法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※...

90
オンライン提出手順 第6.10版 平成31年3月 財務総合政策研究所 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企業統計調査附帯調査

Upload: others

Post on 03-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

オンライン提出手順

第6.10版

平成31年3月

財務総合政策研究所

法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企業統計調査附帯調査

Page 2: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

目次

第1章 はじめに ....................................................................................................................................................................... 1

はじめに ................................................................................................................................................................................................................. 2

ご使用条件(推奨利用環境) ........................................................................................................................................................................... 3

マニュアル上の表記説明 ................................................................................................................................................................................. 3

表記方法 .................................................................................................................................................................................................................. 3

説明注釈の記述方法 .......................................................................................................................................................................................... 3

第2章 手順/手続き ............................................................................................................................................................... 4

オンライン提出する場合 ................................................................................................................................................................................... 5

協力依頼文書、紙面調査票の受領 .............................................................................................................................................................. 5

電子調査票のダウンロード ............................................................................................................................................................................... 5

調査票の入力 ......................................................................................................................................................................................................... 6

調査票の提出 ......................................................................................................................................................................................................... 6

調査対象者 ID 等の配付方法......................................................................................................................................................................... 7

調査対象年数による企業の分類 ................................................................................................................................................................... 7

調査票提出方法による企業の分類 .............................................................................................................................................................. 7

調査対象者 ID/パスワード/PIN コードの配付と有効期間 .................................................................................................................. 7

調査対象者 ID/パスワード/PIN コードの記載箇所 .............................................................................................................................. 10

調査対象者 ID .......................................................................................................................................................................................... 10

パスワード .................................................................................................................................................................................................. 11

PIN コード ................................................................................................................................................................................................... 11

パスワード(確認コード)の変更 ....................................................................................................................................................................12

紙面提出に切り替える場合 ...........................................................................................................................................................................13

財務(支)局・財務事務所への連絡 ............................................................................................................................................................. 13

紙面調査票の受領 ............................................................................................................................................................................................. 13

調査票の記入・提出 .......................................................................................................................................................................................... 13

第3章 操作 ............................................................................................................................................................................ 14

政府統計オンライン調査総合窓口の表示 ................................................................................................................................................15

ブラウザの起動.................................................................................................................................................................................................... 15

窓口へのログイン .............................................................................................................................................................................................16

「ログイン画面へ」ボタンのクリック ............................................................................................................................................................... 16

ログイン情報の入力 .......................................................................................................................................................................................... 17

パスワードの変更 ............................................................................................................................................................................................... 17

連絡先情報の登録 ............................................................................................................................................................................................. 18

調査票一覧画面の表示 ................................................................................................................................................................................... 18

Page 3: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

電子調査票のダウンロード ............................................................................................................................................................................19

調査票保存画面の表示 ................................................................................................................................................................................... 19

PIN コードの入力 ................................................................................................................................................................................................. 22

ダウンロード場所の指定 .................................................................................................................................................................................. 22

ダウンロードの完了 ............................................................................................................................................................................................ 23

調査票の入力 ....................................................................................................................................................................................................25

電子調査票の起動 ............................................................................................................................................................................................. 25

マクロの適用 ......................................................................................................................................................................................................... 26

法人企業統計調査四半期別調査 ............................................................................................................................................................... 27

調査票の種類の確認 ............................................................................................................................................................................ 27

データの読み込みの完了 .................................................................................................................................................................... 27

電子調査票起動後の画面 .................................................................................................................................................................. 28

調査票の入力 ........................................................................................................................................................................................... 29

調査票の保存 ........................................................................................................................................................................................... 33

回答データの作成 .................................................................................................................................................................................. 33

法人企業統計調査年次別調査 .................................................................................................................................................................... 36

調査票の種類の確認 ............................................................................................................................................................................ 36

データの読み込みの完了 .................................................................................................................................................................... 36

電子調査票起動後の画面 .................................................................................................................................................................. 37

調査票の入力 ........................................................................................................................................................................................... 38

調査票の保存 ........................................................................................................................................................................................... 41

回答データの作成 .................................................................................................................................................................................. 42

法人企業景気予測調査 ................................................................................................................................................................................... 44

データの読込みの完了 ......................................................................................................................................................................... 44

電子調査票起動後の画面 .................................................................................................................................................................. 44

調査票の入力 ........................................................................................................................................................................................... 46

調査票の保存 ........................................................................................................................................................................................... 50

回答データの作成 .................................................................................................................................................................................. 51

法人企業統計調査附帯調査 ......................................................................................................................................................................... 53

データの読込みの完了 ......................................................................................................................................................................... 53

電子調査票起動後の画面 .................................................................................................................................................................. 53

調査票の入力 ........................................................................................................................................................................................... 55

調査票の保存 ........................................................................................................................................................................................... 57

回答データの作成 .................................................................................................................................................................................. 58

調査票の提出 ....................................................................................................................................................................................................60

電子調査票からの提出 .................................................................................................................................................................................... 61

電子調査票の起動 ................................................................................................................................................................................. 61

マクロの適用 ............................................................................................................................................................................................. 61

回答データの送信 .................................................................................................................................................................................. 62

回答状況の確認 ...................................................................................................................................................................................... 62

「政府統計オンライン調査総合窓口」からの提出.................................................................................................................................. 63

窓口へのログイン~調査票一覧画面の表示 ............................................................................................................................. 63

調査回答ファイルの一括送信画面の表示 ................................................................................................................................... 63

調査回答ファイルの選択 ..................................................................................................................................................................... 64

調査回答ファイルの送信 ..................................................................................................................................................................... 64

Page 4: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

回答状況の確認 ...................................................................................................................................................................................... 65

第4章 参考資料 .................................................................................................................................................................. 66

表示されるエラーについて .............................................................................................................................................................................67

「政府統計オンライン調査総合窓口」ログイン時の認証エラー ....................................................................................................... 67

「使用できない政府統計コードです。」と、メッセージが表示された場合 .......................................................................... 67

「使用できない調査対象者 ID です。」と、メッセージが表示された場合 ........................................................................... 68

「パスワードが一致しませんでした。」と、メッセージが表示された場合 ........................................................................... 68

調査票ダウンロード時のエラー ..................................................................................................................................................................... 69

回答データ送信時のエラー ............................................................................................................................................................................ 69

「詳細についてはメールにてお知らせします」と、メッセージが表示された場合 ........................................................... 69

「パスワード(確認コード)が誤っています」と、メッセージが表示された場合 ................................................................. 70

「ネットワークの接続状態を確認してください」と、メッセージが表示された場合 ........................................................... 70

上記のいずれでもなく「回答データの送信に失敗しました」と、メッセージが表示された場合 ................................. 71

調査対象者 ID 等の忘却について ..............................................................................................................................................................72

パスワードの再発行 .......................................................................................................................................................................................... 72

リボンメニューについて ...................................................................................................................................................................................74

電子調査票のメニュー表示について .......................................................................................................................................................... 74

電子調査票のメニュー機能について .......................................................................................................................................................... 75

終了 .............................................................................................................................................................................................................. 75

回答データ作成 ....................................................................................................................................................................................... 75

回答データ送信 ....................................................................................................................................................................................... 76

保存 .............................................................................................................................................................................................................. 76

入力箇所への移動 ................................................................................................................................................................................. 76

拡大・縮小 .................................................................................................................................................................................................. 76

印刷 .............................................................................................................................................................................................................. 76

印刷プレビュー(入力画面プレビュー) ........................................................................................................................................... 76

CSV 読み込み .......................................................................................................................................................................................... 76

「アドイン」タブが表示されない場合の対応について ............................................................................................................................ 77

電子調査票のエラーメッセージについて ...................................................................................................................................................79

エラー番号の体系について ............................................................................................................................................................................ 79

入力チェックの種類 ................................................................................................................................................................................ 79

エラーレベル ............................................................................................................................................................................................. 80

パス許可フラグ ........................................................................................................................................................................................ 80

マクロの有効化について ................................................................................................................................................................................81

マクロ機能が有効になっていない画面 ...................................................................................................................................................... 81

マクロ機能が有効になっている画面 ........................................................................................................................................................... 81

マクロ機能を有効にするための設定 .......................................................................................................................................................... 82

その他 ...................................................................................................................................................................................................................... 83

財務(支)局・財務事務所連絡先一覧 ........................................................................................................................................................84

Page 5: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第1章 はじめに

1

第1章 はじめに

Page 6: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第1章 はじめに

2

はじめに

財務省の統計調査である「法人企業統計調査」、「法人企業景気予測調査」および「四半期別 GDP 速報(1

次速報)のための一部項目早期調査」(以下、法人企業統計調査附帯調査)では、インターネットを用いた

オンライン提出を推進しています。

平成23年10月より「政府統計オンライン調査総合窓口」を利用し、利便性の向上を図っております。

本書は、法人企業統計調査、法人企業景気予測調査または法人企業統計調査附帯調査の調査対象企業

が、「政府統計オンライン調査総合窓口」を利用して調査票をオンライン提出するための操作手引きとなっ

ております。

オンラインによる調査票の提出は、以下の手順で行います。

(1)協力依頼文書、紙面調査票の受領

(2)政府統計オンライン調査総合窓口にログイン

(3)電子調査票(Excel)(以下、電子調査票)のダウンロード

(4)調査票の入力

(5)調査票の提出

なお、本書では「法人企業統計調査四半期別調査」,「法人企業統計調査年次別調査」,「法人企業景気予

測調査」,「法人企業統計調査附帯調査」の各調査について操作の説明をしておりますが、画面は「法人企

業統計調査四半期別調査」の画面を基にしております。なお、調査ごとに画面の詳細説明を要する場合は、

各々の調査の画面を明示しておりますのでご確認をお願いします。

用語について

「法人企業統計調査」は、法人企業統計調査年次別調査及び法人企業統計調査四半期別調査を指しま

す。

商標について

下記の他社登録商標・商標をはじめ、本書に記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の

登録商標または商標です。なお、本文及び図表中では「™」、「®」は明記しておりません。

・Microsoft、Windows、Internet Explorer、Microsoft Edge、 Excel、は米国 Microsoft Corporation の米国お

