新潟港の活用促進を通じた 貿易の振興と経済の活性化 - 税関 ·...

15
東京税関 平成231115日(火) 東京税関長 森川 卓也 新潟港の活用促進を通じた 貿易の振興と経済の活性化 《 新潟東港 》 《 新潟西港 》

Upload: others

Post on 30-Mar-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 新潟港の活用促進を通じた 貿易の振興と経済の活性化 - 税関 · 2019-06-11 · 新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化 3. スーパー中枢港湾

東京税関

平成23年11月15日(火)

東 京 税 関

東京税関長 森川 卓也

新 潟 港 の 活 用 促 進 を 通 じ た貿 易 の 振 興 と 経 済 の 活 性 化

《 新潟東港 》

《 新潟西港 》

Page 2: 新潟港の活用促進を通じた 貿易の振興と経済の活性化 - 税関 · 2019-06-11 · 新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化 3. スーパー中枢港湾

目 次

1.世界の海上貨物取扱量・・・・・・・・・・・・・・ 1

2.世界の航空貨物取扱量・・・・・・・・・・・・・・ 2

3.スーパー中枢港湾・・・・・・・・・・・・・・・・ 3

4.国際コンテナ戦略港湾・・・・・・・・・・・・・・ 4

5.日本海側の貿易額の推移・・・・・・・・・・・・・ 5

6.日本の港湾のコンテナ取扱量・・・・・・・・・・・ 6

7.東日本大震災後の日本海側の貿易動向・・・・・・・ 7

8.日本海側における新潟港のメリット・・・・・・・・ 9

9.日本海側拠点港・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10

10.税関の基本的な使命・・・・・・・・・・・・・・・ 11

11.貿易円滑化に向けた東京税関の課題・・・・・・・・ 12

新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化

東京税関

Page 3: 新潟港の活用促進を通じた 貿易の振興と経済の活性化 - 税関 · 2019-06-11 · 新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化 3. スーパー中枢港湾

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

1980 1990 2000 2008 2009 2010 (年)

(千TEU)

香港 高雄 上海 シンガポール 釜山 京浜(東・横) 阪神(大・神)

※1TEU(Twenty-foot Equivalent Unit)=20フィートコンテナ1個

1. 世界の海上貨物取扱量

(1)コンテナ貨物取扱量ランキング (2)アジアの主要港コンテナ取扱量推移

“日本の港湾の地位の低下”

