専修以外の基礎科目一覧 ·...

29
-253- 授 業 科 目 講 義 題 目 単位 担 当 教 員 氏     名 開  講 セメスター 曜日 講時 統計学の基礎 2 3 2 257 推測統計と多変量解析の基礎 2 4 2 257 コンピュータを活用したデー タ処理と情報発信 2 湊   信 吾 3 2 258 コンピュータを活用したデー タ処理と情報発信 2 湊   信 吾 4 2 258 時事英語演習 2 中 西   弘 3 1 259 学術英語演習 2 中 西   弘 4 1 259 英文解釈の技法Ⅰ 2 鈴 木   亨 3 2 260 英文解釈の技法Ⅱ 2 鈴 木   亨 4 2 260 Academic Writing Ⅰ 2 マックス・フィリップス 3 2 261 Academic Writing Ⅱ 2 マックス・フィリップス 4 2 261 ギリシャ語初級 2 小笠原   薫 3 2 262 ギリシャ語初級 2 小笠原   薫 4 2 262 ラテン語文法入門 2 宮 崎 正 美 3 3 263 ラテン語文法・原典講読 2 宮 崎 正 美 4 3 263 ラテン語中級 2 荻 原   理 3 3 264 ラテン語中級 2 荻 原   理 4 3 264 サンスクリット語 サンスクリット語基礎演習⑴ 2 西 村 直 子 3 3 265 サンスクリット語 サンスクリット語基礎演習⑵ 2 尾 園 絢 一 4 3 265 初級中国語 2 3 3 266 初級中国語 2 4 3 266 韓国語初級Ⅰ 2 権   来 順 3 2 267 韓国語初級Ⅱ 2 権   来 順 4 2 267 専修以外の基礎科目一覧

Upload: others

Post on 09-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

-253-

授 業 科 目 講 義 題 目 単位担 当 教 員氏     名

開  講セメスター 曜日 講時 頁

人 文 統 計 学 統計学の基礎 2 木 村 邦 博 3 水 2 257

人 文 統 計 学 推測統計と多変量解析の基礎 2 木 村 邦 博 4 水 2 257

人 文 情 報 処 理 コンピュータを活用したデータ処理と情報発信 2 ◯非  湊   信 吾 3 金 2 258

人 文 情 報 処 理 コンピュータを活用したデータ処理と情報発信 2 ◯非  湊   信 吾 4 金 2 258

英 語 演 習 時事英語演習 2 ◯非  中 西   弘 3 金 1 259

英 語 演 習 学術英語演習 2 ◯非  中 西   弘 4 金 1 259

高 等 英 文 解 釈 法 英文解釈の技法Ⅰ 2 ◯非  鈴 木   亨 3 金 2 260

高 等 英 文 解 釈 法 英文解釈の技法Ⅱ 2 ◯非  鈴 木   亨 4 金 2 260

英 語 論 文 作 成 法 Academic WritingⅠ 2 ◯非  マックス・フィリップス 3 水 2 261

英 語 論 文 作 成 法 Academic WritingⅡ 2 ◯非  マックス・フィリップス 4 水 2 261

ギ リ シ ャ 語 ギリシャ語初級 2 ◯非  小笠原   薫 3 金 2 262

ギ リ シ ャ 語 ギリシャ語初級 2 ◯非  小笠原   薫 4 金 2 262

ラ テ ン 語 ラテン語文法入門 2 ◯非  宮 崎 正 美 3 金 3 263

ラ テ ン 語 ラテン語文法・原典講読 2 ◯非  宮 崎 正 美 4 金 3 263

ラ テ ン 語 ラテン語中級 2 荻   原       理 3 火 3 264

ラ テ ン 語 ラテン語中級 2 荻   原       理 4 火 3 264

サ ン ス ク リ ッ ト 語 サンスクリット語基礎演習⑴ 2 ◯非  西 村 直 子 3 木 3 265

サ ン ス ク リ ッ ト 語 サンスクリット語基礎演習⑵ 2 ◯非  尾 園 絢 一 4 木 3 265

中 国 語 初級中国語 2 馬 暁 地 3 月 3 266

中 国 語 初級中国語 2 馬 暁 地 4 月 3 266

朝 鮮 語 韓国語初級Ⅰ 2 ◯非  権   来 順 3 火 2 267

朝 鮮 語 韓国語初級Ⅱ 2 ◯非  権   来 順 4 火 2 267

専修以外の基礎科目一覧

Page 2: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

-254-

授 業 科 目 講 義 題 目 単位担 当 教 員氏     名

開  講セメスター 曜日 講時 頁

イ タ リ ア 語 イタリア語初級(前期) 2 フォンガロ・エンリコ 3 水 3 268

イ タ リ ア 語 イタリア語初級(後期) 2 フォンガロ・エンリコ 4 水 3 268

イ タ リ ア 語 イタリア語初級(前期) 2 フォンガロ・エンリコ 3 木 3 269

イ タ リ ア 語 イタリア語初級(後期) 2 フォンガロ・エンリコ 4 木 3 269

イ タ リ ア 語 イタリア語中級(前期) 2 フォンガロ・エンリコ 3 水 4 270

イ タ リ ア 語 イタリア語中級(後期) 2 フォンガロ・エンリコ 4 水 4 270

イ タ リ ア 語 イタリア語中級(前期) 2 フォンガロ・エンリコ 3 木 4 271

イ タ リ ア 語 イタリア語中級(後期) 2 フォンガロ・エンリコ 4 木 4 271

イ タ リ ア 語 イタリア語上級(前期) 2 フォンガロ・エンリコ 3 水 5 272

イ タ リ ア 語 イタリア語上級(後期) 2 フォンガロ・エンリコ 4 水 5 272

専 門 中 国 語 中級中国語(作文) 2 馬 暁 地 3 金 4 273

専 門 中 国 語 中級中国語(作文) 2 馬 暁 地 4 金 4 273

専 門 ド イ ツ 語 テキスト読解のためのドイツ語 2 嶋 崎   啓 3 金 2 274

専 門 フ ラ ン ス 語 フランス語の文章を読む⑴ 2 ◯非  翠 川 博 之 3 火 2 274

専 門 フ ラ ン ス 語 フランス語の文章を読む⑵ 2 ◯非  翠 川 博 之 4 火 2 275

漢 文 講 読 伝奇小説を読む 2 田 島 花 野 3 金 4 275

漢 文 講 読 伝奇小説を読む 2 田 島 花 野 4 金 4 276

人 文 社 会 科 学 総 合 研究と実践の倫理 2行 場 次 朗(戸島・阿部・木村・坂井・

辻本・小林・小泉)4 水 5 276

人 文 社 会 科 学 総 合 臨床死生学 2 谷 山 洋 三 3 月 3 277

人 文 社 会 科 学 総 合 死を見つめる心と宗教 2 髙 橋   原 3 水 3 277

人 文 社 会 科 学 総 合 スピリチュアルケアと宗教者 2 髙 橋   原谷 山 洋 三 3 木 5 278

人 文 社 会 科 学 総 合 グリーフケア論 2 谷 山 洋 三 4 月 2 278

人 文 社 会 科 学 総 合 スピリチュアルケア論 2 谷 山 洋 三 4 月 3 279

人 文 社 会 科 学 総 合 宗教者と心のケア 2 髙 橋   原 4 水 3 279

Page 3: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

-255-

授 業 科 目 講 義 題 目 単位担 当 教 員氏     名

開  講セメスター 曜日 講時 頁

人 文 社 会 科 学 総 合 実践宗教学試論 2鈴 木 岩 弓髙 橋   原谷 山 洋 三

4 木 5 280

人 文 社 会 科 学 総 合 Logic through puzzlesⅠ 2 村 上 祐 子 3 水 3 280

人 文 社 会 科 学 総 合 パズルで学ぶ論理学1 2 村 上 祐 子 4 水 3 281

人 文 社 会 科 学 総 合 Arts of logic via Go 2 村 上 祐 子 3 水 4 281

人 文 社 会 科 学 総 合 パズルで学ぶ論理学2/Logic via PuzzlesⅡ 2 村 上 祐 子 4 水 4 282

人 文 社 会 科 学 総 合 Features of Contemporary Japanese Culture 3 尾 崎 彰 宏 5 282

Page 4: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

-257-

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標◆ 授業内容・目的・方法

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標◆ 授業内容・目的・方法

統計学の基礎統計学の基礎を学ぶ

 官庁統計や簡単な調査報告・論文を読めるようになるための基礎的な統計学について学ぶ。1.データと測定⑴2.データと測定⑵3.度数分布と比率⑴4.度数分布と比率⑵5.代表値と変動⑴6.代表値と変動⑵7.グラフによるデータの表現⑴8.グラフによるデータの表現⑵9.クロス集計表⑴

