children & cars - the volvo life journalvc-japan.jp/catalog_pdf/children_cars_my17.pdfchildren...

29
children & cars チャイルド・セーフティ マニュアル

Upload: others

Post on 22-Mar-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ

children & carsチ ャ イ ル ド・セ ー フ テ ィ マ ニ ュ ア ル

Page 2: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ

children & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライブする機会がある方に、チャイルド・セーフティを正しく理解していただくために作られました。ボルボ・カー・グループにとってチャイルド・セーフティは、50年以上にわたり取り組んできた重要なテーマです。

 ボルボ・カーの研究成果を紹介したこの冊子を、皆様の安全なカーライフにお役立ていただければ幸いです。

1. 正しい知識が、命を救います 7

誤解が過ちをまねく 7

子供用レストレインツ(身体拘束装置) 8

2. 妊婦と胎児を守るために 11

胎児の安全性 13【インタビュー】ヘレナ・ヒョルスさん 14

3. 後ろ向きチャイルドシート 17

赤ちゃん、人生初のドライブへ 17【インタビュー】ストロムバーグ、ロベニウスさんファミリー 21後ろ向きチャイルドシートを推奨する理由 22進歩を見える形で残す 27

【インタビュー】チャイルド・セーフティの第一人者ロッタ・ヤコブソン 31

衝突安全性試験に欠かせないダミー人形 33後ろ向きチャイルドシート Q&A 36

【インタビュー】ホーグルンド、レディンさんファミリー 41

4. ブースタークッション/ジュニアシート 42

ブースタークッション Q&A 46

5. 法規制について 51

リアシートに乗り込んだ「象」 51

参考文献 53

Page 3: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ
Page 4: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ

6 CHILDREN & CARS 7CHILDREN & CARS

1.

正しい知識が、命を救います

 子供を持つ親なら、常に子供の安全を守るために最善の努力を惜しまないもの。それは車に乗っている間も、変わることはありません。しかし、チャイルドシートが正しく取り付けられていなかったり、子供の年齢や身長、体重に対して適切な子供用レストレインツ(身体拘束装置)※を用いていなかったために、子供がケガをしたり、また最悪の場合、亡くなってしまうケースが後を絶ちません。その中には子供に対してレストレインツを全く使用していなかったケースさえあるのです。 その原因として、正しい知識を知らなかったということが非常に多いのです。チャイルドシートの取り付け方が誤っていることに気づかず、正しく取り付けられていると思い込む。後ろ向きチャイルドシートから前向きチャイルドシートへ取り替える適正年齢が1~2歳だと思い込む。あるいはシートベルトを正しく調節したと思い込む。そうした誤解が子供の命を危険にさらしているのです。

誤解が過ちをまねく

 スウェーデンのある調査によると、3歳児には後ろ向きチャイルドシートの使用が適切であるにも関わらず、全体のわずか40%しか使用されていませんでした。 また同じ調査から、ブースタークッションに座る子供が、肩から掛けるべきショルダーベルトを脇の下に通したり、ラップベルト(腰回りを通すベルト)を子供の足のつけねを押さえるように装着せず、お腹にかけているケー

※チャイルドシート、ベビーシート、ブースタークッション等

Page 5: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ

8 CHILDREN & CARS 9CHILDREN & CARS

後ろ向きシート:新生児~4歳児

ブースタークッション:4~10歳児

スがあることもわかりました。さらには、ドライバーや同乗者の膝に子供を座らせて運転しているという事例も報告されています。 エアバッグについても、多くの人が誤った認識を持っています。例えば、各メーカーが非作動を推奨しているにも関わらず、助手席のエアバッグを非作動に設定せず、後ろ向きチャイルドシートに乗せた子供を座らせているケースが見られました。前席エアバッグ搭載車では、助手席エアバッグカットオフスイッチをオフにせず、助手席に後ろ向きチャイルドシートを取り付けてはいけません。

 この冊子は、子供を乗せて運転する際の安全について正しい知識を持っていただくことを目的に制作されました。きっと初めて親になる方や、これから親になる方が抱く質問への答えとなるはずです。

子供用レストレインツ(身体拘束装置)

 ボルボでは、長年培ってきたノウハウと技術をもとに、チャイルド・セーフティについて車側とチャイルドシート側の双方の視点から考えています。双方がしっかり連動し、性能を最大限に生かすことで、はじめて子供の乗車時の安全を確保できます。 この冊子では、2種類の子供用レストレインツ、つまり後ろ向きチャイルドシートとブースタークッションに重点をおいて解説します。これらには、シート一体型やシートベルトを活用した取り付け式のものがあります。 重要なポイントは、子供の年齢や身長、体重に合ったレストレインツを用いるということです。ボルボが50年以上積み重ねてきた研究、データからも明らかなように、乳幼児や小さな子供にとって最も安全なのは後ろ向きでの乗車です。子供たちが十分成長するまでは、必ず進行方向とは逆を向いて座らせるのが基本です。

ブースタークッション ブースタークッション 一体型ブースタークッション

後ろ向きベビーシート 後ろ向きチャイルドシート

Page 6: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ

10 CHILDREN & CARS 11CHILDREN & CARS

2.

妊婦と胎児を守るために

「お腹に赤ちゃんがいる間も、シートベルトを着用したほうがいいですか?」という質問が、妊娠中の方などから寄せられます。シートベルトの圧迫感が、胎児を傷つけるかもしれないという不安があるのでしょう。しかし、妊娠中はもとより、いかなる時もシートベルトをしっかり装着しなければなりません。また、正しい着用方法をとることが大切です。

・シートベルトはたるみやねじれがなく、身体にぴったり沿うように装着します。

・ショルダーベルト部分は、肩の真中から胸の中心をななめに通し、脇腹へと通します。

・ラップベルト部は、太ももの外側にぴったり当たるよう、腰のなるべく低い位置で締めます。腹部を横断する高さまでずり上げてはいけません。

・ハンドルとペダルに手足が楽に届く範囲内で、腹部とハンドルの距離が十分確保できるよう注意し、無理のない姿勢で座ります。

 妊婦のためにシートベルトの位置を調節できる、後付けのシートベルト補助装置が市販されています。しかし、車種によるレストレインツシステムの違いを必ずしも考慮して開発されているわけではなく、実際の衝突事故においてシートベルトの安全性向上につながるかどうかは、まだ立証されていません。むしろ、シートベルトにたるみを持たせることで、危険性を高める可能性も否定できません。

