧州の動向

米国の動向

まとめ

Page 3: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

2A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

携帯電話の普及率 実質3G普及率3G普及率

各国の携帯電話・3G普及率の推移オークションを実施していない仏国の3G普及率は、オークションを実施した米英よりも低い

出所:ITU、Wireless Intelligence注:携帯電話の普及率=携帯電話加入者数/総人口、3G普及率=3G利用者数/携帯電話加入者数、実質3G普及率=携帯電話の普及率×3G普及率

全てQ4末の数値

00

140

60

80

90

100

70

110

120

50

40

130

008060402

(%)

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

040200

0806

(%)

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

040200

0806

(%)

Page 4: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

3A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

各国における3Gの普及動向

欧州の動向

米国の動向

まとめ

Page 5: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

4A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

欧州通信業界の主な変遷

BT O2

One2One TモバイルUK

Orange Orange UKy

EverythingEverywhere

O2

TIW UMTS 3 UK

Vodafone Vodafone

DT (T-Mobile) T-Mobile

Mannesmann Vodafone D2 Vodafone

E-plus E-plus

VIAG Interkom O2 Germany O2

FT Orange

SFR SFR

Bouygues Telecom Bouygues Telecom

VodafoneがSFRに出資したが、 終的には出資引き上げ

Telephonica

【英国】

【独国】

買収

【仏国】

【スペイン】

買収

分離

買収

買収

事業統合

主要通信事業者は国をまたいだM&Aを繰り広げ、業界再編が加速している

主要キャリアのM&Aの変遷

Page 6: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

5A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

(参考)主要通信事業者の主なM&A状況(欧州)

DEUTSCHETELEKOM

(独)

出所: Deloitte社HP

2000年 2002年 2004年 2006年 2008年 2010年

VODAFONE(英)

FRANCE TÉLÉCOM

(仏)

• 英オレンジを約432億ユーロで買収(2000)

• 米・独グローバルワンを約43億ドルで買収

• 蘭イクワントを約54億ユーロで買収

• ポーランドTPSAを約34億ユーロで買収(2001)

• 西アメナを約64億ユーロで買収(2005)

• 独ドイツテレコムと英国における携帯電話事業を統合(2010)

• 独マンネスマンを約1,830億ドルで買収(2000)

• トルコTelsimを約46億ドルで買収(2005)

• 伊・西Tele2を約8億ドルで買収(2008)

• 南アフリカVodacomを約17億ポンドで買収(2009)

• スロベキアテレコムを約10億ユーロで買収(2000)

• 米Powertelを約59億ドルで買収

• 米ボイスストリームを約240億ドルで買収

(2001)

• ブルガリアOrbitelを買収(2005)

• オーストリアのテリングを約13億ユーロで買収

• ポーランドのPTCを約12億ユーロで買収(2006)

• オレンジネーデルランドを約13億ユーロで買収(2007)

• 仏フランステレコムと英国における携帯電話事業を統合(2010)

Page 7: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

6A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

3Gオークションの概要(英)オークション落札価格の高騰等が原因で財務状況が悪くなり、3G事業を売却した企業も存在

出所: Radiocommunications AgencyのSpectrum Auctions website、「諸外国の電波利用料制度」(総務省)

実施時期 落札額落札事業者名

2000年

• BT

• Vodafone Limited

• One2One Personal Communications

• Orange

• TIW UMTS

40.3億ポンド

59.6億ポンド

40.3億ポンド

40.9億ポンド

43.8億ポンド

約225億ポンド(約4.5兆円)

その後の変遷

•現Everything Everywhere•ドイツテレコム(T-Mobile)が買収(T-Mobile)後、Orangeと事業統合

•現3UK• TIW(カナダ)とハチソンワンポア(香港)の合弁だったがTIWが株式を売却

•現Everything Everywhere• フランステレコムが買収後、T-mobileと統合

•現O2• BTが事業売却のために分離上場させ、その後、テレフォニカが買収

•特になし

英国

Page 8: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

7A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

主要通信事業者のシェアの推移(英)

携帯電話加入者数のシェア(英)

(%)

29 28 26 26 25 24 24 25 25 24 23

21 22 24 2525 25 24 23 22 22

5 6 6 75 80

27

2001

27

20022000

2625

EverythingEverywhere(FT/ DT)