出典:CONTAINERISATION INTERNATIONAL YEARBOOK

➢ 2010年、上海港がシンガポール港を抜き第1位に。また、成長著しい中国などアジア諸国が上位を占める(第10位までに中国の6港がランクイン)。

➢ 我が国港湾においても取扱量は増加しているものの、東京港の第27位が最高

新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化

1東京税関

港 湾 千TEU 港 湾 千TEU 港 湾 千TEU 港 湾 千TEU 港 湾 千TEU 港 湾 千TEU

1 NY/NJ 1,947 シンガポール 5,224 香港 18,100 シンガポール 29,919 シンガポール 25,866 上海 29,070

2 ロッテルダム 1,901 香港 5,101 シンガポール 17,040 上海 27,980 上海 25,002 シンガポール 28,430

3 香港 1,465 ロッテルダム 3,666 釜山 7,540 香港 24,494 香港 21,040 香港 23,530

4 神戸 1,456 高雄 3,495 高雄 7,426 深セン 21,414 深圳 18,250 深圳 22,510

5 高雄 979 神戸 2596 ロッテルダム 6,275 釜山 13,453 釜山 11,955 釜山 14,160

6 シンガポール 917 釜山 2,348 上海 5,613 ドバイ 11,827 広州 11,190 寧波 13,140

7 サンファン 852 ロサンゼルス 2,116 ロサンゼルス 4,879 寧波 11,226 ドバイ 11,124 広州 12,550

8 ロングビーチ 825 ハンブルグ 1,969 ロングビーチ 4,601 広州 11,001 寧波 10,503 青島 12,010

9 ハンブルグ 783 NY/NJ 1,898 ハンブルグ 4,248 ロッテルダム 10,800 青島 10,260 ドバイ 11,600

10 オークランド 782 基隆 1,807 アントワープ 4,082 青島 10,320 ロッテルダム 9,743 ロッテルダム 11,150

11 シアトル 782 横浜 1648 ポートクラン 3,207 ハンブルグ 9,737 天津 8,700 天津 10,080

12 アントワープ 724 ロングビーチ 1,598 ドバイ 3,059 高雄 9,677 高雄 8,582 高雄 9,180

13 横浜 722 東京 1555 NY/NJ 3,050 アントワープ 8,664 ポートケラン 7,310 ポートケラン 8,870

14 ブレーメン 703 アントワープ 1549 東京 2,899 天津 8,500 アントワープ 7,310 アントワープ 8,470

15 基隆 660 フェリクストウ 1,418 マニラ 2,868 ポートクラン 7,970 ハンブルク 7,008 ハンブルク 7,900

16 釜山 633 サンファン 1,381 フェリクストウ 2,800 ロサンゼルス 7,850 ロサンゼルス 6,749 ロサンゼルス 7,830

17 ロサンゼルス 633 シアトル 1,171 ブレーメン 2,712 ロングビーチ 6,489 タンジュンペレパス 6,000 タンジュンペレパス 6,530

18 東京 632 ブレーメン 1,163 ジオイアタウロ 2,653 タンジュンペレパス 5,600 ロングビーチ 5,068 ロングビーチ 6,260

19 ジェッタ 563 オークランド 1,124 タンジュンプリオク 2,476 ブレーメン 5,500 厦門 4,680 厦門 5,820

20 メルボルン 513 バンコク 1,018 サンファン 2,393 NY/NJ 5,265 ニューヨーク 4,562 ニューヨーク 5,280

20位以下 (39 )大阪 254 (23 )名古屋 898 (21 )横浜 2,317 (24 )東京 4,156 (25 )東京 3,811 (27 )東京 4,200

(46 )名古屋 206 (38 )大阪 479 (22 )神戸 2,266 (29 )横浜 3,481 (38 )横浜 2,798 (36 )横浜 3,280

(28 )名古屋 1,912 (39 )名古屋 2,817 (46 )神戸 2,247 (- )神戸 2,556

(35 )大阪 1,474 (44 )神戸 2,556 (51 )名古屋 2,113 (- )名古屋 2,549

(50 )大阪 2,243 (56 )大阪 1,843 (- )大阪 2,282

東横(京浜)計 1,354 京浜:計 3,203 東横(京浜)計 5,216 東横(京浜)計 7,637 東横(京浜)計 6,609 東横(京浜)計 7,480

神大(阪神)計 1,710 阪神 計 3,075 神大(阪神)計 3,740 神大(阪神)計 4,799 神大(阪神)計 4,090 神大(阪神)計 4,838

日本全国 ‐ 日本全国 ‐ 日本全国 12,685 日本全国 17,157 日本全国 14,757 日本全国 16,858

順位1980年 1990年 2000年 2008年 2009年 2010年

はアジアの港湾

Page 4: 新潟港の活用促進を通じた 貿易の振興と経済の活性化 - 税関 · 2019-06-11 · 新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化 3. スーパー中枢港湾

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

4000

4500

2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 (年)

(千トン)

香港 成田 ソウル・仁川 シンガポール 上海・浦東

2東京税関

2. 世界の航空貨物取扱量

(1)航空貨物取扱量ランキング

➢ 香港国際空港が第1位、続いてソウル・仁川、上海・浦東空港等、アジアの主要空港が上位を占めている。➢ 成田空港は取扱量は伸びてはいるものの第7位

(2)アジアの主要空港取扱量推移

“成田空港の地位の低下”

