研究領域・課題等一覧 -...

20
−1 − 研究領域・課題等一覧 未来社会創造事業 探索加速型 領域名 運営統括 実施年度 超スマート社会の実現 前田  章 元株式会社日立製作所 ICT事業統括本部 技師長 H29年度~ 持続可能な社会の実現 國枝 秀世 科学技術振興機構 参与/名古屋大学 参与 H29年度~ 世界一の安全・安心社会の実現 田中 健一 三菱電機株式会社 技術統轄 H29年度~ 地球規模課題である低炭素社会の実現 橋本 和仁 物質・材料研究機構 理事長 H29年度~ 共通基盤 長我部信行 株式会社日立製作所 ライフ事業統括本部 企画本部長 兼ヘルスケアビジネスユニット チーフエグゼクティブ H30年度~ 大規模プロジェクト型 運営統括 研究開発課題名 プログラムマネージャー 実施年度 大石 善啓 株式会社三菱総合研究所 常務研究理事/ 研究開発部門長 クラウド光格子時計による時空間情報基盤の構築 香取 秀俊 東京大学 大学院工学系研 究科/科学技術振興機構 H30年度~ 界面マルチスケール4次元解析による革新的接着技術の構築 田中 敬二 九州大学 大学院工学研究 院/科学技術振興機構 H30年度~ 磁気冷凍技術による革新的水素液化システムの開発 西宮 伸幸 物質・材料研究機構/ 科学技術振興機構 H30年度~ レーザー駆動による量子ビーム加速器の開発と実証 熊谷 教孝 科学技術振興機構/公益財団法人 高輝度光科学研究センター H29年度~ 高温超電導線材接合技術の超高磁場NMRと鉄道き電線への社会実装 前田 秀明 科学技術振興機構/理化学研究所 放射光科学総合研究センター H29年度~ 冷却原子・イオンを用いた高性能ジャイロスコープの開発 上妻 幹旺 東京工業大学 理学院物理 学系/科学技術振興機構 H29年度~ CREST 研究領域名 研究総括 副研究総括 実施年度 新たな生産プロセス構築のための電子やイオン等の能動的制 御による革新的反応技術の創出 吉田 潤一 鈴鹿工業高等専門学校 校長/京都大学 名誉教授 2018年度~2025年度 微小エネルギーを利用した革新的な環境発電技術の創出 谷口 研二 秋永 広幸 大阪大学 名誉教授 産業技術総合研究所 ナノエレクトロニクス研究部門 総括研究主幹 2015年度~2022年度 再生可能エネルギーからのエネルギーキャリアの製造とその 利用のための革新的基盤技術の創出 江口 浩一 京都大学 大学院工学研究科 教授 2013年度~2020年度 ゲノムスケールのDNA設計・合成による細胞制御技術の創出 塩見 春彦 慶應義塾大学 医学部 教授 2018年度~2025年度 細胞外微粒子に起因する生命現象の解明とその制御に向けた 基盤技術の創出 馬場 嘉信 名古屋大学 大学院工学研究科 教授 2017年度~2024年度 光の特性を活用した生命機能の時空間制御技術の開発と応用 影山龍一郎 京都大学 ウイルス・再生医科学研究所 教授 2016年度~2023年度 環境変動に対する植物の頑健性の解明と応用に向けた基盤技 術の創出 田畑 哲之 (公財)かずさDNA研究所 所長・副理事長 2015年度~2022年度 統合1細胞解析のための革新的技術基盤 菅野 純夫 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 非常勤講師 2014年度~2021年度 ライフサイエンスの革新を目指した構造生命科学と先端的基盤 技術 田中 啓二 (公財)東京都医学総合研究所 理事長 2012年度~2019年度 生命動態の理解と制御のための基盤技術の創出 山本  雅 沖縄科学技術大学院大学 細胞シグナルユニット 教授 2011年度~2019年度 トポロジカル材料科学に基づく革新的機能を有する材料・デバ イスの創出 上田 正仁 東京大学 大学院理学系研究科 教授 2018年度~2025年度 ナノスケール・サーマルマネージメント基盤技術の創出 丸山 茂夫 東京大学 大学院工学系研究科 教授 2017年度~2024年度 実験と理論・計算・データ科学を融合した材料開発の革新 細野 秀雄 東京工業大学 栄誉教授/元素戦略センター長 2017年度~2024年度 量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出 荒川 泰彦 東京大学 ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構 特任教授 2016年度~2023年度 平成31年4月1日現在 CREST

Upload: others

Post on 23-Jan-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 研究領域・課題等一覧 - JSTナノスケール・サーマルマネージメント基盤技術の創出 丸山 茂夫 東京大学 大学院工学系研究科 教授 2017年度~2024年度

−1 −

未来社会創造事業

研究領域・課題等一覧

未来社会創造事業探索加速型

領域名 運営統括 実施年度

超スマート社会の実現 前田  章 元株式会社日立製作所 ICT事業統括本部 技師長 H29年度~

持続可能な社会の実現 國枝 秀世 科学技術振興機構 参与/名古屋大学 参与 H29年度~

世界一の安全・安心社会の実現 田中 健一 三菱電機株式会社 技術統轄 H29年度~

地球規模課題である低炭素社会の実現 橋本 和仁 物質・材料研究機構 理事長 H29年度~

共通基盤 長我部信行 株式会社日立製作所 ライフ事業統括本部 企画本部長兼ヘルスケアビジネスユニット チーフエグゼクティブ H30年度~

大規模プロジェクト型運営統括 研究開発課題名 プログラムマネージャー 実施年度

大石 善啓株式会社三菱総合研究所常務研究理事/研究開発部門長

クラウド光格子時計による時空間情報基盤の構築 香取 秀俊 東京大学 大学院工学系研究科/科学技術振興機構 H30年度~

界面マルチスケール4次元解析による革新的接着技術の構築 田中 敬二 九州大学 大学院工学研究院/科学技術振興機構 H30年度~

磁気冷凍技術による革新的水素液化システムの開発 西宮 伸幸 物質・材料研究機構/科学技術振興機構 H30年度~

レーザー駆動による量子ビーム加速器の開発と実証 熊谷 教孝 科学技術振興機構/公益財団法人高輝度光科学研究センター H29年度~

高温超電導線材接合技術の超高磁場NMRと鉄道き電線への社会実装 前田 秀明 科学技術振興機構/理化学研究所放射光科学総合研究センター H29年度~

冷却原子・イオンを用いた高性能ジャイロスコープの開発 上妻 幹旺 東京工業大学 理学院物理学系/科学技術振興機構 H29年度~

CREST研究領域名 研究総括

副研究総括 実施年度

新たな生産プロセス構築のための電子やイオン等の能動的制御による革新的反応技術の創出 吉田 潤一 鈴鹿工業高等専門学校 校長/京都大学 名誉教授 2018年度~2025年度

微小エネルギーを利用した革新的な環境発電技術の創出 谷口 研二秋永 広幸

大阪大学 名誉教授産業技術総合研究所 ナノエレクトロニクス研究部門 総括研究主幹 2015年度~2022年度

再生可能エネルギーからのエネルギーキャリアの製造とその利用のための革新的基盤技術の創出 江口 浩一 京都大学 大学院工学研究科 教授 2013年度~2020年度

ゲノムスケールのDNA設計・合成による細胞制御技術の創出 塩見 春彦 慶應義塾大学 医学部 教授 2018年度~2025年度

細胞外微粒子に起因する生命現象の解明とその制御に向けた基盤技術の創出 馬場 嘉信 名古屋大学 大学院工学研究科 教授 2017年度~2024年度

光の特性を活用した生命機能の時空間制御技術の開発と応用 影山龍一郎 京都大学 ウイルス・再生医科学研究所 教授 2016年度~2023年度

環境変動に対する植物の頑健性の解明と応用に向けた基盤技術の創出 田畑 哲之 (公財)かずさDNA研究所 所長・副理事長 2015年度~2022年度

統合1細胞解析のための革新的技術基盤 菅野 純夫 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 非常勤講師 2014年度~2021年度

ライフサイエンスの革新を目指した構造生命科学と先端的基盤技術 田中 啓二 (公財)東京都医学総合研究所 理事長 2012年度~2019年度

生命動態の理解と制御のための基盤技術の創出 山本  雅 沖縄科学技術大学院大学 細胞シグナルユニット 教授 2011年度~2019年度

トポロジカル材料科学に基づく革新的機能を有する材料・デバイスの創出 上田 正仁 東京大学 大学院理学系研究科 教授 2018年度~2025年度

ナノスケール・サーマルマネージメント基盤技術の創出 丸山 茂夫 東京大学 大学院工学系研究科 教授 2017年度~2024年度

実験と理論・計算・データ科学を融合した材料開発の革新 細野 秀雄 東京工業大学 栄誉教授/元素戦略センター長 2017年度~2024年度

量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出 荒川 泰彦 東京大学 ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構特任教授 2016年度~2023年度

平成31年4月1日現在

CREST

Page 2: 研究領域・課題等一覧 - JSTナノスケール・サーマルマネージメント基盤技術の創出 丸山 茂夫 東京大学 大学院工学系研究科 教授 2017年度~2024年度

−2 −

CREST

研究領域名 研究総括副研究総括 実施年度

計測技術と高度情報処理の融合によるインテリジェント計測・ 解析手法の開発と応用

雨宮 慶幸北川源四郎

東京大学 大学院新領域創成科学研究科 特任教授東京大学 数理・情報教育研究センター 特任教授 2016年度~2023年度

多様な天然炭素資源の活用に資する革新的触媒と創出技術 上田  渉 神奈川大学 工学部 教授 2015年度~2022年度

新たな光機能や光物性の発現・利活用を基軸とする次世代フォトニクスの基盤技術 北山 研一 光産業創成大学院大学 特任教授 2015年度~2022年度

二次元機能性原子・分子薄膜の創製と利用に資する基盤技術の創出 黒部  篤 (株)東芝 研究開発センター 首席技監 2014年度~2021年度

素材・デバイス・システム融合による革新的ナノエレクトロニクスの創成

桜井 貴康横山 直樹

東京大学 工学部 主席研究員(名誉教授)(株)富士通研究所 名誉フェロー 2013年度~2020年度

超空間制御に基づく高度な特性を有する革新的機能素材等の創製 瀬戸山 亨 三菱ケミカル(株) エグゼクティブフェロー/

サイエンス&イノベーションセンター瀬戸山研究所 所長 2013年度~2020年度

新機能創出を目指した分子技術の構築 山本  尚 中部大学 総合工学研究所長/分子性触媒研究センター長・教授/シカゴ大学/名古屋大学 名誉教授 2012年度~2019年度

Society5.0を支える革新的コンピューティング技術 坂井 修一 東京大学 大学院情報理工学系研究科 教授 2018年度~2024年度

人間と情報環境の共生インタラクション基盤技術の創出と展開 間瀬 健二 名古屋大学 大学院情報学研究科 教授 2017年度~2024年度

イノベーション創発に資する人工知能基盤技術の創出と統合化 栄藤  稔 大阪大学 先導的学際研究機構 教授 2016年度~2023年度

現代の数理科学と連携するモデリング手法の構築 坪井  俊 武蔵野大学 工学部 特任教授 2014年度~2021年度

人間と調和した創造的協働を実現する知的情報処理システムの構築 萩田 紀博 大阪芸術大学 アートサイエンス学科 学科長 2014年度~2021年度

科学的発見・社会的課題解決に向けた各分野のビッグデータ利活用推進のための次世代アプリケーション技術の創出・高度化 田中  譲 北海道大学 名誉教授 2013年度~2020年度

ビッグデータ統合利活用のための次世代基盤技術の創出・体系化

喜連川 優柴山 悦哉

国立情報学研究所 所長/東京大学 生産技術研究所 教授東京大学 情報基盤センター 教授 2013年度~2020年度

分散協調型エネルギー管理システム構築のための理論及び基盤技術の創出と融合展開 藤田 政之 東京工業大学 工学院 教授 2012年度~2019年度

さきがけ研究領域名 研究総括

副研究総括 実施年度

電子やイオン等の能動的制御と反応 関根  泰 早稲田大学 理工学術院 教授  2018年度~2023年度

微小エネルギーを利用した革新的な環境発電技術の創出 谷口 研二秋永 広幸

大阪大学 名誉教授産業技術総合研究所 ナノエレクトロニクス研究部門 総括研究主幹 2015年度~2020年度

ゲノムスケールのDNA設計・合成による細胞制御技術の創出 塩見 春彦 慶應義塾大学 医学部 教授 2018年度~2023年度

量子技術を適用した生命科学基盤の創出 瀬藤 光利 国際マスイメージングセンター センター長 2017年度~2022年度

生体における微粒子の機能と制御 中野 明彦 理化学研究所 光量子工学研究センター 副センター長 2017年度~2022年度

生命機能メカニズム解明のための光操作技術 七田 芳則 立命館大学 総合科学技術研究機構 客員教授/京都大学 名誉教授 2016年度~2022年度

フィールドにおける植物の生命現象の制御に向けた次世代基盤技術の創出 岡田 清孝 龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC) 