10.クロス集計表⑵11.関連の測度⑴12.関連の測度⑵13. 3変数間の関係を考える(因果関係、相関関係、

疑似相関)⑴14. 3変数間の関係を考える(因果関係、相関関係、

疑似相関)⑵15.まとめ

レポート(10回)による。教科書:ボーンシュテット&ノーキ(海野他訳)『社会統計学─社会調査のためのデータ分析入門』ハーベスト社

社会調査士資格認定標準科目Cに対応。

人 文 統 計 学 2 教授 木 村 邦 博 3 水 2

推測統計と多変量解析の基礎より高度な統計学の基礎を学ぶ

 「統計学の基礎」をふまえて、より高度な統計的方法を理解するための基本事項について学ぶ。1.統計的推測と仮説検定⑴:確率論の基礎2.統計的推測と仮説検定⑵:統計的推定3.統計的推測と仮説検定⑶:統計的検定の理論4.2平均値の差の検定⑴5.2平均値の差の検定⑵6.複数平均値の差の検定⑴7.複数平均値の差の検定⑵8. 2変数の関連の分析:クロス集計表における関

連の測度

9.2変数の関連の分析:相関係数10. 2変数の関連の分析:偏相関、因果推論、生態

学的誤謬11.回帰分析の基礎⑴12.回帰分析の基礎⑵13.重回帰分析⑴14.重回帰分析⑵15.因果モデルとパス分析の基礎

レポート(10回)による。教科書:ボーンシュテット&ノーキ(海野他訳)『社会統計学─社会調査のためのデータ分析入門』ハーベスト社

社会調査士資格認定標準科目Dに対応。

人 文 統 計 学 2 教授 木 村 邦 博 4 水 2

Page 5: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

-258-

◇ 成績評価の方法

◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

◇ 成績評価の方法

◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

コンピュータを活用したデータ処理と情報発信Excelを使用した実習により手軽にデータ分析を行うことができるようになる。PowerPointのスライド作成を通して発表用の資料を簡単に作ることができるようになる。Webページを作ることで情報を外部に公開する方法について理解を深める。SQLのプログラミングを使用すると汎用的にデータベースを操作できるようになる。Rubyを使いプログラミングの楽しさを体験してもらう。

・テキストは週の初めにインターネット上で公開するので予習に役立ててもらいたい。授業では前半テキストについて解説を行う。後半課題を提出してもらう。

・Excelでは表を使用したデータ処理について練習する。・インターネットで文書を公開するには Web ページを作成する必要がある。Web ページを作るためのプログラミ

ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。・以下の予定で講義および実習を行う予定である。内容を変更する場合には授業中に連絡する。

1.オリエンテーション2.Excel(表計算の基本)3.Excel(グラフの作成)4.Excel(テキストファイルの扱い方)5.Excel(組み込み関数の応用)6.Excel(VBAプログラミング)7.PowerPoint(スライドの作成)8.Access、SQLによるデータベースの操作

9.HTMLによるWebページの作成(タグについて)10.HTMLによるWebページの作成(表を作る)11.WebページにCSSを使ってみる(基本)12.WebページにCSSを使ってみる(応用)13.JavaScriptを使ったページの表現(基本)14.JavaScriptを使ったページの表現(応用)15.Rubyプログラミング入門

毎回、授業時間内にレポートを印刷して提出してもらう。レポートの内容および提出日時により評価を決定する。テキストで紹介する。

4セメスターにもほぼ同内容のものを開講するので、いずれかを履修すればよい。

人 文 情 報 処 理 2 非常勤講師 湊   信 吾 3 金 2

コンピュータを活用したデータ処理と情報発信Excelを使用した実習により手軽にデータ分析を行うことができるようになる。PowerPointのスライド作成を通して発表用の資料を簡単に作ることができるようになる。Webページを作ることで情報を外部に公開する方法について理解を深める。SQLのプログラミングを使用すると汎用的にデータベースを操作できるようになる。Rubyを使いプログラミングの楽しさを体験してもらう。

・テキストは週の初めにインターネット上で公開するので予習に役立ててもらいたい。授業では前半テキストについて解説を行う。後半課題を提出してもらう。

・Excelでは表を使用したデータ処理について練習する。・インターネットで文書を公開するには Web ページを作成する必要がある。Web ページを作るためのプログラミ

ング言語としてHTML、 CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。・以下の予定で講義および実習を行う予定である。内容を変更する場合には授業中に連絡する。

1.オリエンテーション2.Excel(表計算の基本)3.Excel(グラフの作成)4.Excel(テキストファイルの扱い方)5.Excel(組み込み関数の応用)6.Excel(VBAプログラミング)7.PowerPoint(スライドの作成)8.Access、SQLによるデータベースの操作

9.HTMLによるWebページの作成(タグについて)10.HTMLによるWebページの作成(表を作る)11.WebページにCSSを使ってみる(基本)12.WebページにCSSを使ってみる(応用)13.JavaScriptを使ったページの表現(基本)14.JavaScriptを使ったページの表現(応用)15.Rubyプログラミング入門

毎回、授業時間内にレポートを印刷して提出してもらう。レポートの内容および提出日時により評価を決定する。テキストで紹介する。

3セメスターにもほぼ同内容のものを開講するので、いずれかを履修すればよい。

人 文 情 報 処 理 2 非常勤講師 湊   信 吾 4 金 2

Page 6: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

-259-

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

時事英語演習⑴ 時事英語によく用いられる語句を身につける。⑵ 高度な英文を正確に読み解く力を身につける。⑶ 読解内容を英語でまとめる力を身につける。

 New York Times, The Times 等で扱われた新聞記事や雑誌を精読する。将来、難易度の高い論文を読んだり、英語で論理的な文章を書いたりすることが求められるが、その際に必要な英語の基礎力をつけることを目的とする。授業では、語句・構文の確認、内容の把握を行った後、パラフレージングやサマライジングを通じて、記事内容を英語でまとめることが求められる。

授業活動【50%】筆記試験【50%】プリントで配布

英 語 演 習 2 非常勤講師 中 西   弘 3 金 1

学術英語演習⑴ 論文によく用いられる語句・表現を身につける。⑵ 高度な英文を分析的・批判的に読む力を身につける。⑶ 読解内容を英語でまとめる力を身につける。

 幅広い分野の学術的な記事・論文を扱う。学術的な文章の精読を行ったうえで、分析的・批判的な読みが出来るよう訓練する。精読後、パラフレージングやサマライジングを通じて、記事内容を英語でまとめることが求められる。

授業活動【50%】筆記試験【50%】プリントで配布

英 語 演 習 2 非常勤講師 中 西   弘 4 金 1

Page 7: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

-260-

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

英文解釈の技法Ⅰ英文の基本的なロジック(正しい文法解析と文脈を含めた文章構成の把握)を読解のストラテジーとしてして身につけ、様々な英文スタイルの特性に応じて、正確な読解ができるようになる。