Page 7: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ

12 CHILDREN & CARS 13CHILDREN & CARS

胎児への安全性

 研究者や自動車メーカーが日々研究を重ねる中、交通事故が起きた場合に、いかに乗員をその被害から守れるかについて様々なノウハウが蓄積されています。胎児に対する安全確保への研究も進められていますが、この領域はまだ研究途上にあるといえます。 ボルボでは、妊娠中の女性に注目し、2001年より安全性と快適さの観点から、研究者による調査を進めてきました。この取り組みから生まれたのが、妊婦のバーチャル・ダミーモデルです。 このダミーモデルは、コンピュータ上のシミュレーションにより衝突時の危険から妊婦と胎児をいかに守ることができるかを、より深く理解するためのツールのひとつです。実際に発生した交通事故データとあわせ、自動車の安全性向上、評価に活用されています。衝突による重軽傷・死亡事故で、胎児が受ける傷害の上位に、頭部外傷が挙げられます。しかし、統計上最も多い胎児の死亡原因は、胎盤が子宮壁から部分的、あるいは完全に分離することによるものです。つまり、十分な酸素が胎児に送られなくなり、窒息状態になるのです。 この原因について研究者らは、子宮には衝突時の衝撃による変形に耐えられるだけの柔軟性がある一方、胎盤はそれほど柔軟でなく、剥離が起きてしまうのではないかと考えています。 明らかなのは、妊娠中であってもシートベルトは常に装着すべきであるということです。

Page 8: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ

14 CHILDREN & CARS 15CHILDREN & CARS

スウェーデン、ストックホルム市のヘレナ・ヒョルス(Helena Hjorth)さん

妊娠中の運転についての感想は?

「はじめは、普段と特に変わるところはありませんでした。でも、お腹が大きくなるにつれ、車

の乗り降りが難しくなり、またシートベルトを着けてまっすぐ座り、負担の少ない姿勢をとるの

も苦労しました。臨月も近くなってきて、最近は、自分のお腹の中にもう一人の命があって、こ

の命も守らなければいけないと強く意識するようになりました。同時に、万が一交通事故に巻

き込まれた時に、シートベルトの位置が悪ければ、お腹の赤ちゃんを傷つけてしまうかもしれ

ないという考えも頭をよぎりました。」

シートベルトの正しい装着位置を確認しましたか?

「私より少し先に妊娠した友達が、シートベルトに後付けするタイプの補助装置を使っていま

した。ベルトがお腹の上に掛からないように固定するものです。でも、調べてみたら、シートベ

ルトを正しい位置に掛けるほうが、より安全だということでした。正しいシートベルトの付け方

も調べました。肩にピタッと当て、そこからお腹を避けて斜めに脇腹の方に通します。ラップベ

ルトはお腹より下にして、太ももに添うようにします。この着け方でずいぶん楽になりました。」

他に、妊娠しているために普段と変わった点はありますか?

「はい、ハンドルとエアバッグからなるべく離れて座るようにすることです。必要なものに全て

手が届く範囲内ですが。」

産後は病院から家までどのように帰る予定ですか?

「赤ちゃんをベビーシートに乗せてタクシーで帰る予定です。自分たちで運転しないほうがよ

いのではないかと考えています。他に考えなければならないことが山ほどあるはずですから!」

お腹の中のもう一人の命も守らなければいけない。

Page 9: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ

16 CHILDREN & CARS 17CHILDREN & CARS

3.

後ろ向きチャイルドシート

赤ちゃん、人生初のドライブへ

 多くの場合、赤ちゃんにとって最初のドライブ体験は、病院から自宅へ向かう道のりです。新たな家族の誕生は、家族全員が喜びに包まれる一方、同時に神経質になる時でもあります。両親や赤ちゃんの兄姉にとっても新たな生活が始まります。お乳をあげたり寝かせつけたり、おしめを換えたり、これからは生活パターンも変わります。様々な計画や準備をすることになりますが、何よりもまず最初に計画しなければならないのが、産後の帰宅です。 生まれたその日から、赤ちゃんにはベビーシートが必要です。ベビーシートは、赤ちゃんが車の後方を向くよう正しく取り付け、しっかり固定しましょう。赤ちゃんの人生最初の約1年間、このベビーシートが車内での安全確保に活躍します。 ベビーシートは赤ちゃんの大きさに合ったものでなければなりません。成長するにつれて、赤ちゃんの頭がシートの上部に掛かったり、はみ出したりするようになれば、より大きなシートに取り換える時期です。少し早めに大きめのベビーシートに換えても構いません。 育ち盛りの子供のための安全性の高い後ろ向きチャイルドシートには、様々な種類があります。しかし、どのタイプを選ぶ場合も、その時の赤ちゃんの身体の大きさに対して適正なサイズを選択することが非常に大切です。

Page 10: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ

18 CHILDREN & CARS 19CHILDREN & CARS

テストを重ねたチャイルドシート

 チャイルドシートを選ぶといっても、そう簡単なことではありません。たくさんの種類がある中で、どれかひとつを選ぶ時には、それが所有する車に適したモデルであるかどうかを確認してください。また、正しい設置方法も知っておかなければなりません。ボルボでは、実車でのテストを通して安全性、使いやすさ、取り付けの面で厳しい基準をクリアした、信頼できるチャイルドシートをご用意しています。

チャイルドシートの国際規格

 市場には様々な子供用レストレインツ(身体拘束装置)装置が出回っていますが、その取り付け方を間違うと危険です。この点から、1999年には自動車メーカーとチャイルドシートメーカー、行政等の関係者らによる国際協力の形として、チャイルドシートの自動車への取り付け・固定方法に関する国際規格「ISOFIX(アイソフィックス)」が制定されました。 ISOFIXには、チャイルドシートの装着についての仕様と、車両への固定方法の仕様が定められています。車両側には、座席の背もたれと座面の間に固定ポイントが2カ所設けられ、そこにシート装着用ベースをしっかりと取り付けます。さらに、「トップテザー」と呼ばれる補助固定ポイントが付いていることも多く、座席背もたれの上にまわしたシートベルトで更に固定することが可能です。チャイルドシートの説明書に記載があれば、底部の固定ポイント2カ所に加え、この補助固定ポイントも用いなければなりません。 ISOFIX準拠のチャイルドシートには、装着ベースではなく、車両の固定ポイントに直接取り付けるタイプのものもあります。各国の状況にもよりますが、ISOFIX準拠のチャイルドシート連結部には、ワンタッチで取り付けられる固定タイプと、ラッチ(留め具)を用いるタイプがあります。 ボルボの新車は、全てISOFIXの固定ポイントが標準装備となっています。

Page 11: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ

20 CHILDREN & CARS

スウェーデン、イェーテボリのダニエル・ストロムバーグ(Daniel Strömberg)さんと

アンナ・ロウベニウス(Anna Löfvenius)さん、6歳の娘イングリッド(Ingrid)ちゃん。

お嬢さんが産まれる前には、どんな準備をしましたか?