フェロー 2015年度~2020年度

統合1細胞解析のための革新的技術基盤 浜地  格 京都大学 大学院工学研究科 教授 2014年度~2019年度

トポロジカル材料科学と革新的機能創出 村上 修一 東京工業大学 理学院 教授 2018年度~2023年度

熱輸送のスペクトル学的理解と機能的制御 花村 克悟 東京工業大学 工学院 教授 2017年度~2022年度

量子の状態制御と機能化 伊藤 公平 慶應義塾大学 理工学部 学部長 2016年度~2021年度

計測技術と高度情報処理の融合によるインテリジェント計測・解析手法の開発と応用

雨宮 慶幸北川源四郎

東京大学 大学院新領域創成科学研究科 特任教授東京大学 数理・情報教育研究センター 特任教授 2016年度~2021年度

光の極限制御・積極利用と新分野開拓 植田 憲一 電気通信大学 名誉教授 2015年度~2020年度

革新的触媒の科学と創製 北川  宏 京都大学 大学院理学研究科 教授 2015年度~2020年度

革新的コンピューティング技術の開拓 井上 弘士 九州大学 大学院システム情報科学研究院 教授 2018年度~2023年度

人とインタラクションの未来 暦本 純一 東京大学 大学院情報学環 教授/(株)ソニーコンピュータサイエンス研究所 副所長 2017年度~2022年度

新しい社会システムデザインに向けた情報基盤技術の創出 黒橋 禎夫 京都大学 大学院情報学研究科 教授 2016年度~2021年度

理論・実験・計算科学とデータ科学が連携・融合した先進的マテリアルズインフォマティクスのための基盤技術の構築 常行 真司 東京大学 大学院理学系研究科 教授 2015年度~2020年度

さきがけ

Page 3: 研究領域・課題等一覧 - JSTナノスケール・サーマルマネージメント基盤技術の創出 丸山 茂夫 東京大学 大学院工学系研究科 教授 2017年度~2024年度

−3 −

研究領域名 研究総括副研究総括 実施年度

情報科学との協働による革新的な農産物栽培手法を実現するための技術基盤の創出 二宮 正士 東京大学 大学院農学生命科学研究科 特任教授 2015年度~2020年度

社会的課題の解決に向けた数学と諸分野の協働 國府 寛司 京都大学 大学院理学研究科 教授 2014年度~2019年度

社会と調和した情報基盤技術の構築 安浦 寛人 九州大学 理事・副学長 2014年度~2019年度

ERATOプロジェクト名 研究総括 実施年度

池谷脳AI融合 池谷 裕二 東京大学 大学院薬学系研究科 教授 2018年度~2023年度

浜地ニューロ分子技術 浜地  格 京都大学 大学院工学研究科 教授 2018年度~2023年度

水島細胞内分解ダイナミクス 水島  昇 東京大学 大学院医学系研究科 教授 2017年度~2022年度

沼田オルガネラ反応クラスター 沼田 圭司 理化学研究所 環境資源科学研究センター チームリーダー 2016年度~2021年度

野村集団微生物制御 野村 暢彦 筑波大学 生命環境系 教授 2015年度~2020年度

中村巨視的量子機械 中村 泰信 東京大学 先端科学技術研究センター 教授 2016年度~2021年度

山元アトムハイブリッド 山元 公寿 東京工業大学 科学技術創成研究院 教授 2015年度~2020年度

齊藤スピン量子整流 齊藤 英治 東京大学 大学院工学系研究科 教授 2014年度~2019年度

百生量子ビーム位相イメージング 百生  敦 東北大学 多元物質科学研究所 教授 2014年度~2019年度

稲見自在化身体 稲見 昌彦 東京大学 先端科学技術研究センター 教授 2017年度~2022年度

蓮尾メタ数理システムデザイン 蓮尾 一郎 国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 准教授 2016年度~2021年度

川原万有情報網 川原 圭博 東京大学 大学院工学系研究科 教授 2015年度~2020年度

石黒共生ヒューマンロボットインタラクション 石黒  浩 大阪大学 大学院基礎工学研究科 教授/(株)国際電気通信基礎技術研究所 石黒浩特別研究所 客員所長 2014年度~2019年度

ACCEL研究開発課題名 研究代表者 開始年度

スーパーバイオイメージャーの開発 染谷 隆夫 東京大学 大学院工学系研究科 教授 2017年度~

半導体を基軸としたテラヘルツ光科学と応用展開 田中耕一郎 京都大学 大学院理学研究科 教授 2017年度~

高速画像処理を用いた知能システムの応用展開 石川 正俊 東京大学 大学院情報理工学系研究科 教授 2016年度~

次世代メディアコンテンツ生態系技術の基盤構築と応用展開 後藤 真孝 産業技術総合研究所 情報技術研究部門 首席研究員 2016年度~

スローライト構造体を利用した非機械式ハイレゾ光レーダーの開発 馬場 俊彦 横浜国立大学 大学院工学研究院 教授 2016年度~

元素間融合を基軸とする物質開発と応用展開 北川  宏 京都大学 大学院理学研究科 教授 2015年度~

近接場結合集積技術による革新的情報処理システムの実現と応用展開 黒田 忠広 慶應義塾大学 理工学部 教授 2015年度~

濃厚ポリマーブラシのレジリエンシー強化とトライボロジー応用 辻井 敬亘 京都大学 化学研究所 所長/教授 2015年度~

超活性固定化触媒開発に立脚した基幹化学プロセスの徹底効率化 魚住 泰広 自然科学研究機構 分子科学研究所 教授 2014年度~

ダイヤモンド電極の物質科学と応用展開 栄長 泰明 慶應義塾大学 理工学部 教授 2014年度~

共生ネットワークの分子基盤とその応用展開 川口正代司 自然科学研究機構 基礎生物学研究所 教授 2014年度~

触原色に立脚した身体性メディア技術の基盤構築と応用展開 舘   暲 東京大学 名誉教授 2014年度~

PSD法によるフレキシブル窒化物半導体デバイスの開発 藤岡  洋 東京大学 生産技術研究所 教授 2014年度~

自己組織化技術に立脚した革新的分子構造解析 藤田  誠 東京大学 大学院工学系研究科 教授/自然科学研究機構 分子科学研究所 卓越教授 2014年度~

2017年度採択課題は未来社会創造事業ACCELとして実施しています。

ERATO

ACCEL

さきがけ

Page 4: 研究領域・課題等一覧 - JSTナノスケール・サーマルマネージメント基盤技術の創出 丸山 茂夫 東京大学 大学院工学系研究科 教授 2017年度~2024年度

−4 −

ACT-I研究領域名 研究総括 実施年度

情報と未来 後藤 真孝 産業技術総合研究所 情報技術研究部門 首席研究員 2016年度~2021年度

先端的低炭素化技術開発(ALCA)領域名 運営総括 開始年度

特別重点技術領域

ホワイトバイオテクノロジー 土肥 義治 高輝度光科学研究センター 理事長 H27年度

次世代蓄電池 魚崎 浩平 物質・材料研究機構 フェロー H25年度

実用技術化プロジェクト

炭素循環化学システムの高効率化 辰巳  敬 製品評価技術基盤機構 理事長 H29年度

高効率エネルギー機器システム実現のための先進的産業用電気機器の開発 大崎 博之 東京大学 教授 H28年度

光マネジメントによるCO2低減技術 谷口 研二 大阪大学 特任教授 H28年度

新規材料および新機構による熱利用技術 谷口 研二 大阪大学 特任教授 H28年度

生物資源の制御によるバイオマス・有用成分の増産 近藤 昭彦 神戸大学 教授 H27年度

バイオマスの化成品化およびポリマー化のための高効率生産プロセスの開発 土肥 義治 高輝度光科学研究センター 理事長 H27年度

高品位大口径GaN基板の開発 谷口 研二 大阪大学 特任教授 H27年度

低CO2排出型次世代火力発電用新規耐熱材料の開発 原田 幸明 物質・材料研究機構 名誉研究員 H27年度

省エネルギー社会に向けた革新的軽量材料の創製 原田 幸明 物質・材料研究機構 名誉研究員 H27年度

液体水素冷却による超伝導電気機器の開発 大崎 博之 東京大学 教授 H27年度

自律分散型次世代スマートコミュニティ 出来 成人 神戸大学 名誉教授 H27年度

革新的な細胞制御法や育種法による高効率バイオ生産の技術開発 近藤 昭彦 神戸大学 教授 R元年度

革新的省・創エネルギー化学プロセス 辰巳  敬 製品評価技術基盤機構 理事長 H24年度

革新的省・創エネルギーシステム・デバイス 谷口 研二 大阪大学 特任教授 H24年度

革新技術領域

バイオテクノロジー 近藤 昭彦 神戸大学 教授 H22年度

太陽電池および太陽エネルギー利用システム 大須賀篤弘 京都大学 教授 H22年度

超伝導システム 大崎 博之 東京大学 教授 H22年度

蓄電デバイス 魚崎 浩平 物質・材料研究機構 フェロー H22年度

耐熱材料・鉄鋼リサイクル高性能材料 原田 幸明 物質・材料研究機構 名誉研究員 H22年度

社会技術研究開発RISTEX研究開発領域・プログラム 総 括 研究期間

人と情報のエコシステム 國領 二郎 慶應義塾大学 総合政策学部 教授 H28年度~

安全な暮らしをつくる新しい公/私空間の構築 山田  肇 東洋大学 名誉教授/特定非営利活動法人情報通信政策フォーラム 理事長 H27年度~R4年度

持続可能な多世代共創社会のデザイン 大守  隆 元内閣府 政策参与/元大阪大学 教授 H26年度~R元年度

科学技術イノベーション政策のための科学 山縣然太朗 山梨大学 大学院総合研究部 教授 H23年度~

研究開発成果実装支援プログラム【公募型】 冨浦  梓 元東京工業大学 監事 H19年度~R2年度

ACT-I

ALCA

RISTEX

Page 5: 研究領域・課題等一覧 - JSTナノスケール・サーマルマネージメント基盤技術の創出 丸山 茂夫 東京大学 大学院工学系研究科 教授 2017年度~2024年度

−5 −

研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)-ステージⅠコンパクト中性子源とその産業応用に向けた基盤技術の構築

支援タイプ 課題名 プロジェクトリーダー

産業ニーズ対応タイプ 医療用加速器中性子源技術の産業利用への応用に関する研究 熊田 博明 筑波大学

産業ニーズ対応タイプ 複合材料の品質管理を目指した小型中性子源小角散乱イメージング装置の開発 小泉  智 茨城大学

産業ニーズ対応タイプ レーザー駆動中性子源の開発と高速ラジオグラフィへの応用 余語 覚文 大阪大学

産業ニーズ対応タイプ レーザー駆動指向性中性子の発生・制御及び検出に関する基盤技術開発 花山 良平 光産業創成大学院大学

産業ニーズ対応タイプ 安全で取扱容易なコンパクト中性子源のためのターゲット・減速体・ビーム輸送系の研究開発 山形  豊 理化学研究所

セラミックスの高機能化と製造プロセス革新支援タイプ 課題名 プロジェクトリーダー

産業ニーズ対応タイプ セラミックスプロセスチェーン最適化を目指した構造形成過程のリアルタイム3次元OCT観察法による理解とその制御因子の科学的解明 多々見純一 横浜国立大学