 様々なスタイルの英文テキスト(小説、エッセイ、脚本、雑誌・新聞記事、評論など)を素材にして、実践的な英語の読解力を養成する。取り上げるテキストに応じて、全訳、部分訳、要約など授業での読み方は随時変更する。仮想敵は、断片的な単語の理解とフィーリングに基づく自分勝手な誤読であり、文法や文章構成の細部をきちんと理解すれば、正しい解釈は自ずと明らかになるということを体得してもらいたい。

筆記試験[70%]、課題レポート[30%]必要に応じて授業で指示する。

高 等 英 文 解 釈 法 2 非常勤講師 鈴 木   亨 3 金 2

英文解釈の技法Ⅱ英文の基本的なロジック(正しい文法解析と文脈を含めた文章構成の把握)を読解のストラテジーとしてして身につけ、様々な英文スタイルの特性に応じて、正確な読解ができるようになる。

 様々なスタイルの英文テキスト(小説、エッセイ、脚本、雑誌・新聞記事、評論など)を素材にして、実践的な英語の読解力を養成する。取り上げるテキストに応じて、全訳、部分訳、要約など授業での読み方は随時変更する。仮想敵は、断片的な単語の理解とフィーリングに基づく自分勝手な誤読であり、文法や文章構成の細部をきちんと理解すれば、正しい解釈は自ずと明らかになるということを体得してもらいたい。

筆記試験[70%]、課題レポート[30%]必要に応じて授業で指示する。

高 等 英 文 解 釈 法 2 非常勤講師 鈴 木   亨 4 金 2

Page 8: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

-261-

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標◆ 授業内容・目的・方法

◇ 成績評価の方法

◇ 教科書・参考書

Academic WritingⅠStudents will learn that because English writing is a process, not a product, organizational expectations must be met. The course is designed to help students meet those expectations through logically organized writing.

 This course is designed as an introduction to the academic writing process. Students will learn: a) correct format for writing essays, b) organization for different essay types, c) strategies for: pre-writing, understanding basic sentence and paragraph structure, revising, and proofreading, and d) strategies for improving the readability of their writing

Final grade to be determined by: homework, score earned on submitted essays, and workshop participation.Course syllabus based on “Discoveries in Academic Writing,” by Barbara Harris Leonhard and “Teaching Academic Writing” by Eli Hinkel.

Attendance is mandatory for all classes. You will be automatically expelled if you have more than 2 unexcused absences. No auditors permitted.

英 語 論 文 作 成 法 2 非常勤講師 マックス・フィリップス 3 水 2

Academic WritingⅡStudents will do original research and write a fully documented research paper.

 This course is a continuation of AWI. Therefore, the prerequisite for entering AWII is satisfactory completion of AWI. (Requests for a waiver must be made to the professor prior to admission to the course.) Student will study the research process and how to organize their research into a cohesive, logically organized paper, with a special focus on proper format and documentation.

Final grade to be determined by: research paper, and workshop participation.Course syllabus based on: MLA Style Manual and Guide to Scholarly Publishing 3rd Edition.

Attendance is mandatory for all classes. You will be automatically expelled from the course if you have more than 2 unexcused absences. No auditors.

英 語 論 文 作 成 法 2 非常勤講師 マックス・フィリップス 4 水 2

Page 9: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

-262-

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

ギリシャ語初級古典ギリシャ語のアルファベットからはじめ、辞書を用いてギリシャの原書が読めるようにする。それと並行して西洋文明の基礎であるギリシャ神話、悲劇、歴史、哲学等の知識を広く身につけるられるようにする。とくにギリシャ神話は欧米では必須知識であり、他の領域と強い関連性があるのでテキストを用い理解を深める。

 ギリシャ文字は慣れるのに時間がかかるので、回数を重ね読み書きを練習する。その上で、短いギリシャ語の文章を解き、学習を進める。その積み重ねで次第に長い文章を読めるようにする。具体的には毎回の授業で2課ほど進み、文法の学習、単語のスペルと発音の練習、次回にその課の練習問題をする。ギリシャ語文法はコピーを配布する。西洋文明の揺籃であるギリシャ文明の知識を身につけるにはテキストの他に絵画、彫刻の資料を利用し視覚的理解も深める。西洋文明の基礎的知識となるギリシャ神話は『神々の誕生と深層心理』を用い学び、ほかの領域との関連性も展望する。第一回の授業の際に、テキストを販売しますので、代金を持参してください。

毎回のギリシャ語の文章の訳と作文を評価対象にします。期末試験はありません。コールドウエル著『神々の誕生と深層心理』 1,800円

ギ リ シ ャ 語 2 非常勤講師 小笠原   薫 3 金 2

ギリシャ語初級前期に続き、古典ギリシャ語をステップを踏み、学習する。単純な表現から次第に高度な表現の理解へと進む。感情表現、非現実を表す表現等を学ぶ。ギリシャ文明の基礎知識をひき続き広く身につけれるよう、テキストのみならず、絵画、彫刻等の資料を用いる。

 ギリシャ語の語彙も増え、原書の引用も出てくるのでいよいよ辞書を引き原書を読めるよう、少し長めの練習問題を訳すことに意を尽くす。一回の授業で2-3課進み、練習問題を多く解けるようにする。かなり多くの文法事項を学んだことになるので、以前の事項を振り返りながら、先に進むよう配慮する。西洋文明の知識も欧米の学生が通常身につけている程度は身につけれるようにしたい。その知識の英語での表現にも言及するようにする予定である。

毎回のギリシャ語の文章の訳と作文を評価対象にします。期末試験はありません。前期と同じ

ギ リ シ ャ 語 2 非常勤講師 小笠原   薫 4 金 2

Page 10: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

-263-

◇ 成績評価の方法

◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

◇ 成績評価の方法

◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

ラテン語文法入門・辞書を使えるようになる。・ラテン語文法の特徴を理解する。・慣用的表現を通してラテン語に親しむ。・理解した文法に基づいた文章作成ができるようになる。すなわち⑴動詞の人称と数による活用、⑵名詞の性・数・格による変化、および⑶形容詞・代名詞の機能と、⑷ラテン語文章の「構成の仕方」等を修得する。

内容:教科書となるプリントを用いて文法事項と例文を中心に学ぶ。目的:ラテン語文法理解の基礎となる事項を修得する。前期は、ラテン語初学者にとって難しいと感じられるいくつかの文法事項を、確実に習得するため、基礎となる概念やイメージが定着するような内容と順序で学ぶ。したがって、既修得の基礎内容を基にして、理解していくことができる。 方法:⑴ 授業の前半は、教科書の要点や理解のコツ(要領)に留意して、例文や練習問題に取り組む。   ⑵ その際、面倒がらずに既習の内容を確認する。   ⑶ 例文をとおして、ラテン語に慣れる。   ⑷ 練習問題をとおして自信をつける。

レポート・試験(60%)、出席状況(3分の2の出席を単位取得の最低条件とし、残り3分の1を全体の40%に換算)に基づいて評価する。(比重は平均点、偏り、状況等により調整することがある。)配付プリント(『ラテン語文法の基礎ノート』改訂版)宮崎正美 教科書『羅和辞典(改訂版)』水谷智洋 研究社 2009 参考書『はじめてのラテン語』大西英文 講談社 1997 参考書

辞書は参考書としているが、受講のためには必要と考えてほしい。以前に教科書としていた私家版テキストの改訂版をプリントして配付する。履修後、続いて後期も受講することが望ましい。Eメールアドレス:[email protected]