よびその他の国における登録商標です。

・FireFox は Mozilla Foundation の米国およびその他の国における登録商標です。

・Google Chrome は Google Inc.の登録商標です。

・JavaScript は Oracle Corporation およびその子会社、関連会社の米国およびその他の国における登録商

標または商標です。

Page 7: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第1章 はじめに

3

ご使用条件(推奨利用環境)

上記の動作環境であっても、全ての組み合わせの動作を保証するものではありません。

マニュアル上の表記説明

表記方法

本書内のキー操作の表記方法について、以下に示します。

項 表記方法 操作内容

① クリック マウスの左ボタンを1回押す

② ダブルクリック マウスの左ボタンを連続して2回押す

③ チェック チェックボックスの所でマウスの左ボタンを1回押す

④ ~の入力 キーボードにより直接値を入力する

説明注釈の記述方法

本書内の操作説明の注釈の記述方法について、以下に示します。

① 操作を行う上で気を付ける点等

② 操作を行う上で参考にする点等

(1) 日本語版オペレーティングシステム(OS)

Microsoft Windows 7 (SP1)

Microsoft Windows 8.1

Microsoft Windows 10

(2) ブラウザソフト

InternetExplorer 11.0

Mozilla FireFox 65.0

Google Chrome 72.0

Microsoft Edge 42

※ インターネット通信環境は、ADSL 等のブロードバンド環境を推奨します。

※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。

(3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

Microsoft Office Excel 2010 (SP2)

Microsoft Office Excel 2013 (SP1)

Microsoft Office Excel 2016

※ ご使用の際は、マクロ機能を「有効」にしてください。

注意

参考

Page 8: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第2章 手順/手続き

4

第2章 手順/手続き

Page 9: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第2章 手順/手続き

5

オンライン提出する場合

オンラインで調査票を提出する場合の主な作業の流れを以下に示します。

協力依頼文書、紙面調査票の受領

法人企業統計調査、法人企業景気予測調査及び法人企業統計調査附帯調査の開始時に、財務

省より郵送される「協力依頼文書」を受領します。また、各調査時に財務局等より郵送される「紙面

調査票」を受領します。(前回の調査でオンラインで回答をいただいた企業へは「紙面調査票」を同

封しておりません。)

電子調査票のダウンロード

「政府統計オンライン調査総合窓口」にログインし、「電子調査票」をダウンロードします。

調査対象企業 政府統計

オンライン

調査総合窓口

財務省、

財務局等

(1)協力依頼文書、紙面調査票の受領

(2)電子調査票のダウンロード

(3)調査票の入力

(4)調査票の提出

政 府 統 計 オ ン ラ イ ン 調 査 総 合 窓 口 インターネット

電子調査票の

ダウンロード

Page 10: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第2章 手順/手続き

6

調査票の入力

ダウンロードした「電子調査票」を開き、調査票の入力を行います。

調査票の提出

「電子調査票」で調査票の回答データを作成し、作成した回答データを「政府統計オンライン調査

総合窓口」に提出(送信)します。

調査票の入力

インターネット

調査票の提出

政 府 統 計 オ ン ラ イ ン 調 査 総 合 窓 口

Page 11: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第2章 手順/手続き

7

調査対象者 ID 等の配付方法

調査対象年数による企業の分類

調査対象企業は、調査対象年数によって「単年」、「連年」に分類されます。

表 2.2.1-1 調査対象年数の分類

調査票提出方法による企業の分類

調査対象企業は、前回の調査票の提出状況が「オンライン提出」、「紙面提出」、「未提出」の3通り

の状態に分類されます。年度初めの調査では、単年の調査対象企業については全ての企業が

「未提出」の状態となります。連年の企業については、前年度の最後の調査期の提出状況が前回

の調査票の提出状況となります。

調査対象者 ID/パスワード/PIN コードの配付と有効期間

単年の調査対象企業においては、調査対象者 ID/パスワード/PIN コードの有効期間は当該年度

のみとなります。また、連年の企業においては、調査対象者 ID とパスワードは前年度と同じものを

使用できますが、PIN コードは毎年度新しいものが配付されます。

各調査の調査対象者 ID/パスワード/PIN コードの配付方法、配付時期等について以下に示します。

分類 2014年度 2015年度 2016年度

①単年

②連年

Page 12: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第2章 手順/手続き

8

表 2.2.3-1 法人企業統計調査 年次別調査

上期決算の企業は上期調査、下期決算の企業は下期調査に該当します。

上下決算の企業は上期調査、下期調査のどちらにも該当しますが、調査対象者 ID の配付は上期

調査時のみになります。

表 2.2.3-2 法人企業統計調査 四半期別調査

配付回数・配付時期

1 調査対象者ID 年度初めの協力依頼文書に貼り付けされている宛名ラベル

郵送 [単年の場合]年度の最後の調査票提出期限と共に終了

[連年の場合]前年と同じ調査対象者IDを翌年からも引き続き利用

2 パスワード(確認コード)

紙面調査票 郵送 [単年の場合]年度の最後の調査票提出期限と共に終了

[連年の場合]前年と同じパスワードを翌年からも引き続き利用

毎調査時の協力依頼文書に貼り付けされている宛名ラベル

郵送

紙面調査票 郵送

年度初めの調査時に配付(年1回)

[配付時期の目安]・上期調査:11月下旬~12月上旬頃・下期調査:5月下旬~6月上旬頃

毎調査時に配付

[配付時期の目安]・上期調査:12月上旬頃・下期調査:6月上旬頃

オンライン提出をするまで毎調査時に配付[配付時期の目安]・上期調査:12月上旬頃・下期調査:6月上旬頃

3 PINコード

No 配付内容 配付媒体 配付方法 有効期間A.前回の調査でオンライン提出した企業

   B.前回の調査で紙面で提出した企業、

 前回の調査で調査票を提出していない企業

配付されない(オンライン提出時に変更したパスワードが引き続き利用可能)

オンライン提出をするまで毎調査時に配付

[配付時期の目安]・上期調査:12月上旬頃・下期調査:6月上旬頃

[単年の場合]年度の最後の調査票提出期限と共に終了

[連年の場合]年度の最後の調査票提出期限と共に終了(翌年度新たに送付されるPINコードを利用)

配付回数・配付時期

1 調査対象者ID 年度初めの協力依頼文書に貼り付けされている宛名ラベル

郵送 [単年の場合]年度の最後の調査票提出期限と共に終了

[連年の場合]前年と同じ調査対象者IDを翌年からも引き続き利用

2 パスワード(確認コード)

紙面調査票 郵送 [単年の場合]年度の最後の調査票提出期限と共に終了

[連年の場合]前年と同じパスワードを翌年からも引き続き利用

毎調査時の協力依頼文書に貼り付けされている宛名ラベル

郵送

紙面調査票 郵送

年度初めの調査時に配付(年1回)

[配付時期の目安]6月下旬~7月上旬頃

配付されない(オンライン提出時に変更したパスワードが引き続き利用可能)

オンライン提出をするまで毎調査時に配付

[配付時期の目安]・4-6月調査:7月上旬頃・7-9月調査:10月上旬頃・10-12月調査:1月上旬頃・1-3月調査:4月上旬頃

毎調査時に配付

[配付時期の目安]・4-6月調査:7月上旬頃・7-9月調査:10月上旬頃・10-12月調査:1月上旬頃・1-3月調査:4月上旬頃

No 配付内容 配付媒体 配付方法

3 PINコード

オンライン提出をするまで毎調査時に配付

[配付時期の目安]・4-6月調査:7月上旬頃・7-9月調査:10月上旬頃・10-12月調査:1月上旬頃・1-3月調査:4月上旬頃

 前回の調査で調査票を提出していない企業

[単年の場合]年度の最後の調査票提出期限と共に終了

[連年の場合]年度の最後の調査票提出期限と共に終了(翌年度新たに送付されるPINコードを利用)

有効期間A.前回の調査でオンライン提出した企業

   B.前回の調査で紙面で提出した企業、

注意

Page 13: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第2章 手順/手続き

9

表 2.2.3-3 法人企業景気予測調査

表 2.2.3-4 法人企業統計調査 附帯調査

配付回数・配付時期

1 調査対象者ID 年度初めの協力依頼文書に貼り付けされている宛名ラベル

郵送 [単年の場合]年度の最後の調査票提出期限と共に終了

[連年の場合]前年と同じ調査対象者IDを翌年からも引き続き利用

2 パスワード(確認コード)

紙面調査票 郵送 [単年の場合]年度の最後の調査票提出期限と共に終了

[連年の場合]前年と同じパスワードを翌年からも引き続き利用

毎調査時の協力依頼文書に貼り付けされている宛名ラベル

郵送

紙面調査票 郵送

3 PINコード 毎調査時に配付

[配付時期の目安]・4-6月調査:4月中旬頃・7-9月調査:7月中旬頃・10-12月調査:10月中旬頃・1-3月調査:1月中旬頃

配付されない(オンライン提出時に変更したパスワードが引き続き利用可能)

オンライン提出をするまで毎調査時に配付

[配付時期の目安]・4-6月調査:4月中旬頃・7-9月調査:7月中旬頃・10-12月調査:10月中旬頃・1-3月調査:1月中旬頃

年度初めの調査時に配付(年1回)

[配付時期の目安]4月中旬頃

A.前回の調査でオンライン提出した企業

[単年の場合]年度の最後の調査票提出期限と共に終了

[連年の場合]年度の最後の調査票提出期限と共に終了(翌年度新たに送付されるPINコードを利用)