産業ニーズ対応タイプ セラミックス粉体の超微粉砕技術の確立と革新的粉体プロセスの開発 加納 純也 東北大学

産業ニーズ対応タイプ 非鉛圧電配向体の焼結しない低温作製法の確立 ~IoTセンサーおよびエネルギーハーベスター応用に向けて~ 舟窪  浩 東京工業大学

産業ニーズ対応タイプ フラッシュ焼結の学理構築と革新的焼結技術への展開 山本 剛久 名古屋大学

産業ニーズ対応タイプ セラミックススラリーの新規分散評価技術を中心としたスラリー特性の完全定量化による湿式成形プロセスの高度化 森  隆昌 法政大学

産業ニーズ対応タイプ ナノブロック高次秩序化による配向性ナノ構造体の開発と表面ドーピングによる高機能化 増田 佳丈 産業技術総合研究所

産業ニーズ対応タイプ 単結晶ナノキューブの自己組織化を利用した新成形技術の開発 三村 憲一 産業技術総合研究所

産業ニーズ対応タイプ 無焼成セラミックスプロセスの解析とそれに基づく革新的材料の創生 藤  正督 名古屋工業大学

産業ニーズ対応タイプ 磁気科学プロセスによる単結晶性セラミックスの創出 堀井  滋 京都先端科学大学

産業ニーズ対応タイプ 反応性プラズマを援用したセラミックス材料のダメージフリー形状創成・仕上げ加工技術の開発 山村 和也 大阪大学

産業ニーズ対応タイプ レイヤード結晶シェルによる“単一結晶面粒子”の創製とその超精密機能化 永田夫久江 産業技術総合研究所

IoT、ウェアラブル・デバイスのための環境発電の実現化技術の創成支援タイプ 課題名 企業責任者 研究責任者

戦略テーマ重点タイプ ジャイロ効果を利用したウェアラブル発電システム 谷口 博昭 精技金型(株) 保坂  寛 東京大学

戦略テーマ重点タイプ 3次元圧電単結晶スプリングを用いた振動発電の研究開発 井上 憲司 (株)Piezo Studio 吉川  彰 東北大学

戦略テーマ重点タイプ バイオ燃料電池を搭載したウェアラブルヘルスケアデバイスの創成 小出  哲 (株)タニタ 四反田 功 東京理科大学

ナノレベルの分解能と識別感度をもつイオンセンサの実現に向けた技術開発 支援タイプ 課題名 企業責任者 研究責任者

戦略テーマ重点タイプ 標準CMOS集積回路とメムスプロセスによるスマート・イオンセンサ技術の開発 小切間正彦 (株)メムス・コア 中里 和郎 名古屋大学

戦略テーマ重点タイプ CMOSセンサ技術とMEMS技術を融合した高精細イオンイメージセンサ開発 水野誠一郎 浜松ホトニクス(株) 澤田 和明 豊橋技術科学大学

戦略テーマ重点タイプ 電子線検出によるイオン分布のナノイメージセンシングシステム 木村小粥啓子 (株)アプコ 川田 善正 静岡大学

エネルギーの有効利用を支える次世代定置用蓄電技術の創出支援タイプ 課題名 企業責任者 研究責任者

戦略テーマ重点タイプ カリウムイオン電池およびカリウムイオンキャパシタの基本技術開発 武内 正隆 昭和電工(株) 駒場 慎一 東京理科大学

戦略テーマ重点タイプ 太陽光発電の高効率化を可能とする新型キャパシタの開発 玉光 賢次 日本ケミコン(株) 直井 勝彦 東京農工大学

戦略テーマ重点タイプ 超高エネルギー密度、本質安全および長寿命な鉄−空気二次電池Shuttle Batteryの開発 塚本  壽 CONNEXX SYSTEMS(株) 岩井  裕 京都大学

A-STEP

Page 6: 研究領域・課題等一覧 - JSTナノスケール・サーマルマネージメント基盤技術の創出 丸山 茂夫 東京大学 大学院工学系研究科 教授 2017年度~2024年度

−6 −

研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)-機能検証フェーズ(試験研究タイプ)課題名 研究代表者 所属機関

マイクロナノバイオデバイスによって惹起される腫瘍自己組織化誘導の条件検討 繁富 香織 北海道大学

人工地盤材として安全に使用できる石炭灰の簡便な判別法の開発と,安全に使用できない石炭灰の有効活用法の検討 小川 泰正 秋田大学

新規液晶レンズを用いたリソグラフィ用露光装置におけるアライメントシステムの開発 河村 希典 秋田大学

人工知能型フィードバック制御を実装した革新的高速・高信頼性・高バランス静電気除去装置の開発 髙橋 克幸 岩手大学

着磁磁場より強い磁場を持続的に発生できるハイブリッド型超電導バルク磁石レンズの開発 藤代 博之 岩手大学

長寿命型オゾン微細気泡/気泡保持材による養殖水脱色システムの開発 渡邊  崇 一関工業高等専門学校

細胞凝集塊形成-回収に向けたイカ由来β-キチンコート培養容器と回収法の開発 戸谷 一英 一関工業高等専門学校

極小分子構造と大きなストークスシフトを持つ新規蛍光標識試薬の開発 片桐 洋史 山形大学

高性能ペロブスカイト量子ドットLEDを指向した配位子開発 千葉 貴之 山形大学

広色域ディスプレイへの導入を目指したペロブスカイト量子ドットのサイズ制御技術開発 増原 陽人 山形大学

可逆性を有するアミノ基検出法の開発とペプチド合成への適用 今野 博行 山形大学

印刷プロセスによるフレキシブル有機ELの封止構造の開発 硯里 善幸 山形大学

堅さと繰り返し折り曲げ耐性をあわせもつ強靱光学フィルムの開発 落合 文吾 山形大学

プロトン伝導性電解質薄膜を用いた低温(≦600℃)作動固体酸化物形燃料電池(SOFC)の開発 内山  潔 鶴岡工業高等専門学校

高効率薬物副作用評価のための微細孔アレイ型チップの開発 但木 大介 東北大学

リチウムイオン内包フラーレン超分子を利用した超高感度・高選択性分子センサー 權  垠相 東北大学

高感度薄膜磁界センサにより10^2(CFU/ml)台の感度を有する微生物検出システムの開発 薮上  信 東北大学

MEMS用超高性能単結晶PZT系薄膜の量産化と高信頼性付与に関する研究 吉田 慎哉 東北大学

誘導体化イメージング技術開発による脳神経疾患病態解明 平   修 福島大学

高効率小型熱交換器用Niブレージング電解膜の創製 荘司 郁夫 群馬大学

可視光応答型WO3光触媒ナノ粒子の新規合成法開発 佐藤 和好 群馬大学

属間交配によるコナガ防除用トラップ植物の開発 大西 孝幸 宇都宮大学

フォトニック結晶を用いたスナップショット分光偏光カメラの開発 篠田 一馬 宇都宮大学

新しい化粧品素材開発を指向したバイオベース化学品製造法の高度化 羽部  浩 産業技術総合研究所

呼気酸素をリアルタイムに計測する半導体式酸素センサの開発 伊藤 敏雄 産業技術総合研究所

厚膜ナノ印刷プロセスによる機能化偏光フィルムの開発 穂苅 遼平 産業技術総合研究所

ナノピンセットを用いた単一細胞ハンドリング技術の開発 梶本 和昭 産業技術総合研究所

コンビニ等冷凍・冷蔵倉庫向け結露解消システムの開発 川喜多 仁 物質・材料研究機構

安定縦モードホップパルス列レーザーを用いたリファレンスフリー・瞬時ガス検出法の開発 瀧田 佑馬 理化学研究所

クラフトリグニンの減臭および機能改善技術の開発 久保 智史 森林研究・整備機構

遠隔保守情報を統合活用した高速印刷機械の異常予測と保全計画最適化 有馬 澄佳 筑波大学

ワイヤ+アーク放電によるアディティブ・マニュファクチャリングを用いた特殊銅合金製品の低コスト高効率製造技術の確立 阿部 壮志 埼玉大学

院内感染の検出率を高めるクロストリジウム・ディフィシル感染症迅速診断ツール 松下 隆彦 埼玉大学

プラズマの見える化 稲田 優貴 埼玉大学

多孔質樹脂との摩擦現象を利用したSiCの新高能率研磨工具の開発 池野 順一 埼玉大学

温度差のみで駆動する流体分離用ネットワークデバイスの開発 小野 直樹 芝浦工業大学

ボルト締結部の締付け軸力と剛性の同時検出ハイブリッドレンチの開発 橋村 真治 芝浦工業大学

新しい環境低負荷型の総合的病害虫防除を目指した、細胞性粘菌由来の高い特異性を持つ植物寄生性線虫忌避資材の開発 齊藤 玉緒 上智大学

A-STEP

Page 7: 研究領域・課題等一覧 - JSTナノスケール・サーマルマネージメント基盤技術の創出 丸山 茂夫 東京大学 大学院工学系研究科 教授 2017年度~2024年度

−7 −

課題名 研究代表者 所属機関

組織構築を誘導するセルロースナノファイバー培養場の開発 今任 景一 早稲田大学

無給電無線センサー群の実装による中小製造業の無人操業化 水戸慎一郎 東京工業高等専門学校

瞳孔変動を用いたキャリブレーションフリー視線入力システム 金子 寛彦 東京工業大学

細径光ファイバ直径の高速インプロセス計測技術の開発 道畑 正岐 東京大学

カルシウム欠乏耐性ハクサイ作出に向けた技術基盤の確立 神谷 岳洋 東京大学

テラヘルツ偏光計測によるPTFE内部残留応力評価法の開発 梶原 優介 東京大学

ドローンに搭載可能な小型軽量高感度ピトー管の開発 高橋 英俊 東京大学

動物個体脳でのin vivoイメージングを可能にする近赤外蛍光標識技術の開発 並木 繁行 東京大学

酸化物半導体ナノ粒子のプラズモン制御と透明反射遮熱の技術開発 松井 裕章 東京大学

導電性ポリマー正極材を用いる車載用全固体電池の開発 金澤 昭彦 東京都市大学

母鶏模倣型ロボットによるニワトリの行動の自動制御技術の開発 新村  毅 東京農工大学

熱電変換機能を有する断熱性発泡体の開発 下村 武史 東京農工大学

環境負荷ゼロを実現する環境調和型付着防汚剤の開発 北野 克和 東京農工大学

経肺吸入製剤のための革新的な「超低密度」多孔質粒子の作製技術の確立 村上 義彦 東京農工大学

ナノメートルオーダーで膜厚を厳密に制御できる革新的な無電解めっき技術の確立 東海林 敦 東京薬科大学

革新的蓄電デバイスへの応用を目指した導電性ナノダイヤモンドパウダーの開発 近藤 剛史 東京理科大学

危険ドラッグ検出のための簡易センサデバイス開発及び危険ドラッグ化合物ライブラリー作製 高橋 秀依 東京理科大学

バイオマス未利用資源のピネンから有用なテルペン類を合成する新規プロセスの開発 日秋 俊彦 日本大学

水道システムの高度化に向けたインライン・メンテナンスフリーの残留塩素計測機能付水道メーターの開発 岡崎 慎司 横浜国立大学

地産地消型水素エネルギーシステムの実用化を指向した、水電解用の高耐久な非貴金属酸化物酸素発生極の開発 石原 顕光 横浜国立大学

機能性核酸のデリバリー技術の確立による効果的な育毛剤の開発 坂本 泰一 千葉工業大学

センサフュージョンによる溶融金属の注湯プロセス計測技術の開発 野田 善之 山梨大学

石油精製硫黄を用いたSnS次世代太陽電池の開発:太陽電池製造首位奪還への戦略 柳   博 山梨大学

胚環境操作による糖尿病DOHaDモデルマウスの確立と生産 岸上 哲士 山梨大学

硝酸性窒素を除去可能な小型浄水器への搭載に向けた多孔性無機吸着材の開発 簾  智仁 信州大学

スマートフォン取り付け透過型表面プラズモン共鳴バイオセンシングシステムの開発 馬場  暁 新潟大学

新規嫌気-好気システムによる自動車部品工場から発生する廃水処理方法の構築 渡利 高大 長岡技術科学大学

深層学習を用いた図面解析による生産工程・作業担当の最適化管理システムの開発 野中 尋史 長岡技術科学大学

慢性的薬効および毒性評価を目的としたヒトiPS細胞培養システムの開発 黒川 洵子 静岡県立大学

機能性食品開発を目的とした紅茶成分テアフラビンの口腔内フローラに及ぼす効果の検証 刀坂 泰史 静岡県立大学

レーザー照射金属パターニングによる超高精細・大型透明電極の開発 小野 篤史 静岡大学

作物の生理変化を早期診断することでスマート農業への貢献が期待されるフォトン検出を用いた次世代の光合成機能センシングの原理検証 本橋 令子 静岡大学

生体適合性が高く、有害物を含まない高純度マグネシウムの生体内における溶解性及び強度を経時的に制御する技術の開発 井上  誠 富山高等専門学校

リアルタイムイメージング可能な次世代型完全非侵襲3次元流速計測装置 秋口 俊輔 富山高等専門学校

腫瘍部位と毛細血管網を有するデザイナブル三次元組織の作製とその薬剤評価系への応用 仁宮 一章 金沢大学

ダイヤモンド放熱基板の低コスト製造技術の開発 徳田 規夫 金沢大学

フッ素表面処理技術を用いた高耐酸化性および高導電性を有する銅粉末と銅ペーストの開発 金  在虎 福井大学

タンパク質掲示ナノファイバー膜のワンステップ製造技術の開発 藤田  聡 福井大学

セラミックスを用いた清酒の品質劣化抑制技術の開発 三井  俊 あいち産業科学技術総合センター

A-STEP

Page 8: 研究領域・課題等一覧 - JSTナノスケール・サーマルマネージメント基盤技術の創出 丸山 茂夫 東京大学 大学院工学系研究科 教授 2017年度~2024年度

