再生・細胞医療ベンチャー from イノベーションハ …...ips...

2
城戸 常雄 株式会社オリゴジェン 代表取締役 「神経幹細胞 ”OligoGenieを用いた再生医療製品の 開発」 進 照夫 株式会社 aceRNA Technologies 代表取締役 RNA スイッチを用いた 細胞選別技術の事業展開」 河野 修己 モデレーター 京都大学イノベーションキャピタル株式会社 投資部 プリンシパル パネルディスカッションテーマ 「徹底討論 ” 京都で起業 ” のおすすめポイント」 牧田 直大 株式会社マイオリッジ 代表取締役 iPS 細胞由来心筋細胞の低 コスト生産技術と事業化」 等 泰道 株式会社 Thyas Co. Ltd. 代表取締役 Your Cancer, Your Cell, Your Cure iPS 細胞技術により " 返った " キラー T 細胞 を用いた自家養子免疫 の開発」 昨年 9 月に京都大学に開所したインキュベーター「イノベーションハ ブ京都」から、再生・細胞医療ベンチャー 4 社をお招きし、各社 のご紹介と共に、今後の展望などについてご講演いただきます。ま た、後半のパネルディスカッションでは、4 社の代表取締役をパネ リストとして、再生・細胞医療ベンチャーが京都で起業することの メリットを中心に、バイオベンチャーの成長に必要な要素や大企業 とのコラボレーションなどについて議論いたします。 2018 10 / 29 (月) 18:30 - 21:00 18:00 受付開始) @日本橋 ライフサイエンスビル 2 201 会議室 主催:一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン ネットワーキング・ナイト # 20 再生・細胞医療 ベンチャー from イノベーションハブ 京都

Upload: others

Post on 15-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 再生・細胞医療ベンチャー from イノベーションハ …...iPS 細胞技術により" 若 返った" キラーT 細胞 を用いた自家養子免疫 の開発」 昨年9月に京都大学に開所したインキュベーター「イノベーションハ

城戸 常雄株式会社オリゴジェン代表取締役「神経幹細胞 ”OligoGenie”を用いた再生医療製品の開発」

進 照夫株式会社 aceRNA Technologies

代表取締役「RNAスイッチを用いた細胞選別技術の事業展開」

河野 修己  モデレーター京都大学イノベーションキャピタル株式会社投資部 プリンシパルパネルディスカッションテーマ「徹底討論”京都で起業 ”のおすすめポイント」

牧田 直大株式会社マイオリッジ代表取締役「iPS細胞由来心筋細胞の低コスト生産技術と事業化」

等 泰道株式会社 Thyas Co. Ltd. 代表取締役「Your Cancer, Your Cell, Your Cure

iPS細胞技術により "若返った "キラー T 細胞を用いた自家養子免疫の開発」

昨年 9月に京都大学に開所したインキュベーター「イノベーションハブ京都」から、再生・細胞医療ベンチャー 4社をお招きし、各社のご紹介と共に、今後の展望などについてご講演いただきます。また、後半のパネルディスカッションでは、4社の代表取締役をパネリストとして、再生・細胞医療ベンチャーが京都で起業することのメリットを中心に、バイオベンチャーの成長に必要な要素や大企業とのコラボレーションなどについて議論いたします。

2018

10/29(月)18:30 - 21:00(18:00 受付開始)

@日本橋ライフサイエンスビル2階 201会議室

主催:一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン

ネットワーキング・ナイト #20

再生・細胞医療ベンチャー from イノベーションハブ京都

Page 2: 再生・細胞医療ベンチャー from イノベーションハ …...iPS 細胞技術により" 若 返った" キラーT 細胞 を用いた自家養子免疫 の開発」 昨年9月に京都大学に開所したインキュベーター「イノベーションハ

プログラム

18:00 - 受付18:30 - ご挨拶・イノベーションハブ京都の紹介18:40 - プレゼンテーション19:20 - パネルディスカッション19:50 - ネットワーキング

会場へのアクセス

日本橋ライフサイエンスビルディング 2階東京都中央区日本橋本町 2-3-11 日本橋ライフサイエンスビルディング東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅 A6 出口より徒歩 3 分または JR 総武線「新日本橋」駅 5 番出口より徒歩 2 分

