次のような参加の仕組みを想定しています。 ·...

11
マイキープラットフォームへの参加は、図書館などの公共施設等の窓口端末等に一定の設定を 行っていただけば参加できます。 自治体ポイント管理クラウドへの参加は同システムに各々の自治体のアカウントを設定していた だけば参加できます。なお、この設定はオンラインで可能です。 地域経済応援ポイントへは②の自治体ポイント管理クラウドへのアカウント設定で参加できます。 美術館などの公共施設の利用料や地域商店街の買物などへの活用については、美術館の窓口 端末や地域商店街の端末に一定の設定を行っていただけば参加できます。 なお、自治体ポイント管理クラウドから直接地域商品券発行などができる機能も検討中ですので、 商店などにおいては、この機能の活用も可能です。 ○実証事業は来年の夏目途に開始する見込みで準備中ですので、全国の自治体の皆様のご意見を踏ま えながら、より効果的なものになるように取り組んで参ります。 ○次のような参加の仕組みを想定しています。 26

Upload: others

Post on 18-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 次のような参加の仕組みを想定しています。 · 化(共存共栄プロジェクト) 東京の人も地方で使える ・マイナンバーカードがあれば観光客等

① マイキープラットフォームへの参加は、図書館などの公共施設等の窓口端末等に一定の設定を行っていただけば参加できます。

② 自治体ポイント管理クラウドへの参加は同システムに各々の自治体のアカウントを設定していただけば参加できます。なお、この設定はオンラインで可能です。

③ 地域経済応援ポイントへは②の自治体ポイント管理クラウドへのアカウント設定で参加できます。

④ 美術館などの公共施設の利用料や地域商店街の買物などへの活用については、美術館の窓口端末や地域商店街の端末に一定の設定を行っていただけば参加できます。なお、自治体ポイント管理クラウドから直接地域商品券発行などができる機能も検討中ですので、

商店などにおいては、この機能の活用も可能です。

○実証事業は来年の夏目途に開始する見込みで準備中ですので、全国の自治体の皆様のご意見を踏まえながら、より効果的なものになるように取り組んで参ります。

○次のような参加の仕組みを想定しています。

26

Page 2: 次のような参加の仕組みを想定しています。 · 化(共存共栄プロジェクト) 東京の人も地方で使える ・マイナンバーカードがあれば観光客等

市区町村

マイキープラットフォームマイナンバーカードを様々なサービスを呼び出す共通ツールとして利用するための情報基盤

連携総務省 経済産業省(中小企業庁)

たまったクレジットカード等のポイントを地域で活用

子育て支援ポイントボランティアポイント(介護等)長寿祝い券/ポイント健康増進ポイント生涯学習ポイントイベント参加ポイント 等

ポイント年間発行推計(最少)

クレジットカード2,090億円

航空会社(主要2社)595億円

2013年度 野村総研推計

例)鹿児島県内 主要15種( 278万枚)豊島区 22種(65万枚) など

商店街など

プレミア商品

①1枚で様々なサービス利用が可能(マイナンバーカード)

商店

③地域経済の活性化・好循環拡大(自治体ポイント等を通じた需要増大)

②住民視点での行政サービス改革(自治体クラウドの強力な推進による低コスト化)

地域経済応援ポイント(民間資金の地域導入)公共施設等利用者カード

自治体ポイント

自治体ポイントカード

図書館・美術館カードスポーツ施設利用カード公共交通カード駐輪カード講座受講カード市民ひろば利用カード 等

地元の逸品等まちなか公共施設

イベント

自治体ポイントの住民還元率 UP

需要拡大好循環

マイキープラットフォームによる地域活性化方策 ~民間利用が可能な電子証明書等(マイキー)を活用~※マイナンバーは使わない

自治体ポイント管理クラウド自治体クラウドを活用し経費率を低減

27

Page 3: 次のような参加の仕組みを想定しています。 · 化(共存共栄プロジェクト) 東京の人も地方で使える ・マイナンバーカードがあれば観光客等

1.地域商店街等での好循環の強化

2.地方への新たな民間資金の導入

地域経済応援ポイントを自治体ポイントに転換することにより大都市の豊富

な民間資金を地域へ導入

3.公共施設等の活性化

図書館等(IDカードのある施設等)

