中京大学学生便覧2012 情報理工 19 - chukyo u · 2015. 3. 31. · 情報技術と職業...

7
科目 区分 1  年 2  年 春学期 秋学期 春学期 秋学期 第1セメスター 第2セメスター 第3セメスター 第4セメスター 科 目 名 他学科 履修 科 目 名 他学科 履修 科 目 名 他学科 履修 科 目 名 他学科 履修 情報メディア工学Ⅰ (2) 情報メディア工学Ⅱ (2) 情報メディア工学Ⅲ (2) 情報メディア工学Ⅳ (2) 離散数学ⅠA (2) 代数学ⅠA (2) 解析学ⅠA (2) コンピュータの基本システム (2) コンピュータ・リテラシⅠ(2) 幾何学ⅠA (2) コンピュータ・ネットワーク (2) プログラミングⅠA (2) コンピュータ・リテラシⅡ(2) アルゴリズムとデータ構造A (2) 表現工学 (2) コンピュータの仕組み (2) コンピュータグラフィックスⅠ (2) 造形基礎Ⅰ (2) プログラミングⅡA (2) 画像処理Ⅰ (2) 造形基礎Ⅱ (2) 表現工学 (2) CAD造形Ⅰ (2) 造形基礎Ⅰ (2) 造形基礎Ⅱ (2) 基礎物理 (2) 基礎生物 (2) 解析学ⅠB (2) 確率・統計A (2) 基礎化学 (2) 代数学ⅠB (2) 代数学Ⅱ (2) 確率・統計B (2) 離散数学ⅠB (2) 幾何学ⅠB (2) 幾何学Ⅱ (2) 解析学Ⅱ (2) 基礎数学A (2) 離散数学Ⅱ (2) アルゴリズムとデータ構造B (2) プログラミングⅢA (2) 基礎数学B (2) プログラミングⅡB (2) ソフトウェア工学 (2) プログラミングⅢB (2) 情報理工学基礎論 (2) 画像設計Ⅰ (2) ロボット工学 (2) 最適化工学 (2) プログラミングⅠB (2) 情報圧縮概論 (2) 画像処理Ⅱ (2) 色彩工学 (2) ディジタル回路Ⅱ (2) ディジタル映像 (2) 画像設計Ⅱ (2) 工業デザイン基礎 (2) キャリアデザイン (2) 音響設計 (2) コンピュータビジョンA (2) ディジタル回路Ⅰ (2) オブジェクト指向プログラミング (2) コンピュータビジョンB (2) 数理シミュレーション (2) データベースプログラミング (2) 情報デザイン (2) 論理と意味論 (2) ウェブコミュニケーションシステム (2) ウェブ工学 (2) メディアアート (2) 創造性工学 (2) CAD造形Ⅱ (2) マルチメディアと社会 (2) CAM工学概論 (2) 形体科学 (2) ディジタル回路実験 (2) CAD工学Ⅰ (2) メディアシステム工学Ⅰ(2) ディジタルシステム設計(2) 工作機械実習 (2) メディアシステム工学Ⅱ(2) 情報メディア工学特別講義A (2) 空間設計論 (2) 情報メディア工学特別講義B (2) 情報メディア工学特別講義C (2) 情報メディア工学特別講義D (2) 海外セミナーⅠ(2) 海外セミナーⅡ(2) 海外留学科目(16) 78 教育課程と資格課程 9 問合せ先 学部固有科目一覧表(情報メディア工学科) 教務課:名古屋 5号館1F 豊田 1号館1F ※開講期は変更されることがあります。学科目時間割表に従って履修して下さい。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19

Upload: others

Post on 02-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 中京大学学生便覧2012 情報理工 19 - Chukyo U · 2015. 3. 31. · 情報技術と職業 (2) 情報化社会と情報倫理(2) 音環境論 (2)シ グラフ理論

科目区分

1  年 2  年

春学期 秋学期 春学期 秋学期

第1セメスター 第2セメスター 第3セメスター 第4セメスター

科 目 名 位単 他学科

履修 科 目 名 位単 他学科

履修 科 目 名 位単 他学科

履修 科 目 名 位単 他学科

履修

 科

 修

 必

情報メディア工学Ⅰ (2) 情報メディア工学Ⅱ (2) 情報メディア工学Ⅲ (2) 情報メディア工学Ⅳ (2)

