canpan - 国際協力業界の今...

35
国際協力業界の今 ~世界を変えるユニークな挑戦~ 20101112UCLA総会 UCLA 文化人類学専攻 1997年学部卒 横内陽子 Copyright (c) 2010 Yoko Yokouchi, The Nippon Foundation All Rights Reserved

Upload: others

Post on 26-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 国際協力業界の今

    ~世界を変えるユニークな挑戦~

    2010年11月12日

    UCLA総会UCLA 文化人類学専攻 1997年学部卒

    横内陽子Copyright (c) 2010 Yoko Yokouchi, The Nippon Foundation

    All Rights Reserved

  • 横内のプロフィール

    1973 愛知県豊田市生まれ

    1992 愛知県立豊田西高校卒業 渡米

    1992-1995 College of San Mateoに入学

    1995-1997 UCLA Cultural Anthropology専攻 BA取得

    1997-2000 旧朝日監査法人/アーサーアンダーセン(現あずさ監査法人)

    情報管理部 勤務

    2000-2002 Columbia University, School of International and

    Public Affairs (SIPA) 国際問題学 MA取得

    2003-Present 日本財団 勤務(海洋グループ2年、国際協力グループ5年)

  • 世界のハンセン病制圧活動

  • コンゴ民主共和国のピグミーの村

    世界各地のハンセン病患者・回復者を訪ねる笹川会長

  • ネパールのチトワンでは音楽と踊りで歓迎!

    現地では、必ず保健所を訪問

  • 現地のWHO、保健省、ヘルスワーカーに医療事情を確認

    保健所の内部

  • 各国政府や国連を訪問する笹川会長

    国連・各国政府に「ハンセン病と差別」の問題訴え

  • 伝統医療アジアの伝統医療普及活動

  • モンゴルの遊牧民のお宅訪問!

    モンゴルの伝統医薬×富山の「置き薬」制度のコラボ

  • 各国の家庭用「置き薬」

    モンゴル

    タイ

    ミャンマー

    ミャンマー2

  • 障害者支援活動

    地域で障害者が安心して暮らせる社会を作るための「自立生活活動」

  • 聴覚障害者の高等教育支援

  • 食糧増産プロジェクト

    アフリカのSG2000

    スリランカの緊急食糧支援

  • 日本財団とは・1962年に設立された民間財団。

    ・競艇の売上金の2.5%を使って活動。

    ・モットーは、創立者笹川良一の言葉、「世界は一家、人類は皆兄弟(The world is one family, all mankind are brothers and sisters.)」

    ・職員数は約95人、平均年齢は37.2歳。

    ・事業部は3つ。公益ボランティア、海洋、国際協力。

  • 2009年度の事業予算は

    海洋関係

    110億円

    公益・ボランティア支援関係

    115億円

    海外協力

    55億円

    その他

    25.82億円

    305億8,200万円

    日本の民間財団の中で最大、

    アメリカの民間財団の中なら9番目くらいの規模です。

  • これまで支援した国の数:

    100カ国以上

    支援先は主にアジアを中心とする発展途上国

  • 国際協力活動への支援総額:

    1,887億円(1971~2008年)【日本財団の国際協力活動の歴史】

    1970年代 国際組織への資金援助:国連・政府への限られた支援、ハード中心

    1980年代 国際組織の要請に応じた事業支援:外部の事業要請に沿う支援

    1985年頃 自ら事業を企画・運営:関連財団・基金を設置、自ら事業を作る時代に

    1990年代 自主事業の拡大:国際機関とパートナーシップを組み、自主事業を展開

    現在の支援活動のキーワードは

    「当事者主権」「上と下からのアプローチ」

    「コミュニティベース」

  • 18

    事例:インドでのハンセン病制圧活動1.当事者による自助活動支援

    ナショナル・フォーラム

    (回復者による回復者の

    ための会議)を毎年開催

    ハンセン病コロニーの実態調査

    ササカワ・インド・

    ハンセン病財団の設立

    ①現状把握

    ②当事者主体の

    活動の場と仕組み

    作り

    ③当事者の活動を

    半永久的に

    サポート

  • 19

    2.上からのアプローチ:国際人権活動

    国連人権理事会での決議

    グローバルアピール発表

    国連総会での決議諮問委員会にて

    人権調査

    差別撤廃のための

    基本原則やガイドラインを

    加盟国へ勧告

    ハンセン病差別に関する

    国際セミナー

    各国での

    メディアワークショップ

    (1) 国連への働きかけ:国連から各国に対し人権問題改善を促す

    (2) グローバル・アピールの発表:国際社会に人権問題を直接アピール

  • 20

    コロニー代表者

    ナショナルフォーラム

    (ハンセン病コロニー代表者会議)