美術・博物館等(利用料のある施設等)

○クレジットカード等のポイントが地域商店街で使える

・自治体ポイントの住民還元率の向上と地域経済応援ポイント(クレジットカード会社等)の導入による購買力増

○商店街のカード発行コストが不要に・マイナンバーカードの活用等による地域商店街の経費の低減

○地方のポイントも東京で使える・地方の自治体ポイントの大都市での活用等による地方の物産の販売力の強化(共存共栄プロジェクト)

○東京の人も地方で使える・マイナンバーカードがあれば観光客等当該地域の住民以外の方々でも地域商店街等で簡便に購買が可能

○ポイントで社会貢献・地方の廃校等を交流施設として改修する再生プロジェクトのため、所在自治体ポイントを活用。

○地方の祭りでもポイントで魅力向上

・地方の祭りなどを契機にプレミアムポイント等を活用して訪問者増を図る取組

○ふるさとにポイントで貢献・地方に所在する大学等の同窓による母校支援のため、所在自治体ポイントに。

※全国移住ナビ等との連携等により積極的な情報発信

○マイナンバーカードによるワンカード化で薄い財布でもOK

・マイナンバーカード1枚で県内図書館で貸出可能等が可能

・公立病院の診察券等についても対応可能

○ポイントで地域の文化を満喫

・自治体ポイント利用による利用回数の増加(企画展の開催等)

・自治体ポイントと連携した全国美術館紹介ナビなどを活用して広く利用者に周知

公共交通機関のカードに対する自治体ポイントの活用による利用者増の取組

地域経済応援ポイント導入による好循環拡大プロジェクトの効果例(想定)

28

Page 4: 次のような参加の仕組みを想定しています。 · 化(共存共栄プロジェクト) 東京の人も地方で使える ・マイナンバーカードがあれば観光客等

自治体ポイント管理クラウド

自治体の既存のポイントサービス

提 供 先

利用者

ボランティアポイント、健康ポイント・・・

自治体ポイント管理システム ・商店街ポイントへの変換

・商品券への転換

・プリペイドカードの資金充当など

職員

ポイント付与支援業務

自治体による

ポイント付与

自治体ポイントの提供

金融機関

自治体ポイント管理クラウドの利用イメージ(案)

マイキーID 自治体コード 自治体ポイント

A0114130 (α市) 4,00013116 (β市) 5,000

C0514130 (α市) 12,00017009 (γ市) 1,000・・・・・・・・ ・・・・・・・・

各自治体の指定金融機関

マイナンバーカード

本人による店舗での利用

自治体ポイントをそのまま、又は、地域の実情に応じた形態に変換して利用

応援ポイント会 社

・クレジットポイント・航空マイル など

金融機関

各社のポイントを地域経済応援ポイントに変換

各社のポイントシステム

自治体ポイントとして利用

マイページ

マイキーIDでポイント変換指示

・経費率を激減させ自治体ポイントの還元率を向上させる

・地域経済応援ポイントを受入れ、自治体ポイントとして利用できるようにする

各社のweb画面

29

Page 5: 次のような参加の仕組みを想定しています。 · 化(共存共栄プロジェクト) 東京の人も地方で使える ・マイナンバーカードがあれば観光客等

インターネット

顧客(住民)

地方公共団体情報システム機構

市町村

電子証明書

④ 電子証明書をマイナンバーカードに格納・交付

電子証明書発行

本人確認

住基ネット

電子証明書

安全にログイン(ID・パスワード方式は成

りすましの危険性)