オンライン提出をするまで毎調査時に配付

[配付時期の目安]・4-6月調査:4月中旬頃・7-9月調査:7月中旬頃・10-12月調査:10月中旬頃・1-3月調査:1月中旬頃

配付内容 配付媒体 配付方法No    B.前回の調査で紙面で提出した企業、

 前回の調査で調査票を提出していない企業

有効期間

配付回数・配付時期

1 調査対象者ID 年度初めの協力依頼文書に貼り付けされている宛名ラベル

郵送 [単年の場合]年度の最後の調査票提出期限と共に終了

[連年の場合]前年と同じ調査対象者IDを翌年からも引き続き利用

2 パスワード(確認コード)

紙面調査票 郵送 [単年の場合]年度の最後の調査票提出期限と共に終了

[連年の場合]前年と同じパスワードを翌年からも引き続き利用

毎調査時の協力依頼文書に貼り付けされている宛名ラベル

郵送

紙面調査票 郵送

有効期間A.前回の調査でオンライン提出した企業

   B.前回の調査で紙面で提出した企業、

 前回の調査で調査票を提出していない企業

3 PINコード 毎調査時に配付

[配付時期の目安]・4-6月調査:4月下旬頃・7-9月調査:7月中旬頃・10-12月調査:10月中旬頃・1-3月調査:1月中旬頃

No 配付内容 配付媒体 配付方法

年度初めの調査時に配付(年1回)

[配付時期の目安]4月上旬頃

[単年の場合]年度の最後の調査票提出期限と共に終了

[連年の場合]年度の最後の調査票提出期限と共に終了(翌年度新たに送付されるPINコードを利用)

オンライン提出をするまで毎調査時に配付

[配付時期の目安]・4-6月調査:4月下旬頃・7-9月調査:7月中旬頃・10-12月調査:10月中旬頃・1-3月調査:1月中旬頃

配付されない(オンライン提出時に変更したパスワードが引き続き利用可能)

オンライン提出をするまで毎調査時に配付

[配付時期の目安]・4-6月調査:4月下旬頃・7-9月調査:7月中旬頃・10-12月調査:10月中旬頃・1-3月調査:1月中旬頃

Page 14: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第2章 手順/手続き

10

調査対象者 ID/パスワード/PIN コードの記載箇所

調査対象者 ID

調査対象者 ID は、年度初めの調査時に配付される協力依頼文書の発送封筒に貼り付けされ

ている、宛名ラベルの右下の「nfb」で始まる11桁のコードです。(下図参照)

年度初めの調査時に配付される協力依頼文書がお手元にない場合は、毎調査時に配付され

る協力依頼文書の発送封筒に貼り付けされている、宛名ラベルの右下の 7 桁のコード(法人番

号)を使用し、以下の通りに入力してください。

法人企業統計調査年次別調査の場合

「nfb○○○○○○○1」

法人企業統計調査四半期別調査の場合

「nfb○○○○○○○2」

法人企業景気予測調査の場合

「nfb○○○○○○○3」

法人企業統計調査附帯調査の場合

「nfb○○○○○○○4」

※○○○○○○○の箇所は 7 桁のコード(法人番号)となります。

前回の調査で回答を紙面で提出した企業、調査票を提出していない企業は、紙面調査票に記

載されている 7 桁のコード(法人番号)を使用してください。

調査対象者 ID

法人番号

注意

Page 15: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第2章 手順/手続き

11

パスワード

仮パスワードは紙面調査票の右下に印字されています。(下図参照)

PIN コード

PIN コードは、紙面調査票の右下(上図参照)、又は、毎調査時に配付される協力依頼文書の

発送封筒に貼り付けされている、宛名ラベルの下部中央の 4 桁のコードです。(下図参照)

【拡大図】

仮パスワード

PIN コード

PIN コード

Page 16: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第2章 手順/手続き

12

パスワード(確認コード)の変更

オンラインで調査票の提出を行うにあたり、調査対象企業の情報が外部に漏洩しない様、セキュリティ対策

を講じていますが、各調査対象企業においても定期的にパスワードの変更を行うことで、より安全にシステ

ムをご利用する事が可能となります。

パスワード(確認コード)(以下、パスワード)は「政府統計オンライン調査総合窓口」への初回ログイン時に、

任意のパスワードに変更しますが、その後も「政府統計オンライン調査総合窓口」から随時変更することが

できます。なお、パスワードを変更せずに一定期間(360日)が経過すると、パスワードの変更を求められ

ます。

「政府統計オンライン調査総合窓口」にログインし、以下に示す「パスワード・連絡先情報の変更」で、パス

ワードを変更します。

メールアドレスが前回登録時と異なる場合は、変更ができないため、本書の「第4章 参考資料 6 財務

(支)局・財務事務所連絡先一覧」をご参照のうえ、管轄の財務(支)局・財務事務所へご連絡ください。

パスワードの変更

政 府 統 計 オン ラ イ ン 調 査 総 合 窓 口

インターネット

Page 17: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第2章 手順/手続き

13

紙面提出に切り替える場合

オンラインでの調査票の提出をやめて、紙面での調査票の提出に切り替える場合の主な作業の流れを以

下に示します。

財務(支)局・財務事務所への連絡

オンライン提出から紙面提出に切り替える旨を管轄の財務(支)局・財務事務所に連絡します。

連絡先は本書の「第4章 参考資料 6 財務(支)局・財務事務所連絡先一覧」をご参照ください。

紙面調査票の受領

財務局等より郵送される「紙面調査票」を受領します。

(調査期間中に紙面提出に切り替える連絡を行った場合も、当該調査期から「紙面調査票」が送付

されます。)

調査票の記入・提出

調査票を記入し、財務局等に提出(郵送)します。

財務局等 調査対象企業

(1)財務(支)局・財務事務所への連絡

(2)紙面調査票の受領

(3)調査票の記入・提出

Page 18: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

14

第3章 操作

Page 19: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

15

調査票をオンライン提出するための操作について、手順に沿って説明します。

政府統計オンライン調査総合窓口の表示

[作業手順:■が現在の作業を示します(以下同様)]

「政府統計オンライン調査総合窓口」にブラウザからアクセスします。

ブラウザの起動

ブラウザを起動した後、以下の URL を入力し、「政府統計オンライン調査総合窓口」のトップページ

を表示してください。

「政府統計オンライン調査総合窓口」

トップページ URL https://www.e-survey.go.jp/

1 → 2 → 3

政府統計オンライン

   調査総合窓口の表示

窓口へのログイン

電子調査票

(Excel

     のダウンロー

調査票の入力

調査票の提出

4 → 5→

Page 20: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

16

窓口へのログイン

[作業手順]

「政府統計オンライン調査総合窓口」にログインします。

(以下の説明では初回ログイン時の手順を示しています。)

「ログイン画面へ」ボタンのクリック

→ 4 → 51 → 2 → 3

政府統計オンライン

   調査総合窓口の表示

窓口へのログイン

電子調査票

(Excel

     のダウンロー

調査票の入力

調査票の提出

①「ログイン画面へ」ボタ

ンをクリックする。

Page 21: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

17

ログイン情報の入力

調査対象者 ID、パスワードについては本書の「第2章 手順/手続き 2.4 調査対象者 ID/パス

ワード/PIN コードの記載箇所」を併せてご参照ください。

パスワードの変更

新しいパスワードは、次回以降のログイン時に必要となるため、忘れないようにお願いします。

パスワードの再発行手続きについては、本書の「第4章 参考資料 2.1パスワードの再発行」を

ご確認ください。

①法人企業統計調査は 「7IIW」

法人企業景気予測調査は 「7IJ6」

法人企業統計調査附帯調査は 「7IKA」

と入力します。

②調査対象者IDを入力します。

③パスワードを入力します。

④「ログイン」ボタンをクリックします。

注意

③「変更」ボタンをクリックします。

参考

②①で入力したパスワードと

同じパスワードを入力します。

①新しいパスワードを入力します。

(英字、数字を各 1 字以上含む 8 文字以上 32 文字以内)

8 文字以上)

Page 22: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

18

連絡先情報の登録

メールアドレスの内容は、間違いの無いようにお願いします。

調査票一覧画面の表示

①メールアドレスを入力します。

②①で入力したメールアドレスと同じ

メールアドレスを入力します。

③「登録」ボタンをクリックします。

。 注意

①「調査票一覧へ」ボタンをクリックします。

Page 23: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

19

電子調査票のダウンロード

[作業手順]

「政府統計オンライン調査総合窓口」の調査票一覧に表示される電子調査票をダウンロードします。

注意

調査票保存画面の表示

調査により、表示される電子調査票が異なりますので、「実施時期」、「電子調査票」欄の名称をご

確認ください。

1 → 2 → 3 → 4 → 5

政府統計オンライン

   調査総合窓口の表示

窓口へのログイン

電子調査票

(Excel

     のダウンロー

調査票の入力

調査票の提出

①取得する電子調査票をクリックします。

注意

Page 24: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

20

・この画面は InternetExplorer で開いた場合の画面です。他のブラウザソフトをお使いの際は表示

が異なりますのでご注意ください。

・ファイルを保存した場合は、保存先のフォルダからファイルを開き直してください。

ファイル名は「003506○○○○○_○○○○.xlsm」(○の箇所は数字)です。

この画面はご利用の環境、設定等により表示されない場合もあります。

②「ダイアログを閉じる」ボタンを

クリックします。

③「ファイルを開く」ボタンを

クリックします。

④Excel ファイルが開くので、

「編集を有効にする」ボタンを

クリックします。

参考

参考

Page 25: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

21

必ずマクロを有効にしてください。(マクロを無効にすると、以降の操作が行なえません)

⑤「コンテンツの有効化」をクリックします。

注意

Page 26: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

22

PIN コードの入力

ダウンロード場所の指定

①任意の場所に新しいフォルダを作成してください。

※過去の提出時データとの混同を避けるため、必ず新

しいフォルダの作成をお願いします。

②保存先を指定したら、「調査票

保存」ボタンをクリックします。

①PIN コードを入力します。

(PIN コードの記載箇所等については、

本書の「第2章 手順/手続き 2.4

調査対象者 ID/パスワード/PIN コード

の記載箇所」をご参照ください。)

