第47回カラーコーディネーター検定試験1級第1分野 級 合計 設 … ·...

9
第47回カラーコーディネーター検定試験1級第1分野 合計 設問1 設問2 設問3 設問4 設問5 設問6 設問7 設問8 設問9 設問10 配点 100 10 10 5 10 10 5 10 5 10 25 平均点 64.9 9.0 6.2 3.7 7.2 6.3 4.1 7.4 3.9 7.5 9.7 設問 設問 解答 設問 設問 解答 1-1 4 5-1 4 3 1 3 4 1 2 4 2 1-2 1 5-2 3 2 1 1 3 1 4 3 1 2-1 2 6 1 3 3 2 1 4 3 1 1 2-2 1 7-1 1 4 2 2 1 1 4 4 1 3 2 7-2 3 4 4 1 2 1 3 2 4 4-1 2 8 1 1 3 4 4 2 1 2 3 4-2 2 3 2 1 1 第1分野

Upload: others

Post on 24-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第47回カラーコーディネーター検定試験1級第1分野 級 合計 設 … · いて、ヘア・メーキャップも含め、その色彩的特徴、カラーコーディネーションに関して考

第47回カラーコーディネーター検定試験1級第1分野

級 合計 設問1 設問2 設問3 設問4 設問5 設問6 設問7 設問8 設問9 設問10

配点 100 10 10 5 10 10 5 10 5 10 25

平均点 64.9 9.0 6.2 3.7 7.2 6.3 4.1 7.4 3.9 7.5 9.7

設問 設問 解答 設問 設問 解答

1-1 ア 4 5-1 ア 4イ 3 イ 1ウ 3 ウ 4エ 1 エ 2オ 4 オ 2

1-2 ア 1 5-2 ア 3イ 2 イ 1ウ 1 ウ 3エ 1 エ 4オ 3 オ 1

2-1 ア 2 6 ア 1イ 3 イ 3ウ 2 ウ 1エ 4 エ 3オ 1 オ 1

2-2 ア 1 7-1 ア 1イ 4 イ 2ウ 2 ウ 1エ 1 エ 4オ 4 オ 1

3 ア 2 7-2 ア 3イ 4 イ 4ウ 1 ウ 2エ 1 エ 3オ 2 オ 4

4-1 ア 2 8 ア 1イ 1 イ 3ウ 4 ウ 4エ 2 エ 1オ 2 オ 3

4-2 ア 2イ 3ウ 2エ 1オ 1

第1分野

Page 2: 第47回カラーコーディネーター検定試験1級第1分野 級 合計 設 … · いて、ヘア・メーキャップも含め、その色彩的特徴、カラーコーディネーションに関して考

第47回カラーコーディネーター検定試験1級第2分野

級 合計 設問1 設問2 設問3 設問4 設問5 設問6 設問7 設問8 設問9 設問10

配点 100 10 10 5 10 10 5 10 5 10 25

平均点 64.4 6.7 7.9 3.7 5.3 6.8 3.9 6.5 3.5 6.6 13.3

設問 設問 解答 設問 設問 解答

1-1 ア 6 5-1 ア 3イ 3 イ 4ウ 9 ウ 2エ 5 エ 1オ 13 オ 4

1-2 ア 6 5-2 ア 8イ 7 イ 9ウ 11 ウ 5エ 13 エ 7オ 14 オ 6

2-1 ア 3 6 ア 12イ 4 イ 2ウ 9 ウ 11エ 2 エ 8オ 11 オ 5

2-2 ア 14 7-1 ア 3イ 5 イ 2ウ 11 ウ 1エ 15 エ 4オ 10 オ 3

3 ア 2 7-2 ア 2イ 15 イ 8ウ 13 ウ 10エ 14 エ 4オ 3 オ 15

4-1 ア 10 8 ア 1イ 7 イ 3ウ 4 ウ 4エ 2 エ 1オ 6 オ 3

4-2 ア 4イ 2ウ 1エ 2オ 3

第2分野

Page 3: 第47回カラーコーディネーター検定試験1級第1分野 級 合計 設 … · いて、ヘア・メーキャップも含め、その色彩的特徴、カラーコーディネーションに関して考