②通知

③電子証明書を発行

連動

検証者

電子証明書失効管理

⑥電子証明書の失効の有無の確認依頼

【改正点①】行政機関等に限られていた公的個人認証サービスの対象を民間事業者へ拡大(=検証者の範囲を、行政機関等だけでなく民間事業者へ拡大)

① マイナンバーカードの発行申請

公的個人認証サービスのイメージと制度改正(平成28年1月以降)

【改正点②】電子証明書は2種類。

電子利用者証明

公開鍵+電子証明書(基本4情報

含まない)+

◎利用者証明用電子証明書<新規>

◎署名用電子証明書【電子版の印鑑登録】

公開鍵+電子証明書(基本4情報

含む)

電子署名

(申請書等を秘密鍵で署名)

電子署名

申請書等(平文)

+ +

電子署名: インターネットで電子文書を送信する際などに、署名用電子証明書を用いて、文書が改ざんされていないかどうか等を確認することができる仕組み

電子利用者証明: インターネットを閲覧する際などに、利用者証明用電子証明書を用いて、利用者本人であることを証明する仕組み

⑦確認結果

【電子版の顧客カード】

0123456789ABCDEF

氏名 番号 花子

平成元年 3月31日生

住所 ○○県□□市△△町◇丁目○番地▽▽号

1234

2025年 3月31日まで有効

性別 女

□□市長

30

Page 6: 次のような参加の仕組みを想定しています。 · 化(共存共栄プロジェクト) 東京の人も地方で使える ・マイナンバーカードがあれば観光客等

事業者名 大臣認定日 具体的な利活用シーン

プラットフォーム(PF)事業者

① 日本デジタル配信(株)(JDS)

2016年2月12日 ・ケーブルテレビの画面から、リモコンとマイナンバーカード(公的個人認証サービス)を活用して、生命保険会社から送付される各種通知の閲覧、終身年金に係る現況届の電子的な送信を行う。(2015年度実証実験(ケーブルテレビ事業者・生命保険会社・日本郵便))

② (一社)ICTまちづくり共通プラットフォーム推進機構(TOPIC)

2016年2月12日 ・マイナンバーカード(公的個人認証サービス)を活用して、パソコン等から母子健康情報を閲覧できるサービスを実施。(2016年3月~前橋市(群馬県)ほか5団体でサービス開始)・加えて、前橋市(群馬県)の医療機関間におけるデータ連携の実現に向けて実証中。

③ NTTコミュニケーションズ(株)

2016年4月28日 ・自社のMVNO事業者(OCN)の利用者登録の場面において、電子署名による本人確認を実施予定。(2016年中開始予定)

・その他、金融機関における口座開設の際の本人確認等についても、拡大していく予定。

④ GMOグローバルサイン(株) 2016年5月25日 ・証券金融業を行うグループ会社(GMOクリック証券)の口座開設時の本人確認業務での活用予定。(2016年中開始予定)

・盗品流通の防止の観点から、古物営業事業における本人確認にも活用予定。

・電子証明書の失効を契機とした利用者の氏名・住所等の基本4情報の変更を覚知する、いわゆる“現況確認”のサービスも想定。

公的個人認証サービスの民間事業者に係る大臣認定の実績について(その①)

・ マイナンバーカードに格納された電子証明書等を活用する公的個人認証サービスは、総務大臣の認定を受けることを前提に、民間事業者へも利用が開放されている。(2016年1月1日~)・ 2016年9月14日時点で以下の7社について大臣認定を行っている。

31

Page 7: 次のような参加の仕組みを想定しています。 · 化(共存共栄プロジェクト) 東京の人も地方で使える ・マイナンバーカードがあれば観光客等

事業者名 大臣認定日 具体的な利活用シーン

⑤ (株)NTTデータ 2016年7月11日 ・公的個人認証サービスを活用した本人確認の機能をプラットフォームサービスで提供する「BizPICO」を事業者向けに開始(2016年7月開始)・当該サービスの提供を受ける予定の事業者と調整中であるが、まずは、住宅ローン契約代行事業者の本人確認業務での活用が見込まれている。・その他、金融機関における口座開設、クレジットカードや携帯電話の利用申し込み及び保険契約の諸手続き等の厳格な本人確認が求められる場面や、年金保険の現況確認及び利用者認証機能を活用したサービスも実施予定。