出典:航空機統計要覧( ACI(Airports Council International:国際空港評議会)等)

2000年 2005年 2008年 2009年 2010年

空港取扱量

空港取扱量

空港取扱量

空港取扱量

空港取扱量

1 香港国際 2,241 香港国際 3.402 香港国際 3,627 香港国際 3,350 香港国際 4,128

2 成田 1,876 成田 2,233 ソウル・仁川 2,386 ソウル・仁川 2,268 ソウル・仁川 2,634

3シンガポール・チャンギ

1,683 ソウル・仁川 2,120 成田 2,059 ドバイ 1,846 上海・浦東

2,344

4 ソウル・金浦 1,592 アンカレッジ 1.976 パリ 2,010 成田 1,810 ドバイ 2,183

5 フランクフルト 1,517 フランクフルト 1,836 フランクフルト 1,963 パリ 1,785 フランクフルト 2,149

6 アンカレッジ 1,494 シンガポール・チャンギ

1,834 上海・浦東 1,916 上海・浦東 1,778 パリ 2,142

7 ロンドン・ヒースロー

1,299 台北 1,692 シンガポール・チャンギ

1,857 フランクフルト 1,758 成田 2,126

8 ニューヨーク・ケネディ

1,275 パリ 1,687 ドバイ 1,741 シンガポール・チャンギ

1,634 シンガポール・チャンギ

1,814

9 マイアミ 1,260 上海・浦東 1,602 アムステルダム

1,568 台北 1,345 台北 1,753

10 アムステルダム 1,203 アムステルダム 1,450 マイアミ 1,544 マイアミ 1,332 アンカレッジ 1,742

(千トン)

はアジアの空港

新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化

Page 5: 新潟港の活用促進を通じた 貿易の振興と経済の活性化 - 税関 · 2019-06-11 · 新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化 3. スーパー中枢港湾

新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化

3. スーパー中枢港湾

指定:平成16年7月、国土交通大臣が、京浜港(東京港・横浜港)、伊勢湾(名古屋港・四日市港)、阪神港(大阪港・神戸港)の3地域をスーパー中枢港湾に指定

目標:日本の港湾の国際競争力強化に向けて、平成22年度までに、アジア諸国の主要港湾を凌ぐ港湾コストとリードタイムの実現

・港湾コストは、釜山港・高雄港並みに約3割低減・リードタイムは現状3~4日をシンガポール港並みの1日程度まで短縮

【国際コンテナ戦略港湾検討委員会】

「国際コンテナ戦略港湾の選定を検討する港湾 募集要領(H22.2.12)

「スーパー中枢港湾政策の総括と国際コンテナ戦略港湾の目指すべき姿」( H22.2.12 )

政策目標と達成状況

○現時点(平成20年)で、コストは2割弱の低減、リードタイムも1日を達成するなど、当初の目標

については視野に入りつつある。

東京税関 3

出典:国土交通省港湾局資料

Page 6: 新潟港の活用促進を通じた 貿易の振興と経済の活性化 - 税関 · 2019-06-11 · 新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化 3. スーパー中枢港湾

