戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 ·...

38
平成30年度 第1回 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局 e-mail:[email protected] 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 資料1 本事業は、平成30年度の政府予算に基づき実施するため、予算案 等の審議状況や政府方針の変更等により、公募の内容や採択後の 実施計画、概算払の時期などを変更する場合があります。

Upload: others

Post on 19-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

平成30年度 第1回

国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)

「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局e-mail:[email protected]

戦略的省エネルギー技術革新プログラムの概要

資料1

本事業は、平成30年度の政府予算に基づき実施するため、予算案等の審議状況や政府方針の変更等により、公募の内容や採択後の実施計画、概算払の時期などを変更する場合があります。

Page 2: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

<目的>

・ 「省エネルギー技術戦略」に掲げる「重要技術」を軸に、省エネルギー技術の開発を戦略的に推進すること。

・ 我が国における省エネルギー型経済社会の構築および我が国の産業競争力の強化に寄与すること。

・ 我が国におけるエネルギー消費量を、2030年度に原油換算で1,000万kL削減すること。

プログラムの枠組み

<実施期間> : 平成24年度~平成33年度

(2012年度~2021年度)

<事業種別> : 助成事業※1

※1 技術開発費 = NEDO助成費 + 実施者負担(助成率はスキーム・フェーズにより異なる)

NO.2

Page 3: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

プログラムの枠組み

<対象とする技術>

「省エネルギー技術戦略」に掲げる「重要技術」を中心とした

省エネルギー技術。

<対象となる技術開発>

「エネルギーの使用の合理化等に関する法律」に定められたエネルギー(燃料、熱、電気)の国内消費量を削減する技術開発。

• 風力・太陽光等の再生可能エネルギーや廃棄物等からのエネルギー発生装置単体の技術開発は対象外。

• 製造プロセスでのエネルギー消費量削減に関する技術開発は国内に代替可能な製造プロセスのあることが必要。

NO.3

Page 4: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

NEDOと経済産業省が定める「省エネルギー技術戦略2016」において描かれた、2030年の我が国の将来像実現のため、特に開発を推進すべき省エネルギー技術

重要技術とは

⇒ 詳細は公募要領 添付資料1を参照NO.4

Page 5: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

プログラムの枠組み

テーマ設定型事業者連携スキーム助成率:2/3以内

採択審査

5年以内

事業化

※ 大企業個社案件のみ

実証開発フェーズ

助成率:1/2又は1/3※以内

実用化開発フェーズ

助成率:2/3又は1/2※以内

ステージゲート

審査

インキュベーション研究開発フェーズ

助成率:2/3以内

採択審査

2年以内

ステージゲート審査

3年以内

3年以内

採択

審査

基本スキーム

採択

審査

NO.5

Page 6: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

・ ただし、基本スキームにおいては年間技術開発費に応じた費用対効果の観点からも審査をします。

(⇒ スライド No8 参照)

・ 省エネルギー効果の推移を把握するため、製品化後、 販売開始から3年の時点での省エネルギー効果量も算出 してください。

<対象事業者>日本国内に研究開発拠点を有している企業、大学等の法人。ただし、大学等の単独提案はできません。

<要件>2030年時点において、日本国内で10万kL/年以上の省エネルギー効果量(原油換算)が見込めること。

基本スキーム

対象事業者、要件

NO.6

Page 7: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

<各フェーズの概要・年間技術開発費>

インキュベーション研究開発(2年以内)

実用化開発(3年以内)

実証開発(3年以内)

概要

技術シーズを活用し、開発・導入シナリオの策定等を行う。実用化開発・実証開発の事前研究。

保有している技術・ノウハウ等をベースとした応用技術開発。開発終了後3年以内に製品化を目指す。

実証データを取得するなど、事業化を阻害している要因を克服し、本開発終了後、速やかに製品化を目指す。

技術開発費

上限額†1

2千万円/件・年(NEDO助成率:2/3)

3億円/件・年(NEDO助成率:2/3

又は1/2†2)

10億円/件・年(NEDO助成率:1/2

又は1/3†2)

†1 事業費上限額(事業費=NEDO助成費+実施者負担分)†2 大企業個社案件のみ(実施体制において連名提案者がなく、かつ、委託先又は共同研究先もない)

基本スキーム

公募対象とする技術開発フェーズ

NO.7

Page 8: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

2030年省エネルギー効果量

2万kL/年 5万kL/年 10万kL/年

インキュベーション研究開発年間技術開発費上限額

2千万円 2千万円 2千万円

実用化開発年間技術開発費上限額

6千万円 1.5億円 3.0億円

実証開発年間技術開発費上限額

2.0億円 5.0億円 10億円

実用化開発及び実証開発では、省エネルギー効果量が目標を満足しない場合でも、その効果量に応じて年間技術開発費上限額を設定することができます。

基本スキーム

費用対効果による年間技術開発費上限額

NO.8

Page 9: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

「インキュベーション」 「実用化」「実証」 の各開発フェーズは開発状況にあわせて、下記の組み合わせが可能※ インキュベーション研究開発 単独の申請は出来ません。※ 実用化開発・実証開発の事業期間1年の申請は、他のフェーズと組合せる