第47回カラーコーディネーター検定試験1級第3分野

級 合計 設問1 設問2 設問3 設問4 設問5 設問6 設問7 設問8 設問9 設問10

配点 100 10 10 5 10 10 5 10 5 10 25

平均点 62.6 5.3 6.4 3.8 7.5 7.8 1.8 8.1 3.3 6.4 12.2

設問 設問 解答 設問 設問 解答

1-1 ア 7 5-1 ア 2イ 4 イ 1ウ 2 ウ 1エ 11 エ 4オ 3 オ 3

1-2 ア 8 5-2 ア 1イ 3 イ 1ウ 2 ウ 3エ 4 エ 2オ 14 オ 1

2-1 ア 3 6 ア 1イ 2 イ 4ウ 4 ウ 1エ 2 エ 3オ 1 オ 1

2-2 ア 2 7-1 ア 2イ 4 イ 3ウ 4 ウ 1エ 3 エ 3オ 1 オ 2

3 ア 7 7-2 ア 3イ 2 ※イ 2ウ 11 ※ウ 4エ 15 ※エ 7オ 5 ※オ 12

4-1 ア 9 8 ア 1イ 13 イ 3ウ 2 ウ 4エ 7 エ 1オ 4 オ 3

4-2 ア 12 ※7-2-イ・ウ・エ・オは順不同です。

イ 4ウ 9エ 5オ 13

第3分野

Page 4: 第47回カラーコーディネーター検定試験1級第1分野 級 合計 設 … · いて、ヘア・メーキャップも含め、その色彩的特徴、カラーコーディネーションに関して考

第 47 回カラーコーディネーター検定試験1級

【第9問】1級(第 1分野~第 3分野)共通論述問題採点基準 【問題】(200 文字以内) 混色の種類とその特徴及び応用例を説明しなさい。 【模範解答例】 混色は加法混色、減法混色、中間混色に分けられます。加法混色は複数の光を同じ面に投

影する混色で、光のエネルギーの足し算が行われ、明るさが増加し、xy色度図上で混色の結果は直線上を移動します。減法混色は複数の色材で光の一部を吸収する混色で、明るさが減少します。中間混色は、視覚での混色で、回転混色と併置混色があります。応用例では、写真では減法混色が使われ、カラーテレビでは併置混色が使われています。

Page 5: 第47回カラーコーディネーター検定試験1級第1分野 級 合計 設 … · いて、ヘア・メーキャップも含め、その色彩的特徴、カラーコーディネーションに関して考

【第10問】1 級(第 1分野)論述問題採点基準 【問題】(500字以内) 写真はデザイナーのイヴ・サンローランのコレクション作品である。サンローラン自身および彼の代表作を説明するとともに、この写真における、衣服およびヘア・メーキャップのカラーコーディネートやその効果等について、分析してのべなさい。 【模範解答例】 イヴ・サンローランは、ディオール店の若き後継者を経て独立し、その芸術的な創造と贅沢な素材、高度な技術でパリ・オートクチュールを代表するとともに、プレタポルテを先導したデザイナーである。芸術分野からインスピレーションを受けた作品を数多く発表し、60年代の都会的なモダニズムから抜け出し、70年代の流行であるエスニックを先駆けたことで知られている。代表作品として、官能的な夜のパンツである「スモキング」、オランダの抽象画家の美学を取り込んだ「モンドリアン・ルック」、エキゾティックで野性的な「アフリカン・ルック」等がある。写真の作品では、上衣およびベルトが鮮やかな黄みよりの赤、中衣と口紅が深みのある赤であり、類似色相のトーン・オン・トーン配色の関係となっている。下衣の鮮やかな黄色は上半身の赤と中差色相の関係にあり、この色がアクセントとなって全体に統一と変化を生み出している。ジャケットやパンツのシルエット、直線的な眉、オールバックにしたヘアスタイルはモダンでマニッシュなイメージであるが、使用色が暖色であり、上・中衣と下衣の色差が大きいため色彩的にはカジュアルな感覚のコーディネートとなっている。(498文字) 【評価のポイント】 イヴ・サンローラン自身の経歴や代表的作品について、また、写真のコレクション作品について、ヘア・メーキャップも含め、その色彩的特徴、カラーコーディネーションに関して考察ができていることが評価のポイントである。以下に重点加点ポイントを示す。 本問題は、テキスト「第 3 章 第1節 コスチュームと色彩文化」および「第 12 章 第 2 節 ファッションカラーを構成する要因」に関連する出題である。 (1)サンローラン自身および彼の代表作品について説明されているか? 例: ・パリ・オートクチュールを代表し、プレタポルテを先導したデザイナーであったこと ・芸術分野からインスピレーションを受け、ポップアート、ピカソ、マチス、キュビズム等をモチーフにした作品を生み出したこと