「病院までのルートを車で下見したことと、日中に渋滞する時間帯のチェックです。あとISO-

FIX仕様のベビーシートも買いました。取り付けた時に、少しぐらぐらするように感じたので、デ

ィーラーへ持っていって正しい取り付け方を教わりました。それでようやく安心でき、これで準

備万端だと思いました。」

病院から自宅へ戻った時の様子を聞かせてください。

「そうですね、あの時はとても緊張していました。至れり尽くせりの病院を出たら、全てこの子

に対する責任は、親である自分たちにかかってくるからです。車に乗っている間もそうでした。

誰かが衝突してくるんじゃないかという不安が消えず、これ以上ないくらいに慎重に運転しま

した。特に交差点では安全確認をしっかりして、ブレーキもかなり慎重に踏むようにしていまし

たね。赤ちゃんは首が座っていないので、とてもけがをしやすいということを初めて実感しまし

た。ベビーシートのベルトの締め具合といったちょっとしたことでも、初めての時には大騒ぎで

す。でもおかげさまで、全て順調にいきました。」

ベビーシートはどこに設置しましたか?

「後部座席の助手席側です。後部座席のヘッドレストに鏡を取り付けて、運転席からちょっと振

り向くだけで子供をすぐ見られるようにしました。このポジションにしたのは、そこがドライバ

ーにとって一番注意をそらされない位置だと思ったからです。子供ができると、どうしても安全

に敏感になりますが、子供に気をとられて注意散漫になってはいけませんから。」

子供ができると、安全を第一に考えるようになります。

Page 12: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ

22 CHILDREN & CARS 23CHILDREN & CARS

出典: Burdi et al, 1969

新生児 2歳 6歳 12歳 成人

ボディプロポーション誕生から成人期まで

後ろ向きチャイルドシートを推奨する理由

 乳幼児や子供は、特にケガをしやすい存在です。子供は身体全体のバランスから見ると、頭部が大きく重いプロポーションとなっています。生後9か月の赤ちゃんなら、頭の重さが全体重の25%にもなります。それに比べ、成人の男性の場合は体重のわずか6%に過ぎません。また、赤ちゃんの頭部では、頭全体に占める顔の割合が小さいという特徴もあります。 赤ちゃんや子供が頭部外傷を負った場合、脳への損傷を伴うことが多く、顔面の負傷よりもはるかに深刻な結果を生みます。また、赤ちゃんの場合は頭蓋骨がまだ薄く、成人の頭蓋骨のような保護力がないため、損傷の度合いもより深刻になりがちです。

柔らかな骨格

 新生児の頸けい

椎つい

は、骨と骨の間を軟骨がつなぐ形になっています。つまり、骨格が固まっていないのです。この軟骨部は、生後3年をかけて徐々に骨化します。 この軟骨の骨化は、実は思春期まで続きます。首の筋肉と靭帯も同じで、ゆっくりと発達します。 人間の頸部の脊

せき

椎つい

は、子供のうちは平たく、成長に伴いどんどん形を変え、成人では馬の鞍のような形状になります。この形状になることによって、頭が前方に投げ出された時に、ひとつひとつの椎が互いに鎖のように絡み合い、支えあうことができるのです。小さな子供の場合、この保護機能がまだ十分発達していません。(25ページの図参照)

Page 13: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ

24 CHILDREN & CARS 25CHILDREN & CARS

頸椎の発達

出典:Burdie et al, 1969

軟骨  骨

横から見た頸椎

新生児~生後12か月

1~3歳

3~6歳

成人

上から見た頸椎

より安全な後ろ向き

 乳幼児や小さな子供にとって、最も安全なのは後ろ向きに座ることです。子供が十分成長するまでは、進行方向とは逆を向いて座らせるのが基本です。正面衝突の場合、前方を向いて座っているドライバーや同乗者の頭部は非常に大きな力で前方へ投げ出されます。その頭をつなぎとめているのが首ですが、大人の首はその衝撃に耐えられる力を持っています。しかし、幼い子供の首では耐えることができません。正面衝突は自動車事故の中でも最も多く、またより深刻な負傷を受けることになります。そのため、幼い子供は後ろ向きのシートに座らせることが特に重要です。

その発想はスウェーデンから

 後ろ向きのチャイルドシートというアイデアは、1960年代のスウェーデンが発祥です。イェーテボリにあるチャルマース工科大学のバーチル・アルドマン教授が発明しました。 そのアイデアのヒントになったのが、アメリカのジェミニ宇宙飛行計画で離着陸時に用いられた、宇宙飛行士用の特別なシートです。これは、背中全体に重力が分散される設計になっています。この原理と、後ろ向きチャイルドシートの原理は全く同じです。つまり、正面衝突による前方向への衝撃を、チャイルドシートに座る子供の背中と頭部全面で受け止め、ひ弱な首に全ての負担がかかることが避けられるのです。 アルドマン教授のアイディアは、スウェーデンでいち早く普及し、その後世界へと広がりました。後ろ向きチャイルドシートの安全性における利点は、数字でも確認することができます。 スウェーデン最大の保険会社Folksamの行った調査によると、前向きチャイルドシートの場合、幼い子供が死亡または重傷を負う確率は、後ろ向きチャイルドシートの場合の5倍も高いという結果が出ています。 また、後ろ向きチャイルドシートが主流のスウェーデンでの交通事故に関

Page 14: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ

26 CHILDREN & CARS 27CHILDREN & CARS

する統計を、前向きチャイルドシートが主流の国の数字と比較すると、その違いに驚かされます。 ドイツを例にとると、1歳児における差が特に注目に値します。ドイツでは、子供が1歳になると前向きのチャイルドシートに置き換えるケースが多く、一方スウェーデンでは、3歳から4歳頃まで後ろ向きチャイルドシートを使い続けるケースが比較的多いのです。

進歩を見える形で残す

 ボルボは、1959年の3点式シートベルトの開発以降、アルドマン教授の協力を得ていました。その成果として、1972年に誕生したのが、自動車業界初

となった後ろ向きチャイルドシートです。もう一つの成果が、1978年に開発・発表した世界初のブースタークッションです。 ボルボ独自の事故調査隊は、1970年代初頭より新しいボルボ車が関わったスウェーデンでの交通事故について、データの調査と収集を行い、そこで得た情報をデータベースに蓄積してきました。これまでに調査した事故件数は、合計で4万2000件を超え、7万人以上の情報が集まっています。このデータベースは研究を通してチャイルド・セーフティを更に前進させる上で、かけがえのないものとなっています。

同乗の子供の死亡率子供100万人に対し同乗中の交通事故で死亡する子供の割合

¢ ドイツ¢ スウェーデン4

3

2

1

0乳幼児 1歳 2歳 3歳 4歳

出典: NATIONAL STATISTICS (CARLSSON ET AL. 2013)