②「OK」ボタンをクリックします。

Page 27: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

23

ダウンロードの完了

「はい」をクリックすると電子調査票を保存したフォルダが自動で開きます。

参考

①「はい」、又は「いいえ」ボタンを

クリックします。

保存した電子調査票

Page 28: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

24

電子調査票の種類と、ファイル名を以下に示します。

表 3.4.4-1 法人企業統計調査 年次別調査

No. 電子調査票の種類 電子調査票のファイル名

1 金融業、保険業以外の法人用 NFB00011_調査票(年次別調査).xlsm

2 銀行業用 NFB0001A_調査票(年次別調査).xlsm

3 貸金業、クレジットカード業等非預金信用機関用 NFB0001B_調査票(年次別調査).xlsm

4 金融商品取引業(第一種金融商品取引業

であって有価証券関連業に限る)用

NFB0001C_調査票(年次別調査).xlsm

5 生命保険業、損害保険業用 NFB0001D_調査票(年次別調査).xlsm

6 その他の金融商品取引業、商品先物取引業、

その他の保険業用

NFB0001E_調査票(年次別調査).xlsm

表 3.4.4-2 法人企業統計調査 四半期別調査

No. 電子調査票の種類 電子調査票のファイル名

1 金融業、保険業以外の法人用 NFB00012_調査票(四半期別調査).xlsm

2 銀行業用 NFB0001F_調査票(四半期別調査).xlsm

3 貸金業、クレジットカード業等非預金信用機関用 NFB0001G_調査票(四半期別調査).xlsm

4 金融商品取引業(第一種金融商品取引業

であって有価証券関連業に限る)用

NFB0001H_調査票(四半期別調査).xlsm

5 生命保険業、損害保険業用 NFB0001J_調査票(四半期別調査).xlsm

6 その他の金融商品取引業、商品先物取引業、

その他の保険業用

NFB0001K_調査票(四半期別調査).xlsm

表 3.4.4-3 法人企業景気予測調査

No. 電子調査票の種類 電子調査票のファイル名

1 景気予測調査票 NFB00013_調査票(景気予測調査).xlsm

表 3.4.4-4 法人企業統計調査 附帯調査

No. 電子調査票の種類 電子調査票のファイル名

1 1 次 QE のための附帯調査票 NFB00014_調査票(1 次 QE のための附

帯調査).xlsm

参考

Page 29: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

25

調査票の入力

[作業手順]

「3.電子調査票のダウンロード」にて保存した電子調査票に回答情報を入力します。

電子調査票の起動

電子調査票を起動する際に、作業中の他の Excel ファイルがある場合は、必ずその Excel ファイル

を閉じてください。(電子調査票の終了時に、他の Excel ファイルが起動していると、それらの Excel

ファイルも保存されないまま、強制終了される可能性があります。)

電子調査票のファイル名については本書の「第3章 操作 3.4 ダウンロードの完了」をご参照く

ださい。

→ 51 → 2 → 3 → 4

政府統計オンライン

   調査総合窓口の表示

窓口へのログイン

電子調査票

(Excel

     のダウンロー

調査票の入力

調査票の提出

①入力する電子調査票を

ダブルクリックします。

注意

参考

Page 30: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

26

マクロの適用

電子調査票は入力チェック等のマクロを含んでいるため、必ずマクロを有効にしてください。

(マクロを無効にすると、以降の操作が行なえません)

マクロの設定方法は、本書の「第4章 参考資料 5 マクロの有効化について」をご参照ください。

次ページ以降は、調査票の入力方法について調査種別ごとの説明となります。

該当する調査の説明をご参照ください。

◆「4.3 法人企業統計調査四半期別調査」

◆「4.4 法人企業統計調査年次別調査」

◆「4.5 法人企業景気予測調査」

◆「4.6 法人企業統計調査附帯調査」

①「コンテンツの有効化」ボタン

をクリックします。

ダブルクリックします。

Page 31: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

27

法人企業統計調査四半期別調査

調査票の種類の確認

調査票の種類は業種によって異なります。メッセージに表示される調査票の種類と、貴社の業

種に相違がないかご確認ください。相違があった場合は管轄の財務(支)局・財務事務所にご

連絡ください。連絡先は本書の「第4章 参考資料 6 財務(支)局・財務事務所連絡先一覧」

をご参照ください。

データの読み込みの完了

以下のメッセージが表示されるまで操作せずにお待ちください。

①「OK」ボタンをクリックします。

①「OK」ボタンをクリックします。

Page 32: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

28

電子調査票起動後の画面

電子調査票の起動が完了すると、以下の画面が表示されます。

前回の回答内容が表示される部分

参考

太枠内に前回の回答内容が

表示されます。

(前回調査の回答内容によっては

表示されない箇所があります)

Page 33: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

29

調査票の入力

以下の手順に従い、調査票の入力を行います。

調査票の入力については、「法人企業統計調査 記入要領」も併せてご参照ください。「法人企

業統計調査 記入要領」は、年度初回の調査時の紙面調査票と同封されています。

本書での調査項目の説明は「金融業、保険業以外の業種」となっております。金融業、保険業

の調査票の場合、項目が一部異なりますのでご留意ください。

①法人名、所在地等

必須項目: [法人の名称カナ]、[法人の名称]、[組織区分]、[郵便番号]、[都道府県]、

[市区郡名カナ]、[市区郡名]、[住所カナ]、[住所]

調査票の入力内容にエラーや確認事項がある場合は、上図中の①にメッセージが表示されま

す。メッセージをクリックすると、該当する箇所へカーソルが自動的に移動します。以降の操作

で、表示されたメッセージの内容について記入誤りがないか確認してください。(エラーメッセー

ジについては、本書「第4章 4 電子調査票のエラーメッセージについて」をご参照ください。)

②貴社の消費税の経理処理方法

必須項目: [貴社の消費税の経理処理方法]

注意

参考

注意

リストから選択してください。

カナ及び電話番号等の数値については、

半角で入力してください。

クリックするとヘルプ画面を表示します。

1・2のいずれかを入力してください。

国税庁が指定した法人番号を入力してください。

クリックするとヘルプ画面を表示します。

Page 34: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

30

③決算期・売上高

必須項目: [業種]、選択した業種の[最近決算期1年間の売上高]、[最近決算期1年間の売上高計]

決算回数とは本決算の回数ですので、ここには四半期決算や中間決算は含めないでください。

④資産・負債及び純資産

必須項目: [12:資産合計]、[24:資本金]、[26:利益剰余金]、[29:負債および純資産合計]

半角で入力してください。

リストから選択してください。

クリックするとヘルプ画面を表示します。

合計値が自動計算されます。(入力はできません)

年 1 回決算の企業:「年 1 回」欄に決算月を入力してください。

年 2 回決算の企業:「年 2 回」欄に決算月を入力してください。

(上段:4~9 月、下段:10~3 月)

注意

注意

半角で入力してください。(今回入力項目)

初期表示は前回の回答内容です。

変更がある場合は修正してください。

クリックするとヘルプ画面を表示します

合計値が自動計算されます。(入力はできません)

Page 35: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

31

⑤固定資産増減

必須項目: [31:土地]~[36:固定資産計]

⑥投資その他の資産内訳

必須項目: [44:投資その他の資産内訳計]

半角で入力してください。(今回入力項目)

クリックするとヘルプ画面を表示します。

初期表示は前回の回答内容です。

変更がある場合は修正してください。

合計値が自動計算されます。(入力はできません)

増加額に入力した場合、有無をチェックしてください。

注意

初期表示は前回の回答内容です。

変更がある場合は修正してください。

クリックするとヘルプ画面を表示します。 半角で入力してください。(今回入力項目)

合計値が自動計算されます。(入力はできません)

注意

Page 36: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

32

⑦損益・人件費

必須項目: [45:売上高]~[58:福利厚生費]

⑧備考

半角で入力してください。

(今回入力項目)

クリックするとヘルプ画面を表示します。

ボタンをクリックするとそれぞれ

の合計値を計算します。

注意

入力した値について、特記事項等がある

場合に入力してください。

Page 37: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

33

調査票の保存

保存後に再度電子調査票を起動した場合は、保存した内容が調査票に表示されます。

回答データの作成

①「保存」ボタンをクリックします。 ※確認メッセージが表示されるので、「はい」をクリックしてください。

参考

①「回答データ作成」ボタンをクリックします。

保存されたデータファイル

Page 38: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

34

「調査票の提出が不可能なエラーが存在するため、回答データを作成できません。」という

エラーメッセージが出た場合は、「OK」ボタンをクリックして、調査票の修正を行ってください。

電子調査票の種類が金融業、保険業以外の法人用の場合

電子調査票の種類が金融業、保険業の法人用の場合

注意

④「OK」ボタンをクリックします。

③「はい」ボタンをクリックします。

②軽度なエラーがある場合は、この

エラーメッセージが出るので、

「はい」ボタンをクリックし、回答内容

を確認してください。

誤りや記入漏れがなければ、「いい

え」ボタンをクリックします。

Page 39: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

35

ここで作成した回答データを次作業「5.調査票の提出」で使用します。

下図の通り、保存した回答データファイルは、電子調査票と同じフォルダに作成されます。

回答データファイル

注意

Page 40: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

36

法人企業統計調査年次別調査

調査票の種類の確認

調査票の種類は業種によって異なります。メッセージに表示される調査票の種類と、貴社の業

種に相違がないかご確認ください。相違があった場合は管轄の財務(支)局・財務事務所にご

連絡ください。連絡先は本書の「第4章 参考資料 6 財務(支)局・財務事務所連絡先一覧」

をご参照ください。

データの読み込みの完了

以下のメッセージが表示されるまで操作せずにお待ちください。

①「OK」ボタンをクリックします。

①「OK」ボタンをクリックします。

Page 41: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

37

電子調査票起動後の画面

電子調査票の起動が完了すると、以下の画面が表示されます。

前回の回答内容が表示される部分

参考

太枠内に前回の回答内容が

表示されます。

(前回調査の回答内容によっては

表示されない箇所があります)

