centrair...中部国際空港セントレアは、国際線・国内線の機能を併せ持つ国際拠点空港と...

14
〒479-8701 愛知県常滑市セントレア1-1 TEL:0569-38-7777(代表) URL:http://www.centrair.jp バーコードに対応している携帯電話で右記画像を読み取ると、簡単にアクセスできます 「環境への取り組み」についてはこちら http://www.centrair.jp/torikumi/environment/ バーコードに対応している携帯電話で右記画像を読み取ると、簡単にアクセスできます このレポートに関するお問い合わせ先 TEL:0569-38-7835(空港計画グループ) この報告書は、環境に配慮した紙を使用し、 アロマフリータイプ植物インキで印刷されています。 2013.10 Centrair Green Report 2013

Upload: others

Post on 09-Jun-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Centrair...中部国際空港セントレアは、国際線・国内線の機能を併せ持つ国際拠点空港と して、2005年2月に伊勢湾の常滑沖に誕生しました。日本の中心地にある空の玄関

〒479-8701愛知県常滑市セントレア1-1TEL:0569-38-7777(代表)URL:http://www.centrair.jpバーコードに対応している携帯電話で右記画像を読み取ると、簡単にアクセスできます

「環境への取り組み」についてはこちらhttp://www.centrair.jp/torikumi/environment/バーコードに対応している携帯電話で右記画像を読み取ると、簡単にアクセスできます

このレポートに関するお問い合わせ先TEL:0569-38-7835(空港計画グループ)

この報告書は、環境に配慮した紙を使用し、アロマフリータイプ植物インキで印刷されています。

2013.10

CentrairGreen Report 2013

Page 2: Centrair...中部国際空港セントレアは、国際線・国内線の機能を併せ持つ国際拠点空港と して、2005年2月に伊勢湾の常滑沖に誕生しました。日本の中心地にある空の玄関

 中部国際空港セントレアは、国際線・国内線の機能を併せ持つ国際拠点空港として、2005年2月に伊勢湾の常滑沖に誕生しました。日本の中心地にある空の玄関として、これからも皆様のご期待にお応えしてまいります。

 セントレアグループでは、環境に配慮した空港をめざし、地球温暖化を防止するための先進的な施設やしくみを積極的に取り入れ、さまざまな環境保全活動に取り組んでいます。

会社概要

セントレアグループ

社  名所 在 地設 立 日資 本 金

中部国際空港株式会社中部国際空港エネルギー供給株式会社中部国際空港情報通信株式会社中部国際空港旅客サービス株式会社中部国際空港施設サービス株式会社中部国際空港給油施設株式会社

中部国際空港株式会社愛知県常滑市セントレア一丁目1番地1998年5月1日836億6,800万円

主な事業・中部国際空港及び航空保安施設の設置及び管理・航空旅客及び航空貨物の取扱施設等の機能施設、 店舗等の商業施設の建設及び管理・上記に付帯する事業

環 境 方 針 中部国際空港(セントレア)グループは、中部圏における航空需要の増大に適切に対応し、中部圏と世界を結ぶ重要な架け橋となる中部国際空港(セントレア)の中核として、その運営を担っています。空港の運営に当たっては、地球環境保全の重要性を認識し、環境負荷の低減や循環型社会の形成に寄与することを経営の優先課題のひとつとして捉え、その実現のために、すべての役員・社員をあげて環境マネジメントシステムを構築し、継続的な改善を図ることにより、率先して次の取組を行います。

1. 環境負荷の低減に取り組みます。

2. 省エネ・省資源に取り組みます。

3. 環境パートナーシップをはぐくみます。

4. 空港の運営事業にかかわる環境関連法規等を  遵守するとともに、汚染の予防に努めます。

2009年6月18日セントレアグループ代表中部国際空港株式会社 代表取締役社長 川上 博

セントレアとは中部国際空港の愛称です。日本の中心(Central Jpan=中部)にある空港(Airport)という意味を込めています。

Centrair Green Report 2013 インデックスセントレアエコエアポートガイド

温室効果ガス低減への取り組みコージェネレーションによる地域冷暖房システムハイドラント方式による給油システムGPUの利用促進

自然エネルギーの利用太陽光発電システム自然採光と昼光センサー光触媒ガラス

環境経営の推進環境マネジメントシステム省エネルギーの推進低公害車の普及促進エコ物流の推進新技術・サービスへの積極的な取り組みセントレア全体での取り組み

資源循環の取り組み廃棄物のリサイクル水資源の有効活用

周辺環境への配慮構想段階における環境配慮環境モニタリング

地域とのコミュニケーション社会貢献活動コミュニケーション

………… 3,4

……………………………… 5 …………… 7 

…………………………………… 8 

……………………………… 9 ………………………… 10

……………………………………… 10

……………………… 11…………………………… 12…………………………… 13

………………………………… 14……… 15

…………………… 16

……………………………… 17……………………………… 19

……………………… 20………………………………… 22

…………………………………… 24……………………………… 26

Centrair Green Report 2013 は、中部国際空港セントレアグループの環境報告書です。データは2012年度(2012年4月~2013年3月)の実績です。また、活動内容は原則として2013年9月末時点としています。