三越新館

三越本館

三井本館

日本橋三井タワー

日本銀行

日本橋アステラス三井ビルディング

B4

A4

A2

A1

A3

A5

A7

A6

A8

A9

A10

出口 1

出口 2

出口 3

出口 4

出口 4

出口 6

出口 8

本町二丁目

本町

出口 5

地下道

B4

新日本橋

小伝馬町

東京メトロ銀座線

三越前

東京メトロ半蔵門線

三越前

COREDO室町 1

COREDO室町 1

YUITOYUITO福徳神社福徳神社

ローソン■ローソン■ドトール■ドトール■

寳田恵比寿神社■寳田恵比寿神社■

■スターバックス

■スターバックス

第一三共本社第一三共本社

三井住友銀行三井住友銀行

NOF日本橋本町ビル

NOF日本橋本町ビル

成城石井成城石井

肉のハナマサ肉のハナマサ

COREDO室町 2

COREDO室町 2

東京メトロ銀座線

東京メトロ日比谷線

中央通り

総武本線

江戸通り

東京メトロ半蔵門線

昭和通り

首都高速1号上野線

EV

EV

COREDO室町 3COREDO室町 3

日本橋ライフサイエンスビルディング

入口

参加申し込み

下記サイトよりお申込みください

https://linkj-nwn20.peatix.com※ L INK- Jサポーター・会員の方は、割引コードをお伝えしますので、L INK- Jまでご連絡ください。

参加費

L INK-J会員 ¥500非会員  ¥2,000※飲みもの、軽食付(懇親会)

お問合せ

一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(L INK- J)TEL:03 -3241- 4911(平日 9:00 -17:00) E-mail:contact@ link-j.org web:www.link-j.org

登壇者プロフィール

城戸 常雄 キド ツネオ

京都大学医学部卒。医師免許取得。神経内科専門医。同大学院薬理学講座眞崎知生教授に師事し分子生物学で医学博士取得。2000年に京都大学医学部助手を休職し、米国国立衛生保健研究所 RonMcKay博士のラボに留学し、神経幹細胞及び胚性幹細胞の研究を行う。2004年に米国にて Stem Cell Medicine,LLCを起業し、2009年まで製薬会社と共同で再生医療製品の開発を行う。2009年より独自の製品開発を進め、新しいタイプのヒト神経幹細胞 ”OligoGenie” の開発に成功する。日本で臨床治験を行うため、2015年に株式会社オリゴジェンを設立。

牧田 直大  マキタ ナオヒロ 

2015年 9月より京都大学高等研究院物質-細胞統合システム拠点 iCeMSにて研究支援員を務める。2016年 3月に京都大学を卒業し、同年 4月 京都大学大学院工学研究科に入学。同年 8月に株式会社マイオリッジを設立し、代表取締役を務める。同年 9月京都大学大学院工学研究科を中途退学し、事業に専念。

進 照夫 ススム テルオ

福岡県出身。製薬会社に入社してタンパク質医薬品開発を経験。その後、薬理研究部門に転籍し、中枢領域の薬理評価を実施。動物試験受託機関で薬理評価部門を立ち上げた後、ベンチャーキャピタルに転職しベンチャーのハンズオンに従事。これらの経験を活かすべく、京都大学 iPS細胞研究所の知財を基にベンチャー企業を設立。

等 泰道 ヒトシ ヤスミチ

熊本大学医学部卒。医師免許取得。同大学院、高津聖志教授指導にて免疫学で医学博士取得。熊本大学医学部助手、東京大学医科学研究所助手を経て、スタンフォード大学 Garry Nolan教授のもとに留学、レトロウイルスを用いた遺伝子クローニング技術、ゲノム創薬技術を習得。留学後、バイオベンチャーRigel社(米国カリフォルニア州)の立ち上げに参画、さらに同社にて腫瘍学や代謝学分野の創薬研究開発 (創薬標的の同定と前臨床試験 )ならびに治験薬許可申請に研究主事 /VPとして従事。2017年 6月より現職。

河野 修己 コウノ オサミ

化学品メーカーで研究職として勤務した後、日経 BP社に入社。日経ビジネス、日経ネットビジネスなどを経て日経バイオテク編集部に11年間、在籍した。この間、大学・研究機関、企業、省庁、規制当局などを取材し、約 3000本の記事を執筆。また、「薬づくりの未来」「世界最高のバイオテク企業」「新薬創製」などの書籍出版をプロデュースした。2016年 4月より京都大学イノベーションキャピタル㈱に移籍し、主にバイオ・ライフサイエンス分野での投資を担当している。京都大学工学部高分子化学科卒業、筑波大学大学院経営政策科学研究科修了。

Networking Night with supporters