−8 −

課題名 研究代表者 所属機関

集積化マイクロLEDアレイ技術の高解像度プロジェクタへの展開 若原 昭浩 豊橋技術科学大学

超並列単一細胞操作のための透明マイクロノズルアレイの開発 永井 萌土 豊橋技術科学大学

永久磁石発泡ウレタンエラストマーと環境振動発電デバイスの開発 岩本 悠宏 名古屋工業大学

半導体カーボンナノチューブの低コスト大量分離プロセスの開発 大町  遼 名古屋大学

超耐熱合金切削工具用の超硬質刃先材種の開発 長谷川 正 名古屋大学

3次元マイドレスボディに対応した服の生産と販売のためのオーダーメイドデザインシステム開発 増田 智恵 三重大学

熊本県で産出されるリモナイトを用いた藻類活性化機材の作製と利用法 倉島  彰 三重大学

制御低速酸素アニオンラジカル偏向収束ビームを用いた上質な原子層堆積膜生成の検証 比村 治彦 京都工芸繊維大学

シクロヘキサン環を有する液晶化合物の新規立体制御合成法の開発 中村 正治 京都大学

ニオブ酸リチウム単結晶ディスク振動型ジャイロスコープ 土屋 智由 京都大学

タンパク質修飾の高次制御法の開発と高機能化への展開 永木愛一郎 京都大学

アイリス黄斑ウイルスのワクチン候補株作出・選抜技術確立 木村 重光 京 都 府 農 林 水 産 技 術センター生物資源研究センター

新規V字型キサンテン蛍光色素の創製と検査薬への応用 椿  一典 京都府立大学

透明樹脂導光体高機能化のための加飾切削技術を活用した光環境デザイン設計支援システムの開発 小川 圭二 龍谷大学

協調型無人搬送車の自己位置推定精度向上に関する研究 植村  渉 龍谷大学

人工知能を活用した植物抽出物の機能性予測システムの開発 藪内 弘昭 和歌山県工業技術センター

超小型バイオセンサ実現に向けた抗生体物質付着性ポリマーコーティング技術 安藤  剛 奈良先端科学技術大学院大学

MOF膜のナノチューニングと超薄膜化技術の開発 田中 俊輔 関西大学

一軸性熱伝導パスを有する高放熱エポキシ/多層グラフェンナノコンポジットの開発 原田美由紀 関西大学

メガヘルツ帯の空中超音波に対応した非接触型物体内部検査装置用高分解能マイクロアレイセンサの開発 田中 恒久 大阪産業技術研究所

毛髪の蛍光X線定量解析とヘルスケアへの展開可能性 辻  幸一 大阪市立大学

官能基の追加導入不要な自然素材シルクを用いた 3Dプリンティング技術の開発 境  慎司 大阪大学

抗体濃度測定用マイクロ流路プレートに用いるモノリスカラムの開発 宇山  浩 大阪大学

静電界測定・ラプラス方程式逆解析によるナノスケール・サブサーフェスイメージングを可能とするセンサモジュールの開発 宮戸 祐治 大阪大学

水素精製・貯蔵のコスト削減を指向した典型元素触媒の設計と評価 星本 陽一 大阪大学

次世代環境規制に適応した革新的プラスチックメッキ前処理技術 浅原 時泰 大阪大学

Ni基金属間化合物合金を用いた難加工・高強度材料の革新的熱間鍛造用金型材料の開発 金野 泰幸 大阪府立大学

高性能ポリマークレイナノコンポジットの工業生産を目指した層状ケイ酸ナノシートスラリーの分散安定化 岩﨑 智宏 大阪府立大学

DNAマーカー選抜によるアブラナ科野菜の病害抵抗性品種開発の迅速化 藤本  龍 神戸大学

フライアッシュをリサイクルした浄化槽用リン高性能吸着材の開発 浅岡  聡 神戸大学

高周波誘導加熱用三相―単相ダイレクトAC-ACコンバータの開発 三島 智和 神戸大学

構成成分設計による酸素選択吸収性金属錯体系イオン液体の創製と機能性酸素分離膜への適用 神尾 英治 神戸大学

希土類添加酸化物を利用した固体レーザー冷却材料の開発 原田 幸弘 神戸大学

π共役系高分子を用いた導電性を損なわないグラフェン薄膜の生産 丸山 達生 神戸大学

余剰資源である硫黄の有効利用を実現する触媒的な直截硫黄化反応を活用した高屈折率有機光学材料の創出 岩﨑 真之 岡山大学

水田における完全自律型ロボットの実証実験 曽利  仁 津山工業高等専門学校

高速ウォータージェットを利用した溶射皮膜はく離・表面微細加工技術の開発 福島 千晴 広島工業大学

複数マイクロホンに基づく3次元クレーンの質点追尾に関する基礎研究 福光 昌由 広島大学

Tmレーザによる異種透明樹脂部品の高強度・高速接合技術の開発 中山 祐正 広島大学

A-STEP

Page 9: 研究領域・課題等一覧 - JSTナノスケール・サーマルマネージメント基盤技術の創出 丸山 茂夫 東京大学 大学院工学系研究科 教授 2017年度~2024年度

−9 −

課題名 研究代表者 所属機関

情報抽出を利用した背景知識とユーザ状態の把握に基づく柔軟なコールセンター対話処理とその実証実験 村田 真樹 鳥取大学

二機能性バイレイヤー構造を有する塩素フリー電気防食用アノードの開発 中山 雅晴 山口大学

ナノ配線を利用した電気抵抗温度依存性の小さな静電チャック用材料の開発 楠瀬 尚史 香川大学

農業ハウスの広域CO2噴霧器の研究開発 松本 泰典 高知工科大学

多孔質構造による触媒熱マネージメント技術 小廣 和哉 高知工科大学

気液界面を劇的に増大させるファインバブル有機化学反応装置の開発 藤田 陽師 高知工業高等専門学校

鉛フリー光CTファイバー素子の開発 斎藤  全 愛媛大学

ジアゾ酢酸エステルの重合による非フッ素系撥水撥油加工剤の開発 井原 栄治 愛媛大学

機能性ペプチド共発現法を用いた大腸菌による殺虫タンパク質の大量発現技術の実現 池野 慎也 九州工業大学

PCBを安全かつ低コストで無害化する生体関連金属錯体を複合化した多孔質シリカの開発 嶌越  恒 九州大学

農業施設用部材や太陽電池を志向する高性能波長変換材料の開発 國信洋一郎 九州大学

次亜塩素酸ナトリウム結晶接触空気の殺菌機能発現メカニズムの解明と同・空気を用いた海苔生産加工用水の殺菌 システムの開発 劉   丹 有明工業高等専門学校

オーダーメイド観光ツアー提案アルゴリズム:AIツアーの研究開発 上田  俊 佐賀大学

低潮流海域で使用可能な低コスト浮沈式潮流発電システムの開発研究 経塚 雄策 長崎大学

抗酸化作用を持つレスベラトロール誘導体の機能検証 樋口 明弘 大分大学

極性反転変調分光法に基づく革新的偏光解析法の構築 原田 拓典 大分大学

遺伝子改変マウス作出のための効率的な凍結前核期受精卵大量作製システムの開発 中潟 直己 熊本大学

水銀フリー無電極ランプに用いる高輝度・高耐久性量子ドット蛍光体の開発 木田 徹也 熊本大学

引火点が高く金属の抽出分離プロセスに適したエーテル化合物の開発 大島 達也 宮崎大学

アフリカ豚コレラ・鳥インフルエンザウイルスの超高感度な自動濃縮検出システム開発 山崎  渉 宮崎大学

極めて高い安定性と特異性を有する抗硫酸化糖鎖一本鎖抗体の開発 隅田 泰生 鹿児島大学

フッ素に代わる安全性が高く、取り扱いが簡便な歯面コーティング材の開発 金子 芳郎 鹿児島大学

化学修飾フリー金表面改質技術の配線プロセスへの導入検証;酸化金生成と保存に関する新技術の開発 肥後 盛秀 鹿児島大学

島しょトリジェネレーションシステムを実現するための乾式バイオマス発酵特性評価装置の開発 山城  光 沖縄工業高等専門学校

研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)-機能検証フェーズ(実証研究タイプ)課題名 研究代表者 所属機関

高感度蛍光測定に応用可能なプログラミング相関解析装置開発 北村  朗 北海道大学

酸化チタンナノチューブ構造による集積化ガスセンサシステムの開発 庭野 道夫 東北福祉大学

全塗布型&超高精細ポリマーTFTアレイシートの開発 長谷川達生 東京大学

ゲルボールエマルション蓄熱・輸送流体の空調システム実装に向けた研究 酒井 俊郎 信州大学

低変態温度溶接材料を用いた伸長ビード肉盛溶接による船舶補修技術と疲労寿命向上の実証研究 麻  寧緒 大阪大学

自在にカスタム設計可能なモジュール型臓器チップシステムの開発 萩原 将也 大阪府立大学

超高密度記録に資する分子誘電メモリデバイスの改良と実証研究 西原 禎文 広島大学

新規なモノマー連鎖特性を有するビニルアルコール-酢酸ビニル共重合体の合成ならびに高効率製造プロセスの開発 右手 浩一 徳島大学

浮体式洋上送電塔の設置工法に関する研究 胡  長洪 九州大学

石油精製プラント及び火力発電所内の熱交換器鋼管検査用の電磁気センサの開発 後藤 雄治 大分大学

A-STEP

Page 10: 研究領域・課題等一覧 - JSTナノスケール・サーマルマネージメント基盤技術の創出 丸山 茂夫 東京大学 大学院工学系研究科 教授 2017年度~2024年度

−10 −

研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)-西日本豪雨復興支援(機能検証フェーズタイプ)課題名 研究代表者 所属機関

板倉構法による木造仮設住宅の再利用における有効性の検証と規格化に向けた研究 畠  和宏 岡山県立大学

緊急検査時の安全性を確保するX線透過性検査板の開発 大原 利章 岡山大学

災害廃棄物暫定仮置場の積極的活用とその管理方法に関する研究 藤原 健史 岡山大学

被災地瓦礫処理後の石綿曝露モニタリング手法の開発 大槻 剛巳 川崎医科大学

機能性および保存性の高い新規テンペ加工品の開発 矢田貝智恵子 倉敷芸術科学大学

熱風乾燥による防災備蓄食に適した大型動物性乾燥食品素材の開発 中津沙弥香 広島県立総合技術研究所

豪雨災害で発生した土砂の流動化処理土への有効活用に関する研究 金子  治 広島工業大学

コアストーンを含む土石流に対応した砂防施設の安全性評価手法の開発 橋本 涼太 広島大学

土石流対応ワイヤレスセンサーを用いた住民参加型警戒・避難システムの開発 土田  孝 広島大学

交通需要供給マネジメント(TDM×TSM)のクラウド型マッチングサービス 藤原 章正 広島大学

太陽光発電用直流開閉器に発生するアークノイズのパワーエレクトロニクス技術を用いた再生手法 石倉 規雄 米子工業高等専門学校

浄化槽および井戸水汲み上げポンプ用オフグリッド電源の開発 福間 眞澄 松江工業高等専門学校

豪雨災害廃棄物分別土砂の適切利用促進へ向けたキャラクタリゼーションとハイブリッド地盤地震応答シミュレーション 吉本 憲正 山口大学

省力化と急速施工が可能な汎用材料としての自己充填コンクリート 大内 雅博 高知工科大学

災害情報のユニバーサルデザイン化:視覚シンボルを用いて災害情報を障害者,認知症者,訪日外国人客等にわかりやすく提示する方法の検討 苅田 知則 愛媛大学

カンキツウイルス病簡易診断キットの開発とそれを利用した愛媛県豪雨被災地域でのカンキツウイルス感染状況調査 野澤  彰 愛媛大学

AIによる航空写真からの斜面崩壊位置検出および崩壊量評価手法の構築 全  邦釘 愛媛大学

人手による復興作業の負担軽減に資する作業用具の提案 吉成  哲 室蘭工業大学

鉄デバイスによる豪雨被災地広島牡蠣の復興促進 小島  昭 前橋総合技術ビジネス専門学校

西日本豪雨データに基づく小中学校向けタイムライン作成支援プログラムの開発 小池 則満 愛知工業大学

洪水氾濫の越流における堤防裏法面の洗掘防止用ブロックマット工法の開発 和田  清 岐阜工業高等専門学校

研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)-産学共同フェーズ(旧・ステージⅡを含む)支援タイプ 課題名 企業 研究者

