絵で見る世界の畜産物需給 · 2021. 1. 25. · 12,543 428 2,867 10,066 米国 2,000 242...

2
畜 産 の 情 報   2021. 2 4 絵で見る世界の畜産物需給 2019年の世界の牛肉生産量は、7280万トン(枝肉換算ベース、FAO Food Outlook、2020年11月)と見込まれる。主要生産国(国 別データは米国農務省)は、米国(1238万トン)、EU(788万トン)などの先進国のほかに、ブラジル(1020万トン)、中国(667万 トン)、インド(427万トン、水牛肉を含む)、アルゼンチン(313万トン)といった新興国である。牛肉消費量は、米国が世界最大の 消費国であるが、ブラジル、中国、インドなどの国々も生産とともに消費が増加している。牛肉輸出量は、ブラジル(231万トン)、豪 州(174万トン)、インド(149万トン)の順に多い。また、日本への輸出割合が高い米国や豪州、ニュージーランド(62万トン)の3 カ国で全輸出量の約3割を占める。 米国農務省 注 1 : 2019年データを基に作成、数量は枝肉換算ベース。 2 : E Uには英国を含む。 23,956 16 3,548 20,424 EU 42,550 2,451 135 44,866 中国 2,380 73 10 2,443 ベトナム 1,585 222 1 1,806 フィリピン 1,364 694 2 2,011 韓国 1,279 1,493 3 2,714 日本 3,324 107 68 3,363 ロシア 連邦 12,543 428 2,867 10,066 米国 2,000 242 1,284 947 カナダ 1,408 985 234 2,159 メキシコ 3,975 2 861 3,116 ブラジル 2019年の世界の豚肉生産量は、1億976万トン(枝肉換算ベース、FAO Food Outlook、2020年11月)と見込まれる。主要生産国(国別データは米国 農務省)は、中国(4255万トン)であり、これにEU(2396万トン)や米国(1254万トン)などが続く。EUや米国は生産量に占める輸出量の割合が 高く、中国を中心に輸出量を増加させている。その他の国では、経済成長に伴いブラジル(398万トン)、ロシア(332万トン)、メキシコ(141万トン) の生産量が増加している。中国以外のアジア地域では、ベトナム、フィリピン、韓国などの生産量や消費量が多い。日本は生産量が128万トンであるが、 消費量のおよそ半分の149万トンを輸入しており、世界全体の輸入量の約2割を占めている。 注1: 2019年データを基に作成、数量は枝肉換算ベース。 2 : E Uには英国を含む。 7,878 341 330 7,889 EU 4,270 1,494 2,776 インド 6,670 2,177 21 8,826 中国 1,374 401 17 1,758 ロシア 連邦 2,432 15 1,738 709 豪州 471 853 6 1,319 日本 3,125 17 763 2,379 アルゼンチン 10,200 43 2,314 7,929 ブラジル 2,030 189 315 1,904 メキシコ 12,384 1,387 1,373 12,408 米国 1,342 204 525 1,030 カナダ 米国農務省

Upload: others

Post on 24-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 絵で見る世界の畜産物需給 · 2021. 1. 25. · 12,543 428 2,867 10,066 米国 2,000 242 1,284 947 カナダ 1,408 985 234 2,159 メキシコ 3,975 2 861 3,116 ブラジル

畜 産 の 情 報   2021. 24

絵で見る世界の畜産物需給

 2019年の世界の牛肉生産量は、7280万トン(枝肉換算ベース、FAO Food Outlook、2020年11月)と見込まれる。主要生産国(国別データは米国農務省)は、米国(1238万トン)、EU(788万トン)などの先進国のほかに、ブラジル(1020万トン)、中国(667万トン)、インド(427万トン、水牛肉を含む)、アルゼンチン(313万トン)といった新興国である。牛肉消費量は、米国が世界最大の消費国であるが、ブラジル、中国、インドなどの国々も生産とともに消費が増加している。牛肉輸出量は、ブラジル(231万トン)、豪州(174万トン)、インド(149万トン)の順に多い。また、日本への輸出割合が高い米国や豪州、ニュージーランド(62万トン)の3カ国で全輸出量の約3割を占める。