20

10

90

0

26 22

80T-Mobile

2010

3 UK(Hutchison)

O2(Telefonica)

70

23

2009

Vodafone

60

24

22

2008

50

23

23

40

2007

24

25

30

2006

25

100

24

42

21

2003

21

2005

25

4

21

26

2004

25

4社でシェアを分けていた英国だが、OrangeとT-Mobileとの合併により、3強へと変化した

79% 78% 76% 75% 70% 70% 71% 71% 72% 72% 92%上位3社シェア

出所: Wireless Intelligence注:上位3社=Vodafone、Telefonica、France telecom/Deutsche Telekom 全てQ4末の数値

ドイツテレコム系とフランステレコム系が英国携帯電話事業を統合

英国

Page 9: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

8A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

(参考)3G加入者におけるシェア(英)

3G加入者における各社のシェア(英)

(%)

19 25 25 24 24

13

16

73

49

3123 18 17

160

9

15

95

732

20044

101

20

40

60

80

50

70

30

90

23

8

2006

18

5

2005

3 UK(Hutchison)

0

Vodafone

2010

O2(Telefonica)27

33EverythingEverywhere(FT/ DT)

2009

26

16

T-Mobile

2008

26

11

2007

100

上位3社シェア

5% 25% 42% 56% 62% 65% 83%

出所: Wireless Intelligence注:上位3社=Vodafone、Telefonica、France telecom/Deutsche Telekom 全てQ4末の数値

英国

Page 10: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

9A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

オークション後のVodafone、BTのCF状況(英)00年のオークション時に、BTは落札のために多額の投資が必要となり、投資CFが大幅マイナス、また資金繰りのために財務CFが大幅プラスとなった。投資CFの水準はその後、低迷

営業CF 財務CF投資CF

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

20

22

99 01 090503 07

(十億ドル)

-35

-30

-25

-20

-15

-10

-5

0

5

10

99 05 07 0901 03

(十億ドル)

-20

-15

-10

-5

0

5

10

15

20

25

30

090705030199

(十億ドル)

出所:Cap IQ注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点)

「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と返済による現金の流れをそれぞれ表す

Vodafone

Vodafone

Vodafone

BT

BT

BT

オークションによる投資額増加の可

能性

オークション落札資金を集め

た可能性

独マンネスマン買収の影響の可

能性

英国

Page 11: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

10A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

3Gオークションの概要(独)落札額の高騰に加え、3Gネットワーク構築のための高額投資に財務状況が耐えられなくなり、サービスの提供を断念した事業者も存在

出所:CNN Money (2000/08/17)、「諸外国の電波利用料制度」(総務省)、DRIテレコムウォッチャー

実施時期 落札額落札事業者名

2000年

• Mobilcom(オレンジが資本参加)

• T-Mobile(ドイツテレコム)

• E-plus(KPN)

•マンネスマン

• Viag Interkom

75.9億ドル

76.9億ドル

76.2億ドル

76.4億ドル

76.6億ドル

約458億ドル(約5.8兆円)

その後の変遷

•現ボーダフォン• 2000年にボーダフォンが買収

•免許返上(2003)

•特になし

• Quam(テレフォニカ/ソネラ)

76.4億ドル •事業凍結(2003)

•現O2

•特になし

独国

Page 12: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

11A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

主要通信事業者のシェアの推移(独)

携帯電話加入者数のシェア(独)

(%)

出所: Wireless Intelligence注:上位2社=Vodafone、Deutsche Telekom 全てQ4末の数値

00年時点ではDTとVodafoneの完全2強時代だったが、現在ではO2とE-plusが順調にシェアを伸ばし追い上げてきている

40 41 42 41 39 37 37 37 36 36 34

40 39 38 38 38 37 36 35 34 32 32

6 7 8 9 10 12 13 13 13 14 16

2002

14

2003

70

80

100

Vodafone

Deutsche Telekom

0

10

1515

2005 2007

40

50

60

30

13

2004

141317 18

2010

O2 (Telefonica)E-Plus (KPN)

90

2006 2008

1213

20012000 2009

20

18

上位2社シェア 80% 80% 80% 79% 76% 74% 72% 72% 70% 68% 66%

独国

Page 13: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

12A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

(参考)3G加入者におけるシェア(独)