シーズ育成タイプ 宇宙機システム向け超小型分散リアルタイム処理モジュールの開発 日本電気(株) 山﨑 信行 慶應義塾大学

シーズ育成タイプ 三次元画像認識・計測技術による熊本城の石垣復旧支援技術の開発 凸版印刷(株) 上瀧  剛 熊本大学

シーズ育成タイプ 水処理インフラ遠隔水質管理システム構築に向けたIoCT技術基盤の開発 オルガノ(株) 三宅  亮 東京大学

シーズ育成タイプ IoT時代の高信頼VLSIシステムの開発 (株)シスウェーブ 梶原 誠司 九州工業大学

シーズ育成タイプ 高速スイッチング電源用パワーインダクタ開発のための高周波磁気測定装置の開発 太陽誘電(株) 柳原 英人 筑波大学

シーズ育成タイプ 磁気モーメント制御型磁気センサの超高分解能化 フジデノロ(株) 内山  剛 名古屋大学

シーズ育成タイプ Si/有機ポリマハイブリッド超高速光変調器の実用化技術開発 住友電気工業(株) 大友  明 情報通信研究機構

シーズ育成タイプ 超音波による焦点スピーカーの量産に向けた問題解決と仕様検討 ピクシーダストテクノロジーズ(株) 落合 陽一 筑波大学

シーズ育成タイプ 低コスト250℃動作p/n-MOSFETの開発 (株)ノベルクリスタルテクノロジー 中込 真二 石巻専修大学

シーズ育成タイプ ウルトラフレキシブル有機太陽電池の開発 東レ(株) 福田憲二郎 理化学研究所

シーズ育成タイプFS 摩擦帯電センサを用いたインテリジェントタイヤの開発 住友ゴム工業(株) 谷  弘詞 関西大学

シーズ育成タイプFS 流動液体処理に対応した高機能プラズマ装置の開発とその応用 住友理工(株) 豊田 浩孝 名古屋大学

シーズ育成タイプFS 各種機械部品に対して、X線技術を用いた非破壊検査により高速かつ高精度に残留応力を測定する装置の開発 (株)不二越 佐々木敏彦 金沢大学

シーズ育成タイプFS 異種材料のレーザ接合を実現するマイクロライダーによるレーザ加工システムの開発 (株)ナ・デックスプロダクツ 石井 勝弘 光産業創成大学院大学

A-STEP

Page 11: 研究領域・課題等一覧 - JSTナノスケール・サーマルマネージメント基盤技術の創出 丸山 茂夫 東京大学 大学院工学系研究科 教授 2017年度~2024年度

−11 −

支援タイプ 課題名 企業 研究者

シーズ育成タイプ 製造法と材料評価技術の高度化・融合による革新的長寿命掘削ビット用積層型超硬合金の開発 金属技研(株) 岩井 善郎 福井大学

シーズ育成タイプ 自動車用マグネシウム合金部材への高耐食性皮膜形成技術の開発 (株)放電精密加工研究所 石崎 貴裕 芝浦工業大学

シーズ育成タイプ 医療現場のニーズに基づく機能とデザインを有する量産型電動ハンドとオンライン皮膚センサ無線計測制御システムの製作 (株)岩田鉄工所 森  貴彦 湘南工科大学

シーズ育成タイプ 高精度反射結像レンズを用いたnmスケール分解能X線顕微鏡の開発 (株)リガク 松山 智至 大阪大学

シーズ育成タイプ ナノ粒子複合分散Fe系めっき膜を用いた自己潤滑性摺動部品の開発 日本メッキ工業(株) 松原  浩 長岡技術科学大学

シーズ育成タイプ 超短パルスレーザー応用の先進化が可能で顕微光学系に実装可能な波形制御装置の開発 浜松ホトニクス(株) 小西  毅 大阪大学

シーズ育成タイプ 同軸型アークプラズマ堆積法を利用したウルトラナノ微結晶ダイヤモンド被膜工具の開発 オーエスジー(株) 吉武  剛 九州大学

シーズ育成タイプ プレス加工インライン全数検査用の振動環境に強い高速度・高精度3次元計測装置の開発 (株)オプトン 藤垣 元治 福井大学

シーズ育成タイプ ミラー・透明・黒・カラーの状態可変技術による省エネ調光窓の開発 パナソニック(株) 小林 範久 千葉大学

シーズ育成タイプ 大面積ダイヤモンド基板のダメージフリー平坦化・平滑化一貫プロセス技術の開発 (株)ティ・ディ・シー 山村 和也 大阪大学

シーズ育成タイプ 蹴り出し推進型短下肢装具の開発 ~歩行特性を再現する加工技術の確立~ 川村義肢(株) 米津  亮 神奈川県立保健福祉大学

シーズ育成タイプ パラメータ制御可能なCO2レーザー装置の開発と加工応用 精電舎電子工業(株) 宇野 和行 山梨大学

シーズ育成タイプ プロセスコストを極限まで下げた高スループット三次元積層型IC向け貫通配線(TSV)形成技術 東北マイクロテック(株) 新宮原正三 関西大学

シーズ育成タイプ 無電極高効率発熱ランプを用いた次世代超低消費電力型加熱装置の開発 (株)オーク製作所 鮫島 俊之 東京農工大学

シーズ育成タイプFS 太陽光水素製造・利用システムの社会実装を可能とする高効率ヘマタイトメソ結晶光電極の開発 (株)カネカ 立川 貴士 神戸大学

シーズ育成タイプFS 高感度可搬型およびオンライン型トリチウム分析装置の開発

エヌ・ティ・ティ・エイ・ティ・クリエイティブ(株) 三好 弘一 徳島大学

シーズ育成タイプFS ステンレス表面を電気絶縁化し薄膜電子デバイス基板として使用可能にする粘土ペーストの開発 (株)イチネンケミカルズ 蛯名 武雄 産業技術総合研究所

シーズ育成タイプFS 含フッ素カーボネートを鍵中間体とする安全な製造プロセスによる高機能・高付加価値ポリウレタン・ポリカーボネート材料の開発 AGC(株) 津田 明彦 神戸大学

シーズ育成タイプFS ガラス代替を可能にする透明樹脂フィルムの開発 リケンテクノス(株) 多賀 康訓 中部大学

シーズ育成タイプ イオン伝導性配位高分子を電解質に用いた燃料電池の研究開発 (株)デンソー 北川  進 京都大学

シーズ育成タイプ 高活性ヒドロキシアパタイトの開発と革新的環境浄化材料への応用 太平化学産業(株) 白井  孝 名古屋工業大学

シーズ育成タイプ 高磁束密度・低電力損失Fe基ナノ結晶合金(NANOMET)粉末材料の製造技術開発と磁心製品への実用化実証 (株)東北マグネットインスティテュート 牧野 彰宏 東北大学

シーズ育成タイプ 防腐効果のあるシクロデキストリン化粧品原料の開発 小池化学(株) 山村 初雄 名古屋工業大学

シーズ育成タイプ 大口径GaN基板の高品質・低コスト化を可能にする結晶径拡大成長技術の開発 (株)サイオクス 村上  尚 東京農工大学

シーズ育成タイプ 耐熱性γ−アルミナを用いた高性能Ni触媒の開発応用 (株)ルネッサンス・エナジー・リサーチ 長谷川 章 八戸工業高等専門学校

シーズ育成タイプ 基質支配による触媒的ペプチド合成システムの実用化検証 日本理化学工業(株) 山本  尚 中部大学

シーズ育成タイプ IoT社会を支えるミリ波センシング用ノイズ対策部材の開発 DOWAエレクトロニクス(株) 大越 慎一 東京大学

シーズ育成タイプ 正孔遅延効果を利用したSimple OLEDの開発 コニカミノルタ(株) 磯部 寛之 東京大学

シーズ育成タイプFS RNPを導入した花粉による新育種技術の開発 日本製粉(株) 水多 陽子 名古屋大学

シーズ育成タイプFS 海藻由来フコースの機能性食品化へ向けた応用研究 焼津水産化学工業(株) 潮  秀樹 東京大学

シーズ育成タイプ 害獣忌避剤のコントロールドリリース技術の開発 (株)カネカ 小早川令子 関西医科大学

シーズ育成タイプ マダコ完全養殖と高度食品加工技術の応用展開による地域産業創生 (株)ホットランド 西川 正純 宮城大学

シーズ育成タイプ 細胞を短期間で分化誘導させる革新的な培養試薬の開発 新田ゼラチン(株) 森本 康一 近畿大学

シーズ育成タイプ 深海極限環境に発想を得た高温・高圧技術による天然食品素材の高付加価値化 三栄源エフ・エフ・アイ(株) 出口  茂 海洋研究開発機構

シーズ育成タイプ 海産魚類の種苗生産を革命的に効率化する仔魚および稚魚用人工飼料の開発 日本製粉(株) 安藤  忠 水産研究・教育機構

シーズ育成タイプ 高品質な培養細胞を実現する培養液かけ流し細胞培養システムの開発 (株)アイカムス・ラボ 夏目  徹 産業技術総合研究所

シーズ育成タイプ 肝臓脂肪量減少作用をもつ緑豆タンパクの新規な抗生活習慣病機能性食材としての実用化への取り組み 不二製油グループ本社(株) 井上  啓 金沢大学

シーズ育成タイプ 微細藻類からのカロテノイド色素の生産技術開発 DIC(株) 蓮沼 誠久 神戸大学

シーズ育成タイプ iPS細胞の量産化を実現する液滴電気穿孔装置の開発 ネッパジーン(株) 沼野 利佳 豊橋技術科学大学

A-STEP

Page 12: 研究領域・課題等一覧 - JSTナノスケール・サーマルマネージメント基盤技術の創出 丸山 茂夫 東京大学 大学院工学系研究科 教授 2017年度~2024年度

−12 −

支援タイプ 課題名 企業 研究者

シーズ育成タイプ 高品質細胞外多糖(サクラン)安定生産のためのスイゼンジノリ(ラン藻)クローン単藻株を用いた植物工場の確立(と新規需要の創生) グリーンサイエンス・マテリアル(株) 吉川 伸哉 福井県立大学

シーズ育成タイプ リン酸化生体分子群のためのバイオイナート分離システムの開発 (株)島津製作所 石濱  泰 京都大学

シーズ育成タイプ 国内最大の水産系未利用資源であるホタテガイ内臓を原材料としたEPA・DHA含有ホタテオイルの開発 (株)IHI 吉岡 武也 函館地域産業振興財団

シーズ育成タイプ 非環状型機能性人工核酸の開発 日華化学(株) 浅沼 浩之 名古屋大学

シーズ育成タイプ 低結晶性ポリヒドロキシアルカノエート生産技術開発 (株)カネカ 福居 俊昭 東京工業大学

シーズ育成タイプ 植物のタンパク質分解系を応用した高機能RNAウイルスベクター遺伝子操作・細胞改変技術の開発 (株)IDファーマ 鐘巻 将人 情報・システム研究機構