離散数学ⅠA (2) 代数学ⅠA (2) 解析学ⅠA (2) コンピュータの基本システム(2)

コンピュータ・リテラシⅠ(2) 幾何学ⅠA (2) コンピュータ・ネットワーク(2)

プログラミングⅠA (2) コンピュータ・リテラシⅡ(2) アルゴリズムとデータ構造A(2)

表現工学 (2) コンピュータの仕組み (2) コンピュータグラフィックスⅠ(2)

造形基礎Ⅰ (2) プログラミングⅡA (2) 画像処理Ⅰ (2)

造形基礎Ⅱ (2) 表現工学 (2)

CAD造形Ⅰ (2)

造形基礎Ⅰ (2)

造形基礎Ⅱ (2)

 科

 択

 選

基礎物理 (2) 基礎生物 (2) 解析学ⅠB (2) 確率・統計A (2)

基礎化学 (2) 代数学ⅠB (2) 代数学Ⅱ (2) 確率・統計B (2)

離散数学ⅠB (2) 幾何学ⅠB (2) 幾何学Ⅱ (2) 解析学Ⅱ (2)

基礎数学A (2) 離散数学Ⅱ (2) アルゴリズムとデータ構造B(2) プログラミングⅢA (2)

基礎数学B (2) プログラミングⅡB (2) ソフトウェア工学 (2) プログラミングⅢB (2)

情報理工学基礎論 (2) 画像設計Ⅰ (2)シ ロボット工学 (2) 最適化工学 (2)

プログラミングⅠB (2) 情報圧縮概論 (2)シ 画像処理Ⅱ (2)

色彩工学 (2)シ ディジタル回路Ⅱ (2)

ディジタル映像 (2)シ

画像設計Ⅱ (2)シ

工業デザイン基礎 (2)

キャリアデザイン (2)

音響設計 (2)シ

コンピュータビジョンA (2)

ディジタル回路Ⅰ (2)

オブジェクト指向プログラミング(2)シ

コンピュータビジョンB (2)数理シミュレーション (2)シ

データベースプログラミング(2)シ情報デザイン (2)シ

論理と意味論 (2)ウェブコミュニケーションシステム(2)シ

ウェブ工学 (2)メディアアート (2)シ

創造性工学 (2)シCAD造形Ⅱ (2)

マルチメディアと社会 (2)シCAM工学概論 (2)

形体科学 (2)シディジタル回路実験 (2)

CAD工学Ⅰ (2)シメディアシステム工学Ⅰ(2)

ディジタルシステム設計(2)工作機械実習 (2)シ

メディアシステム工学Ⅱ(2)情報メディア工学特別講義A(2)シ

空間設計論 (2)シ情報メディア工学特別講義B(2)シ

情報メディア工学特別講義C(2)シ

情報メディア工学特別講義D(2)シ

海外セミナーⅠ(2)

海外セミナーⅡ(2)

海外留学科目(16)

78 教育課程と資格課程

9問合せ先

学部固有科目一覧表(情報メディア工学科)教務課:名古屋 5号館1F 豊田 1号館1F

※開講期は変更されることがあります。学科目時間割表に従って履修して下さい。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

Page 2: 中京大学学生便覧2012 情報理工 19 - Chukyo U · 2015. 3. 31. · 情報技術と職業 (2) 情報化社会と情報倫理(2) 音環境論 (2)シ グラフ理論

3  年 4  年

卒業要件

(88単位)

春学期 秋学期 春学期 秋学期

第5セメスター 第6セメスター 第7セメスター 第8セメスター

科 目 名 位単 他学科

履修 科 目 名 位単 他学科

履修 科 目 名 位単 他学科

履修 科 目 名 位単 他学科

履修

プロジェクト研究基礎演習(2) プロジェクト研究応用演習(2) 卒業研究 (6)

修必

54

位単

情報技術と職業 (2) 情報化社会と情報倫理(2) 音環境論 (2)シ グラフ理論 (2)

択選

34

位単

インターンシップ (2) キャリア・エンジニアリング(2) セキュリティ理論 (2) 物理シミュレーション (2)シ

音環境論 (2)シ グラフ理論 (2) ネットワークアート (2)シ 情報メディア工学特別講義G(2)シ

パターン認識理論 (2) 物理シミュレーション (2)シ 情報メディア工学特別講義E(2)シ 情報メディア工学特別講義H(2)シ

数値計算法 (2) 情報芸術論 (2)シ 情報メディア工学特別講義F(2)シ

セキュリティ理論 (2) 情報メディア工学特別講義G(2)シ

アルゴリズミックデザイン(2)シ 情報メディア工学特別講義H(2)シ

ネットワークアート (2)シ

CAD工学Ⅱ (2)