Charlie FURUSHO

1 2

Page 3: Centrair...中部国際空港セントレアは、国際線・国内線の機能を併せ持つ国際拠点空港と して、2005年2月に伊勢湾の常滑沖に誕生しました。日本の中心地にある空の玄関

リサイクルセンター17ページ

水素ステーション15ページ

天然ガスステーション13ページ

海水利用設備(海水取水ポンプ) 6ページ

エネルギーセンター(天然ガスコージェネレーションシステム) 5ページ

旅客ターミナルビル(自然採光、光触媒ガラスなど)10ページ

GPU(地上動力装置) 8ページ

グリーンカーテン12ページ

太陽光発電パネル9ページ

EV・PHV用充電スタンド15ページ

航空機燃料給油施設7ページ

ハイドラント方式による給油7ページ

セントレアエコエアポートガイド

旅客ターミナルビル本館

給油施設

空港の概要●滑走路 数         1本 方向        真方位 N11°W 長さ        3,500m 幅         60m 着陸帯の幅     300m●面積 空港島       580ha  空港用地      470ha  地域開発用地    110ha

3 4

Page 4: Centrair...中部国際空港セントレアは、国際線・国内線の機能を併せ持つ国際拠点空港と して、2005年2月に伊勢湾の常滑沖に誕生しました。日本の中心地にある空の玄関

温室効果ガス低減への取り組み

コージェネレーションによる地域冷暖房システム

 セントレアでは、エネルギーセンターを設置し、天然ガスコージェネレーションにより地域冷暖房を行っています。旅客ターミナルビルで使用される電気の約半分を発電するとともに、その際に発生する排熱を利用して冷水や温水を作り、旅客ターミナルビルなどに供給しています。 また、エネルギーセンターでは海水のエネルギーを冷却水熱源として有効に活用し、プラント設備の高効率運転を行っています。

■天然ガスコージェネレーションシステムの概要 1つのエネルギー(天然ガス)から2つのエネルギー(電気と熱)を取り出すシステムです。エネルギーの利用効率が高く、燃料の使用量を抑えることができます。 エネルギーセンターでは、4,950kWのガスタービン発電機によって発電を行うと同時に、排熱を利用して蒸気を取り出しています。

■省エネ・CO₂削減効果(2012年度) 環境負荷の最小化と高効率運転を追求した結果、省エネルギー効果は、各施設が個別に空調を行う場合に比べて、1年間で原油ドラム缶約 12,675本に相当するエネルギーの節約となりました。また、地球温暖化の原因と考えられる CO₂についても、ナゴヤドーム約 511個分の森林が吸収する量に相当する量を削減しました。

■エネルギーセンター

■海水利用設備(海水取水ポンプ) ■海水利用設備(熱交換器)

海水利用設備 空港が海上にあるという立地を活かして、海水利用設備を設置し、エネルギー供給プラント設備で温まった冷却水を海水で冷やし、再び冷却水としてプラント設備に戻しています。従来ほとんど利用されていなかった海水の熱エネルギーを有効に活用することで、省エネルギーを推進しています。

地域冷暖房システム エネルギーセンターから空港の敷地内の建物に冷水、温水、蒸気を送って冷房、暖房、給湯を行う地域冷暖房システムを採用しています。大型機器の集中管理制御による高効率運転が可能になり、地域全体で資源を有効に活用できます。