場合のみ可能です。

基本スキーム

技術開発フェーズの組み合わせ

NO.9

Page 10: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

技術開発責任者氏名

共同研究先名

平成30年度 :○○百万円平成31年度 :○○百万円

・○○○○○の開発

助成事業者名(提案者)

平成30年度 :○○百万円平成31年度 :○○百万円

・○○○○○の開発・◇◇◇◇◇の評価

共同研究 委託

委託先名

平成30年度 :○○百万円平成31年度 :○○百万円

・◎ ◎ ◎ ◎ ◎の開発

・原則として、日本国内に研究開発拠点を有している企業、大学等の法人。

ただし、本プログラムは実用化を前提とするため大学等の単独提案はできません。

基本スキーム

実施体制の構成例(単独提案)

NO.10

Page 11: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

技術開発責任者氏名

助成事業者名(提案者)

平成30年度 :○○百万円平成31年度 :○○百万円

・○○○○○の開発・◇◇◇◇◇の評価

基本スキーム

大企業個社の実施体制

NO.11

✝提案者が大企業個社のみ (連名提案者、委託先又は共同研究先なし)*大企業とは中堅企業及び中小・ベンチャー企業を除いた企業

⇒詳細は、公募要領4~6p参照

Page 12: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

※大学等研究機関も共同提案者となることができるが自己負担あり

技術開発責任者氏名

共同研究先名

平成30年度 :○○百万円平成31年度 :○○百万円

・○○○○○の開発

助成事業者名(提案者)

平成30年度 :○○百万円平成31年度 :○○百万円

・○○○○○の開発・◇◇◇◇◇の評価

(※1)実証開発フェーズから参画

共同研究 委託(※1)

助成事業者名(提案者)

平成30年度 :○○百万円平成31年度 :○○百万円

・△△△△△の開発・×××××の評価

委託先名

・◎ ◎ ◎ ◎ ◎の開発

基本スキーム

実施体制の構成例(連名提案)

NO.12

Page 13: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

基本スキーム・テーマ設定型事業者連携スキーム

共同研究費・委託費に関する注意事項

➢共同研究費用、委託費用がある場合、合計額は年間技術開発費の50%未満まで。

複数の事業者がいる場合は、各々の年間技術開発費の50%未満まで。

➢共同研究先が学術機関等の場合、その分はNEDOが100%負担。

ただし、年間技術開発費の1/3、または5千万円のいずれか低い額を上限とする。 上限額を超える分は定率助成。

NO.13

Page 14: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

基本スキーム・テーマ設定型事業者連携スキーム

省エネ効果量の算出について<要件> 国内において、以下の省エネルギー効果量が見込めること。

2030年時点で、10万kL/年以上 (原油換算値)基本スキームにおいては、上記を満足しない場合、その効果量に基づき事業費上限を決定

<参考値> 製品化後、販売開始から3年の時点(20XX年)での省エネ効果量

省エネルギー効果量は、必ず下記の2つの指標に基づいて計算してください。

2030年及び20XX年時点の省エネルギー効果量 = 指標A × 指標B

指標A:単位当たりの省エネルギー効果量・当該技術開発による成果物1つ当たりのエネルギー削減量

(成果物:省エネ製品、材料、プロセス等)

指標B:2030年及び20XX年時点の市場導入(普及)量・市場導入量はその時点の市場ストック量・適用可能な対象市場自体の大きさに対する市場占有率から算出

省エネ効果量の算出は、審査の際 大変重要な情報となります。公募要領をご確認いただき、正確に見積もってください。

NO.14

Page 15: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

(1)要件審査・助成事業者としての適格性

・提案に係る妥当性

(2)提案内容(技術)審査・省エネルギー効果・重要技術等との関連性 (基本スキームのみ)・公募対象テーマへの該当性 (テーマ設定型事業者連携スキームのみ)・技術の独自性、優位性、革新性・目標値の妥当性・電力需給緩和