・代表作品として「スモキング」「モンドリアン・ルック」「アフリカン・ルック」等があること

Page 6: 第47回カラーコーディネーター検定試験1級第1分野 級 合計 設 … · いて、ヘア・メーキャップも含め、その色彩的特徴、カラーコーディネーションに関して考

・60年代の都会的なモダニズムから抜け出し、70 年代の流行であるエスニックを先駆けたこと

・古き良きオートクチュールと新しい時代の感覚を融合させ、革新的なスタイルを次々と発表したこと

(2)写真の衣服およびヘア・メーキャップのカラーコーディネートやその効果等について、カラーコーディネーターの視点で説明されているか? 例: ・上半身(含む口紅、ヘアカラー)がトーン・オン・トーン配色であること ・上半身と下衣は中差色相配色であること ・下衣の黄色がアクセントとなっていること ・衣服のシルエットやヘアスタイル、眉はモダンでマニッシュなイメージであること ・上衣と下衣の色差が大きいためカジュアルな印象を受けること ・暖色でまとめられ、中衣のスパンコールの質感もあり、華やかな印象であること

(3)その他 文章全体としてのまとまりや論旨の一貫性を総合的に評価し、テキストに記載がない内容であっても、正しく、論理性がある記載に関しては加点を行ったが、誤った記述や個人の主観的な意見、感想に対しては加点を行わなかった。

Page 7: 第47回カラーコーディネーター検定試験1級第1分野 級 合計 設 … · いて、ヘア・メーキャップも含め、その色彩的特徴、カラーコーディネーションに関して考

【第10問】1級(第2分野)論述問題採点基準 【問題】(500文字以内) 色彩計画の各プロセスにおいて、情報収集は意思決定の手助けになる。あるメーカーが 2019年現在、3 年後の1月に発売するランドセルの色彩計画を立てたいと考えており、まずは情報収集が必要だ。 では、どのような情報が必要か、また、その情報はどのようにして得ることができるか説明しなさい。 【評価のポイント】 この論文で記述するべき大事な内容は、「色彩計画」のプロセスの中で“意思決定に必要な、把握するべき情報”の種類とその調査方法である。 以上の内容は、テキスト全体を学習しなければ論述できないことだが、特に、P54~P56、

P180~P193 が理解できているかどうかが重要である。 まずランドセルの市場の現状動向を把握したい。どのような色彩が設定され、売れ行きはどうか、購入対象者の特徴を調べる。自社の色ごとの売り上げデータを分析し、色相とトーンによるカラーシステムを用いて製品のカラー分布を作成する。同時に競合他社の売れ行きを調べる必要があるが、他社の色別の売り上げデータは入手しにくいため、店頭、カタログ等での設定色について情報収集し自社データの分析に使用したものと同じカラーシステムを用いて数値化する。 次に、販売される 3 年後の市場を予測する必要がある。3年後に、現在の顧客にとってど

のようなカラーが新鮮に映るか仮説を立てる。そのためには製品を使用する幼児の色彩志向、購入者となる両親、祖父母、叔父叔母の色彩志向を把握したい。 幼児がよく目にし、身近におくもの、例えば玩具やゲームなどによく使用されるカラー、