3G加入者における各社のシェア(独)

(%)

39 38 38 39 39 40 38

38 36 34 32 30 28 28

10 13 13 13 14 15 17

15

2005

14

2004

13

100

90

80

70

60

50

40

30

20

10

0

Deutsche Telekom

Vodafone

E-Plus (KPN)

O2 (Telefonica)

2010

18

2009

17

2008

17

2007

16

2006上位2社シェア

88% 88% 85% 81% 75% 70% 67%

出所: Wireless Intelligence注:上位2社=Vodafone、Deutsche Telekom 全てQ4末の数値

独国

Page 14: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

13A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

オークション後のDeutsche TelekomのCF状況(独)00年はオークション落札のために多額の投資が必要となり、投資CFが大幅マイナスとなった。また、資金繰りのために財務CFが大幅プラスとなった可能性

出所:Osiris注:全てQ4末(12月)の数値

営業CF 財務CF投資CF

0

5

10

15

20

25

100806040200

(十億ドル)

-30

-25

-20

-15

-10

-5

0

0200 080604 10

(十億ドル) (十億ドル)

-20

-15

-10

-5

0

5

10

15

20

100806040200

米ボイスストリーム買収の影響の可能性

オークションによる投資額増加の

可能性

オークション落札資金を集めた可能性

独国

Page 15: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

14A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

3G免許付与の概要(仏)オークションは実施されていない。免許額が引き下げられたものの、免許枠は埋まらず1つは未割当。競争環境の醸成がおこらなかったために3Gの普及が遅れた可能性が高い

出所: NNA.EU、 日本経済新聞(2001/12/04 )、日経BPネット( 2002/04/17)

付与時期1免許あたりの

金額免許取得事業者名

•オレンジ(フランステレコム)

•ブイグ・テレコム

• SFR(ビベンディ/ボーダフォン)

その後の変遷

• 2002年にドコモと提携し、iモードサービスを展開(資本関係無し)

• 2011年にビベンディがボーダフォンの所有するSFRの株式44%を取得し、完全子会社化

•特になし

【当初】0.6兆円/1免許

【改定後】約6.2億ユーロ(約750億円)

+売上高の1%

2001年

2002年

•未割当 •特になし-

仏国

Page 16: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

15A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

主要通信事業者のシェアの推移(仏)

携帯電話加入者数のシェア(仏)

(%)

18 18 15 16 17 17 18 17 17 18 18

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

48 47

35

2004

36

47

2003

35

49

2002

50

2001

34

48

2000

34 SFR

Orange(FranceTelecom)

BouyguesTelecom

2010

35

2009

35

47

2008

36

47

2007

36

46

2006

36

46

2005

36

47

OrangeとSFRの2強で仏市場は寡占化されている

上位2社シェア 82% 82% 85% 84% 83% 83% 82% 83% 83% 82% 82%

出所: Wireless Intelligence注:上位2社=France Telecom、SFR 全てQ4末の数値

仏国

Page 17: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

16A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

(参考)3G加入者におけるシェア(仏)

3G加入者における各社のシェア(仏)

(%)

5 8 11 15

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

SFR

Orange(FranceTelecom)

BouyguesTelecom

2010

42

43

20092008

49

43

2007

59

36

2006

67

42

33

2005

76

24

2004

76

24

46

上位2社シェア

出所: Wireless Intelligence注:上位2社=France Telecom、SFR 全てQ4末の数値

100% 100% 100% 95% 92% 89% 85%

仏国

Page 18: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

17A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

免許付与後のFrance TelecomのCF状況(仏)01年当初の免許取得料は高額だったが、02年に改正されたため、投資CFも財務CFもすぐに安定に戻っている

出所:Cap IQ注:全てQ4末(12月)の数値

営業CF 財務CF投資CF

0

5

10

15

20

25

100806040200

(十億ドル)

-45

-40

-35

-30

-25

-20

-15

-10

-5

0

04 06 0802 1000

(十億ドル) (十億ドル)