ラ テ ン 語 2 非常勤講師 宮 崎 正 美 3 金 3

ラテン語文法・原典講読⑴ ラテン語基礎文法を確認しながら定着するようになること。⑵  例文を理解し、練習問題をこなすことによって、ラテン語に特徴的な文法、表現を

修得するようになること。⑶ ラテン語原典にふれて読解力がつくようになる(自信がつくようになる)こと。

内容:教科書となるプリントを用いて文法事項と例文を中心に学ぶ。目的:「ラテン語初級1」で修得した文法事項に基づいて、「ラテン語初級2」では、応用・発展させて、ラテン語に特有の文法と表現を修得し、基礎文法の理解を完成すること。方法:⑴ 授業の前半は、教科書の要点や理解のコツ(要領)に留意して、例文や練習問題に取り組む。   ⑵ その際、面倒がらずに既習の内容を確認する。   ⑶ 例文をとおして、ラテン語に慣れる。   ⑷ 練習問題をとおして自信をつける。

レポート・試験(60%)、出席状況(3分の2の出席を単位取得の最低条件とし、残り3分の1を全体の40%に換算)に基づいて評価する。(比重は平均点、偏り、状況等により調整することがある。)配付プリント(『ラテン語文法の基礎ノート』改訂版)宮崎正美 教科書『羅和辞典(改訂版) 』水谷智洋 研究社 2009 参考書『はじめてのラテン語』大西英文 講談社 1997 参考書

辞書は参考書としているが、受講のためには必要と考えてほしい。以前に教科書としていた私家版テキストの改訂版をプリントして配付する。履修後、続いて後期も受講することが望ましい。Eメールアドレス:[email protected]

ラ テ ン 語 2 非常勤講師 宮 崎 正 美 4 金 3

Page 11: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

-264-

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標◆ 授業内容・目的・方法

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標◆ 授業内容・目的・方法

ラテン語中級ラテン語の原典の読解力を高める。

 読むテクストは、初回(以降)に、参加者の希望・関心を訊きながら教員が選定する。複数のテクストを並行して読むことになるかもしれない。 初回には教員が用意したテクストを皆で読む(今回のみ予習は不要)。 第2回目以降、1文ずつ、先ずテクストを音読し、それから、基本的には教員がテクストの文法的解説を行なう(希望する参加者に訳読してもらうこともある)。文法的解説のさい、『新ラテン文法』(下を見よ)を参照する。テクストに出てきた語や語句を用い、語形変化等の練習を様々に行なう。 そうして、テクストを文法的に精確に理解できるようになるとともに、ラテン語の文章に馴れることを目指す。

出席と授業時のパフォーマンスとに基づく。試験は行わず、レポート提出もない。松平千秋・国原吉之助『新ラテン文法』(南江堂、1968年初版、改訂1979年)を各自入手し、授業に持参されたい。

ラテン語初等文法を一通り学んでいることが参加の条件(覚え残しが多々あっても構わない)。

ラ テ ン 語 2 准教授 荻 原   理 3 火 3

ラテン語中級ラテン語の原典の読解力をさらに高める。

 前期の授業に参加した人が継続して参加してくれることを予想しており、基本的には、前期に読むことに決めたテクストを継続して読み続けることになるもの思われる。後期から参加される人があれば、その人の希望・関心も考慮して、何を読むかを決める。複数のテクストを並行して読むことになるかもしれない。 1文ずつ、先ずテクストを音読し、それから、基本的には教員がテクストの文法的解説を行なう(希望する参加者に訳読してもらうこともある)。そのさい、『新ラテン文法』(下を見よ)を参照する。テクストに出てきた語・語句を用い、語形変化等の練習を様々に行なう。 そうして、テクストを文法的に精確に理解できるようになるとともに、ラテン語の文章に馴れることを目指す。

出席と授業時のパフォーマンスとに基づく。試験は行わず、レポート提出もない。松平千秋・国原吉之助『新ラテン文法』(南江堂、1968年初版、改訂1979年)を各自入手し、授業に持参されたい。

ラテン語初等文法を一通り学んでいることが参加の条件(覚え残しが多々あっても構わない)。前期から継続して参加することが望ましい。

ラ テ ン 語 2 准教授 荻 原   理 4 火 3

Page 12: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

-265-

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標◆ 授業内容・目的・方法

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標◆ 授業内容・目的・方法

サンスクリット語基礎演習⑴平易なサンスクリット語の韻文が読めるようになる。

 ランマンのサンスクリット読本をテキストとして基礎的読解演習を行い、サンスクリット語の文法・語彙についての理解を深める。テキストの充実した語彙集・注記を活かしてどしどし読みすすめていきたい。ホイットニーの文法書などを適宜参照する。 初回は概説、2回目から演習を行う。前期は『マハー・バーラタ』第3巻「ナラ王物語」から始める。

平常点(60%)および試験(40%)Charles Rockwell Lanman, A Sanskrit Reader; W. D. Whitney, Sanskrit Grammar. Speyer, Sanskrit Syntax, 他、授業で指示する。

履修にはサンスクリット語初級の知識を必要とするが、テキストは懇切丁寧にできているので、やる気のある人はサンスクリット語初級と同時に始めることも可能。また、3、4セメのサンスクリット語は連続履修することがのぞましい。

サ ン ス ク リ ッ ト 語 2 非常勤講師 西 村 直 子 3 木 3

サンスクリット語基礎演習⑵平易なサンスクリット語が読めるようになる。

 前期に引き続き、ランマンのサンスクリット読本をテキストとして読解演習を行い、サンスクリット語の文法・語彙についての理解を深める。テキストの充実した語彙集・注記を活かして、できるだけ多く読みすすめていきたい。ホイットニーの文法書を適宜参照する。

平常点(60%)および試験(40%)Charles Rockwell Lanman, A Sanskrit Reader; W. D. Whitney, Sanskrit Grammar; Speyer, Sanskrit Syntax, 他、授業で指示する。

履修にはサンスクリット語初級の知識を必要とするが、テキストは懇切丁寧にできているので、やる気のある人はサンスクリット語初級と同時に始めることも可能。また、3、4セメのサンスクリット語は連続履修することがのぞましい。

サ ン ス ク リ ッ ト 語 2 非常勤講師 尾 園 絢 一 4 木 3

Page 13: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

-266-

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標◆ 授業内容・目的・方法

◆ 講義題目◆ 到達目標◆ 授業内容・目的・方法

初級中国語中国語の学習の基礎を身につける。

 13億の中国人が使っている中国語は、世界でもっとも歴史が長く、もっともきれいなことばの一つである。 中国語には、21の子音と6つの基本母音があり、これらが互いに組み合わされて、400あまりの音節を形づくっている。 その上にそれぞれの音節には、一定の音調があり、これによって意味を区別している。 音節の豊かさと音調の抑揚起伏が、中国語に独特の音楽美を与えている。 しかし、中国語のこの特徴は、入門段階の学生にとっては困難な点になるかもしれない。 だから前期の授業は、発音を中心として進め、繰り返し練習することを通して、正しい発音を身につける。 拼音(中国語の音標としてのローマ字)を読んで、その発音を、自分の口から間違いなく言えるようにすることが最大の目標である。

(○)出席[50%]・(○)その他(朗読試験)[50%]教室で指示する。

中 国 語 2 准教授 馬  暁  地 3 月 3

初級中国語中国語の学習の基礎を身につける。

 13億の中国人が使っている中国語は、世界でもっとも歴史が長く、もっともきれいなことばの一つである。 中国語には、21の子音と6つの基本母音があり、これらが互いに組み合わされて、400あまりの音節を形づくっている。 その上にそれぞれの音節には、一定の音調があり、これによって意味を区別している。 音節の豊かさと音調の抑揚起伏が、中国語に独特の音楽美を与えている。 しかし、中国語のこの特徴は、入門段階の学生にとっては困難な点になるかもしれない。 だから前期の授業は、発音を中心として進め、繰り返し練習することを通して、正しい発音を身につける。 拼音(中国語の音標としてのローマ字)を読んで、その発音を、自分の口から間違いなく言えるようにすることが最大の目標である。