シーズ育成タイプ 安全・安心なバイオマス由来界面活性剤の高効率製造プロセスの開発と用途開拓 新光糖業(株) 北川 尚美 東北大学

シーズ育成タイプ 高病原性鳥インフルエンザウイルスの迅速高感度検出システムの開発 (株)タウンズ 伊藤 悦朗 早稲田大学

シーズ育成タイプ 健康寿命延伸を目標としたAGEs蓄積早期検知システムの構築と予防食品の開発 (株)日清製粉グループ本社 永井 竜児 東海大学

シーズ育成タイプ 鶏卵バイオリアクターを用いた組換えサイトカイン製造実用化研究 コスモ・バイオ(株) 大石  勲 産業技術総合研究所

シーズ育成タイプ 三次元生体組織(LbL 3D組織)の全自動製造システムの開発 NTN(株) 明石  満 大阪大学

シーズ育成タイプ 電界誘起気泡による植物種非依存なハイスループット分子導入 (株)ベックス 山西 陽子 九州大学

研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 企業主導フェーズ/実用化挑戦タイプ支援タイプ 課題名 企業 研究者

NexTEP-Aタイプ ヒートシンク式レーザ溶着による電子デバイス精密接合装置 株式会社清和光学製作所 佐藤 公俊 電気通信大学

NexTEP-Aタイプ Si貫通電極ウェーハ全自動薄化加工装置 株式会社岡本工作機械製作所 渡辺 直也 産業技術総合研究所

NexTEP-Aタイプ 減圧プラズマによる高効率除害装置 カンケンテクノ株式会社 一木 隆範 東京大学

NexTEP-Aタイプ オゾンジェルを用いた新しい牛乳房炎治療薬の開発 株式会社メディプラス製薬 岡本 芳晴 鳥取大学

NexTEP-Bタイプ 中赤外波長Erファイバーレーザー 三星ダイヤモンド工業株式会社 時田 茂樹 大阪大学

NexTEP-Bタイプ 機能性糖類の革新的生産技術 フタムラ化学株式会社 原  亨和 東京工業大学

NexTEP-Bタイプ 高効率・高純度発色を実現する有機EL発光材料 株式会社Kyulux 安達千波矢 九州大学

NexTEP-Bタイプ 廃熱回収に向けた自動車用熱電発電ユニットの量産化技術 株式会社アツミテック 西野 洋一 名古屋工業大学

NexTEP-Bタイプ SiナノプローブエミッタとSiCパワー回路を用いた超小型 X線源 福島SiC応用技研株式会社 河野 剛士 豊橋技術科学大学

NexTEP-Bタイプ 自発的冷却促進機構を有する高性能車載用冷却器 株式会社ロータス・サーマル・ソリューション 結城 和久 山陽小野田市立山口東京

理科大学

NexTEP-Bタイプ 輸送事業向け無搖動防振装置 多摩川精機株式会社 梶川 隆史 宇宙航空研究開発機構

委託開発 遺伝子組換え鶏技術により生産する貧血治療薬 株式会社カネカ 飯島 信司 名古屋大学A-STEP

Page 13: 研究領域・課題等一覧 - JSTナノスケール・サーマルマネージメント基盤技術の創出 丸山 茂夫 東京大学 大学院工学系研究科 教授 2017年度~2024年度

−13 −

産学共創基礎基盤研究プログラム(産学共創)革新的構造用金属材料創製を目指したヘテロ構造制御に基づく新指導原理の構築

課 題 名 研究代表者 所  属

鉄鋼における水素/マルテンサイト変態相互作用の定量的・理論的解明と水素利用材料の創製~利用可能な新固溶元素獲得を目指して~ 津崎 兼彰 九州大学

水素分配制御によるアルミニウム合金の力学特性最適化 戸田 裕之 九州大学

「鋼材/潤滑油」界面における機能性ヘテロナノ構造制御に基づく転動疲労高特性化のための指導原理の確立 戸高 義一 豊橋技術科学大学

オーステナイト鋼への単純強圧延によるヘテロナノ構造の付与と超高強度化の実現 三浦 博己 豊橋技術科学大学

階層的マルチヘテロ構造の創出によるアルミニウム合金の多機能化とその指導原理の解明 芹澤  愛 芝浦工業大学

ミクロな内部応力の不均一分布形成機構の理解とその制御技術の確立 中田 伸生 東京工業大学

ナノクラスタリング・ナノ析出の学理に基づく鉄鋼材料の表面硬度分布制御と摩擦摩耗特性向上の指導原理確立 宮本 吾郎 東北大学

ヘテロ凝固機構により高造形性・高強度を実現する積層造形用金属粉末の開発 渡辺 義見 名古屋工業大学

テラヘルツ波新時代を切り拓く革新的基盤技術の創出課 題 名 研究代表者 所  属

ヘテロバリアダイオードを用いたテラヘルツ波イメージャーの開発 伊藤  弘 北里大学

エバネッセント波のナノスコピーによる新規物質計測法の開拓 梶原 優介 東京大学

大規模半導体モノリシック光集積技術によるテラヘルツギャップの打破 加藤 和利 九州大学

MEMS共振器構造を用いた非冷却・高感度・高速テラヘルツボロメータの開発 平川 一彦 東京大学

テラヘルツ電子スピン共鳴イメージング法の開発 大道 英二 神戸大学

革新的次世代高性能磁石創製の指針構築課 題 名 研究代表者 所  属

電子論に基づいたフェライト磁石の高磁気異方性化指針の確立 柳原 英人 筑波大学

軽元素添加による高磁化磁性材料の創製ならびに革新的永久磁石材料の開発 嶋  敏之 東北学院大学

永久磁石の微細組織とその局所磁気特性の解析による高保磁力化の指針構築 中村 哲也 高輝度光科学研究センター

ネオジム磁石の超微結晶化による高温磁石特性の飛躍的改善 宝野 和博 物質・材料研究機構

戦略的イノベーション創出推進プログラム(S-イノベ)高齢社会を豊かにする科学・技術・システムの創成

課題名開発リーダー 研究リーダー

氏名 所属機関 氏名 所属機関高齢者の記憶と認知機能低下に対する生活支援ロボットシステムの開発 大中 慎一 日本電気(株) 井上 剛伸 国立障害者リハビリテーショ

ンセンター研究所

高齢者の自立を支援し安全安心社会を実現する自律運転知能システム 遠藤 照昌 トヨタ自動車(株) 井上 秀雄 神奈川工科大学

高齢者の経験・知識・技能を社会の推進力とするためのICT基盤「高齢者クラウド」の研究開発 小林 正朋 日本アイ・ビー・エム(株) 廣瀬 通孝 東京大学

スピン流を用いた新機能デバイス実現に向けた技術開発

課題名開発リーダー 研究リーダー

氏名 所属機関 氏名 所属機関トンネル磁気抵抗素子を用いた心磁図および脳磁図と核磁気共鳴像の室温同時測定装置の開発 有本  直 コニカミノルタ(株) 安藤 康夫 東北大学

産学共創

S-

イノベ

Page 14: 研究領域・課題等一覧 - JSTナノスケール・サーマルマネージメント基盤技術の創出 丸山 茂夫 東京大学 大学院工学系研究科 教授 2017年度~2024年度

−14 −

センター・オブ・イノベーション(COI)プログラム拠点名

プロジェクトリーダー 研究リーダー氏 名 所属機関 氏 名 所属機関

さりげないセンシングと日常人間ドックで実現する自助と共助の社会創生拠点 和賀  巌 NECソリューションイノベータ(株) 末永 智一 東北大学

活力ある生涯のためのLast 5X イノベーション拠点 野村  剛 パナソニック(株) 小寺 秀俊 京都大学

スマートライフケア社会への変革を先導するものづくりオープンイノベーション拠点 木村 廣道 川崎市産業振興財団 片岡 一則 川崎市産業振興財団

自分で守る健康社会拠点 池浦 富久 東京大学(元(株)三菱ケミカルホールディングス) 鄭  雄一 東京大学

真の社会イノベーションを実現する革新的「健やか力」創造拠点 工藤 寿彦 マルマンコンピュータサービス(株) 中路 重之 弘前大学

『食と健康の達人』拠点 吉野 正則 (株)日立製作所 玉腰 暁子 北海道大学

運動の生活カルチャー化により活力ある未来をつくるアクティブ・フォー・オール拠点 田中 孝英 オムロンヘルスケア(株) 伊坂 忠夫 立命館大学

精神的価値が成長する感性イノベーション拠点 農沢 隆秀 マツダ(株) 山脇 成人 広島大学

人間力活性化によるスーパー日本人の育成拠点 上野山 雄 パナソニック(株) 松本 和彦 大阪大学

「感動」を創造する芸術と科学技術による共感覚イノベーション拠点 山本 耕志 (株)JVCケンウッド 桐山 孝司 東京藝術大学

『サイレントボイスとの共感』地球インクルーシブセンシング研究拠点 廣井 聡幸 ソニー(株) 若林  整 東京工業大学

革新材料による次世代インフラシステムの構築拠点 池端 正一 大和ハウス工業(株) 鵜澤  潔 金沢工業大学

人がつながる “移動”イノベーション拠点 畔柳  滋 トヨタ自動車(株) 森川 高行 名古屋大学

世界の豊かな生活環境と地球規模の持続可能性に貢献するアクア・イノベーション拠点 都築 浩一 (株)日立製作所 遠藤 守信 信州大学

持続的共進化地域創成拠点 石原 晋也 西日本電信電話(株) 若山 正人 九州大学

コヒーレントフォトン技術によるイノベーション拠点 湯本 潤司 東京大学(元NEL America,Inc.) 常行 真司 東京大学

フロンティア有機システムイノベーション拠点 三宅  徹 大日本印刷(株) 大場 好弘 山形大学

感性とデジタル製造を直結し、生活者の創造性を拡張するファブ地球社会創造拠点 松原 健二 (株)ロングフェロー 村井  純 慶應義塾大学

リサーチコンプレックス推進プログラムリサーチコンプレックス名 提案自治体 中核機関名 開始年度

健康“生き活き”羅針盤リサーチコンプレックス 神戸市 兵庫県 理化学研究所 H27年度

i-Brain×ICT 「超快適」スマート社会の創出グローバルリサーチコンプレックス 京都府 関西文化学術研究都市推進機構 H28年度

世界に誇る社会システムと技術の革新で新産業を創るWellbeing Research Campus

川崎市 神奈川県横浜市 大田区 慶應義塾大学 H28年度

産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA)タイプ 研究領域名 幹事機関名 領域統括 開始年度

共創プラットフォーム型 世界の知を呼び込むIT・輸送システム融合型エレクトロニクス技術の創出 東北大学 遠藤 哲郎 H28年度

共創プラットフォーム型 有機材料の極限機能創出と社会システム化をする基盤技術の構築及びソフトマターロボティクスへの展開 山形大学 大場 好弘 H28年度

共創プラットフォーム型 人と知能機械との協奏メカニズム解明と協奏価値に基づく新しい社会システムを構築するための基盤技術の創出 名古屋大学 武田 一哉 H28年度

共創プラットフォーム型 ゲノム編集による革新的な有用細胞・生物作成技術の創出 広島大学 山本  卓 H28年度

共創プラットフォーム型 大規模都市建築における日常から災害時まで安心して社会活動が継続できる技術の創出 東京工業大学 山田  哲 H29年度

共創プラットフォーム型 生理学的データ統合システムの構築による生体埋込型・装着型デバイス開発基盤の創出 信州大学 齋藤 直人 H29年度

共創プラットフォーム型 安全・安心・スマートな長寿社会実現のための高度な量子アプリケーション技術の創出 大阪大学 中野 貴志 H29年度

共創プラットフォーム育成型 ゼロ次予防戦略によるWell Active Communityのデザイン・評価技術の創出と社会実装 千葉大学 森  千里 H30年度

COI

リサーチコンプレックス

OPERA

Page 15: 研究領域・課題等一覧 - JSTナノスケール・サーマルマネージメント基盤技術の創出 丸山 茂夫 東京大学 大学院工学系研究科 教授 2017年度~2024年度

