熱烈歓迎! 2020 4 - 中国語の日中学院 ·...

4
編集発行人・片寄浩紀 定価 1 部 100 円/ 1 年 1000 円(送共) 郵便振替 東京 00100-38184 〒112-0004 東京都文京区後楽 1-5-3 TEL 03-3814-3591 FAX 03-3814-3590 URL https://www.rizhong.org/ E-mail [email protected] A 先生の新語コーナー 2020毎月 1 回 1 日発行 第 541 4 掲示板を飾りました bullyBully貿34025 貿bàlíng zhǔyì 新入生の皆さん、こんにちは! 皆さんが日中学院に入学されたことに対して、心からお祝いし、熱烈 に歓迎します。 日中学院は 1951 年の創立以来すでに 69 年の歴史を持ち、東京でも 有数の語学専門学校です。この学校の建学以来のスローガンは『学好 中国话,为日中友好起桥梁作用!』(中国語をしっかり学んで日中友 好の架け橋になろう!)です。この言葉には、日中戦争の過ちを繰り 返すまい、中国語を学んで相互理解を深め、仲良くしていこうという 願いが込められています。 国交正常化と中国の対外開放を経て、1986 年には中国からの留学生 のための日本語科を開設しました。現在では中国語を学ぶ本科生、本 科研究科生と日本語を学ぶ留学生とが、同じ校舎で学んでおり、学院 内は日本人と中国人のにぎやかな交流の場にもなっています。現在、 日中学院は日本政府と中国政府の共同事業である公益財団法人日中友 好会館敷設の専修学校というしっかりした位置づけを得ております。 日中国交が正常化して半世紀になろうとしています。日中関係はす でに成熟した段階に至り、社会のあらゆる分野で交流が行われており ます。町のいたるところで中国語が聞こえてきます。社会は中国語あ るいは日本語が使える人材を広く求めています。 日中学院では「中国語あるいは日本語が聞ける、話せる」という教 育を重視しています。優秀な中国人講師や日本語講師を多数招くと共 に、視聴覚教育設備も完備しています。2 年間しっかり勉強すれば、 皆さんは必ず正しい中国語や日本語を流暢に話せるようになります。 そうすれば私たちは日中両国 15 億人の人々と意思疎通できるように なります。 学習以外にも中国からの代表団を招いての座談会、外部講師による 講演会、文化祭での中国語あるいは日本語の演劇や歌舞の公演など、 常に社会との結びつきを重視した運営を行っています。また、図書室 には 3 万点に近い書籍や視聴覚教材が備わっており、語学とともに日 中の近現代史についても身近に学ぶことができます。卒業後の進路に ついても親身になって相談に応じています。 これから 2 年間、70 余名の教職員、そして上級生の諸君と共に、真 剣に、かつ楽しく学校生活を過ごしていきましょう!困ったことが あったら、遠慮なく担当の先生や事務局に相談して下さい。 今私たちは新コロナウイルス感染防止のために必死で努力しており ます。安全な学習環境を守るよう、新入生の皆さんがこの面でも協力 してくれるようお願いします。 皆さんがこの学院で中国語をしっかり学んで、卒業後に実社会で活 躍され、両国国民が仲良く付き合っていく上で重要な役割を果たされ ることを期待します。 2020 年 4 月 日中学院 学院長 片寄浩紀 熱烈歓迎!

Upload: others

Post on 16-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 熱烈歓迎! 2020 4 - 中国語の日中学院 · には3万点に近い書籍や視聴覚教材が備わっており、語学とともに日 中の近現代史についても身近に学ぶことができます。卒業後の進路に

編集発行人・片寄浩紀

定価1部 100円/ 1年 1000円(送共)郵便振替 東京 00100-38184

〒112-0004 東京都文京区後楽 1-5-3TEL 03-3814-3591 FAX 03-3814-3590URL https://www.rizhong.org/E-mail [email protected]

A 先生の新語コーナー

2020年毎月1回 1日発行 第 541号 4

掲示板を飾りました

いじめ主義。英語の「bully」から来ている。Bully

には「暴れる、威張る、いじめる」などの意味があり、見事な

音訳だ。米中貿易摩擦をきっかけに生まれた新語で、トラン

プ大統領が2018年7月6日に中国からの輸入品340

億ドル分に25%の関税を上乗せする第1弾の高関税措置を

発動した時、新華社は翌7日に「貿易いじめ主義に断固反対

する」と題する論評を発表。中国は「米国は制裁や関税の棍

棒を振り回し、他国の内政に干渉」と批判している。 (A)

bàl íng zhǔyì

 新入生の皆さん、こんにちは!皆さんが日中学院に入学されたことに対して、心からお祝いし、熱烈に歓迎します。 日中学院は 1951 年の創立以来すでに 69 年の歴史を持ち、東京でも有数の語学専門学校です。この学校の建学以来のスローガンは『学好