4東京税関

国際コンテナ戦略港湾の目指すべき姿

1.国際コンテナ戦略港湾の目的

・我が国を支える産業の競争力強化を図るため、欧米向け基幹航路の就航を引き続き目指す。

・基幹航路は同時に日本とアジア諸国との間も結ぶループを形成するものであり、また基幹航路誘致という厳しい競争

環境は、全体的に効率的な港湾経営の実現を促すものであることから、基幹航路を核としたコンテナ港湾全体の競争

力強化への取り組みは対アジア貿易の強化にも直結する。

・「基幹航路就航の維持・強化」と、「我が国の荷主に高水準のサービスを提供」するため、釜山港等に伍するサービ

スを目指すこととする。

・基幹航路をはじめとした国際ネットワークの強化により、日本と世界とのヒト・モノ・カネの流れを円滑化し、アジ

ア市場の一体化を通じてアジアの成長を国内に取り込むことにつなげていかなければならない。

2.国際コンテナ戦略港湾の目指すべき位置づけと目標

・位置づけ:国内貨物の集約・コスト低減による基幹航路の維持強化」「中国等アジアの急速な経済発展への対応」

・目 標 :2020年、東アジア主要港として選択される港湾を目指す

スーパー中枢港湾政策の経緯を踏まえ、2010年8月6日 国土交通省 国際コンテナ港湾の競争力強化を図るため、選定港を決定

【選定港】 ・京浜港(東京港、横浜港、川崎港)・阪神港(大阪港、神戸港)

<参考>【国際コンテナ戦略港湾検討委員会】「国際コンテナ戦略港湾の選定を検討する港湾 募集要領(H22.2.12)要約」

出典:国土交通省港湾局資料

新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化

4. 国際コンテナ戦略港湾

Page 7: 新潟港の活用促進を通じた 貿易の振興と経済の活性化 - 税関 · 2019-06-11 · 新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化 3. スーパー中枢港湾

-1-

【輸出】

【輸入】

(億円)

金額 シェア 金額 シェア 金額 シェア 金額 シェア

293,825 100.0% 414,569 100.0% 516,542 100.0% 673,996 100.0%

2,550 0.9% 2,256 0.5% 3,783 0.7% 6,806 1.0%

 新潟県 491 19.3% 609 27.0% 928 24.5% 1,574 23.1%

(億円)

金額 シェア 金額 シェア 金額 シェア 金額 シェア

319,953 100.0% 338,552 100.0% 409,384 100.0% 607,650 100.0%

5,869 1.8% 5,638 1.7% 7,318 1.8% 10,463 1.7%

 新潟県 1,956 33.3% 2,187 38.8% 3,254 44.5% 4,580 43.8%

日本海側

2000 2010

1980 1990 2000 2010

全 国

全 国

1980 1990

日本海側

(注1)「日本海側」とは、以下の港の通関額の合計である【秋田県】 秋田船川、船川、能代、秋田空港 【京都府】 宮津、舞鶴【山形県】 酒田 【鳥取県】 境【新潟県】 新潟、直江津、柏崎、新潟空港 【島根県】 浜田【富山県】 伏木、富山、富山空港 【山口県】 萩【石川県】 七尾、金沢、小松空港【福井県】 内浦、敦賀、福井

(注2)日本海側のシェアは全国に対する、新潟県のシェアは日本海側に対するもの

【資料①】 輸出入額の推移(全国・日本海側・新潟県)

2011年10月12日調査部調査統計課1年未満調査関係

機 1

新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化

5. 日本海側の貿易額の推移

5東京税関

Page 8: 新潟港の活用促進を通じた 貿易の振興と経済の活性化 - 税関 · 2019-06-11 · 新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化 3. スーパー中枢港湾

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

140,000

160,000

180,000

2000 2005 2008 2009 2010

(TEU)

(年)