−15 −

タイプ 研究領域名 幹事機関名 領域統括 開始年度

共創プラットフォーム育成型 低CO2と低環境負荷を実現する微細藻バイオリファイナリーの創出 東京大学 三谷 啓志 H30年度

共創プラットフォーム育成型 光融合科学から創生する「命をつなぐ早期診断・予防技術」研究イニシアティブ 東京農工大学 三沢 和彦 H30年度

共創プラットフォーム育成型 物理・化学情報をミクロンレベルで可視化するマルチモーダルセンシング技術の創出 豊橋技術科学大学 澤田 和明 H30年度

オープンイノベーション機構連携型

マテリアル×プロセスイノベーションによる革新的ソフト3D界面の創製とやわらかものづくり革命への展開 山形大学 古川 英光 H30年度

オープンイノベーション機構連携型

人々を軸にあらゆる情報をオープンに活用する基盤「PeOPLe」によるライフイノベーションの創出 慶應義塾大学 宮田 裕章 H30年度

オープンイノベーション機構連携型 地域資源活用型エネルギーエコシステムを構築するための基盤技術の創出 名古屋大学 北  英紀 H30年度

オープンイノベーション機構連携型

超スマート社会実現のカギを握る革新的半導体技術を基盤としたエネルギーイノベーションの創出 京都大学 木本 恒暢 H30年度

先端計測分析技術・機器開発プログラム領域 タイプ 採択年度 開発課題名称 チームリーダー チームリーダー所属機関 参画機関

最先端研究基盤領域

機器開発タイプ H26 原子分解能磁場フリー電子顕微鏡の開発 柴田 直哉 東京大学 日本電子(株)

先端機器開発タイプ H27 超高感度スピン相関高分解能NMR装置の開発 藤原 敏道 大阪大学 (株)JEOL RESONANCE、福井大学

要素技術タイプ H28 スマートサーフェス設計を戦略とした革新的分離解析技術の開発 秋元  文 東京大学 (株)日立ハイテクサイエンス、慶應義塾大学

要素技術タイプ H28 超高感度無線無電極MEMS水晶振動子センサーの開発 荻  博次 大阪大学 サムコ(株)、日本工業大学

要素技術タイプ H28 難分析核種の高感度分析のための多色イオン化光源の開発 坂本 哲夫 工学院大学 (株)日本中性子光学、名古屋大学、日本原子力

研究開発機構(廃炉国際共同研究センター)

要素技術タイプ H28 原子解像度顕微鏡で得られる超高速分子動画の自動化解析技術の開発 原野 幸治 東京大学 (株)システムインフロンティア

要素技術タイプ H28 生体分子ムービー観察を実現する高速イオン伝導顕微鏡の開発 渡邉 信嗣 金沢大学 −

先端機器開発タイプ H28 PETプローブの小型シンプル自動合成装置の

開発 田中 浩士 東京工業大学 エヌ・エム・ピイ ビジネスサポート(株)、東京都健康長寿医療センター研究所、九州大学

先端機器開発タイプ H28 オンサイト蛍光偏光イムノアッセイ装置の開発 渡慶次 学 北海道大学 Tianma Japan(株)、東北大学、

北海道立衛生研究所

先端機器開発タイプ H28 オールインワン化学発光顕微鏡システムの開発 永井 健治 大阪大学 (株)東海ヒット、東京大学

先端機器開発タイプ H28 原子核乾板を用いた高精度宇宙線ラジオグラ

フィシステムの開発 中村 光廣 名古屋大学 川崎地質(株)、富士フイルム(株)、(株)サイエンスインパクト

大学発新産業創出プログラム(START)事業プロモーターユニット代表実施機関 プロジェクト名称 研究代表者

QBキャピタル合同会社

多様な形状と機能性を有するシリカガラス製品を低コストで製造する技術の事業化

九州大学 グローバルイノベーションセンター教授 藤野 茂

農産物の品質や生産性を向上させる為の環境制御システムの開発 九州大学 大学院工学研究院准教授 星野 友

竹の解繊・ナノ化技術によるCNFの開発 大分大学 理工学部准教授 衣本 太郎

負電荷ナノ粒子による標的化DDSプラットフォームの構築 長崎大学 病院薬剤部教授 佐々木 均

株式会社経営共創基盤 Si負極と有機正極からなる軽量高エネルギー二次電池の開発 東京大学 大学院理学系研究科教授 西原 寛

Beyond Next Ventures株式会社

高機能性ヒト抗体開発シーズ 宮崎大学 医学部教授 森下 和広

長距離量子通信システム 横浜国立大学 大学院工学研究院准教授 堀切 智之

変形性膝関節症を対象とした骨髄間葉系幹細胞の磁気ターゲティングによる軟骨再生治療の事業化

広島大学 広島大学病院准教授 亀井 直輔

視覚と触覚を合わせ持つ革新センサFingerVision事業化 東北大学 大学院情報科学研究科助教 山口 明彦

株式会社東京大学エッジキャピタル 超小型衛星用の水を推進剤とした統合推進システム 東京大学 大学院新領域創成科学研究科准教授 小泉 宏之

ニッセイ・キャピタル株式会社マイクロ湿式紡糸技術をコアとした高付加価値材料の精密生産 岡山大学 大学院自然科学研究科

教授 小野 努

次世代経皮吸収技術の開発 九州大学 大学院工学研究院教授 後藤 雅宏

先端計測

START

OPERA

Page 16: 研究領域・課題等一覧 - JSTナノスケール・サーマルマネージメント基盤技術の創出 丸山 茂夫 東京大学 大学院工学系研究科 教授 2017年度~2024年度

−16 −

事業プロモーターユニット代表実施機関 プロジェクト名称 研究代表者

バイオ・サイト・キャピタル株式会社ANGPTL2を標的とする画期的心不全等遺伝子治療薬の開発 熊本大学 大学院生命科学研究部

教授 尾池 雄一

視線検出技術を利用した簡易認知機能スクリーニングシステムの開発による社会システムの負荷軽減

大阪大学 大学院医学系研究科寄附講座准教授 武田 朱公

ウエルインベストメント株式会社

細胞内イオンチャネル創薬のためのスクリーニングプラットフォームの事業化

神奈川県立産業技術総合研究所 人工細胞膜システムグループ グループリーダー 竹内 昌治

人工衛星群のための運用支援・健全性監視サービス 東京大学 大学院工学系研究科教授 矢入 健久

MedVenture Partners株式会社 低侵襲、超高感度なインフルエンザ迅速診断キットの開発 東京大学 大学院工学系研究科講師 田端 和仁

イノベーションハブ構築支援事業ハブ名 法人名 開始年度

情報統合型物質・材料開発イニシアティブ 物質・材料研究機構(NIMS) H27年度

太陽系フロンティア開拓による人類の生存圏・活動領域拡大に向けたオープンイノベーションハブ 宇宙航空研究開発機構(JAXA) H27年度

「攻め」の防災に向けた気象災害の能動的軽減を実現するイノベーションハブ 防災科学技術研究所(NIED) H28年度

高精度の予測に基づく予防医療の実現に向けた疾患ビッグデータ主導型イノベーションハブ 理化学研究所(RIKEN) H28年度

産学共同実用化開発事業(NexTEP)課題名 企業 研究者

癌細胞のアポトーシスを誘導する去勢抵抗性前立腺癌治療薬 石原産業株式会社 金田 安史 大阪大学

低分子化合物とバイオマーカーを用いた炎症性腸疾患の治療 EAファーマ株式会社 深水 昭吉 筑波大学

多重特異性抗体の設計、製造技術 シミックJSRバイオロジックス株式 会社 津本 浩平 東京大学

新規汎用型ワクチンアジュバント 第一三共株式会社 石井  健櫻井 和朗

医薬基盤・健康・栄養研究所北九州市立大学

自動選別型ナス科接ぎ木苗の工場的生産システム 日下部機械株式会社 西浦 芳史 大阪府立大学

植物由来機能性新素材の製造技術 日立造船株式会社 馬場 健史 九州大学

羊膜間葉系幹細胞の細胞製剤化と治療応用 株式会社カネカ 山原 研一 兵庫医科大学

硬化性ゲルを用いた関節軟骨損傷の治療 持田製薬株式会社 岩崎 倫政 北海道大学

悪性胸膜中皮腫を対象とする遺伝子治療用医薬品 杏林製薬株式会社 公文 裕巳 岡山大学

フォトニクスポリマー技術による高性能液晶ディスプレイ 株式会社ジャパンディスプレイ 小池 康博 慶應義塾大学

再発・難治性の急性骨髄性白血病に対する分子標的治療薬 富士フイルム株式会社 清井  仁 名古屋大学

リサイクル炭素繊維を用いた軽量コンクリート型枠の製造技術 カーボンファイバーリサイクル工業株式会社 三宅 卓志 岐阜大学

START

イノベーションハブ

NexTEP

Page 17: 研究領域・課題等一覧 - JSTナノスケール・サーマルマネージメント基盤技術の創出 丸山 茂夫 東京大学 大学院工学系研究科 教授 2017年度~2024年度

−17 −

戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)運営統括(PD) 研究主幹(PO) 対象国 研究領域

岸 輝雄物質・材料研究機構名誉顧問/外務省参与

(外務大臣科学技術顧問)

西岡 孝明 京都大学 名誉教授 シンガポール バイオデバイス

長谷部光泰 自然科学研究機構 基礎生物学研究所 教授 中国 生物遺伝資源

藤嶋  昭 東京理科大学前学長 栄誉教授 中国 都市における環境問題または都市におけるエネルギー問題に関する研究

宮野健次郎 物質・材料研究機構 フェロー EU パワーエレクトロニクス

淺間  一 東京大学工学系研究科 教授 EU 災害初期対応技術

山本  尚 中部大学 分子性触媒研究センター長・教授/シカゴ大学 名誉教授/名古屋大学 名誉教授 フランス 分子技術

加藤 隆史 東京大学 大学院工学系研究科 教授 フランス 分子技術

岩野 和生 (株)三菱ケミカルホールディングスCheif Digital Officer イスラエル レジリエントな社会のためのICT

後藤 芳一 日本福祉大学 客員教授 スウェーデン 高齢者のための地域共同体の設計やサービスに関する革新的な対応策

小池 勲夫 東京大学 名誉教授 イギリス 海洋観測のための革新的な生物・生物地球化学センサー

堂免 一成 信州大学 特任特別教授/ 東京大学大学院工学系研究科 化学システム工学専攻・教授 スイス 再生可能エネルギー媒体としての水素研究

谷田貝豊彦 宇都宮大学 オプティクス教育研究センター 特任教授 ドイツ オプティクス・フォトニクス

岸  輝雄 物質・材料研究機構 名誉顧問/外務省参与(外務大臣科学技術顧問)

ヴィシェグラード4カ国(V4) 先端材料

山口  一 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 教授 ロシア 北極観測および北極域における自然利用とエネルギー資源開発のための科学技術

國分 牧衛 東北大学 名誉教授 e-ASIA JRP 農業(食料)、代替エネルギー

本藏 義守 東京工業大学 名誉教授 e-ASIA JRP 防災

武田 晴夫 (株)日立製作所 理事・技師長 e-ASIA JRP イノベーションのための先端融合

岸  輝雄 物質・材料研究機構 名誉顧問/外務省参与(外務大臣科学技術顧問) e-ASIA JRP 材料(ナノテクノロジー)

佐藤 文彦 京都大学 名誉教授 CONCERT-Japan 食料及びバイオマスの生産技術

堂免 一成 信州大学 特任特別教授/ 東京大学大学院工学系研究科 化学システム工学専攻・教授 CONCERT-Japan 効果的なエネルギー貯蔵と配分

黒田 一幸 早稲田大学理工学術院 教授 CONCERT-Japan 超空間制御による機能材料

古米 弘明 東京大学 大学院工学系研究科附属水環境制御研究センター 教授 CONCERT-Japan 持続可能な社会のためのスマートな水管理

本藏 義守 東京工業大学 名誉教授 国際共同研究拠点(ASEAN) 環境、エネルギー、生物資源・生物多様性、防災

本藏 義守 東京工業大学 名誉教授 国際共同研究拠点(インド) 情報・通信技術

藤嶋  昭 東京理科大学前学長 栄誉教授 国際共同研究拠点(中国) 環境/エネルギー

SICORP

Page 18: 研究領域・課題等一覧 - JSTナノスケール・サーマルマネージメント基盤技術の創出 丸山 茂夫 東京大学 大学院工学系研究科 教授 2017年度~2024年度

−18 −

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)運営統括 研究主幹 領  域

薬師寺泰蔵慶應義塾大学 名誉教授公益財団法人中曽根康弘世界平和研究所 特任研究顧問

本藏 義守 東京工業大学 名誉教授 国際事業統括担当

髙村ゆかり 東京大学 未来ビジョン研究センター 教授 環境・エネルギー(地球規模の環境課題)

中静  透 人間文化研究機構 総合地球環境学研究所プログラムディレクター・特任教授 環境・エネルギー(地球規模の環境課題)

安岡 善文 東京大学 名誉教授 環境・エネルギー(地球規模の環境課題)