⑥ サイバートラスト(株) 2016年9月14日 ・公的個人認証を用いたオンラインでの本人確認や所在変更確認等を実現するプラットフォーム事業者として、「オンライン本人確認プラットフォームサービス」をクラウドサービスとして事業者向けに提供(2016年9月開始)・銀行口座開設や保険契約など金融分野における本人確認業務の電子化によるコスト削減や業務効率化、電子商取引における本人確認による安心・安全な取引を実施予定。

単独のサービスプロバイダー事業者

① (一社)スマートテレビ連携・地域防災等システム普及高度化機構

2016年2月12日 ・あらかじめ登録した利用者のマイナンバーカード(公的個人認証サービス)と連携したスマートテレビに、個人を特定して避難を促すメッセージを表示。また、避難所において住民がチェックインを行うことによる避難状況確認を行う。(2015年度実証実験(徳島県美波町))

公的個人認証サービスの民間事業者に係る大臣認定の実績について(その②)

※プラットフォーム(PF)事業者・・・公的個人認証サービスを利用するために必要となる電子証明書の有効性確認等のシステムを整備し、その機能をクラウドサービスとして各民間事業者に提供する事業者

32

Page 8: 次のような参加の仕組みを想定しています。 · 化(共存共栄プロジェクト) 東京の人も地方で使える ・マイナンバーカードがあれば観光客等

①コンビニ交付

自治体におけるマイナンバーカードの多目的利用の状況(サービス別・総括)

公的個人認証または条例制定による空き領域利用等により、市区町村等はマイナンバーカードの多目的利用を行うことが可能。

⇒ 243 市区町村が、326 件の多目的利用を実施(平成28年4月1日時点)。

②印鑑登録証

※ 「その他」のサービスとしては「針灸マッサージ券交付申請」 「子育て支援サービス」「母子健康情報サービス申込受付・利用」「選挙の期日前及び当日の投票入場受付管理」「避難所の入退所管理」 「職員出退勤管理」 がある

マ イ ナ ン バ ー カ ー ド

⑥その他 ※

③証明書自動交付

※ H28.4.1現在

8

67

36

6

4

④図書館カード

⑤申請書自動作成

205

利 用 団 体 数

33

Page 9: 次のような参加の仕組みを想定しています。 · 化(共存共栄プロジェクト) 東京の人も地方で使える ・マイナンバーカードがあれば観光客等

ユースケース 実証内容 実証地域 サービス提供開始

①コンビニのキオスク端末からの戸籍取得

住所地以外で戸籍の記録事項証明書を取得するための機能検証やユーザビリティの検証等を実施。

山形県酒田市 ―

栃木県足利市 ○

東京都三鷹市 ―

大阪府箕面市 ―

奈良県生駒市 ○

兵庫県神戸市 ○

― 青森県八戸市

― 新潟県十日町市

②イベント会場におけるチケットレスサービス

会場入場時、チケットの代わりマイナンバーカードをかざして行う公的個人認証サービスを活用した資格確認の機能検証等を実施。

東京都江東区 ―

神奈川県横浜市 ―

③ケーブルテレビからの母子健康情報等の閲覧

マイナンバーカードを活用した、母子健康情報サービスの利用申込み及び母子健康情報を電子的に閲覧。 富山県南砺市 ○

④母子健康情報の閲覧や画像情報連携サービス

マイナンバーカードを活用した、母子健康情報の閲覧や画像データ等について、異なる病院や診療所間においての共有・閲覧。 群馬県前橋市 ○

⑤生命保険の年金受給の現況確認ケーブルテレビの画面から、リモコンとマイナンバーカードを使って、電子私書箱に送付される生命保険会社からの各種通知文書の閲覧、終身年金に係る現況確認届けを送信するための機能検証等を実施。