レストレインツ(身体拘束装置)のタイプ別負傷リスク0歳~15歳の子供を対象(ボルボ乗車時・スウェーデン)

68%77%

90%

非装着 シートベルトのみ ジュニアシートブースタークッション

後ろ向きチャイルドシート

(ベビーシート含む)

出典: VOLVO CARS TRAFFIC ACCIDENT DATABASE (JAKOBSSON ET AL. 2005)

Page 15: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ

28 CHILDREN & CARS 29CHILDREN & CARS

レストレインツ(身体拘束)装置タイプ別使用分布0歳~15歳の子供を対象(ボルボ乗車時・スウェーデン)

出典: VOLVO CARS TRAFFIC ACCIDENT DATABASE

19761980

19841988

19921996

20002004

20082012

非装着後ろ向きチャイルドシート

(ベビーシート含む)

ジュニアシート/ ブースタークッション

シートベルトのみ

100%

80%

60%

40%

20%

0%

保護性能の高まり

 レストレインツシステムの使用率向上の効果は、事故による負傷発生率に明確に反映されています。またレストレインツのタイプも重要なポイントです。 0歳~15歳の子供を対象とすると、中程度以上の負傷のリスクは、何もつけていない状態に比べ、大人用シートベルトだけを装着した場合で約68%低減します。(27ページの図参照) 同様に、何もつけていない状態と比べ、後ろ向きチャイルドシートは90%、ブースタークッションでは77%のリスクの低減が見られます。 子供の年齢や身長、体重に最も適した子供用レストレインツを選択することも重要です。

多くの研究を重ねて

 1976年以来、ボルボの交通事故調査隊のデータベースには、事故に巻き込まれた0歳から15歳までの子供7,000人以上の情報が蓄積されています。また、1976年には子供へのシートベルトやチャイルドシート装着率が20%程度だったのに比べ、最近10年ではほぼ100%と、その使用率も飛躍的に伸びています。子供が同乗中の事故によりケガを負うリスクも、年々低下しています。レストレインツの使用率の高まりに加え、自動車の安全性の向上もこれに寄与しています。

Page 16: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ

30 CHILDREN & CARS 31CHILDREN & CARS

Lotta Jakobsson(ロッタ・ヤコブソン)ボルボ・カーのチャイルド・セーフティの専門家として活躍する傍ら、チャルマース工科大学の非常勤講師を務め、また国際標準化機構(ISO)チャイルド・セーフティ・ワーキング・グループの議長でもある。

スウェーデン、イェーテボリ ボルボ・カー・セーフティセンター

シニアテクニカルリーダー ロッタ・ヤコブソン(Lotta Jakobsson)

子供を乗せて運転する際に、一番気を付けなければならないことは?

「子供には、専用のチャイルドシートが必要です。通常のシートベルトは成人向けに作られた

もので、子供には適していません。チャイルドシートは、子供の身体の大きさや年齢に見合った

ものを選び、子供の成長に従ってその時に最も合うものに換えていくべきです。チャイルドシー

トには、衝突事故発生時に子供の身体にかかる衝撃を比較的強靭な部位へ、最善の形で分散

させるという役目があります。ボルボでは、後ろ向きチャイルドシートをなるべく長く、少なくと

も子供が3、4歳になるまで使用するよう推奨しています。」

後ろ向きに乗せることが、それ程大事である理由は?

「子供が幼いうちは、首の筋肉がまだ十分発達していないことを、ほとんどの親が認識してい

ます。しかし、骨も発達が未熟だということは、あまり知られていません。後ろ向きのシートは、

車が衝突した時の負傷リスクを大幅に下げるので、激しい正面衝突があった場合などは、生死

を分ける要因にもなります。」

子供が安全に車に乗れるようにするために、ボルボが取組んでいることは?

「ボルボの強みは、車両とチャイルドシートを総合的に開発できる点にあります。例えば、後部

座席に組み入れた一体型ブースターシートがそうです。また、規格化の問題や、自動車産業と

チャイルドシート製造業との連携の問題にも積極的に取り組んでいます。今後はさらに、チャイ

ルドシートの軽量化や柔軟性、使いやすさの点を追及しなければなりません。そうすることによ

り、世界中のお父さん、お母さんが、最も望ましいあり方でチャイルドシートを使える可能性を

伸ばしていきたいと考えています。」

後ろ向きのシートは、負傷のリスクを大幅に下げます。

Page 17: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ

32 CHILDREN & CARS 33CHILDREN & CARS

衝突安全性試験に欠かせない、ダミー人形

 衝突安全性試験用に開発された、世界初のダミー人形。「シエラ・サム」と名付けられたそのダミーは、体格のよい成人男性の大きさで、米国空軍が緊急時の機体外放出装置のテストに用いるため、1949年に作ったものでした。 米国空軍は、1956年にその研究成果を、自動車業界に公開します。その6年後、自動車の衝突に関する研究に特化したダミー第1号が誕生しました。現在活躍するダミー人形たちは、シエラ・サムの時代から大きな進歩を遂げています。当初のダミー人形は簡単な作りで、シートベルトなど安全装置の有効性を確かめる程度の用途しかありませんでした。計測できるポイントも少なく、人間に近いものではなかったのです。

エレクトロニクスで、洗練されたダミー人形へ生まれ変わる

 現代のダミー人形は違います。動作や反応の点でより人間に近く、体重や身体の大きさ、プロポーションなど、実験の対象者層をより忠実に再現しています。衝突時における頭部の反動にしても、人間の頭と同じ動きを再現できるよう設計されています。これは頭部に限らず、首やひざ、胸部など他の部位にも言えることです。 ダミーの内部には、最先端の電子測定器が搭載され、衝突時に身体が受ける力の加速度や減速度、変形応力など、様々な荷重と負荷を計測できるようになっています。 近年では、様々な種類やサイズのダミー人形が作られるようになりました。ほとんどのダミー人形が正面衝突実験用ですが、側面衝突、後方追突実験用のダミー人形も開発されつつあります。 最も一般的な成人男性タイプのダミー人形には、標準的な中肉中背型のほかに、長身型、肥満型等もあります。これに対し、成人女性タイプのダミー人形には、非常に小柄な体型のものがあります。成人男性タイプ以外のダミー人形には、左の写真で紹介した12歳女性のダミーに加え、10歳、6歳、3