神本 正行 弘前大学 学長特別補佐 環境・エネルギー(低炭素社会)

堤  敦司 東京大学 教養学部附属教養教育高度化 機構 特任教授 環境・エネルギー(低炭素社会)

鹿園 直毅 東京大学 生産技術研究所 教授 環境・エネルギー(低炭素社会)

長峰  司 元農業・食品産業技術総合研究機構 理事 生物資源

浅沼 修一 名古屋大学 名誉教授 生物資源

増田 美砂 筑波大学 名誉教授 生物資源

浅枝  隆 埼玉大学 名誉教授 防災

寶   馨 京都大学 大学院総合生存学館学館長・教授 防災

西暦 課題名 研究代表者 所属 共同研究相手国

環境・エネルギー(地球規模の環境課題)2018 オイルパーム農園の持続的土地利用と再生を目指したオイルパーム

古木への高付加価値化技術の開発 小杉 昭彦 国際農林水産業研究センター プロジェクトリーダー マレーシア

ジブチにおける広域緑化ポテンシャル評価に基づいた発展的・持続可能水資源管理技術確立に関する研究 島田 沢彦 東京農業大学 地域環境科学部 

生産環境工学科 教授 ジブチ

2017 ベトナムにおける建設廃棄物の適正管理と建廃リサイクル資材を活用した環境浄化およびインフラ整備技術の開発 川本  健 埼玉大学 大学院理工学研究科 教授 ベトナム

在来知と生態学的手法の統合による革新的な森林資源マネジメントの共創 安岡 宏和 京都大学 アフリカ地域研究資料センター 

准教授 カメルーン

2016 砂漠化対処に向けた次世代型「持続可能な土地管理(SLM)」フレームワークの開発 恒川 篤史 鳥取大学 乾燥地研究センター 教授 エチオピア

コーラル・トライアングルにおけるブルーカーボン生態系とその多面的サービスの包括的評価と保全戦略 灘岡 和夫 東京工業大学 環境・社会理工学院 教授 フィリピン

インドネシア

チェルノブイリ災害後の環境管理支援技術の確立 難波 謙二 福島大学 共生システム理工学類/環境放射能研究所 教授 ウクライナ

食料安全保障を目指した気候変動適応策としての農業保険における損害評価手法の構築と社会実装 本郷 千春 千葉大学 環境リモートセンシング研究セン

ター 准教授 インドネシア

2015 ザンビアにおける鉛汚染のメカニズムの解明と健康・経済リスク評価手法および予防・修復技術の開発 石塚真由美 北海道大学 大学院獣医学研究科 教授 ザンビア

タイ国における統合的な気候変動適応戦略の共創推進に関する研究 沖  大幹 東京大学 生産技術研究所 教授 タイ

トンレサップ湖における環境保全基盤の構築 吉村 千洋 東京工業大学 環境・社会理工学院 准教授 カンボジア

2014 持続可能な資源開発実現のための空間環境解析と高度金属回収の融合システム研究 石山 大三 秋田大学 大学院国際資源学研究科 教授 セルビア

2013 微生物学と水文水質学を融合させたネパール・カトマンズの水安全性を確保する技術の開発 風間ふたば 山梨大学 大学院総合研究部付属 国際流域

環境研究センター 教授 ネパール

環境・エネルギー(低炭素社会)2018 マレーシアにおける革新的な海洋温度差発電(OTEC)の開発による

低炭素社会のための持続可能なエネルギーシステムの構築 池上 康之 佐賀大学 海洋エネルギー研究センター 教授 マレーシア

地方電化及び副産物の付加価値化を目指した作物残渣からの革新的油脂抽出技術の開発と普及 佐古  猛 静岡大学 創造科学技術大学院エネルギーシ

ステム部門 特任教授・名誉教授 タンザニア

2017 熱発光地熱探査法による地熱探査と地熱貯留層の統合評価システム 土屋 範芳 東北大学 大学院環境科学研究科 教授 エルサルバドル

Thailand4.0を実現するスマート交通戦略 林  良嗣 中部大学 総合工学研究所 教授 タイ

2016 バイオマス・廃棄物資源のスーパークリーンバイオ燃料への触媒転換技術の開発 椿  範立 富山大学 大学院理工学研究部(工学) 教授 タイ

マルチモーダル地域交通状況のセンシング、ネットワーキングとビッグデータ解析に基づくエネルギー低炭素社会実現を目指した新興国におけるスマートシティの構築 坪井  務 名古屋電機工業株式会社 海外事業推進室 

プロジェクトリーダー インド

2015 熱帯荒廃草原の植生回復によるバイオマスエネルギーとマテリアル生産 梅澤 俊明 京都大学 生存圏研究所 教授 インドネシア

水処理システムと湿式抽出法による藻類の高効率燃料化の融合と実用化 神田 英輝 名古屋大学 大学院工学研究科 助教 南アフリカ

SATREPS

Page 19: 研究領域・課題等一覧 - JSTナノスケール・サーマルマネージメント基盤技術の創出 丸山 茂夫 東京大学 大学院工学系研究科 教授 2017年度~2024年度

−19 −

西暦 課題名 研究代表者 所属 共同研究相手国

2014 インドネシアにおける地熱発電の大幅促進を目指した蒸気スポット検出と持続的資源利用の技術開発 小池 克明 京都大学 大学院工学研究科 教授 インドネシア

高効率燃料電池と再生バイオガスを融合させた地域内エネルギー循環システムの構築 白鳥 祐介 九州大学 大学院工学研究院/水素エネル

ギー国際研究センター 准教授 ベトナム

生物資源2018 スーダンおよびサブサハラアフリカの乾燥・高温農業生態系において

持続的にコムギを生産するための革新的な気候変動耐性技術の開発 辻本  壽 鳥取大学 乾燥地研究センター 教授 スーダン

世界戦略魚の作出を目指したタイ原産魚介類の家魚化と養魚法の構築 廣野 育生 東京海洋大学 学術研究院 海洋生物資源学部門 教授 タイ

2017 チリにおける持続可能な沿岸漁業及び養殖に資する赤潮早期予測システムの構築と運用 丸山 史人 京都大学 大学院医学研究科 准教授 チリ

ミャンマーにおけるイネゲノム育種システム強化 吉村  淳 九州大学 大学院農学研究院 特任教授 ミャンマー

2016 ストライガ防除による食料安全保障と貧困克服 杉本 幸裕 神戸大学 大学院農学研究科 教授 スーダン

肥沃度センシング技術と養分欠乏耐性系統の開発を統合したアフリカ稲作における養分利用効率の飛躍的向上 辻本 泰弘 国際農林水産業研究センター 生産環境・畜

産領域 主任研究員 マダガスカル

ブルキナファソ産リン鉱石を用いた施肥栽培促進モデルの構築 南雲不二男 国際農林水産業研究センター 生産環境・畜産領域 領域長 ブルキナファソ

マリカルチャビッグデータの生成・分析による水産資源の持続可能な生産と安定供給の実現 和田 雅昭 公立はこだて未来大学 システム情報科学部

教授 インドネシア

2015 エビデンスに基づく乾燥地生物資源シーズ開発による新産業育成研究 礒田 博子 筑波大学 地中海・北アフリカ研究センターセンター長/生命環境系 教授

チュニジア/モロッコ

生物遺伝資源と分子遺伝学を利用した養蚕研究基盤構築 亀田 恒徳 農業・食品産業技術総合研究機構 新素材開発ユニット ユニット長 ケニア

ベトナム、カンボジア、タイにおけるキャッサバの侵入病害虫対策に基づく持続的生産システムの開発と普及 高須 啓志 九州大学 大学院農学研究院 教授 ベトナム・カンボジ

ア・タイ微細藻類の大量培養技術の確立による持続可能な熱帯水産資源生産システムの構築 戸田 龍樹 創価大学 理工学部 教授 マレーシア

2014 ベトナム在来ブタ資源の遺伝子バンクの設立と多様性維持が可能な持続的生産システムの構築 菊地 和弘 農業・食品産業技術総合研究機構 動物生殖

機能制御ユニット ユニット長 ベトナム

持続的食料生産のための乾燥地に適応した露地栽培結合型アクアポニックスの開発 山田  智 鳥取大学 農学部 教授 メキシコ

防 災2018 特殊土地盤上道路災害低減に向けた植物由来の土質改良材の開発と

運用モデル 木村  亮 京都大学 大学院工学研究科 教授 エチオピア

2017 産業集積地におけるArea-BCMの構築を通じた地域レジリエンスの強化 渡辺 研司 名古屋工業大学 大学院工学研究科 教授 タイ

2016 ブータンにおける組積造建築の地震リスク評価と減災技術の開発 青木 孝義 名古屋市立大学 大学院芸術工学研究科教授 ブータン

フィリピンにおける極端気象の監視・情報提供システムの開発 高橋 幸弘 北海道大学 大学院理学研究院 教授 フィリピン

2015 メキシコ沿岸部の巨大地震・津波災害の軽減に向けた総合的研究 伊藤 喜宏 京都大学 防災研究所 准教授 メキシコ

ネパールヒマラヤ巨大地震とその災害軽減の総合研究 纐纈 一起 東京大学 地震研究所 教授 ネパール

都市の急激な高密度化に伴う災害脆弱性を克服する技術開発と都市政策への戦略的展開プロジェクト 中埜 良昭 東京大学 生産技術研究所 教授 バングラデシュ

2014 コロンビアにおける地震・津波・火山災害の軽減技術に関する研究開発 熊谷 博之 名古屋大学 大学院環境学研究科 教授 コロンビア

ミャンマーの災害対応力強化システムと産学官連携プラットフォームの構築 目黒 公郎 東京大学 生産技術研究所都市基盤安全工学

国際研究センター 教授・センター長 ミャンマー

SATREPS

Page 20: 研究領域・課題等一覧 - JSTナノスケール・サーマルマネージメント基盤技術の創出 丸山 茂夫 東京大学 大学院工学系研究科 教授 2017年度~2024年度

−20 −

統合化推進プログラム研究総括 研究開発課題名 研究代表者 所属機関 開発対象データベース 開始年度

長洲毅志(元エーザイ株式会社アドバイザー)

エピゲノミクス統合データベースの開発と機能拡充 沖  真弥 九州大学 ChIP-Atlas H29年度

ゲノム・疾患・医薬品のネットワークデータベース 金久  實 京都大学 KEGG MEDICUS H29年度

糖鎖科学ポータルの構築 木下 聖子 創価大学 GlyCosmos Portal H29年度

蛋白質構造データバンクのデータ検証高度化と統合化 栗栖 源嗣 大阪大学 PDBj (Protein Data Bank Japan) H29年度

データサイエンスを加速させる微生物統合データベースの高度実用化開発 黒川  顕 国立遺伝学研究所 MicrobeDB.jp H29年度

疾患ヒトゲノム変異の生物学的機能注釈を目指した多階層オーミクスデータの統合 菅野 純夫 東京医科歯科大学 DBKERO (DataBase of Encyclopedia of

Regulatory Omics) H29年度

個体ゲノム時代に向けた植物ゲノム情報解析基盤の構築 田畑 哲之 かずさDNA研究所 Plant GARDEN H29年度

プロテオームデータベースの機能深化と連携基盤強化 石濱  泰 京都大学 jPOST (Japan ProteOme STandard

Repository/Database) H30年度

物質循環を考慮したメタボロミクス情報基盤 有田 正規 国立遺伝学研究所 MetaboBank H30年度

SIP課題名 プログラムディレクター(内閣府) 目的 管理法人

統合材料開発システムによるマテリアル革命

三島 良直 サブPD(PD代理)東京工業大学 名誉教授・前学長

我が国の材料開発分野での強みを維持・発展させるため、材料開発コストの大幅低減、開発期間の大幅短縮を目指し、世界最先端の逆問題マテリアルズインテグレーション(性能希望から最適材料・プロセス・構造を予測)を実現・社会実装し、超高性能材料の開発につなげるとともに信頼性評価技術を確立する。

科学技術振興機構

脱炭素社会実現のためのエネルギーシステム

柏木 孝夫東京工業大学 特命教授・名誉教授先進エネルギー国際研究センター長

脱炭素社会実現のための世界最先端の重要基盤技術(炭素循環、創エネ・省エネ、エネルギーネットワーク、高効率ワイヤレス送電技術)を開発し、社会実装する。

科学技術振興機構

統合化推進プログラム

SIP