Page 42: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

38

調査票の入力

以下の手順に従い、調査票の入力を行います。

調査票の入力内容については、「法人企業統計調査 記入要領」も併せてご参照ください。「法

人企業統計調査 記入要領」は、年度初回の調査時の紙面調査票に同封されています。

本書での調査項目の説明は「金融業、保険業以外の業種」の調査票のものとなっております。

金融業、保険業の調査票の場合、項目が一部異なりますのでご留意ください。

年次別調査票では、数値項目の入力単位が 2 パターンあります。(「千円」又は「百万円」)

数値項目の入力時はよくご確認ください。

①法人名、所在地等

必須項目: [法人の名称カナ]、[法人の名称]、[組織区分]、[郵便番号]、[都道府県]、

[市区郡名カナ]、[市区郡名]、[住所カナ]、[住所]

調査票の入力内容にエラーや確認事項がある場合は、上図中の①にメッセージが表示されま

す。メッセージをクリックすると、該当する箇所へカーソルが自動的に移動します。以降の操作

で、表示されたメッセージの内容について記入誤りがないか確認してください。(エラーメッセー

ジについては、本書の「第4章 4 電子調査票のエラーメッセージについて」をご参照くださ

い。)

②貴社の消費税の経理処理方法

必須項目: [貴社の消費税の経理処理方法]

リストから選択してください。

注意

クリックするとヘルプ画面を表示します。

1・2のいずれかを入力してください。

カナ及び電話番号等の数値については、

半角で入力してください。

注意

参考

国税庁が指定した法人番号を入力してください。

注意

Page 43: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

39

③決算期・売上高

必須項目: [業種]、選択した業種の[最近決算期1年間の売上高]、[最近決算期1年間の売上高計]

決算回数とは本決算の回数ですので、ここには四半期決算や中間決算は含めないでください。

④資産・負債及び純資産

必須項目: [21:資産合計]、[35:資本金]、[40:繰越利益剰余金]、[43:負債および純資産合計]

半角で入力してください。

リストから選択してください。

クリックするとヘルプ画面を表示します。

合計値が自動計算されます。(入力はできません)

年 1 回決算の企業:「年 1 回」欄に決算月を入力してください。

年 2 回決算の企業:「年 2 回」欄に決算月を入力してください。

(上段:4~9 月、下段:10~3 月)

注意

半角で入力してください。

(今回入力項目)

初期表示は前回の回答内容です。

変更がある場合は修正してください。

合計値が自動計算されます。

(入力はできません)

クリックするとヘルプ画面を表示します。

注意

Page 44: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

40

⑤損益

必須項目: [46:売上高]~[56:法人税、住民税及び事業税]、[58:当期純利益]

⑥剰余金の配当、減価償却費

⑦費用、役員・従業員数

必須項目: [64:役員給与]、[65:従業員給与]、[66:福利厚生費]、[70:期中平均役員数]

[71:期中平均従業員数]

注意

注意

半角で入力してください。(今回入力項目)

クリックするとヘルプ画面を表示します。

クリックするとヘルプ画面を表示します。

半角で入力してください。(今回入力項目)

ボタンをクリックすると

それぞれの合計値を

計算します。

半角で入力してください。(今回入力項目)

クリックするとヘルプ画面を表示します。

Page 45: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

41

⑧備考

調査票の保存

保存後に再度電子調査票を起動した場合は、保存した内容が調査票に表示されます。

入力した値について、特記事項等がある

場合に入力してください。

①「保存」ボタンをクリックします。 ※確認メッセージが表示されるので、「はい」をクリックしてください。

注意

保存されたデータファイル

Page 46: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

42

回答データの作成

「調査票の提出が不可能なエラーが存在するため、回答データを作成できません。」という

エラーメッセージが出た場合は、「OK」ボタンをクリックして、調査票の修正を行ってください。

電子調査票の種類が金融業、保険業以外の法人用の場合

注意

③「はい」ボタンをクリックします。

①「回答データ作成」ボタンをクリックします。

②軽度なエラーがある場合は、この

エラーメッセージが出るので、

「はい」ボタンをクリックし、回答内

容を確認してください。

誤りや記入漏れがなければ、「いい

え」ボタンをクリックします。

Page 47: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

43

電子調査票の種類が金融業、保険業の法人用の場合

ここで作成した回答データは次作業「5.調査票の提出」で使用します。

下図の通り、保存した回答データファイルは、電子調査票と同じフォルダに作成されます。

③「はい」ボタンをクリックします。

④「OK」ボタンをクリックします。

注意

回答データファイル

Page 48: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

44

法人企業景気予測調査

データの読込みの完了

以下のメッセージが表示されるまで操作せずにお待ちください。

電子調査票起動後の画面

電子調査票の起動が完了すると、以下の画面が表示されます。

①「OK」ボタンをクリックします。

Page 49: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

45

前回の回答内容が表示される部分

参考

太枠内に前回の回答内容が

表示されます。

(前回調査の回答内容によっては

表示されない箇所があります)

太枠内に前年度同期の法人企業統計調査四半期別

調査の回答内容が表示されます。

(法人企業統計調査四半期別調査の回答内容によっ

ては表示されない箇所があります)

Page 50: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

46

調査票の入力

以下の手順に従い、調査票の入力を行います。

調査票の入力については、「記入上の注意事項」も併せてご参照ください。「記入上の注意事

項」は紙面調査票に同封されています。

本書での調査項目の説明は「大企業、一般業」となっております。規模、業種により、入力が

必要な項目が一部異なりますのでご留意ください。

①法人名、所在地等

調査票の入力内容にエラーや確認事項がある場合は、上図中の①にメッセージが表示されま

す。メッセージをクリックすると、該当する箇所へカーソルが自動的に移動します。以降の操作

で、表示されたメッセージの内容について記入誤りがないか確認してください。

エラーメッセージについては、本書の「第4章 4 電子調査票のエラーメッセージについて」をご

参照ください。

必須項目: [郵便番号]、[都道府県]、[市区郡名]、[市区郡名カナ]、[住所]、[住所カナ]、

[法人の名称]、[法人の名称カナ]、[組織区分]、[業種]、[資本金]

リストから選択してください。

参考

クリックするとヘルプ画面を表示します。

半角で入力してください。

リストから選択してください。(4-6 月期調査のみ)

参考

カナ及び電話番号等の数値に

ついては、半角で入力してください。

クリックするとヘルプ画面を表示します。

Page 51: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

47

②判断調査

1.上昇、2.不変

3.下降、4.不明

のいずれかをリストから選択するか、

半角数字を入力してください。

1.不足気味、2.適正

3.過剰気味、4.不明

のいずれかをリストから選択するか、

半角数字を入力してください。

1.不足、2.適正

3.過大、4.不明

のいずれかをリストから選択するか、

半角数字を入力してください。

クリックするとヘルプ画面を表示します。

上昇または下降と回答した場合、

重要度の高い順に選択肢から調査期ごとに

いずれかをリストから選択するか、半角数字を入力

してください。

1.上昇、2.不変

3.下降、4.不明

のいずれかをリストから選択するか、

半角数字を入力してください。

クリックするとヘルプ画面を表示します。

Page 52: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

48

この項目は、調査期ごとに質問内容が異なります。

③計数調査(企業収益)

この項目は調査期ごとに入力欄の数が異なります。

クリックするとヘルプ画面を表示します。

半角で入力してください。

クリックするとヘルプ画面を表示します。

注意

選択肢から重要度の高い順にいずれかをリストか

ら選択するか、半角数字を入力してください。

注意

Page 53: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

49

④計数調査(設備投資(年度))

この項目は調査期ごとに入力欄の数が異なります。

⑤計数調査(設備投資(四半期))

この項目は「資本金 10 億円以上の法人のみ」入力が必要となります。

⑥備考

クリックするとヘルプ画面を表示します。 半角で入力してください。

入力した値について、特記事項等がある

場合に入力してください。

注意

クリックするとヘルプ画面を表示します。 半角で入力してください。

注意

Page 54: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

50

調査票の保存

保存後に再度電子調査票を起動した場合は、保存した内容が調査票に表示されます。

①「保存」ボタンをクリックします。 ※確認メッセージが表示されるので、「はい」をクリックしてください。

注意

保存されたデータファイル

Page 55: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

51

回答データの作成

「調査票の提出が不可能なエラーが存在するため、回答データを作成できません。」という

エラーメッセージが出た場合は、「OK」ボタンをクリックして、調査票の修正を行ってください。

注意

③「はい」ボタンをクリックします。

①「回答データ作成」ボタンをクリックします。

②軽度なエラーがある場合は、こ

のエラーメッセージが出るので、

「はい」ボタンをクリックし、回答内

容を確認してください。

誤りや記入漏れがなければ、「いい

え」ボタンをクリックします。

Page 56: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

52

ここで作成した回答データは次作業「5.調査票の提出」で使用します。

回答データファイルは、電子調査票と同じフォルダに作成されます。

④「OK」ボタンをクリックします。

注意

回答データファイル

Page 57: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

53

法人企業統計調査附帯調査

データの読込みの完了

以下のメッセージが表示されるまで操作せずにお待ちください。

電子調査票起動後の画面

電子調査票の起動が完了すると、以下の画面が表示されます。

①「OK」ボタンをクリックします。

Page 58: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

54

法人企業統計調査四半期別調査の回答内容が表示される部分

太枠内に法人企業統計調査四半期別

調査の回答内容が表示されます。

(法人企業統計調査四半期別調査の回

答内容によっては表示されない箇所が

あります)

参考

Page 59: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

55

調査票の入力

以下の手順に従い、調査票の入力を行います。

本書での調査項目の説明は「金融業、保険業以外の業種」の調査票のものとなっております。

金融業、保険業の調査票の場合、入力が必要な項目が一部異なりますのでご留意ください。

①法人名、所在地等

必須項目: [法人の名称カナ]、[法人の名称]、[郵便番号]、[都道府県]、[市区郡名カナ]、

[市区郡名]、[住所カナ]、[住所]、[組織区分]