46.4

25.4

71.828.2

国内エアライン上屋

エネルギーセンター

中部空港地方合同庁舎

CIQ庁舎

貨物事務棟

真空下水ポンプ場

国内FD上屋

空港消防所

航空保安受配電所

国土交通省庁舎第1セントレアビル

第2セントレアビル

セントレアホテル 中部空港警察署常滑消防署空港出張所

国内エアライン上屋

機内食工場

旅客ターミナルビル

エネルギーセンター

中部空港地方合同庁舎

CIQ庁舎

従業員駐車場従業員駐車場

第1国際貨物上屋

貨物事務棟貨物事務棟前駐車場

機用品棟

真空下水ポンプ場

国内FD上屋

空港消防所

航空保安受配電所

国土交通省庁舎

管制塔

第1セントレアビル

第2セントレアビル

中部国際空港駅アクセスプラザ

セントレアホテル

水素ステーション

常滑消防署空港出張所中部空港警察署

従業員駐車場

従業員駐車場

電源局舎

㈱ファミリーマート

GS

設備棟

発電機棟

原油ドラム缶12,675本節約

ナゴヤドーム511個分の森林が吸収する量に相当

天然ガスコージェネレーション

5 6

Page 5: Centrair...中部国際空港セントレアは、国際線・国内線の機能を併せ持つ国際拠点空港と して、2005年2月に伊勢湾の常滑沖に誕生しました。日本の中心地にある空の玄関

太陽光

エネルギーセンター(天然ガスコージェネレーション)

旅客ターミナルビル

G P U ユニット APU電熱室

埋込ケーブル(電力供給)

埋込ダクト(冷暖房供給)

電力会社

冷暖房電気

温室効果ガス低減への取り組み

ハイドラント方式による給油システム GPUの利用促進

 ハイドラント方式とは、地下埋設管で航空機燃料を届ける給油方法です。セントレアでは、この方式を採用することにより、給油タンク車(フューエラー)の燃料及びその走行による排気ガスを削減しています。

■航空機燃料給油施設(ハイドラント方式)のフロー図

■GPUのフロー図

■ハイドラント方式による給油

 通常、駐機中の航空機は APUという補助動力装置により電気や冷暖房空気を賄いますが、これに代わるものとして、セントレアでは 36スポットにGPUという地上動力装置を設置しています。 この GPUの利用により、排気ガスや騒音を減少させるだけでなく、燃料消費量の減少に伴いCO₂排出量を削減することができます。 なお、GPUで航空機に供給する電力の 10~15%は、旅客ターミナルビルのセンターピア屋上に設置した太陽光発電で賄われています。 開港当初の 2005年度は、GPUの利用率は 50%程度でしたが、利用促進の結果、2012年度は 86.0%でした。

■GPU利用率の推移(2008~2012年度)

GPU(Ground Power Unit)=地上動力装置 APU(Auxiliary Power Unit)=補助動力装置 空港施設から駐機中の航空機へ電気や冷暖房を供給する装置で、排気ガスや騒音を大きく低減できます。

 機体後部にある小型ガスタービン式の補助動力装置のこと。駐機中にメインエンジンを作動しなくても、この APUを航空機燃料により動かして、電気や冷暖房を賄うことができます。 しかし、多量の排気ガスや騒音が発生するとともに、多くの燃料を消費します。

電力供給 冷暖房供給

埋設配管等総延長約9.5㎞

7 8

Page 6: Centrair...中部国際空港セントレアは、国際線・国内線の機能を併せ持つ国際拠点空港と して、2005年2月に伊勢湾の常滑沖に誕生しました。日本の中心地にある空の玄関

光触媒ガラス使用箇所

N

旅客ターミナルビル旅客ターミナルビル

自然エネルギーの利用

太陽光発電システム

光触媒ガラス

自然採光と昼光センサー

 セントレアでは旅客ターミナルビルの屋上に太陽光発電パネル 1,440枚設置し、自然の力を利用した発電を行っています(面積合計約 1,900㎡、出力約 240kW)。ここで発電した電気は、駐機中の航空機に電力を供給する GPU(8ページ)に優先的に供給しています。また、セントレアの太陽光発電パネルでは、航空機の運航に配慮し、まぶしくないように防眩型太陽電池モジュールを採用してます。

 旅客ターミナルビルの壁面ガラスの一部(17,000㎡)には、光触媒をコーティングした防汚加工ガラスを使用しています。これにより洗浄回数を減らすことができ※、節水が図られています。 ※太陽光の紫外線により汚れを分解・浮かび上がらせ、汚れを雨で洗い落とします。

自然採光 ガラス面を多くし、天井や側面から自然の光をふんだんに取り入れています。自然の明るさを有効利用し、省エネルギーに役立てています。

昼光センサー 昼光センサーや照度センサー、人感センサーにより、館内の明るさを常に計測し、必要なときに適正な照度に照明設備を制御できるシステムを導入しています。

■光触媒ガラス使用箇所

■太陽光発電パネルと設置位置

■センターピアガーデン

■昼光センサー付き照明 ■センサー部

■発電量とCO₂削減効果(2008~2012年度)

