減災に寄与する役割をインフラ事業者に課す ルール形成を梃にし … ·...

24
減災に寄与する役割をインフラ事業者に課す ルール形成を梃にしたインフラ輸出戦略の有効性 2017113多摩大学大学院教授 ルール形成戦略研究所所長 國分俊史 資料7

Upload: others

Post on 22-May-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 減災に寄与する役割をインフラ事業者に課す ルール形成を梃にし … · 資料7. 米国リバランスが意図するアジアの ... Pacific Forum CSIS

減災に寄与する役割をインフラ事業者に課すルール形成を梃にしたインフラ輸出戦略の有効性

2017年1月13日

多摩大学大学院教授ルール形成戦略研究所所長國分俊史

資料7

Page 2: 減災に寄与する役割をインフラ事業者に課す ルール形成を梃にし … · 資料7. 米国リバランスが意図するアジアの ... Pacific Forum CSIS

米国リバランスが意図するアジアのレジリエンス力向上

2

Page 3: 減災に寄与する役割をインフラ事業者に課す ルール形成を梃にし … · 資料7. 米国リバランスが意図するアジアの ... Pacific Forum CSIS

インタビューで訪問した機関 ~米太平洋軍司令部関係組織

訪問組織 肩書き

米太平洋軍司令部 (US Pacific Command)

J5(政策部)、日本デスク課長

米太平洋軍司令部連絡官(統幕派遣)

米太平洋陸軍司令部 (US Army Pacific)

安全保障協力政策部北東アジアデスク

米太平洋陸軍連絡官(陸幕派遣)

米太平洋艦隊司令部 (US Pacific Fleet)

N5(政策部)、次席課長

東南アジアデスク主任

海軍国際プログラム部、連絡官

N5(政策部)、東南アジアデスク

米太平洋艦隊連絡官(海幕派遣)

米太平洋海兵隊司令部 (US Marine Corps Forces Pacific)

G5(政策部)、戦略コミュニケーション課長

外交政策顧問(国務省出向者)

(日本戦略研究フォーラム 上席研究員)

N5(政策部)、北東アジアデスク

次席科学アドバイザー

米太平洋海兵隊連絡官(陸幕派遣)

【訪問先リスト①】米太平洋軍組織

3 自民党議員連盟「米国リバランスを受けての日本の新たな役割研究会」検討資料より

Page 4: 減災に寄与する役割をインフラ事業者に課す ルール形成を梃にし … · 資料7. 米国リバランスが意図するアジアの ... Pacific Forum CSIS

インタビューで訪問した機関 ~シンクタンク、元米政府高官等の有識者

訪問組織 肩書き

CSIS所長

副理事長(NSC上級アジア部長兼東アジア担当大統領補佐官)

Pacific Forum CSIS所長(退役米海軍大佐)

副所長

東西センター 上席研究員

EAP Associates, LLC 元米国務次官補(東アジア・太平洋担当); Pacific Forum CSIS名誉顧問

Bower Asia 元NSC大統領特別補佐官(東アジア・南アジア・太平洋担当)、元バングラデシュ、ネパール米国大使

David Day法律事務所 弁護士(在ホノルルインドネシア商工会議所役員)

米国防省アジア太平洋安全保障研究所副所長(退役米陸軍准将)

教授(日本専門家; ワシントンCSISフェロー)

米国ホノルル商工会議所 軍事委員会副委員長

在京米国大使館 相互防衛援助事務所(MDAO)

在ホノルル豪州総領事館戦略政策部、領事(豪州国防省出向者)

米太平洋軍司令部、豪州派遣連絡官(豪州空軍大佐)

在ホノルル台北経済文化弁事処

米太平洋軍司令部、台湾首席連絡官(台湾海軍大佐)

米太平洋空軍司令部、台湾連絡官(台湾空軍中佐)

米太平洋海兵隊司令部、台湾連絡官(台湾陸軍中佐)

在ホノルル日本国総領事館総領事

領事(防衛省内局出向者)

【訪問先リスト②】シンクタンク、有識者等

4 自民党議員連盟「米国リバランスを受けての日本の新たな役割研究会」検討資料より

Page 5: 減災に寄与する役割をインフラ事業者に課す ルール形成を梃にし … · 資料7. 米国リバランスが意図するアジアの ... Pacific Forum CSIS