    ノウハウ共有

    ネットワーキング

    協力体制

    仲間と共同で

    織物業を始めよう。

    事業相談、助成/ローン申請機材購入、

    共同事業開始

    皆が物乞いに頼らず生活できる手段がほしい・・・

    持続可能な

    支援体制

    3.下からのアプローチ:草の根活動支援

  • 21

    インド ラジャスタン州ジャイプール「サタ・マニ・クシュト」37世帯、80人の回復者とその家族が ヒンドゥー寺院の近くに居住。

    機織り、回復者用のオーダーメードの靴作り等によって成り立つ。

    他のコミュニティビジネス例

  • 22

    ウタール・プラデッシュ州ガジアバード地区「ナヴ・ジーヴァン」1979年設立、カソリック系。38世帯、約100人が生活し、その生計は近隣からの

    寄付、物乞い等に頼っているが、野菜の自家栽培等のコミュニティビジネスも開始。

  • 23

    コミュニティビジネスを支える取り組み

    MESH(Maximizing Employment to Serve the Handicapped)

    障害者やハンセン病回復者が、社会経済的統合を達成する機会を提供

  • 24

    MESHとフェアトレード

    現場での生産活動

    商品開発、

    マーケティング

    商品、デザイン決定

    店頭で商品販売

    商品制作(技術指導)

    コロニーから研修に。

  • ドナー×NGO×企業×社会起業家CANPANという挑戦

    ◆CANPANとは:日本財団が提供する公益事業の

    コミュニティサイト

    ◆CANPANのプログラム:

    • ブログ、ツイッター等での情報発信

    • CSR+

    • 新感覚の社会貢献活動

    世界を変えるデザイン展 / ユニバーサルビジネスプランコンテスト / プロボノ

    ヒト・コト・モノをつなぐポータル新しい社会貢献のカタチを提案!

  • 世界を変えるデザイン展

    世界の人口の90%を幸せにするデザインとは?

  • ジャイプール・フット

    20~30米ドルの

    低価格な義足

    ライフ・ストロー

    携帯用浄水器

    足踏み式ポンプ

    乾燥地に水を回す

    パーマネット

    殺虫作用のある

    持続性の高い蚊帳

  • BOPビジネスの拡大

    • ユニリーバ:石鹸やシャンプーを2.5円で販売。子供への衛生教育を提供、女性販売員も雇っている。(インド)

    • ダノン:グラミンと提携し、低価格のヨーグルトを販売し栄養失調状況の改善を図る。原料は現地のものを使用、女性販売員を雇っている。(バングラデシュ)

    • スターバックス:コーヒー豆を直接販売

    • ユニチャーム:低価格おむつの販売(東南アジア)三洋電機:井戸水の浄化システム販売(インドネシア)

    IFC報告書から

  • ユニバーサル・ビジネスプランコンテスト

    障害者の起業家をサポートする世界初の制度。優勝者は賞金100万円!

    UV Websiteから

  • プロボノ

    お金ではなく、専門性で社会貢献!

    2010年は「プロボノ」元年

    Service Grant

    Websiteから

  • 日本に寄付文化を!ファンドレイジングの新しいカタチ

    Tooth Fairy:日本歯科医師会と協力、歯の金属を換金

    夢の貯金箱:缶ジュース1本10円が寄付に

    その他香典返し、贖罪寄付、遺言による寄付

  • その他の新しいファンドレイジング活動

    2001年に英国でスタートしたオンライン寄付。

    何かにチャレンジすることで支援したい団体

    に寄付が流れる仕組み(マラソン等)

    イーココロ!

    オンラインのワンクリック募金。企業スポンサーのサイトをクリックするだけで1円の寄付が企業の支援NGOに入る。

    Just Giving Websiteから

    イーココロ!Websiteから

  • これからの国際協力

    多業種間でのコラボ

    「ビジネス」ベースの国際協力

    様々なファンドレイジング

    これらを取り入れた新しいカタチを目指す。

  • ご清聴ありがとうございました。