CADシステム設計法 (2)シ

キネマティクス・デザイン(2)シ

コンピュータグラフィックスⅡ(2)

情報メディア工学特別講義E(2)シ

情報メディア工学特別講義F(2)シ

海外セミナーⅠ(※)

海外セミナーⅡ(※)

海外留学科目(※)

79教育課程と資格課程

※「海外セミナーⅠ・Ⅱ」「海外留学科目」の単位数は前のページで確認して下さい。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

Page 3: 中京大学学生便覧2012 情報理工 19 - Chukyo U · 2015. 3. 31. · 情報技術と職業 (2) 情報化社会と情報倫理(2) 音環境論 (2)シ グラフ理論

80 教育課程と資格課程

10問合せ先

学部固有科目の履修について(情報メディア工学科)教務課:名古屋 5号館1F 豊田 1号館1F

①�卒業要件(34単位)を超えて修得した単位は、フロート単位に算入します。②�フロート単位をさらに超えた場合は、自由単位(卒業要件外)となります。③�全学部共通科目の選択単位には算入されません。

 他学科生の履修が可能であるかどうかは、各学科の「学部固有科目一覧表(他学科履修の欄)」で確認して下さい。他学科開講科目を修得した場合は、学部固有選択単位に16単位までを算入できます。16単位を超えた場合はフロート単位に算入し、さらにフロート単位を超えた場合は自由単位(卒業所要単位に含まない)となります。

①これらの科目は、半期科目で、春学期・秋学期の両学期に開講されます。②履修・修得は、どちらかの学期1回です。1年生の履修学期は、班指定がされています。履修学期は、学科目時間割表で確認して下さい。

 この科目は選択科目ですが、学生生活および卒業後の進路決定に大きく役立つ科目です。極力、1年生のうちに履修して下さい。

①�この科目は、担当教員が指導するゼミ形式で実施されます。②�この科目は、3年生「プロジェクト研究基礎演習/応用演習」、4年生「卒業研究」と強く関連しています。③�この科目の代わりとして他学科科目(ゼミ)の「情報システム工学Ⅳ」「機械情報工学Ⅳ」を履修修得することができます。

▌担当(指導)教員決定方法①�担当(指導)教員決定は、(ゼミ配属)は、2年生の春学期中(5〜6月頃)に行います。②�ゼミ決定のスケジュールは、ゼミ配属説明会で案内します。どの学科のゼミを希望してもスケジュールは、同じですが、他学科のゼミを希望する場合は、希望教員とよく面談をして希望をするようにして下さい。また、各自の単位修得状況や卒業要件をよく確認し、卒業に支障のないようにして下さい。

▌その他 2013年4月に機械情報工学科を名古屋キャンパスへ移設する構想があります。移設が実現した場合、機械情報工学科所属教員のゼミは、名古屋キャンパスで実施されます。機械情報工学科所属教員のゼミを希望する場合は、担当教員と面談し、よく話を聞いてから選択をして下さい。

①�この科目は、担当教員が指導するゼミ形式で実施されます。②�この科目は、2年生「情報メディア工学Ⅳ�(情報システム工学Ⅳ・機械情報工学Ⅳ)」、4年生「卒業研究」と強く関連しています。

▌担当(指導)教員①�原則として、2年生「情報メディア工学Ⅳ�(情報システム工学Ⅳ・機械情報工学Ⅳ)」の担当教員の元、指導を受けます。

学部固有選択単位

他学科開講科目の履修

「表現工学」「造形基礎Ⅰ」「造形基礎Ⅱ」

キャリアデザイン(1年生春)

「情報メディア工学Ⅳ」(2年生秋:2年秋ゼミ)

「プロジェクト研究基礎演習」(3年生春:3年春ゼミ)

「プロジェクト研究応用演習」(3年生秋:3年秋ゼミ)