リバランスの戦略目標は、非常時の軍事連携だけでなく、アジア太平洋地域における自然災害を起点とした政情不安の削減と災害インパクトを最小化させることであり、そうした観点からの日本のリーダシップが求められている

5

新興国の急激な台頭によるパワーバランスの変化が引き金となった国家間の衝突の回避

世界で最も自然災害リスクが高い地域が世界経済を牽引する構造的脆弱性の回避

ディフェンス力

レジリエンス力

安保法制の見直し協議が着々と進展

十分な検討は進んでいるのか?

米国のリバランス戦略

レジリエンスを高めるポイントは平時に

①不安定要因を極力排除および低減させておくこと

②災害時に迅速に復元できる準備・訓練をし続けておくこと

であり、アジア地域の安定を通じて日本の安全を確保していくという視点から経済政策を構想し、地域の安全保障を経済政策を通じて能動的にデザインしていく姿勢が必要

米国リバランスの本質(戦略的意図) 日本での協議

自民党議員連盟「米国リバランスを受けての日本の新たな役割研究会」検討資料より

Page 6: 減災に寄与する役割をインフラ事業者に課す ルール形成を梃にし … · 資料7. 米国リバランスが意図するアジアの ... Pacific Forum CSIS

月10件近い大規模自然災害の発生が、アジア経済の脅威となっている

6

アジア太平洋諸国の脆弱性(単年度:2013年)

中国、フィリピン、インドネシア等のサプライチェーンが集結している地域は、自然災害による経済的損失が甚大なものになる傾向がある

Malaysia

Indonesia

Philippines

China

Bangladesh

Thailand

Myanmar

India地震干ばつ台風洪水火山異常気象(高温)

国名 件数 死者数 損失額(m$)

中国 42 1,395 35,411

フィリピン 14 8,382 12,423

インドネシア 17 172 3,130

インド 13 7,368 2,375

タイ 3 84 579

日本 10 400 14

バングラデシュ 4 122 20

ミャンマー 2 23 NA

マレーシア 1 4 NA

災害タイプ

「自然災害」脆弱性マップ

2013年の自然災害発生状況

Level 5

Level 4

Level 3

Level 2

Level 1

自然災害リスク

基準 10名以上の死者 100名以上の負傷者 国際援助要請 緊急事態宣言

出所:Alliance Development Works 「World Risk Report 2013」、Asian Disaster Reduction Center 「Natural Disaster Data Book 2013」より作成

自民党議員連盟「米国リバランスを受けての日本の新たな役割研究会」検討資料より

Page 7: 減災に寄与する役割をインフラ事業者に課す ルール形成を梃にし … · 資料7. 米国リバランスが意図するアジアの ... Pacific Forum CSIS

大規模自然災害は、国内秩序の混乱に繋がるリスクを増幅させる

7

テロリスクも含めた脆弱性

殆どのテロが東南アジア&南アジア諸国に集中しており、自然災害対処の遅延等による国内

混乱が長引けば、国内外の反乱分子等につけ入る隙を与えることになり、最悪の場合、現行政権打倒の試み(≒国内情勢の不安定化)が引き起こされる可能性がある

Malaysia

Indonesia

Philippines

Bangladesh

Thailand

India

イスラム過激派

国名 テロ件数 死者数 負傷者数

インド 690 462 770

フィリピン 652 433 665

タイ 477 252 679

バングラデシュ 134 9 104

インドネシア 32 23 16

ミャンマー 17 7 23

マレーシア 13 2 1

中国 12 53 74

主な反乱分子

分離独立派

2013年のテロ発生状況

イスラム国の影響

+

+

「自然災害」×「テロ」脆弱性マップ

Level 5

Level 4

Level 3

Level 2

Level 1

自然災害リスク

Level 5

Level 4

Level 3

Level 2

Level 1

自然災害リスク×

テロリスク

Myanmar

China

出所:Alliance Development Works 「World Risk Report 2013」、Institute for Economics and Peace 「Global Terrorism Index 2014」、Global Terrorism Databaseより作成