Page 18: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ

34 CHILDREN & CARS 35CHILDREN & CARS

歳の子供ダミー、さらには生後18カ月、12カ月、9カ月、6カ月の赤ちゃん、そして新生児ダミーも存在します。

新型車はより安全に

 衝突安全性試験用のダミー人形は、自動車メーカーが車両や交通の安全性をより高める取り組みにおいて、重要なツールのひとつです。ボルボが独自に進める、実際に発生した交通事故に関する研究では、2000年式以降のモデルの車で衝突事故に遭った人が負傷するリスクは、20~30年以上経過した旧式車両で事故に遭った人の3分の2だと明らかになりました。これは、車体構造だけでなく、シートベルトやエアバッグなどの先進安全技術においても、たゆまぬ努力向上を重ねてきた成果と言えるでしょう。  自動ブレーキシステムを搭載したアクティブセーフティシステム(予防安全システム)は、自動車が衝突した際の衝撃を低減するだけでなく、衝突そのものを未然に防ぐという最善の可能性も含め、安全性を向上させるものです。 こうした進歩発展に、調査研究は欠かせません。その意味で、衝突安全性実験用ダミーもまた、実際に発生した事故の調査研究から得られる知見とともに、安全性の向上に大きな役割を担っています。

Page 19: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ

36 CHILDREN & CARS 37CHILDREN & CARS

■後ろ向きチャイルドシート Q&A

後ろ向きチャイルドシートを選ぶ際のポイントは?チャイルドシートは、子供の身体に合った大きさのもの、また車に安定して取り付けられるものを選びます。また、チャイルドシートに求められる正しい認証が付いているかどうかも確認しましょう。51ページに、認証規格と表示についての情報を記載していますので、参考にしてください。

中古の後ろ向きチャイルドシートを購入する場合に、気を付けるべき点は?比較的新品に近いものは別として、中古のチャイルドシートを買うのは避けるべきです。また購入する場合でも、シートに損傷はないか、適正な認証が付いているか、そして付属品や取扱説明書が全て揃っているかを確認しましょう。

ISOFIXとは何ですか?ISOFIXは、ベビーシートやチャイルドシートの取り付け方式の国際標準規格です。アメリカ合衆国では“LATCH”そしてカナダでは“UAS”という名称で知られています。

ベルト固定式のキャリーコットは安全ですか?ベルト固定式キャリーコットは安全ではなく、ベビーシートの代用にはなりません。キャリーコット自体は固定できても、中にいる赤ちゃんを拘束する装置ではないからです。

横向きのベビーベッドはベビーシートの代用になりますか?低出生体重児など、何らかの理由で寝た姿勢でしかいられないような小さな赤ちゃんに限り、必要でしょう。その際は、ベビーベッドが車載用としての認証を受けているかどうかを必ず確認しましょう。医療の視点からベビーシートの使用が不適切と判断された場合など特別な状況がない限り、後ろ向きのベビーシートを使うべきです。後ろ向きが最も安全な体勢だということを忘れてはいけません。

助手席エアバッグが非作動になっているかどうかを確認する方法は?ボルボ車では助手席エアバッグカットオフスイッチ(PACOS)で、安全・確実に助手席エアバッグを非作動に設定することが可能です。必ずスイッチがオフになっていることをしっかり確認してください。不安が残る場合は、正規ディーラーに相談しましょう。所有する車のメーカーが提供するオプションや、関連する法規制も確認しておきましょう。

ベビーシートのハーネスは、どの程度締め付ければよいでしょうか?ハーネスは、必ず赤ちゃんの身体にぴったり付くように締め付けます。目安はハーネスと赤ちゃんの間に指2本が入る程度。これ以上きつく締める必要はありません。

ベビーシートは何歳まで使うべきですか?ベビーシートの保護能力を最大限に生かすための最も大切なポイントは、その時の赤ちゃんの身体の大きさにシートが合っているかどうかです。成長につれて、赤ちゃんの頭がシートの上部に触れたり、はみ出したりするようになれば、より大きな子供用の後ろ向きシートに乗り換える時期と考えましょう。

子供がチャイルドシートに座りたがりません。どうすればいいですか?車を一旦止めて、休憩しましょう。赤ちゃんの場合は、まず家の中で使いはじめ、徐々に慣らしていくのもよい考えです。

後ろ向きベビーシートは何歳まで使うべきですか?可能な限り、後ろ向きシートを使い続けるべきです。後ろ向きチャイルドシートの推奨年齢は一般的に3歳までとなっていますが、その後も使用し続けることが望まれます。子供の首は成長に伴ってだんだんと強くなります。また身長が伸びるにつれ、頭部の身体に対する比率も小さくなります。安全を決めるのは、子供が自由に手足を伸ばせるかどうかではないのです。

Page 20: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ

38 CHILDREN & CARS 39CHILDREN & CARS

なぜ後ろ向きが大事なのですか?子供の首は、車が正面衝突した際の衝撃で、頭が前方へ投げ出された時の力に耐えられるほど、強くはないからです。前向きのチャイルドシートだと、首に非常に大きな力がかかります。後ろ向きチャイルドシートなら、その力は子供の背中全体と頭部という広い面積に分散することができます。一般的に、後部追突事故では、身体が受ける衝撃はそれほど強くありません。

後ろ向きチャイルドシートの取り付け方法は?チャイルドシートの取扱説明書に従って、確実に取り付けてください。ベビーシートやチャイルドシートの取り付け方式の国際標準規格、ISOFIXが採用されていれば、チャイルドシートをより簡単に着脱できます。ISOFIXの取付具は、正しく装着できた時に、カチッという音と緑のボタン表示で確認できる仕組みになっています。車のシートベルトで固定するタイプのチャイルドシートでも、正しく固定されていればISOFIXの固定方式と同レベルの安全性を発揮します。ただし、シートベルトがきちんと締められているかどうか、必ず確かめましょう。ボルボでは、大きめの後ろ向きシートでもしっかり固定できるよう、助手席のフロアレール部分に固定用ロープなどを掛けられるフックを追加した車両も多く提供しています。シートの取り付けで困ったことがあれば、迷わずシート製造元に問い合わせましょう。

シートの最も安全な取り付け位置は?ボルボなら、運転席以外のどの位置でも安全性に差はありません。どの位置にチャイルドシートを装着するかを決める要素は、他にあるでしょう。子供にすぐ触れられるよう、助手席に後ろ向きチャイルドシートを装着する場合は、助手席のエアバッグを必ず作動停止状態にしておかなければなりません。助手席のエアバッグを無効化できない車の場合は、必然的に後部座席が唯一の選択肢となります。必要に応じて助手席のエアバッグを無効化できる車もあるので、取扱説明書などを参考に、車両内にスイッチがあるか確認しましょう。また、国によって法規制も様々です。子供を助手席に乗せることを法律で禁止している国もありますので、この点にも注意が必要です。

チャイルドシートの代わりに、大人の膝の上に乗せても大丈夫?絶対に、子供を膝に乗せた状態で走行してはいけません。子供を車に乗せる際は、必ず全員が座席に座り、それぞれの年齢や身体の大きさに合ったレストレインツを着用してください。