2011年度2010年度2009年度2008年度

201,800227,140216,120220,620

95108981062603002802908

2012年度

195,970

1022507988

9 10

Page 7: Centrair...中部国際空港セントレアは、国際線・国内線の機能を併せ持つ国際拠点空港と して、2005年2月に伊勢湾の常滑沖に誕生しました。日本の中心地にある空の玄関

環境経営の推進

環境マネジメントシステム

 環境先進型空港として開港したセントレアは、空港運営に環境への取り組みを織り込んだ環境経営を推進しています。 そのひとつとして「環境への配慮」を基本理念のひとつに掲げ、基本構想段階から空港運営段階に至る様々な段階で、環境に配慮した取り組みを実施してきました。 空港建設段階では、用地造成や施設建設などの環境マネジメントシステム(EMS)を構築し、2000年 12月に、日本の空港設置管理者として初めて、国際環境規格である ISO14001の認証を取得しました。 開港後の空港運営段階では、空港の管理運営に適応した EMSに再構築した上、セントレアグループが一体となって、PDCAサイクルによる継続的な環境経営を推進しています。 また、2008年度には、日本の空港設置管理者として初めて ISO9001の認証を取得しました。この品質マネジメントシステム(QMS)の構築を契機に、2010年度に両マネジメントシステムを統合し、EMSとQMSそれぞれの長所を生かす取り組みを進めています。

 セントレアでは設備集中監視センターを設けて電気、冷熱、温熱を適正かつ効率的に管理し、使用量の低減に努めています。また、旅客ターミナルビルなどでの省エネ活動を推進し、成果を上げています。

社員一人ひとりの環境活動 セントレアグループでは、社員一人ひとりが主体的に環境への配慮に取り組む「エコ・オフィス」活動を行っています。

・室温管理(クールビズ・ウォームビズの実施)・省 資 源(OA用紙・ごみ・電気の使用量低減)・教育訓練(入社時研修・環境カードの携帯)

LED照明の採用 旅客ターミナルビルでは、蛍光灯や白熱灯に比べ消費電力が少なく、長寿命のLED(発光ダイオード)照明を各所で採用しています。

グリーンカーテンによる  日差しの和らぎ 夏の強い日差しを和らげ、涼しさを感じていただけるように愛知県立半田農業高等学校の生徒と一緒に、グリーンカーテンとしてパッションフルーツを育てました。

■電気の使用量の推移 ■冷熱使用量の推移 ■温熱使用量の推移

■設備集中監視センター■省エネ活動

すべての執務室内照明にプルスイッチを取り付け、不要な照明の消灯を励行

省エネルギーの推進

フライトスケジュールに合わせた照明設定照明の点灯時間・センサー制御・照度の見直しグリーンカーテンの設置空調機インバータ設定の見直し冷温水ポンプのインバータ化外気冷房の有効利用空調運転時間・バックヤード空調の見直しクールビズ・ウォームビズの推進バゲッジコンベアの運転見直しOA機器のプラグオフ等による待機電力削減バックヤードでの積極的な階段使用

11 12

Page 8: Centrair...中部国際空港セントレアは、国際線・国内線の機能を併せ持つ国際拠点空港と して、2005年2月に伊勢湾の常滑沖に誕生しました。日本の中心地にある空の玄関

環境経営の推進

低公害車の普及促進

 大気汚染物質や地球温暖化物質の排出を削減するため、空港内を走行する車両の低公害車への転換、導入を推進しています。 セントレアグループでは、自社で利用する車両の低公害車への転換を積極的に進め、空港関連事業者にも低公害車の導入を呼びかけると共に、各種の燃料充填施設を設置することで、普及促進につとめています。 空港を利用されるお客様には、低公害車(電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、天然ガス自動車、水素自動車、燃料電池自動車)向けの充填施設を提供しています。(※P15参照) また、P1駐車場、P2駐車場をご利用される低公害車(電気自動車、ハイブリッド自動車、天然ガス自動車、メタノール自動車)には、車検証のご提示で駐車料金の割引(300円)を行うなど、空港全体における低公害車の利用促進に取り組んでいます。