(○)出席[50%]・(○)その他(朗読試験)[50%]教室で指示する。

中 国 語 2 准教授 馬  暁  地 4 月 3

Page 14: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

-267-

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標◆ 授業内容・目的・方法

◆ 講義題目◆ 到達目標◆ 授業内容・目的・方法

韓国語初級Ⅰ韓国語(ハングル )の読み書きができることをめざす。

 学習の入り口としてハングル文字の仕組みを理解し、韓国語への興味を持たせることを目的とする。特に日本語にない発音練習に重点を置き、正確な韓国語の発音を身につける。韓国の文化、風習などの視聴覚材料を使い、基本文法と簡単な生活会話を学ぶ。

筆記試験〔30%〕、出席率〔50%〕、授業時の読み、書きなどの平常点〔20%〕『かんたん!韓国語』著者権来順 外3人(朝日出版社)

朝 鮮 語 2 非常勤講師 権   来 順 3 火 2

韓国語初級Ⅱ読解力と表現力を高める。

 韓国語初級Ⅰで学習したことを基本に、日常生活に必要な語彙や表現力を高める。実践会話に重点をおいてコミュニケーション能力を養う。

筆記試験〔30%〕、出席率〔50%〕、授業時の読み、書きなどの平常点〔20%〕『かんたん!韓国語』著者権来順 外3人(朝日出版社)

朝 鮮 語 2 非常勤講師 権   来 順 4 火 2

Page 15: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

-268-

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

イタリア語初級(前期)実用イタリア語のための初歩的な文法を習得する。主語・述語・補語にもとづく平易な文章を理解し、簡単な日常会話や挨拶の表現ができる。

 日常生活で使用される対話表現を題材に、イタリア語特有の発音・リズムや言い回しを身につけ、名詞の性と数、形容詞の変化、定冠詞と不定冠詞、所有形容詞、指示詞、直接法現在の規則動詞といった基礎文法の規則を習得する。同時に習得した文法知識を用いて初歩的な疑問文や否定文をつくり、会話表現の練習を行なう。

出席、小テストおよび学期末試験朝日出版「Opera Prima Vol.1」。

辞書を必ず用意すること。詳細については授業初回に指示する。

イ タ リ ア 語 2 准教授 フォンガロ・エンリコ 3 水 3

イタリア語初級(後期)実用イタリア語のための初歩的な文法を習得する。主語・述語・補語にもとづく平易な文章を理解し、簡単な日常会話の表現ができる。

 前期セメスターに引き続き、日常生活で使用される会話表現を題材に、不規則動詞、助動詞、再帰動詞、過去形といった基礎的文法の規則を習得する。同時に習得した文法知識を用いて、会話表現、作文の練習を行なう。

出席、小テストおよび学期末試験。朝日出版「Opera Prima Vol.1」。

辞書を必ず用意すること。

イ タ リ ア 語 2 准教授 フォンガロ・エンリコ 4 水 3

Page 16: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

-269-

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

イタリア語初級(前期)実用イタリア語のための初歩的な文法を習得する。主語・述語・補語にもとづく平易な文章を理解し、簡単な日常会話や挨拶の表現ができる。

 日常生活で使用される対話表現を題材に、イタリア語特有の発音・リズムや言い回しを身につけ、名詞の性と数、形容詞の変化、定冠詞と不定冠詞、所有形容詞、指示詞、直接法現在の規則動詞といった基礎文法の規則を習得する。同時に習得した文法知識を用いて初歩的な疑問文や否定文をつくり、会話表現の練習を行なう。

出席、小テストおよび学期末試験朝日出版「Opera Prima Vol.1」。

辞書を必ず用意すること。詳細については授業初回に指示する。

イ タ リ ア 語 2 准教授 フォンガロ・エンリコ 3 木 3

イタリア語初級(後期)実用イタリア語のための初歩的な文法を習得する。主語・述語・補語にもとづく平易な文章を理解し、簡単な日常会話の表現ができる。

 前期セメスターに引き続き、日常生活で使用される会話表現を題材に、不規則動詞、助動詞、再帰動詞、過去形といった基礎的文法の規則を習得する。同時に習得した文法知識を用いて、会話表現、作文の練習を行なう。

出席、小テストおよび学期末試験。朝日出版「Opera Prima Vol.1」。

辞書を必ず用意すること。

イ タ リ ア 語 2 准教授 フォンガロ・エンリコ 4 木 3

Page 17: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

-270-

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

イタリア語中級(前期)実用イタリア語のための基礎文法を習得し、異なる話法や動詞の時制をはじめとする、より複雑なイタリア語の文章を理解し、明確かつ発展的に表現することができる。

 これまでに学習した初級文法を復習しながら、引き続き実用イタリア語のための基礎文法を身につける。日常生活の様々な場面に対応する会話表現や文章例を題材に、命令法、半過去形、未来形、比較級と最上級などの中級文法の規則を習得する。同時に、文法知識を用いた実践的な会話練習を行ないながら、イタリア語文章の読解力・翻訳能力・作文能力を養う。

出席、小テストおよび学期末試験。朝日出版「Opera Prima Vol.2」。

辞書を必ず用意すること。

イ タ リ ア 語 2 准教授 フォンガロ・エンリコ 3 水 4

イタリア語中級(後期)実用イタリア語のための基礎文法を習得し、異なる話法や動詞の時制をはじめとする、より複雑なイタリア語の文章を理解し、明確かつ発展的に表現することができる。

 前期セメスターに引き続き、日常生活の様々な場面に対応する会話表現や文章例を題材に、関係代名詞、受動態、条件法、接続法などの中級文法の規則を一通り習得する。同時に、文法知識を用いた実践的な会話練習を行ないながら、イタリア語文章の読解力・翻訳能力・作文能力をさらに発展させる。

出席、小テストおよび学期末試験。朝日出版「Opera Prima Vol.2」。

辞書を必ず用意すること。

イ タ リ ア 語 2 准教授 フォンガロ・エンリコ 4 水 4

Page 18: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

-271-

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

イタリア語中級(前期)実用イタリア語のための基礎文法を習得し、異なる話法や動詞の時制をはじめとする、より複雑なイタリア語の文章を理解し、明確かつ発展的に表現することができる。

 これまでに学習した初級文法を復習しながら、引き続き実用イタリア語のための基礎文法を身につける。日常生活の様々な場面に対応する会話表現や文章例を題材に、命令法、半過去形、未来形、比較級と最上級などの中級文法の規則を習得する。同時に、文法知識を用いた実践的な会話練習を行ないながら、イタリア語文章の読解力・翻訳能力・作文能力を養う。

出席、小テストおよび学期末試験。朝日出版「Opera Prima Vol.2」。

辞書を必ず用意すること。

イ タ リ ア 語 2 准教授 フォンガロ・エンリコ 3 木 4

イタリア語中級(後期)実用イタリア語のための基礎文法を習得し、異なる話法や動詞の時制をはじめとする、より複雑なイタリア語の文章を理解し、明確かつ発展的に表現することができる。

 前期セメスターに引き続き、日常生活の様々な場面に対応する会話表現や文章例を題材に、関係代名詞、受動態、条件法、接続法などの中級文法の規則を一通り習得する。同時に、文法知識を用いた実践的な会話練習を行ないながら、イタリア語文章の読解力・翻訳能力・作文能力をさらに発展させる。

出席、小テストおよび学期末試験。朝日出版「Opera Prima Vol.2」。

辞書を必ず用意すること。

イ タ リ ア 語 2 准教授 フォンガロ・エンリコ 4 木 4

Page 19: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

-272-

◇ 成績評価の方法

◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

◇ 成績評価の方法

◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

イタリア語上級(前期)これまで学んできたイタリア語文法を用いて、さらに高度な読解、翻訳、会話、聞き取りの能力を伸ばし、イタリア文化に関しても学んでいく。

 この講義では、文法は学生の学習が不完全な部分を補う程度にとどめる。読解や場合によっては翻訳も行なえるように、日常的なことばや本で使用されるような複雑な筋からなる文章の理解に向けた、イタリア語の高度な運用を目指す。