サイドエアバッグは、子供にとって危険ではないですか?安全です。ボルボ車のエアバッグは、適正な後ろ向きチャイルドシートを使用していれば、子供を事故によるダメージから守るよう設計されています。

シートに座る子供に、人形や携帯デバイスなどを持たせるのは危険ですか?固定されていないアイテムは、衝突事故が起きた場合に、凶器になる可能性があります。常に子供がきちんと座った姿勢であること、ベルトが正しい位置で締められていることを確認しましょう。

子供が頭を横に垂れるようにして眠ってしまいました。どうすればいいですか?子供が苦しそうにしていなければ、それほど心配はいりません。どうしても気になる場合は、車を停めて、枕やクッションで頭を支えてあげましょう。

スウェーデンの「プラステスト」証明とは?「プラステスト」とは、正面衝突時の首にかかる負荷をテストして発行される証明書です。「プラステスト」のラベルが付いたシートは、一般的な基準試験では確認されることのない、事故における子供の首の保護についても検証済みであることを意味します。

2歳の子供がいます。ハーネス付きの前向きチャイルドシートで大丈夫ですか?安全性が最も高いのは、後ろ向きです。2歳の子供でも、正面衝突が起きた時に、首をしっかり支えられる後ろ向きのシートを使用しましょう。

Page 21: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ

40 CHILDREN & CARS 41CHILDREN & CARS

スウェーデン、ストックホルム市のホーグルンド(Höglund)さんファミリー。

カラーラ(Klara)さんとマグナス・レディン(Magnus Ledin)さん、

ペラ(Pella)ちゃん(5歳半)とアラン(Allan)くん(3歳)。

子供2人とも、それぞれの後ろ向きシートに座らせているのはなぜ?

「私たちは安全をとても意識していて、本で読んだことを全て試しています。上の子が生まれ

た時にいろいろ調べたのですが、子供が幼い間は、前向きで車に乗せる場合、衝突した時のケ

ガのリスクが5倍も高くなることを知りました。ですから、うちの子供たちは、できるだけ後ろ向

きに座らせ続けたいと思っています。」

後ろ向きに座らせることで、苦労したことは?

「下の子は車酔いをするので、一時期は前向きに座らせることも考えました。でも、前向きに座

らせて、車酔いがどれほど改善するかはわかりません。だからもうしばらくは、今のままで行こ

うと思っています。上の子は、身体も大きくなりつつあるので、足をまげて座らないといけない

のですが、今のところ、いやがる様子はありません。それを見た人は、「事故を起こすことはな

いんだから、前を向かせてあげれば?」と言いますが、私たちは、その思い込みが怖いと思いま

す。何より安全が一番ですから。」

後ろ向きシートを使っていて、何か工夫していることは?

「車酔いについては、子供に映画を見させていると症状がよくなったりします。また、下の子が

走行中に眠れるような時間帯に移動するよう計画したりもします。チャイルドシートを選ぶ時

も、いろいろ考えました。まず、安全性については、必要条件を満たしていること、そして機能的

には、走行中に子供が眠れるようにリクライニングができること。それに、成長も見込んで、大

きくなってからも足をまげて座れるくらいの十分なスペースがあることを基準に選びました。」

子供たちは、できるだけ後ろ向きに座らせ続けたい。

Page 22: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ

42 CHILDREN & CARS 43CHILDREN & CARS

4.

ブースタークッション/   ジュニアシート 子供が成長するにつれ、いずれは後ろ向きチャイルドシートに座れなくなる時が来ます。一般的には、3歳から4歳が切り替えのタイミングとなります。そうなれば、前向きのブースタークッションの出番です。 ブースタークッションには、背もたれのあるものとないものがあり、背もたれのないものは、ブースターシートとも呼ばれます。選ぶ際には、ブースタークッションのベルト調節部がラップベルトを腰の低い位置に合わせることができ、足のつけねを上から押さえるように通せるよう調節できることを確認しましょう。これは、衝突時にブースターシートが浮き上がらないようにする役割も担います。 チャイルドシートやブースタークッションは、必ず車両のシートベルトで固定します。ISOFIXの製品なら、車に直接固定できます。ボルボをはじめ、ブースターシート一体型の車を販売する自動車メーカーもあります。ユーザーにとっては、非常に使い勝手のよい子供用レストレインツ(身体拘束装置)と言えるでしょう。 通常、ブースタークッションは、小さな子供が快適に座れるよう設計されています。ヘッドレストのサイドクッションは、子供の頭を常にまっすぐに保つためのサポート機能で、眠っていても頭が横に倒れないように支えてくれます。胴体部分の両脇にあるクッションにも、様々な形状がありますが、子供の身体を包み込み、支える構造になっています。もちろん、子供の体格や着席時の姿勢により、その効果は違ってきます。背もたれ付きのブースタークッションには、シートベルトを子供の肩の中心部分に合わせやすいという利点があります。

Page 23: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ

44 CHILDREN & CARS 45CHILDREN & CARS

ベルトは、肩に寄り添うように

 ブースタークッションを使用する一番の目的は、シートベルトを正しい形状に保つことです。決して子供が風景をよく見えるようにするためではありません。 子供の座る位置を高くし、シートベルトが適切な位置に来るようにします。ラップベルト部分はお腹を横切るのではなく、常にできるだけ腰の低い位置にかけます。ショルダーベルトは、肩から胸の方向へ斜めに通します。シートベルトを掛けたら、余計なたるみがないか確認してあげてください。シートベルトが子供の首に一部かかっていても、問題はありません。見た目には苦しそうでも、衝突が起きた際に、それがケガの原因となることはありません。車が急停車すれば子供の頭部が前方へ動き、その時に身体も動くため、シートベルトは自然と身体の中心から外側、つまり子供の肩の位置へずれて身体を支えます。 シートベルトが肩の中心より外側に掛かっていると、ケガのリスクは大きくなります。この状態で車が何かに衝突すれば、シートベルトはさらに身体の中心から離れ、腕の方までずれてしまい、結果として子供の体が前へ飛び出て頭をぶつけたり、ベルトが胸部や腹部などの柔らかな部分に食い込んで、ケガをする可能性があるからです。ベルトが脇の下のほうまで下がっていては、子供の身体を十分に拘束することはできません。

絶対に、脇の下から通さない

 ショルダーベルトを子供の脇の下に通した状態での走行は、絶対にやめましょう。衝突が起きた時に、子供の上半身はきちんと拘束されず前方に飛び出して頭部を打撲したり、ベルトが胸部や腹部などの柔らかい部分に食い込んで、ケガの原因になるなど、負傷リスクがより高くなるのです。また、人のみぞおちは骨格の中でも弱い部分で、骨折による胸部や腹部損傷のリスクも高まります。シートベルトは、人体の中でも骨盤や肋骨、肩など比較的強靭な部位に正しく当てることで、適度な安全性能を発揮できるのです。

 クッションや枕を、ブースタークッションやブースターシートの代わりのように使うことも、非常に危険です。普通のクッションは、ブースタークッションなどに比べ柔らかすぎ、ブースターシートのように、車の座席に固定することもできません。衝突が起きた瞬間、クッションは瞬時につぶれてしまい、子供の身体がベルトの下から前方へ滑り出してしまいます。

ブースタークッションは必要なの?