②�やむを得ず担当(指導)教員の変更を希望する場合は、3年生の春学期履修登録期間が終了するまでに、2年生で指導を受けた教員と3年生から指導を希望する教員の双方に了承を得なければなりません。 � 了承を得る場合は、ゼミ担当教員変更届(書式は自由)を各自作成し、了承を得て下さい。ゼミ担当教員希望届の取り扱い、(受理・不受理の決定等)は、当該教員に委ねます。 � 了承が得られた場合は、ゼミ担当教員の変更が認められたことになります。履修登録(修正等)は、各自の責任で行って下さい。

①�この科目は、担当教員が指導するゼミ形式で実施されます。②�この科目は、3年生「プロジェクト研究基礎演習」「プロジェクト研究応用演習」と強く関連しています。③�この科目には、履修要件が設定されています。要件は、以下の通りです。

▌履修要件 � 3年生終了までに学部固有料目を「50単位以上修得」していること。

▌担当(指導)教員①�原則として、3年生「プロジェクト研究基礎演習」「プロジェクト研究応用演習」の担当教員の元、指導を受けます。②�やむを得ず担当(指導)教員の変更を希望する場合は4年生の春学期履修登録修正期聞が終了するまでに、3年生で指導を受けた担当教員と4年生から指導を希望する担当教員の双方に了承を得なければなりません。 � 了承を得る場合は、ゼミ担当教員変更届(書式は自由)を各自作成し、了承を得て下さい。ゼミ担当教員希望届の取り扱い(受理・不受理の決定等)は、当該教員に委ねます。 � 了承が得られた場合は、ゼミ担当教員の変更が認められますので、履修登録(修正等)は、各自の責任で行って下さい。

▌単位認定方法 � 「卒業研究」の単位を認定される為には、卒業研究論文を提出し審査を受けなければなりません。

▌卒業研究論文の提出①�研究論文の形式および体裁は担当教員から指示をします。②�提出期日・提出場所等は、ALBOで案内します。

「卒業研究」(4年生通年:4年ゼミ)

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

Page 4: 中京大学学生便覧2012 情報理工 19 - Chukyo U · 2015. 3. 31. · 情報技術と職業 (2) 情報化社会と情報倫理(2) 音環境論 (2)シ グラフ理論

81教育課程と資格課程

 この科目は3年生のみ履修できます(再履修不可)①原則として夏休みに非営利“団体”にて、実務および実習体験を約2週間行います。②この科目は認定科目なので、修得した科目の成績表の表記は「N」となります。③この科目はキャリアセンターが実施しているインターンシップ研修にそって展開するため、キャリアセンターを通じて実習を行ったものに限り単位を認定します。  実習のほか、事前研修・実習報告会への参加、および「研修報告書」の提出などについて、キャリアセンターの指導に従って下さい。④この科目の履修希望者はキャリアセンターが実施する「インターンシップ説明会」に必ず参加し、キャリアセンターにインターンシップ応募書類を提出しておかねばなりません。⑤インターンシップを希望してキャリアセンターに参加申し込みをしても、受け入れ側とのマッチングが成立しなければ実習に参加することはできません。⑥この科目は履修登録は不要です。履修制限単位には含みません。

 ISEP加盟大学、および本学海外交流協定大学へ交換留学生として選抜された学生ならびにセメスター留学で選抜派遣された学生が留学先大学で修得した単位については、原則として情報理工学部のカリキュラムにある対応する科目に読み替えてこれを認定します。 ①�上記読み替えができない科目の中で、情報理工学部が認めた科目については、学部固有科目「海外留学科目」として認定します。

 ②履修登録は不要です。履修登録制限単位には含めません。 ③�成績評価は「N(認定)」とし、上限は16単位です。(分割認定可)

 この科目は、本学国際センター企画・主催の海外語学研修に参加・修了し以下の要件を満たした者が、学部固有(選択)科目の海外セミナーⅠおよびⅡ」として単位認定されます。▌参加・募集方法 国際センターが主催する説明会に出席するか、国際センター事務室で確認をして下さい。▌単位認定方法①�研修参加が決定した者は、研修出発前に必ず各学科の留学担当教員と面談し、課題等の指導を受けて下さい。②�各学年の留学担当教員は、教務課で確認して下さい。③�研終了後、課題レポートおよび修了証明書を留学担当教員へ提出して下さい。④�単位が認定された場合の成績評価は「N(認定)」とします。 �※�研修参加前後の留学担当教員との面談を行わなかったり、課題を提出しなかった場合は、単位認定はされません。

