熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組 …...sbp dbp p

33
熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組 実績と課題 NPO法人熊野で健康ラボ 代表理事 木下藤寿 資料6

Upload: others

Post on 02-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組

実績と課題

NPO法人熊野で健康ラボ 代表理事 木下藤寿

資料6

Page 2: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

熊野古道ウォークが生活習慣病改善・健康維持・脚力強化として効果的?! 地域資源を活用した健康プログラム(健康×観光)で地域活性に?

仮説

2004年 熊野健康村構想

2004年 熊野古道世界遺産登録

2

Page 3: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

地域住民の健康づくり

古道ウォーキングの健康効果の科学的検証

観光客の健康づくりと安全確保

平成16年

古道ウォーキング調査プロジェクトチーム

調査役割分担

和歌山県 県立医大 和歌山大学 財)和歌山健康センター

熊野で健康ラボ

3

Page 4: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

地域資源×健康=ビジネス

地域資源 森林 山 海 河川 滝 温泉

食、歴史、文化など

健 康

ビジネス

疲労回復 健康づくり 脱メタボ メンタルヘルス

美容 リハビリテーション

消費 交流人口増大 雇用創出

商品開発 交通 旅館 お土産 食

健康保険 医療費

身体活動、休養、食事など

2004年「熊野健康村構想」木下 4

Page 5: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

熊野古道の研究成果

熊 野 古 道 の 環 境 調 査

熊野古道ウォークの生理的効果

熊野古道ウォークの精神的効果

熊野古道ウォークの心理的効果

滞在型メタボプログラムの効果

5

Page 6: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

6

6

Page 7: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

7 7

Page 8: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

地域資源を活用した地域活性

健康・保養プログラム 観光

ヘルスツーリズム

健康保養地構築

滞在 × ×

8

Page 9: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

健康保養地づくり・整備

健康保養プログラム開発・実践

事業展開の方向性

健康・保養のまちづくり

9

Page 10: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

旅を通して健康づくり!

メタボ

ロコモ

リハビリ

ストレス

健康づくり

美容

旅先

10

Page 11: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

「熊野古道健康ウォーキング」

地域資源を活用した健康・保養プログラム

健康づくり

メタボ

ロコモ

介護予防

積極的健康づくり

観光商品

健康ウォーキング

温泉浴

食事

リラクゼーション

地域住民・団体 一般観光客

健康長寿・地域活性 11

Page 12: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

12

Page 13: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

旅館組合の商品 「STAY&WALK」

Page 14: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

14

Page 15: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

地元食材を使ったウォーキング弁当

民宿、婦人グループの弁当

年間10,000個以上の注文

15

Page 16: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

定期的な健康ウォーク

16

Page 17: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

環境保全ウォーク

年間3回実施

600人参加

和歌山県×旅行会社

熊野セラピスト引率

(受入体制の充実)

17

Page 18: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

企業とのタイアップ:コラボ(熊野で健康ラボ:コラボウォーク) 18

Page 19: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

本宮地域での健康づくり・保養プログラム(例)

運動療法(地形療法) 横臥外気浴(森林) 河川療法(冷刺激)

運動療法(水中運動:温泉) 横臥外気浴(河川療法) 作業療法 (園芸、わらじづくり、干し芋・・)

19

Page 20: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

40.0

60.0

80.0

100.0

120.0

140.0

160.0

pre post

SBP DBP

P<0.01

N.S

2ヶ月間の介護予防事業の効果

(mmHg)

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

血圧 平衡性 (秒)

pre post

開眼片足立ち pre post pre post

閉眼片足立ち

P<0.01

P<0.01

5.0

7.0

9.0

11.0

13.0

15.0

17.0

柔軟性(体前屈)

pre post

(cm) P<0.01

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

筋持久力(30秒立ち上がりテスト (回)

pre post

P<0.01

N=36

20

Page 21: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

事業者とヘルスツーリズム商品共同開発

健康運動、健康食、温泉浴、 ウォーキングクリニック、ブラッシング指導

大手歯ブラシメーカー会員向け商品 1泊2日

今後通年実施

歯ブラシ事業者×熊野で健康ラボ監修 ・ホテル、旅行会社、食堂などと連携

21

Page 22: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

22

Page 23: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

健康寿命を延ばすための方向性

内臓脂肪減少 筋力アップ 脳活性

メタボ予防・改善 抗加齢

転倒予防

メタボ予防・改善

抗加齢

ストレス解消 23

Page 24: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

熊野古道の健康効果

熊野古道ウォーキング 筋刺激・脳活性・ストレス軽減 免疫力アップ、内臓脂肪減少

コンテンツ 効用・効能

森林内横臥外気浴 ストレス軽減・疲労軽減・・

河川療法(交互浴・冷刺激) ストレス軽減・疲労軽減 体温調整機能アップ・・

水中運動

一過性~長期作用

血圧低下、リラクゼーション・・

滞在 睡眠の質改善、気分の改善・・ 24

Page 25: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

熊野で健康事業

対象・目的 マーケット

メタボリックシンドローム 市町村(国民健康保険)

企業等(健康保険組合)

(きょうかい健保)

介護予防 市町村

特定保健指導 (積極的支援)