調査票の入力内容にエラーや確認事項がある場合は、上図中の①にメッセージが表示されま

す。メッセージをクリックすると、該当する箇所へカーソルが自動的に移動します。以降の操作

で、表示されたメッセージの内容について記入誤りがないか確認してください。

エラーメッセージについては、本書の「第4章 4 電子調査票のエラーメッセージについて」をご

参照ください。

必須項目: [貴社の消費税の経理処理方法] 、[業種]

リストから選択してください。

カナ及び電話番号等の数値については、

半角で入力してください。 ①

参考

注意

注意

リストから選択してください。

クリックするとヘルプ画面を表示します。

Page 60: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

56

②固定資産

必須項目: [土地・期末]、[その他の有形固定資産・期末]、[建設仮勘定・期末]

③棚卸資産

この項目は金融業、保険業の法人は記入不要です。

④研究開発費

研究開発費の支出がない場合は「0」円と記入してください。

注意

クリックするとヘルプ画面を表示します。 半角で入力してください。

半角で入力してください。

クリックするとヘルプ画面を表示します。

参考

半角で入力してください。

クリックするとヘルプ画面を表示します。

注意

Page 61: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

57

⑤備考

調査票の保存

保存後に再度電子調査票を起動した場合は、保存した内容が調査票に表示されます。

入力した値について、

特記事項がある場合に入力してください。

①「保存」ボタンをクリックします。 ※確認メッセージが表示されるので、「はい」をクリックしてください。

注意

保存されたデータファイル

Page 62: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

58

回答データの作成

「調査票の提出が不可能なエラーが存在するため、回答データを作成できません。」という

エラーメッセージが出た場合は、「OK」ボタンをクリックして、調査票の修正を行ってください。

注意

③「はい」ボタンをクリックします。

②軽度なエラーがある場合は、この

エラーメッセージが出るので、

「はい」ボタンをクリックし、回答内容

を確認してください。

誤りや記入漏れがなければ、「いい

え」ボタンをクリックします。

①「回答データ作成」ボタンをクリックします。

Page 63: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

59

ここで作成した回答データは次作業「5.調査票の提出」で使用します。

回答データファイルは、電子調査票と同じフォルダに作成されます。

④「OK」ボタンをクリックします。

注意

回答データファイル

Page 64: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

60

調査票の提出

[作業手順]

「4.調査票の入力」にて作成した回答データを「政府統計オンライン調査総合窓口」に提出します。

提出方法は2通りあります。いずれかの方法で提出してください。

・電子調査票からの提出

電子調査票の「回答データ送信」機能で、回答データを提出します。(政府統計オンライン調査総

合窓口にログインすることなく回答データの提出が可能です。)

・「政府統計オンライン調査総合窓口」からの提出

ブラウザで「政府統計オンライン調査総合窓口」にログインし、回答データの一括送信機能から回

答データを提出します。

以下にそれぞれの提出方法の操作を説明します。

→ 4 → 51 → 2 → 3

政府統計オンライン

   調査総合窓口の表示

窓口へのログイン

電子調査票

(Excel

     のダウンロー

調査票の入力

調査票の提出

Page 65: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

61

電子調査票からの提出

電子調査票の起動

電子調査票を起動する際に、作業中の他の Excel ファイルがある場合は、必ずその Excel ファ

イルを閉じてください。(電子調査票の終了時に、他の Excel ファイルが起動していると、それら

の Excel ファイルも保存されないまま、強制終了される可能性があります。)

電子調査票のファイル名については本書の「第3章 操作 3.4 ダウンロードの完了」をご参照く

ださい。

マクロの適用

必ずマクロを有効にしてください。(マクロを無効にすると、以降の操作が行なえません)

マクロの設定方法は、本書の「第4章 参考資料 5 マクロの有効化について」をご参照ください。

①提出する調査票のファイルを

ダブルクリックします。

注意

①「コンテンツの有効化」ボタン

をクリックします。

ダブルクリックします。

参考

参考

Page 66: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

62

回答データの送信

パスワード欄には政府統計オンライン調査総合窓口にログインする際のパスワードを入力して

ください。

調査票の内容を修正した場合は、再度「回答データ作成」を行ってから「回答データ送信」をクリ

ックしてください。

エラーメッセージが表示された場合は、本書の「第4章 参考資料 1.3 回答データ送信時の

エラー」をご参照ください。

回答状況の確認

「政府統計オンライン調査総合窓口」でご登録いただいたメールアドレスに、オンライン調査シ

ステムから受付完了メールが送信されますので回答状況を確認してください。(提出状況は「政

府統計オンライン調査総合窓口」の「調査票一覧」からも確認できます。)

以上で、調査票のオンライン提出は完了です。ご提出いただき、ありがとうございました。

②パスワード(確認コード)を入

力します。

①「回答データ送信」をクリックします。

③「回答データ送信」ボタンをクリックします。

④「OK」ボタンをクリックします。

⑤「終了」をクリックし、

電子調査票を閉じてください。

注意

参考

参考

Page 67: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

63

「政府統計オンライン調査総合窓口」からの提出

窓口へのログイン~調査票一覧画面の表示

本書の「第3章 操作 2 窓口へのログイン」をご参照ください。

調査回答ファイルの一括送信画面の表示

②「参照」ボタンをクリックします。

①「調査回答ファイルの一括送信」

ボタンをクリックします。

Page 68: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

64

調査回答ファイルの選択

調査回答ファイルの送信

①「一括送信」ボタンをクリックします。

②「OK」ボタンをクリックします。

①「回答データファイル」を選択します。

(回答データは電子調査票と同じフォルダにあります。)

ファイル名は以下の通りです。

法人企業統計調査年次別調査の場合

「De○○○○○○○1_回答データ(年次別調査).xml」

法人企業統計調査四半期別調査の場合

「De○○○○○○○2_回答データ(四半期別調査).xml」

法人企業景気予測調査の場合

「De○○○○○○○3_回答データ(景気予測調査).xml」

法人企業統計調査附帯調査の場合

「De○○○○○○○4_回答データ(1 次 QE のための附帯調査).xml」

※○○○○○○○の箇所は7桁の法人番号となります。

②「開く」ボタンをクリックします。

Page 69: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第3章 操作

65

回答状況の確認

「政府統計オンライン調査総合窓口」への送信が正常に行われると、以下の画面が表示されま

すので、回答状況を確認してください。また、「政府統計オンライン調査総合窓口」でご登録い

ただいたメールアドレスに、オンライン調査システムから受付完了メールが自動送信されます

のでそちらも併せてご確認ください。

回答状況を確認後、ログアウトしてください。

以上で、調査票のオンライン提出は完了です。ご提出いただき、ありがとうございました。

①「調査票一覧へ」ボタンを

クリックします。

③提出状況の確認後

「ログアウト」ボタンをクリックしてください。

②状況欄が「回答済」になっていること

及び回答日時欄に表示があることを

確認します。

Page 70: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第4章 参考資料

66

第4章 参考資料

Page 71: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第4章 参考資料

67

表示されるエラーについて

調査票のオンライン提出時に表示される可能性のあるエラーについて、その原因と対処方法を説明します。

「政府統計オンライン調査総合窓口」ログイン時の認証エラー

「使用できない政府統計コードです。」と、メッセージが表示された場合

原因 : 入力した政府統計コードが誤っている可能性があります。

対処 : 入力した政府統計コードを確認してください。

政府統計コードは以下の通りです。

法人企業統計調査の場合: 7IIW(ナナアイアイダブリュ)

法人企業景気予測調査の場合: 7IJ6(ナナアイジェイロク)

法人企業統計調査附帯調査の場合: 7IKA(ナナアイケイエイ)

Page 72: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第4章 参考資料

68

「使用できない調査対象者 ID です。」と、メッセージが表示された場合

原因 : 入力した調査対象者 ID が誤っている可能性があります。

対処 : 入力した調査対象者 ID を確認してください。

調査対象者 ID については、本書の「第2章 手順/手続き 2.4 調査対象者 ID/パスワード

/PIN コードの記載箇所」を併せてご確認ください。

「パスワードが一致しませんでした。」と、メッセージが表示された場合

原因 : 入力したパスワードが誤っている可能性があります。

対処 : 入力したパスワードを確認してください。

パスワードについては本書の「第2章 手順/手続き 2.4 調査対象者 ID/パスワード/PIN コ

ードの記載箇所」を併せてご確認ください。

参考

参考

Page 73: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第4章 参考資料

69

調査票ダウンロード時のエラー

原因 : マクロの設定が適切でない可能性があります。

対処 : マクロの設定が「警告を表示してすべてのマクロを無効にする」になっているかを確認し、

設定が異なる場合は変更してください。(確認方法及び設定方法は、本書の「第4章 参

考資料 5.3 マクロ機能を有効にするための設定」をご参照ください。)

回答データ送信時のエラー

「詳細についてはメールにてお知らせします」と、メッセージが表示された場合

原因 : オンラインの提出期限を超過しているなどの可能性がありますが、詳細についてはオ

ンライン調査システムからのメールの内容をご確認ください。

対処 : メールの内容をご確認の上、対処をおこなってください。

オンラインの提出期限を超過している場合は、紙面提出を受け付けていますので、管轄

の財務(支)局・財務事務所にご連絡をお願い致します。

紙面提出をする場合、調査票の印刷は Excel リボンメニューの「アドイン」タブから行ってください。

管轄の財務(支)局・財務事務所の連絡先は本書の「第4章 参考資料 6 財務(支)局・財務

事務所連絡先一覧」をご参照ください。

参考

Page 74: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第4章 参考資料

70

「パスワード(確認コード)が誤っています」と、メッセージが表示された場合

原因 : 入力したパスワード(確認コード)が誤っている可能性があります。

対処 : 入力したパスワード(確認コード)を確認してください。

パスワードは、「政府統計オンライン調査総合窓口」へのログインパスワードを入力してください。

(ログインパスワードは仮パスワードから変更した後のものです。)