⑤�単位認定の機会は2回あります。1回目は「海外セミナーⅠ」、2回目は「海外セミナ一Ⅱ」として認定されます。⑥�履修登録は不要です。単位認定後の履修制限単位への参入もありません。

インターンシップ(3年生)

海外留学科目

海外セミナーⅠ・Ⅱ

 学部固有科目の再試験については下記のとおりです。《対象科目》

区分 対象学年 対象科目学部固有科目 2年・4年 必修科目

※�原則、演習・実技・実習等は再試験対象となりません。また科目により実施しないことがあります。

▌受験制限単位<2年生>①再試験については、春学期・秋学期あわせて20単位を超えて受験することはできません。②再試験の受験・不受験に関わらず、申し込みをした時点で制限単位に含まれます。③秋学期定期試験の結果、進級所要単位を充足した者は再試験を受験することはできません。④進級所要単位不足者の申し込みは、進級不足単位数+1科目(“不合格時の単位をカバーするための保険科目”を受験申し込み時に指定)までとし、全科目に合格した場合は“保険科目”の単位は認定しません。

<4年生>①再試験については、春・秋学期あわせて20単位を超えて受験することはできません。②再試験の受験・不受験に関わらず、申し込みをした時点で制限単位に含まれます。

再試験

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

Page 5: 中京大学学生便覧2012 情報理工 19 - Chukyo U · 2015. 3. 31. · 情報技術と職業 (2) 情報化社会と情報倫理(2) 音環境論 (2)シ グラフ理論

86 教育課程と資格課程

 情報理工学部では、学修の目安となる修得モデルを設定しています。下表を参考にしながら自身の単位修得状況をしっかりと把握し、計画的な学修を心がけて下さい。また目標GPAを参考にして学修の質の向上も目指して下さい。

【修得モデル】

学年 終了時期 総修得単位 目標GPA

1年1セメ 20以上

各セメ2.5以上

2セメ 40以上

2年3セメ 60以上4セメ 80以上

3年5セメ 100以上6セメ 120以上

4年7セメ 126以上8セメ 132以上

※各学期履修登録制限単位の約8割を目安としています。

 情報理工学部では、履修や単位修得で相談を希望する学生は、教務課または学生ケア委員と相談することができます。学生ケア委員は学部の教員が担当し、下記のような活動を行います。

【学生ケア委員の主な活動】•�単位修得に問題があり、GPAの低い学生に対する相談窓口 (個別指導を行う場合もあります。)•�授業等に関する相談窓口 (日常学習での質問を受けたり、専門分野の教員紹介など)•�学生生活に関する相談窓口 (関係部門への紹介も行います。)※各学科の学生ケア委員(学部教員)は、教務課で確認して下さい。

 情報理工学部では、学部の教員がみなさんの学習について相談に応えるためオフィス・アワーという制度を設けています。授業の前後にお話をすることはもちろんできますが、研究室等においてきめ細かい対応や指導を受けることも出来ます。オフィス・アワーの時間帯は決まっていますので詳細はALBOまたは学部ホームページを確認して下さい。

修得モデル

相談窓口

オフィス・アワーについて

13問合せ先

学修相談・指導について教務課:名古屋 5号館1F 豊田 1号館1F

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

Page 6: 中京大学学生便覧2012 情報理工 19 - Chukyo U · 2015. 3. 31. · 情報技術と職業 (2) 情報化社会と情報倫理(2) 音環境論 (2)シ グラフ理論

87教育課程と資格課程

全学開放科目

 本学では、自分の所属学部以外の学部が開講している学部固有科目を履修・修得することができます。履修にあたっては履修登録制限単位数に含まれます。修得した科目は、下記の表に従い卒業所要単位に含まれます。

対象科目

 全学開放科目時間割表で確認して下さい。

履修方法

 全学開放科目の履修希望者は以下の手順で履修の申し込みを行って下さい。①�教務課窓口で「全学開放科目時間割表」を受け取り、履修希望科目を決定する。②�教務課窓口で「全学開放科目申込カード」を受け取り、必要事項を記入する。③�履修を希望するクラスの初回の授業に出席し、授業担当教員から履修の許可を得る(申込カードに授業担当教員の承諾サインをもらい「担当教員控」を授業担当教員に渡す)。④申込カードの「教務課控」を切り離して教務課に提出する。 ※CUBICS履修登録、CUBICS履修登録修正はできません。⑤申込み期間はALBOで確認して下さい。