自民党議員連盟「米国リバランスを受けての日本の新たな役割研究会」検討資料より

Page 8: 減災に寄与する役割をインフラ事業者に課す ルール形成を梃にし … · 資料7. 米国リバランスが意図するアジアの ... Pacific Forum CSIS

過去にあった最悪のケースでは、大規模自然災害への対応が不十分であったことから内政不安に陥り、新たな国家が誕生したケースもある

8

能力不足に起因する最悪ケース

死者推計:50万人

サイクロンによる大参事 内政不安定化 新国家の誕生

中央政府の災害支援に対する不満爆発

現在のバングラデシュ

出所:Wikipedia「1970年のボーラ・サイクロン」、「バングラデシュ独立戦争」より引用画像出所:外務省

自民党議員連盟「米国リバランスを受けての日本の新たな役割研究会」検討資料より

Page 9: 減災に寄与する役割をインフラ事業者に課す ルール形成を梃にし … · 資料7. 米国リバランスが意図するアジアの ... Pacific Forum CSIS

日本には、米国を補完する形での積極的なHA/DR能力構築支援が求められている

9

日本に求められる役割

米軍の影響力

米国との交流レベル*1

1 2 3 4 5 6 7 8 9

米国のアジア各国との安保協力

現状

高官級対話

防衛実務者協議

人材交流・親善訪問

非戦闘(HA/DR等)分野 戦闘分野

共同演習米装備技術の導入

相互運用能力

共同演習米装備技術の導入

相互運用能力

同盟国

日本

豪州

フィリピン

タイ

戦略PN

シンガポール

インド

インドネシア

連携発展途上

マレーシア

カンボジア

バングラデシュ

ベトナム

ミャンマー

*1:防衛協力に関する米国防省、国務省、シンクタンク等の発表資料を基に作成

影響力レベル1 影響力レベル2

米国だけでは、多くの演習を高頻度で実施することは困難

日本 米国

日本

$ $

コスト面及び政治的な制約から手が回っていない

米国は、二国間、多国間演習を通じて、レベル2までの深化を志向している

自民党議員連盟「米国リバランスを受けての日本の新たな役割研究会」検討資料より

Page 10: 減災に寄与する役割をインフラ事業者に課す ルール形成を梃にし … · 資料7. 米国リバランスが意図するアジアの ... Pacific Forum CSIS

減災に寄与する役割をインフラ事業者に課すルール形成を梃にしたインフラ輸出戦略の有効性

10

Page 11: 減災に寄与する役割をインフラ事業者に課す ルール形成を梃にし … · 資料7. 米国リバランスが意図するアジアの ... Pacific Forum CSIS

建設前後の調査データや管理時のデータを掛け合わせることにより、震災予防データとして活用できる

鉄道インフラを情報収集という観点から捉えると、建設時には数百平方キロメートルに渡る

地質データ、運転開始後には日々の降雨量、地震、風速データの収集が可能であるという強みを持つ

11

鉄道建設・運用時に収集する情報

建設前・建設時に調査する情報 (例) 建設後に収集する情報 (例)

• 中央新幹線(超電導リニアによる東海道新幹線バイパス)の建設に向けて、線路を基準として幅25kmもの範囲の調査を実施している

• 降雨に起因した災害より列車運行の安全を確保するために,雨量計の観測値に基づいて運転中止等の列車運転規制を行っている

• 多くの鉄道において、雨量計の設置間隔は10kmを標準としている

概要/

イメージ

da

ta 地質・地形データ(弾性波探査情報 等) 定常的な雨量データ 等×

2*1*

出所:1*平成22年3月3日国土交通省鉄道局 7回交通政策審議会陸上交通分科会鉄道部会より2*http://www.shikoku.org.uk/JR/LINE/dosan/ST-TSUBOJIRI.htmより作成

Page 12: 減災に寄与する役割をインフラ事業者に課す ルール形成を梃にし … · 資料7. 米国リバランスが意図するアジアの ... Pacific Forum CSIS