伏木富山

秋田

金沢

新潟

2000年 2005年 2008年 2009年 2010年

港湾 取扱量 港湾 取扱量 港湾 取扱量 港湾 取扱量 港湾 取扱量

1 東京 2,637,974 東京 3,592,319 東京 3,727,300 東京 3,381,498 東京 3,816,104

2 横浜 2,261,775 横浜 2,726,591 横浜 3,203,871 横浜 2,555,236 横浜 2,975,273

3 神戸 2,039,165 名古屋 2,307,155 名古屋 2,630,524 名古屋 2,051,769 名古屋 2,394,630

4 名古屋 1,757,850 神戸 1,884,660 神戸 2,040,285 大阪 1,843,069 神戸 2,017,957

5 大阪 1,474,201 大阪 1,802,309 大阪 1,950,008 神戸 1,772,904 大阪 1,980,021

6 博多 474,150 博多 621,068 博多 716,209 博多 629,288 博多 717,130

7 清水 375,885 清水 412,592 北九州 452,670 北九州 358,454 北九州 405,804

8 北九州 355,058 北九州 407,695 清水 411,362 清水 324,525 清水 392,665

9 苫小牧 148,573 苫小牧 170,705 苫小牧 174,583 苫小牧 164,884 苫小牧 200,820

10 四日市 103,500 新潟 157,426 広島 167,277 四日市 156,524 広島 172,707

(11)新潟 92,870 (21)伏木富山 55,783 (12)新潟 157,628 (11)新潟 139,856 (12)新潟 162,641

(17)伏木富山 46,983 (24)秋田 42,880 (20)伏木富山 59,812 (19)伏木富山 54,401 (20)伏木富山 64,266

(23)秋田 29,063 (28)金沢 30,003 (22)秋田 47,115 (23)秋田 38,897 (22)秋田 49,264

(28)直江津 19,329 (34)境 25,378 (25)金沢 34,915 (30)金沢 25,115 (23)金沢 40,299

(29)金沢 18,216 (35)直江津 21,555 (36)直江津 21,574 (35)直江津 19,303 (33)境 25,757

(34)敦賀 15,325 (41)敦賀 16,912 (38)境 20,913 (36)境 18,029 (36)直江津 23,338

(36)境 13,966 (48)酒田 9,661 (47)酒田 8,253 (45)敦賀 10,909 (38)敦賀 18,973

(42)酒田 9,176 (49)舞鶴 7,941 (48)敦賀 8,218 (50)酒田 6,747 (-)舞鶴 5,645

(43)舞鶴 8,776 (-)浜田 2,154 (-)舞鶴 6,202 (-)舞鶴 5,592 (-)酒田 5,486

直江津

敦賀

新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化

6東京税関

6. 日本の港湾のコンテナ取扱量

(1)外貿コンテナ貨物取扱量ランキング (2)日本海側主要港外貿コンテナ取扱量推移(TEU)

(注)10位以下(順位は( )表記)は日本海側港湾のみ記載

出典:財団法人港湾近代化促進協議会

Page 9: 新潟港の活用促進を通じた 貿易の振興と経済の活性化 - 税関 · 2019-06-11 · 新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化 3. スーパー中枢港湾

【資料②】岩手県、宮城県、福島県/秋田県、山形県、新潟県の貿易

-2-

<輸出>

1,732

270

100

宮城県

福島県

岩手県

339(前年比

19.6%)

152(前年比

56.3%)

86(前年比

86.0%)

【2010年3-8月】 【2011年3-8月】

-72.5%

(注)円グラフ上の数字の単位は≪億円≫

合計2,102億円 合計577億円

【2010年3-8月】

834

204

136

新潟県

山形県

秋田県

858(前年比

102.9%)

195(前年比

95.6%)

167(前年比

122.8%)

+3.9%

合計1,174億円 合計1,220億円

【2011年3-8月】

(新潟、山形、秋田県/岩手、宮城、福島県の貿易)

新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化

7. 東日本大震災後の日本海側の貿易動向①

7東京税関

(注)円グラフ上の数字の単位:億円

Page 10: 新潟港の活用促進を通じた 貿易の振興と経済の活性化 - 税関 · 2019-06-11 · 新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化 3. スーパー中枢港湾

-4-

<輸入>

2,365

460

330

新潟県

秋田県

山形県

【2010年3-8月】 【2011年3-8月】

3,502(前年比

148.1%)

830(前年比

180.4%)

362(前年比

109.7%)

+48.8%

(注)円グラフ上の数字の単位は≪億円≫

合計3,155億円 合計4,694億円

2,5712,049

91

宮城県

福島県

岩手県

【2010年3-8月】

471(前年比

18.3%)

470(前年比

22.9%)

7(前年比

7.7%)