(3)提案内容(事業化等)審査・事業化シナリオの妥当性・開発体制の妥当性・経済的波及効果等・社会的貢献度

基本スキーム・テーマ設定型事業者連携スキーム

審査項目

NO.15

Page 16: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

採択の優先順位 技術分野 提案の内容

優先1

特定技術開発課題

高効率火力発電・次世代送配電技術

「特定技術開発課題」の解決を明確に目指した提案

省エネ化システム・加工技術

ZEB・ZEH

省エネ型情報機器・システム

快適・省エネヒューマンファクター

次世代自動車等

スマート物流システム

パワーエレクトロニクス

次世代型ヒートポンプシステム

優先2

重要技術

高効率火力発電・次世代送配電技術

「特定技術開発課題」の解決を明確に目指してはいないが、左記の「重要技術」

に係る提案

省エネ化システム・加工技術

ZEB・ZEH

省エネ型情報機器・システム

快適・省エネヒューマンファクター

次世代自動車等

スマート物流システム

パワーエレクトロニクス

次世代型ヒートポンプシステム

コージェネ・熱利用システム

左記の「重要技術」に係る提案

製造プロセス省エネ化技術

省エネプロダクト加速化技術

ITS等

革新的なエネルギーマネージメント技術

優先3 その他何れの「重要技術」にも係

らない提案

基本スキーム

採択の優先順位

NO.16

Page 17: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

基本スキーム

特定技術開発課題とは

重要技術の中で、特に緊急性が高くかつ社会的意義が高い

49の技術開発課題を「特定技術開発課題」として設定。

⇒ 詳細は公募要領 添付資料2を参照

開発指標と達成目標値を規定し、2020年を目途に商品化・実用化

を目指す。

⇒ 応募の際は、事業期間にご注意ください。

NO.17

Page 18: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

プログラムの枠組み

テーマ設定型事業者連携スキーム助成率:2/3以内

採択審査

5年以内

事業化

※ 大企業個社案件のみ

実証開発フェーズ

助成率:1/2又は1/3※以内

実用化開発フェーズ

助成率:2/3又は1/2※以内

ステージゲート

審査

インキュベーション研究開発フェーズ

助成率:2/3以内

採択審査

2年以内

ステージゲート審査

3年以内

3年以内

採択

審査

基本スキーム

採択

審査

NO.18

Page 19: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

テーマ設定型事業者連携スキーム

本スキームの目的・概要<目的>

業界の共通課題及び異業種に跨る課題の解決に繋げる革新的な技術開発や新技術に関する統一的な評価手法の開発など、複数の事業者が相互に連携・協力して取り組むべきテーマを設定・助成し、その成果を着実に普及させることにより、省エネルギーを実現すること

<概要>・事業期間・技術開発費上限額・助成率

:5年以内(3年目に中間評価を実施)

:5億円/件・年(NEDO助成費+実施者負担分)

:2/3以内(ただし、企業から大学等への共同研究費はNEDOが100%助成)

NO.19

Page 20: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

テーマ設定型事業者連携スキーム

公募対象となるテーマ(技術開発課題)<設定するテーマ>

・情報提供依頼(RFI:Request for Information)を実施した後、外部有識者による委員会において設定されたテーマ

・資源エネルギー庁から政策的に必要があるとして別途指示があったテーマ

<テーマの要件>・大きな省エネルギー効果(2030年時点で10万kL/年以上、原油換算値)や

産業へ及ぼす波及効果等、社会的インパクトの高いもの

・「省エネルギー技術戦略」に掲げる「重要技術」であって、原則下記のいずれかに該当するもの

①業界の共通課題及び異業種に跨る課題の解決に繋げる革新的技術・システムの開発

②開発成果を普及するために必要な標準化・規格化、及びそのベースとなる評価手法等の技術開発

NO.20

Page 21: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

テーマ設定型事業者連携スキーム

公募対象テーマ(技術開発課題)課題番号 技術開発課題 該当する重要技術

A

「高効率熱利用・ネットワーク技術」に関する革新的な技術開発

コージェネ・熱利用システムZEB・ZEH次世代型ヒートポンプシステム

具体例・低質な熱源から冷熱を発生する高効率冷凍機の技術開発・コンビナート等における未利用エネルギー(低温排熱)の有効利用の拡大に資する技術開発・業務用空調の実運用時の性能向上に対応した評価手法に係る技術開発

B

「省エネ型部素材製造プロセス」に関する革新的な技術開発 製造プロセス省エネ化技術省エネプロダクト加速化技術

具体例・バッチ式製造プロセスの課題又は合成、分離・精製(膜分離、遠心分離、蒸留、吸収・吸着等)プロセスの課題を解決する省エネ型製造プロセスの技術開発・素材産業に対応した省エネ素材・プロセスの技術開発

C

「物流機能効率化」に関する革新的な技術開発 スマート物流システム

具体例・貨物容積の減少に資する技術開発・貨物情報の共有化・システム化による低コスト物流システムに資する技術開発・人や物の多頻度輸送の効率化及び最適化に資する技術開発

D

「エネルギーマネジメントシステム」、「IoT」、「統合制御技術」に関する革新的な技術開発

革新的なエネルギーマネジメント技術

具体例・機器の使用実態に即したエネルギー消費効率最適化に資する技術開発・省エネ行動や買い換え等の行動変容促進に資する技術開発・機器運用時データを活用することによるリスクや経済性の評価・管理を行うためのアルゴリズムやリスクモデルの構築に資する技術開発