■EV・PHV用充電スタンド

■天然ガスステーション■水素ステーション ■電動フォークリフト用充電施設

電動フォークリフト

トーイングトラクターCNGバス

トラック

連絡車

塵芥車

旅客荷物運搬車

プラグインハイブリッドの連絡車※

エコ物流の推進

 中部圏の国際航空貨物の 70~ 80%が、成田空港、関西空港等に流れています。これをセントレアにシフトすることで、トラック輸送に伴う CO₂が削減できます。

 長野県中・南部地域と北陸地区において、複数の物流事業者や荷主が同じトラックに共同で貨物を積み合わせて、セントレアとの間を輸送する「トラック共同輸送事業」が実施されています。長野県や北陸地区は距離的には成田空港や関西空港よりもセントレアの方が近いにもかかわらず、輸出航空貨物の約9割が成田空港や関西空港から海外に運ばれています。共同輸送により、輸送距離の短いセントレアを利用することで、環境負荷(CO₂)の低減につながることに加え、輸送コストの削減、セントレアの活性化も期待されています。

※10トン車1台(7トン積載)を1年間走らせた場合(5往復/週×52週)の二酸化炭素排出量

※コンセントから充電できる、燃費の良いプラグインハイブリッド車を連絡車として導入しています。

※輸出入貨物の物流動向調査より推計した各県ごとの国際航空貨物需要及び、 各県庁の最寄ICから各空港の最寄ICまでの距離を基準とし独自に試算

中部圏の国際航空貨物需要全てがセントレア利用になった場合

年間11,000トンのCO₂削減効果

■共同輸送のイメージ

ハイブリッド車 電気自動車 天然ガス自動車

13 14

Page 9: Centrair...中部国際空港セントレアは、国際線・国内線の機能を併せ持つ国際拠点空港と して、2005年2月に伊勢湾の常滑沖に誕生しました。日本の中心地にある空の玄関

 温室効果ガスの総排出量は、前年度比 4千トン増加し、原単位は前年度比1.0%増加しました。

 エネルギー使用量は、前年並に推移し、原単位は前年度より△ 4.8%改善しました。

セントレア全体での取り組み

■温室効果ガス排出量 ■エネルギー使用量

セントレア環境パフォーマンスデータ

セントレア環境パフォーマンスデータ

(※)棒グラフ…総量の推移 折れ線グラフ…原単位の推移   (原単位は温室効果ガスは発着回数 1回あたり、エネルギーは来港者 1人あたりです。)

環境経営の推進

新技術・サービスへの積極的な取り組み

■太陽光発電実証実験 太陽光発電は、導入可能な土地が少なくなってきている中、日本で初めて建物の壁面を活用した傾斜設置型の太陽光発電の実証実験を立体駐車場の壁面を利用して実施しています。

■セントレアエコエアポート推進協議会とは セントレアでは、多くの事業者・行政機関が空港の運営に携わっています。 エコエアポート推進協議会は、空港内の主要な関係者が、空港全体の環境への取組について、一体となって推進していくことを目的に設立されました。

■風力発電実証実験 セントレアの安定的な風力エネルギーを利用し、トルネードタービン翼による風力発電の実証実験を行っています。トルネードタービン翼は、高さやスペースの制限も少なく、雷、強風に強く、低周波の出ない構造です。

■誘導路照明への LED化の実証実験 2012年から誘導路照明の一部に LED照明器具を設置し、運用上の評価を行っています。

■ EV・PHV用充電スタンドの設置 全国の空港に先駆けて、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHV)の充電スタンドをお客様用予約駐車場内に 2010年 5月から実証実験として設置しています。充電は無料でご利用いただけます。

■水素ステーションの設置 2005年開催「愛・地球博」で活躍した水素ステーションを継承し、セントレアにて実証実験を行っています。

セントレアエコエアポート推進協議会  空港関連事業者の皆様と一体となって環境負荷を低減するため、「セントレアエコエアポート推進協議会」を中心として、セントレア環境行動指針に基づき空港全体における環境保全活動を進めています。

■協議会メンバー(順不同)セントレアAOC日本航空㈱ 中部空港支店全日本空輸㈱ 中部空港支店スカイマーク㈱中部スカイサポート㈱ANA中部空港㈱スカイポートサービス㈱スイスポートジャパン㈱名古屋国際貨物協議会名古屋鉄道㈱ 中部国際空港駅中部国際空港バスターミナル運営協議会中部国際空港構内タクシー営業会セントレアGSEサービス㈱名古屋エアケータリング㈱㈱エージーピー 中部空港支店サンエイ㈱ 空港サービス室㈱ダイケングループ 名古屋支店星光ビル管理㈱ 名古屋営業所中部国際空港セントレアホテル国土交通省 大阪航空局 中部空港事務所財務省 名古屋税関 中部空港税関支署法務省 名古屋入国管理局 中部空港支局厚生労働省 名古屋検疫所 中部空港検疫所支所農林水産省 名古屋植物防疫所 中部空港支所農林水産省 動物検疫所 中部空港支所気象庁 中部航空地方気象台海上保安庁 中部空港海上保安航空基地愛知県警察本部 中部空港警察署常滑市 消防本部消防署 空港出張所中部国際空港センター連絡協議会セントレアグループ(6社)