-79.9%

合計4,711億円 合計948億円

【2011年3-8月】<輸入>

8東京税関

新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化

(新潟、山形、秋田県/岩手、宮城、福島県の貿易)7. 東日本大震災後の日本海側の貿易動向②

(注)円グラフ上の数字の単位:億円

Page 11: 新潟港の活用促進を通じた 貿易の振興と経済の活性化 - 税関 · 2019-06-11 · 新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化 3. スーパー中枢港湾

人、モノ、投資の交流が活発化

ロシア・韓国・中国の総領事館が新潟に立地

ビジネスチャンスの拡大

日本海側最大の港湾施設

取扱量の増大に対応可

代替港としての機能の発揮

首都圏、太平洋側とを結ぶ高速道路網が発達

対岸諸国、東アジアとコンテナ航路・便数が充実

新潟港の地政学上のメリット 東アジアに地理的に近い

インフラ上のメリット

強み 輸入に有利な航路が多い(注) 弱み 輸出に不利な航路が多い

(注)

新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化

8. 日本海側における新潟港のメリット

(注)新潟港のコンテナ航路は、外国から新潟港へ最初に寄港する「ファーストポート」のものが多く、輸入に有利となっている。一方、日本の最後の立寄港となる「ラストポート」するものが少なく、輸出に不利となっている。

東京税関 9

Page 12: 新潟港の活用促進を通じた 貿易の振興と経済の活性化 - 税関 · 2019-06-11 · 新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化 3. スーパー中枢港湾

9. 日本海側拠点港

日本海側拠点港の形成の目的と目標

[目的]

中国・韓国・ロシアなど日本海周辺の対岸諸国の経済発展等を我が国の成長に取り込みつつ、日本海側各港湾の役割の明確化と港湾間の連携を図ることにより、日本海側港湾全体の国際競争力を強化し、ひいては、日本海側地域の経済発展に貢献することを目的に、日本海側拠点港の形成を図る。また、東日本大震災を踏まえ、太平洋側港湾の代替機能の確保により災害に強い物流ネットワークを構築するとともに、防災機能の確保を図る。

[目標]2025年までに、今後の対岸諸国の経済発展や産業動向、日本海

側地域における物流及び人流の動向を踏まえた日本海側港湾のあるべき姿を実現する。

2015年までに、日本海側港湾のあるべき姿のうち、現状の対岸諸

国の状況及び日本海側港湾の状況等に対応した姿を実現する。また、そのために必要な政策のうち、緊急性の高いものについて、具体化を進める。

<参考>【日本海側拠点港の形成に関する検討委員会(H23.6)】

「日本海側港湾のあるべき姿」(引用・要約)

出典:国土交通省港湾局資料

:総合拠点港湾(5港)※注

下線 :日本海側拠点港(19港)

下線 :拠点化形成促進港(4港)

10東京税関

新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化

(注)港湾の規模に鑑み、日本海側拠点港として選定した機能に加え、その他の機能の強化も図ることが望まれる「総合拠点港」として選定されたもの

【選定結果】

◆対岸諸国の経済発展等を取り込みつつ、日本海側港湾の国際競争力を強化・日本海側地域の経済発展へ

◆本年11月11日 国土交通省 選定港湾を決定“総合的拠点港” 「 5 港」 新潟港、伏木富山港、下関港、北九州港、博多港“日本海側拠点港”「19港」【国際海上コンテナ】部門 →新潟港 ほか

【液化天然ガス(LNG)】部門 →直江津港・新潟港 ほか

Page 13: 新潟港の活用促進を通じた 貿易の振興と経済の活性化 - 税関 · 2019-06-11 · 新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化 3. スーパー中枢港湾