下水インフラで収集できる情報は安全保障の観点からも有効なことは明らか。既にある自治体では情報シェアリングの提案まで含めた輸出相手国との交渉に着手

12

下水インフラと安全保障政策の関係

埋設地域の地質・地盤データ、居住データ、道路舗装状況建設

降雨量、地震、日々の都市の人口動態(排水量より)日常運用

下水管のキャパオーバーや破損地域の水害状況

災害対応

各所の普及工事時間によって異なるパンデミックリスク普及活動

緊急車両の走行可能経路予測

感染症拡散予測

台風や地震による被害予測

脆弱性を踏まえたリスクマップ

管内に敷設した光ファイバーの通信量、メタンガスや水素の製造量

多用途化 サイバー攻撃された攻撃パターン

下水設備の運用業務

下水インフラによって収集できるデータ安全保障政策に有益な情報

出所:国土交通省 ICTを活用した下水道情報マネジメントのあり方に関する検討会よりデロイトにて作成

Page 13: 減災に寄与する役割をインフラ事業者に課す ルール形成を梃にし … · 資料7. 米国リバランスが意図するアジアの ... Pacific Forum CSIS

設計・施工フェーズ 運用フェーズ

社会インフラの設計施工時点で収集できる情報と、運用開始後に得られる日々の気象データの掛け合わせは、各地域で想定される自然災害リスク予測を可能とすることから、各国の安全保障政策機関へのインプット情報として利用を促すことが有効

13

設計・施工・運用で集められる情報

設計条件の前提となる環境データ

地質、気象、過去の災害などの調査

分析結果

設計の前提とする備えるべき災害リスクシナリオの策定

着工後に新たに分かった設計変更を必要とする土木工事の環境情報

インフラに敷設した設備で収集できる各地の気象データ

老朽化の度合いから踏まえるべき自然環境インパクト情報

鉄道 発電所 港湾 空港上下水道

商業ビル

道路 ダム橋・人口壁

農地

設計・施工・運用を通じて収集できる自然災害予測に役立つ多様な情報

日本が減災に取り組んできた経験から着眼するデータの切り口、項目数、精緻な測量、前提とする気象条件などの設計・施工時の情報は災害予測力を高めるインテリジェンスになる

運用開始後にインフラによって収集できる気象情報をリアルタイムで把握できれば各エリアの災害予測の精度が向上する

Page 14: 減災に寄与する役割をインフラ事業者に課す ルール形成を梃にし … · 資料7. 米国リバランスが意図するアジアの ... Pacific Forum CSIS

風力発電の建設工事用車両が生み出す騒音測定のために通行量調査や動植物の実態調査を周辺数キロメートルに渡って実施しているほか、雨量や落雷予測まで提供

14

出展:串間ウインドヒル株式会社「串間風力発電所(仮称)設置計画 環境影響評価方法書 」、 東京電力ホームページより作成

Page 15: 減災に寄与する役割をインフラ事業者に課す ルール形成を梃にし … · 資料7. 米国リバランスが意図するアジアの ... Pacific Forum CSIS

減災計画立案・運用支援からインフラで収集できる気象情報とサイバー攻撃情報を災害予測情報として自治体、消防、警察、軍に提供することで日本の優位を創出

15

国・自治体

消防

相手国の軍

自衛隊・米軍

A.インフラ構築・運営

C. インフラに対するサイバー攻撃情報の

シェアリング

優位性①災害経験に基づく収集・分析データ項目数の多さ元にした実践的な自然災害シナリオ、インフラ寸断リスクシナリオ

優位性④災害時の日本での自衛隊と自治体や事業者との連携ナレッジを提供

優位性③サイバー攻撃情報もシェアすることで攻撃リスクのある国が不利に

優位性⑤HA/DRの経験とナレッジが世界でトップレベルである自衛隊および米軍との連携が非常事態宣言時にスムーズに展開

相手国の消費者・企業

サービス

情報警察

優位性②避難計画立案および運用における事業者としての情報提供と協力(避難先施設の提供など)

B.減災計画の策定および運用支援と重要インフラで収集した気象情報提供

非常事態宣言時

インフラ事業者にルール形成によって加えるべき減災計画の立案・運用と寄与する情報提供

減災計画の運用支援にまでルールを拡大することで作り出せる日本の優位性

Page 16: 減災に寄与する役割をインフラ事業者に課す ルール形成を梃にし … · 資料7. 米国リバランスが意図するアジアの ... Pacific Forum CSIS