会話・作文・翻訳・要約・聞き取りなどを通じて主に講義中に行なう。学期末に学習事項の確認テストを行なう。講義中にプリントを配布する。

イ タ リ ア 語 2 准教授 フォンガロ・エンリコ 3 水 5

イタリア語上級(後期)これまで学んできたイタリア語文法を用いて、さらに高度な読解、翻訳、会話、聞き取りの能力を伸ばし、イタリア文化に関しても学んでいく。

 前期に引き続き、様々なテキストの読解、翻訳を行ない、日常的な会話表現、聞き取りに関してもさらに練習を行なっていく。イタリア文化についてのトピックをとりあげ、それに関する語彙、知識を深め、イタリア語の高度な運用を目指す。

会話・作文・翻訳・要約・聞き取りなどを通じて主に講義中に行なう。学期末に学習事項の確認テストを行なう。講義中にプリントを配布する。

イ タ リ ア 語 2 准教授 フォンガロ・エンリコ 4 水 5

Page 20: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

-273-

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標◆ 授業内容・目的・方法

◆ 講義題目◆ 到達目標◆ 授業内容・目的・方法

中級中国語(作文)中国語の作文能力を高める。

 毎週の作文練習を通じて、一つの出来事のあらすじを、簡単な言葉ではっきりと述べ、自分の考え・気持ちを正しく表すことを目標とする。  A.基本文型の作文練習  B.自由テーマによる作文練習

(○)筆記試験[60%]・(○)リポート[20%]・(○)出席[20%]プリントを配布。

専 門 中 国 語 2 准教授 馬  暁  地 3 金 4

中級中国語(作文)中国語の作文能力を高める。

 毎週の作文練習を通じて、一つの出来事のあらすじを、簡単な言葉ではっきりと述べ、自分の考え・気持ちを正しく表すことを目標とする。  A.基本文型の作文練習  B.自由テーマによる作文練習

(○)筆記試験[60%]・(○)リポート[20%]・(○)出席[20%]プリントを配布。

専 門 中 国 語 2 准教授 馬  暁  地 4 金 4

Page 21: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

-274-

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標◆ 授業内容・目的・方法

テキスト読解のためのドイツ語ドイツ語のテキストを読む力を向上させる。

 論説文、小説、エッセーなど様々なタイプのドイツ語の文を読むことにより、ドイツ語の文法の理解を定着させ、構文を分析的に解読する力を養うことを目指す。無理なく理解が進むよう初級文法を復習しながらゆっくり授業を進める予定である。

平常点(出席、授業での発言、質疑)[100%]プリントを配布する。

専 門 ド イ ツ 語 2 教授 嶋 崎   啓 3 金 2

フランス語の文章を読む⑴① 文を精確に読む訓練をしながら、高度な文法知識を身につける。② 一定分量の文章を一定の速度で読めるようになる。③ 文学作品を鑑賞、批評するための観点を養う。

 サルトルの戯曲「蝿 Les Mouches」の前半を読みます。古代ギリシアのオレステス神話に大胆な脚色を加えたこの戯曲には、サルトル初期の実存思想が濃厚に反映されています。初演はおりしもナチス・ドイツ占領下の1943年6月。この作品の上演にはまた、フランス国民に抵抗を呼びかけるという政治的意図も隠されていました。サルトルの「アンガジュマン」の端緒をなすこの作品には解読すべきいくつもの主題が含まれています。 作品を読みながら、これまで蓄えた文法知識を総合的に活用する術を学びつつ、より高度な文法知識を身につけます。文をニュアンスにいたるまで精確に読む練習をしながら、作品主題を明らかにしてみましょう。文学テクストを味読する楽しさが堪能できると思います。 1回の授業で2~3頁(A4版のコピー1~1枚半)を受講者全員で訳読していきます。あらかじめ担当者は決めませんので、各自がきちんと予習して授業にのぞむ必要があります。毎回ノートに和訳を準備してきてください。

出席訳読(80%)+ノート(20%)Jean-Paul Sartre, Les Mouches .初回にプリントを配布します。

連絡先:[email protected]

専 門 フ ラ ン ス 語 2 非常勤講師 翠 川 博 之 3 火 2

Page 22: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

-275-

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

フランス語の文章を読む⑵① 文を精確に読む訓練をしながら、高度な文法知識を身につける。② 一定分量の文章を一定の速度で読めるようになる。③ 文学作品を鑑賞、批評するための観点を養う。

 サルトルの戯曲「蝿 Les Mouches」の後半を読みます(後期からの履修者には前半部の和訳を配付)。古代ギリシアのオレステス神話に大胆な脚色を加えたこの戯曲には、サルトル初期の実存思想が濃厚に反映されています。初演はおりしもナチス・ドイツ占領下の1943年6月。この作品の上演にはまた、フランス国民に抵抗を呼びかけるという政治的意図も隠されていました。サルトルの「アンガジュマン」の端緒をなすこの作品には解読すべきいくつもの主題が含まれています。 作品を読みながら、これまで蓄えた文法知識を総合的に活用する術を学びつつ、より高度な文法知識を身につけます。文をニュアンスにいたるまで精確に読む練習をしながら、作品主題を明らかにしてみましょう。文学テクストを味読する楽しさが堪能できると思います。 1回の授業で2~3頁(A4版のコピー1~1枚半)を受講者全員で訳読していきます。あらかじめ担当者は決めませんので、各自がきちんと予習して授業にのぞむ必要があります。毎回ノートに和訳を準備してきてください。

出席訳読(80%)+ノート(20%)Jean-Paul Sartre, Les Mouches .初回にプリントを配布します。

連絡先:[email protected]

専 門 フ ラ ン ス 語 2 非常勤講師 翠 川 博 之 4 火 2

伝奇小説を読む① 漢文文法の基礎的知識を習得する。② 漢文読解に必要な辞書の引き方を学ぶ。③ 漢文を訓読し、日本語として理解できるようにする。

 中国の唐代には、「伝奇」(奇を伝える)と呼ばれる短編小説が、知識人の間で流行しました。内容は男女の恋愛、侠客の武勇、神仙や怪異など様々であり、唐代の社会状況や人々の精神生活を窺わせるものです。また、日本の近代文学にも、芥川龍之介「杜子春」のように、伝奇小説を元にした作品があります。 授業では、この伝奇小説を読んでゆきます。輪読形式で進めてゆきますので、受講者は指示する話の訓読と日本語訳を作成して、授業に臨んでください。教材は、返り点の施されたものを用います。

筆記試験30%、出席20%、その他(授業への取り組み)50%漢文資料編集会議編「伝奇小説」(大修館書店)各自、漢和辞典を用意してください。

漢 文 講 読 2 助教 田 島 花 野 3 金 4

Page 23: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

-276-

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

伝奇小説を読む① 漢文文法の基礎的知識を習得する。② 漢文読解に必要な辞書の引き方を学ぶ。③ 漢文を訓読し、日本語として理解できるようにする。

 中国の唐代には、「伝奇」(奇を伝える)と呼ばれる短編小説が、知識人の間で流行しました。内容は男女の恋愛、侠客の武勇、神仙や怪異など様々であり、唐代の社会状況や人々の精神生活を窺わせるものです。また、日本の近代文学にも、芥川龍之介「杜子春」のように、伝奇小説を元にした作品があります。 授業では、この伝奇小説を読んでゆきます。輪読形式で進めてゆきますので、受講者は指示する話の訓読と日本語訳を作成して、授業に臨んでください。教材は、返り点の施されたものを用います。