単位認定

 卒業所要単位としては下表のとおり認定されます。

学部 認定区分 単位数文 フロート単位

4単位(�4単位を超えて修得した単位は自由単位となります)

国際英語

学部固有選択単位

国際教養心理現代社会法

総合政策経済経営情報理工スポーツ科

注意事項

①履修登録制限単位に含まれます。②履修を希望する科目の開講学部を確認して下さい。③�教室変更・試験日程等の連絡事項は、開講学部のALBOまたはホームページを確認して下さい。④�開講キャンパス(名古屋・豊田)が異なる学部の科目も履修できますが、移動時間(約1時間)を考慮して履修計画を立てて下さい。⑤全学開放科目の履修者に対しては、再試験を実施しません。⑥休講・補講等は、ALBOで確認して下さい。

14問合せ先

全学開放科目について教務課:名古屋 5号館1F 豊田 1号館1F

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

Page 7: 中京大学学生便覧2012 情報理工 19 - Chukyo U · 2015. 3. 31. · 情報技術と職業 (2) 情報化社会と情報倫理(2) 音環境論 (2)シ グラフ理論

88 教育課程と資格課程

愛知県単位互換制度

 愛知県内すべての4年制大学が加盟する愛知学長懇話会において締結された「単位互換に関する包括協定」は、加盟大学に所属する学生が他の大学で開講される様々な科目を履修し、所属する大学の単位として認められる制度です。

出願手続き

 3月中旬に愛知学長懇話会ホームページにて、当該年度の「科目開設大学概要」「講義概要」等が公開されます。ホームページに記載されている情報を参照し、所定の出願票(1科目につき1枚)に希望する科目等の必要事項を記入して、所定の期間までに教務課窓口に提出して下さい。出願票は、愛知学長懇話会ホームページからダウンロードするか、教務課窓口で受け取って下さい。 出願票の提出期間は、年に1回4月上旬(詳細はALBOまたはホームページで案内)です。受講可能対象学年は、1〜3年生です。年間履修制限単位数は、4単位です。履修登録制限単位に含みません。 大学によっては募集定員や、出願票に記入された「志望動機」に基づいて受講者の選考が行われる場合があります。 受講料は無料です。ただし、科目によっては実験・実習等に必要な実費について必要となる場合があります。また、他大学の科目と本学開講科目名(既に修得の場合)が同一の場合には履修をしても単位認定できないことがあります。

履修手続き

 出願者の受講の可否は、4月下旬に所属大学を通じてその結果が学生本人に通知されます。履修許可の通知を受けた学生は、科目開設大学の指示に従って所定の履修手続きを行うことになります。また、履修登録日程の関係上、科目開設大学において履修者決定までの間、その授業の仮受講が認められていますので、出願票のC�票(本人控)を携帯し、仮の受講票とすることができます。

身分について

 履修手続きを完了した学生には、科目開設大学で「単位互換履修生」または「特別聴講学生」となります。科目開設大学によっては身分証明書が発行されます。単位互換履修生(特別聴講学生)は、科目開設大学の施設(図書館等)を利用することができますが、科目開設大学のルールを良く理解しそれに従った行動をして下さい。

単位互換履修生 (特別聴講学生)となった学生への連絡

 単位互換履修生(特別聴講学生)となっている大学の休講等の連絡については、ALBOの「お知らせ」で連絡します。

15問合せ先

単位互換に関する包括協定の案内教務課:名古屋 5号館1F 豊田 1号館1F

単位の認定

 単位互換履修生(特別聴講学生)は、履修許可を受けた科目を履修し、当該科目の試験に合格すれば本学の卒業所要単位として単位認定を受けることができます(下記の表参照)。成績は学期末に教務課にて通知します。通知時期はALBOにて連絡します。成績評価は、認定「N」とします。なお、再試験は実施しません。

学部 単位数 認定区分文学部 12単位

フロート単位国際英語学部 6単位国際教養学部 4単位心理学部 4単位現代社会学部 6単位法学部 4単位

全学共通選択単位総合政策学部 4単位経済学部 4単位経営学部 4単位情報理工学部 4単位 フロート単位スポーツ科学部 4単位 全学共通選択単位

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19