地域経済の発展への寄与、行政ニーズの把握、有益な情報の発信等

国際物流におけるセキュリティを確保しつつ、通関手続きを一層迅速化➢AEO制度(AEO相互承認)の普及・促進、利用者の利便性の向上

不正薬物・銃器等の密輸阻止、テロ行為の未然防止➢平成22年の覚醒剤押収量は税関全体で322㎏(うち東京税関257㎏ 約8割)

知的財産侵害物品の輸入差止➢国内の輸入差止件数は4年連続で2万件超(うち東京税関約4割)

国税収入比で1割を超える徴収額➢平成22年度の税関の収納額約5兆円(うち東京税関約2兆円)(注)国税収入額約44兆円

適正かつ公平な関税・消費税等の賦課・徴収(歳入官庁)

安全・安心な社会の実現(取締官庁)

貿易の円滑化

プラスα 地域への貢献

11東京税関

新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化

10. 税関の基本的な使命

Page 14: 新潟港の活用促進を通じた 貿易の振興と経済の活性化 - 税関 · 2019-06-11 · 新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化 3. スーパー中枢港湾

東京税関

リスク管理の効率化と円滑な物流の実現リスク管理を高めることにより、ポイントを絞った効率的な審査・検査を実施し、迅速・適正通関の確保を図る。

AEO制度の更なる普及AEO制度の更なる普及・サプライチェーン全体のセキュリティの確保・国際物流の一層の円滑化

AEO通関業者に係る申告官署の選択制の充実申告官署選択制による物流効率化の一層の促進

通関関係書類のペーパーレス化の推進通関関係手続きの電子化を行うことによる通関関係書類のペーパーレス化の推進(電子インボイス業務の利用促進、通関関係書類のPDF等による提出)

小口輸入貨物の円滑な通関・取締強化

取り巻く環境の変化への対応

京浜港の一体化(運営統合)【予定時期】平成26年度中に埠頭会社の経営統合、3港の一体的経営主体の設立・更なる発展、国際競争力強化への貢献・横浜税関との更なる連携、密接な情報交換

成田・羽田の首都圏二空港体制・更なる発展、国際競争力強化への貢献・成田・羽田地区における通関手続きの一層の円滑化・羽田国際化に伴う貨物の動向等様々な変化に対応した円滑な物流の確保

保税搬入原則の見直し(平成23年10月1日開始)のフォローアップ

新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化

12

11. 貿易円滑化に向けた東京税関の課題

日本海側主要港湾への支援・新潟県:新潟港、直江津港等 ・山形県:酒田港

Page 15: 新潟港の活用促進を通じた 貿易の振興と経済の活性化 - 税関 · 2019-06-11 · 新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化 3. スーパー中枢港湾

6.参考資料 (2)その他

AEO制度とは

・貿易の安全確保と円滑化への取組み

・貨物のセキュリティ管理と法令遵守(コンプライアンス)の体制が

整備された事業者には手続きの簡素化、そして迅速な通関というベ

ネフィット

海外のAEO制度との連携

AEO制度は諸外国においても導入、又は導入に向けた取組みが

進められており、我が国をはじめとして、EU、アメリカ、カナ

ダ、シンガポール、ニュージーランドなどがすでに導入していま

す。

これら各国税関当局において同制度を相互に承認し、二国間の安

全かつ円滑な物流を目指すAEO相互承認に向けた取組みが進めら

れています。

(我が国のAEO相互承認の状況)2011.10現在

EU、アメリカ、カナダ、韓国、ニュージーランド、シンガポール※協議・研究中:中国、マレーシア

【 デザインの趣旨 】

・矢印により、円滑な国際物流の促進を表現

・赤と白を基調とした、日本のイメージ

※シンボルマークは、東京税関職員がデザインしたものです。

“財務省関税局・税関は、2011年7月、AEO制度の普及・認知度向上を目的にシンボルマークを制定しました”

AEO制度に係るシンボルマーク

(参考)AEO制度とは(Authorized Economic Operator(認定事業者))

新潟港の活用促進を通じた貿易の振興と経済の活性化

東京税関 13