※課題番号A、Bは情報提供依頼(RFI) 及び資源エネルギー庁から政策的に必要があるとして指定のあったテーマ。課題番号C、Dは資源エネルギー庁から政策的に必要があるとして指定のあったテーマ。

NO.21

Page 22: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

<対象事業者>・原則、日本国内に研究開発拠点を有している企業、大学等の法人

<要件>

・設定された技術開発課題に関し、複数の企業等が連携して取り組むこと (*1)

・開発成果の普及を促す取組を主導する組織・団体等を実施体制に含めること

・国内において、以下の省エネルギー効果量が見込めること

2030年時点で、10万kL/年以上(原油換算) (*2)

(*1) 事業期間内に2社以上の企業が助成先として参画すること(*2) 本スキームでは「費用対効果」 (省エネルギー効果量に応じた年間事業費

上限額の設定)の考え方は導入しておりません

テーマ設定型事業者連携スキーム

対象事業者、要件

NO.22

Page 23: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

テーマ設定型事業者連携スキーム

実施体制の構成例

※大学等研究機関も連名提案者となることができるが自己負担あり

技術開発責任者氏名

事業者A

・○○○○○の開発・◇◇◇◇◇の評価

(※1)3年目から参画

共同研究

事業者B

・△△△△△の開発・□□□□□の評価

組織・団体

・×××××の評価

異業種事業者D

・◎◎◎◎◎の開発

大学C

・○○○○○の開発

委託(※1)

NO.23

Page 24: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

基本スキーム テーマ設定型事業者連携スキーム

(5年以内)インキュベーション研究開発

(2年以内)実用化開発(3年以内)

実証開発(3年以内)

概要

技術シーズを活用し、開発・導入シナリオの策定等を行う。実用化開発・実証開発の事前研究。

保有している技術・ノウハウ等をベースとした応用技術開発。本開発終了後3年以内に製品化を目指す。

実証データを取得するなど、事業化を阻害している要因を克服し、本開発終了後、速やかに製品化を目指す。

複数の事業者が連携・協力し、業界の共通課題等の解決に繋げる基盤技術開発や応用技術開発。本開発終了後3年以内に製品化を目指す。なお、対象とすべきテーマはあらかじめ設定し公募する。

事業費上限額

2千万円/件・年(助成率:2/3以内)

3億円/件・年(助成率:2/3又は

1/2以内)

10億円/件・年(助成率:1/2又は

1/3以内)

5億円/件・年(助成率:2/3以内)

- 費用対効果の考え方を適用 -

実施体制

日本国内に研究開発拠点を有している企業、大学等の法人。大学等の単独提案は不可。

同左 及び・事業期間内に2社以上の企業が助成先として参画

・開発成果の普及を促す取組を主導する組織・団体等の参画

公募対象とする技術開発フェーズ(まとめ)

NO.24

Page 25: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

H25年第1回

H26年第1回

H26年第2回

H27年第1回

H27年第2回

H28年第1回

H29年第1回

H29年テーマ設定型

応募テーマ数 48 63 51 48 31 68 61 6

採択テーマ数 8 25 25 25 13 9 29 2

採択倍率 6.0 2.5 2.0 1.9 2.4 7.6 2.1 3.0

公募開始時期 2月 4月 8月 3月 7月 2月 1月 3月

<過去5年間の状況>

最近の採択状況

NO.25

Page 26: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

メール配信サービス公募新着情報

NEDOホームページ公募情報等

No.25

Page 27: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

<公募情報は下記をご覧ください>「公募・調達」 ⇒ 「分野別情報一覧」 ⇒ 「省エネルギー」 ⇒

「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」 ⇒ 平成30年2月5日

※ 公募内容は変わることがあります。必ず最新のものを確認してください

一番下に資料があります応募予定の方はご一読の上、事前相談を積極的に活用してください

NO.27

Page 28: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

お問合せ、ご提案に向けた事前相談等、広く受付けております。

より良いご提案になるように、お手伝いもさせていただきまので、

お気軽に下記メールアドレスまでご連絡ください。

「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

e-mail:[email protected]

Page 29: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

御清聴 ありがとうございました。

Page 30: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

<参考資料>

Page 31: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

重要技術

31

Page 32: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

重要技術

32

Page 33: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

重要技術

33

Page 34: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

重要技術

34

Page 35: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

重要技術

35

Page 36: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

平成29年度 基本スキーム 採択テーマ (その1)

NO.36

Page 37: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

平成29年度 基本スキーム 採択テーマ (その2)

NO.37

Page 38: 戦略的省エネルギー 技術革新プログラムの概要 · 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局

平成29年度 テーマ設定型事業者連携スキーム採択テーマ

NO.38