15 16

Page 10: Centrair...中部国際空港セントレアは、国際線・国内線の機能を併せ持つ国際拠点空港と して、2005年2月に伊勢湾の常滑沖に誕生しました。日本の中心地にある空の玄関

1,871トン

46トン

50トン

17トン

14トン

49トン

7トン

89トン

114トン

37トン152トン

14トン

208トン

282トン

1トン

58トン

資源循環の取り組み

廃棄物のリサイクル

 空港島内にリサイクルセンターを設置し、空港施設内で発生する一般廃棄物の収集・分別、炭化装置による減容化、機内取り卸しごみの分別等を行っています。 分別された資源ごみはリサイクルに回し、廃棄物の資源化、有効利用を図っています。

※厨芥・刈草も助燃材、堆肥として リサイクルしています。

■一般廃棄物処理フロー図(2012年度)

■ごみの排出量(2012年度) ■ごみの排出量とリサイクル率の推移(2008~2012年度)■リサイクルセンター

可燃ごみ

不燃ごみ

資源ごみ・厨芥・刈草等

合 計

1,871

461,091

3,008

17 18

Page 11: Centrair...中部国際空港セントレアは、国際線・国内線の機能を併せ持つ国際拠点空港と して、2005年2月に伊勢湾の常滑沖に誕生しました。日本の中心地にある空の玄関

周辺環境への配慮資源循環の取り組み

水資源の有効活用 構想段階における環境配慮

 セントレアでは節水に努めると共に、旅客ターミナルビルの飲食店から排出される厨房排水を浄化し、浄化した排水を中水として旅客ターミナルビルのトイレ洗浄水に再利用しています。 また、雨水の一部を貯留し、植栽への散水等に利用しています。

海水の流れに配慮した空港島の位置と形 空港島の位置及び形状は、海域環境に配慮しています。

空港島の護岸に藻場を造成 空港島の護岸については、様々な生物が集まりやすくするために、自然石等を用いて傾斜をつけた護岸となっています。さらに、西側と南側護岸の一部では、幅 10mの平坦部を設け、アラメ、カジメ、オオバモクなど多年生の海藻を移植して藻場を造成しました。

■雨水処理(ろ過装置) ■植栽への散水

■護岸に集まる生き物たち

■海藻

■環境に配慮した護岸構造

■旅客ターミナルビルの 上水使用量(2008~2012年度)

■中水フロー(2012年度)

■雨水フロー

■空港島と海水の流れの関係

対策①空港島と対岸部との最小海域幅を約1.1km確保することにより、常滑沖の南下流を妨げないようにしています。

対策②空港島の形状に曲線を取り入れ、対岸部との海域幅を拡大することにより、流速低下範囲・停滞域の発生を縮小しています。

対策③ 空港島の隅角部を曲線とすることにより、渦の発生を抑えています。

6.3

アイナメ

イシガニ

アラメ

カレイ

メバル

カジメ

19 20

Page 12: Centrair...中部国際空港セントレアは、国際線・国内線の機能を併せ持つ国際拠点空港と して、2005年2月に伊勢湾の常滑沖に誕生しました。日本の中心地にある空の玄関

周辺環境への配慮

航空機騒音に配慮して、海上に空港を建設  環境監視については、「中部国際空港に係る環境監視計画」(開港後から 2009年度までは「空港島及び空港対岸部に係る環境監視計画」)に基づき、実施してきました。その環境監視結果については、外部の学識経験者で構成される検討委員会の公平・中立な評価を受け、年報として公表しています。

■2012年度の環境監視計画

■航空機騒音の予測結果(1999年6月の環境影響評価書より)

■航空機騒音に係る環境基準

■航空機騒音常時監視結果(2012年度) (調査期間:2012年4月1日~2013年3月31日)