「ネットワークの接続状態を確認してください」と、メッセージが表示された場合

原因 : ネットワークの接続状態に問題がある可能性があります。

対処 : ネットワークの接続状態をご確認ください。再送信してもエラーとなる場合は、「政府統

計オンライン調査総合窓口」から回答データのご提出をお願い致します。(操作方法は

本書の「第3章 操作 5.2「政府統計オンライン調査総合窓口」からの提出」をご参

照ください。)

参考

Page 75: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第4章 参考資料

71

上記のいずれでもなく「回答データの送信に失敗しました」と、メッセージが表示さ

れた場合

原因 : ご利用の通信環境では電子調査票からの回答データの送信ができない可能性があり

ます。

対処 : 再送信してもエラーとなる場合は、「政府統計オンライン調査総合窓口」から回答デー

タのご提出をお願い致します。(操作方法は本書の「第3章 操作 5.2 「政府統計オ

ンライン調査総合窓口」からの提出」をご参照ください。)

Page 76: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第4章 参考資料

72

調査対象者 ID 等の忘却について

『調査対象者 ID』・『仮パスワード』・『PIN コード』を忘却した際には、ご連絡を頂く前に、財務省からの各配

付物を確認してください。(配付物の内容については本書の「第2章 手順/手続き 2 調査対象者 ID 等の

配付方法」をご確認ください。)

各配付物を紛失した等の理由により、『調査対象者 ID』・『仮パスワード』・『PIN コード』が分からなくなってしま

った場合は、管轄の財務(支)局・財務事務所へ連絡し、対象となる調査名、及び企業名をお知らせください。

管轄の財務(支)局・財務事務所の連絡先は本書の「第4章 参考資料 6 財務(支)局・財務事務所連絡

先一覧」をご参照ください。

パスワードの再発行

パスワードが分からなくなってしまった場合、「政府統計オンライン調査総合窓口」からパスワード

を再発行することができます。ただし、「政府統計オンライン調査総合窓口」にメールアドレスを登

録していない場合、パスワードの再発行はできませんので管轄の財務(支)局・財務事務所へご連

絡ください。

パスワードの再発行の手順について以下に示します。

(1) 「政府統計オンライン調査総合窓口」のログイン画面で、「パスワードを忘れてしまった場合は

こちらへ」のリンクをクリックします。

①「パスワードを忘れてしまった場合

はこちらへ」をクリックします。

Page 77: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第4章 参考資料

73

(2) パスワードの再発行画面が表示されます。

(3) 「パスワード再発行へ」ボタンをクリックします。

(4) 「政府統計コード」、「調査対象者 ID」、「メールアドレス」を入力し、「再発行」ボタンをクリックし

ます。

調査対象者 ID については本書の「第2章 手順/手続き 2.4 調査対象者 ID/パスワード/PIN コ

ードの記載箇所」をご参照ください。

(5) 「政府統計オンライン調査総合窓口」に登録されているメールアドレスに、オンライン調査シス

テムからメールが送られます。メールに記載の再発行後のパスワードで「政府統計オンライン

調査総合窓口」にログインし、パスワード変更を行ってください。

①「パスワード再発行へ」ボタン

をクリックします。

①法人企業統計調査は 「7IIW」

法人企業景気予測調査は 「7IJ6」

法人企業統計調査附帯調査は 「7IKA」

と入力します。

②調査対象者IDを入力します。

③メールアドレスを入力します。

④「再発行」ボタンをクリックします。

参考

Page 78: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第4章 参考資料

74

リボンメニューについて

電子調査票を利用する際の Excel のリボンメニューに関わる留意点を示します。

電子調査票のメニュー表示について

調査票の入力を行うためには、電子調査票のメニューを表示する必要があります。

以下の操作を行ってください。

(1) リボンメニューの「アドイン」をクリックします。

(2) 電子調査票のメニューが表示されます。

調査票の入力中は「アドイン」以外の Excel のリボンメニューは使用しないでください。

アドインタブが表示されない場合は本書の「第4章 参考資料 3.3 「アドイン」タブが表示されな

い場合の対応について」をご参照ください。

Excel のリボンメニュー

①「アドイン」をクリックします。 電子調査票のメニュー

参考

注意

Page 79: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第4章 参考資料

75

電子調査票のメニュー機能について

電子調査票のメニューには、以下の機能があります。

終了

「終了」をクリックすると、確認のダイアログボックスが表示されます。

確認のダイアログボックスで「はい」を選択すると、電子調査票が終了します。

回答データ作成

「回答データ作成」をクリックすると、確認のダイアログボックスが表示されます。確認のダイアロ

グボックスで「はい」を選択すると、「政府統計オンライン調査総合窓口」に提出するための回答

データが作成されます。

入力した調査票にエラーがある場合には、メッセージウィンドウ(下図)の枠線内にエラー内容が

表示されます。 エラーメッセージについての詳細は、「第4章 参考資料 4.電子調査票のエラ

ーメッセージについて」をご覧ください。

参考

Page 80: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第4章 参考資料

76

回答データ送信

「回答データ送信」をクリックすると、回答データ送信画面が表示されます。「政府統計オンライ

ン調査総合窓口」へのログイン情報を確認して、パスワードを入力し、「回答データ送信」ボタン

をクリックすると、「政府統計オンライン調査総合窓口」に回答データが送信されます。

「回答データ送信」前に必ず「回答データ作成」を行ってください。

保存

「保存」をクリックすると、確認のダイアログボックスが表示されます。

確認のダイアログボックスで「はい」を選択すると、調査票の内容が保存されます。

入力箇所への移動

「入力箇所への移動」から各入力項目を選択すると、当該項目へカーソルが移動します。

拡大・縮小

「拡大・縮小」から目的の表示サイズを選択すると、画面の表示サイズが変更されます。

印刷

「印刷」をクリックすると、調査票の内容が印刷されます。

(調査票は印刷用のレイアウトで印刷されます。)

印刷プレビュー(入力画面プレビュー)

「印刷プレビュー(入力画面プレビュー)」をクリックすると、入力画面の印刷プレビューが表示さ

れます。表示後、「印刷」を実行すると、調査票の入力画面が印刷されます。

CSV 読み込み

「CSV 読み込み」をクリックすると、CSV ファイルの読み込みが可能です。

(電子調査票の種類が四半期別調査、年次別調査の金融業、保険業以外の法人用のみの機

能です。)

注意

Page 81: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第4章 参考資料

77

「アドイン」タブが表示されない場合の対応について

「アドイン」タブが表示されない場合は以下の操作を行ってください。

(1) 電子調査票を開いている場合、画面上部にある「調査票を閉じる」ボタンをクリックして電子調

査票を終了させます。

(2) Excel を開いて、「ファイル」-「オプション」を順に選択します。

①「調査票を閉じる」をクリックします。

①「ファイル」をクリックします。

②「オプション」をクリックします。

Page 82: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第4章 参考資料

78

①「リボンのユーザ設定」を

クリックします。

②「アドイン」に

チェックを入れます。

③「OK」ボタンをクリックします。

(3) 「Excel のオプション」ウィンドウより、「リボンのユーザ設定」-「アドイン」を順に選んで、「アド

イン」にチェック(✓)の入った状態にします。

(4) 「OK」ボタンをクリックして設定を保存し、Excel を終了します。

Page 83: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第4章 参考資料

79

電子調査票のエラーメッセージについて

電子調査票では入力された値に対してチェックを行い、誤入力を未然に防ぐ仕組みになっています。

入力チェックでエラーとなった場合はエラー番号及びエラーメッセージを表示します。

以下に表示されるエラー番号の体系について説明します。

(下図は法人企業統計調査四半期別調査の例)

エラー番号の体系について

エラーメッセージ表示欄にはエラーメッセージと共に規則に従ったエラー番号が付加されます。

以下にエラー番号の規則を説明します。

入力チェックの種類

入力チェックの種類を示しています。

P E N 1-1

番号

③パス許可フラグ

②エラーレベル

①入力チェックの種類

入力チェックの種類 詳細

単項目チェック 必須項目チェック・・・・・・・必須項目に値が入力されているかどうか

項目長チェック ・・・・・・・・・・・・・文字数・数字の桁数などに制限がある

項目に対して制限値を超えていないか

負数チェック・・・・・・・・・・・・・負数を許可しない入力項目に対して

負数が入力 されていないか

単純な関連チェック 複数の項目間に入力された値の関連性のチェック

バランスチェック 資産グループ内のバランスチェック

負債純資産グループ内のバランスチェック

損益グループ内のバランスチェック

資産グループと負債純資産グループのバランスチェック  等

T

C,B

文字

P

Page 84: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第4章 参考資料

80

エラーレベル

エラーの重軽度を示しています。

パス許可フラグ

調査票の提出が可能なエラーかどうかを意味します。

「N」のエラーがある場合は、調査票の提出はできません。

「N」のエラーがない場合は、調査票の提出が可能です。

エラーレベル

重度なエラー

軽度なエラー

警告

文字

E

R

W

提出可能なエラー

提出不可能なエラー

文字 調査票の提出可否

P

N

Page 85: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第4章 参考資料

81

マクロの有効化について

マクロ機能を有効化する方法、マクロ機能を有効化するにあたって確認する Excel の設定等について、

以下に示します。

マクロ機能が有効になっていない画面

マクロ機能についての説明画面が表示される場合、マクロ機能が有効になっていません。

本書の「第4章 参考資料 5.3 マクロ機能を有効にするための設定」を参照し、設定を行ってく

ださい。

マクロ機能が有効になっている画面

調査票の入力画面が表示されます。(途中でいくつかのメッセージが表示される場合があります)