-15

-10

-5

0

5

10

15

20

25

30

35

40

06040200 08 10

英オレンジ買収の影響の可能性

英Orange買収、当初の免許取得額の影響の

可能性

英Orange買収、当初の免許取得のための資金

を集めた可能性

西アメナ買収の影響の可能性

仏国

Page 19: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

18A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

各国における3Gの普及動向

欧州の動向

米国の動向

まとめ

Page 20: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

19A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

主要通信事業者の主なM&A状況(米)主要通信事業者3社によってM&Aが繰り広げられ、業界再編が加速している

出所: 情報通信総合研究所(2007/10)、各社ニュースリリース、「Telco2015 five telling years, four future scenarios」(IBM)、日経コミュニケーションズ(2006/04/01)ITメディアニュース(2008/06/06)

2000年 2002年 2004年 2006年 2008年 2010年

AT&T

VERIZON

SPRINTNEXTEL

• 英ボーダフォン・エアタッチと米ベル・アトランティックによる合弁会社として設立(2000)

• 米UNICEL(RCC社)を約27億ドルで買収(2007)

• 米SureWest のワイヤレス事業を約7千万ドルで買収

• 米Alltelを約280億ドルで買収

(2008)

• 米スプリントが米ネクステルを約350億ドルで買収(2004)

• 米アラモサ(系列会社)を約34億ドルで買収(2005)

• 米VELOCITAを買収

• 米ネクステルパートナーズを買収(2006)

• 米Virgin Mobileを買収(2009)

• 米SBCコミュニケーションズと米ベルサウスによる合弁会社として設立「シンギュラー・ワイヤレス」(2000)

• シンギュラー・ワイヤレスがAT&Tワイヤレスを約410億ドルで買収(2004)

• AT&T(旧SBCコミュニケーションズ)が米ベルサウスを約670億ドルで買収、新生AT&Tに(2006)

• 米ベライゾン・コミュニケーションズが米MCI(旧ワールドコム)を約67億ドルで買収(2005)

• 米Centennialを約9億ドルで買収

• 米Cellular One( Dobson Communications 社)を約28億ドルで買収

米国

Page 21: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

20A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

3Gオークションの概要(米)資金が豊富な大手2社の落札額シェアが大きいものの、地方向けライセンスでは新規参入事業者も多くの免許数を落札している

出所: 「オークション制度について」(総務省)、IT pro(2008/03/21)

実施時期 落札額落札

事業者名

• VERIZON

•その他事業者

• AT&T

93.6億ドル

30.0億ドル

66.4億ドル

190億ドル(約1.8兆円)

その後の変遷

•特になし

•中小規模通信事業者99社が落札•地方向け免許428のうち、新規参入事業者が305を獲得

•特になし

2008年

アナログ放送跡地

落札免許数

109

754

227

1,090

•非落札免許 - • 低落札価格を上回る入札がなかったケースもあり

(9)

大手2社で落札額の84%

米国

Page 22: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

21A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

主要通信事業者のシェアの推移(米)

携帯電話加入者全体における各社のシェア(米)

(%)

出所: Wireless Intelligence注:全てQ4末の数値

913 13 13

1423 23 21 18

17 1652 46 48 4835

26 26 25 26 21 21

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

26

2005

26

25

31

33

2009

32

30

26

20062003

15

24

2002

16

2001

17

24

2000

16

23

2008

29

27

2007

28

25

2004

27

24

AT&T

VERIZON

SPRINTNEXTEL

その他

2010

23

米国における主要通信事業者3社のシェアは、00年の約48%から10年には約79%へ拡大し、寡占化が進んでいる

3社シェア合計 48% 54% 52% 52% 65% 74% 74% 75% 74% 79% 79%

シンギュラー・ワイヤレスのAT&Tワイヤレス買収の影響

スプリントのネクステル買収の

影響

ベライゾンのオールテル買収の影響

米国

Page 23: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

22A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

(参考)3G加入者におけるシェア(米)

3G加入者における各社のシェア(米)

(%)

28 29 28 28 26 2319 18

18 20 20 21 14 17

23

1612 19

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

5765

その他

SPRINTNEXTEL

VERIZON

AT&T

20102007

7

47

20061

52

2005

52

2004

53

20032002 2008

13

44

2009

19 23

48 42

3社シェア合計 88% 84% 82% 81% 80% 80% 79% 86% 83%

出所: Wireless Intelligence注:全てQ4末の数値

米国

Page 24: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

23A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

オークション後のAT&TとVERIZONのCF状況(米)両社共08年はオークション落札のために多額の投資が必要となり、投資CFが大幅マイナスとなった。また、資金繰りのために財務CFが大幅プラスとなった可能性