筆記試験30%、出席20%、その他(授業への取り組み)50%漢文資料編集会議編「伝奇小説」(大修館書店)各自、漢和辞典を用意してください。

漢 文 講 読 2 助教 田 島 花 野 4 金 4

研究と実践の倫理人文社会科学の諸分野における研究と、その知識に基づく社会的実践の場における倫理の基礎を理解する。

 人文社会科学の分野で行われている複数の研究手法である調査、実験、フィールドワーク、聴き取り調査、歴史資料の収集や、研究不正などに関わる倫理的諸問題を複数教員が担当して解説する。予定  ・ガイダンス                   ・人間と技術  ・科学と倫理                   ・実験研究における倫理  ・動物実験等の倫理                ・社会心理実験における倫理  ・企業における研究・著作権            ・社会調査研究に必要な実践的問題と倫理  ・調査研究における倫理問題の国内外の動向     ・フィールドワークにおける倫理の問題  ・海外でのフィールドワークの注意点        ・聴き取り調査の実践と倫理の諸問題  ・研究倫理の国内外の動向             ・研究不正の防止と対応

出席40%、レポート60%授業時に指示する

人 文 社 会 科 学 総 合 2教授

准教授行 場 次 朗

(戸島貴代志・阿部 恒之・木村 邦博・坂井 信之・ 辻本 昌弘・小林  隆・小泉 政利)

4 水 5

Page 24: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

-277-

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

臨床死生学⑴ 医療・福祉の臨床における死に関する諸問題について学ぶ⑵ 様々な死生観を通して、自分自身の死生観を涵養する

 人生において死は避けられないものであり、私たちは他者(二人称:身近な人、三人称:無関係な人)の死を経験しながら、自己(一人称)の死の準備をしている。特に、医療・福祉の臨床においては倫理的課題を含む諸問題があり、哲学、倫理学、宗教学、そして宗教者の立場からも意見が求められている。授業では、代表的な宗教的死生観だけでなく、世俗的な現代人の死生観を参考にしつつ、ロールプレイで当事者や援助者の立場を疑似体験するなど、具体的な諸問題について考察したい。授業では、毎回終了前に小レポートを提出してもらい、次の授業で討論を行いたい。

レポート[50%]、出席・討論への参加等[50%]参考書:清水哲郎/島薗進(編)『ケア従事者のための死生学』ヌーヴェルヒロカワ、2010年。清水哲郎(監修)、岡部健/竹之内裕文(編)『どう生き どう死ぬか 現場から考える死生学』弓箭書院、2009年

人 文 社 会 科 学 総 合 2 准教授 谷 山 洋 三 3 月 3

死を見つめる心と宗教宗教とは死をとりまく文化現象であるという観点から、宗教現象をめぐる諸問題を再考する。

 お迎え、臨死体験、心霊現象といったトピックについての宗教心理学的考察からはじめ、死後世界や魂の存続に関する神話的表象や、現代における葬儀のありかたまで、幅広く扱い、死すべき存在としての人間にとって宗教とは何なのかを考える手がかりとする。受講者各自の問題関心にそって思索を深める機会として欲しい。

レポートによる。特に指定しない。

人 文 社 会 科 学 総 合 2 准教授 髙 橋   原 3 水 3

Page 25: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

-278-

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標◆ 授業内容・目的・方法

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

スピリチュアルケアと宗教者チャプレンと呼ばれる人々の実践から、医療や福祉の現場における宗教者の役割や、超高齢多死社会における宗教の存在意義について考える。また、スピリチュアルケアと宗教の関係など、理論的な問題についても学びを深める。

 柴田実・深谷美枝『病院チャプレンによるスピリチュアルケア─宗教専門職の語りから学ぶ臨床実践』(三輪書店、2011)をテキストとして、毎回担当者を決めて30~50頁程度を読み進める。 理論よりも、病院チャプレンへの豊富なインタビューから、専門外の人にも学ぶところが多いものと考える。 同書目次は次のとおり  第一章 キリスト教スピリチュアリティの源泉─チャプレンの実践を支えるもの─  第二章 パストラルケアの基礎とその展開  第三章 病院チャプレンによるスピリチュアルケア実践とは─チャプレンの業務  第四章 チャプレンになることの動機  第五章 スピリチュアルケアのケア理念  第六章 スピリチュアルケアと宗教の関係について  第七章 臨床構造におけるスピリチュアルケア論の構築  第八章 スピリチュアリティ・スピリチュアルケアの多様な見解  第九章 現代日本におけるスピリチュアルケアの可能性

出席状況と授業時の発言等を勘案して評価する。柴田実・深谷美枝『病院チャプレンによるスピリチュアルケア─宗教専門職の語りから学ぶ臨床実践』(三輪書店、2011)(必ずしも購入しなくてよい。)

人 文 社 会 科 学 総 合 2 准教授准教授

髙 橋   原谷 山 洋 三 3 木 5

グリーフケア論悲嘆とその対応の一つとしてのグリーフケアについて基礎知識を得る

 死別による悲嘆は誰もが経験することであり、東日本大震災を経験した私たちにとっては、避けられない重要なテーマである。悲嘆を抱えた人には多様な側面からの支援が必要であるが、その中で特にグリーフケアについて考察する。授業では、毎回終了前に小レポートを提出してもらい、次の授業で討論を行いたい。

レポート[50%]、出席・討論への参加等[50%]教科書(必ず購入してください):坂口幸弘『死別の悲しみに向き合う グリーフケアとは何か』講談社現代新書、2012年(760円+税)。参考書:坂口幸弘『悲嘆学入門 死別の悲しみを学ぶ』昭和堂、2010年。高木慶子・山本佳世子『悲嘆の中にある人に心を寄せて ─人は悲しみとどう向かい合っていくのか─』上智大学出版、2014年。

人 文 社 会 科 学 総 合 2 准教授 谷 山 洋 三 4 月 2

Page 26: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

-279-

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標◆ 授業内容・目的・方法

スピリチュアルケア論スピリチュアルケア、宗教的ケアについて基礎知識を得る

 スピリチュアルケアは、ホスピス運動に伴って日本に紹介され、緩和ケアの領域においては一定の理解を得られているものの、定着しているとは言いがたい。宗教的ケアは、欧米では「パストラルケア」としてキリスト者によって提供されてきたが、視点を替えれば、日本でも仏教、神道などでも概念化されないまま伝統的に実践されて来たと言うこともできる。複数の代表的な専門家の見解を紹介しこの2つのケアの内容、相違点、共通点などについて考察する。また、体験的なワークを通して擬似的にスピリチュアルケア、宗教的ケアを体験することで、理解を深めたい。

レポート[50%]、出席・討論への参加等[50%]参考書:鎌田東二(編)『講座スピリチュアル学第1巻 スピリチュアルケア』ビイング・ネット・プレス、2014年

人 文 社 会 科 学 総 合 2 准教授 谷 山 洋 三 4 月 3

宗教者と心のケア宗教者が「心のケア」において役割を果たすとはどのようなことか、臨床宗教師と現代社会の諸事例から考える。

 東日本大震災を契機として、超高齢多死社会に向かっていく日本社会の行方を見据えて、東北大学大学院文学研究科に、2012年4月、実践宗教学寄附講座が設置され、「臨床宗教師」の養成が開始された。このことの意味と背景、経緯について諸事例を通して考える。なるべく多くの映像資料などを紹介したい。予定している話題は次のとおり。  ・東日本大震災と宗教~心の相談室の活動  ・岡部健医師と宗教への期待  ・実践宗教学寄附講座の設立  ・カフェ・デ・モンクの活動  ・ビハーラと看取り  ・臨床宗教師のコンセプト~理念と受講者像  ・臨床宗教師研修の内容  ・臨床宗教師研修修了者の活動  ・臨床宗教師の社会実装にむけて