Page 86: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第4章 参考資料

82

①「ファイル」タブをクリックします。

②「オプション」をクリックします。

④「セキュリティセンター設

定」をクリックします。

マクロ機能を有効にするための設定

以下の操作で、マクロの設定の確認及び設定を行うことができます。

Excel 2010、Excel 2013、Excel 2016 の場合

次の設定をすることにより、「セキュリティの警告」が表示されるようになります。

(1) 「ファイル」タブ-「オプション」-「セキュリティセンターの設定」 を順に選びます。

③「セキュリティセンター」を

クリックします。

Page 87: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第4章 参考資料

83

(2) 「セキュリティセンター」 のウィンドウが表示されます。

(3) 「マクロの設定」-「警告を表示してすべてのマクロを無効にする」 を順に選びます。

(4) OK ボタンを押下して、設定を保存します。

その他

マクロ機能が無効になっている場合、「セキュリティの警告」が表示されますが、マクロ機能を有効

化する前に「セキュリティの警告」が消える(非表示になる)場合があります。その場合は、以下の

操作で再度「セキュリティの警告」を表示し、マクロを有効化してください。

「セキュリティの警告」が表示されない場合は、「5.3 マクロ機能を有効にするための設定」を実

施してください。

Excel 2010、Excel 2013、Excel 2016 の場合

(1) 電子調査票を開いている場合、一旦閉じます。

⇒ 「ファイル」タブ-「閉じる」を選択

(2) 再度、電子調査票を開きます。

⇒ エクスプローラ等より、電子調査票をダブルクリック

(3) マクロを有効にします。

⇒ 「セキュリティの警告」-「コンテンツの有効化」をクリック

(4) 調査票の入力画面が表示されます。

「×」を押下(またはクリック)しないでください。

押下(またはクリック)すると、[セキュリティの警告]が消えます。

①「マクロの設定」をクリックします。

②「警告を表示してすべてのマクロ

を無効にする」をクリックします。

①「OK」ボタンをクリックします。

Page 88: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第4章 参考資料

84

財務(支)局・財務事務所連絡先一覧

ご不明の点や内容その他について、ご照会がございましたら、下記までお問い合わせください。

財務(支)局・事務所名

(管轄区域) T E L 〒 所 在 地

関東財務局

(埼玉県)

*048-600-1260 (法人企業統計調査)

*048-600-1162 (法人企業景気予測

調査)

330-9716 さいたま市中央区新都心 1-1

さいたま新都心合同庁舎 1 号館

東京財務事務所

(東京都)

*03-5842-7219 113-8553 文京区湯島 4-6-15

湯島地方合同庁舎

横浜財務事務所

(神奈川県)

*045-681-0932 231-8412 横浜市中区北仲通 5-57

横浜第 2 合同庁舎 12 階

千葉財務事務所

(千葉県)

*043-251-7213 260-8607 千葉市中央区椿森 5-6-1

甲府財務事務所

(山梨県)

055-253-2261 400-0031 甲府市丸の内 1-1-18

甲府合同庁舎 8 階

宇都宮財務事務所

(栃木県)

*028-346-6301 320-8532 宇都宮市桜 3-1-10

水戸財務事務所

(茨城県)

*029-221-3180 310-8566 水戸市北見町 1-4

前橋財務事務所

(群馬県)

*027-896-2908 371-0026 前橋市大手町 2-3-1

前橋地方合同庁舎 10 階

新潟財務事務所

(新潟県)

*025-281-7503 950-8623 新潟市中央区美咲町 1-2-1

新潟美咲合同庁舎 2 号館 9 階

長野財務事務所

(長野県)

*026-234-5124 380-0846 長野市旭町 1108

長野第 2 合同庁舎

近畿財務局

(大阪府)

*06-6949-6377 540-8550 大阪市中央区大手前 4-1-76

大阪合同庁舎第 4 号館

京都財務事務所

(京都府)

*075-752-1418 606-8395 京都市左京区丸太町川端東入ル東丸太町 34-12

京都第 2 地方合同庁舎 2 階

神戸財務事務所

(兵庫県)

*078-391-6942 650-0024 神戸市中央区海岸通 29

神戸地方合同庁舎 7 階

奈良財務事務所

(奈良県)

*0742-27-3162 630-8213 奈良市登大路町 81

奈良合同庁舎 5 階

和歌山財務事務所

(和歌山県)

*073-422-6142 640-8143 和歌山市二番町 3

和歌山地方合同庁舎

大津財務事務所

(滋賀県)

*077-522-6455 520-0044 大津市京町 3-1-1

大津びわ湖合同庁舎 7 階

*印はダイヤルイン、無印は代表番号です。

Page 89: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第4章 参考資料

85

(※)石狩、空知、胆振、日高 なお、北海道内の管轄区域は、支庁で表示しています。

*印はダイヤルイン、無印は代表番号です。

財務(支)局・事務所名

(管轄区域) T E L 〒 所 在 地

北海道財務局

(※)

011-709-2311 060-8579 札幌市北区北 8 条西 2 丁目

札幌第1合同庁舎

函館財務事務所

(渡島、檜山)

0138-23-8445 040-0032 函館市新川町 25-18

函館地方合同庁舎

旭川財務事務所

(上川、留萌、宗谷)

0166-31-4151 078-8503 旭川市宮前 1 条 3-3-15

旭川地方合同庁舎

帯広財務事務所

(十勝)

0155-25-6381 080-0015 帯広市西 5 条南 8 丁目

帯広第 2 地方合同庁舎

釧路財務事務所

(釧路、根室)

0154-32-0701 085-8649 釧路市幸町 10 丁目 3 番地

釧路地方合同庁舎

小樽出張所

(後志)

0134-23-4103 047-0007 小樽市港町 5-2

小樽地方合同庁舎

北見出張所

(オホーツク)

0157-24-4167 090-0018 北見市青葉町 6-8

北見地方合同庁舎

東北財務局

(宮城県)

022-263-1111 980-8436 仙台市青葉区本町 3-3-1

仙台合同庁舎

盛岡財務事務所

(岩手県)

*019-625-3352 020-0023 盛岡市内丸 7-25

盛岡合同庁舎

福島財務事務所

(福島県)

*024-535-0302 960-8018 福島市松木町 13-2

秋田財務事務所

(秋田県)

*018-862-4192 010-0951 秋田市山王 7-1-4

秋田第 2 合同庁舎

青森財務事務所

(青森県)

*017-722-1462 030-8577 青森市新町 2-4-25

青森合同庁舎

山形財務事務所

(山形県)

*023-641-5179 990-0041 山形市緑町 2-15-3

東海財務局

(愛知県)

*052-951-1739 460-8521 名古屋市中区三の丸 3-3-1

静岡財務事務所

(静岡県)

*054-251-4323 420-8636 静岡市葵区追手町 9-50

静岡地方合同庁舎 4 階

津財務事務所

(三重県)

*059-225-7222 514-8560 津市桜橋 2-129

岐阜財務事務所

(岐阜県)

*058-247-4112 500-8716 岐阜市金竜町 5-13

岐阜合同庁舎 5 階

北陸財務局

(石川県)

*076-292-7858 921-8508 金沢市新神田 4-3-10

金沢新神田合同庁舎

福井財務事務所

(福井県)

*0776-25-8232 910-8519 福井市春山 1-1-54

福井春山合同庁舎

富山財務事務所

(富山県)

*076-432-5522 930-8554 富山市丸の内 1-5-13

富山丸の内合同庁舎

Page 90: 法人企業統計調査・法人企業景気予測調査・法人企 …※ 「Cookie」、「JavaScript」の設定を有効にしてください。 (3) 電子調査票を利用するための表計算ソフト

第4章 参考資料

86

財務(支)局・事務所名

(管轄区域) T E L 〒 所 在 地

中国財務局

(広島県)

082-221-9221 730-8520 広島市中区上八丁堀 6-30

広島合同庁舎 4 号館

山口財務事務所

(山口県)

083-922-2190 753-8526 山口市中河原町 6-16

山口地方合同庁舎1号館

岡山財務事務所

(岡山県)

086-223-1131 700-8555 岡山市北区桑田町 1-36

岡山地方合同庁舎

鳥取財務事務所

(鳥取県)

0857-26-2295 680-0845 鳥取市富安 2 丁目 89-4

鳥取第 1 地方合同庁舎

松江財務事務所

(島根県)

0852-21-5231 690-0841 松江市向島町 134 番 10

松江地方合同庁舎

四国財務局

(香川県)

087-811-7780 760-8550 高松市サンポート 3-33

高松サンポート合同庁舎南館

徳島財務事務所

(徳島県)

088-622-5181 770-0941 徳島市万代町 3 丁目 5 番地

徳島第 2 地方合同庁舎 2 階

松山財務事務所

(愛媛県)

089-941-7185 790-0808 松山市若草町 4 番地 3

松山若草合同庁舎 7 階

高知財務事務所

(高知県)

088-822-9177 780-0061 高知市栄田町 2 丁目 2 番 10 号

高知よさこい咲都合同庁舎 9 階

九州財務局

(熊本県)

096-353-6351 860-8585 熊本市西区春日 2 丁目 10 番 1 号

熊本地方合同庁舎

大分財務事務所

(大分県)

097-532-7107 870-0016 大分市新川町 2 丁目 1 番 36 号

大分合同庁舎 3 階

鹿児島財務事務所

(鹿児島県)

099-226-6155 892-0816 鹿児島市山下町 13 番 21 号

鹿児島合同庁舎 1 階

宮崎財務事務所

(宮崎県)

0985-22-7101 880-0805 宮崎市橘通東 3 丁目 1 番 22 号

宮崎合同庁舎 3 階

福岡財務支局

(福岡県)

*092-411-9038 812-0013 福岡市博多区博多駅東 2 丁目 11 番 1 号

福岡合同庁舎 4 階

佐賀財務事務所

(佐賀県)

0952-32-7161 840-0801 佐賀市駅前中央 3 丁目 3 番 20 号

佐賀第 2 合同庁舎 7 階

長崎財務事務所

(長崎県)

095-827-7095 850-0052 長崎市筑後町 3 番 24 号

沖縄総合事務局

財務部

(沖縄県)

*098-866-0093 900-8530

那覇市おもろまち 2-1-1

那覇第 2 地方合同庁舎 2 号館 10 階

*印はダイヤルイン、無印は代表番号です。