両親のライフスタイルと色彩志向を調べ、時代の変化とともに、それらがどのように変わるか予測を立てる。自社内だけで調査してもよいが、専門の調査機関に依頼して調査してもらう方法もある。日本流行色協会などが発行しているカラートレンド予測を参考にしてもよい。

Page 8: 第47回カラーコーディネーター検定試験1級第1分野 級 合計 設 … · いて、ヘア・メーキャップも含め、その色彩的特徴、カラーコーディネーションに関して考

【第10問】1級(第3分野)論述問題採点基準 【問題】(500文字以内) 車社会に欠かせない公共施設の一つに駐車場がある。某都市の主要鉄道駅の駅前再開発に伴い新しく大型地下駐車場を建設することになった。その駐車場の色彩計画者の選定コンペに際し、『カラーセグメンテーションの視点から考えて、当該物件のカラーコンセプト(カラープランニング方針)を、500字にまとめて提案せよ』との課題が提示された。 なお、当該物件である A 駅駅前大型地下駐車場の場所・規模等々の詳細情報は、コンペ

終了後その勝利者にのみ提示・開示され、実際の色彩計画を進めていくことになっている。 色彩設計者の選定コンペ対象者の一人に選ばれたあなたの提案書を作成しなさい。

【評価のポイント】 この問題では、当該物件の具体的情報が提示されていないことから、おのずと ・環境色彩計画の基本的プロセスを熟知しているかどうかが問われている。 ・カラーコンセプトも正解が一つというわけではなく、同視点から導き出される当該物件

のコンセプトとして重要なアイテムが記載されているかどうかが問われている。 と同時に、 ・コンセプトメイキング作業であることから、総合的に(=多くの視点から)検討されて

いることが求められている。 ・提案書として論理的に説得力ある展開(ストーリー)となっているかが問われている。

① カラーセグメンテーションの視点(位置づけ)を熟知していること。

カラーセグメンテーションは、カラーコンセプト作成に際し、カラーシチュエーション・カラーコンストラクションとともに重要な3視点の一つである。カラーセグメンテーションは、3視点の中では、『人・生活・社会と色を関わり』からカラーコンセプトを導き出す視点であり、カラーシチュエーションは、『環境・景観・地域・時間と色の関わり』の視点、カラーコンストラクションは、『モノ・形態・空間・機能と色の関わり』の視点である。

② カラーセグメンテーションの視点における具体的な着眼点を熟知していること。 テキスト中の以下の着眼点を配慮したカラーコンセプトになっていること。

・ヒューマンファクターの検討 色彩は、寒暖感・硬軟感・軽重感など人間に様々な心理的作用を及ぼす。これらの色

彩機能を確認・検討する。

Page 9: 第47回カラーコーディネーター検定試験1級第1分野 級 合計 設 … · いて、ヘア・メーキャップも含め、その色彩的特徴、カラーコーディネーションに関して考

・色彩デザインの視覚効果の検討 視認性・誘目性・識別性などの視覚効果を確認・検討する。 ・イメージプロフィールのデッサン 色彩とイメージの相関性を確認し、対象物に必要なイメージ因子を確認する。 ・見られ強度と見られ頻度の検討 ・受け手発砲 利用者の特性を確認・検討する。 ③ ②をふまえて、それぞれの着眼点から当該物件(駅前・大型・地下・駐車場)のカラー

コンセプトとして重要なアイテムが具体的に選択・提案されていること。例えば、以下に対して色彩計画上の具体的な対策(方針)になっていること。

・駅前 →町の玄関口としての在り方(ランドマーク、アイデンティティ、等)への対応

・大型 →駐車場所(位置)の明確化&駅方向をはじめとする出入口へ導線の明確化への対応

・地下 →閉鎖感(閉そく感)への対応 ・駐車場→単純空間の持つプラス・マイナス両要素への対応 社会問題にもなっている高齢者(高齢者ドライバー)への対応