 子供がケガをしやすい要因のひとつとして、骨盤が大人ほどに発達していないことがあります。全体の大きさに加え、腸骨の形が異なります。成人の骨盤に見られる腸骨の上方向への出っ張りが、ラップベルトのずれ上がりを抑えているのです。 骨盤において最大の骨である腸骨は、成長に伴い上部がしっかりと弧を描くように発達しますが、子供の骨盤ではそれが未発達のままなのです。骨盤は10歳ぐらいまで比較的丸みを帯びており、思春期に差し掛かる頃までは成人の骨盤に見られる盛り上がりは形成されません。 ブースタークッションで最適な子供の座高に上げることで、大人用シートベルトのラップベルトが子供の足のつけねにかかるようにし、腹部へかかってしまうリスクを低減するのです。またブースターシートの重要な機能として、ベルトの位置調整装置(ガイドホーン)があります。これは、シートベルトをシートそのものに掛けることで、衝突が起きてもシートがずれないようにするものです。一体型ブースタークッションでなくても、この機能が備わっている場合もあります。 ブースタークッションは、座っている間の姿勢もサポートします。できるだけ深くまっすぐ座れるよう支えると同時に、両足が宙ぶらりんになるのを嫌がって座席に浅く腰掛ける状態を避けるため、太ももの裏側をクッションで支えます。子供が前かがみになると、シートベルトの最適な形状を損なってしまうためです。 ボルボは、子供が10歳をすぎ、身長が140cmに届くころまでは、ブースタークッションの使用を推奨しています。

Page 24: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ

46 CHILDREN & CARS 47CHILDREN & CARS

■ブースタークッション Q&A

子供がブースタークッションを使い始めるタイミングは?大きめの後ろ向きチャイルドシートから身体がはみ出すようになってきたら、ブースタークッションへの移行を考えましょう。ブースタークッションは3歳未満の子供には適していません。3歳以上の子供でも、できるだけ後ろ向きシートを使い続けてください。

ブースタークッション・ブースターシートを選ぶ際のポイントは? ご自身の車種に合ったものであること。子供が快適に座れること。そして、適正な認証マークがついていることを確認してください。

ブースターシートはブースタークッションと同じ効果がありますか?身体が小さな子供にとっては、ブースタークッションのほうがしっかり身体を支えてくれ、かつシートベルトも正しい位置に維持できるので、より快適に座れると言えます。背もたれの上部にヘッドレストが付いているタイプであれば、車の走行中に眠っても、頭をしっかり支えてくれます。この点を除けば、シートベルトが正しい位置に装着できている限り、背もたれのありなしで保護性能のレベルに差はありません。

ブースタークッションの背もたれが、座席のヘッドレストにあたって、間に隙間ができていますが、大丈夫ですか?

シートベルトが掛かっていれば、安全は確保できます。急ブレーキや衝突などによる衝撃を吸収するのは、シートベルトです。ヘッドレストの位置から考えると、ブースタークッションの背もたれが直立で快適さを損なうかもしれませんが、シートベルトが正しい位置に装着されている限り、安全の観点からは全く問題ありません。

シートベルトの正しい装着方法は?ショルダーベルトは、肩の首寄りの部分から斜めに掛けます。肩の外側に掛からないよう注意しましょう。シートベルトが子供の首に一部かかっていて

も問題ありません。ベルトが肩の外側に掛かると、かえって危険です。最悪の場合、衝突があった時に、子供の上半身だけが前方へ投げ出される可能性があります。ショルダーベルトを脇の下から通すことも同じ理由で危険です。ラップベルトは、腰骨または足のつけねを横断するように装着します。後付けタイプのブースタークッションは、大半がシートベルトを付属のガイドホーンにひっかけ、ブースター自体も一緒に固定するようになっています。子供のシートベルトを締めたら、余計なたるみがないか確認してください。

ISOFIXの固定方式は、通常のシートベルトでの固定方式よりも安全ですか? ブースタークッションの固定方法の違いによって、ブースタークッションとシートベルトの身体保護機能への影響はないと考えられています。ISOFIXの固定具は、ブースタークッションの未使用時に、シートを固定するのに役立ちます。ブースタークッションに座る子供の飛び出しを防ぐのは、あくまでシートベルトです。

他人の車に乗った時など、ブースタークッション、ブースターシートが使えない時は、普通のクッションで代用しても大丈夫?

危険です。普通のクッションは柔らかすぎるため、衝突が起きた瞬間につぶれてしまい、子供の身体はラップベルトの下から抜け出て、そのまま前方へ滑り出してしまいます。必ず認証を受けたブースタークッションを使用しましょう。

チャイルドシートの代わりに、大人の膝の上に乗せても大丈夫?絶対に、子供を膝に乗せた状態で走行してはいけません。子供を車に乗せる際は、必ず全員が座席に座り、それぞれの年齢や身体の大きさに合ったレストレインツを着用してください。

どの座席が一番安全ですか?ボルボ車なら、子供に合ったレストレインツを適正に着用していれば、どの座席でも安全性に差はありません。

Page 25: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ

48 CHILDREN & CARS 49CHILDREN & CARS

子供がブースタークッションに座りたがりません。どうすればいいですか?なぜ必要なのかを子供が理解できるよう、しっかり説明してあげましょう。別のブースタークッションに取り換えるのも、アイデアのひとつです。

助手席に子供用レストレインツを取り付けている間は、助手席エアバッグは常にオフにすべきですか?

助手席に後ろ向きチャイルドシートが取り付けてある場合は、助手席のエアバッグは常に無効にしておく必要があります。しかし最近の調査で、適切なレストレインツを使用して助手席に子供を前向きで座らせる場合、エアバッグを無効にしてはいけない車種があることが分かってきました。これは、ここ数年のフロントエアバッグ技術の進歩によるものです。必ず、ご自身の車の取扱説明書で、どちらのケースに当てはまるかを確認しましょう。

ブースタークッションは何歳まで使い続けるべきですか?厳密に、何歳までという決まりはありません。ボルボでは、子供が10歳をすぎ、身長が140cmに届くまでは、ブースタークッションの使用を推奨しています。ボルボの事故調査研究によると、10歳以下の子供では、ブースタークッションの必要性が認められており、11歳、12歳の子供でも使用する利点が確認されています。推奨される身長や年齢制限などは、国により異なります。最も重要なポイントは、ラップベルトが腰の周りを通り、正しく締めることです。走行するうちに子供がシートベルトを着けたまま動きますので、注意が必要です。

4歳の子供がいます。ブースタークッションはハーネス付きの前向きチャイルドシートより、安全性が落ちますか?