東京都杉並区 ―

神奈川県横浜市緑区 ―

愛知県豊田市 ―

兵庫県西宮市 ―

宮崎県宮崎市 ―

⑥住民への避難勧告及び避難者の安否確認

あらかじめ登録した利用者のマイナンバーカードと連携したスマートテレビに当該個人に適した災害情報を表示。避難所でマイナンバーカードをかざすことで、自治体において住民の避難状況をリアルタイムに把握。

徳島県美波町 ―

27年度実証事業の概要

34※平成28年2月17日(水)開催「 個人番号カード・公的個人認証サービス等の利活用推進の在り方に関する懇談会(第3回)」及び※平成28年6月2日(木)開催「公的個人認証サービス等を活用したICT利活用ワーキンググループ(第4回)」資料より引用

Page 10: 次のような参加の仕組みを想定しています。 · 化(共存共栄プロジェクト) 東京の人も地方で使える ・マイナンバーカードがあれば観光客等

l 利用者は、マイナンバーカードを使って母子健康情報サービスの利用申請を行うとともに、母子健康情報を電子的に閲覧する。

自治体のメリット

利用者のメリット

事業概要

先行導入事例 母子健康情報提供サービス

共通プラットフォーム事業者:(一社)ICTまちづくり共通プラットフォーム推進機構l 予防接種の接種漏れ防止

l 予防接種記録、歯科検診記録、健診記録等、保健センター、小学校等における一貫した子供の健康情報を保存、閲覧可能

共通プラットフォーム

公的個人認証サービス

証明書の有効性確認

市役所

利用者管理

医療機関

自宅

【市民】ログイン

母子健康情報閲覧

母子情報管理

健診情報

予防接種情報

35

Page 11: 次のような参加の仕組みを想定しています。 · 化(共存共栄プロジェクト) 東京の人も地方で使える ・マイナンバーカードがあれば観光客等

© 2016 Sanjo City Office個人番号カードの独自サービス

区分 サービス 概 要

改良

窓口支援サービス(申請書記載不要、手数料割引)

住民票、税証明、戸籍証明は、パスワードを要求せず、カード券面確認のみのサービスに変更し提供。その他、カード無くても約300種類の申請書記載簡素化※印鑑登録証明は、パスワード確認により継続提供(国の通達で必須)

図書貸出しサービス住基カードの券面利用を改め、 J-LIS標準システムに切り替えて提供

ネット利用者は、現状の図書館窓口への申請も必要なく、市民窓口課への申込のみで完了

新規

選挙の期日前及び当日の投票入場受付

〔全国初!〕入場券無くても、待ち時間なく個人番号カード利用により瞬時で受付

避難所の入退所受付

〔全国初!〕被災者支援システムを使って、カード所有者及びその世帯員を瞬時で受付※ 現在の避難者名簿(紙)による入力方式では、記載の氏名・住所等が不明

瞭なものが多く、膨大な入力時間を要す。大災害時の安否確認、避難者管理が実質困難!

継続

証明書コンビニ交付サービス(手数料割引)

全国のコンビニにおいて住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍証明書、所得証明及び課税証明を交付※ 公的個人認証の更新負担を考慮し、カードAP方式を採用

職員の出退勤管理職員の労務、健康管理のため、出退勤時刻の管理を実施※ J-LISから28年4月以降提供予定の「個人番号カードAP 搭載システム」により、市外在住職員もマイナンバーカードを使用する予定

その他 子育て支援 券面制限のため顔写真入りプラスチィックカード化

◎ テーマ: 様々な窓口受付を、より優しく、スピーディーに!

※ 個人番号カードが保険証を兼ねることが可能となる予定のH29年度を目標に、マイナポータル活用や医療情報や健康情報の官民共有サービスの研究を行う。

36