日本の電力会社が日々の運用で蓄積してきた地域社会の減災を目指した施策を、電力とは直結しない街づくりやセキュリティのTCでルール化していくことが有効

16

発電設備の運用方法を規定するISO/TC

ISO/TC 292 Security and resilience

ISO/TC 268 Sustainable development in community

自治体の減災計画策定および運用の支援と、インフラから得られる気象データを自治体、消防、警察、軍に提供することを重要インフラ事業者の役割としてルール化

発電所の燃料効率を高め環境負荷低減を実現するオペレーションのルール化

重要インフラに対するサイバー攻撃情報を重要インフラ事業者間および警察と軍にもシェアすることをルール化

A

B

C

ルールの仕掛け領域を拡大

ルールの仕掛け領域を拡大

Page 17: 減災に寄与する役割をインフラ事業者に課す ルール形成を梃にし … · 資料7. 米国リバランスが意図するアジアの ... Pacific Forum CSIS

レジリエンスのルール形成を梃にした米企業が展開し始めた新たな通信インフラ戦略

17

Page 18: 減災に寄与する役割をインフラ事業者に課す ルール形成を梃にし … · 資料7. 米国リバランスが意図するアジアの ... Pacific Forum CSIS

1

2

9

HA/DR活動支援は、グローバルにおける企業価値の評価指標になっており、新たな巨大投資を呼び込む条件になりつつある

18

持続可能な開発目標(SDGs)

1-5. 2030年までに、貧困層や脆弱な状況にある、人々の強靭性(レジリエンス)を構築し、(中略)、災害に暴露や脆弱性を軽減する

2-4. 2030年までに、(中略)、災害に対する適応能力を向上させ、漸進的に土地と土壌の質を改善させるような、持続可能な食料生産システムを確保し、強靭 (レジリエント)な農業を実践する

9.強靱(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る

11.包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する

13-1.すべての国で気候関連災害や自然災害に対する強靱性(レジリエンス)及び適応の能力を強化する

1

13

11

2

9 11

13

HA/DR活動に関連のある目標

画像出所:国連Webサイト

Page 19: 減災に寄与する役割をインフラ事業者に課す ルール形成を梃にし … · 資料7. 米国リバランスが意図するアジアの ... Pacific Forum CSIS

Google XはProject Loonを立ち上げ成層圏(上空18km〜27km)をWi-Fi機能を持つ気球で覆い尽くす構想の推進に着手

19

15m×12mで40kmの範囲にWi-Fi

機能を提供

出所:Google、GigazineのホームページよりDTC作成

Page 20: 減災に寄与する役割をインフラ事業者に課す ルール形成を梃にし … · 資料7. 米国リバランスが意図するアジアの ... Pacific Forum CSIS

Facebookが設立したNPOはレジリエンスを目的とし太陽光で気象の影響を受けない18km〜27kmメートルの上空を3か月間飛行してWi-Fiの電波を送れるドローンを開発

20

Boing737(約40m)で40kmの範囲にWi-Fi

機能を提供

出所:Facebook、GigazineのホームページよりDTC作成

Page 21: 減災に寄与する役割をインフラ事業者に課す ルール形成を梃にし … · 資料7. 米国リバランスが意図するアジアの ... Pacific Forum CSIS

(参考)自民党IT特命戦略員会で2016年5月12日に発表された気象データのシェアを織り込んだインフラ輸出コンセプト

21

Page 22: 減災に寄与する役割をインフラ事業者に課す ルール形成を梃にし … · 資料7. 米国リバランスが意図するアジアの ... Pacific Forum CSIS

自民党IT戦略特命委員会にてNISTフレームワークへの戦略的対応を明示(2016年5月12日)

22

Page 23: 減災に寄与する役割をインフラ事業者に課す ルール形成を梃にし … · 資料7. 米国リバランスが意図するアジアの ... Pacific Forum CSIS

インフラから気象データ収集を可能にしていく方針が明示された

23

Page 24: 減災に寄与する役割をインフラ事業者に課す ルール形成を梃にし … · 資料7. 米国リバランスが意図するアジアの ... Pacific Forum CSIS

自衛隊および米軍との間でインフラで収集した情報を米軍とシェアする方針が明示された

24