企業

旅行者

研修

プログラム

筋刺激、脳トレ

CSR(社会貢活動) 環境保全活動 道普請等

古道ウォークなど

古道ウォークなど

旅行会社・個人・団体 ヘルスツーリズム 温泉、歴史散策、古道ウォーク

気候療法等への関心 健康保養地推進地

教育プログラム 研修会等

25

Page 26: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

0

200,000

400,000

600,000

800,000

1,000,000

1,200,000

1,400,000

1,600,000

3,500

3,000

2,500

2,000

1,500

1,000

500

4,000

0

2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003

世界遺産登録

宿泊者

外国人

日帰り 健康ラボ

人数

人数

(人) (人)

年度

和歌山県田辺市熊野本宮観光客入込み数の推移

熊野本宮大社 年間 93万人

温泉、休養 年間 23万人

古道歩き 年間 14万人

紀伊半島大水害

26

Page 27: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

尾鷲セラピスト 熊野セラピスト 三重県尾鷲市 和歌山県田辺市

三重県尾鷲と和歌山県本宮の連携

尾鷲観光物産協会 熊野地形療法研究会 認定

座学・実技

歴史・自然・運動生理学・気候療法・救命救急・関連項目

熊野古道ウォーク(計4日間)

認定試験(筆記試験・小論文・面接)

協働 27

Page 28: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

地域資源発掘

エビデンス検証

健康プログラム・ツアープログラム開発

人材育成 受入体制整備

環境整備 インフラ整備

モデルツアー実施

PR活動

実践

旅行商品販売

地域資源を活用した健康・保養プログラム構築の手順

組織の設立

観光客 住民

start

goal

NPO法人熊野で健康ラボ

28

Page 29: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

健康保養地構築のためのしかけ

1.地域資源の発掘・健康のエビデンス 2.中核となる施設・人材の確保 3.地域資源を活用したプログラム開発 4.関係団体との連携・協働 5.マーケティング・PRなど計画的な戦略 6.他地域との連携・協力・競合 7.実践例・成功事例の蓄積 8.情報収集・情報交換 9.その他(先進性・安全安心など)

29

Page 30: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

ヘルス(ウエルネス)ツーリズムの現状と課題

現状

地域資源を健康や観光に活かし、地域住民の健康、来訪者増加、地域活性に活かしたい!

多くの自治体では、観光部署が窓口となり、先進事例視察等を行い、独自で実践→難しい!

課題 成功する仕組みが欲しい! 30

Page 31: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

■ウエルネスツーリズムの分野において、日本が有する強み

ウエルネスツーリズムの現状・課題等の整理

豊かな自然、歴史文化、温泉、食事、四季、北から南までの異なる気候環境など、地域資源を活用する健康・保養プログラムが、地域ごとに設定できること →気候療法、温泉療法、海洋療法などの考え方 <転地効果>

■ウエルネスツーリズムの分野において、日本が有する弱み

地域資源の活用ができていない→活用法を知らない。行政が機能していない。

■国内外での成功事例は?

課金システム、プログラム(来訪者、メタボ、ロコモ)などシステムとして機能しているところは、国内では和歌山県田辺市熊野。その他独自路線での成功は多少あるかもしれない。ドイツでは、連邦州がクアオルト(健康保養地)を認定、保険適用で滞在プログラムが体験できる。健康プログラムで来訪者が増加。最近ドイツでもツーリズムに注目している。

■ウエルネスツーリズムの成功事例が少ない理由

明確な基準がない。担当部署が観光。健康保養システムを知らない。人材不足等。

31

Page 32: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

ウエルネスツーリズムの現状・課題等の整理

■地域外、海外からの需要を獲得する(=来客数を増やす)方法

認証制の導入、価値観の増大!「健康保養地」「プログラム」「ガイド」「宿」「食」など来訪者にとって魅力あるサービス創出。地域の目標設定、怪しさの排除にもなる。

海外向け情報発信(総合力)→ウエルネスツーリズム協議会設立など

■どのような分野との連携を図ると、ヘルスケア産業の一層の活性化が図られる可能性があるか

畳旅館、食、温泉、歴史文化(いわゆる観光:Lonely Planet JAPAN)と健康プログラムと連携。来訪者のニーズに合わせたプログラムの提供とPR。(国別など)

■その連携における課題は何か。(既存の観光資源等との連携の可能性を念頭。) 従来の観光資源の考え方でなく、健康資源の発掘を行い(海、山、森林、川、歴史文化、食、温泉、人、気候環境、伝統療法など)、長期滞在による健康保養プログラムを開発し、そのついでに観光地もめぐる。また、観光地を巡ることが健康へ寄与するエビデンスも必要。

32

Page 33: 熊野の地域資源を活用したヘルスツーリズムの取組  …...SBP DBP P

ウエルネスツーリズム構築のためのしかけ(案)

1.地域におけるウェルネスツーリズムのコンセプト明確化

2.ウエルネスツーリズムの実践マニュアル作成 3.ウエルネスツーリズムの認証制度 (地域、プログラム、宿泊、食、人など) 4.ウエルネスツーリズムの各種データ収集 5.国内外へPR 6.地域連携など 7.その他

33