■航空機騒音の調査地点

環境モニタリング

 セントレアは、航空機騒音の影響を軽減するため、愛知県常滑沖の海上に空港を建設しました。 さらに、陸域への航空機騒音を低減するため、滑走路の中心線をできるだけ沖側にしました。 また、離陸機の沖側への経路偏針の基点となる VOR/ DME(方位・距離情報提供施設)を滑走路西側に配置し離陸経路と陸域との距離がより確保できる飛行経路を設定しています。 なお、開港後も航空機騒音の影響を監視するため、周辺地域に測定局を設置してデータを把握するなど、環境監視に努めています。※この予測結果は 1999年に中部国際空港が立地した場合の航空機騒音の影響を予測したものであり、2013年 3月末までの環境基準値であるWECPNL値での予測図となっています。

※1 2013年 4月から、航空機騒音の環境基準値が改訂され、WECPNL値から Ldenに変更となりました。Ldenは、航空機騒音の実際の継続時間を測定する値のため、より実感に近い数値になっています。

※2 WECPNLとは、生活環境において、航空機騒音のうるささの程度を表す尺度で、「うるささ指数」とよばれています。一般の騒音単位(デシベル:dB)とは異なり、音の大きさの感じ方が回数や昼と夜とでは異なることを考慮した、航空機騒音の評価単位です。

Ⅰ:専ら住居の用に供される地域

Ⅱ:Ⅰ以外の地域であって通常の  生活を保全する必要がある地域

航空機騒音 セントレアを利用する航空機からの騒音については、空港島外に固定の4局の測定局を設置して連続測定を行う常時監視や、移動式の測定局により一定期間の測定を行う定期監視調査で、実態を把握しています。2012年度の監視結果は以下のとおり、全ての調査地点において「航空機騒音に係る環境基準」の「専ら住居の用に供される地域」に適用される値(WECPNL70)を下回っていました。

注1)「WECPNL」の年間平均値です。注2)「ピークレベル」は一機ごとに測定された騒音の最大値(dB)を意味します。「パワー平均値」は年間平均値です。注3)「測定された機数」は航空機騒音が航空機騒音以外の騒音より10dB以上大きくなった航空機の機数です。

55

54

56

56

62

61

64

65

322

265

56

54

18,103

10,706

11,441

11,663

3,722

5,301

3,829

3,782

709

705

283

287

22,856

16,977

15,609

15,786

63

47

43

43

弥富市立十四山西部小学校弥富市立大藤小学校

常滑市立鬼崎中学校

美浜町野間(ちびっこ広場)

弥富市鍋田公民館

四日市市海蔵地区市民センター

常滑市立常滑西小学校

南知多町町民会館体育館

伊勢市神社みなとまち館

鳥羽市立鳥羽東中学校

木曽岬町農村集落多目的共同利用施設

木曽岬町東部公民館

桑名市大山田地区市民センター

愛西市役所

2013年度からの基準値

2012年度までの基準値

(WECPNL)(Lden)

57dB 以下

62dB 以下

70 以下

※1 ※2

75 以下

21 22

Page 13: Centrair...中部国際空港セントレアは、国際線・国内線の機能を併せ持つ国際拠点空港と して、2005年2月に伊勢湾の常滑沖に誕生しました。日本の中心地にある空の玄関

地域とのコミュニケーション周辺環境への配慮

■航空機騒音定期監視調査結果(2012年度、各7日間連続測定)

【セントレアまるわかりツアーのお問い合わせ窓口】●電話番号/0569-38-7575 ●受付時間/10:00-12:00、13:00-16:00

■2012年度の環境監視結果の評価 環境監視計画に基づき 2012年度に実施した調査結果に対して、航空機騒音に関する検討委員会の評価は以下のとおりでした。

 2012年度の常時監視4地点のWECPNL年間値は 54~ 56の範囲にあり、環境基準値(Ⅰ類型:70WECPNL以下)と比較した結果、全調査地点で環境基準を満たしていた。また、開港後の推移ではWECPNL年間値は、同程度で推移した。

 2012年度の定期監視 10地点のWECPNL年間値は 32~ 57の範囲にあり、環境基準値(Ⅰ類型:70WECPNL以下)と比較した結果、全調査地点で環境基準を満たしていた。また、開港後の推移ではWECPNL年間値は、同程度で推移した。

 以上より、2012年度の常時監視及び定期監視結果は全調査地点で環境基準を満たしており、開港後の推移でも大きな変化は見られなかった。

航空機騒音に関する検討委員会 委員 名城大学教授     吉久光一                  三重大学大学院准教授 寺島貴根

注1)2012年度1回目は2012年6月10日~6月16日、2012年度2回目は2013年2月1日~2月7日の連続7日間で行っています。注2)測定された機数は、航空機騒音が航空機騒音以外の騒音より10dB以上高くなった航空機の機数です。注3)測定された機数は、日合計の平均であり、1週間測定の合計3機以下であれば、日平均は四捨五入して0です。