出所:Osiris注:全てQ4末(12月)の数値

営業CF 財務CF投資CF

0

5

10

15

20

25

30

35 AT&T

100806040200

(十億ドル)

-35

-30

-25

-20

-15

-10

-5

0

AT&T

100806040200

(十億ドル) (十億ドル)

-20

-15

-10

-5

0

5

10

15

AT&T

100806040200

VERIZON

VERIZON

VERIZON

ベルサウス買収の影響

MCI買収の影響

オールテル買収の影響

オークションによる投資額増加の可

能性

オークション落札資金を集めた可能性

米国

Page 25: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

24A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

各国における3Gの普及動向

欧州の動向

米国の動向

まとめ

Page 26: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

25A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

まとめ(1/2)

オークションを実施しなかったからといって、必ずしも3Gの普及が早く進んだわけではない。欧州では仏国はオークションを実施していないが、3Gの普及スピードはオークションを実施した英国よりも遅い

オークションで免許を落札したにも関わらず、事業の凍結(独国Quam, Mobilcom)や事業の売却(英国BT)が起こったケースが存在する

オークションが行われたときには、投資CFのキャッシュアウトは増大し、資金調達を行うため、財務CFもプラスに転じるケースが多い。投資CFのキャッシュアウトの水準は、オークション実施によって明確に抑制されたかどうかまではわからない

なお、3Gオークションの政策効果についてさまざまな分析が既に試みられている。た

とえば、黒田敏史、バケロ・マリアは次のような分析結果を発表している1)

• オークションの実施の有無で、第三世代携帯電話の普及率、企業数、投資、料金水準等に影響があった

• 3Gの普及率を低下させたメカニズムは、市場競争の不足である可能性がある

1)黒田敏史、バケロ・マリア、「3Gオークションの政策効果に関する分析」 情報通信学会第28回学会大会 個人研究発表 2011年

Page 27: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

26A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

まとめ(2/2)

今後、以下の検討を深める必要がある

• 対象範囲

どの周波数帯を対象とするのか

あまり遠い先に割り当てられる周波数を前提としても、市場環境が大きく異なっている可能性があるため、具体的制度設計がやりにくい

• 制度設計

新規事業者枠の設置をどうするか

ネットワークの他の事業者への開放を義務付けるか

競争政策と関連付けて、オークションの制度設計を議論しないと、消費者への価格転嫁や設備投資の遅れが懸念される

Page 28: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

27A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

(参考)加入者一人当たりの月額売上高(ARPU)の推移

ARPUの推移(連結)

30

25

20

0

FRANCE TÉLÉCOM(仏)

VODAFONE(英)

DEUTSCHETELEKOM(独)

VERIZON(米)

AT&T(米)

1009080706

35

45

40

55

50

00 01 02 050403

(ドル)

オークションを行った米国の事業者のARPUはほぼ変化はない

出所: Wireless Intelligence、Group_Tracking

Page 29: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

28A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

(参考)台湾での経験 ~3Gオークション

オークション期間:2002年2月

ライセンス期間:16年

3Gライセンス数:5

オークション方法:

• 政府が各ライセンス毎に160億円から290億円の範囲で低ビッド価格を設定

• 設定された 低価格から入札スタート

ライセンス申請者:6社が申請

オークション概要

2002年に台湾でアジア初の3G オークションを実施。 低価格を設定した上で入札を行い、計489億台湾ドル(1,865億円)で落札

オークション結果

(1) ライセンス交付時の2002年2月11日の終値1台湾元= 3.8147円で計算出所: 3GNewsroom

77

102

102

103

106

0 20 40 60 80 100 120

Taiwan PCS

Asia Pacific Broadband

遠電信伝

中華電信

台哥大

(億台湾ドル)

合計:489億台湾ドル

(1,865億円)