ブースタークッションは、車のシートベルトと合わせて正しく装着すれば子供の身体保護に非常に役立ちます。ブースタークッションを選ぶ際は、子供の身体にシートベルトが肩と腰の低い位置に正しくかかり、ずれないことを確かめてください。子供の身体が小さくベルトがうまくかからないようなら、チャイルドシートの使用を検討しましょう。その際には、最も安全性の高い後ろ向きチャイルドシートを使うようにしてください。

Page 26: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ

50 CHILDREN & CARS 51CHILDREN & CARS

5.

法規制について

 車内で子供に用いるレストレインツ(身体拘束装置)に関する種類、使用の適正年齢、使用方法などについての規制は、国によって様々です。車に子供を同乗させる場合は、必ず子供に合ったタイプのレストレインツを、正しく使いましょう。

モデルの種類別認証と表示について

 子供用レストレインツに対する認証基準や、その表示方法は、国ごとに異なります。ヨーロッパやその他の国・地域で用いられている、子供用レストレインツに義務付けられているEマークは、ECE認証を意味しています。この認証マーク付きであれば、欧州連合・欧州経済委員会が定める、子供用レストレインツ基準を満たしていることになり、この基準を採用している国での使用が認められます。 ボルボ社製チャイルドシートについての詳細は、お近くのボルボ・ディーラーまでお問い合わせください。

後部座席に乗り込んだ「象」

 時折、シートベルトを締めない人がまだいます。自分のシートベルトを締めていなかったり、出発する前に子供のシートベルトを締めなかったり。「近所だから」、「子供がおとなしくしないので、シートベルトを掛けるの

Page 27: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ

52 CHILDREN & CARS 53CHILDREN & CARS

参 考 文 献Burdi, Huelke, Snyder and Lowrey, Infants and children in the adult world of auto mobile safety design: Pediatric and anatomical considerations for design of child restraints, Journal of Biomechanics, Vol. 2, 1969

Carlsson, Strandroth, Bohman et al. Review of child car occupant fatalities in Sweden during six decades, IRCOBI conf., 2013

Gustafsson, Cosini, Barns färd i bil, VTI rapport 716, the Swedish Road and Transport Research Institute (VTI) 2011

Isaksson-Hellman, Jakobsson, Gustafsson and Norin, Trends and effects of child restraint sys-tems based on Volvo’s Swedish accident database, SAE Technical Paper, Series No. 973299, 1997

Isaksson-Hellman and Norin, How thirty years of focused safety development has influenced injury outcome in Volvo cars, Proceedings of the 49th annual AAAM conference, USA, 2005

Jakobsson, Isaksson-Hellman and Lundell, Safety for the growing child – Experiences from Swedish accident data, 19th ESV conference, Washington DC, 2005

Jakobsson, Lechelt, Walkhed, Balance of vehicle and child seat protection for the older chil-dren in child restraints, International Conference on Protection of Children in Cars, München, 2012

Tarriere, Children are not miniature adults, IRCOBI conference, 1995

Tingvall, Children in cars. Some aspects of the safety of children as car passengers in road traffic accidents. Acta Paediatrica Scandinavica supplement, 339, 1987

Turbell, Thomas, The Swedish approach to child safety in cars, the Swedish Road and Transport Research Institute (VTI), 2002

本誌に記載の記述や事実は、ボルボの一般的なモデルを対象としています。車両、ベビーシート、チャイルドシートその他のアクセサリーは、国により型が異なる場合があります。掲載内容は、予告なく変更される場合があります。

本誌は、子供を乗せて車を運転する全ての人を対象に、ボルボ・カーが作成したものです。全ての保護者はもちろんのこと、タクシーの運転手など、子供が乗る車を運転する可能性のあるあらゆる人に、チャイルド・セーフティへの理解を深めていただけることを願っています。編集:Gun Bengtsson、Dominique Amkell(ボルボ・カー・グループ)プロジェクトマネージャ:Katarina Misic(Spoon)アートディレクター:Mathias Lövströn(Spoon)写真:Michael Jönssonイラスト:Madelen Lindgren

は無理」、はたまた「いつもの道を走るだけ、スピードも出さないから」などと思っているのかも知れません。 しかし、わずか時速40kmのスピードでも、壁などに衝突した場合、体重わずか30kgの子供が、加速度がかかり突然1トンと同等の重量物に変貌しリアシートから飛んでくることになるのです。 それはまさしく、後部座席に乗り込んだ「象」なのです。

車内の凶器

 子供にシートベルトを着用させず後部座席に乗せ、万が一正面衝突を起こしてしまったら、子供に重傷を負わせたり、さらには子供を死の危険にさらしてしまいます。前席に座っている人にとっては、突然1トンの凶器と化した子供が、背後から飛びこんでくるリスクを負うことになります。さらに最悪の場合、前方へ投げ出された子供は、そのままフロントガラスを突き破り、衝突した目の前の障害物に叩きつけられてしまうこともあり得ます。 この衝撃力がどれほどのものかを、イメージしやすくするため、椅子に例えてみましょう。 シートベルトを締めずに時速15kmで衝突した時の衝撃は、食卓の椅子に立って頭から床へ倒れるようなものです。これが時速20kmなら、衝撃の強さは椅子4脚を積み重ねてその上から落下するのと同じです。時速30kmをイメージしてみましょう。これは椅子8脚分に相当します。この高さから真っ逆さまに落ちて、床にぶつかる衝撃を想像してください。時速30kmというと、それほど高速で走っている気はしません。近年イギリスでは、住宅密集地内の速度を時速20マイル(約32km)に規制する制度が導入されましたが、このスピードにも達していません。しかし実際、私たちは、「ちょっとそこまで」の距離でも、これ以上の速度で運転することが多いのです。 ですから、シートベルト着用、子供用レストレインツの使用は、常に、必ず守ってください。 車内の誰もが安全でいられるように。

Page 28: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ

54 CHILDREN & CARS 55CHILDREN & CARS

Page 29: children & cars - THE VOLVO LIFE JOURNALvc-japan.jp/catalog_pdf/CHILDREN_CARS_MY17.pdfchildren & cars このセーフティ・マニュアルは、子供を車に乗せてドライ