社会貢献活動

社会見学 学校教育への貢献と、地域や子供達から愛される空港を目指すため、小学校高学年及び特別支援学校(学級)の児童・生徒を対象に、社会見学を受け入れています。 11の多彩なコースから学習にあわせたコース選択ができます。 開港以来これまでに 7万人を超える児童・生徒にご参加いただいています。(2013年 9月時点)

対  象:小学校 3年生から 6年生の児童、特別     支援学校(学級)の児童及び生徒     ※ただし学校行事に限らせていただきます。実 施 日:平日(夏休み・冬休み・春休み期間を除く)参 加 費:無料見学コース:①ターミナルビル基本②飛行機なるほど

③税関④空港で働く人⑤航空気象⑥空港警察⑦環境⑧海上保安庁⑨管制⑩消防⑪働く車・貨物上屋見学(※受入側の都合により、見学コースが変更となる場合があります。)

セントレアまるわかりツアー ツアーにはターミナルコースと滑走路見学コースがあり、環境ルート(団体貸切限定)も設け、セントレアの環境への取り組みやターミナルにおけるユニバーサルデザインを体験することができます。 また、「滑走路見学ツアー」では、バス車窓から滑走路を見学するだけでなく、バスから降車し、より臨場感ある見学ができるようにしています。

■2012年度の受入状況

■社会見学

■ターミナルコース(環境ルート)

50505256595156484726

58636163656262616261

2911

23

23

32738021741570

54514248524448435235

60596162646160626260

732139144134261

6,3277803,5012,046113746111

1051756328164

7,297133

23 24

Page 14: Centrair...中部国際空港セントレアは、国際線・国内線の機能を併せ持つ国際拠点空港と して、2005年2月に伊勢湾の常滑沖に誕生しました。日本の中心地にある空の玄関

地域とのコミュニケーション

セントレア島内美化活動 ①環境に配慮した地球にやさしい空港を目指すということ、②お客様に気持ちよく、安全に空港を利用していただくことを目的に社員有志による自主的な美化活動をセントレア島内で 2009年度から実施しています。 また 2011年度からは、セントレアエコエアポート推進協議会(P16参照)のメンバーでも、「島内クリーンアップ大会」として、島内美化活動を実施しています。

地域と共同で  「セントレア周辺の  豊かな海を守り育てます。」 空港島の形状や護岸構造など海洋環境に配慮した空港周辺の海は、多くの海洋生物が生息しています。セントレアでは、この豊かな海をこれからも守り育てていきたいと 2013年夏には地域の方々にご協力いただき、常滑市から美浜町にかけての海浜にアサリの稚貝を放流しています。

「藻場に繁茂した海藻の活用」で地域貢献 成長過程で海水浄化をしながら、育った空港護岸に繁茂する海藻アカモクを使い、地元漁業関係者と一緒になって新たな地産食品の創出を行いました。 栄養豊かで確かな品質の空港の海藻は、学校や病院の給食や、スーパーマーケットでの販売などで高い評価を得ており、地域や食育に貢献しています。

インターネットによる情報配信 2013年 2月のセントレアホームページのリニューアルに伴い、ホームページによる「セントレアの環境への取り組み」の紹介も、より見やすくしました。 また、これまで提供してきました航空機騒音監視報告に加えて、航空機の動きと騒音状況を、約 15分後には、インターネット上で確認できるシステムを導入しました。 これは日本で始めての導入で、常に新しい情報をお伝えできるようになっています。「現在の騒音レベル」http://www.centrair.jp/torikumi/environment/observation/noise/jouji/current.html

情報コーナー センターピアガーデン 1階の「情報コーナー」で、セントレアの環境への取り組みを紹介するとともに、航空機騒音などの環境監視データを公開しています。

航空機騒音相談窓口 セントレアを離着陸する航空機の騒音について、電話及び FAXによる相談窓口を設けています。 電話番号/ 0569-38-7860 FAX番号/ 0569-38-7859 受付時間/ 9:00~18:00(土・日・祝日、12月 29日~1月 3日を除く)、       FAX24時間受付

■環境情報端末

■セントレア島内美化活動

コミュニケーション

■情報コーナー案内図

開館日時:年中無休(10:00~ 17:00)入 館 料:無料場  所:旅客ターミナルビル センターピアガーデン1F

1F情報コーナー

25 26