米国農務省注1:2019年データを基に作成、数量は枝肉換算ベース。

2: EUには英国を含む。

23,956

163,548

20,424

EU

42,550

2,451135

44,866中国

2,380

7310

2,443

ベトナム

1,585

222

1

1,806

フィリピン

1,364

694

2

2,011 韓国

1,279

1,493

3

2,714 日本

3,324

10768

3,363 ロシア連邦

12,543

428

2,867

10,066

米国

2,000

242

1,284

947

カナダ

1,408

985

234

2,159

メキシコ

3,975

2

861

3,116

ブラジル

 2019年の世界の豚肉生産量は、1億976万トン(枝肉換算ベース、FAO Food Outlook、2020年11月)と見込まれる。主要生産国(国別データは米国農務省)は、中国(4255万トン)であり、これにEU(2396万トン)や米国(1254万トン)などが続く。EUや米国は生産量に占める輸出量の割合が高く、中国を中心に輸出量を増加させている。その他の国では、経済成長に伴いブラジル(398万トン)、ロシア(332万トン)、メキシコ(141万トン)の生産量が増加している。中国以外のアジア地域では、ベトナム、フィリピン、韓国などの生産量や消費量が多い。日本は生産量が128万トンであるが、消費量のおよそ半分の149万トンを輸入しており、世界全体の輸入量の約2割を占めている。

注1:2019年データを基に作成、数量は枝肉換算ベース。2: EUには英国を含む。

7,878

341330

7,889

EU

4,270

1,494

2,776

インド

6,670

2,177

21

8,826 中国

1,374

401

17

1,758 ロシア連邦

2,432

15

1,738

709

豪州

471

853

6

1,319 日本

3,125

17

763

2,379

アルゼンチン

10,200

43

2,314

7,929

ブラジル

2,030

189

315

1,904メキシコ

12,384

1,3871,373

12,408米国

1,342

204525

1,030

カナダ

米国農務省

Page 2: 絵で見る世界の畜産物需給 · 2021. 1. 25. · 12,543 428 2,867 10,066 米国 2,000 242 1,284 947 カナダ 1,408 985 234 2,159 メキシコ 3,975 2 861 3,116 ブラジル

畜 産 の 情 報   2021. 2 5

13,750

580428

13,902中国

4,350

3

4,347インド

3,300

2

881

2,469

タイ

1,723

1,076

7

2,789 日本

4,668

224172

4,713 ロシア連邦

19,941

61

3,259

16,702

米国

3,600

875

5

4,470メキシコ

13,690

5

3,811

9,884

ブラジル

2,171

5155

2,021

アルゼンチン

12,560

7241,541

11,743

EU

米国農務省注1:2019年データを基に作成、数量は可食処理ベース(骨付き)。

2: EUには英国を含む。

 2019年の世界の鶏肉生産量は、1億3362万トン(骨付き換算ベース、FAO Food Outlook、2020年11月)と見込まれる。主要生産国(国別データは米国農務省)は、米国(1994万トン)であり、これにブラジル(1369万トン)、中国(1375万トン)と続く。このほか、EU(1256万トン)、タイ(330万トン)、メキシコ(360万トン)などで増加している。鶏肉消費量は、米国が最大であり、中国(139万トン)、ブラジル

(988万トン)なども増加している。鶏肉輸出量は、ブラジル(381万トン)、米国(326万トン)、EU(154万トン)、タイ(88万トン)の順に多く、ブラジルと米国で世界の輸出量の約6割を占める。

米国農務省注1:2019年データを基に作成、数量には水牛乳を含む。

2: EUには英国を含む。

EU

159,900

33,300 10,120

4,800

ウクライナ33,500

13,200

中国

ロシア連邦

30,560

7,215

インド

191,000

79,000 8,832

2,550

豪州

NZ

21,852

520

日本

7,305

3,969

カナダ

9,995

2,800

米国

99,057

21,250

メキシコ

12,820

4,190

27,510

11,040

ブラジル

アルゼンチン

10,640

1,645

 2019年の世界の生乳生産量(水牛乳含む)は、8億4799万トン(FAO Food Outlook、2020年11月)と見込まれる。主要生産国(国別データは米国農務省)は、インド(1億9100万トン)、EU(1億5990万トン)、米国(9906万トン)などであるが、インドは水牛乳が生乳生産量の約5割を占める。地域別に見ると、最近では、アジアやブラジルの生乳生産量の増加が著しい。2019年の貿易量(輸出量・生乳換算)は7676万トンと見込まれ、その貿易率は9.1%と穀物や砂糖、牛肉、家きん肉などと比べて低い。主要輸出国(地域)は、EU、ニュージーランド、米国、豪州などである。