中国话,为日中友好起桥梁作用!』(中国語をしっかり学んで日中友好の架け橋になろう!)です。この言葉には、日中戦争の過ちを繰り返すまい、中国語を学んで相互理解を深め、仲良くしていこうという願いが込められています。 国交正常化と中国の対外開放を経て、1986 年には中国からの留学生のための日本語科を開設しました。現在では中国語を学ぶ本科生、本科研究科生と日本語を学ぶ留学生とが、同じ校舎で学んでおり、学院内は日本人と中国人のにぎやかな交流の場にもなっています。現在、日中学院は日本政府と中国政府の共同事業である公益財団法人日中友好会館敷設の専修学校というしっかりした位置づけを得ております。 日中国交が正常化して半世紀になろうとしています。日中関係はすでに成熟した段階に至り、社会のあらゆる分野で交流が行われております。町のいたるところで中国語が聞こえてきます。社会は中国語あるいは日本語が使える人材を広く求めています。 日中学院では「中国語あるいは日本語が聞ける、話せる」という教育を重視しています。優秀な中国人講師や日本語講師を多数招くと共に、視聴覚教育設備も完備しています。2 年間しっかり勉強すれば、皆さんは必ず正しい中国語や日本語を流暢に話せるようになります。そうすれば私たちは日中両国 15 億人の人々と意思疎通できるようになります。 学習以外にも中国からの代表団を招いての座談会、外部講師による講演会、文化祭での中国語あるいは日本語の演劇や歌舞の公演など、常に社会との結びつきを重視した運営を行っています。また、図書室には 3 万点に近い書籍や視聴覚教材が備わっており、語学とともに日中の近現代史についても身近に学ぶことができます。卒業後の進路についても親身になって相談に応じています。 これから 2 年間、70 余名の教職員、そして上級生の諸君と共に、真剣に、かつ楽しく学校生活を過ごしていきましょう!困ったことがあったら、遠慮なく担当の先生や事務局に相談して下さい。 今私たちは新コロナウイルス感染防止のために必死で努力しております。安全な学習環境を守るよう、新入生の皆さんがこの面でも協力してくれるようお願いします。 皆さんがこの学院で中国語をしっかり学んで、卒業後に実社会で活躍され、両国国民が仲良く付き合っていく上で重要な役割を果たされることを期待します。                   2020 年 4 月

日中学院 学院長 片寄浩紀

熱烈歓迎!

Page 2: 熱烈歓迎! 2020 4 - 中国語の日中学院 · には3万点に近い書籍や視聴覚教材が備わっており、語学とともに日 中の近現代史についても身近に学ぶことができます。卒業後の進路に

2

講座掲示板教室変更がある場合、掲示されます。来校時にご覧下さい。

事務局と講師室(奥)お申込みの手続きや質問はお気軽に。

ようこそ日中学院へ‼

学院施設紹介充実した学院生活を送ってください♪

ラウンジ歓談スペース軽食や飲み物の自動販売機があります。

ラウンジ学習スペース授業の予習、復習に、またパソコンで 「学漢語Ⅰ 」 の補習用DVDをご覧頂けます。

教室2階、3階に10教室あり、各階に大型テレビがあります。

ラウンジ大型テレビ大富の衛星放送が見られます。

LL教室305教室はLL教室です。リスニングの授業が行われます。

図書室中国関係の書籍2万冊、映画やドラマのDVDも多数取り揃えています。

Page 3: 熱烈歓迎! 2020 4 - 中国語の日中学院 · には3万点に近い書籍や視聴覚教材が備わっており、語学とともに日 中の近現代史についても身近に学ぶことができます。卒業後の進路に

3

 新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。本学院には2階奥に図書室があり、日本有数の資料も含めた約2万点の中国関連の図書を所蔵しています。学生さんであればいつでも利用することができますので是非ご活用下さい。

☆ 図書室利用案内 ☆

 ◎ 開 室 時 間

 月曜~金曜  12:00 ~ 18:45  ※別科休み期間は17:45まで 土曜     12:00 ~ 18:00  ※別科休み期間は閉室

 ◎ 貸 出 期 間・点 数

 本・・・・・・・・・・5冊 視聴覚資料・・・・3点 貸出期間・・・2週間(3回まで延長可)

★夏休み・冬休みなど長期の休みには貸出点数が増えます。

★辞書と一部の雑誌は閲覧のみとなりますが、学院内での持ち出しは可能です。

☆ 当室の特色 ☆◎日本・中国双方の資料が充実 当室では日本書と中国書をほぼ同じ割合で所蔵しています。中国語を学ぶ学生さんには中国語テキストや辞典のほか、文学、芸術、政治経済、歴史、旅行など、中国への興味をさらに豊かにしていただけるよう、あらゆる分野の図書をそろえています。 日本語を学ぶ留学生の皆さんへも同様、日本語

図書室だより

のテキストや大学受験のための問題集、さらに日本の知識をより深めていただけるよう、中国語で紹介された日本の本も充実しています。

◎視聴覚資料も種類豊富 1930年代からの映画を中心に約700点の資料を所蔵しています。日本では上映されていない中国で話題になった映画や人気ドラマも豊富にあります。映像からはそれぞれの時代の社会や風潮が垣間見え、より深く歴史や文化を理解することができます。中国語字幕や、日中対訳シナリオがついた映画も多数あり、中国語聴き取り練習にも役立ちます。