申請者 申請者の業種Asia PacificBroadband

台湾で唯一CDMA2000を運営する固定電話事業者

台哥大 Pacific Electric Wire & Cable Co、Fubon、Evergreen、Acer 、Continental Engineering Corp、Yageo Co、 Verizon Communicationsinの合弁会社

中華電信台湾政府 とFubon Group、 Lin-Yuan Groupの合弁会社

遠電信伝 AT&Tが出資する台湾の携帯電話事業者

Taiwan PCSYulon Motors, and Asia Pacific Broadband WirelessCommunicationsが出資する会社

3GO 携帯電話事業者

上位5社が各ライセンスを1つずつ落札し、落札価格は合計で1,865億円に上った

(403億円)

(392億円)

(388億円)

(294億円)

(388億円)

Page 30: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

29A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

(参考)台湾での経験~3Gライセンス価格のバリュエーションいくつかの経済モデルを活用することで、想定されるライセンス金額の事前評価を実施。土地取引における公示地価のような役割を果たす

価値評価方法 概要

比較法既に参入が行われた国での実際のライセンス価格を参考に、対象各国の人口やARPUなどの差を考慮して算定する手法

収益還元法事業者が周波数ライセンスを獲得して事業を行った場合の収益に基づき、ライセンスの価格を試算する方法

アドミニストレイティブ・プライシング手法

特定の周波数ライセンスが発行された場合と、発行されずに代替的な手段で同様のサービスが提供された場合との差から、特定の周波数の価値を算定する方法

周波数ライセンスの価値算定方法

出所:吉川尚宏、田崎嘉邦「周波数オークション」 知的資産創造 2001年6月号

Page 31: 欧米における3Gオークション等の影響 - Ministry of Internal ...出所:Cap IQ 注:全て3月末時点の数値(09年度の場合は10年3月時点) 「営業CF」とは本業による収入と支出の差額、「投資CF」とは固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ、「財務CF」とは資金の調達と

30A.T. Kearney 22/110725

©2011 A.T. KEARNEY K.K. All Rights Reserved. 禁無断転載・複製

台湾での経験~WiMAXオークション

オークション時期:2007年7月

ライセンス期間:14年半

周波数帯:2.5〜2.6GHz

WiMAXライセンス数:6

オークション方法:

• 書類審査と面接によって13社から8社に絞り込み

• 8社間で、売上の数%をライセンスフィーとして支払う、比率をビッド

ライセンス申請者:通信事業者のみでなく、13社が申請

落札価格の高騰を抑えるため、売上の数%をライセンスフィーとして支払う比率のオークション方式を採用

(1) ライセンス交付時の2007年7月26日の終値1台湾元=3.6286 円で計算(2) エリア(北区と南区)によって県の数が異なるためフィーが異なる。フィーは1年分(3) 落札価格合計をライセンス期間の年数で割り、1年分に換算出所: 日経デジタルコア2009年9月「「WiMAX」で国際競争力強化・台湾のIT戦略」、インプレイスR&D「台湾のブロードバンド事情】壮大なM-台湾計画に基づく国際戦略を聞く」

0 5 10 15

遠電信伝 4.2

威邁思電信 5.2

大同電信 6.2

全球一動 7.3

威達有線電視 8.7

大衆電信 12.9

ライセンス料比率(対売上費) 売上(1) フィー(2)× =

(%)

20

24

24

24

20

20

158

275

330

572

329

392

合計:133百万台湾ドル(482百万円)

申請者 申請者の業種大衆電信 PHSサービス事業者威達有線電視 ケーブルテレビ事業者全球一動 通信コンサルティング会社の子会社大同電信 IT関連通信機器メーカーの大同がWiMAX事業のために設立威邁思電信 通信事業者と機器メーカーがWiMAXのために設立遠伝電信 携帯電話事業者中華電信 携帯電話事業者中華連網寛頻 ADSLやIP電話サービス事業者台信連合数位 SIや通信機器メーカーが設立旺旺電信 公衆無線LANやIP電話サービスなど亜太固網寛頻 国際電話やしない電話、ADSLサービス事業者医僑 石油化学製品製造事業者蓑宇通 通信事業者や投資会社、メーカーなどが設立

3Gライセンス価格の合計3,055百万台湾ドル(11,654百万円)(3)に対して割安

(百万台湾ドル)

オークション概要 オークション結果