レポートによる。特に指定しない。

人 文 社 会 科 学 総 合 2 准教授 髙 橋   原 4 水 3

Page 27: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

-280-

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

◇ 成績評価の方法

◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

実践宗教学試論宗教者が公共的空間で活動する際の問題点と課題と可能性について、臨床宗教師の活動に即して学ぶ。

 2012年度から実践宗教学寄附講座が実施している臨床宗教師研修において、全国の諸宗教の宗教者に対して行っている講義内容をピックアップし、学生向けにアレンジして提示する。内容は、宗教者が公共的空間で活動する際の課題と可能性にまつわる諸問題となる予定。 トピックごとに宗教者(臨床宗教師)、医師などをゲスト講師として招き、講義と対話を行なう。次のようなトピックを予定している。

・臨床宗教師の理念・スピリチュアルケアと宗教的ケア・緩和ケアの現場における看取りと臨床宗教師・臨床宗教師の倫理(欧米チャプレンの活動との関

連から)・グリーフケアと宗教・僧侶による被災地支援と傾聴活動(カフェ・デ・

モンク)

・民間信仰と臨床宗教師・宗教間対話・臨床宗教師の活動と公共性・福祉施設におけるスピリチュアルケア・被災地における心霊現象と宗教者の対応

出席カード(リアクションペーパー)による特に指定しない。

人 文 社 会 科 学 総 合 2教授

准教授准教授

鈴 木 岩 弓髙 橋   原谷 山 洋 三

4 木 5

Logic through puzzlesⅠThe course aims to introduce mathematical logic via puzzles up to understanding of tableaux method. No prerequisite knowledge is needed, but familiarity with critical thinking, college-level mathematics, or programming will help.

 The course aims to provide introduction to mathematical logic: propositional logic and some first-order logic. The final goal is completeness theorem which will be taught in the winter semester. Successful students will understand logic in a unified way which the author gave brilliantly via logical puzzles. It is not an easy class, however. Students must give solutions by themselves with pier supports. The official language in this class is English.

In-class discussion and problems. Every student is expected to work on exercises in the textbook.Raymond Smullyan, Logical Labyrinth, Taylor and Francis. ISBN 9781568814438

前期水4限に同内容日本語開講の授業があります。The same contents are taught in Japanese with Japanese textbooks in 4 th slots on Wednesday during the spring semester. Japanese students who want to learn anything in English will be welcomed; the course requires fast reading and writing solutions of logical problems in English.

人 文 社 会 科 学 総 合 2 准教授 村 上 祐 子 3 水 3

Page 28: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

-281-

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

パズルで学ぶ論理学1楽しいパズルを通して命題論理と一階述語論理を学習します。タブロー法の理解が目標です。前提知識は必要としませんが、クリティカルシンキング・数学・プログラミングの経験があると授業理解に役に立ちます。

 この授業では数理論理学入門として命題論理と一階述語論理をやります。教科書に出てくる論理パズルを解きながら進めます。履修学生は教科書のすべてのパズル・問題を事前にやってくることとパズル・問題の変形について授業内で議論することが求められます。

授業内演習とディスカッション100%スマリヤン「記号論理学」丸善出版 2013年 ISBN978-4-621-08572-1。

前期水3限に同内容英語開講の授業があります。日本語で履修したい留学生も歓迎します。授業説明・課題発表など日本語です。The same contents are taught in English with an English textbook in 3th slots on Wednesday during the spring semester.

人 文 社 会 科 学 総 合 2 准教授 村 上 祐 子 4 水 3

Arts of logic via GoThe course aims to learn basic ideas of logic via an Asian traditional game, Go. Successful students will learn how to interpret logical formulas in the real world, and to write logical formulas to represent situations on the go board. Students will also learn the game of Go itself: rules, strategies, histories, and cultural influences.

 The course consists of practice sessions both in Go and logic. Students are expected to actively participate in course activities. Students presentations on cultural influences of games will be mandate.

Class participation 100%Instructed in class.

The course is offered in English. Japanese students are encouraged to register for imersion experiences; no Japanese is allowed.

人 文 社 会 科 学 総 合 2 准教授 村 上 祐 子 3 水 4

Page 29: 専修以外の基礎科目一覧 · ング言語としてHTML、CSSおよびJavaScriptを使い、Webページ作成の基本について学ぶ。 ・SQLを使用したデータベースのプログラミングについて練習する。

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

授  業  科  目 単 位 担 当 教 員 開  講セメスター 曜 日 講 時

その他:

-282-

◇ 成績評価の方法◇ 教科書・参考書

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

◆ 講義題目◆ 到達目標

◆ 授業内容・目的・方法

◇ 成績評価の方法

◇ 教科書・参考書

パズルで学ぶ論理学2/Logic via PuzzlesⅡこの授業では前期水3・4講時の継続として、一階述語論理のタブローを楽しい論理パズルを通して学びます。命題論理または他の表現の一階述語論理をやったことがある学生は後期からの履修も可能です。一階述語論理の完全性証明の理解を目標とします。The course is a continuation of the spring semester to aim the completeness theorem of first-order logic. Prerequisite knowledge is completeness theorem of propositional logic.

 この授業では前期水3・4講時の継続として、一階述語論理のタブローを完全性証明の理解を目指して学習します。履修学生には教科書の課題を毎週やってくること、また課題の変形を授業内に議論することが求められます。 The course is a continuation of the spring semester to aim the completeness theorem of first-order logic in tableaux. Students are expected to solve all the exercises in the textbook and join in in-class discussion. 授業言語は履修者によって日本語または英語となります。 The language in the class will be either Japanese or English according to the participants.

授業内演習とディスカッション100%In-class discussions and exercise 100%.Raymond Smullyan, Logical Labyrinth, Taylor and Francis, 2008. ISBN 9781568814438.日本語翻訳:スマリヤン「数理論理学」丸善出版 2014年 ISBN978-4-621-08785-5。

人 文 社 会 科 学 総 合 2 准教授 村 上 祐 子 4 水 4

Features of Contemporary Japanese CultureWhile each student brings his or her own ideas regarding contemporary Japan culture to this course, one goal is to unpack these ideas to understand how they were formed. The emphasis in this course is to learn how to be critical in presentation, writing and discussion. Our assumptions and beliefs about how we have constructed ‘contemporary Japanese culture’ are open for informed debate and scrutiny. Another goal of the course is to provide a space for informed exchange of ideas. The emphasis is on how individuals and groups can effectively share their views while respecting the views of others.

 The purpose of this course is for students to develop their own ideas about contemporary Japanese culture through a critical reading of the textbook and other selected articles and audio-visual materials, as well as reflecting on their own experiences and in-class discussions. While a number of features of contemporary Japanese culture will be introduced, the course focuses on how these features impact on Japanese popular culture, and how these features have come to represent the contemporary. What does ‘contemporary’ mean? How has the contemporary been influenced? The course raises the tensions between domestic and international consumption of contemporary Japanese culture and asks the question, ‘What is Japan for?’ The content of the course is equivalent to the chapters in the textbook. There are seven features that are discussed in the textbook, expressed by the first sentence in Chapters 2 through 8 . We will use these features as the basis for our discussions. Each class consists of a short presentation by the lecturer, followed by discussion, then activities. The presentation uses a range of audio-visual materials and encourages students to bring their own devices such as laptops and tablets to class so relevant online materials can be found and incorporated into each class.

Pecha Kucha Presentation 15% Group-Presentation 35% Essay 50%Hood, Christopher P. (2015) Japan The Basics. London and New York: RoutledgeYou can view his work here ‒ www.hood-online.co.uk/index.php

This course will be offered by William S. ARMOUR.There is also an opportunity for us to visit the Ishinomori Mangattan Museum located 1km walk from Ishinomaki Station (http://www.man-bow.com/manga/). Details to be discussed with the group.

人 文 社 会 科 学 総 合 3 教授 尾 崎 彰 宏 5