◎雑誌もあります 中国出版の《人民文学》《小説月報》《読者》等の文芸誌、《大衆電影》の映画雑誌や、総合誌の

『人民中国』、NHKテレビ・ラジオ講座のテキスト等があります。また、『聴く中国語』や『中国語ジャーナル』も創刊号から揃っており、バックナンバーの貸し出しもしております。

◎リクエスト・予約もできます 借りたいと思っていた本やDVD等が貸し出し中の場合は予約ができます。また、購入希望のリクエストも随時受け付けておりますので、お気軽に係員にお声がけ下さい。

◎利用するには ご利用の際には「図書カード」(図書貸出証)が必要になります。お持ちでない方は図書室にて発行いたします。貸し出しにはバーコード登録が必要になりますので、バーコードが貼付されていない図書カードをお持ちの方は、早めに図書室でお手続きいただけると便利です。

◎図書室掲示板にご注目ください 1階と2階の階段の踊り場に図書室の掲示板があります。新着図書のご案内や予約本到着のお知らせ、開室時間の変更などをお知らせしています。

<寄 贈>下記の方々より図書の寄贈がありました御礼申し上げます。●胡興智様(著者)より

『中国語らしい発音になる!四声完全マスター』

図書室へようこそ!

Page 4: 熱烈歓迎! 2020 4 - 中国語の日中学院 · には3万点に近い書籍や視聴覚教材が備わっており、語学とともに日 中の近現代史についても身近に学ぶことができます。卒業後の進路に

4

4 月の日中学院星期日 星期一 星期二 星期三 星期四 星期五 星期六

1●本科・日本語科 春休み(〜4/9)●別科学期間休み (〜4/7)

2 3●別科公開講座18:45 〜 20:45(入門)

4●本科入学式●別科公開講座13:00 〜15:00(入門・基礎)

5 6●別科公開講座10:00 〜 12:00(入門)

7 8●別科 277 期 授業開始

9 10●本科・日本語科 2 年 授業開始オリエン

テーション

11

12 13 14 15●中国語検定 受付開始

16●本科日本学生支援

機構奨学金募集

17●本科就職セミナー

18

19 20 21 22 23 24 25

26 27 28 29●祝日●閉門(〜5/6)

30

●5月の日中学院・7日…本科発音幇助、学生支援機構締切・8日…本科東京都育英会奨学金募集

・16日…本科東京都育英会奨学金締切・22日…本科・日本語科健康診断

 1996 年 1 月から 1998 年 5 月まで再び北京に駐在しました。最初の駐在は 1977 年で、それからほぼ 20 年ぶり。しかも今度の駐在期間には鄧小平の死去と香港返還がありました。 改革開放から十数年、96 年の北京は私にとってまるで知らない町に変貌していました。道には馬車が全く消えており、自動車が急増。高層ビルが林立し、各政府機関や企業の住所も大半が移転。北京空港は新ターミナルになり、巨大で壮麗な鉄道の北京西駅が新しく開通。 北京における日本企業の駐在事務所や日系企業が年々増大しており、長期滞在する日本人は家族も含めて 6000 人規模になっていました。日本人商工会議所(現在の中国日本商会)や日本人会が活発に活動し、日本人学校も運営されていました。かつては 1 人駐在であった当協会の北京事務所も所長プラス中国人職員 3 人の4人体制になっていました。赴任後、私は毎週末に「北京生活地図」を片手に、バスと地下鉄を利用して徹底的に町を歩き回りました。おかげで北京がようやく身近になりました。           (片寄浩紀)

学院長の思い出話19

20年ぶり、地図片手に町歩き

別科2020年4月期(277期)お申し込み受付中!! 入門、基礎既習クラス、会話・リスニング・文法・作文・通訳など多彩な講座が開講します。HSK 6級・中検2級対策講座や中国結び・中国茶など文化講座もあります。随時聴講可能、レベルチェックも承っています。【4月ゼロからスタート】[昼間]・早朝コミュニケーションⅠ(4月班)月・木 7:30 〜 8:30・初級前期(午前)火・金 10:00 〜 12:00・土曜コミュニケーションⅠ(4月班)土 10:00 〜 12:00

[夜間]・チャレンジチャイニーズ 月・水・金 19:00 〜 20:45・初級前期(夜間)月・木 18:45 〜 20:45・コミュニケーション中国語Ⅰ(4月班)火 18:45 〜 20:45・土曜コミュニケーションⅠ(4月班)土 18:45 〜 20:45

【特別講座&文化講座】・映画をめぐる中国語 4/18、5/16、5/30、6/13、6/27 (全5回)土13:30 〜 15:30・中国結び 土曜クラス4/11 〜土16:00 〜 18:00 火曜クラス4/14 〜火10:00 〜 12:00(各1期10回) 土曜火曜振替可・中国茶を楽しむ 4/16 〜木10:00 〜 12:00(全9回)

●4⺼29日(水)〜5月6日(水)は、閉門となります。ご注意ください。

3月は臨時休講となり、受講生の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。4月期講座は開講予定です‼皆様のお申し込みお待ちしております。